JP5469796B2 - Image forming apparatus - Google Patents

Image forming apparatus Download PDF

Info

Publication number
JP5469796B2
JP5469796B2 JP2007015500A JP2007015500A JP5469796B2 JP 5469796 B2 JP5469796 B2 JP 5469796B2 JP 2007015500 A JP2007015500 A JP 2007015500A JP 2007015500 A JP2007015500 A JP 2007015500A JP 5469796 B2 JP5469796 B2 JP 5469796B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
intermediate transfer
transfer medium
recorded
recording
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007015500A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2007230226A (en
Inventor
俊也 小島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Corp
Original Assignee
Fujifilm Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujifilm Corp filed Critical Fujifilm Corp
Priority to JP2007015500A priority Critical patent/JP5469796B2/en
Publication of JP2007230226A publication Critical patent/JP2007230226A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5469796B2 publication Critical patent/JP5469796B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

本発明は、中間転写媒体を有する画像形成装置に係るものであり、特に、紙やインクの無駄なく画質不良のない印刷が短時間に可能な画像形成装置に関する。   The present invention relates to an image forming apparatus having an intermediate transfer medium, and more particularly to an image forming apparatus capable of printing in a short time without waste of paper and ink and without image quality defects.

従来からある画像形成装置として、多数の液体吐出ノズルを配置させたインクジェットプリンタヘッド(液体吐出ヘッド)を有し、このインクジェットヘッドと記録媒体とを相対的に移動させながら、ノズルから記録媒体に向けてインク(液体)を吐出することにより記録媒体上に画像を記録するインクジェットプリンタ(インクジェット記録装置)が知られている。   A conventional image forming apparatus has an ink jet printer head (liquid discharge head) in which a large number of liquid discharge nozzles are arranged, and the ink jet head and the recording medium are moved relative to each other while the ink jet head and the recording medium are moved relative to each other. Inkjet printers (inkjet recording apparatuses) that record images on a recording medium by discharging ink (liquid) are known.

このようなインクジェットプリンタのインクジェットヘッドは、たとえばインクタンクからインク供給路を介してインクが供給される圧力室と、画像データに応じた電気信号によって駆動される圧電素子と、圧電素子の駆動によって変形する圧力室の一部を構成する振動板と、振動板の変形によって圧力室の容積が減少することにより圧力室内のインクが液滴として吐出される圧力室に連通するノズルを含む圧力発生ユニットを有している。そして、インクジェットプリンタにおいては、圧力発生ユニットのノズルから吐出されたインクによって形成されるドットを組み合わせることによって記録媒体上に1つの画像が形成される。   The ink jet head of such an ink jet printer is deformed by, for example, a pressure chamber to which ink is supplied from an ink tank through an ink supply path, a piezoelectric element driven by an electrical signal corresponding to image data, and driving of the piezoelectric element. A pressure generating unit including a diaphragm that forms a part of the pressure chamber, and a nozzle that communicates with the pressure chamber in which ink in the pressure chamber is ejected as droplets by reducing the volume of the pressure chamber due to deformation of the diaphragm Have. In the ink jet printer, one image is formed on the recording medium by combining dots formed by the ink ejected from the nozzles of the pressure generating unit.

このように記録媒体付着したインクは、記録媒体上から排除することが困難であり、一旦インクジェットプリンタにより記録媒体に記録されたものは、印刷不良があった場合でも修正することは難しく、結局画質的に不良の状態で印刷された記録媒体は廃棄せざるを得ず、経済的観点或いは環境面からも好ましからざる状況にあった。   Thus, it is difficult to remove the ink adhering to the recording medium from the recording medium, and once recorded on the recording medium by the ink jet printer, it is difficult to correct even if there is a printing defect. In other words, the recording medium printed in a defective state has to be discarded, and it has been unfavorable from an economic point of view or environmental point of view.

このため印刷不良を少しでも減らす方法がいくつか提案されている。   For this reason, several methods for reducing printing defects as much as possible have been proposed.

例えば、インク噴射口が、所望のインク量を噴射しない場合等、インク噴射口が故障であるかどうかを検出し、インク噴射口が故障している場合は、正常な隣接するインク噴射口が、故障しているインク噴射口に相当する位置に移動し、追加の画像形成を行うことにより、印刷不良を回避する方法がある(特許文献1)。   For example, when the ink ejection port does not eject a desired amount of ink, it is detected whether the ink ejection port is faulty, and when the ink ejection port is faulty, the normal adjacent ink ejection port is There is a method for avoiding a printing defect by moving to a position corresponding to a failed ink ejection port and performing additional image formation (Patent Document 1).

また、印刷媒体に記録された画像の印刷誤差を検出して異常個所を特定し、印刷ヘッドを相対的に移動させ再度印刷をおこなう方法がある(特許文献2)。
特開2005−153521号公報 特開2003−94615号公報
In addition, there is a method in which a printing error of an image recorded on a printing medium is detected to identify an abnormal portion, and the printing head is moved relatively to perform printing again (Patent Document 2).
JP 2005-153521 A JP 2003-94615 A

以上のようにノズル不良等による画像欠陥を補正する方法はいくつか提案されているが、上記特許文献1に記載の発明、特許文献2に記載の発明はともに、一度記録媒体に記録を行った後、その記録媒体に記録された画像情報等から画像不良部を検出し、記録媒体と記録ヘッドを相対的に移動させて、正常なノズルを用いて再度記録する補正機能を有するものである。そのため不良ノズルのヘッドメンテナンスを行い不良ノズルが正常に回復するまでは、上記補正機能を一枚ごと繰り返し行わなければならず、そのため印刷時間終了までの時間は、正常に印刷した場合と比べ倍以上の時間を必要とし、記録媒体への印刷が大幅にかかってしまうという問題点があった。   As described above, several methods for correcting an image defect due to a nozzle defect or the like have been proposed, but both the invention described in Patent Document 1 and the invention described in Patent Document 2 have once recorded on a recording medium. After that, the image defect portion is detected from the image information or the like recorded on the recording medium, the recording medium and the recording head are relatively moved, and a correction function for recording again using a normal nozzle is provided. Therefore, the above correction function must be repeated for each sheet until the defective nozzle head maintenance is performed and the defective nozzle recovers normally. Therefore, the time until the end of the printing time is more than double that of normal printing. Time required, and printing on a recording medium takes a significant amount of time.

また、記録媒体の画質不良部まで、記録媒体と記録ヘッドを相対的に移動させる必要があることから、装置にそのような機能を付加する必要があり、装置が大型化し、コストアップにつながり、また、このような補正を行っても結局補正ができなかった場合は、記録媒体は画質不良の状態のままであり、結局は破棄されてしまうという問題点も有していた。   In addition, since it is necessary to relatively move the recording medium and the recording head to the image quality defect portion of the recording medium, it is necessary to add such a function to the apparatus, which increases the size of the apparatus and leads to an increase in cost. Further, if the correction cannot be made even after such correction, the recording medium remains in a state of poor image quality and is eventually discarded.

本発明は、このような事情に鑑みてなされたものであり、液体吐出ヘッド等の記録ヘッドを有する画像形成装置において、装置の大型化やコストアップすることなく、画像欠陥があった場合であっても短時間に画像欠陥の補正し、印刷可能な方法を提供することを目的とする。   The present invention has been made in view of such circumstances. In an image forming apparatus having a recording head such as a liquid ejection head, there is an image defect without increasing the size and cost of the apparatus. However, it is an object to provide a method capable of correcting image defects in a short time and printing.

請求項に記載の発明は、複数の記録素子を有する記録ヘッドと、前記記録ヘッドに対して相対的に移動をしながら、前記記録ヘッドにより一旦画像が記録される中間転写媒体と、前記中間転写媒体の相対的な移動方向において、前記記録ヘッドの下流に設けられ、前記中間転写媒体に記録された画像について、画像欠陥の有無を検出する画像不良検出手段と、前記中間転写媒体の相対的な移動方向において、前記画像不良検出手段の下流に設けられ、前記記録ヘッドにより前記中間転写媒体に記録されたインクを除去するインククリーニング手段と、前記中間転写媒体の相対的な移動方向において、前記インククリーニング手段の下流に設けられ、前記中間転写媒体に記録された画像を記録媒体に転写する転写手段と、前記画像不良検出手段により画像欠陥が検出された場合に、画像欠陥の情報に基づいて画像補正データを生成する画像補正手段と、を備え、前記記録媒体に印刷すべき画像のデータに基づいて前記記録ヘッドにより前記中間転写媒体に前記印刷すべき画像の記録を行い、前記中間転写媒体に記録された前記印刷すべき画像について、前記画像不良検出手段により画像欠陥の有無を検出し、前記画像欠陥が検出された場合に、前記記録ヘッドにより前記中間転写媒体上に記録されたインクを前記転写手段に至る前に、前記インククリーニング手段により除去し、前記画像補正データに基づき前記記録ヘッドにより、前記中間転写媒体に記録をすることを特徴とする画像形成装置である。 The invention according to claim 1 is a recording head having a plurality of recording elements, an intermediate transfer medium on which an image is temporarily recorded by the recording head while moving relative to the recording head, and the intermediate In the relative movement direction of the transfer medium, an image defect detection unit that is provided downstream of the recording head and detects the presence / absence of an image defect in the image recorded on the intermediate transfer medium, and the relative relationship between the intermediate transfer medium In the relative movement direction of the intermediate transfer medium, an ink cleaning means that is provided downstream of the image defect detection means and removes ink recorded on the intermediate transfer medium by the recording head. A transfer unit provided downstream of the ink cleaning unit and configured to transfer an image recorded on the intermediate transfer medium to the recording medium; Image correction means for generating image correction data on the basis of information on the image defect when an image defect is detected by the recording head, by the recording head based on the image data to be printed on the recording medium. When the image to be printed is recorded on a transfer medium, and the image defect is detected by the image defect detection means for the image to be printed recorded on the intermediate transfer medium, and the image defect is detected. In addition, the ink recorded on the intermediate transfer medium by the recording head is removed by the ink cleaning means before reaching the transfer means, and is recorded on the intermediate transfer medium by the recording head based on the image correction data. An image forming apparatus characterized in that

これにより画像補正をより確実なものとすることができる。   Thereby, the image correction can be made more reliable.

請求項に記載の発明は、複数の記録素子を有する記録ヘッドと、前記記録ヘッドに対して相対的に移動をしながら、前記記録ヘッドにより一旦画像が記録される中間転写媒体と、前記中間転写媒体の相対的な移動方向において、前記記録ヘッドの下流に設けられ、前記中間転写媒体に記録された画像について、画像欠陥の有無を検出する画像不良検出手段と、前記中間転写媒体の相対的な移動方向において、前記画像不良検出手段の下流に設けられ、前記中間転写媒体に記録された画像を記録媒体に転写する転写手段と、前記中間転写媒体の相対的な移動方向において、前記転写手段の下流であって、かつ、前記記録ヘッドの上流に設けられ、前記記録ヘッドにより前記中間転写媒体に記録されたインクを除去するインククリーニング手段と、前記画像不良検出手段により画像欠陥が検出された場合に、画像欠陥の情報に基づいて画像補正データを生成する画像補正手段と、を備え、前記記録媒体に印刷すべき画像のデータに基づいて前記記録ヘッドにより前記中間転写媒体に前記印刷すべき画像の記録を行い、前記中間転写媒体に記録された前記印刷すべき画像について、前記画像不良検出手段により画像欠陥の有無を検出し、前記画像欠陥が検出された場合に、前記転写手段が前記中間転写媒体と離間し、前記記録ヘッドにより前記中間転写媒体上に記録されたインクを前記インククリーニング手段により除去した後に、前記記録ヘッドにより前記中間転写媒体にテストパターンの記録を行い、前記中間転写媒体に記録されたテストパターンの画像について、前記画像不良検出手段による検出を行うことにより、前記テストパターンの画像の欠陥の情報に基づき前記画像補正手段により画像補正データを生成し、前記画像補正データに基づき前記記録ヘッドにより、前記中間転写媒体に記録をすることを特徴とする画像形成装置である。 The invention according to claim 2 is a recording head having a plurality of recording elements, an intermediate transfer medium on which an image is temporarily recorded by the recording head while moving relative to the recording head, and the intermediate In the relative movement direction of the transfer medium, an image defect detection unit that is provided downstream of the recording head and detects the presence / absence of an image defect in the image recorded on the intermediate transfer medium, and the relative relationship between the intermediate transfer medium A transfer unit that is provided downstream of the image defect detection unit and transfers an image recorded on the intermediate transfer medium to a recording medium, and a transfer unit that moves relative to the intermediate transfer medium. Ink cleaning means provided downstream of the recording head and upstream of the recording head for removing ink recorded on the intermediate transfer medium by the recording head An image correction means for generating image correction data based on information on the image defect when an image defect is detected by the image defect detection means, and based on the image data to be printed on the recording medium The image to be printed is recorded on the intermediate transfer medium by the recording head, the presence or absence of an image defect is detected by the image defect detection means for the image to be printed recorded on the intermediate transfer medium, and the image When a defect is detected, the transfer unit is separated from the intermediate transfer medium, and after the ink recorded on the intermediate transfer medium by the recording head is removed by the ink cleaning unit, the intermediate is performed by the recording head. A test pattern is recorded on the transfer medium, and the image defect detection is performed on the test pattern image recorded on the intermediate transfer medium. By performing detection by the means, image correction data is generated by the image correction means based on the defect information of the image of the test pattern, and recording is performed on the intermediate transfer medium by the recording head based on the image correction data. An image forming apparatus characterized by the above.

これにより画像補正をより確実なものとすることができる。   Thereby, the image correction can be made more reliable.

請求項に記載の発明は、複数の記録素子を有する記録ヘッドと、前記記録ヘッドに対して相対的に移動をしながら、前記記録ヘッドにより一旦画像が記録される中間転写媒体と、前記中間転写媒体の相対的な移動方向において、前記記録ヘッドの下流に設けられ、前記中間転写媒体に記録された画像について、画像欠陥の有無を検出する画像不良検出手段と、前記中間転写媒体の相対的な移動方向において、前記画像不良検出手段の下流に設けられ、前記記録ヘッドにより前記中間転写媒体に記録されたインクを除去するインククリーニング手段と、前記中間転写媒体の相対的な移動方向において、前記インククリーニング手段の下流に設けられ、前記中間転写媒体に記録された画像を記録媒体に転写する転写手段と、前記画像不良検出手段により画像欠陥が検出された場合に、画像欠陥の情報に基づいて画像補正データを生成する画像補正手段と、を備え、前記記録ヘッドにより前記中間転写媒体にテストパターンの記録を行い、前記中間転写媒体に記録されたテストパターンの画像について、画像欠陥の有無を前記画像不良検出手段により検出した後、前記中間転写媒体上に記録されたインクを前記転写手段に至る前に、前記インククリーニング手段により除去し、前記画像不良検出手段にてテストパターン画像の欠陥が確認された場合は、前記テストパターンの画像の欠陥の情報に基づき画像補正手段により画像補正データを生成し、前記画像補正データに基づき前記記録ヘッドにより前記中間転写媒体に画像を記録することを特徴とする画像形成装置である。 According to a third aspect of the present invention, there is provided a recording head having a plurality of recording elements, an intermediate transfer medium on which an image is temporarily recorded by the recording head while moving relative to the recording head, and the intermediate In the relative movement direction of the transfer medium, an image defect detection unit that is provided downstream of the recording head and detects the presence / absence of an image defect in the image recorded on the intermediate transfer medium, and the relative relationship between the intermediate transfer medium In the relative movement direction of the intermediate transfer medium, an ink cleaning means that is provided downstream of the image defect detection means and removes ink recorded on the intermediate transfer medium by the recording head. A transfer unit provided downstream of the ink cleaning unit and configured to transfer an image recorded on the intermediate transfer medium to the recording medium; Image correction means for generating image correction data based on image defect information when an image defect is detected by the recording head, recording a test pattern on the intermediate transfer medium by the recording head, About the test pattern image recorded on the medium, after detecting the presence or absence of an image defect by the image defect detection means, before the ink recorded on the intermediate transfer medium reaches the transfer means, the ink cleaning means When the defect in the test pattern image is confirmed by the image defect detection means, the image correction data is generated by the image correction means based on the information on the defect of the image of the test pattern, and based on the image correction data An image forming apparatus that records an image on the intermediate transfer medium by the recording head.

テストパターンによる不良の可否判断を行うことにより、所望の印刷を円滑におこなうことが可能となる。   It is possible to perform desired printing smoothly by determining whether or not a defect is possible based on the test pattern.

請求項に記載の発明は、前記画像形成装置が受けた印刷指示情報における印刷が完了するまで、前記記録ヘッドのメンテナンスを行わないことを特徴とする請求項1からのいずれかに記載の画像形成装置である。 According to a fourth aspect of the invention, to print in the print instruction information by the image forming apparatus receives is completed, according to any one of claims 1 to 3, characterized in that does not perform maintenance of the recording head An image forming apparatus.

請求項に記載の発明は、前記画像補正手段は、前記複数の記録素子のうち、出力濃度の補正に用いるN個(ただし、Nは2以上の整数)の補正記録素子を設定する補正範囲設定手段と、前記記録素子の記録特性に起因する濃度ムラの空間周波数特性を表すパワースペクトルの周波数原点(f=0)における微分係数が0となる条件を含む補正条件に基づいて前記N個の補正記録素子の濃度補正係数を決定する補正係数決定手段と、前記補正係数決定手段で決定された濃度補正係数を用いて出力濃度を補正する演算を行う補正処理手段と、を備えたことを特徴とする請求項1からのいずれかに記載の画像形成装置である。 According to a fifth aspect of the present invention, the image correction means sets a correction range in which N (N is an integer of 2 or more) correction recording elements used for output density correction among the plurality of recording elements. Based on the setting means and the correction conditions including the condition that the differential coefficient at the frequency origin (f = 0) of the power spectrum representing the spatial frequency characteristic of density unevenness caused by the recording characteristics of the recording element is zero. Correction coefficient determining means for determining the density correction coefficient of the correction recording element; and correction processing means for performing an operation for correcting the output density using the density correction coefficient determined by the correction coefficient determining means. An image forming apparatus according to any one of claims 1 to 4 .

