JP3826946B2 - Image recording device - Google Patents
Image recording device Download PDFInfo
- Publication number
- JP3826946B2 JP3826946B2 JP2004278176A JP2004278176A JP3826946B2 JP 3826946 B2 JP3826946 B2 JP 3826946B2 JP 2004278176 A JP2004278176 A JP 2004278176A JP 2004278176 A JP2004278176 A JP 2004278176A JP 3826946 B2 JP3826946 B2 JP 3826946B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- recording
- image
- recording medium
- defective pixel
- recorded
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Ink Jet (AREA)
Description
本発明は、画像記録装置に係り、特に、複数の画像記録素子を有する記録ヘッドによって記録媒体に画像を記録するインクジェット記録装置その他の画像記録装置の画像記録素子による記録不良を修復する技術に関する。 The present invention relates to an image recording apparatus, and more particularly to a technique for repairing a recording defect caused by an image recording element of an ink jet recording apparatus or other image recording apparatus that records an image on a recording medium using a recording head having a plurality of image recording elements.
インクジェット方式の画像記録装置は、多数のノズルを配列させたインクジェットヘッド(印字ヘッド)を有し、この印字ヘッドと記録媒体を相対的に移動させつつノズルからインクを吐出することにより、記録媒体上に画像を形成する。 An inkjet image recording apparatus has an inkjet head (printing head) in which a large number of nozzles are arranged, and ejects ink from the nozzles while relatively moving the printing head and the recording medium. An image is formed on.
このようなインクジェット方式においては、印字ヘッドのノズル詰まりやインクのメニスカス面の汚れ等によって、インクが吐出しなかったり、吐出したインクの飛翔方向が正常でないことがあり、そのため印字のヌケが発生することがある。このような印字のヌケは、シャトルスキャン方式では多重度が大きいために目立ちにくいが、ラインヘッドの場合には、印字不良ムラが顕著になる。 In such an ink jet system, ink may not be ejected due to nozzle clogging of the print head or dirt on the meniscus surface of the ink, and the flying direction of the ejected ink may not be normal. Sometimes. Such printing leakage is not noticeable due to the large multiplicity in the shuttle scan method, but in the case of a line head, the printing defect unevenness becomes remarkable.
そこで、このような印字のヌケを補修する様々な方法が提案されている。例えば、ドットマトリクス方式により画像を記録する画像記録装置において、記録済用紙を幅方向に所定量だけシフトしつつスイッチバックし、印字不良があった場合には、記録済用紙を排出する時に、不良のドット印字素子に対して所定量だけ離れた正常なドット印字素子のみを用いて印字すべきドットデータを印字することにより印字不良を補修するものが知られている(例えば、特許文献1等参照)。なお、このとき上記所定量は例えばドット間隔の整数倍であり、また、印字不良がない場合には、印字不良の補修を行わずにそのまま記録用紙を排出するようにしている。 Therefore, various methods for repairing such printing defects have been proposed. For example, in an image recording apparatus that records an image by the dot matrix method, when recorded paper is switched back while shifting a predetermined amount in the width direction, and there is a printing defect, It is known to repair printing defects by printing dot data to be printed using only normal dot printing elements that are separated from each other by a predetermined amount (for example, see Patent Document 1) ). At this time, the predetermined amount is, for example, an integral multiple of the dot interval, and when there is no printing defect, the recording paper is discharged as it is without repairing the printing defect.
また、ライン型インクジェットプリンタにおいて、ノズル欠陥を検出する手段を持ち、ラインヘッドのノズルに欠陥がある場合には、ラインヘッドに併設された補助ヘッドを用いて画像形成を行うようにしたものも知られている(例えば、特許文献2等参照)。 Also known is a line type ink jet printer which has a means for detecting a nozzle defect, and when the nozzle of the line head has a defect, an image is formed using an auxiliary head attached to the line head. (See, for example, Patent Document 2).
またさらに、記録ヘッドに設けられた複数のノズルからインクを吐出してバーコードを記録するバーコード記録装置において、記録ヘッドの不健全なノズルを検出する手段を有し、不健全なノズルを検出した場合には、バーコードの記録位置を、シフトするか、90°回転するか、90°回転するとともにシフトするようにしてバーコードを記録するようにしたものが知られている(例えば、特許文献3等参照)。
しかしながら、前記特許文献1等に記載されたものでは、一度印字した記録済用紙をスイッチバックして、印字不良の検出を行い、再印字するかを判断しているため、印字不良のあるなしに関わらず、記録用紙が必ず印字ヘッドを往復することとなるので、生産性が悪いという問題がある。またさらに、不良のドット印字素子に対して所定量だけ離れた正常なドット印字素子のみを用いて印字するようにしているため、記録用紙のスキュー等の影響により、完全に印字不良が補修されるとは限らないという問題がある。 However, in the one described in Patent Document 1 or the like, the recorded paper that has been printed once is switched back to detect printing failure and determine whether to reprint. Regardless, there is a problem that productivity is poor because the recording paper always moves back and forth the print head. Furthermore, since printing is performed using only normal dot printing elements that are separated from the defective dot printing elements by a predetermined amount, printing defects are completely repaired due to the effect of skew of the recording paper. There is a problem that is not always.
また、前記特許文献2等に記載されたものでは、通常のラインヘッドの他に、これに併設された補助ヘッドが各色に対して必要となるため装置構成に無駄が多いという問題がある。さらに、前記特許文献3等に記載されたものでは、不健全なノズルを検出した場合には、次のバーコード記録に対して、バーコードの記録位置をシフトしたり90°回転したりして白筋等の印字不良を事前に回避しようというものであって、印字不良のあった記録媒体に対して再度印字等して補修をするという概念はなく、印字不良となってしまった記録媒体が無駄になるという問題がある。 In addition, in the device described in Patent Document 2 and the like, there is a problem that the apparatus configuration is wasteful because an auxiliary head provided in addition to the normal line head is required for each color. Further, in the device described in Patent Document 3 or the like, when an unhealthy nozzle is detected, the barcode recording position is shifted or rotated by 90 ° with respect to the next barcode recording. It is intended to avoid printing defects such as white streak in advance, and there is no concept of reprinting or repairing a recording medium that has a printing defect. There is a problem of being wasted.
本発明はこのような事情に鑑みてなされたもので、ノズル詰まり等の画像記録素子の不良により記録媒体にヌケ等の記録不良が発生しても、記録媒体を無駄にすることなく、記録不良を確実に補修することのできる画像記録装置を提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of such circumstances. Even if a recording failure such as a missing image occurs due to a defect in an image recording element such as nozzle clogging, a recording failure is not caused without wasting the recording medium. An object of the present invention is to provide an image recording apparatus capable of reliably repairing the image.
前記目的を達成するために、請求項1に記載の発明は、カット紙である記録媒体の全幅に対応する長さにわたって複数の画像記録素子が配列されたフルライン型の記録ヘッドと前記記録媒体のうち少なくとも一方を前記記録媒体の幅方向と略直交する方向に搬送して前記記録ヘッドと前記記録媒体を相対移動させながら、前記記録ヘッドにより前記記録媒体に画像を記録する画像記録装置であって、前記記録ヘッドによって前記記録媒体に記録された画像の欠陥画素を検出する手段と、前記記録媒体に記録された画像に欠陥画素が検出された場合に、前記欠陥画素が検出された記録媒体を前記記録ヘッドにより再度記録する位置に、前記記録媒体に最初に画像を記録する際の搬送経路とは異なる搬送経路で搬送する搬送手段と、前記搬送手段の搬送経路の途中に設けられた、前記欠陥画素が検出された記録媒体を一時的にストックするバッファと、前記欠陥画素が検出された記録媒体を前記記録ヘッドにより再度記録するに先立って、その欠陥画素位置を検出する手段と、記録済みの前記記録媒体を排出する排出部に設けられた、欠陥画素が検出されなかった前記記録済記録媒体を保管する待機部と、を備え、1オーダー分の画像記録を行う際、欠陥画素が検出されなかった前記記録媒体は前記待機部に保管しておくとともに、欠陥画素が検出された前記記録媒体は前記バッファに一時的にストックし、前記バッファにストックされた前記記録媒体を再度記録する位置に搬送し、前記検出された欠陥画素位置の画素を、前記記録ヘッドと前記記録媒体の少なくとも一方を移動して、前記欠陥画素を記録した画像記録素子とは異なる画像記録素子を用いて再度画像記録するか、または、前記欠陥画素を記録した画像記録素子の欠陥を回復して再度画像記録することにより前記記録媒体の欠陥画素の修復を行った後、該修復済の記録媒体を前記待機部に保管されていた欠陥画素が検出されなかった前記記録媒体と合体して1オーダー分の記録済記録媒体をまとめて排出するようにしたことを特徴とする画像記録装置を提供する。
このように本発明によれば、画像記録後、欠陥画素の検出を行い、欠陥画素が検出された記録媒体のみを再度記録位置に搬送するとともに、再度記録する際に欠陥画素位置を検出し直して欠陥画素を修復するようにしたため、欠陥ヌケスジ部分を正確に修復することが可能となる。また、このとき欠陥画素が検出された記録媒体がある場合に、この欠陥を有する記録媒体のみを再度記録位置に搬送して記録し直すようにしても、1オーダー分の記録媒体を正しく整列して、まとめて出力することができる。
To achieve the above object, a first aspect of the present invention, a full-line type recording head and the recording medium in which a plurality of image recording elements arranged over a length corresponding to the entire width of the recording medium is cut sheet An image recording apparatus for recording an image on the recording medium by the recording head while transporting at least one of them in a direction substantially perpendicular to the width direction of the recording medium and relatively moving the recording head and the recording medium. And means for detecting defective pixels in the image recorded on the recording medium by the recording head, and a recording medium in which the defective pixels are detected when the defective pixels are detected in the image recorded on the recording medium. a position again recorded by the recording head, and transport means for transporting a different transport path from the transport path when initially recording an image on said recording medium, said conveying means Provided in the middle of the conveying path, a buffer for temporarily stocking a recording medium in which the defective pixel is detected, prior to recording medium in which the defective pixel is detected again recorded by the recording head, the defect A unit for detecting a pixel position; and a standby unit for storing the recorded recording medium in which a defective pixel has not been detected, provided in a discharge unit for discharging the recorded recording medium . When performing image recording, the recording medium in which defective pixels are not detected is stored in the standby unit, and the recording medium in which defective pixels are detected is temporarily stored in the buffer, and stored in the buffer. It has been conveyed to a position wherein the recording recording medium again, the pixels of the detected defective pixel position, by moving at least one of the recording medium and the recording head, Image recording is performed again using an image recording element different from the image recording element that records the defective pixels, or the image recording element that records the defective pixels is recovered and the image is recorded again. after the Tsu row repair defective pixels, collectively recorded recording medium of the repaired recording medium united with the recording medium in which the defective pixel is not detected to have been stored in the standby section 1 order of magnitude The image recording apparatus is characterized in that it is discharged .