記録画像における濃度の不均一性(濃度ムラ)は、空間周波数特性(パワースペクトル)での強度で表すことができるが、人間の視覚では高周波成分を視認できないため、濃度ムラの視認性はパワースペクトルの低周波成分で評価できる。濃度補正係数を用いた補正後のパワースペクトルの周波数原点(f=0)における微分係数が略0となる条件を用いて濃度補正係数を決めるようにしたことで、周波数原点でのパワースペクトルの強度が最小となり、原点付近(すなわち、低周波領域)のパワースペクトルを小さく抑えることができる。これにより、精度のよいムラ補正を実現できる。   The density non-uniformity (density unevenness) in the recorded image can be expressed by the intensity in the spatial frequency characteristic (power spectrum), but since the high frequency component cannot be visually recognized by human vision, the density unevenness visibility is the power spectrum. It can be evaluated with the low frequency component. Since the density correction coefficient is determined using the condition that the differential coefficient at the frequency origin (f = 0) of the power spectrum after correction using the density correction coefficient is approximately 0, the intensity of the power spectrum at the frequency origin Is minimized, and the power spectrum near the origin (that is, in the low frequency region) can be kept small. Thereby, accurate unevenness correction can be realized.

「特性情報取得手段」は、予め記録素子の記録特性に関する情報をメモリ等の記憶手段に格納しておき、必要な情報を読み出すことによって情報を取得してもよいし、実際にテストパターン等を印字してその印字結果を読み取り、解析処理を行って記録特性の情報を取得してもよい。記録特性が経時的に変化することに鑑み、適宜のタイミングで情報を更新する態様が好ましい。   “Characteristic information acquisition means” stores information related to the recording characteristics of the recording element in a storage means such as a memory in advance, and may acquire information by reading out necessary information. Information on recording characteristics may be obtained by printing, reading the printing result, and performing analysis processing. In view of the change in recording characteristics over time, a mode in which information is updated at an appropriate timing is preferable.

本発明に係る画像記録装置の一態様としてのインクジェット記録装置は、ドットを形成するためのインク液滴を吐出するノズル及び吐出圧を発生させる圧力発生手段(圧電素子や加熱素子など)を含む液滴吐出素子(「記録素子」に相当)を複数配列させた液滴吐出素子列を有する液体吐出ヘッド(「記録ヘッド」に相当)と、画像データから生成されたインク吐出データに基づいて記録ヘッドからの液滴の吐出を制御する吐出制御手段とを備え、前記ノズルから吐出した液滴によって記録媒体上に画像を形成する。   An ink jet recording apparatus as an aspect of an image recording apparatus according to the present invention includes a nozzle that discharges ink droplets for forming dots and a pressure generation unit (such as a piezoelectric element or a heating element) that generates discharge pressure. A liquid discharge head (corresponding to “recording head”) having a droplet discharge element array in which a plurality of droplet discharge elements (corresponding to “recording elements”) are arranged, and a recording head based on ink discharge data generated from image data And an ejection control means for controlling ejection of droplets from the nozzle, and an image is formed on the recording medium by the droplets ejected from the nozzle.

記録ヘッドの構成例として、記録媒体の全幅に対応する長さにわたって複数の記録素子を配列させた記録素子列を有するフルライン型のヘッドを用いることができる。この場合、記録媒体の全幅に対応する長さに満たない記録素子列を有する比較的短尺の記録ヘッドモジュールを複数個組み合わせ、これらを繋ぎ合わせることで全体として記録媒体の全幅に対応する長さの記録素子列を構成する態様がある。   As a configuration example of the recording head, a full-line type head having a recording element array in which a plurality of recording elements are arranged over a length corresponding to the entire width of the recording medium can be used. In this case, a combination of a plurality of relatively short recording head modules having recording element arrays that are less than the length corresponding to the entire width of the recording medium, and connecting them together, has a length corresponding to the entire width of the recording medium. There is an aspect in which a recording element array is configured.

フルライン型のヘッドは、通常、記録媒体の相対的な送り方向(相対的搬送方向)と直交する方向に沿って配置されるが、搬送方向と直交する方向に対して、ある所定の角度を持たせた斜め方向に沿って記録ヘッドを配置する態様もあり得る。   A full-line type head is usually arranged along a direction perpendicular to the relative feeding direction (relative conveyance direction) of the recording medium, but has a certain angle with respect to the direction perpendicular to the conveyance direction. There may be a mode in which the recording head is arranged along the oblique direction.

「記録媒体」は、記録ヘッドの作用によって画像の記録を受ける媒体(画像形成媒体、記録媒体、受像媒体、インクジェット記録装置の場合の吐出媒体など呼ばれ得るもの)であり、連続用紙、カット紙、シール用紙、OHPシート等の樹脂シート、フイルム、布、中間転写媒体、インクジェット記録装置によって配線パターンが印刷されるプリント基板、その他材質や形状を問わず、様々な媒体を含む。   A “recording medium” is a medium that can record an image by the action of a recording head (an image forming medium, a recording medium, an image receiving medium, a discharge medium in the case of an inkjet recording apparatus, etc.), continuous paper, cut paper In addition, a resin sheet such as a seal sheet, an OHP sheet, a film, a cloth, an intermediate transfer medium, a printed board on which a wiring pattern is printed by an inkjet recording apparatus, and other various media and shapes are included.

「搬送手段」は、停止した(固定された)記録ヘッドに対して記録媒体を搬送する態様、停止した記録媒体に対して記録ヘッドを移動させる態様、或いは、記録ヘッドと記録媒体の両方を移動させる態様のいずれをも含む。   “Conveyance means” means a mode in which the recording medium is transported to a stopped (fixed) recording head, a mode in which the recording head is moved relative to the stopped recording medium, or a movement of both the recording head and the recording medium Any of the embodiments are included.

インクジェットヘッドによって、カラー画像を形成する場合は、複数色のインク(記録液)の色別に記録ヘッドを配置してもよいし、1つの記録ヘッドから複数色のインクを吐出可能な構成としてもよい。   When a color image is formed by an inkjet head, a recording head may be arranged for each color of a plurality of colors (recording liquids), or a configuration in which a plurality of colors of ink can be discharged from one recording head may be adopted. .

また、本発明は、上記のフルライン型のヘッドに限らず、シャトルスキャン方式の記録ヘッド(記録媒体の搬送方向に略直交する方向に往復移動しながら打滴を行う記録ヘッド)についても適用可能である。   The present invention is not limited to the full-line head described above, but can also be applied to shuttle scan type recording heads (recording heads that perform droplet ejection while reciprocating in a direction substantially perpendicular to the recording medium conveyance direction). It is.

以上のように、本発明によれば、装置の大型化やコストアップすることなくノズル欠陥等による画像欠陥の補正を行うことができ、画質上欠陥のない画像を短時間で印刷することができる効果がある。   As described above, according to the present invention, it is possible to correct an image defect due to a nozzle defect or the like without increasing the size and cost of the apparatus, and it is possible to print an image having no image quality defect in a short time. effective.

また、中間転写媒体を用いることにより、画像欠陥が発見された場合であっても、正常な画像のみを転写することができ、紙の無駄がなく迅速に印刷することができる効果がある。   Further, by using the intermediate transfer medium, even when an image defect is found, only a normal image can be transferred, and there is an effect that paper can be printed quickly without waste.

以下、添付図面を参照して、本発明に係る画像形成装置について第1の実施の形態として詳細に説明する。   Hereinafter, an image forming apparatus according to the present invention will be described in detail as a first embodiment with reference to the accompanying drawings.

図1は、第1の実施の形態に係る画像形成装置としてのインクジェット記録装置の一実施形態の概略を示す全体構成図である。   FIG. 1 is an overall configuration diagram showing an outline of an embodiment of an ink jet recording apparatus as an image forming apparatus according to the first embodiment.

図1に示すように、本実施形態のインクジェット記録装置10は、インクの色毎に設けられた、インクを液滴として吐出する複数の記録ヘッド(液滴吐出ヘッド)112(112C、112M、112Y、112K)と、各記録ヘッド112(112C、112M、112Y、112K)に供給するインクを貯蔵しておくインク貯蔵/装填部14(14C、14M、14Y、14K)と、その表面に一時的に画像が記録される中間転写媒体(中間転写回転ドラム)32と、中間転写媒体32における画像が転写されて記録がなされる記録紙16を供給する給紙部18と、記録後の記録紙16を排出する排紙部26と、を主に有して構成される。   As shown in FIG. 1, the ink jet recording apparatus 10 of the present embodiment has a plurality of recording heads (droplet discharge heads) 112 (112C, 112M, 112Y) that are provided for each ink color and discharge ink as droplets. 112K), an ink storage / loading unit 14 (14C, 14M, 14Y, 14K) for storing ink to be supplied to each recording head 112 (112C, 112M, 112Y, 112K), and temporarily on the surface thereof An intermediate transfer medium (intermediate transfer rotary drum) 32 on which an image is recorded, a paper supply unit 18 for supplying a recording paper 16 on which an image on the intermediate transfer medium 32 is transferred and recorded, and a recording paper 16 after recording And a discharge unit 26 for discharging.

図1に示すように、中間転写媒体32の回転方向(図中矢印で示す方向)に沿って、上流側からシアン(C)、マゼンタ(M)、イエロー(Y)、黒(K)の順に各色インクに対応した記録ヘッド112(112C、112M、112Y、112K)が配置されてい
る。
As shown in FIG. 1, cyan (C), magenta (M), yellow (Y), and black (K) in this order from the upstream side along the rotation direction of the intermediate transfer medium 32 (the direction indicated by the arrow in the figure). Recording heads 112 (112C, 112M, 112Y, 112K) corresponding to the respective color inks are arranged.

中間転写媒体32を回転させながら、各記録ヘッド112(112C、112M、112Y、112K)からそれぞれ各色のインクを吐出することにより、中間転写媒体32の表面に一時的に画像が記録される。   An image is temporarily recorded on the surface of the intermediate transfer medium 32 by ejecting ink of each color from each recording head 112 (112C, 112M, 112Y, 112K) while rotating the intermediate transfer medium 32.

各色の記録ヘッド112(112C、112M、112Y、112K)毎に、色材(染料または顔料)を含んだ液体(以降、単にインクと呼ぶ)が充填されている。   Each color recording head 112 (112C, 112M, 112Y, 112K) is filled with a liquid (hereinafter simply referred to as ink) containing a coloring material (dye or pigment).

給紙部18の一例としてロール紙(連続用紙)のマガジン(ロール紙が装填された容器)を用いてもよいし、この他に紙幅や紙質等が異なる複数のマガジンを併設してもよい。また、ロール紙のマガジンに代えて又はこれと併用して、カット紙が積層装填されたカセットによって用紙を供給するようにしてもよい。   As an example of the paper supply unit 18, a roll paper (continuous paper) magazine (a container loaded with roll paper) may be used, or a plurality of magazines having different paper width, paper quality, and the like may be provided. Further, instead of or in combination with the roll paper magazine, the paper may be supplied by a cassette in which cut papers are stacked and loaded.

本実施形態においては、中間転写媒体32上に一旦転写画像を形成し、これを記録紙16に転写するようにしているため、インク中の溶媒を除去することで、記録紙への浸透の影響を受けにくいので、いろいろな種類の記録紙16が利用可能であり、用いることのできる記録紙16の自由度が向上する。さらに、中間転写媒体32には微細な撥水部が設けてあり、非撥水部はインク溶媒の浸透性を有しているため、中間転写媒体32の内側から吸引することで記録媒体の滲みやべたつきが軽減される。   In this embodiment, since a transfer image is once formed on the intermediate transfer medium 32 and transferred to the recording paper 16, the influence of penetration into the recording paper can be obtained by removing the solvent in the ink. Since the recording paper 16 can be used in various ways, the flexibility of the recording paper 16 that can be used is improved. Further, since the intermediate transfer medium 32 has a fine water-repellent part and the non-water-repellent part has the permeability of the ink solvent, the recording medium is blotted by suction from the inside of the intermediate transfer medium 32. Stickiness is reduced.

給紙部18から送り出される記録紙16は、ロール紙としてマガジン内に装填されていたことによる巻き癖が残りカールする。このカールを除去するために、給紙部18の下流側にデカール処理部20が設けられている。デカール処理部20は、マガジンの巻き癖の方向とは逆方向に加熱ドラムで記録紙16に熱を与える。このとき、多少印字面が外側に弱いカールとなるように加熱温度を制御するとより好ましい。   The recording paper 16 delivered from the paper supply unit 18 retains curl due to having been loaded in the magazine as roll paper. In order to remove the curl, a decurling unit 20 is provided on the downstream side of the sheet feeding unit 18. The decurling unit 20 applies heat to the recording paper 16 with a heating drum in a direction opposite to the direction of the curl of the magazine. At this time, it is more preferable to control the heating temperature so that the printed surface is slightly curled outward.

ロール紙を使用する場合には、図1に示すようにデカール処理部20の下流側に裁断用のカッター28が設けられており、カッター28によってロール紙は所望のサイズにカットされる。カットされた記録紙16は、記録面が図の上側になるようにして搬送され、記録紙16が中間転写媒体32と転写手段である転写ローラー34とにより挟み込まれる際、中間転写ドラム32上に形成された転写画像が転写される。なお、カット紙を使用する場合には、カッター28は不要である。   When roll paper is used, a cutter 28 is provided on the downstream side of the decurling unit 20 as shown in FIG. 1, and the roll paper is cut into a desired size by the cutter 28. The cut recording paper 16 is conveyed so that the recording surface is on the upper side of the drawing, and when the recording paper 16 is sandwiched between the intermediate transfer medium 32 and the transfer roller 34 as a transfer means, the recording paper 16 is placed on the intermediate transfer drum 32. The formed transfer image is transferred. Note that the cutter 28 is not necessary when cut paper is used.

中間転写媒体32の周囲には、その回転方向の順に、転写ローラー34、インククリーニング手段42、各記録ヘッド112(112C、112M、112Y、112K)、画像不良検出手段40が配置されている。   Around the intermediate transfer medium 32, a transfer roller 34, an ink cleaning unit 42, each recording head 112 (112C, 112M, 112Y, 112K), and an image defect detection unit 40 are arranged in the order of rotation.

各記録ヘッド112(112C、112M、112Y、112K)として、中間転写媒体32の軸方向の最大画像形成可能幅に対応する長さを有するライン型ヘッドを中間転写媒体32の軸方向に沿って、その長手方向を中間転写媒体32の回転方向と略直交する方向(中間転写媒体32の軸方向と略平行な方向)に配置したライン型ヘッドを用いると、高速印字に適して好ましい。またインクを吐出するための機構としては、圧電素子(ピエゾ)でも発熱抵抗体でもどちらでもよい。ピエゾ素子を用いる場合には、そのインク吐出面(ノズル面)に配列されるノズル密度を高密度化するために、2次元マトリクス状にずらして補間して配置することが好ましい。また、記録ヘッド112のノズル面は短手方向において中間転写媒体32の周に合わせて湾曲した形状となっていることが好ましい。   As each recording head 112 (112C, 112M, 112Y, 112K), a line type head having a length corresponding to the maximum image formable width in the axial direction of the intermediate transfer medium 32 is provided along the axial direction of the intermediate transfer medium 32. It is preferable to use a line-type head whose longitudinal direction is arranged in a direction substantially perpendicular to the rotation direction of the intermediate transfer medium 32 (a direction substantially parallel to the axial direction of the intermediate transfer medium 32). The mechanism for ejecting ink may be either a piezoelectric element (piezo) or a heating resistor. In the case of using a piezo element, it is preferable that the nozzle density arranged on the ink ejection surface (nozzle surface) is shifted and interpolated and arranged in a two-dimensional matrix. Further, it is preferable that the nozzle surface of the recording head 112 has a curved shape in accordance with the circumference of the intermediate transfer medium 32 in the short side direction.

画像不良検出手段40は、CCDラインセンサー等からなるものであり、中間転写媒体32に記録された画像に欠陥や不良があった場合、その部分の検出をすることができるものである。   The image defect detection means 40 is composed of a CCD line sensor or the like, and can detect a portion of an image recorded on the intermediate transfer medium 32 when there is a defect or defect.

更に、この他画像不良を検出する方法として、図示していないが、各記録ヘッド112(112C、112M、112Y、112K)に圧力センサー等のセンサーを設置し、ヘッド内部での不吐出の検出をする方法があり、この方法もあわせることにより、中間転写媒体における画像不良の検出が、より高い精度でおこなわれる。   Further, although not shown as a method for detecting other image defects, a sensor such as a pressure sensor is installed in each recording head 112 (112C, 112M, 112Y, 112K) to detect non-ejection inside the head. By combining these methods, detection of image defects on the intermediate transfer medium can be performed with higher accuracy.

インククリーニング手段42は、中間転写媒体32に、一旦記録された画像を除去するためのものであり、中間転写媒体32の表面を傷つけないよう、スポンジや柔らかい繊維からなる柔らかなものからなるものである。   The ink cleaning means 42 is for removing an image once recorded on the intermediate transfer medium 32, and is made of a soft material made of sponge or soft fiber so as not to damage the surface of the intermediate transfer medium 32. is there.

また、図1に示した例では、CMYKの標準色(4色)の構成を示したが、インク色や色数の組み合わせについては本実施形態には限定されず、必要に応じて淡インク、濃インクを追加してもよい。例えば、ライトシアンやライトマゼンタなどのライト系インクを吐出する印字ヘッドを追加した構成としてもよい。このようにすることにより、階調性をさらに高めることができる。   In the example shown in FIG. 1, the configuration of CMYK standard colors (four colors) is shown. However, the combination of ink colors and the number of colors is not limited to this embodiment, and light ink, Dark ink may be added. For example, a configuration in which a print head that discharges light ink such as light cyan or light magenta may be added. In this way, the gradation can be further improved.

次に、本実施の形態における画像補正の流れを図2に基づき説明する。   Next, the flow of image correction in the present embodiment will be described with reference to FIG.

ホストコンピュータによるプリント指示がなされると初期設定がなされる。具体的には、ステップ201でカウンターのDの値が0にリセットされる。この後、ステップ202で印刷される画像データが生成され、ステップ203において各記録ヘッド112(112C、112M、112Y、112K)により、中間転写媒体32に一旦記録がなされる。ステップ204では、この中間転写媒体32に記録された画像について、画像不良検出手段40により画像不良の有無を検出し判断する。ステップ204で画像不良がないと判断された場合には、ステップ205で、中間転写媒体32に記録された画像は、中間転写媒体32と転写ローラー34との間に記録紙16が挟み込まれる際、記録紙16に転写され排紙される。この後、ステップ206で、最初プリント指示されたデータのうち、まだ印刷すべきデータが残っているか否か判断する。ステップ206でプリントすべきデータの残りがないと判断された場合にはそのまま印刷は終了する。一方、ステップ206で、まだ印刷すべきデータが残っていると判断された場合にはステップ203に戻る。   Initial settings are made when a print instruction is issued by the host computer. Specifically, in step 201, the value of the counter D is reset to zero. Thereafter, image data to be printed is generated in step 202, and in step 203, recording is once performed on the intermediate transfer medium 32 by each recording head 112 (112C, 112M, 112Y, 112K). In step 204, the image recorded on the intermediate transfer medium 32 is detected by the image defect detection means 40 to determine whether there is an image defect. If it is determined in step 204 that there is no image defect, the image recorded on the intermediate transfer medium 32 is determined in step 205 when the recording paper 16 is sandwiched between the intermediate transfer medium 32 and the transfer roller 34. It is transferred to the recording paper 16 and discharged. Thereafter, in step 206, it is determined whether or not there is still data to be printed out of the data instructed to be printed first. If it is determined in step 206 that there is no remaining data to be printed, printing is terminated as it is. On the other hand, if it is determined in step 206 that there is still data to be printed, the process returns to step 203.