As described above, according to the present invention, after image recording, defective pixels are detected, and only the recording medium in which the defective pixels are detected is transported to the recording position again, and the defective pixel position is detected again when recording again. Since the defective pixel is repaired, it is possible to accurately repair the defective portion. Further, if there is a recording medium in which defective pixels are detected at this time, even if only the recording medium having this defect is transported to the recording position again and recorded again, the recording medium for one order is correctly aligned. Can be output collectively.
また、同様に前記目的を達成するために、請求項2に記載の発明は、ロール紙である記録媒体の全幅に対応する長さにわたって複数の画像記録素子が配列されたフルライン型の記録ヘッドと前記記録媒体のうち少なくとも一方を前記記録媒体の幅方向と略直交する方向に搬送して前記記録ヘッドと前記記録媒体を相対移動させながら、前記記録ヘッドにより前記記録媒体に画像を記録する画像記録装置であって、前記記録ヘッドによって前記記録媒体に記録された画像の欠陥画素を検出する手段と、前記記録ヘッドに対し前記搬送方向下流側に設けられた前記ロール紙である記録媒体をカットするカッタと、前記記録ヘッドと前記カッタとの間に形成された1オーダー分の前記記録媒体を蓄えるループ部と、1オーダー分の前記記録媒体に記録された画像に欠陥画素が検出された場合に、前記欠陥画素が検出された前記記録媒体を、前記記録ヘッドにより再度画像記録するために前記記録ヘッドに対し前記搬送方向上流側に戻すように搬送する搬送手段と、前記欠陥画素が検出された記録媒体を前記記録ヘッドにより再度画像記録するに先立って、その欠陥画素位置を検出する手段と、を備え、前記1オーダー分の前記記録媒体中に欠陥画素を有する画像が検出された場合には、前記記録ヘッドの下流側にループ部が形成された1オーダー分の記録媒体を、前記記録ヘッドの上流側に戻して前記記録ヘッドの上流側に1オーダー分の記録媒体からなるループ部を形成し、前記ループ部が形成された記録媒体を再度前記記録ヘッドに対して搬送しながら再度画像記録を行うことにより欠陥画素を修復した後、1オーダー分の前記記録媒体を画像毎に前記カッタによりまとめてカットして排出することを特徴とする画像記録装置を提供する。Similarly, in order to achieve the above object, the invention according to claim 2 is a full-line type recording head in which a plurality of image recording elements are arranged over a length corresponding to the entire width of a recording medium which is roll paper. And recording the image on the recording medium by the recording head while relatively moving the recording head and the recording medium by conveying at least one of the recording medium in a direction substantially orthogonal to the width direction of the recording medium. A recording apparatus comprising: means for detecting defective pixels of an image recorded on the recording medium by the recording head; and cutting the recording medium that is the roll paper provided on the downstream side in the transport direction with respect to the recording head. A loop portion for storing the recording medium for one order formed between the recording head and the cutter, and a recording medium for one order. When a defective pixel is detected in the recorded image, the recording medium in which the defective pixel is detected is transported so as to return to the upstream side in the transport direction with respect to the recording head in order to record an image again by the recording head. And a means for detecting the position of the defective pixel prior to image recording of the recording medium in which the defective pixel is detected by the recording head again in the recording medium for one order. When an image having defective pixels is detected, the one-order recording medium in which a loop portion is formed on the downstream side of the recording head is returned to the upstream side of the recording head, and then the upstream side of the recording head. By forming a loop portion composed of a recording medium for one order and recording the image again while transporting the recording medium having the loop portion to the recording head again. After repairing the pixel Recessed provides an image recording apparatus characterized collectively by the cutter to discharge cut for each image of the recording medium 1 order of magnitude.
これにより、ロール状の記録媒体に画像記録する際、欠陥画素が検出された画像があっても、その欠陥を修復した後、1オーダー分の画像がばらばらにならずにまとめて排出することができる。 As a result, when an image is recorded on a roll-shaped recording medium, even if there is an image in which defective pixels are detected, after the defect is repaired, the images for one order can be discharged together without being separated. it can.
また、本発明は、前記記録媒体を前記記録ヘッドにより再度記録する際、前記欠陥画素の周囲の画素を補間印字することが好ましい。また、このとき、前記欠陥画素周囲の画素は、前回記録時よりも薄い濃度で補間印字することが好ましい。これにより、修復部分の視認性を向上させることができる。 In the present invention, it is preferable that pixels around the defective pixel are interpolated and printed when the recording medium is recorded again by the recording head. At this time, it is preferable that the pixels around the defective pixel are interpolated and printed at a lighter density than in the previous recording. Thereby, the visibility of a restoration part can be improved.
また、本発明は、前記記録媒体を前記記録ヘッドにより再度記録する際、前記記録媒体と前記記録ヘッドの、前記画像記録素子の配列方向における相対位置を変更する手段をさらに備えたことを特徴とする。これにより、不良画像記録素子の回復動作をすることなく、素早く欠陥画素を修復することができる。 The present invention further includes means for changing a relative position of the recording medium and the recording head in the arrangement direction of the image recording elements when the recording medium is recorded again by the recording head. To do. Thereby, it is possible to quickly repair the defective pixel without performing the recovery operation of the defective image recording element.
以上説明したように本発明に係る画像記録装置によれば、画像記録素子の不良により記録媒体の記録画像にヌケ等の記録不良が発生しても、記録媒体を無駄にすることなく、記録不良を確実に修復することが可能となる。 As described above, according to the image recording apparatus of the present invention, even if a recording defect such as a missing image occurs in a recorded image on the recording medium due to a defect in the image recording element, the recording defect is not wasted. Can be reliably repaired.
以下、添付図面に従って、本発明に係る画像記録装置について詳細に説明する。 Hereinafter, an image recording apparatus according to the present invention will be described in detail with reference to the accompanying drawings.
図1は、本発明に係る画像記録装置の第1実施形態を示す概略構成図である。図1に示す第1実施形態に係る画像記録装置は、記録媒体に向かってインクを吐出する複数のノズル(画像記録素子)が直線上に配列されたライン型のインクジェットプリンタであり、長尺な記録媒体(ロール紙)を、作成するプリント(画像)に応じて、所定長に切断してカットシートとした後に、インクジェット方式で画像記録を行うものである。 FIG. 1 is a schematic configuration diagram showing a first embodiment of an image recording apparatus according to the present invention. The image recording apparatus according to the first embodiment shown in FIG. 1 is a line-type inkjet printer in which a plurality of nozzles (image recording elements) that eject ink toward a recording medium are arranged in a straight line. A recording medium (roll paper) is cut to a predetermined length according to a print (image) to be created to form a cut sheet, and then image recording is performed by an inkjet method.
図1に示すように、画像記録装置(インクジェットプリンタ)10は、一般的構成として、インクの色ごとに設けられた複数の記録ヘッド12K、12C、12M、12Yを有する記録部12と、各記録ヘッド12K、12C、12M、12Yに供給するインクを貯蔵しておくインク貯蔵/装填部14と、記録紙(記録媒体)16を供給する給紙部18と、記録部12のノズル面(インク吐出面)に対向して配置され、記録紙16の平面性を保持しながら記録紙16を搬送する吸着ベルト搬送部20と、記録済みの記録紙(プリント物)を排出する排出部22とを備えている。
As shown in FIG. 1, an image recording apparatus (inkjet printer) 10 generally includes a
記録部12は、最大紙幅に対応する長さを有するライン型ヘッドを、紙送り方向(副走査方向)と略直交する方向(主走査方向)に配置した、いわゆるフルライン型のヘッドとなっている。なお、ここで主走査方向及び副走査方向とは、正確に定義すると次のようになる。すなわち、記録紙の全幅に対応したノズル列を有するフルラインヘッドで、ノズルを駆動する時、(1)全ノズルを同時に駆動するか、(2)ノズルを片方から他方に向かって順次駆動するか、(3)ノズルをブロックに分割して、ブロックごとに片方から他方に向かって順次駆動するか、等のいずれかのノズルの駆動が行われ、用紙の幅方向(記録紙の搬送方向と直交する方向)に1ライン(1列のドットによるライン又は複数列のドットから成るライン)の印字をするようなノズルの駆動を主走査と定義する。そしてこの主走査によって記録される1ライン又は1個の帯状ライン(帯状領域の長手方向)の示す方向を主走査方向という。
The
一方、上述したフルラインヘッドと記録紙とを相対移動することによって、上述した主走査で形成された1ライン又は1個の帯状の印字を繰り返し行うことを副走査と定義する。そして、副走査を行う方向を副走査方向という。結局、記録紙の搬送方向が副走査方向であり、それに直交する方向が主走査方向ということになる。 On the other hand, it is defined as sub-scanning that the above-described full-line head and recording paper are moved relative to each other so that one line or one band-like printing formed by the main scanning is repeated. A direction in which sub-scanning is performed is referred to as a sub-scanning direction. After all, the conveyance direction of the recording paper is the sub-scanning direction, and the direction orthogonal to it is the main scanning direction.
詳細な構造については説明を省略するが、各記録ヘッド12K、12C、12M、12Yは、本画像記録装置10が対象とする最大サイズの記録紙16の少なくとも一辺を超える長さにわたってインク吐出口(ノズル)が複数配列されたライン型ヘッドで構成されている。
Although a detailed description of the structure is omitted, each of the recording heads 12K, 12C, 12M, and 12Y has an ink discharge port (over the length exceeding at least one side of the maximum
記録ヘッド12は、図に矢印で示す記録紙16の送り方向(紙搬送方向)に沿って上流側から黒(K)、シアン(C)、マゼンタ(M)、イエロー(Y)の順に各色インクに対応した記録ヘッド12K、12C、12M、12Yが配置されている。記録紙16を搬送しつつ各記録ヘッド12K、12C、12M、12Yからそれぞれ色インクを吐出することにより記録紙16上にカラー画像を形成し得る。
The
このように、紙幅の全域をカバーするフルラインヘッドが各インク色ごとに設けられてなる記録部12によれば、副走査方向について記録紙16と記録部12を相対的に移動させる動作を一回行うだけで(すなわわち、1回の副走査で)、記録紙16の全面に画像を記録することができる。これにより、記録ヘッド主走査方向に往復動作するシャトル型ヘッドに比べて高速記録が可能であり、生産性の向上を図ることが可能となる。
As described above, according to the
なお、図示例では、KCMYの標準色(4色)の構成となっているが、インク色や色数の組み合わせについては、本実施形態には限定されず、必要に応じて淡インク、濃インクを追加してもよい。例えば、ライトシアン、ライトマゼンタ等のライト系インクを吐出する記録ヘッドを追加する構成としてもよい。 In the illustrated example, KCMY standard colors (four colors) are configured. However, combinations of ink colors and the number of colors are not limited to the present embodiment, and light ink and dark ink are used as necessary. May be added. For example, a recording head that discharges light ink such as light cyan and light magenta may be added.
インク貯蔵/装填部14は、各記録ヘッド12K、12C、12M、12Yに対応する色のインクを貯蔵するタンクを有し、各タンクは、管路を介して各記録ヘッド12K、12C、12M、12Yと連通されている。
The ink storage /
記録紙16は、給紙部18によって供給される。図1においては、給紙部18として記録紙16をロール状に巻き回してなるロール紙(連続用紙)16Rを装填したマガジン24a、24bが示されているが、これらのマガジン24a、24bには紙幅や紙質等が異なるロール紙16Rを装填して用いるようにしてもよい。また、ロール紙16Rのマガジン24a、24bに代えて、またはこれと併用して、カット紙が積層装填されたカセットによって記録紙16を供給するようにしてもよい。カット紙を用いる場合には、カセットは、カッター28a、28bと記録部12との間に配置する。なお、マガジン24a、24bは2つに限定されるものではなく、1つでもよいし、2つより多くてもよい。
The
各マガジン24a、24bに対して、それぞれマガジン24a、24bから記録紙16を引き出すための引き出しローラ26a、26b、及び引き出された記録紙16を所定長にカットするためのカッター28a、28bが設置されている。なお、カット紙を用いる場合には、カッター28a、28bは、不要である。それぞれマガジン24a、24bから引き出しローラ26a、26bによって引き出され、カッター28a、28bによって所定長にカットされた記録紙16は、多数の搬送ローラを有する記録紙搬送部によって吸着ベルト搬送部20へと送られるようになっている。
For each of the
吸着ベルト搬送部20は、ローラ30、31の間に無端状のベルト32が巻き掛けられた構造を有し、少なくとも記録部12のノズル面に対向する部分が平面(フラット面)をなすように構成されている。ベルト32は、記録紙16の幅よりも広い幅寸法を有しており、ベルト面には多数の吸引孔が形成されている。また、ローラ30、31の間に掛け渡されたベルト32の内側において記録部12のノズル面に対向する位置には、吸着チャンバ34が設けられており、この吸着チャンバ34を吸引ファン35で吸引して負圧にすることによってベルト32上の記録紙16がベルト32に吸着保持される。
The suction
排出部22は、多数の棚22aを有し、図に矢印で示すように上下に移動して、記録済みの記録紙16を、例えば1オーダー毎(1件毎)に、各棚22aに振り分けて収納する、いわゆるソータによって構成されている。ここで、1オーダーとは、顧客からの注文の単位であり、1件とも言い、例えば、画像20コマ等からなる写真フィルム1本分のようなものである。なお、後述するように、本実施形態においては、排出部22は、記録済み記録紙を一旦保管しておく待機部の役割をも果たすようになっている。本実施形態の画像記録装置(インクジェットプリンタ)10は、以上説明したような通常の構成の他、以下説明するような本発明特有の構成を有している。
The
すなわち、まず記録部12に対して、図に矢印で示す記録紙16の搬送方向下流側に、記録紙16に記録された画像中に欠陥画素がないか検出するための欠陥画素検出手段36が設けられている。欠陥画素検出手段36は、欠陥画素を検出できるものであれば特に限定はされない。例えば、記録直後にノズルからインクが吐出されなかったことを検出する不吐出検出手段でもよいし、またはラインセンサで記録画像を読み取り、画像のヌケから不良ノズルを判定するようにしてもよい。
That is, first, defective pixel detection means 36 for detecting whether there is a defective pixel in the image recorded on the
また、欠陥画素検出手段36は、図に示すように記録ヘッド12K、12C、12M、12Y全体に対して1つ設置してもよいが、1つ1つの記録ヘッド12K、12C、12M、12Y毎に設けるようにしてもよい。
Further, as shown in the figure, one defective pixel detection means 36 may be provided for the entire recording heads 12K, 12C, 12M, and 12Y, but for each
このとき、欠陥画素が検出されなかった場合には、記録良好な記録紙16はそのまま排出部(ソータ)22の1つの棚22aに収納され、その記録画像を含む1オーダー分の処理が終了するまで、そこで一旦保管される。このように、排出部(ソータ)22は、欠陥画素が検出されなかった記録良好な記録済み記録紙16の待機部を構成する。なお、待機部は必ずしもこのように排出部22で兼用させる必要はなく、もちろん、待機部と排出部を別ユニットとしてもよい。
At this time, if no defective pixel is detected, the
また、記録後、欠陥画素が検出された記録紙16は、記録紙16の無駄を省くため、その欠陥画素を再度記録することによって修復される。そこで、欠陥画素を有する記録紙16を記録部12に再度搬送するための搬送手段38が設けられている。この搬送手段38は、欠陥画素検出手段36が欠陥画素を検出したら、その検出信号を受けて、搬送路切り換え手段39によって、記録紙16の搬送方向を変え、欠陥画素が検出された記録紙16を記録部12に再度搬送するようにする。