また、ステップ204で、画像不良検出手段40により画像不良があるものと判断された場合には、ステップ207に移行し、転写ローラー34が離間する。このため記録紙16へは中間転写媒体32に記録された画像の転写はおこなわれない。この後、ステップ208で、画像不良検出手段40により検出された画像不良部における画像情報に基づき補正データが生成される。ステップ209では、この画像補正データに基づき、中間転写媒体32において、画像不良となっている部分にのみ各記録ヘッド112(112C、112M、112Y、112K)により、中間転写媒体32に補正データの記録がなされる。尚、最初に各記録ヘッド112(112C、112M、112Y、112K)により中間転写媒体32に記録された画像は、転写ローラー34が離間するため、中間転写媒体32上にそのまま残存しているため、画像不良の部分に相当する部分のみ追加的に各記録ヘッド112(112C、112M、112Y、112K)により、中間転写媒体32に記録がなされる。このように追加的に行うことによりインクの無駄を省くことができる。   If it is determined in step 204 that there is an image defect by the image defect detecting means 40, the process proceeds to step 207, and the transfer roller 34 is separated. Therefore, the image recorded on the intermediate transfer medium 32 is not transferred onto the recording paper 16. Thereafter, in step 208, correction data is generated based on the image information in the image defect portion detected by the image defect detection means 40. In step 209, based on this image correction data, the correction data is recorded on the intermediate transfer medium 32 by the recording heads 112 (112C, 112M, 112Y, 112K) only in the image transfer defective portion of the intermediate transfer medium 32. Is made. Note that the image recorded on the intermediate transfer medium 32 by each recording head 112 (112C, 112M, 112Y, 112K) first remains on the intermediate transfer medium 32 because the transfer roller 34 is separated. Only the portion corresponding to the image defective portion is additionally recorded on the intermediate transfer medium 32 by the respective recording heads 112 (112C, 112M, 112Y, 112K). In this way, waste of ink can be eliminated.

この後、ステップ210において、再度補正データに基づき中間転写媒体32に記録された画像について、画像不良検出手段40により画像不良の有無を検出し判断する。ステップ210で画像不良がないと判断された場合には、ステップ211に移り、中間転写媒体32に記録された画像は、中間転写媒体32と転写ローラー34との間に記録紙16が挟み込まれる際、記録紙16に転写され排紙される。この後、ステップ212で、最初プリント指示されたデータのうち、まだ印刷すべきデータが残っているか否か判断する。ス
テップ212で、プリントすべきデータの残りがないと判断された場合には、ステップ213に示す各記録ヘッド112(112C、112M、112Y、112K)のメンテナンスをおこなった後、印刷は終了する。一方、ステップ212で、まだ印刷すべきデータが残っていると判断された場合には、ステップ214に移り次の全補正データが生成された後、ステップ203に戻る。
Thereafter, in step 210, the image defect detection means 40 detects and determines the presence or absence of an image defect for the image recorded on the intermediate transfer medium 32 again based on the correction data. If it is determined in step 210 that there is no image defect, the process proceeds to step 211, and the image recorded on the intermediate transfer medium 32 is displayed when the recording paper 16 is sandwiched between the intermediate transfer medium 32 and the transfer roller 34. Then, it is transferred to the recording paper 16 and discharged. Thereafter, in step 212, it is determined whether or not there is still data to be printed out of the data instructed to be printed first. If it is determined in step 212 that there is no remaining data to be printed, the print heads 112 (112C, 112M, 112Y, 112K) shown in step 213 are maintained, and then printing ends. On the other hand, if it is determined in step 212 that there is still data to be printed, the process proceeds to step 214 to generate all the next correction data, and then returns to step 203.

また、ステップ210において、画像不良ありと判断された場合には、ステップ215においてカウンターのDの値に1が追加される。この後、ステップ216において、カウンターのDの値が所定の値であるXを超えたか否か判断する。ステップ216でカウンターのDの値がXを越えたと判断された場合には、ステップ217で、インククリーニング手段42により中間転写媒体32に記録された画像は除去される。この後、ステップ218に示す各記録ヘッド112(112C、112M、112Y、112K)のメンテナンスをおこなった後、ステップ219でDの値が0にリセットされ、ステップ203に戻る。   If it is determined in step 210 that there is an image defect, 1 is added to the D value of the counter in step 215. Thereafter, in step 216, it is determined whether or not the value D of the counter exceeds a predetermined value X. If it is determined in step 216 that the value D of the counter has exceeded X, the image recorded on the intermediate transfer medium 32 is removed by the ink cleaning means 42 in step 217. Thereafter, after maintenance of each recording head 112 (112C, 112M, 112Y, 112K) shown in step 218, the value of D is reset to 0 in step 219, and the process returns to step 203.

一方、ステップ216でカウンターのDの値が所定の値であるXを超えていないと判断された場合には、ステップ207に移行する。尚、Xは補正を繰り返す際の制限値で、装置の目的により任意の値に設定される。   On the other hand, if it is determined in step 216 that the value D of the counter does not exceed the predetermined value X, the process proceeds to step 207. X is a limit value when correction is repeated, and is set to an arbitrary value depending on the purpose of the apparatus.

以上より、第1の実施の形態は、図1に示した画像形成装置において、図2に示した流れをたどることにより画像補正されるものである。   As described above, in the first embodiment, the image is corrected by following the flow shown in FIG. 2 in the image forming apparatus shown in FIG.

次に、本実施の形態に用いられるヘッドの構造について説明する。色別の各ヘッド112K,112C,112M,112Yの構造は共通しているので、以下、これらを代表して符号150によってヘッドを示すものとする。   Next, the structure of the head used in this embodiment will be described. Since the structures of the respective heads 112K, 112C, 112M, and 112Y for each color are common, the heads are represented by reference numeral 150 in the following.

図3(a) はヘッド150の構造例を示す平面透視図であり、図3(b) はその一部の拡大図である。また、図4はヘッド150の他の構造例を示す平面透視図、図5は1つの液滴吐出素子(1つのノズル151に対応したインク室ユニット)の立体的構成を示す断面図(図3(a) 中の5A−5B線に沿う断面図)である。   FIG. 3A is a perspective plan view showing an example of the structure of the head 150, and FIG. 3B is an enlarged view of a part thereof. 4 is a perspective plan view showing another structural example of the head 150, and FIG. 5 is a cross-sectional view showing a three-dimensional configuration of one droplet discharge element (an ink chamber unit corresponding to one nozzle 151) (FIG. 3). (a) It is sectional drawing which follows the 5A-5B line in.

記録紙16上に印字されるドットピッチを高密度化するためには、ヘッド150におけるノズルピッチを高密度化する必要がある。本例のヘッド150は、図3(a),(b) に示したように、インク吐出口であるノズル151と、各ノズル151に対応する圧力室152等からなる複数のインク室ユニット(液滴吐出素子)153を千鳥でマトリクス状に(2次元的に)配置させた構造を有し、これにより、ヘッド長手方向(紙送り方向と直交する方向)に沿って並ぶように投影される実質的なノズル間隔(投影ノズルピッチ)の高密度化を達成している。   In order to increase the dot pitch printed on the recording paper 16, it is necessary to increase the nozzle pitch in the head 150. As shown in FIGS. 3A and 3B, the head 150 of this example includes a plurality of ink chamber units (liquid chambers) each including a nozzle 151 serving as an ink discharge port, a pressure chamber 152 corresponding to each nozzle 151, and the like. Droplet ejecting elements) 153 are arranged in a zigzag matrix (two-dimensionally), and thus are projected so as to be aligned along the longitudinal direction of the head (direction perpendicular to the paper feed direction). High density of nozzle spacing (projection nozzle pitch) is achieved.

中間転写媒体32の回転方向と略直交する方向に中間転写媒体32の全幅に対応する長さにわたり1列以上のノズル列を構成する。形態は本例に限定されない。例えば、図3(a) の構成に代えて、図4 に示すように、複数のノズル151が2次元に配列された短尺
のヘッドモジュール150’を千鳥状に配列して繋ぎ合わせることで中間転写媒体32の全幅に対応する長さのノズル列を有するラインヘッドを構成してもよい。
One or more nozzle rows are formed over a length corresponding to the entire width of the intermediate transfer medium 32 in a direction substantially orthogonal to the rotation direction of the intermediate transfer medium 32. The form is not limited to this example. For example, instead of the configuration of FIG. 3 (a), as shown in FIG. 4, intermediate transfer is performed by arranging short head modules 150 ′ in which a plurality of nozzles 151 are arranged two-dimensionally in a staggered manner. A line head having a nozzle row having a length corresponding to the entire width of the medium 32 may be configured.

各ノズル151に対応して設けられている圧力室152は、その平面形状が概略正方形となっており(図3(a),(b) 参照)、対角線上の両隅部の一方にノズル151への流出口が設けられ、他方に供給インクの流入口(供給口)154が設けられている。なお、圧力室152の形状は、本例に限定されず、平面形状が四角形(菱形、長方形など)、五角形、六角形その他の多角形、円形、楕円形など、多様な形態があり得る。   The pressure chamber 152 provided corresponding to each nozzle 151 has a substantially square planar shape (see FIGS. 3A and 3B), and the nozzle 151 is provided at one of the diagonal corners. An outlet for supplying ink (supply port) 154 is provided on the other side. The shape of the pressure chamber 152 is not limited to this example, and the planar shape may have various forms such as a quadrangle (rhombus, rectangle, etc.), a pentagon, a hexagon, other polygons, a circle, and an ellipse.

図5に示すように、各圧力室152は供給口154を介して共通流路155と連通されている。共通流路155はインク供給源たるインクタンク(不図示)と連通しており、インクタンクから供給されるインクは共通流路155を介して各圧力室152に分配供給される。   As shown in FIG. 5, each pressure chamber 152 communicates with a common flow path 155 through a supply port 154. The common channel 155 communicates with an ink tank (not shown) as an ink supply source, and the ink supplied from the ink tank is distributed and supplied to each pressure chamber 152 via the common channel 155.

圧力室152の一部の面(図5において天面)を構成している加圧板(共通電極と兼用される振動板)156には個別電極157を備えたアクチュエータ158が接合されている。個別電極157と共通電極間に駆動電圧を印加することによってアクチュエータ158が変形して圧力室152の容積が変化し、これに伴う圧力変化によりノズル151からインクが吐出される。なお、アクチュエータ158には、チタン酸ジルコン酸鉛やチタン酸バリウムなどの圧電体を用いた圧電素子が好適に用いられる。インク吐出後、アクチュエータ158の変位が元に戻る際に、共通流路155から供給口154を通って新しいインクが圧力室152に再充填される。   An actuator 158 having an individual electrode 157 is joined to a pressure plate (vibrating plate also serving as a common electrode) 156 constituting a part of the pressure chamber 152 (the top surface in FIG. 5). By applying a driving voltage between the individual electrode 157 and the common electrode, the actuator 158 is deformed to change the volume of the pressure chamber 152, and ink is ejected from the nozzle 151 due to the pressure change accompanying this. For the actuator 158, a piezoelectric element using a piezoelectric body such as lead zirconate titanate or barium titanate is preferably used. When the displacement of the actuator 158 returns to its original state after ink ejection, new ink is refilled into the pressure chamber 152 from the common flow path 155 through the supply port 154.

上述した構造を有するインク室ユニット153を図6に示す如く主走査方向に沿う行方向及び主走査方向に対して直交しない一定の角度θを有する斜めの列方向とに沿って一定の配列パターンで格子状に多数配列させることにより、本例の高密度ノズルヘッドが実現されている。   As shown in FIG. 6, the ink chamber units 153 having the above-described structure are arranged in a fixed arrangement pattern along the row direction along the main scanning direction and the oblique column direction having a constant angle θ not orthogonal to the main scanning direction. The high-density nozzle head of this example is realized by arranging a large number in a lattice pattern.

すなわち、主走査方向に対してある角度θの方向に沿ってインク室ユニット153を一定のピッチdで複数配列する構造により、主走査方向に並ぶように投影されたノズルのピッチPはd× cosθとなり、主走査方向については、各ノズル151が一定のピッチPで直線状に配列されたものと等価的に取り扱うことができる。このような構成により、主走査方向に並ぶように投影されるノズル列が1インチ当たり2400個(2400ノズル/インチ)におよぶ高密度のノズル構成を実現することが可能になる。   That is, with a structure in which a plurality of ink chamber units 153 are arranged at a constant pitch d along the direction of an angle θ with respect to the main scanning direction, the pitch P of the nozzles projected so as to be aligned in the main scanning direction is d × cos θ. Thus, in the main scanning direction, each nozzle 151 can be handled equivalently as a linear arrangement with a constant pitch P. With such a configuration, it is possible to realize a high-density nozzle configuration in which 2400 nozzle rows are projected per inch (2400 nozzles / inch) so as to be aligned in the main scanning direction.

なお、印字可能幅の全幅に対応した長さのノズル列を有するフルラインヘッドで、ノズルを駆動する時には、(1)全ノズルを同時に駆動する、(2)ノズルを片方から他方に向かって順次駆動する、(3)ノズルをブロックに分割して、ブロックごとに片方から他方に向かって順次駆動する等が行われ、用紙の幅方向(用紙の搬送方向と直交する方向)に1ライン(1列のドットによるライン又は複数列のドットから成るライン)を印字するようなノズルの駆動を主走査と定義する。   When driving a nozzle with a full line head having a nozzle row having a length corresponding to the entire printable width, (1) all the nozzles are driven simultaneously, (2) the nozzles are sequentially moved from one side to the other. (3) The nozzles are divided into blocks, and the nozzles are sequentially driven from one side to the other for each block, etc., and one line (1 in the width direction of the paper (direction perpendicular to the paper conveyance direction)) Driving a nozzle that prints a line of dots in a row or a line consisting of dots in a plurality of rows is defined as main scanning.

特に、図6に示すようなマトリクス状に配置されたノズル151を駆動する場合は、上記(3)のような主走査が好ましい。すなわち、ノズル151-11 、151-12 、151-13 、151-14 、151-15 、151-16 を1つのブロックとし(他にはノズル151-21 、…、151-26 を1つのブロック、ノズル151-31 、…、151-36 を1つのブロック、…として)、中間転写媒体32の速度に応じてノズル151-11 、151-12 、…、151-16 を順次駆動することで中間転写媒体32の幅方向に1ラインを印字する。   In particular, when driving the nozzles 151 arranged in a matrix as shown in FIG. 6, main scanning as described in (3) above is preferable. That is, nozzles 151-11, 151-12, 151-13, 151-14, 151-15, 151-16 are made into one block (other nozzles 151-21,..., 151-26 are made into one block, The nozzles 151-31,..., 151-36 as one block,..., And the intermediate transfer medium 32 by sequentially driving the nozzles 151-11, 151-12,. One line is printed in the width direction of the medium 32.

一方、上述したフルラインヘッドと中間転写媒体32とを相対移動することによって、上述した主走査で形成された1ライン(1列のドットによるライン又は複数列のドットから成るライン)の印字を繰り返し行うことを副走査と定義する。   On the other hand, by moving the full line head and the intermediate transfer medium 32 relative to each other, printing of one line (a line formed by one line of dots or a line composed of a plurality of lines) formed by the main scanning described above is repeated. What is done is defined as sub-scanning.

そして、上述の主走査によって記録される1ライン(或いは帯状領域の長手方向)の示す方向を主走査方向といい、上述の副走査を行う方向を副走査方向という。すなわち、本実施形態では、中間転写媒体32の回転方向が副走査方向であり、それに直交する方向が主走査方向ということになる。   The direction indicated by one line (or the longitudinal direction of the belt-like region) recorded by the main scanning is referred to as a main scanning direction, and the direction in which the sub scanning is performed is referred to as a sub scanning direction. In other words, in the present embodiment, the rotation direction of the intermediate transfer medium 32 is the sub-scanning direction, and the direction orthogonal thereto is the main scanning direction.

本発明の実施に際してノズルの配置構造は図示の例に限定されない。また、本実施形態では、ピエゾ素子(圧電素子)に代表されるアクチュエータ158の変形によってインク滴を飛ばす方式が採用されているが、本発明の実施に際して、インクを吐出させる方式は特に限定されず、ピエゾジェット方式に代えて、ヒータなどの発熱体によってインクを加熱して気泡を発生させ、その圧力でインク滴を飛ばすサーマルジェット方式など、各種方式を適用できる。   In implementing the present invention, the nozzle arrangement structure is not limited to the illustrated example. In this embodiment, a method of ejecting ink droplets by deformation of an actuator 158 typified by a piezo element (piezoelectric element) is adopted. However, the method of ejecting ink is not particularly limited in implementing the present invention. Instead of the piezo jet method, various methods such as a thermal jet method in which ink is heated by a heating element such as a heater to generate bubbles and ink droplets are ejected by the pressure can be applied.

図7は、インクジェット記録装置110のシステム構成を示すブロック図である。同図に示したように、インクジェット記録装置110は、通信インターフェース170、システムコントローラ172、画像メモリ174、ROM175、モータドライバ176、ヒータドライバ178、プリント制御部180、画像バッファメモリ182、ヘッドドライバ184等を備えている。   FIG. 7 is a block diagram showing a system configuration of the inkjet recording apparatus 110. As shown in the figure, the inkjet recording apparatus 110 includes a communication interface 170, a system controller 172, an image memory 174, a ROM 175, a motor driver 176, a heater driver 178, a print control unit 180, an image buffer memory 182, a head driver 184, and the like. It has.

通信インターフェース170は、ホストコンピュータ186から送られてくる画像データを受信するインターフェース部(画像入力手段)である。通信インターフェース170にはUSB、IEEE1394、イーサネット、無線ネットワークなどのシリアルインターフェースやセントロニクスなどのパラレルインターフェースを適用することができる。この部分には、通信を高速化するためのバッファメモリ(不図示)を搭載してもよい。   The communication interface 170 is an interface unit (image input means) that receives image data sent from the host computer 186. As the communication interface 170, a serial interface such as USB, IEEE 1394, Ethernet, or wireless network, or a parallel interface such as Centronics can be applied. In this part, a buffer memory (not shown) for speeding up communication may be mounted.