In addition, after recording, the
なお、搬送手段38が記録紙16を記録部12に搬送する搬送路は、通常記録時の搬送経路とは全く別の経路を構成するようにしてもよいし、記録時の搬送経路を逆方向に搬送するようにして記録紙16を記録ヘッドの下を通すようにしてもよい。また、欠陥画素の検出された記録紙16の数が多い場合に、それらを一度に記録部12に戻すことによって生じる記録部12の処理負荷を軽減するために、搬送手段38による搬送経路の途中にバッファ40を設けて、記録部12に戻す記録紙16を一時的にストックするようにしてもよい。
Note that the conveyance path through which the
また、記録部12の前段に、搬送路切り換え手段41が設けられている。搬送路切り換え手段41は、搬送手段38によって記録部12に搬送された記録紙16を、再度記録時の搬送経路に挿入するためのものである。また、同じく記録部12の前段には、搬送路切り換え手段41によって記録時の搬送経路に挿入された記録紙16の記録ヘッド12K、12C、12M、12Yに対する相対移動方向を変更するための相対移動方向変更手段42が設けられている。
Further, a transport path switching unit 41 is provided in the preceding stage of the
記録ヘッド12K、12C、12M、12Yに対して前回と同じように記録紙16を相対移動したのでは、前回と同じ欠陥を有するノズルによって欠陥画素を再度記録することとなり、これでは欠陥画素の修復ができない。そこで、相対移動方向変更手段42は、記録ヘッド12K、12C、12M、12Yに対する記録紙16の相対移動方向を変更して、欠陥画素を前回とは異なる他のノズルで記録することにより、欠陥画素の修復を行うようにするものである。
If the
また、記録部12の前段には、再度の記録を必要とする欠陥画素を有する記録紙16の欠陥画素位置を検出する欠陥画素位置検出手段44が設置されている。この欠陥画素位置検出手段44も、前述した欠陥画素検出手段36のように、例えば、ラインセンサで記録画像を読み取り、画像のヌケから不良ノズルの位置を判定するようなものでよい。これにより、欠陥画素位置を正確に把握でき、記録部12では、これに応じて画像データを変換して確実に欠陥画素の修復ができるように記録を行うことができる。
In addition, a defective pixel
このようにして欠陥画素の修復が行われた記録紙16は、排出部(ソータ)22に送られる。排出部22では、修復済みの記録紙16を、排出部22に保管されている同じオーダーの記録済み記録紙16と合体し、1オーダーとしてまとめて排出するようになっている。
The
図2に、印字部12付近の平面図を示す。図2に示すように、各印字ヘッド12K、12C、12M、12Yは、本インクジェット記録装置10が対象とする最大サイズの記録紙16の少なくとも一辺を超える長さに亘ってインク吐出口(ノズル)が複数配列されたフルライン型ヘッドで構成されている。
FIG. 2 shows a plan view of the vicinity of the
また、画像記録素子の欠陥回復手段として、例えば図2に示すように、ベルト32の横の印字ヘッド12K(12C、12M、12Y)の無い位置にキャップ64及びブレード66等からなるメンテナンスユニットを配置しておき、回復時には印字ヘッド12K(12C、12M、12Y)をこのメンテナンスユニットの位置まで移動し、印字ヘッド12K(12C、12M、12Y、以下印字ヘッドを符号50で代表する。)をブレード66でワイピングしたり、印字ヘッド50にキャップ64をして、吸引ポンプ67で、印字ヘッド50からインクを吸引することで欠陥を回復することができる。
As a defect recovery means of the image recording element, for example, as shown in FIG. 2, a maintenance unit including a
なお、このときキャップ64は、全色共通でもよいし、各色毎個別でも良い。
At this time, the
また、印字ヘッド50の前段に欠陥画素位置検出手段44が配置され、さらにその前段に相対移動方向変更手段42が配置されている。相対移動方向変更手段42は、図に矢印Fで示すように記録紙16の移動方向と略垂直方向に移動して記録紙16の相対移動方向を変更する。
In addition, a defective pixel
相対移動方向変更手段42を移動させる手段としては、例えば、モータ43aとリニアスケール43bとリニアスケール読み取り検出器43cを組み合わせることで精度良く位置決めすることができる。このことにより、記録紙16を進行方向と垂直方向に移動させることができるので前回と異なる画像記録素子で記録可能となり、確実に欠陥画素の修復を行うことができる。
As a means for moving the relative movement direction changing means 42, for example, the
また図3に、図2中A−A線に沿った、キャップ64、ブレード66等からなるメンテナンスユニットの断面図およびインク供給系の概略を示す。
3 shows a cross-sectional view of a maintenance unit including a
図3において、インクタンク60は印字ヘッド50にインクを供給するための基タンクであり、図1で説明したインク貯蔵/装填部14に設置される。インクタンク60の形態には、インク残量が少なくなった場合に、補充口(図示省略)からインクを補充する方式と、タンクごと交換するカートリッジ方式とがある。使用用途に応じてインク種類を替える場合には、カートリッジ方式が適している。この場合、インクの種類情報をバーコード等で識別して、インク種類に応じて吐出制御を行うことが好ましい。なお、図3のインクタンク60は、先に記載した図1のインク貯蔵/装填部14と等価のものである。
In FIG. 3, an
図3に示したように、インクタンク60と印字ヘッド50を繋ぐ管路の中間には、異物や気泡を除去するためにフィルタ62が設けられている。フィルタ・メッシュサイズは印字ヘッド50のノズル径と同等若しくはノズル径以下(一般的には、20μm程度)とすることが好ましい。
As shown in FIG. 3, a
なお、図3には示さないが、印字ヘッド50の近傍又は印字ヘッド50と一体にサブタンクを設ける構成も好ましい。サブタンクは、ヘッドの内圧変動を防止するダンパー効果及びリフィルを改善する機能を有する。
Although not shown in FIG. 3, a configuration in which a sub tank is provided in the vicinity of the
また、インクジェット記録装置10には、ノズルの乾燥防止又はノズル近傍のインク粘度上昇を防止するための手段としてのキャップ64と、ノズル面50Aの清掃手段としてのクリーニングブレード66とが設けられている。
Further, the
これらキャップ64及びクリーニングブレード66を含むメンテナンスユニットは、図示を省略した移動機構によって印字ヘッド50に対して相対移動可能とし、必要に応じて所定の退避位置から印字ヘッド50下方のメンテナンス位置に移動するようにしてもよい。
The maintenance unit including the
キャップ64は、図示しない昇降機構によって印字ヘッド50に対して相対的に昇降変位される。昇降機構は、電源OFF時や印刷待機時にキャップ64を所定の上昇位置まで上昇させ、印字ヘッド50に密着させることにより、ノズル面50Aのノズル領域をキャップ64で覆うようになっている。
The
クリーニングブレード66は、ゴムなどの弾性部材で構成されており、図示を省略したブレード移動機構により印字ヘッド50のインク吐出面(ノズル面50A)に摺動可能である。ノズル面50Aにインク液滴又は異物が付着した場合、クリーニングブレード66をノズル面50Aに摺動させることでノズル面50Aを拭き取り、ノズル面50Aを清浄するようになっている。
The
印字中又は待機中において、特定のノズル51の使用頻度が低くなり、そのノズル51近傍のインク粘度が上昇した場合、粘度が上昇して劣化したインクを排出すべく、キャップ64に向かって予備吐出が行われる。
During printing or standby, when a specific nozzle 51 is used less frequently and the ink viscosity in the vicinity of the nozzle 51 is increased, preliminary ejection toward the
また、印字ヘッド50内のインク(圧力室52内のインク)に気泡が混入した場合、印字ヘッド50にキャップ64を当て、吸引ポンプ67で圧力室52内のインク(気泡が混入したインク)を吸引により除去し、吸引除去したインクを回収タンク68へ送液する。この吸引動作は、初期のインクのヘッドへの装填時、或いは長時間の停止後の使用開始時にも行われ、粘度が上昇して固化した劣化インクが吸い出され除去される。
In addition, when bubbles are mixed in the ink in the print head 50 (ink in the pressure chamber 52), the
すなわち、印字ヘッド50は、ある時間以上吐出しない状態が続くと、ノズル近傍のインク溶媒が蒸発してノズル近傍のインクの粘度が高くなってしまい、吐出駆動用の圧力発生手段(図示省略)が動作してもノズル51からインクが吐出しなくなる。したがって、この様な状態になる手前で(圧力発生手段の動作によってインク吐出が可能な粘度の範囲内で)、インク受けに向かって圧力発生手段を動作させ、粘度が上昇したノズル近傍のインクを吐出させる「予備吐出」が行われる。また、ノズル面50Aの清掃手段として設けられているクリーニングブレード66等のワイパーによってノズル面50Aの汚れを清掃した後に、このワイパー摺擦動作によってノズル51内に異物が混入するのを防止するためにも予備吐出が行われる。なお、予備吐出は、「空吐出」、「パージ」、「唾吐き」などと呼ばれる場合もある。
That is, if the
また、ノズル51や圧力室52内に気泡が混入したり、ノズル51内のインクの粘度上昇があるレベルを超えたりすると、上記予備吐出ではインクを吐出できなくなるため、上述したような吸引動作を行う。 In addition, if bubbles are mixed in the nozzle 51 or the pressure chamber 52 or if the viscosity of the ink in the nozzle 51 exceeds a certain level, ink cannot be ejected by the preliminary ejection. Do.
すなわち、ノズル51や圧力室52のインク内に気泡が混入した場合、或いはノズル51内のインク粘度があるレベル以上に上昇した場合には、圧力発生手段を動作させてもノズル51からインクを吐出できなくなる。このような場合、印字ヘッド50のノズル面50Aに、キャップ64を当てて圧力室52内の気泡が混入したインク又は増粘インクをポンプ67で吸引する動作が行われる。
That is, when bubbles are mixed in the ink in the nozzle 51 or the pressure chamber 52, or when the ink viscosity in the nozzle 51 rises to a certain level or more, the ink is ejected from the nozzle 51 even if the pressure generating means is operated. become unable. In such a case, an operation in which the
ただし、上記の吸引動作は、圧力室52内のインク全体に対して行われるためインク消費量が大きい。したがって、粘度上昇が少ない場合はなるべく予備吐出を行うことが好ましい。なお、図3で説明したキャップ64は、吸引手段として機能するとともに、予備吐出のインク受けとしても機能し得る。
However, since the above suction operation is performed on the entire ink in the pressure chamber 52, the ink consumption is large. Therefore, when the increase in viscosity is small, it is preferable to perform preliminary discharge as much as possible. The
また、好ましくは、キャップ64の内側が仕切壁によってノズル列に対応した複数のエリアに分割されており、これら仕切られた各エリアをセレクタ等によって選択的に吸引できる構成とする。以上のようなメンテナンスユニットの動作によって不良ノズル(画像記録素子)の回復が行われる。
Preferably, the inside of the
以下、第1実施形態の作用を図4のフローチャートに沿って説明する。 Hereinafter, the operation of the first embodiment will be described with reference to the flowchart of FIG.
図4は、本実施形態の画像記録装置10の作用としての、欠陥画素を修復する処理の流れを示すフローチャートである。なお、図4に示すフローチャートは、1オーダー分の処理についてのみ示したものであり、実際の作業では、複数件のオーダーを処理することが通常であり、1オーダー分の処理が終了しても処理が終わるわけではなく、図4に示す処理が繰り返し実行される。
FIG. 4 is a flowchart showing a flow of processing for repairing a defective pixel as an operation of the
第1実施形態は、第1回目の画像記録をカット紙(シート)に行うものであり、1オーダー中の各画像(コマ)を記録するごとに欠陥画素の検出を行い、欠陥がない場合には、記録済みの記録紙を待機部に保管し、欠陥が検出された場合には、記録部12に戻して第1回目の記録時とは異なるノズルで欠陥画素を再度記録することにより、欠陥画素の修復を行い、待機部に保管されている記録紙と合体して、1オーダー分をまとめて排出するようにするものである。
In the first embodiment, the first image recording is performed on a cut sheet (sheet). When each image (frame) in one order is recorded, a defective pixel is detected and there is no defect. The recorded recording paper is stored in the standby unit, and when a defect is detected, the defect pixel is returned to the
まず、図4のステップS100において、画像記録を行う。画像記録にあたっては、給紙部18のマガジン24a(あるいは24b)内のロール紙16Rを引き出しローラ26a(あるいは26b)によって引き出して、カッター28a(あるいは28b)により画像サイズに応じた所定長のカット紙(シート)に切断し、多数の搬送ローラによって記録部12へ搬送する。第1回目の記録時には相対移動方向変更手段42や欠陥画素位置検出手段44は動作しない。記録部12に搬送されたシート状の記録紙16は、吸着ベルト搬送部20により、ベルト32に吸着保持されたまま記録ヘッド12K、12C、12M、12Yの下を平面状を保ったまま搬送され、記録ヘッド12K、12C、12M、12Yにより画像が記録される。
First, in step S100 of FIG. 4, image recording is performed. When recording an image, the
次に、ステップS110において、欠陥画素があるか否か判定する。これは、吸着ベルト搬送部20によって平面状を保って搬送されている記録紙16を、欠陥画素検出手段36によって検査することによって行われる。
Next, in step S110, it is determined whether there is a defective pixel. This is performed by inspecting the
ステップS110の判定で、欠陥画素が検出されなかった場合には、ステップS120へ進み、欠陥画素のない良好な記録済み記録紙16を待機部に保管する。本実施形態では、搬出部(ソータ)22が待機部の機能を兼用しているため、搬出部22の所定の棚22aに保管するようにする。
If it is determined in step S110 that no defective pixel is detected, the process proceeds to step S120, and a good recorded
ステップS110の判定で、欠陥画素が検出された場合には、ステップS130において、欠陥画素を有する記録紙16を再度画像記録するために、記録部12へ搬送する。すなわち、欠陥画素検出手段36が欠陥画素を検出すると、搬送路切り換え手段39が作動し、欠陥画素を有する記録紙16を、記録紙を記録部12へ搬送する搬送手段38の搬送経路内へ導くようにする。
If a defective pixel is detected in step S110, in step S130, the
欠陥画素を有する記録紙16は、欠陥画素に対して再度記録を行うために記録部12へ搬送されるが、必要に応じて、搬送手段38の途中に設けられたバッファ40にストックされる。記録部12における次の記録紙16の画像記録とのタイミングを図りながら、搬送手段38は記録紙16を記録部12の方へ搬送し、搬送路切り換え手段41により再度記録すべき記録紙16は相対移動方向変更手段42に搬入される。
The
次のステップS140において、記録部12で欠陥画素を再度記録することにより欠陥画素の修復が行われる。すなわち、相対移動方向変更手段42は、再度記録すべき記録紙16の相対移動方向を第1回目の移動方向とは変えて、この記録紙16が吸着ベルト搬送部20によって記録ヘッド12K、12C、12M、12Yの下を搬送されるとき、第1回目の記録時とは異なるノズルによって欠陥画素が記録されるようにする。
In the next step S140, the defective pixel is repaired by recording the defective pixel again in the
例えば、記録紙16を2回目に記録ヘッド12K、12C、12M、12Yを通す場合には、搬送方向に対する記録紙16のスキュー量を前回記録時の角度と異なるように搬送して異なるノズルで補修記録(印字)を行うようにする。ここで、異なる角度としては、例えば90°あるいは180°の回転としてもよい。
For example, when the
また、このとき、記録ヘッド12K、12C、12M、12Yの直前に設けられた欠陥画素位置検出手段44により、記録紙16の欠陥画素位置を正確に検出して、欠陥画素を確実に修復できるようにする。
At this time, the defective pixel position of the
また、記録部12では、欠陥画素位置検出手段44からの検出信号を受けて、欠陥画素の周囲の画素(例えば、欠陥画素に対し±1〜±5画素の範囲等)に対し補間記録(補間印字)を行うようにしてもよい。さらに、このとき、欠陥画素の周囲の画素は、欠陥画素位置から離れるほど前回記録時よりも濃度が薄くなるように補間記録するようにしてもよい。あるいは、欠陥画素の周囲の画素を、欠陥画素を記録する濃度よりも一律に薄い濃度で幅広く記録するようにしてもよい。薄い濃度にする手段として、例えば、元画像のドットよりも小さなドットで記録するようにしてもよい。
Further, the
欠陥画素に対して再度記録を行い、欠陥部分の修復を行う方法について、以下、図を用いて具体的に説明する。図5(a)に欠陥画素周囲の画像濃度のグラフDを示す。このグラフDにおいて、横方向はノズル列方向(主走査方向)の距離、縦方向は画像濃度を表している。このように欠陥画素部Kは1画素または数画素分の幅δが印字されていない。 A method of performing recording again on the defective pixel and repairing the defective portion will be specifically described below with reference to the drawings. FIG. 5A shows a graph D of the image density around the defective pixel. In this graph D, the horizontal direction represents the distance in the nozzle row direction (main scanning direction), and the vertical direction represents the image density. Thus, the defective pixel portion K is not printed with a width δ corresponding to one pixel or several pixels.
これに対しまず第1の修復方法は、この欠陥部分に対してのみ再印字する方法である。図5(b)に示すように、幅δの分だけもとの記録画素と同じ濃度を有する画像パターンM1を欠陥部分に正確に記録することにより、きちんと修復された画像のグラフC1が得られる。しかしこの場合には、欠陥画素幅以内に正確に印字しなければならず、このように欠陥画素位置のみに正確に印字することは難しく、実際には図5(c)に示すように、わずかな距離だけずれて、グラフC1’のようになってしまうと考えられる。しかし、このように少しずれても、高周波は濃度変化を識別できないので目視上均一に見えるため、視認上はあまり問題ないと考えられる。 On the other hand, the first repair method is a method for reprinting only the defective portion. As shown in FIG. 5 (b), the image pattern M1 having the same density as the original recording pixel by the width δ is accurately recorded on the defective portion, so that a properly restored image graph C1 is obtained. . However, in this case, it is necessary to print accurately within the defective pixel width. Thus, it is difficult to print accurately only at the defective pixel position, and as shown in FIG. It is considered that the graph C1 ′ is shifted by a certain distance. However, even with such a slight deviation, it is considered that there is not much problem in visual recognition because the high frequency cannot be discriminated from density changes and thus appears visually uniform.