ホストコンピュータ186から送出された画像データは通信インターフェース170を介してインクジェット記録装置110に取り込まれ、一旦画像メモリ174に記憶される。画像メモリ174は、通信インターフェース170を介して入力された画像を格納する記憶手段であり、システムコントローラ172を通じてデータの読み書きが行われる。画像メモリ174は、半導体素子からなるメモリに限らず、ハードディスクなど磁気媒体を用いてもよい。   Image data sent from the host computer 186 is taken into the inkjet recording apparatus 110 via the communication interface 170 and temporarily stored in the image memory 174. The image memory 174 is a storage unit that stores an image input via the communication interface 170, and data is read and written through the system controller 172. The image memory 174 is not limited to a memory composed of semiconductor elements, and a magnetic medium such as a hard disk may be used.

システムコントローラ172は、中央演算処理装置(CPU)及びその周辺回路等から構成され、所定のプログラムに従ってインクジェット記録装置110の全体を制御する制御装置として機能するとともに、各種演算を行う演算装置として機能する。すなわち、システムコントローラ172は、通信インターフェース170、画像メモリ174、モータドライバ176、ヒータドライバ178等の各部を制御し、ホストコンピュータ186との間の通信制御、画像メモリ174及びROM175の読み書き制御等を行うとともに、搬送系のモータ188やヒータ189を制御する制御信号を生成する。   The system controller 172 includes a central processing unit (CPU) and its peripheral circuits, and functions as a control device that controls the entire inkjet recording apparatus 110 according to a predetermined program, and also functions as an arithmetic device that performs various calculations. . That is, the system controller 172 controls the communication interface 170, the image memory 174, the motor driver 176, the heater driver 178, and the like, and performs communication control with the host computer 186, read / write control of the image memory 174 and ROM 175, and the like. At the same time, a control signal for controlling the motor 188 and the heater 189 of the transport system is generated.

また、システムコントローラ172は、図1に示す画像不良検出手段40である印字検出部124から読み込んだテストパターンの読取データから着弾位置誤差のデータを生成する演算処理を行う着弾誤差測定演算部172Aと、測定された着弾位置誤差の情報から濃度補正係数を算出する濃度補正係数算出部172Bとを含んで構成される。なお、着弾誤差測定演算部172A及び濃度補正係数算出部172Bの処理機能はASICやソフトウエア又は適宜の組み合わせによって実現可能である。   Further, the system controller 172 includes a landing error measurement calculation unit 172A that performs calculation processing for generating landing position error data from the read data of the test pattern read from the print detection unit 124 that is the image defect detection unit 40 illustrated in FIG. And a density correction coefficient calculation unit 172B that calculates a density correction coefficient from information on the measured landing position error. The processing functions of the landing error measurement calculation unit 172A and the density correction coefficient calculation unit 172B can be realized by ASIC, software, or an appropriate combination.

濃度補正係数算出部172Bにおいて求められた濃度補正係数のデータは、濃度補正係数記憶部190に記憶される。   The density correction coefficient data obtained by the density correction coefficient calculation unit 172B is stored in the density correction coefficient storage unit 190.

ROM175には、システムコントローラ172のCPUが実行するプログラム及び制御に必要な各種データ(着弾位置誤差測定用のテストパターンのデータを含む)などが格納されている。ROM175は、書換不能な記憶手段であってもよいし、EEPROMのような書換可能な記憶手段であってもよい。また、このROM175の記憶領域を活用することで、ROM175を濃度補正係数記憶部190として兼用する構成も可能である。   The ROM 175 stores programs executed by the CPU of the system controller 172, various data necessary for control (including test pattern data for landing position error measurement), and the like. The ROM 175 may be a non-rewritable storage unit or a rewritable storage unit such as an EEPROM. Further, by utilizing the storage area of the ROM 175, a configuration in which the ROM 175 is also used as the density correction coefficient storage unit 190 is possible.

画像メモリ174は、画像データの一時記憶領域として利用されるとともに、プログラムの展開領域及びCPUの演算作業領域としても利用される。   The image memory 174 is used as a temporary storage area for image data, and is also used as a program development area and a calculation work area for the CPU.

モータドライバ176は、システムコントローラ172からの指示に従って搬送系のモータ188を駆動するドライバ(駆動回路)である。ヒータドライバ178は、システムコントローラ172からの指示に従ってヒータ189を駆動するドライバである。   The motor driver 176 is a driver (driving circuit) that drives the conveyance motor 188 in accordance with an instruction from the system controller 172. The heater driver 178 is a driver that drives the heater 189 in accordance with an instruction from the system controller 172.

プリント制御部180は、システムコントローラ172の制御に従い、画像メモリ174内の画像データ(多値の入力画像のデータ) から打滴制御用の信号を生成するための
各種加工、補正などの処理を行う信号処理手段として機能するとともに、生成したインク吐出データをヘッドドライバ184に供給してヘッド150の吐出駆動を制御する駆動制御手段として機能する。
In accordance with the control of the system controller 172, the print control unit 180 performs various processes, corrections, and the like for generating a droplet ejection control signal from image data (multi-value input image data) in the image memory 174. In addition to functioning as signal processing means, it also functions as drive control means for controlling the ejection drive of the head 150 by supplying the generated ink ejection data to the head driver 184.

すなわち、プリント制御部180は、濃度データ生成部180Aと、補正処理部180Bと、インク吐出データ生成部180Cと、駆動波形生成部180Dとを含んで構成される。これら各機能ブロック(180A〜D)は、ASICやソフトウエア又は適宜の組み合わせによって実現可能である。   That is, the print control unit 180 includes a density data generation unit 180A, a correction processing unit 180B, an ink ejection data generation unit 180C, and a drive waveform generation unit 180D. Each of these functional blocks (180A to D) can be realized by ASIC, software, or an appropriate combination.

濃度データ生成部180Aは、入力画像のデータからインク色別の初期の濃度データを生成する信号処理手段であり、後述する濃度変換処理(UCR処理や色変換を含む)及び必要な場合には画素数変換処理を行う。   The density data generation unit 180A is a signal processing unit that generates initial density data for each ink color from input image data, and includes density conversion processing (including UCR processing and color conversion), which will be described later, and pixels when necessary. Perform number conversion processing.

図7の補正処理部180Bは、濃度補正係数記憶部190に格納されている濃度補正係数を用いて濃度補正の演算を行う処理手段であり、後述するムラ補正処理を行う。   The correction processing unit 180B in FIG. 7 is a processing unit that performs density correction calculation using the density correction coefficient stored in the density correction coefficient storage unit 190, and performs unevenness correction processing described later.

図7のインク吐出データ生成部180Cは、補正処理部180Bで生成された補正後の濃度データから2値(又は多値)のドットデータに変換するハーフトーニング処理手段を含む信号処理手段であり、後述する2値(多値)化処理を行う。インク吐出データ生成部180Cにて生成されたインク吐出データはヘッドドライバ184に与えられ、ヘッド150のインク吐出動作が制御される。   The ink ejection data generation unit 180C in FIG. 7 is a signal processing unit including a halftoning processing unit that converts density data after correction generated by the correction processing unit 180B into binary (or multivalued) dot data. A binary (multi-value) conversion process to be described later is performed. The ink discharge data generated by the ink discharge data generation unit 180C is given to the head driver 184, and the ink discharge operation of the head 150 is controlled.

駆動波形生成部180Dは、ヘッド150の各ノズル151に対応したアクチュエータ158(図5参照)を駆動するための駆動信号波形を生成する手段であり、該駆動波形生成部180Dにて生成された信号(駆動波形)は、ヘッドドライバ184に供給される。なお、駆動信号生成部180Dから出力される信号は、デジタル波形データであってもよいし、アナログ電圧信号であってもよい。   The drive waveform generation unit 180D is a unit that generates a drive signal waveform for driving the actuator 158 (see FIG. 5) corresponding to each nozzle 151 of the head 150, and the signal generated by the drive waveform generation unit 180D. (Drive waveform) is supplied to the head driver 184. The signal output from the drive signal generation unit 180D may be digital waveform data or an analog voltage signal.

プリント制御部180には画像バッファメモリ182が備えられており、プリント制御部180における画像データ処理時に画像データやパラメータなどのデータが画像バッファメモリ182に一時的に格納される。なお、図7において画像バッファメモリ182はプリント制御部180に付随する態様で示されているが、画像メモリ174と兼用することも可能である。また、プリント制御部180とシステムコントローラ172とを統合して1つのプロセッサで構成する態様も可能である。   The print control unit 180 includes an image buffer memory 182, and image data, parameters, and other data are temporarily stored in the image buffer memory 182 when image data is processed in the print control unit 180. In FIG. 7, the image buffer memory 182 is shown in a mode associated with the print control unit 180, but it can also be used as the image memory 174. Also possible is an aspect in which the print controller 180 and the system controller 172 are integrated and configured with one processor.

画像入力から印字出力までの処理の流れを概説すると、印刷すべき画像のデータは、通信インターフェース170を介して外部から入力され、画像メモリ174に蓄えられる。この段階では、例えば、RGBの多値の画像データが画像メモリ174に記憶される。   An outline of the flow of processing from image input to print output is as follows. Image data to be printed is input from the outside via the communication interface 170 and stored in the image memory 174. At this stage, for example, RGB multivalued image data is stored in the image memory 174.

インクジェット記録装置110では、インク(色材) による微細なドットの打滴密度
やドットサイズを変えることによって、人の目に疑似的な連続階調の画像を形成するため
、入力されたデジタル画像の階調(画像の濃淡)をできるだけ忠実に再現するようなドットパターンに変換する必要がある。そのため、画像メモリ174に蓄えられた元画像(RGB)のデータは、システムコントローラ172を介してプリント制御部180に送られ、該プリント制御部180の濃度データ生成部180A、補正処理部180B、インク吐出データ生成部180Cを経てインク色ごとのドットデータに変換される。
In the ink jet recording apparatus 110, a pseudo continuous tone image is formed by changing the droplet ejection density and dot size of fine dots with ink (coloring material) to the human eye. It is necessary to convert to a dot pattern that reproduces the gradation (shading of the image) as faithfully as possible. Therefore, the original image (RGB) data stored in the image memory 174 is sent to the print control unit 180 via the system controller 172, and the density data generation unit 180A, the correction processing unit 180B of the print control unit 180, the ink It is converted into dot data for each ink color via the ejection data generation unit 180C.

すなわち、プリント制御部180は、入力されたRGB画像データをK,C,M,Yの4色のドットデータに変換する処理を行う。こうして、プリント制御部180で生成されたドットデータは、画像バッファメモリ182に蓄えられる。この色別ドットデータは、ヘッド150のノズルからインクを吐出するためのCMYK打滴データに変換され、印字されるインク吐出データが確定する。   That is, the print control unit 180 performs a process of converting the input RGB image data into dot data of four colors K, C, M, and Y. Thus, the dot data generated by the print control unit 180 is stored in the image buffer memory 182. The dot data for each color is converted into CMYK droplet ejection data for ejecting ink from the nozzles of the head 150, and the ink ejection data to be printed is determined.

ヘッドドライバ184は、プリント制御部180から与えられるインク吐出データ及び駆動波形の信号に基づき、印字内容に応じてヘッド150の各ノズル151に対応するアクチュエータ158を駆動するための駆動信号を出力する。ヘッドドライバ184にはヘッドの駆動条件を一定に保つためのフィードバック制御系を含んでいてもよい。   The head driver 184 outputs a drive signal for driving the actuator 158 corresponding to each nozzle 151 of the head 150 in accordance with the print contents based on the ink ejection data and the drive waveform signal given from the print control unit 180. The head driver 184 may include a feedback control system for keeping the head driving condition constant.

こうして、ヘッドドライバ184から出力された駆動信号がヘッド150に加えられることによって、該当するノズル151からインクが吐出される。中間転写媒体32の回転速度に同期してヘッド150からのインク吐出を制御することにより、中間転写媒体32上に画像が記録される。   In this way, when the drive signal output from the head driver 184 is applied to the head 150, ink is ejected from the corresponding nozzle 151. An image is recorded on the intermediate transfer medium 32 by controlling ink ejection from the head 150 in synchronization with the rotational speed of the intermediate transfer medium 32.

上記のように、プリント制御部180における所要の信号処理を経て生成されたインク吐出データ及び駆動信号波形に基づき、ヘッドドライバ184を介して各ノズルからのインク液滴の吐出量や吐出タイミングの制御が行われる。これにより、所望のドットサイズやドット配置が実現される。   As described above, based on the ink discharge data and the drive signal waveform generated through the required signal processing in the print control unit 180, control of the discharge amount and discharge timing of the ink droplets from each nozzle through the head driver 184. Is done. Thereby, a desired dot size and dot arrangement are realized.

画像不良検出手段40は、図1で説明したように、イメージセンサを含むブロックであり、中間転写媒体32に記録された画像を読み取り、所要の信号処理などを行って画像の記録状況(吐出の有無、打滴のばらつき、光学濃度など)を検出し、その検出結果をプリント制御部180及びシステムコントローラ172に提供する。   As described with reference to FIG. 1, the image defect detection means 40 is a block including an image sensor, reads an image recorded on the intermediate transfer medium 32, performs necessary signal processing, etc. Presence / absence, variation in droplet ejection, optical density, and the like) and provides the detection result to the print controller 180 and the system controller 172.

プリント制御部180は、必要に応じてヘッド150に対する各種補正を行うとともに、必要に応じて予備吐出や吸引、ワイピング等のクリーニング動作(ノズル回復動作)を実施する制御を行う。   The print control unit 180 performs various corrections on the head 150 as necessary, and performs control to perform a cleaning operation (nozzle recovery operation) such as preliminary ejection, suction, and wiping as necessary.

本例の場合、図1に示す画像不良検出手段40である印字検出部124と着弾誤差測定演算部172Aの組み合わせが「特性情報取得手段」に相当し、濃度補正係数算出部172Bが「補正範囲設定手段」及び「補正係数決定手段」に相当する。また、補正処理部180Bが「補正処理手段」に相当している。   In the case of this example, the combination of the print detection unit 124 and the landing error measurement calculation unit 172A, which is the image defect detection unit 40 shown in FIG. 1, corresponds to the “characteristic information acquisition unit”, and the density correction coefficient calculation unit 172B It corresponds to “setting means” and “correction coefficient determination means”. Further, the correction processing unit 180B corresponds to “correction processing means”.

上記構成のインクジェット記録装置110によれば、着弾位置誤差による濃度ムラが低減された良好な画像を得ることができる。   According to the ink jet recording apparatus 110 having the above configuration, it is possible to obtain a good image in which density unevenness due to landing position error is reduced.

次に本発明に係る補正の手法について具体的に説明する。   Next, the correction method according to the present invention will be specifically described.

まず、補正の原理について説明する。本発明の実施形態による濃度ムラの補正処理では、あるノズルが持つ着弾位置誤差を補正する際に、そのノズルを含む周囲のノズルN本を用いて補正する。詳細は後述するが、補正に用いるノズル数Nが大きいほど、より補正精度が高くなる。   First, the principle of correction will be described. In the density unevenness correction process according to the embodiment of the present invention, when a landing position error of a nozzle is corrected, correction is performed using N surrounding nozzles including the nozzle. Although details will be described later, the correction accuracy increases as the number N of nozzles used for correction increases.

図13は補正前の様子を示す図である。ラインヘッド(記録ヘッドに相当)10の左から3番目のノズル(nzl3)が着弾位置誤差を持っており、理想的な着弾位置(原点O)から図上で右方向(X軸で示した主走査方向)に着弾位置がずれて着弾する。また、図13の下側に示したグラフは、ノズルからの打滴による印字濃度を中間転写媒体の回転方向(副走査方向)に平均化して得られる、ノズル列方向(主走査方向)の濃度プロファイルを示したものである。ただし、図13ではノズルnzl3の印字に対する補正を考察するので、ノズルnzl3以外の濃度出力は図示を省略した。   FIG. 13 is a diagram showing a state before correction. The third nozzle (nzl3) from the left of the line head (corresponding to the recording head) 10 has a landing position error. From the ideal landing position (origin O), the right direction in the figure (the main axis indicated by the X axis) The landing position is shifted in the scanning direction). Further, the graph shown in the lower side of FIG. 13 shows the density in the nozzle row direction (main scanning direction) obtained by averaging the print density due to droplet ejection from the nozzles in the rotation direction (sub-scanning direction) of the intermediate transfer medium. A profile is shown. However, in FIG. 13, since correction for the printing of the nozzle nzl3 is considered, the density output other than the nozzle nzl3 is not shown.

各ノズルnzl1〜5の初期出力濃度をDi=Dini(ただし、iはノズル番号1〜5、Diniは一定値を表す)、ノズルnzl3の理想着弾位置を原点O、各ノズルnzl1〜5の着弾位置をXi
とする。
The initial output density of each nozzle nzl1-5 is Di = Dini (where i is the nozzle number 1-5, Dini is a constant value), the ideal landing position of nozzle nzl3 is the origin O, and the landing position of each nozzle nzl1-5 Xi
And

ここでDi は、物理的には中間転写媒体の回転方向に平均化したノズルの出力光学濃度を表し、データ処理上は各画素が持つ濃度データD(i,j) (ただし、iはノズル番号、jは記録媒体搬送方向の画素番号を表す)に対して「j」について平均化したものを表している。   Here, D i physically represents the output optical density of the nozzle averaged in the rotation direction of the intermediate transfer medium, and in data processing, density data D (i, j) of each pixel (where i is the nozzle number) , J represents a pixel number in the recording medium conveyance direction) and represents an average of “j”.

図13に示したように、ノズルnzl3の着弾位置誤差は、ノズルnzl3の濃度出力(太線)の原点Oからのズレとして表される。今、この出力濃度のズレを補正することを考える。   As shown in FIG. 13, the landing position error of the nozzle nzl3 is expressed as a deviation from the origin O of the density output (thick line) of the nozzle nzl3. Now, let us consider correcting this deviation in output density.

図14は補正後の様子を示す図である。ただし、ノズルnzl3以外は補正分のみを図示した。図14の場合、補正に用いるノズル数はN=3であり、ノズルnzl2, nzl3, nzl4 に
濃度補正係数d2, d3, d4 が乗ぜられている。ここでいう濃度補正係数di は、補正後の出力濃度をDi’とするとき、Di’=Di+di×Diで定義される係数である。
FIG. 14 is a diagram showing a state after correction. However, only the correction amount is illustrated except for the nozzle nzl3. In the case of FIG. 14, the number of nozzles used for correction is N = 3, and density correction coefficients d2, d3, d4 are multiplied by the nozzles nzl2, nzl3, nzl4. The density correction coefficient di here is a coefficient defined as Di ′ = Di + di × Di, where Di ′ is the corrected output density.