次の第2の修復方法は、再印字の位置が少しずれても良いように、図5(d)に示すように、欠陥部分δにピークを持つパターンM2を再度記録するものである。なお、実際にはパターンM2は、このようになめらかではなく、画素毎に各濃度値をとる階段状(離散的)のパターンである。この結果、グラフC2のような修復画像の濃度グラフが得られる。この場合には、少し印字位置がずれても修復可能であり、上記第1の修復方法よりも許容幅が広い。 In the next second repair method, as shown in FIG. 5D, a pattern M2 having a peak at the defective portion δ is recorded again so that the reprinting position may be slightly shifted. In practice, the pattern M2 is not as smooth as this, but is a stepped (discrete) pattern that takes each density value for each pixel. As a result, a restoration image density graph such as graph C2 is obtained. In this case, it is possible to repair even if the printing position is slightly shifted, and the allowable width is wider than that of the first repairing method.
また、第3の修復方法として、図5(e)に示すように、欠陥部分δを含む所定範囲、例えば欠陥部分δの3倍の範囲を、一律に前回よりも薄い濃度を有する画像パターンM3で欠陥部分を再印字する。この画像パターンM3の幅は、あまり広いと欠陥が視認されてしまう虞があるため、実際には欠陥部分の幅の2〜5倍程度が好ましい。欠陥部分にこの画像パターンM3を重ねて記録することにより、修復画像の濃度グラフC3が得られる。このとき画像パターンM3の印字位置が少しずれると図5(f)に示すようなグラフC3’となるが、欠陥は視認しにくく、特に問題はない。 Further, as a third repair method, as shown in FIG. 5E, a predetermined range including the defective portion δ, for example, a range three times the defective portion δ is uniformly reduced in image pattern M3 having a density lower than the previous time. To reprint the defective part. If the width of the image pattern M3 is too wide, defects may be visually recognized. Therefore, it is actually preferably about 2 to 5 times the width of the defective portion. A density graph C3 of the repaired image is obtained by recording the image pattern M3 so as to overlap the defective portion. At this time, if the printing position of the image pattern M3 is slightly shifted, a graph C3 'as shown in FIG. 5 (f) is obtained, but the defect is difficult to visually recognize and there is no particular problem.
このように、再印字により欠陥を修復する方法はいろいろあるが、正確に記録できれば第1の方法が最も好ましい。しかし、このように記録位置を完全に一致させるのは難しく、第2、第3の方法でも十分修復可能である。また、第2及び第3の方法には、特に視認上の差はない。 As described above, there are various methods for repairing a defect by reprinting, but the first method is most preferable if recording can be performed accurately. However, it is difficult to completely match the recording positions in this way, and the second and third methods can be sufficiently restored. Moreover, there is no difference in visual recognition between the second and third methods.
欠陥画素に対して再度記録を行った後は、欠陥画素検出手段36による検査は行わずに、修復済みの記録紙16を排出部22へ送り出すようにしてもよいし、修復後の記録紙16に対しても再度欠陥画素検出手段36による検査を行い、再び欠陥画素が検出された場合には、再度記録部12へ戻し、今度は前回とは異なる方法で欠陥画素の修復を行うようにしてもよい。
After the recording is performed again on the defective pixels, the repaired
欠陥画素の修復が終わると、次のステップS150において、排出部22に送られた修復済みの記録紙16は、すでに保管されている同じオーダーに属する欠陥画素のない良好な記録紙16と同じ棚22aに搬送されて、合体される。
When the defective pixels are repaired, in the next step S150, the repaired
次に、ステップS160において、1オーダー分の処理が終了したか否か判断する。この方法は特に限定はされないが、例えば、あらかじめ1オーダー中の画像コマ数を入力しておき、排出部22に搬入された記録紙16の枚数をカウントして判断するようにしてもよい。1オーダー分の処理がまだ終了していない場合には、ステップS100へ戻り上記処理を繰り返す。
Next, in step S160, it is determined whether or not processing for one order has been completed. Although this method is not particularly limited, for example, the number of image frames in one order may be input in advance, and the number of
また、1オーダー分の処理が終了した場合には、次のステップS170において、排出部22の一つの棚22aにまとめられた1オーダーに属する記録済みの記録紙16を排出する。これにより、1オーダーの画像を記録した記録紙16は、ばらばらになることなく、まとめられ、またきちんと順番も整理されて排出される。
When the processing for one order is completed, in the next step S170, the recorded
なお、上に述べた例では、欠陥画素の修復を、再度記録する際の記録紙と記録ヘッドとの相対移動方向を第1回目の記録における移動方向とは異なる方向に変更して、第1回目の記録時とは異なるノズルで欠陥画素を記録するようにして行っているが、欠陥画素の修復方法はこれに限定されるものではない。 In the above-described example, the repair of the defective pixel is performed by changing the relative movement direction of the recording paper and the recording head when recording again to a direction different from the movement direction in the first recording. Although defective pixels are recorded using a different nozzle from that used for the second recording, the method for repairing defective pixels is not limited to this.
例えば、ラインヘッドの場合、再記録時に記録紙を記録ヘッドに対して搬送する際の位置を、搬送方向に対し垂直方向(主走査方向)に数ノズル分移動(シフト)するようにしてもよい。これによれば、欠陥を有するノズルから数ノズル離れたノズルによって欠陥画素を記録することとなるので、欠陥画素を修復することができる。 For example, in the case of a line head, the position at which the recording paper is conveyed to the recording head at the time of re-recording may be moved (shifted) by several nozzles in the direction perpendicular to the conveying direction (main scanning direction). . According to this, since the defective pixel is recorded by the nozzle several nozzles away from the defective nozzle, the defective pixel can be repaired.
また、例えば、1回目と2回目の記録時における記録紙の搬送方向は、同一方向でなくともよい。すなわち、2回目の記録は記録紙をそのまま逆方向に記録ヘッドの下を通すようにして戻し、戻しながら再記録するようにしてもよい。この場合には、欠陥画素の部分を前回と同じノズルで記録することとなるため、再記録の前にノズルの回復動作をする必要がある。 Further, for example, the conveyance direction of the recording paper at the time of the first recording and the second recording may not be the same direction. That is, in the second recording, the recording sheet may be returned as it passes under the recording head in the reverse direction, and the recording may be performed again while returning. In this case, since the defective pixel portion is recorded by the same nozzle as the previous time, it is necessary to perform the recovery operation of the nozzle before re-recording.
また、ノズルの回復動作をする場合には、欠陥画素が検出された場合、記録紙を戻すとともに、欠陥を有するノズルの回復動作を行い、第1回目の記録時と同じように搬送しながら、欠陥画素をその修復された同じノズルで再度記録するようにしてもよい。この場合には、ノズルの回復動作をしなければならないため、そのメンテナンスの時間が余分にかかることとなるが、記録紙の搬送は単にそのまま戻して同じようにまた搬送するだけでよく、相対移動方向を変えたり、欠陥画素位置を検出するためのセンサは特に必要ない。 In addition, when performing the recovery operation of the nozzle, when a defective pixel is detected, the recording paper is returned and the recovery operation of the nozzle having the defect is performed, while carrying the same as in the first recording, The defective pixel may be recorded again with the same nozzle that has been repaired. In this case, since the recovery operation of the nozzle must be performed, it takes an extra time for maintenance. However, the recording paper can be simply returned and transported in the same way, and the relative movement can be performed. A sensor for changing the direction or detecting the defective pixel position is not particularly necessary.
次に、本発明の第2実施形態について説明する。 Next, a second embodiment of the present invention will be described.
図6は、本発明に係る画像記録装置の第2実施形態を示す概略構成図である。図6に示す第2実施形態の画像記録装置は、1回目の画像記録をロール紙(連続紙)のまま行い、画像記録後各画像コマ毎に欠陥画素の検出を行い、1オーダー分の処理が終了するまではカットせずに、ループ部を形成して待機させておき、欠陥画素が検出された場合には、次のオーダーの処理をする前に、1オーダー分の記録紙を戻して、記録部の前にループ部を形成し、欠陥画素の分だけ再度記録して、1オーダー分の画像(コマ)をまとめてカットするようにしたものである。 FIG. 6 is a schematic configuration diagram showing a second embodiment of the image recording apparatus according to the present invention. The image recording apparatus of the second embodiment shown in FIG. 6 performs the first image recording as roll paper (continuous paper), detects defective pixels for each image frame after image recording, and processes for one order. Until the process is completed, a loop portion is formed and kept waiting without cutting, and when a defective pixel is detected, the recording paper for one order is returned before processing the next order. A loop portion is formed in front of the recording portion, and recording is performed again for the defective pixels, and an image (frame) for one order is collectively cut.