本実施形態では、濃度ムラの視認性が最小となるよう、各ノズルの濃度補正係数di が決定される。印字画像の濃度ムラは、空間周波数特性(パワースペクトル)での強度で表される。人間の視覚的には高周波成分は視認できないため、濃度ムラの視認性は、パワースペクトルの低周波成分に等しい。そのため、パワースペクトルの低周波成分を最小とするよう、各ノズルの濃度補正係数di が決定される。   In the present embodiment, the density correction coefficient di for each nozzle is determined so that the visibility of density unevenness is minimized. The density unevenness of the printed image is expressed by the intensity in the spatial frequency characteristic (power spectrum). Since high frequency components cannot be visually recognized by humans, the visibility of density unevenness is equal to the low frequency components of the power spectrum. Therefore, the density correction coefficient di of each nozzle is determined so as to minimize the low frequency component of the power spectrum.

濃度補正係数diを決定する式の導出について詳細は後述するが、結果のみを先に示す
と、特定のノズルの着弾位置誤差に対する濃度補正係数diは、以下の式より決定される
Although the details of the derivation of the equation for determining the density correction coefficient di will be described later, when only the result is shown first, the density correction coefficient di for the landing position error of a specific nozzle is determined by the following formula.

ここで、xi はそれぞれ補正対象ノズルの理想着弾位置を原点とした各ノズルの着弾位
置である。Πは、補正に用いるN本のノズル内で積をとることを意味する。図14におけるN=3の場合について明示的に表すと、次のようになる。
Here, x i is the landing position of each nozzle with the ideal landing position of the correction target nozzle as the origin. Π means taking a product in N nozzles used for correction. The case of N = 3 in FIG. 14 is expressed explicitly as follows.

濃度ムラのパワースペクトルの低周波成分を最小化するという条件から、理論的に各ノズルの濃度補正係数を導くことができる。   From the condition of minimizing the low frequency component of the power spectrum of density unevenness, the density correction coefficient of each nozzle can be theoretically derived.

まず、各ノズルの誤差特性を取り込んだ濃度プロファイルを次式のように定義する。   First, a density profile incorporating the error characteristics of each nozzle is defined as follows:

画像の濃度プロファイルD(x)は、各ノズルが印字する濃度プロファイルの和であり、
ノズルの印字を表すのが印字モデル(1ノズルが印字する濃度プロファイル)である。印字モデルはノズル出力濃度Diと標準濃度プロファイルz(x)に分離して表現される。
The density profile D (x) of the image is the sum of the density profiles printed by each nozzle,
A printing model (density profile printed by one nozzle) represents nozzle printing. The print model is expressed separately as a nozzle output density Di and a standard density profile z (x).

標準濃度プロファイルz(x)は、厳密にはドット径に等しい有限の広がりを持つもので
あるが、位置誤差の補正を濃度ズレのバランシングの問題であると考えると、重要なのは濃度プロファイルの重心位置(着弾位置)であって、濃度プロファイルの広がりは副次的な要素である。そのため、プロファイルをδ関数(デルタ関数)で置き換える近似は妥当である。このような標準濃度プロファイルを仮定すると数学的な取り扱いが容易となり、補正係数の厳密解が得られる。
Strictly speaking, the standard density profile z (x) has a finite spread equal to the dot diameter, but considering the correction of the position error as a problem of density deviation balancing, what is important is the position of the center of gravity of the density profile. The (landing position) and the spread of the density profile is a secondary factor. Therefore, an approximation that replaces the profile with a δ function (delta function) is reasonable. Assuming such a standard concentration profile, mathematical handling becomes easy and an exact solution of the correction coefficient is obtained.

図15(a)は現実に即した印字モデルであり、図15(b)はδ関数型印字モデルである。δ関数モデルで近似する場合、標準濃度プロファイルは次式で表される。   FIG. 15A shows a printing model that is realistic, and FIG. 15B shows a δ function type printing model. When approximated by the δ function model, the standard concentration profile is expressed by the following equation.

補正係数を導出するにあたり、ある特定のノズル(i=0)の着弾位置誤差Δx0を、
周辺ノズルN本によって補正することを考える。なお、ここでは補正対象ノズルの番号をi=0とした。また、周辺のノズルも、所定の着弾位置誤差を持ち得ることに注意する。
In deriving the correction coefficient, the landing position error Δx 0 of a specific nozzle (i = 0)
Consider correction using N peripheral nozzles. Here, the correction target nozzle number is i = 0. Note that peripheral nozzles can also have a predetermined landing position error.

補正対象ノズル(中心ノズル)を含むN本のノズルの番号(index)は、次式で表され
る。
The number (index) of the N nozzles including the correction target nozzle (center nozzle) is expressed by the following equation.

なお、この式においては、Nは奇数である必要があるが、本発明の実施に際しては、Nを奇数に限定する必要はない。   In this equation, N needs to be an odd number, but it is not necessary to limit N to an odd number when implementing the present invention.

初期出力濃度(補正前の出力濃度)はi=0のみ値を持つものとして、次式で表される。   The initial output density (output density before correction) is expressed by the following equation assuming that only i = 0 has a value.

濃度補正係数をdiとするとき、補正後出力濃度Di’は、次式で表される。   When the density correction coefficient is di, the corrected output density Di 'is expressed by the following equation.

つまり、i=0では初期出力濃度値と補正値(di×Dini)の和で表され、i≠0では補正値のみとなる。   That is, when i = 0, it is represented by the sum of the initial output density value and the correction value (di × Dini), and when i ≠ 0, only the correction value is obtained.

各ノズルiの着弾位置xiは、次式で表される。 Impact position x i of each nozzle i is expressed by the following equation.

δ関数型印字モデルを用いると、補正後の濃度プロファイルは、次式で表される。   When the δ function type printing model is used, the corrected density profile is expressed by the following equation.

これに対してFourier変換を行うと、次式、   On the other hand, when performing Fourier transform,

と表される。なお、Diniは共通の定数のため省略した。 It is expressed. Dini is omitted because it is a common constant.

濃度ムラの視認性を最小化することは、すなわち、次式のパワースペクトルの低周波成分を最小化することである。   Minimizing the visibility of density unevenness is to minimize the low frequency component of the power spectrum of the following equation.

これは、数学的にはT(f)の f=0における微分係数(1次、2次、…)がゼロである
ことで近似できる。今、未知数di’はN個であるから、DC成分の保存条件も含めると
、N−1次までの微分係数がゼロの条件を用いれば、全ての(N個の)未知数di’が厳
密に定まる。このようにして、以下の補正条件が定まる。
This can be mathematically approximated by the fact that the differential coefficient (first order, second order,...) Of T (f) at f = 0 is zero. Since the number of unknowns di ′ is now N, if the condition for storing the DC component is included, all (N) unknowns di ′ are strictly determined by using the condition that the differential coefficient up to the N−1 order is zero. Determined. In this way, the following correction conditions are determined.

δ関数モデルにおいては、各補正条件を展開していくと、容易な計算によってDiにつ
いてのN本の連立方程式に帰着する。各補正条件を展開したものを整理すると、以下の条件群(方程式群)が得られる。
In the δ function model, when each correction condition is developed, it is reduced to N simultaneous equations for Di by easy calculation. Arranging the development of each correction condition gives the following condition group (equation group).

これらの方程式群の意味するところは、1式目はDC成分の保存であり、2式目は重心位置の保存を表している。3式目以降は統計学におけるN−1次モーメントがゼロである
ことを表している。
The meaning of these equations is that the first equation represents preservation of the DC component, and the second equation represents preservation of the center of gravity. The third and subsequent formulas indicate that the N-1th moment in statistics is zero.

このようにして得られた条件式を行列形式で表すと、以下のように表すことができる。   When the conditional expression thus obtained is expressed in matrix form, it can be expressed as follows.

この係数行列Aは、いわゆるVandermonde型の行列であり、その行列式は差積を用いて
次式となることが知られている。
This coefficient matrix A is a so-called Vandermonde type matrix, and its determinant is known to be the following expression using a difference product.

このため、Crammerの公式を用いてdi’の厳密解を求めることができる。計算の詳細な過程は省略するが、代数計算によって、その解は次式となることが示される。   For this reason, the exact solution of di 'can be obtained using Cramer's formula. The detailed process of the calculation is omitted, but the algebraic calculation shows that the solution is

よって、求めるべき補正係数diは、次式となる。   Therefore, the correction coefficient di to be obtained is as follows.

以上のように、パワースペクトルの原点微分係数をゼロにするという条件から、濃度補正係数diの厳密解が導かれる。補正に用いる周辺ノズル数Nを増やすほど、より高次の
微分係数をゼロにすることが可能になるため、低周波エネルギーがより小さくなり、ムラの視認性は一層低減する。
As described above, the exact solution of the density correction coefficient di is derived from the condition that the origin differential coefficient of the power spectrum is zero. As the number N of peripheral nozzles used for correction is increased, the higher-order differential coefficient can be made zero, so that the low frequency energy becomes smaller and the visibility of unevenness is further reduced.

本実施形態では、微分係数をゼロにする条件を用いたが、完全にゼロとせずとも、補正前の微分係数に比べて十分小さい値(例えば、補正前の1/10)に設定しても、ムラ低減可能である。   In the present embodiment, the condition for setting the differential coefficient to zero is used. However, even if it is not completely zero, it may be set to a value sufficiently smaller than the differential coefficient before correction (for example, 1/10 before correction). Unevenness can be reduced.

図16は、図13に示した着弾位置誤差を持つノズルに対して、補正後の空間周波数特性(パワースペクトル)を示したものである。図16では補正無しの場合と、N=3のときの補正例1と、N=5のときの補正例2が示されている。計算上の共通の条件として、ドット密度:1200dpi、ドットの着弾径:32μm、ノズル位置誤差(着弾位置誤差):10
μmを用いた。
FIG. 16 shows the corrected spatial frequency characteristics (power spectrum) for the nozzle having the landing position error shown in FIG. FIG. 16 shows the case of no correction, correction example 1 when N = 3, and correction example 2 when N = 5. Common conditions for calculation are: dot density: 1200 dpi, dot landing diameter: 32 μm, nozzle position error (landing position error): 10
μm was used.

人間の視覚特性を考慮すると、濃度ムラの視認性を示すのは、0〜8cycle/mmの低周波領域であり、この領域のパワースペクトルが小さいほど、補正精度が高いことを意味する。   Considering human visual characteristics, the visibility of density unevenness is in a low frequency region of 0 to 8 cycles / mm, and the smaller the power spectrum in this region, the higher the correction accuracy.

補正例1(N=3)は、0〜5cycle/mmでほぼパワースペクトルがゼロであり、補正無しの場合と比較して、十分に補正効果を有していることを示している。また、補正例2(N=5)は、補正例1(N=3)に比べてさらにパワースペクトルが低下している。このことより、補正に用いるノズル数Nを増やすほど、補正効果の向上が認められる。なお、図13の場合、補正対象ノズルnzl3の出力濃度は、物理的にはarea1、area5にはみ出していないが、ノズルnzl1、nzl5も補正に用いることで、よりパワースペクトルを低下させることができる。   Correction example 1 (N = 3) shows that the power spectrum is almost zero at 0 to 5 cycle / mm, and has a sufficient correction effect as compared with the case without correction. In addition, the power spectrum of the correction example 2 (N = 5) is lower than that of the correction example 1 (N = 3). Accordingly, the correction effect is improved as the number N of nozzles used for correction is increased. In the case of FIG. 13, the output density of the correction target nozzle nzl3 does not physically protrude from area1 and area5, but the power spectrum can be further reduced by using the nozzles nzl1 and nzl5 for correction.

図17は、補正に用いるノズル数を変えた各補正例1〜3の濃度補正係数を比較したものである。N=3のときの補正例1、N=5のときの補正例2、N=7のときの補正例3を比較するとわかるように、N値が増加するほど補正精度は向上するが、濃度補正係数の変化幅も大きくなる。また、当然ながらノズルの着弾位置誤差が増大するほど、濃度補正係数の変化幅も大きくなる。   FIG. 17 compares the density correction coefficients of correction examples 1 to 3 in which the number of nozzles used for correction is changed. As can be seen from a comparison between correction example 1 when N = 3, correction example 2 when N = 5, and correction example 3 when N = 7, the correction accuracy improves as the N value increases. The variation range of the correction coefficient is also increased. As a matter of course, as the landing position error of the nozzle increases, the variation range of the density correction coefficient increases.

濃度補正係数がある一定以上増加すると、入力画像の再現を破綻させる可能性があるため好ましくない。したがって、必要以上のN値の増加は好ましくない。補正精度と画像再現性の観点を踏まえて最適なN値を設定することが望ましい。なお、図17で示したN=3〜7の各補正例1〜3は、いずれの場合も濃度補正係数の変化幅(絶対値)は比較的小
さく、入力画像の再現を破綻させることなく、濃度ムラの補正が可能である。
If the density correction coefficient increases by a certain value or more, there is a possibility that the reproduction of the input image may be broken, which is not preferable. Therefore, an increase in N value more than necessary is not preferable. It is desirable to set an optimal N value in view of correction accuracy and image reproducibility. In each of the correction examples 1 to 3 shown in FIG. 17 with N = 3 to 7, the change width (absolute value) of the density correction coefficient is relatively small in any case, and the reproduction of the input image is not broken. Density unevenness can be corrected.

上記説明は、ある特定の1ノズル(例えば、図13におけるノズルnzl3)に対する濃度補正係数の決定方法である。実際には、ヘッド内の全てのノズルが何らかの着弾位置誤差を持っているため、全ての着弾位置誤差に対して補正を行うことが好ましい。   The above description is a method for determining the density correction coefficient for one specific nozzle (for example, the nozzle nzl3 in FIG. 13). Actually, since all the nozzles in the head have some landing position error, it is preferable to correct all the landing position errors.

すなわち、全てのノズルに対して、周囲N個のノズルにおける上記の濃度補正係数を求める。濃度補正係数を決定する際に用いる後述のパワースペクトル最小化方程式は線形なので、ノズルごとに重ね合わせが可能である。そのため、トータルの濃度補正係数は、上述のようにして得られた濃度補正係数の和を取れば求められる。   That is, the density correction coefficients for the N surrounding nozzles are obtained for all nozzles. Since a power spectrum minimization equation (to be described later) used for determining the density correction coefficient is linear, it can be superposed for each nozzle. Therefore, the total density correction coefficient can be obtained by taking the sum of the density correction coefficients obtained as described above.

つまり、ノズルkの持つ位置誤差に対するノズルiの濃度補正係数をd(i,k)とおくと
、このd(i,k)は〔数1〕の方程式で求められる。そして、ノズルiのトータルの濃度補
正係数diは、次式として求められる。
That is, if the density correction coefficient of the nozzle i with respect to the position error of the nozzle k is d (i, k), this d (i, k) can be obtained by the equation [Equation 1]. The total density correction coefficient di of the nozzle i is obtained as the following equation.

なお、上記の例では、全ノズルの着弾位置誤差を補正対象としてインデックスkを足し合わせているが、ある値ΔX_threshを閾値として予め設定しておき、この閾値を超える
着弾位置誤差をもつノズルのみを補正対象とするように選択的に補正する構成も可能である。
In the above example, the index k is added with the landing position errors of all nozzles as correction targets. However, a certain value ΔX_thresh is preset as a threshold value, and only nozzles having landing position errors exceeding this threshold value are set. A configuration in which correction is selectively performed so as to be a correction target is also possible.

前述のとおり、補正に用いるノズル数Nの値を増加させると補正精度が向上するが、濃度補正係数の変化幅も増加して再現画像の破綻を招く可能性がある。そのため、画像破綻を起こさないための補正係数制限範囲(上限値d_maxと下限値d_min)を定めておき、上記〔数18〕の式で求まるトータルの濃度補正係数が制限範囲内に収まるようにN値を設定することが望ましい。すなわち、d_min<di<d_maxを満たすようN値を定める。   As described above, when the number N of nozzles used for correction is increased, the correction accuracy is improved. However, the change width of the density correction coefficient is also increased, and there is a possibility that the reproduced image is broken. For this reason, a correction coefficient limit range (upper limit value d_max and lower limit value d_min) for preventing image corruption is determined, and N is set so that the total density correction coefficient obtained by the above equation [18] falls within the limit range. It is desirable to set a value. That is, the N value is determined so as to satisfy d_min <di <d_max.

実験的な知見によれば、d_min≧−1、d_max≦1を満たすならば画像破綻を起こさない。   According to experimental knowledge, image failure does not occur if d_min ≧ −1 and d_max ≦ 1.

本実施形態によるムラ補正処理の実装を含めた画像処理フローを図18に示す。   FIG. 18 shows an image processing flow including implementation of unevenness correction processing according to this embodiment.

入力画像21のデータ形態は、特に限定されないが、例えば、24bitのRGBデータ
とする。この入力画像21に対して、ルックアップテーブルによる濃度変換処理を行い(ステップS22)、プリンタの持つインク色に対応した濃度データD(i,j)に変換する。
The data format of the input image 21 is not particularly limited, but is 24 bit RGB data, for example. The input image 21 is subjected to density conversion processing using a lookup table (step S22), and converted to density data D (i, j) corresponding to the ink color of the printer.

なお、(i,j)は画素の位置を表し、各画素について濃度データが割り当てられる。   Note that (i, j) represents the position of the pixel, and density data is assigned to each pixel.

ここでは、入力画像21の解像度とプリンタの解像度(ノズル解像度)は一致しているものとする。なお、両者が一致しない場合は、プリンタ解像度に合わせて、入力画像について画素数変換の処理が行われる。   Here, it is assumed that the resolution of the input image 21 matches the resolution of the printer (nozzle resolution). If they do not match, pixel number conversion processing is performed on the input image in accordance with the printer resolution.

ステップS22における濃度変換処理は一般的な処理であり、下色除去(UCR:Undercolor Removal)処理、或いはライトインク(同色系の淡インク)を使用するシステムの場合におけるライトインクへの分配処理などが含まれる。   The density conversion process in step S22 is a general process, such as an undercolor removal (UCR) process or a distribution process to light ink in the case of a system that uses light ink (same color light ink). included.

例えば、C(シアン)M(マゼンタ)Y(イエロー)の3色インクの構成の場合には、
CMYの濃度データD(i,j)に変換される。或いはまた、上記3色に加えてK(黒),L
C(ライトシアン),LM(ライトマゼンタ)などの他のインクを含むシステムの場合は、そのインク色を含む濃度データD(i,j)に変換される。
For example, in the case of a three-color ink configuration of C (cyan) M (magenta) Y (yellow),
It is converted into CMY density data D (i, j). Alternatively, in addition to the above three colors, K (black), L
In the case of a system including other inks such as C (light cyan) and LM (light magenta), it is converted into density data D (i, j) including the ink color.

濃度変換処理を経て得られた濃度データD(i,j)(図18中の符号31)に対してムラ
補正処理が行われる(ステップS32)。ここでは、対応するノズルに応じた濃度補正係数(打滴率補正係数)diを濃度データD(i,j)に乗ずる演算が行われる。
Unevenness correction processing is performed on the density data D (i, j) (reference numeral 31 in FIG. 18) obtained through the density conversion processing (step S32). Here, calculation is performed by multiplying the density data D (i, j) by the density correction coefficient (droplet ejection rate correction coefficient) di corresponding to the corresponding nozzle.

図19の模式図に示したように、ノズルnzliの位置(主走査方向位置)iと副走査方向位置jによって画像上の画素位置(i,j)が特定され、各画素について濃度データD(i,j)が与えられる。今、図19の斜線で示した画素列の打滴を受け持つノズルについてムラ補正処理を行う場合、補正後の濃度データD’(i,j)は次式、
D’(i,j)=D(i,j)+di×D(i,j)
で計算される。こうして、補正済みの濃度データD’(i,j)が得られる。
As shown in the schematic diagram of FIG. 19, the pixel position (i, j) on the image is specified by the position (main scanning direction position) i and the sub-scanning direction position j of the nozzle nzli, and density data D ( i, j). Now, when performing unevenness correction processing for the nozzles responsible for droplet ejection in the pixel rows indicated by the diagonal lines in FIG. 19, the density data D ′ (i, j) after correction is expressed by the following equation:
D ′ (i, j) = D (i, j) + di × D (i, j)
Calculated by In this way, corrected density data D ′ (i, j) is obtained.

この補正済みの濃度データD’(i,j)(図18中の符号41)からハーフトーニング処
理を行うことによって(ステップS42)、ドットのオン/オフ信号(2値データ)、または、ドットサイズ変調を含む場合はサイズの種類(ドットサイズの選択)を含んだ多値データに変換される。ハーフトーニングの手法は特に限定されず、誤差拡散法やディザ法など周知の2値(多値)化手法を用いることができる。
By performing halftoning processing from the corrected density data D ′ (i, j) (reference numeral 41 in FIG. 18) (step S42), a dot on / off signal (binary data) or dot size is obtained. When modulation is included, the data is converted into multi-value data including the type of size (selection of dot size). The method of halftoning is not particularly limited, and a known binary (multi-value) method such as an error diffusion method or a dither method can be used.

このようにして得られた2値(多値)信号(図18の符号51)に基づいて各ノズルのインク吐出(打滴)データが生成され、吐出動作が制御される。これにより、濃度ムラが抑制され、高品位な画像形成が可能である。   Based on the binary (multilevel) signal (reference numeral 51 in FIG. 18) obtained in this way, ink ejection (droplet ejection) data for each nozzle is generated, and the ejection operation is controlled. Thereby, density unevenness is suppressed, and high-quality image formation is possible.

図20は、濃度補正係数(補正データ)の更新処理の例を示したフローチャートである。補正データの更新処理は、例えば、以下のいずれかの条件で開始される。   FIG. 20 is a flowchart illustrating an example of a density correction coefficient (correction data) update process. The correction data update process is started, for example, under any of the following conditions.

すなわち、(a)印字結果を監視する自動チェック機構(センサ)によって印字画像にスジムラが生じていると判断された場合、(b)人間(オペレータ)が印字画像を見て画像内にスジムラが生じていると判断して所定の操作(更新処理を開始させる指令の入力など)を行った場合、(c)事前に設定していた更新タイミングに達した場合(タイマー等による時間管理やプリント枚数カウンターなどによる稼働実績管理などによって更新タイミングを設定並びに判断可能)、のいずれかの条件で図示の更新処理がスタートする。   That is, (a) when it is determined by the automatic check mechanism (sensor) that monitors the print result that the print image is uneven, (b) a human (operator) sees the print image and the image is uneven. (C) When a preset update timing has been reached (time management by a timer or a print number counter, etc.) The update process shown in the figure is started under any of the following conditions: the update timing can be set and determined by the operation result management or the like.

本実施の形態では、上記(b)に相当する画像不良検出手段40により画像不良が検出された場合に、補正データの更新処理が開始される。   In the present embodiment, when an image defect is detected by the image defect detection means 40 corresponding to (b) above, the correction data update process is started.

更新処理がスタートすると、まず、着弾誤差データを測定するためのテストパターン(予め定められている所定のパターン)のプリントが実行される(ステップS70)。   When the update process starts, first, a test pattern (predetermined predetermined pattern) for measuring the landing error data is printed (step S70).

次いで、そのテストパターンの印字結果から着弾誤差データを測定する(ステップS72)。着弾誤差データの測定には、イメージセンサ(撮像素子)を利用した画像読取装置(撮像信号を処理する信号処理手段を含む)を用いることができる。着弾誤差データには、着弾位置誤差の情報及び光学濃度情報などが含まれる。   Next, landing error data is measured from the printing result of the test pattern (step S72). For the measurement of the landing error data, an image reading apparatus (including a signal processing means for processing an imaging signal) using an image sensor (imaging element) can be used. The landing error data includes landing position error information and optical density information.

そして、ステップS72で得られた着弾誤差データから補正データ(濃度補正係数)が算出される(ステップS74)。濃度補正係数の算出方法については、既に説明した通りである。   Then, correction data (density correction coefficient) is calculated from the landing error data obtained in step S72 (step S74). The method for calculating the density correction coefficient has already been described.

こうして、求めた濃度補正係数の情報はEEPROM等の書き換え可能な記憶手段に記憶され、以後、最新の補正係数が用いられる。   Thus, the obtained density correction coefficient information is stored in a rewritable storage means such as an EEPROM, and the latest correction coefficient is used thereafter.

次に、第2の実施の形態について説明する。   Next, a second embodiment will be described.

図8は、第2の実施の形態に係る画像形成装置としてのインクジェット記録装置の一実施形態の概略を示す全体構成図である。   FIG. 8 is an overall configuration diagram showing an outline of an embodiment of an ink jet recording apparatus as an image forming apparatus according to the second embodiment.

図8に示すように、本実施形態のインクジェット記録装置46は、インクの色毎に設けられた、インクを液滴として吐出する複数の記録ヘッド(液滴吐出ヘッド)112(112C、112M、112Y、112K)と、各記録ヘッド112(112C、112M、112Y、112K)に供給するインクを貯蔵しておくインク貯蔵/装填部14(14C、14M、14Y、14K)と、その表面に一時的に画像が記録される中間転写媒体(中間転写回転ドラム)32と、中間転写媒体32における画像が転写されて記録がなされる記録紙16を供給する給紙部18と、記録後の記録紙16を排出する排紙部26と、を主に有して構成される。   As shown in FIG. 8, the ink jet recording apparatus 46 of the present embodiment has a plurality of recording heads (droplet discharge heads) 112 (112C, 112M, 112Y) that are provided for each ink color and discharge ink as droplets. 112K), an ink storage / loading unit 14 (14C, 14M, 14Y, 14K) for storing ink to be supplied to each recording head 112 (112C, 112M, 112Y, 112K), and temporarily on the surface thereof An intermediate transfer medium (intermediate transfer rotary drum) 32 on which an image is recorded, a paper supply unit 18 for supplying a recording paper 16 on which an image on the intermediate transfer medium 32 is transferred and recorded, and a recording paper 16 after recording And a discharge unit 26 for discharging.

図に示すように、中間転写媒体32の回転方向(図中矢印で示す方向)に沿って、上流側からシアン(C)、マゼンタ(M)、イエロー(Y)、黒(K)の順に各色インクに対応した記録ヘッド112(112C、112M、112Y、112K)が配置されている。   As shown in the figure, each color in the order of cyan (C), magenta (M), yellow (Y), and black (K) from the upstream side along the rotation direction of the intermediate transfer medium 32 (the direction indicated by the arrow in the figure). A recording head 112 (112C, 112M, 112Y, 112K) corresponding to ink is arranged.

中間転写媒体32を回転させながら、各記録ヘッド112(112C、112M、112Y、112K)からそれぞれ各色のインクを吐出することにより、中間転写媒体32の表面に一時的に画像が記録される。   An image is temporarily recorded on the surface of the intermediate transfer medium 32 by ejecting ink of each color from each recording head 112 (112C, 112M, 112Y, 112K) while rotating the intermediate transfer medium 32.

各色の記録ヘッド112(112C、112M、112Y、112K)毎に、色材(染料または顔料)を含んだ液体(以降、単にインクと呼ぶ)が充填されている。   Each color recording head 112 (112C, 112M, 112Y, 112K) is filled with a liquid (hereinafter simply referred to as ink) containing a coloring material (dye or pigment).

給紙部18の一例としてロール紙(連続用紙)のマガジン(ロール紙が装填された容器)を用いてもよいし、この他に紙幅や紙質等が異なる複数のマガジンを併設してもよい。また、ロール紙のマガジンに代えて又はこれと併用して、カット紙が積層装填されたカセットによって用紙を供給するようにしてもよい。   As an example of the paper supply unit 18, a roll paper (continuous paper) magazine (a container loaded with roll paper) may be used, or a plurality of magazines having different paper width, paper quality, and the like may be provided. Further, instead of or in combination with the roll paper magazine, the paper may be supplied by a cassette in which cut papers are stacked and loaded.

本実施形態においては、中間転写媒体32上に一旦転写画像を形成し、これを記録紙16に転写するようにしているため、インク中の溶媒を除去することで、記録紙への浸透の影響を受けにくいので、いろいろな種類の記録紙16が利用可能であり、用いることのできる記録紙16の自由度が向上する。さらに、中間転写媒体32には微細な撥水部が設けてあり、非撥水部はインク溶媒の浸透性を有しているため、中間転写媒体32の内側から吸引することで記録媒体の滲みやべたつきが軽減される。   In this embodiment, since a transfer image is once formed on the intermediate transfer medium 32 and transferred to the recording paper 16, the influence of penetration into the recording paper can be obtained by removing the solvent in the ink. Since the recording paper 16 can be used in various ways, the flexibility of the recording paper 16 that can be used is improved. Further, since the intermediate transfer medium 32 has a fine water-repellent part and the non-water-repellent part has the permeability of the ink solvent, the recording medium is blotted by suction from the inside of the intermediate transfer medium 32. Stickiness is reduced.

給紙部18から送り出される記録紙16は、ロール紙としてマガジン内に装填されていたことによる巻き癖が残りカールする。このカールを除去するために、給紙部18の下流側にデカール処理部20が設けられている。デカール処理部20は、マガジンの巻き癖の方向とは逆方向に加熱ドラムで記録紙16に熱を与える。このとき、多少印字面が外側に弱いカールとなるように加熱温度を制御するとより好ましい。   The recording paper 16 delivered from the paper supply unit 18 retains curl due to having been loaded in the magazine as roll paper. In order to remove the curl, a decurling unit 20 is provided on the downstream side of the sheet feeding unit 18. The decurling unit 20 applies heat to the recording paper 16 with a heating drum in a direction opposite to the direction of the curl of the magazine. At this time, it is more preferable to control the heating temperature so that the printed surface is slightly curled outward.

ロール紙を使用する場合には、図に示すようにデカール処理部20の下流側に裁断用のカッター28が設けられており、カッター28によってロール紙は所望のサイズにカットされる。カットされた記録紙16は、記録面が図の上側になるようにして搬送され、記録紙16が中間転写媒体32と転写ローラー34とにより挟み込まれる際、中間転写ドラム
32上に形成された転写画像が転写される。なお、カット紙を使用する場合には、カッター28は不要である。
When roll paper is used, a cutter 28 is provided on the downstream side of the decurling unit 20 as shown in the drawing, and the roll paper is cut into a desired size by the cutter 28. The cut recording paper 16 is conveyed so that the recording surface is on the upper side of the drawing, and when the recording paper 16 is sandwiched between the intermediate transfer medium 32 and the transfer roller 34, the transfer formed on the intermediate transfer drum 32 is performed. The image is transferred. Note that the cutter 28 is not necessary when cut paper is used.

中間転写媒体32の周囲には、その回転方向の順に、転写ローラー34、各記録ヘッド112(112C、112M、112Y、112K)、画像不良検出手段40、インククリーニング手段43が配置されている。   Around the intermediate transfer medium 32, a transfer roller 34, recording heads 112 (112C, 112M, 112Y, 112K), an image defect detection unit 40, and an ink cleaning unit 43 are arranged in the order of rotation.

各記録ヘッド112(112C、112M、112Y、112K)として、中間転写媒体32の軸方向の最大画像形成可能幅に対応する長さを有するライン型ヘッドを中間転写媒体32の軸方向に沿って、その長手方向を中間転写媒体32の回転方向と略直交する方向(中間転写媒体32の軸方向と略平行な方向)に配置したライン型ヘッドを用いると、高速印字に適して好ましい。またインクを吐出するための機構としては、圧電素子(ピエゾ)でも発熱抵抗体でもどちらでもよい。ピエゾ素子を用いる場合には、そのインク吐出面(ノズル面)に配列されるノズル密度を高密度化するために、2次元マトリクス状にずらして補間して配置することが好ましい。また、記録ヘッド112のノズル面は短手方向において中間転写媒体の32の周に合わせて湾曲した形状となっていることが好ましい。   As each recording head 112 (112C, 112M, 112Y, 112K), a line type head having a length corresponding to the maximum image formable width in the axial direction of the intermediate transfer medium 32 is provided along the axial direction of the intermediate transfer medium 32. It is preferable to use a line-type head whose longitudinal direction is arranged in a direction substantially perpendicular to the rotation direction of the intermediate transfer medium 32 (a direction substantially parallel to the axial direction of the intermediate transfer medium 32). The mechanism for ejecting ink may be either a piezoelectric element (piezo) or a heating resistor. In the case of using a piezo element, it is preferable that the nozzle density arranged on the ink ejection surface (nozzle surface) is shifted and interpolated and arranged in a two-dimensional matrix. Further, it is preferable that the nozzle surface of the recording head 112 has a curved shape in accordance with the circumference of the intermediate transfer medium 32 in the short side direction.

画像不良検出手段40は、CCDラインセンサー等からなるものであり、中間転写媒体32に記録された画像に欠陥や不良があった場合、その部分の検出をすることができるものである。   The image defect detection means 40 is composed of a CCD line sensor or the like, and can detect a portion of an image recorded on the intermediate transfer medium 32 when there is a defect or defect.

更に、この他画像不良を検出する方法として、図示していないが、各記録ヘッド112(112C、112M、112Y、112K)に圧力センサー等のセンサーを設置し、ヘッド内部での不吐出の検出をする方法があり、この方法もあわせることにより、中間転写媒体における画像不良の検出が、より高い精度でおこなうことができる。   Further, although not shown as a method for detecting other image defects, a sensor such as a pressure sensor is installed in each recording head 112 (112C, 112M, 112Y, 112K) to detect non-ejection inside the head. By combining this method, it is possible to detect image defects on the intermediate transfer medium with higher accuracy.

インククリーニング手段43は、中間転写媒体32に、一旦記録された画像を除去するためのものであり、中間転写媒体32の表面を傷つけないよう、スポンジや柔らかい繊維からなる柔らかなものからなるものである。   The ink cleaning means 43 is for removing an image once recorded on the intermediate transfer medium 32, and is made of a soft material made of sponge or soft fiber so as not to damage the surface of the intermediate transfer medium 32. is there.

また、図8に示した例では、CMYKの標準色(4色)の構成を示したが、インク色や色数の組み合わせについては本実施形態には限定されず、必要に応じて淡インク、濃インクを追加してもよい。例えば、ライトシアンやライトマゼンタなどのライト系インクを吐出する印字ヘッドを追加した構成としてもよい。このようにすることにより、階調性をさらに高めることができる。   In the example shown in FIG. 8, the configuration of CMYK standard colors (four colors) is shown. However, the combination of ink colors and the number of colors is not limited to the present embodiment. Dark ink may be added. For example, a configuration in which a print head that discharges light ink such as light cyan or light magenta may be added. In this way, the gradation can be further improved.

次に、本実施の形態における画像補正の流れを図9に基づき説明する。   Next, the flow of image correction in the present embodiment will be described with reference to FIG.

ホストコンピュータによるプリント指示がなされると初期設定がなされる。具体的には、ステップ301でカウンターのDの値が0にリセットされる。   Initial settings are made when a print instruction is issued by the host computer. Specifically, in step 301, the value of the counter D is reset to zero.

この後、ステップ302で印刷される画像データが生成され、ステップ303で各記録ヘッド112(112C、112M、112Y、112K)により、中間転写媒体32に一旦記録がなされる。ステップ304では、この中間転写媒体32に記録された画像について、画像不良検出手段40により画像不良の有無を検出し判断する。ステップ304で画像不良がないと判断された場合には、ステップ305で、中間転写媒体32に記録された画像は、中間転写媒体32と転写ローラー34との間に記録紙16が挟み込まれる際、記録紙16に転写され排紙される。この後、ステップ306において、最初プリント指示されたデータのうち、まだ印刷すべきデータが残っているか否か判断する。ステップ306で、プリントすべきデータの残りがないと判断された場合にはそのまま印刷は終了する
。一方、ステップ306で、まだ印刷すべきデータが残っていると判断された場合には、ステップ303に戻る。
Thereafter, image data to be printed is generated in step 302, and in step 303, recording is once performed on the intermediate transfer medium 32 by each recording head 112 (112C, 112M, 112Y, 112K). In step 304, for the image recorded on the intermediate transfer medium 32, the image defect detection means 40 detects and determines the presence or absence of an image defect. If it is determined in step 304 that there is no image defect, the image recorded on the intermediate transfer medium 32 is determined in step 305 when the recording paper 16 is sandwiched between the intermediate transfer medium 32 and the transfer roller 34. It is transferred to the recording paper 16 and discharged. Thereafter, in step 306, it is determined whether or not there is still data to be printed among the data instructed to be printed first. If it is determined in step 306 that there is no remaining data to be printed, printing is terminated as it is. On the other hand, if it is determined in step 306 that there is still data to be printed, the process returns to step 303.

また、ステップ304で、画像不良検出手段40により画像不良ありと判断された場合には、ステップ307に移行し、インククリーニング手段43により、中間転写媒体32に記録されている画像の除去、即ち、中間転写媒体32のインククリーニングがおこなわれる。この際、インククリーニング手段43は、中間転写媒体32の回転方向からみて、転写ローラー34の前段にあるため、転写ローラー34に至る前にインククリーニング手段43によりインクが除去されるため転写ローラー34を汚すことはない。この後、ステップ308で、画像不良検出手段40により検出された情報に基づき全画像の補正データが生成される。ステップ309では、この全画像の補正データに基づき、各記録ヘッド112(112C、112M、112Y、112K)により、中間転写媒体32に全画像の補正データの記録がなされる。   If it is determined in step 304 that there is an image defect by the image defect detection means 40, the process proceeds to step 307, where the ink cleaning means 43 removes the image recorded on the intermediate transfer medium 32, that is, Ink cleaning of the intermediate transfer medium 32 is performed. At this time, since the ink cleaning unit 43 is in front of the transfer roller 34 as viewed from the rotation direction of the intermediate transfer medium 32, the ink is removed by the ink cleaning unit 43 before reaching the transfer roller 34. It won't get dirty. Thereafter, in step 308, correction data for all the images is generated based on the information detected by the image defect detection means 40. In step 309, correction data for all images is recorded on the intermediate transfer medium 32 by each recording head 112 (112C, 112M, 112Y, 112K) based on the correction data for all images.