すなわち、図6に示すように、画像記録装置100は、インクの色ごとに設けられた複数の記録ヘッド112K、112C、112M、112Yを有する記録部112と、各記録ヘッド112K、112C、112M、112Yに供給するインクを貯蔵しておくインク貯蔵/装填部114と、記録紙(記録媒体)116を供給する給紙部118と、記録部112のノズル面(インク吐出面)に対向して配置され、記録紙116の平面性を保持する吸着部120と、記録済みの記録紙(プリント物)116を排出する排出部122とを備えている。
That is, as shown in FIG. 6, the
これらの構成要素は、前述した第1実施形態と基本的に略同様である。ただし、本実施形態では、ロール紙のまま画像記録を行うため、多少の相違点を有している。例えば、給紙部118は、ロール紙のままハンドリングされるため、マガジン124から記録紙116を引き出した後に、記録紙116を所定長に切断するカッターを有していない。また、本実施形態の画像記録装置100は、1オーダー分の画像(コマ)についてまとめて処理をするため、1オーダー分の処理が終了するまで、1オーダー分の画像(コマ)を保持するための、ループ部148、150が形成されるようになっている。
These components are basically substantially the same as those of the first embodiment described above. However, in the present embodiment, since image recording is performed with the roll paper, there are some differences. For example, since the
また、本実施形態では、記録紙116は連続したロール状で多数の搬送ローラによって搬送されるため、吸着部120には、ロール状の記録紙116を平面状に保持するため吸着チャンバ134、および吸着チャンバ134を吸引して負圧にするための吸引ファン135が設けられている。また、記録部112の前後には、画像記録後に欠陥画素を検出する欠陥画素検出手段136と欠陥画素を修復するための記録を行う直前に再度欠陥画素位置を検出する欠陥画素位置検出手段144が設けられている。
In the present embodiment, since the
記録部112の後段には、1オーダー分の画像(コマ)を蓄えるためのループ部148が形成され、記録部112の前段には、再度記録する際に、1オーダー分の画像を戻して保持するためのループ部150が形成される。すなわち、本実施形態においては、ループ部148が待機部に相当する。また、1オーダー分の処理が終了した後、1オーダー毎にまとめてカットするためのカッター146及び1オーダー毎に記録画像を保管する排出部122が設けられている。排出部122は、第1実施形態と同様に、オーダー毎の画像を収納する複数の棚122aを有し、図に矢印で示したように上下に移動し、画像(コマ)毎にカットされた記録紙116を収納するものである。
A
以下、第2実施形態の作用を図7のフローチャートに沿って説明する。 Hereinafter, the operation of the second embodiment will be described with reference to the flowchart of FIG.
図7は、本実施形態の画像記録装置100の作用としての、欠陥画素を修復する処理の流れを示すフローチャートである。なお、図7のフローチャートは、図4のフローチャートと同様に、1オーダー分の処理についてのみ示したものである。
FIG. 7 is a flowchart showing a flow of processing for repairing a defective pixel as an operation of the
まず、ステップS200において、画像記録を行う。画像記録にあたっては、給紙部118のマガジン124内のロール紙116Rを引き出して、記録紙116を連続した状態で、多数の搬送ローラによって記録部112へ搬送する。第1回目の記録時には欠陥画素位置検出手段144は動作しない。記録部112に搬送された連続状の記録紙116は、吸着部120の吸着チャンバ134によって吸着され、平面状に保持されつつ記録ヘッド112K、112C、112M、112Yの下を搬送され、記録ヘッド112K、112C、112M、112Yによって画像が記録される。
First, in step S200, image recording is performed. For image recording, the
次に、ステップS210において、記録ヘッド112K、112C、112M、112Yの後段に設置された欠陥画素検出手段136によって、欠陥画素の検出が行われる。その結果、欠陥画素が検出された場合には、次のステップS220で、どのコマに欠陥画素が検出されたのかという情報を画像記録装置100の制御部(図示省略)に保持する。
Next, in step S210, defective pixels are detected by the defective
欠陥画素が検出された場合も、そうでない場合も、次のステップS230において、欠陥画素検出手段136の後段部分にループ部148を形成し、1オーダー分の処理が終了するまでカットは行わずに連続状の記録紙116を待機させる。
Whether or not a defective pixel is detected, in the next step S230, a
次のステップS240で、1オーダー分の処理が終了したか否か判断する。その結果、1オーダー分の処理がまだ終了していない場合には、ステップS200へ戻り、1オーダー中の次の画像に対して画像記録を行う。 In the next step S240, it is determined whether or not processing for one order has been completed. As a result, if the processing for one order has not been completed, the process returns to step S200, and image recording is performed on the next image in the one order.
1オーダー分の処理が終了した場合には、次のステップS250において、欠陥画素が検出されたか否か判断する。これは、画像記録装置100の制御部に欠陥画素を検出した旨の情報がそのコマ情報ととともに保持されているため、これで判断される。1オーダー中に欠陥画素がまったく検出されなかった場合には、ただちにステップS270へ進み、1オーダー分の画像(コマ)をまとめてカットする。
When the processing for one order is completed, it is determined whether or not a defective pixel is detected in the next step S250. This is determined because the control unit of the
一方、ステップS250の判断において、その1オーダー中に欠陥画素が検出された場合には、次のステップS260において、1オーダー分戻して、欠陥画素を再度記録してその修復を行う。すなわち、まず、記録部112の後段にループ部148を形成して待機させられていた1オーダー分の記録紙116を、記録部112の前段に搬送して戻し、1オーダー分の画像からなるループ部150を形成する。
On the other hand, if it is determined in step S250 that a defective pixel is detected in the one order, in step S260, the defective pixel is returned by one order, and the defective pixel is recorded again and repaired. That is, first, the
そして、ループ部150から記録紙116を再度記録部112に通しながら、制御部(図示省略)の欠陥画素検出情報および、欠陥画素位置検出手段144によって再度検出した正確な位置に基づいて、欠陥画素が検出された画像に対してのみ再度記録を行う。この記録方法は、前述した第1実施形態と同様の方法が適用される。ただし、今回は記録紙116は連続状であるため、それに合わせた方法で行う必要がある。場合によっては、ループ部148として待機させられていた記録紙116をループ部150へ戻すとともに、欠陥のあったノズルに対して回復動作を行い、前回と同様に記録紙116を搬送しながら、回復した同じノズルで欠陥画素を記録するようにしてもよい。
Then, while passing the
このようにして、1オーダー分について欠陥の修復が終了したら、次のステップS270において、この1オーダー分をまとめてカッター146でコマ毎の画像に切断する。コマ毎に切断された画像(プリント物)は排出部122の所定の棚122aに格納されて、1オーダー毎にまとめて排出される。
When the defect repair for one order is completed in this way, in the next step S270, the one order is collectively cut into images for each frame by the
このように、本実施形態では、1オーダー分をまとめて処理するようにしたため、1オーダー分の画像(プリント物)がばらばらになるのを防ぐことができる。 As described above, in this embodiment, since one order is processed together, it is possible to prevent the images (printed matter) for one order from being separated.
以上、本発明の画像記録装置について詳細に説明したが、本発明は、以上の例には限定されず、本発明の要旨を逸脱しない範囲において、各種の改良や変形を行ってもよいのはもちろんである。 Although the image recording apparatus of the present invention has been described in detail above, the present invention is not limited to the above examples, and various improvements and modifications may be made without departing from the scope of the present invention. Of course.
10、100…画像記録装置、12、112…記録部、14、114…インク貯蔵/装填部、16、116…記録紙、18、118…給紙部、20、120…吸着ベルト搬送部、22、122…排出部(ソータ)、24a、24b…マガジン、26a、26b…引き出しローラ、28a、28b…カッター、30、31…ローラ、32…ベルト、34、134…吸着チャンバ、35、135…吸引ファン、36、136…欠陥画素検出手段、38…搬送手段、39、41…搬送路切り換え手段、40…バッファ、42…相対移動方向変更手段、44、144…欠陥画素位置検出手段、146…カッター、148、150…ループ部
DESCRIPTION OF SYMBOLS 10,100 ... Image recording apparatus, 12, 112 ... Recording part, 14, 114 ... Ink storage / loading part, 16, 116 ... Recording paper, 18, 118 ... Paper feeding part, 20, 120 ... Adsorption belt conveyance part, 22 , 122 ... discharge section (sorter), 24a, 24b ... magazine, 26a, 26b ... drawer roller, 28a, 28b ... cutter, 30, 31 ... roller, 32 ... belt, 34, 134 ... suction chamber, 35, 135 ... suction Fan, 36, 136 ... defective pixel detecting means, 38 ... conveying means, 39, 41 ... conveying path switching means, 40 ... buffer, 42 ... relative movement direction changing means, 44, 144 ... defective pixel position detecting means, 146 ...