この後、ステップ310において、再度中間転写媒体32に記録された画像について、画像不良検出手段40により画像不良の有無を検出し判断する。ステップ310で画像不良がないと判断された場合には、ステップ311に移り、中間転写媒体32に記録された画像は、中間転写媒体32と転写ローラー34との間に記録紙16が挟み込まれる際、記録紙16に転写され排紙される。この後、ステップ312において、最初プリント指示されたデータのうち、まだ印刷すべきデータが残っているか否か判断する。ステップ312で、プリントすべきデータの残りがないと判断された場合には、ステップ313で各記録ヘッド112(112C、112M、112Y、112K)のメンテナンスをおこなった後、印刷は終了する。一方、ステップ312において、まだ印刷すべきデータが残っていると判断された場合には、ステップ314に移り次の全補正データが生成された後、ステップ303に戻る。   Thereafter, in step 310, the image defect detection means 40 detects the presence / absence of an image defect in the image recorded on the intermediate transfer medium 32 again. If it is determined in step 310 that there is no image defect, the process proceeds to step 311, and the image recorded on the intermediate transfer medium 32 is recorded when the recording paper 16 is sandwiched between the intermediate transfer medium 32 and the transfer roller 34. Then, it is transferred to the recording paper 16 and discharged. Thereafter, in step 312, it is determined whether or not there is still data to be printed among the data instructed to be printed first. If it is determined in step 312 that there is no remaining data to be printed, maintenance is performed on each recording head 112 (112C, 112M, 112Y, 112K) in step 313, and then printing ends. On the other hand, if it is determined in step 312 that there is still data to be printed, the process proceeds to step 314 to generate all the next correction data, and then returns to step 303.

また、ステップ310において、画像不良ありと判断された場合には、ステップ315でカウンターのDの値に1が追加される。この後、ステップ316でカウンターのDの値が所定の値であるXを超えたか否か判断する。ステップ316でカウンターのDの値がXを越えたと判断された場合には、ステップ317において、インククリーニング手段43により中間転写媒体32に記録された画像は除去される。この後、ステップ318で各記録ヘッド112(112C、112M、112Y、112K)のメンテナンスをおこない、ステップ319でDの値が0にリセットされた後、ステップ303に戻る。   If it is determined in step 310 that there is an image defect, 1 is added to the D value of the counter in step 315. Thereafter, in step 316, it is determined whether or not the value D of the counter exceeds a predetermined value X. If it is determined in step 316 that the value of the counter D has exceeded X, in step 317, the image recorded on the intermediate transfer medium 32 is removed by the ink cleaning unit 43. Thereafter, maintenance of each recording head 112 (112C, 112M, 112Y, 112K) is performed at step 318, and after the value of D is reset to 0 at step 319, the process returns to step 303.

また、ステップ316でカウンターのDの値が所定の値であるXを超えていないと判断された場合にはステップ307に移行する。   If it is determined in step 316 that the value D of the counter does not exceed the predetermined value X, the process proceeds to step 307.

以上より、第2の実施の形態は、図8に示した画像形成装置において、図9に示した流れをたどることにより画像補正がなされるものである。本実施の形態では、画像不良が発見された場合には、中間転写媒体32に記録された画像は、全て除去されるため、すでに着弾しているインクの近傍に打滴すると、その後に着弾したインクが、すでに着弾しているインクの表面張力により引き寄せられて着弾位置がずれるといった現象を回避することができるので、より高い画質が得られる。   As described above, in the second embodiment, image correction is performed in the image forming apparatus shown in FIG. 8 by following the flow shown in FIG. In the present embodiment, when an image defect is found, all the images recorded on the intermediate transfer medium 32 are removed. Therefore, when droplets are ejected in the vicinity of ink that has already landed, they land after that. Since the phenomenon that the ink is attracted by the surface tension of the ink that has already landed and the landing position shifts can be avoided, higher image quality can be obtained.

尚、補正の具体的手法は、第1の実施の形態と同様の手法により行われる。   A specific method of correction is performed by the same method as in the first embodiment.

次に、第3の実施の形態について説明する。   Next, a third embodiment will be described.

第3の実施の形態は、第2の実施の形態と同様の図8に示す構成の画像形成装置を用いるものであり、画像補正の流れを図10に基づき説明する。第3の実施の形態は、第2の
実施の形態と異なり、転写ローラー34の離間のプロセスを含むものである。
The third embodiment uses an image forming apparatus having the configuration shown in FIG. 8 similar to that of the second embodiment, and the flow of image correction will be described with reference to FIG. Unlike the second embodiment, the third embodiment includes a process of separating the transfer roller 34.

ホストコンピュータによるプリント指示がなされると初期設定がなされる。具体的には、ステップ401でカウンターのDの値が0にリセットされる。   Initial settings are made when a print instruction is issued by the host computer. Specifically, in step 401, the value of the counter D is reset to zero.

この後、ステップ402で印刷される画像データが生成され、ステップ403で各記録ヘッド112(112C、112M、112Y、112K)により、中間転写媒体32に一旦記録がなされる。ステップ404では、この中間転写媒体32に記録された画像について、画像不良検出手段40により画像不良の有無を検出し判断する。ステップ404で画像不良がないと判断された場合には、ステップ405で、中間転写媒体32に記録された画像は、中間転写媒体32と転写ローラー34との間に記録紙16が挟み込まれる際、記録紙16に転写され排紙される。この後、ステップ406において、最初プリント指示されたデータのうち、まだ印刷すべきデータが残っているか否か判断する。ステップ406でプリントすべきデータの残りがないと判断された場合はそのまま印刷は終了する。一方、ステップ406でまだ印刷すべきデータが残っていると判断された場合には、ステップ403に戻り、次のデータが、各記録ヘッド112(112C、112M、112Y、112K)により中間転写媒体32に記録される。   Thereafter, image data to be printed is generated in step 402, and recording is once performed on the intermediate transfer medium 32 by each recording head 112 (112C, 112M, 112Y, 112K) in step 403. In step 404, the image recorded on the intermediate transfer medium 32 is detected by the image defect detection means 40 to determine whether there is an image defect. If it is determined in step 404 that there is no image defect, in step 405, the image recorded on the intermediate transfer medium 32 is displayed when the recording paper 16 is sandwiched between the intermediate transfer medium 32 and the transfer roller 34. It is transferred to the recording paper 16 and discharged. Thereafter, in step 406, it is determined whether or not there is still data to be printed out of the data instructed to be printed first. If it is determined in step 406 that there is no remaining data to be printed, printing is finished as it is. On the other hand, if it is determined in step 406 that there is still data to be printed, the process returns to step 403 and the next data is transferred to the intermediate transfer medium 32 by each recording head 112 (112C, 112M, 112Y, 112K). To be recorded.

また、ステップ404において、画像不良検出手段40により画像不良ありと判断された場合には、ステップ407に移行し、転写ローラーの離間がおこなわれ、ステップ408でインククリーニング手段43により、中間転写媒体32に記録されている画像の除去、即ち、中間転写媒体32のインククリーニングがおこなわれる。この後、ステップ409で、画像不良検出手段40により検出された情報に基づき全画像の補正データが生成される。ステップ410では、この全画像の補正データに基づき、各記録ヘッド112(112C、112M、112Y、112K)により、中間転写媒体32に全画像の補正データの記録がなされる。   If it is determined in step 404 that there is an image defect by the image defect detection means 40, the process proceeds to step 407, where the transfer roller is separated, and in step 408, the ink cleaning means 43 causes the intermediate transfer medium 32 to be separated. Are removed, that is, ink cleaning of the intermediate transfer medium 32 is performed. Thereafter, in step 409, correction data for all images is generated based on the information detected by the image defect detection means 40. In step 410, correction data for all images is recorded on the intermediate transfer medium 32 by each recording head 112 (112C, 112M, 112Y, 112K) based on the correction data for all images.

この後、ステップ411において、再度中間転写媒体32に記録された画像について、画像不良検出手段40により画像不良の有無を検出し判断する。ステップ411で画像不良がないと判断された場合には、ステップ412に移り、中間転写媒体32に記録された画像は、中間転写媒体32と転写ローラー34との間に記録紙16が挟み込まれる際、記録紙16に転写され排紙される。この後、ステップ413において、最初プリント指示されたデータのうち、まだ印刷すべきデータが残っているか否か判断する。ステップ413でプリントすべきデータの残りがないと判断された場合には、ステップ414で各記録ヘッド112(112C、112M、112Y、112K)のメンテナンスをおこなった後、印刷は終了する。一方、ステップ413において、まだ印刷すべきデータが残っていると判断された場合には、ステップ415に移り次の全補正データが生成された後、ステップ403に戻り、各記録ヘッド112(112C、112M、112Y、112K)により、中間転写媒体32に記録される。   Thereafter, in step 411, the image recorded on the intermediate transfer medium 32 is detected again by the image defect detection means 40 to determine whether there is an image defect. If it is determined in step 411 that there is no image defect, the process proceeds to step 412, and the image recorded on the intermediate transfer medium 32 is recorded when the recording paper 16 is sandwiched between the intermediate transfer medium 32 and the transfer roller 34. Then, it is transferred to the recording paper 16 and discharged. Thereafter, in step 413, it is determined whether or not there is still data to be printed out of the data instructed to be printed first. If it is determined in step 413 that there is no remaining data to be printed, the print heads 112 (112C, 112M, 112Y, 112K) are maintained in step 414, and then printing ends. On the other hand, if it is determined in step 413 that there is still data to be printed, the process proceeds to step 415 to generate all the next correction data, and then returns to step 403 to return to each recording head 112 (112C, 112C, 112M, 112Y, 112K).

また、ステップ411において、画像不良ありと判断された場合には、ステップ416においてカウンターのDの値に1が追加される。この後、ステップ417でカウンターのDの値が所定の値であるXを超えたか否か判断する。ステップ417でカウンターのDの値がXを越えたと判断された場合には、ステップ418において、インククリーニング手段43により中間転写媒体32に記録された画像は除去される。この後、ステップ419で各記録ヘッド112(112C、112M、112Y、112K)のメンテナンスをおこない、ステップ420でDの値を0にリセットした後、ステップ403に戻り、画像データが各記録ヘッド112(112C、112M、112Y、112K)により、中間転写媒体32に記録される。   If it is determined in step 411 that there is an image defect, 1 is added to the D value of the counter in step 416. Thereafter, in step 417, it is determined whether or not the value D of the counter exceeds a predetermined value X. If it is determined in step 417 that the value D of the counter has exceeded X, in step 418, the image recorded on the intermediate transfer medium 32 is removed by the ink cleaning unit 43. After this, maintenance of each recording head 112 (112C, 112M, 112Y, 112K) is performed at step 419, and after resetting the value of D to 0 at step 420, the process returns to step 403, and image data is transferred to each recording head 112 ( 112C, 112M, 112Y, 112K).

ステップ417でカウンターのDの値が所定の値であるXを超えていないと判断された場合には、ステップ407に移行する。   If it is determined in step 417 that the value D of the counter does not exceed the predetermined value X, the process proceeds to step 407.

尚、本実施の形態については、図8に示す構成の画像形成装置について、画像補正の流れを図10に基づいて説明したが、本実施の形態における画像補正の流れでは、転写ローラー34が離間するため、図1に示す構成の画像形成装置においても適用が可能である。   In the present embodiment, the flow of image correction has been described with reference to FIG. 10 for the image forming apparatus configured as shown in FIG. 8, but in the flow of image correction in the present embodiment, the transfer roller 34 is separated. Therefore, the present invention can also be applied to the image forming apparatus having the configuration shown in FIG.

また、本実施の形態では、画像不良が発見された場合には、中間転写媒体32に記録された画像は、全て除去されるため、すでに着弾しているインクの近傍に打滴すると、その後に着弾したインクが、すでに着弾しているインクの表面張力により引き寄せられて着弾位置がずれるといった現象を回避することができるため、より高い画質が得られる。   Further, in the present embodiment, when an image defect is found, all the images recorded on the intermediate transfer medium 32 are removed. Therefore, when droplets are ejected in the vicinity of ink that has already landed, Since it is possible to avoid a phenomenon in which the landed ink is attracted by the surface tension of the already landed ink and the landing position is shifted, higher image quality can be obtained.

尚、補正の具体的手法は、第1の実施の形態と同様の手法により行われる。   A specific method of correction is performed by the same method as in the first embodiment.

次に、第4の実施の形態について説明する。   Next, a fourth embodiment will be described.

本実施の形態は、第1から第3の実施の形態における画像形成装置において、溶媒除去手段を有するものである。本実施の形態の一例を図11に示す。   In this embodiment, the image forming apparatus according to any of the first to third embodiments has a solvent removing unit. An example of this embodiment is shown in FIG.

図11に示すように、本実施形態のインクジェット記録装置47は、インクの色毎に設けられた、インクを液滴として吐出する複数の記録ヘッド(液滴吐出ヘッド)112(112C、112M、112Y、112K)と、各記録ヘッド112(112C、112M、112Y、112K)に供給するインクを貯蔵しておくインク貯蔵/装填部14(14C、14M、14Y、14K)と、その表面に一時的に画像が記録される中間転写媒体(中間転写回転ドラム)32と、中間転写媒体32における画像が転写されて記録がなされる記録紙16を供給する給紙部18と、記録後の記録紙16を排出する排紙部26と、を主に有して構成される。   As shown in FIG. 11, the ink jet recording apparatus 47 of the present embodiment is provided with a plurality of recording heads (droplet discharge heads) 112 (112C, 112M, 112Y) that are provided for each ink color and discharge ink as droplets. 112K), an ink storage / loading unit 14 (14C, 14M, 14Y, 14K) for storing ink to be supplied to each recording head 112 (112C, 112M, 112Y, 112K), and temporarily on the surface thereof An intermediate transfer medium (intermediate transfer rotary drum) 32 on which an image is recorded, a paper supply unit 18 for supplying a recording paper 16 on which an image on the intermediate transfer medium 32 is transferred and recorded, and a recording paper 16 after recording And a discharge unit 26 for discharging.

図に示すように、中間転写媒体32の回転方向(図中矢印で示す方向)に沿って、上流側からシアン(C)、マゼンタ(M)、イエロー(Y)、黒(K)の順に各色インクに対応した記録ヘッド112(112C、112M、112Y、112K)が配置されている。   As shown in the figure, each color in the order of cyan (C), magenta (M), yellow (Y), and black (K) from the upstream side along the rotation direction of the intermediate transfer medium 32 (the direction indicated by the arrow in the figure). A recording head 112 (112C, 112M, 112Y, 112K) corresponding to ink is arranged.

中間転写媒体32を回転させながら、各記録ヘッド112(112C、112M、112Y、112K)からそれぞれ各色のインクを吐出することにより、中間転写媒体32の表面に一時的に画像が記録される。   An image is temporarily recorded on the surface of the intermediate transfer medium 32 by ejecting ink of each color from each recording head 112 (112C, 112M, 112Y, 112K) while rotating the intermediate transfer medium 32.

本実施形態においては、中間転写媒体32上に一度転写画像を形成し、これを記録紙16に転写するようにしているため、インク中の溶媒を除去することで、記録紙への浸透の影響を受けにくいので、いろいろな種類の記録紙16が利用可能であり、用いることのできる記録紙16の自由度が向上する。さらに、中間転写媒体32には微細な撥水部が設けてあり、非撥水部はインク溶媒の浸透性を有しているため、中間転写媒体32の内側から吸引することで記録媒体の滲みやべたつきが軽減される。   In the present embodiment, since a transfer image is once formed on the intermediate transfer medium 32 and transferred to the recording paper 16, the influence of penetration into the recording paper can be obtained by removing the solvent in the ink. Since the recording paper 16 can be used in various ways, the flexibility of the recording paper 16 that can be used is improved. Further, since the intermediate transfer medium 32 has a fine water-repellent part and the non-water-repellent part has the permeability of the ink solvent, the recording medium is blotted by suction from the inside of the intermediate transfer medium 32. Stickiness is reduced.

給紙部18から送り出される記録紙16は、ロール紙としてマガジン内に装填されていたことによる巻き癖が残りカールする。このカールを除去するために、給紙部18の下流側にデカール処理部20が設けられている。デカール処理部20は、マガジンの巻き癖の方向とは逆方向に加熱ドラムで記録紙16に熱を与える。このとき、多少印字面が外側に弱いカールとなるように加熱温度を制御するとより好ましい。   The recording paper 16 delivered from the paper supply unit 18 retains curl due to having been loaded in the magazine as roll paper. In order to remove the curl, a decurling unit 20 is provided on the downstream side of the sheet feeding unit 18. The decurling unit 20 applies heat to the recording paper 16 with a heating drum in a direction opposite to the direction of the curl of the magazine. At this time, it is more preferable to control the heating temperature so that the printed surface is slightly curled outward.

ロール紙を使用する場合には、デカール処理部20の下流側に裁断用のカッター28が
設けられており、カッター28によってロール紙は所望のサイズにカットされる。カットされた記録紙16は、記録面が図の上側になるようにして搬送され、記録紙16が中間転写媒体32と転写ローラー34とにより挟み込まれる際、中間転写ドラム32上に形成された転写画像が転写される。なお、カット紙を使用する場合には、カッター28は不要である。
When roll paper is used, a cutter 28 is provided on the downstream side of the decurling unit 20, and the roll paper is cut into a desired size by the cutter 28. The cut recording paper 16 is conveyed so that the recording surface is on the upper side of the drawing, and when the recording paper 16 is sandwiched between the intermediate transfer medium 32 and the transfer roller 34, the transfer formed on the intermediate transfer drum 32 is performed. The image is transferred. Note that the cutter 28 is not necessary when cut paper is used.

中間転写媒体32の周囲には、その回転方向の順に、転写ローラー34、各記録ヘッド112(112C、112M、112Y、112K)、画像不良検出手段40、溶媒除去手段44が配置されている。   Around the intermediate transfer medium 32, a transfer roller 34, each recording head 112 (112 </ b> C, 112 </ b> M, 112 </ b> Y, 112 </ b> K), an image defect detection unit 40, and a solvent removal unit 44 are arranged in the rotation direction.

溶媒除去手段44は、インクを構成する染料や顔料等の除去はしないが、インクの中に含まれる溶媒(例えば、水、アルコール類、高沸点溶媒(グリセリン、ジエチレングリコール、グリコールエーテル類、など))を除去するものであり、中間転写媒体32の表面を傷めないようスポンジ等の柔らかい材料により構成されている。尚、本実施の形態では、画像不良検出手段で画像不良が確認された場合は、中間転写媒体における溶媒除去を行わない。これにより、このプロセスが不要となるためスループットが向上する。   The solvent removing means 44 does not remove the dye or pigment constituting the ink, but the solvent contained in the ink (for example, water, alcohols, high boiling point solvents (glycerin, diethylene glycol, glycol ethers, etc.)) And is made of a soft material such as a sponge so as not to damage the surface of the intermediate transfer medium 32. In the present embodiment, when an image defect is confirmed by the image defect detection means, the solvent in the intermediate transfer medium is not removed. This eliminates the need for this process and improves throughput.

又、図には示していないが、必要に応じて他の実施の形態と同様にインククリーニング手段が設けられる場合もある。   Although not shown in the drawing, an ink cleaning unit may be provided as necessary in the same manner as in other embodiments.

インククリーニング手段は、中間転写媒体32に、一旦記録された画像を除去するためのものであり、中間転写媒体32の表面を傷つけないよう、スポンジや柔らかい繊維からなる柔らかなものからなるものである。   The ink cleaning means is for removing an image once recorded on the intermediate transfer medium 32, and is made of a soft material made of sponge or soft fiber so as not to damage the surface of the intermediate transfer medium 32. .

各記録ヘッド112(112C、112M、112Y、112K)として、中間転写媒体32の軸方向の最大画像形成可能幅に対応する長さを有するライン型ヘッドを中間転写媒体32の軸方向に沿って、その長手方向を中間転写媒体32の回転方向と略直交する方向(中間転写媒体32の軸方向と略平行な方向)に配置したライン型ヘッドを用いると、高速印字に適して好ましい。またインクを吐出するための機構としては、圧電素子(ピエゾ)でも発熱抵抗体でもどちらでもよい。ピエゾ素子を用いる場合には、そのインク吐出面(ノズル面)に配列されるノズル密度を高密度化するために、2次元マトリクス状にずらして補間して配置することが好ましい。また、記録ヘッド112のノズル面は短手方向において中間転写媒体の32の周に合わせて湾曲した形状となっていることが好ましい。   As each recording head 112 (112C, 112M, 112Y, 112K), a line type head having a length corresponding to the maximum image formable width in the axial direction of the intermediate transfer medium 32 is provided along the axial direction of the intermediate transfer medium 32. It is preferable to use a line-type head whose longitudinal direction is arranged in a direction substantially perpendicular to the rotation direction of the intermediate transfer medium 32 (a direction substantially parallel to the axial direction of the intermediate transfer medium 32). The mechanism for ejecting ink may be either a piezoelectric element (piezo) or a heating resistor. In the case of using a piezo element, it is preferable that the nozzle density arranged on the ink ejection surface (nozzle surface) is shifted and interpolated and arranged in a two-dimensional matrix. Further, it is preferable that the nozzle surface of the recording head 112 has a curved shape in accordance with the circumference of the intermediate transfer medium 32 in the short side direction.

画像不良検出手段40は、CCDラインセンサー等からなるものであり、中間転写媒体32に記録された画像に欠陥や不良があった場合、その部分の検出をすることができるものである。   The image defect detection means 40 is composed of a CCD line sensor or the like, and can detect a portion of an image recorded on the intermediate transfer medium 32 when there is a defect or defect.

更に、この他画像不良を検出する方法として、図11には図示していないが、各記録ヘッド112(112C、112M、112Y、112K)に圧力センサー等のセンサーを設置し、ヘッド内部での不吐出の検出をする方法があり、この方法もあわせることにより、中間転写媒体における画像不良の検出が、より高い精度でおこなうことができる。   Further, as another method for detecting an image defect, although not shown in FIG. 11, a sensor such as a pressure sensor is installed in each recording head 112 (112C, 112M, 112Y, 112K), so There is a method for detecting ejection, and by combining this method, it is possible to detect image defects on the intermediate transfer medium with higher accuracy.

本実施の形態においては、このような溶媒除去手段44を有している画像形成装置において、画像不良検出手段40により画像不良が検出された場合には、溶媒除去手段44による溶媒除去をおこなわないことをプロセス中に含むものである。   In the present embodiment, in the image forming apparatus having such a solvent removing unit 44, when the image defect detecting unit 40 detects an image defect, the solvent removing unit 44 does not remove the solvent. Is included in the process.

本実施の形態では、溶媒除去を行ってから再度中間転写媒体32に記録を行うと、打滴形状が以前に記録したものと異なってしまい画像が乱れるという弊害を防止することができる。   In this embodiment, when the solvent is removed and then recording is performed on the intermediate transfer medium 32 again, it is possible to prevent the adverse effect that the droplet ejection shape is different from that previously recorded and the image is disturbed.

次に、第5の実施の形態について説明する。   Next, a fifth embodiment will be described.

第5の実施の形態は、図8に示す構成の画像形成装置を用いるものであり、画像補正の流れを図12に基づき説明する。第5の実施の形態は、中間転写媒体へのテストパターンの記録を行うものである。   The fifth embodiment uses the image forming apparatus having the configuration shown in FIG. 8, and the flow of image correction will be described with reference to FIG. In the fifth embodiment, a test pattern is recorded on an intermediate transfer medium.

ホストコンピュータによるプリント指示がなされると、ステップ501で印刷されるテストパターンデータが生成された後、ステップ502で、各記録ヘッド112(112C、112M、112Y、112K)により、中間転写媒体32に一旦記録がなされる。ステップ503では、この中間転写媒体32に記録されたテストパターンの画像について、画像不良検出手段40により画像不良の有無を検出し判断する。ステップ503で画像不良がないと判断された場合には、ステップ504で、中間転写媒体32に記録されたテストパターンの画像は、インククリーニング手段43により除去される。その後、ステップ505で、記録紙16に記録すべき画像データが生成され、ステップ506で、各記録ヘッド112(112C、112M、112Y、112K)により、中間転写媒体32に一旦記録がなされる。ステップ507で、中間転写媒体32に記録された画像は、中間転写媒体32と転写ローラー34との間に記録紙16が挟み込まれる際、記録紙16に転写され排紙される。この後、ステップ508において、最初プリント指示されたデータのうち、まだ印刷すべきデータが残っているか否か判断される。ステップ508でプリントすべきデータの残りがないと判断された場合はそのまま印刷は終了する。一方、ステップ508で、まだ印刷すべきデータが残っていると判断された場合には、ステップ505に戻り、次のデータが各記録ヘッド112(112C、112M、112Y、112K)により、中間転写媒体32に記録される。   When a print instruction is issued by the host computer, test pattern data to be printed in step 501 is generated, and then in step 502, each recording head 112 (112C, 112M, 112Y, 112K) is temporarily applied to the intermediate transfer medium 32. A record is made. In step 503, the image defect detection means 40 detects the presence or absence of an image defect for the test pattern image recorded on the intermediate transfer medium 32. If it is determined in step 503 that there is no image defect, the image of the test pattern recorded on the intermediate transfer medium 32 is removed by the ink cleaning unit 43 in step 504. Thereafter, in step 505, image data to be recorded on the recording paper 16 is generated, and in step 506, recording is once performed on the intermediate transfer medium 32 by the recording heads 112 (112C, 112M, 112Y, 112K). In step 507, the image recorded on the intermediate transfer medium 32 is transferred to the recording paper 16 and discharged when the recording paper 16 is sandwiched between the intermediate transfer medium 32 and the transfer roller 34. Thereafter, in step 508, it is determined whether or not there is still data to be printed out of the data instructed to be printed first. If it is determined in step 508 that there is no remaining data to be printed, printing is terminated as it is. On the other hand, if it is determined in step 508 that data to be printed still remains, the process returns to step 505 and the next data is transferred to the intermediate transfer medium by each recording head 112 (112C, 112M, 112Y, 112K). 32.

また、ステップ503で、画像不良検出手段40により画像不良ありと判断された場合には、ステップ509に移行し、中間転写媒体32に記録されたテストパターンの画像は、インククリーニング手段43により除去される。尚、この場合、第3の実施の形態に記載したような画像不良検出手段40により画像不良の有無の検出を行ってもよい。この後、ステップ510で、画像不良検出手段40により検出された情報に基づき全画像の補正データが生成される。ステップ511では、この全画像の補正データに基づき、各記録ヘッド112(112C、112M、112Y、112K)により、中間転写媒体32に全画像の補正データの記録がなされる。   If it is determined in step 503 that there is an image defect by the image defect detection unit 40, the process proceeds to step 509, and the test pattern image recorded on the intermediate transfer medium 32 is removed by the ink cleaning unit 43. The In this case, the presence / absence of an image defect may be detected by the image defect detection means 40 as described in the third embodiment. Thereafter, in step 510, correction data for all the images is generated based on the information detected by the image defect detection means 40. In step 511, the correction data for all the images is recorded on the intermediate transfer medium 32 by the recording heads 112 (112C, 112M, 112Y, 112K) based on the correction data for all the images.

この後、ステップ512に移り、中間転写媒体32に記録された画像は、中間転写媒体32と転写ローラー34との間に記録紙16が挟み込まれる際、記録紙16に転写され、排紙される。この後、ステップ513において、最初プリント指示されたデータのうち、まだ印刷すべきデータが残っているか否か判断される。ステップ513で、プリントすべきデータの残りがないと判断された場合は、ステップ514に示す各記録ヘッド112(112C、112M、112Y、112K)のメンテナンスをおこなった後、印刷は終了する。一方、ステップ513において、まだ印刷すべきデータが残っていると判断された場合には、ステップ510に戻る。   Thereafter, the process proceeds to step 512, and the image recorded on the intermediate transfer medium 32 is transferred to the recording paper 16 and discharged when the recording paper 16 is sandwiched between the intermediate transfer medium 32 and the transfer roller 34. . Thereafter, in step 513, it is determined whether or not there is still data to be printed among the data instructed to be printed first. If it is determined in step 513 that there is no remaining data to be printed, the print heads 112 (112C, 112M, 112Y, 112K) shown in step 514 are maintained, and then printing ends. On the other hand, if it is determined in step 513 that there is still data to be printed, the process returns to step 510.

尚、本実施の形態において、他の実施の形態と同様に、Dの値のカウンターを設け所定の値に達した場合に、インククリーニング手段43による中間転写媒体32のインクの除去及び各記録ヘッド112(112C、112M、112Y、112K)のメンテナンスをおこなう機構を設けることも可能である。この場合、プリント指示がなされた後、ステップ501のテストパターンデータの生成がなされる前に、カウンターのDの値のリセットをおこなうステップが必要となる。   In this embodiment, similarly to the other embodiments, when the D value counter is provided and the predetermined value is reached, the ink cleaning means 43 removes the ink from the intermediate transfer medium 32 and each recording head. It is also possible to provide a mechanism for performing maintenance of 112 (112C, 112M, 112Y, 112K). In this case, after the print instruction is given, the step of resetting the D value of the counter is required before the test pattern data is generated in step 501.

尚、補正の具体的手法は、第1の実施の形態と同様の手法により行われる。   A specific method of correction is performed by the same method as in the first embodiment.

また、以上説明した実施の形態においては、中間転写媒体として、中間転写回転ドラムについて説明を行ったが、中間転写媒体は、中間転写回転ドラムに限定されるものではなく、中間転写ベルトであってもよい。また、転写手段として、転写ローラーについて説明を行ったが、転写ローラーに限定されるものではなく、転写ベルトであってもよい。   In the embodiment described above, the intermediate transfer rotating drum has been described as the intermediate transfer medium. However, the intermediate transfer medium is not limited to the intermediate transfer rotating drum, and is an intermediate transfer belt. Also good. Further, although the transfer roller has been described as the transfer means, the transfer roller is not limited to the transfer roller, and may be a transfer belt.

以上、本発明に係る画像形成装置について詳細に説明したが、本発明は以上の例には限定されず、本発明の要旨を逸脱しない範囲において、各種の改良や変形を行ってもよいのはもちろんである。   The image forming apparatus according to the present invention has been described in detail above. However, the present invention is not limited to the above examples, and various improvements and modifications may be made without departing from the gist of the present invention. Of course.

本発明の第1の実施の形態における画像形成装置であるインクジェット記録装置の全体の構成図1 is an overall configuration diagram of an ink jet recording apparatus which is an image forming apparatus according to a first embodiment of the present invention. 本発明の第1の実施の形態における画像補正のフローチャートFlowchart of image correction in the first embodiment of the present invention 本発明に係る画像形成装置の記録ヘッドの構造例の(a)平面透視図、(b) 要部拡大図(A) Plane perspective view of structure example of recording head of image forming apparatus according to the present invention, (b) enlarged view of main part フルライン型ヘッドの他の構造例を示す平面透視図Plane perspective view showing another structure example of a full-line head 図3 中の5A−5B線に沿う断面図Sectional drawing which follows the 5A-5B line in FIG. 図3 に示したヘッドのノズル配列を示す拡大図Enlarged view showing the nozzle arrangement of the head shown in FIG. 本実施形態に係るインクジェット記録装置のシステム構成を示す要部ブロック図Main part block diagram which shows the system configuration | structure of the inkjet recording device which concerns on this embodiment. 本発明の第2、第3、第5の実施の形態における画像形成装置であるインクジェット記録装置の全体の構成図1 is an overall configuration diagram of an ink jet recording apparatus that is an image forming apparatus according to second, third, and fifth embodiments of the present invention. 本発明の第2の実施の形態における画像補正のフローチャートFlowchart of image correction in the second embodiment of the present invention 本発明の第3の実施の形態における画像補正のフローチャートFlowchart of image correction in the third embodiment of the present invention 本発明の第4の実施の形態における画像形成装置であるインクジェット記録装置の全体の構成図FIG. 7 is an overall configuration diagram of an ink jet recording apparatus which is an image forming apparatus according to a fourth embodiment of the present invention. 本発明の第5の実施の形態における画像補正のフローチャートFlowchart of image correction in the fifth embodiment of the present invention 本発明の実施形態による濃度ムラ補正前の濃度プロファイルの例を示す説明図Explanatory drawing which shows the example of the density profile before the density nonuniformity correction by embodiment of this invention 本発明の実施形態による濃度ムラ補正後の様子を示す説明図Explanatory drawing which shows the mode after density nonuniformity correction by embodiment of this invention (a)は現実に即した印字モデルの濃度プロファイル図、(b)はδ関数型印字モデルの濃度プロファイル図(A) is a density profile diagram of an actual printing model, and (b) is a density profile diagram of a δ function type printing model. 本発明の実施形態による補正の効果を示すパワースペクトルのグラフPower spectrum graph showing the effect of correction according to an embodiment of the present invention 補正に用いるノズル数(N)と濃度補正係数の関係を説明するために用いたグラフGraph used to explain the relationship between the number of nozzles (N) used for correction and the density correction coefficient 本発明の実施形態による画像処理の流れを示したフローチャートThe flowchart which showed the flow of the image processing by embodiment of this invention 本発明の実施形態による濃度ムラ補正処理の概念図Conceptual diagram of density unevenness correction processing according to an embodiment of the present invention 補正データの更新処理の流れを示したフローチャートFlow chart showing the flow of correction data update processing

符号の説明Explanation of symbols

10…インクジェット記録装置(画像形成装置)、14…インク貯蔵/装填部、16…記録紙、18…給紙部、20…デカール処理部、26…排紙部、28…カッター、30…加熱ドラム、32…中間転写媒体、34…転写ローラー、40…画像不良検出手段、42…インククリーニング手段、112…記録ヘッド   DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 ... Inkjet recording device (image forming apparatus), 14 ... Ink storage / loading unit, 16 ... Recording paper, 18 ... Paper feeding unit, 20 ... Decal processing unit, 26 ... Paper discharge unit, 28 ... Cutter, 30 ... Heating drum 32 ... Intermediate transfer medium, 34 ... Transfer roller, 40 ... Image defect detection means, 42 ... Ink cleaning means, 112 ... Recording head

Claims (5)

複数の記録素子を有する記録ヘッドと、
前記記録ヘッドに対して相対的に移動をしながら、前記記録ヘッドにより一旦画像が記録される中間転写媒体と、
前記中間転写媒体の相対的な移動方向において、前記記録ヘッドの下流に設けられ、前記中間転写媒体に記録された画像について、画像欠陥の有無を検出する画像不良検出手段と、
前記中間転写媒体の相対的な移動方向において、前記画像不良検出手段の下流に設けられ、前記記録ヘッドにより前記中間転写媒体に記録されたインクを除去するインククリーニング手段と、
前記中間転写媒体の相対的な移動方向において、前記インククリーニング手段の下流に設けられ、前記中間転写媒体に記録された画像を記録媒体に転写する転写手段と、
前記画像不良検出手段により画像欠陥が検出された場合に、画像欠陥の情報に基づいて画像補正データを生成する画像補正手段と、
を備え、
前記記録媒体に印刷すべき画像のデータに基づいて前記記録ヘッドにより前記中間転写媒体に前記印刷すべき画像の記録を行い、前記中間転写媒体に記録された前記印刷すべき画像について、前記画像不良検出手段により画像欠陥の有無を検出し、
前記画像欠陥が検出された場合に、前記記録ヘッドにより前記中間転写媒体上に記録されたインクを前記転写手段に至る前に、前記インククリーニング手段により除去し、前記画像補正データに基づき前記記録ヘッドにより、前記中間転写媒体に記録をすることを特徴とする画像形成装置。
A recording head having a plurality of recording elements;
An intermediate transfer medium on which an image is once recorded by the recording head while moving relative to the recording head;
An image defect detection means provided downstream of the recording head in the relative movement direction of the intermediate transfer medium and detecting the presence or absence of an image defect for the image recorded on the intermediate transfer medium;
An ink cleaning means provided downstream of the image defect detection means in the relative movement direction of the intermediate transfer medium and for removing ink recorded on the intermediate transfer medium by the recording head;
A transfer means provided downstream of the ink cleaning means in the relative movement direction of the intermediate transfer medium and transferring an image recorded on the intermediate transfer medium to a recording medium;
When an image defect is detected by the image defect detection unit, an image correction unit that generates image correction data based on information on the image defect;
With
The image to be printed is recorded on the intermediate transfer medium by the recording head based on the data of the image to be printed on the recording medium, and the image defect is recorded on the image to be printed recorded on the intermediate transfer medium. The detection means detects the presence or absence of image defects