Claims (5)
前記記録ヘッドによって前記記録媒体に記録された画像の欠陥画素を検出する手段と、 前記記録媒体に記録された画像に欠陥画素が検出された場合に、前記欠陥画素が検出された記録媒体を前記記録ヘッドにより再度記録する位置に、前記記録媒体に最初に画像を記録する際の搬送経路とは異なる搬送経路で搬送する搬送手段と、
前記搬送手段の搬送経路の途中に設けられた、前記欠陥画素が検出された記録媒体を一時的にストックするバッファと、
前記欠陥画素が検出された記録媒体を前記記録ヘッドにより再度記録するに先立って、その欠陥画素位置を検出する手段と、
記録済みの前記記録媒体を排出する排出部に設けられた、欠陥画素が検出されなかった前記記録済記録媒体を保管する待機部と、
を備え、1オーダー分の画像記録を行う際、欠陥画素が検出されなかった前記記録媒体は前記待機部に保管しておくとともに、欠陥画素が検出された前記記録媒体は前記バッファに一時的にストックし、前記バッファにストックされた前記記録媒体を再度記録する位置に搬送し、前記検出された欠陥画素位置の画素を、前記記録ヘッドと前記記録媒体の少なくとも一方を移動して、前記欠陥画素を記録した画像記録素子とは異なる画像記録素子を用いて再度画像記録するか、または、前記欠陥画素を記録した画像記録素子の欠陥を回復して再度画像記録することにより前記記録媒体の欠陥画素の修復を行った後、該修復済の記録媒体を前記待機部に保管されていた欠陥画素が検出されなかった前記記録媒体と合体して1オーダー分の記録済記録媒体をまとめて排出するようにしたことを特徴とする画像記録装置。 At least one of the full-line type recording head in which a plurality of image recording elements are arranged over a length corresponding to the entire width of the recording medium, which is a cut sheet, and the recording medium are arranged in a direction substantially orthogonal to the width direction of the recording medium. An image recording apparatus for recording an image on the recording medium by the recording head while conveying and relatively moving the recording head and the recording medium,
Means for detecting defective pixels in an image recorded on the recording medium by the recording head; and when a defective pixel is detected in an image recorded on the recording medium, the recording medium in which the defective pixel is detected Transport means for transporting the recording head at a position for re-recording by a transport path different from the transport path when the image is first recorded on the recording medium ;
A buffer provided temporarily in the transport path of the transport means for temporarily stocking the recording medium in which the defective pixel is detected;
Means for detecting the position of the defective pixel before recording the recording medium in which the defective pixel is detected again by the recording head;
A standby unit for storing the recorded recording medium in which a defective pixel is not detected, provided in a discharge unit for discharging the recorded recording medium;
When recording an image for one order , the recording medium in which defective pixels are not detected is stored in the standby unit, and the recording medium in which defective pixels are detected is temporarily stored in the buffer. Stock, transport the recording medium stocked in the buffer to a recording position again , move the pixel of the detected defective pixel position to at least one of the recording head and the recording medium, and The image is recorded again by using an image recording element different from the image recording element on which the image is recorded, or the defective pixel of the recording medium is recovered by recovering the defect of the image recording element on which the defective pixel is recorded and recording the image again. after the repair Tsu row, the repaired recording medium recorded SL of 1 order of magnitude coalesce and the recording medium where the defective pixel is not detected to have been stored in the standby section An image recording apparatus characterized in that recording media are discharged together .
前記記録ヘッドによって前記記録媒体に記録された画像の欠陥画素を検出する手段と、 Means for detecting defective pixels of an image recorded on the recording medium by the recording head;
前記記録ヘッドに対し前記搬送方向下流側に設けられた前記ロール紙である記録媒体をカットするカッタと、 A cutter for cutting the recording medium, which is the roll paper, provided on the downstream side in the transport direction with respect to the recording head;
前記記録ヘッドと前記カッタとの間に形成された1オーダー分の前記記録媒体を蓄えるループ部と、 A loop portion for storing the recording medium for one order formed between the recording head and the cutter;
1オーダー分の前記記録媒体に記録された画像に欠陥画素が検出された場合に、前記欠陥画素が検出された前記記録媒体を、前記記録ヘッドにより再度画像記録するために前記記録ヘッドに対し前記搬送方向上流側に戻すように搬送する搬送手段と、 When a defective pixel is detected in an image recorded on the recording medium for one order, the recording medium in which the defective pixel is detected is recorded on the recording head to record the image again by the recording head. Transport means for transporting back to the upstream side in the transport direction;
前記欠陥画素が検出された記録媒体を前記記録ヘッドにより再度画像記録するに先立って、その欠陥画素位置を検出する手段と、 Means for detecting the position of the defective pixel before recording the image on the recording medium in which the defective pixel is detected again by the recording head;
を備え、前記1オーダー分の前記記録媒体中に欠陥画素を有する画像が検出された場合には、前記記録ヘッドの下流側にループ部が形成された1オーダー分の記録媒体を、前記記録ヘッドの上流側に戻して前記記録ヘッドの上流側に1オーダー分の記録媒体からなるループ部を形成し、前記ループ部が形成された記録媒体を再度前記記録ヘッドに対して搬送しながら再度画像記録を行うことにより欠陥画素を修復した後、1オーダー分の前記記録媒体を画像毎に前記カッタによりまとめてカットして排出することを特徴とする画像記録装置。 When an image having defective pixels is detected in the one-order recording medium, the one-order recording medium in which a loop portion is formed on the downstream side of the recording head is used as the recording head. A loop portion made of a recording medium for one order is formed upstream of the recording head, and image recording is performed again while transporting the recording medium having the loop portion to the recording head again. After the defective pixels are repaired by performing the above, the recording medium for one order is collectively cut and discharged by the cutter for each image.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004278176A JP3826946B2 (en) | 2003-09-24 | 2004-09-24 | Image recording device |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003332469 | 2003-09-24 | ||
JP2004278176A JP3826946B2 (en) | 2003-09-24 | 2004-09-24 | Image recording device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005119295A JP2005119295A (en) | 2005-05-12 |
JP3826946B2 true JP3826946B2 (en) | 2006-09-27 |
Family
ID=34621972
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004278176A Expired - Fee Related JP3826946B2 (en) | 2003-09-24 | 2004-09-24 | Image recording device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3826946B2 (en) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5469796B2 (en) * | 2006-02-03 | 2014-04-16 | 富士フイルム株式会社 | Image forming apparatus |
KR100846793B1 (en) * | 2006-09-20 | 2008-07-16 | 삼성전자주식회사 | Inkjet printer |
JP2009160808A (en) * | 2008-01-04 | 2009-07-23 | Toshiba Tec Corp | Printer apparatus |
JP5225707B2 (en) * | 2008-02-26 | 2013-07-03 | パナソニック株式会社 | Inkjet painting method |
JP5228975B2 (en) | 2008-03-26 | 2013-07-03 | セイコーエプソン株式会社 | Printing invalid indication printing method, inkjet printer, printer driver, and printing invalidity notification method |
JP5012650B2 (en) * | 2008-05-14 | 2012-08-29 | ブラザー工業株式会社 | Recording device |
-
2004
- 2004-09-24 JP JP2004278176A patent/JP3826946B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2005119295A (en) | 2005-05-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4032360B2 (en) | Inkjet recording apparatus and ejection failure detection method | |
US7334859B2 (en) | Inkjet recording apparatus and discharge defect determination method | |
JP5176570B2 (en) | Recording apparatus and control method | |
JP3944858B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP3838251B2 (en) | Inkjet recording apparatus and ejection failure detection method | |
JP3952054B2 (en) | Image forming apparatus | |
US10065430B2 (en) | Fluid droplet ejection device and ejection inspection method | |
JP2005096447A (en) | Inkjet recording apparatus and discharge fault detecting method | |
US7240983B2 (en) | Inkjet recording apparatus and preliminary discharge control method | |
JP3826943B2 (en) | Ink jet head and cleaning method thereof | |
JP4913525B2 (en) | Inkjet recording device | |
JP3826946B2 (en) | Image recording device | |
JP2006142840A (en) | Inkjet recording device and preliminary ejection controlling method | |
JP2005329595A (en) | Liquid droplet jet head and image forming apparatus | |
JP5012650B2 (en) | Recording device | |
JP2005280248A (en) | Image formation device and nozzle restoration method | |
JP4258732B2 (en) | Image forming apparatus | |
US7192115B2 (en) | Image recording apparatus | |
JP2007268794A (en) | Imaging device | |
JP2005104037A (en) | Image forming device and recording control method | |
JP3823991B2 (en) | Ink jet recording apparatus and preliminary discharge control method | |
JP3991279B2 (en) | Image forming apparatus and ejection detection method | |
JP4487826B2 (en) | Droplet discharge head, droplet discharge apparatus, and image recording method | |
JP2006224403A (en) | Image forming device | |
JP2021049724A (en) | Liquid discharge device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20050620 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20051129 |
|
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20051209 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20060112 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20060124 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060324 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20060613 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20060626 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090714 Year of fee payment: 3 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090714 Year of fee payment: 3 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090714 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100714 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110714 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110714 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120714 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120714 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130714 Year of fee payment: 7 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |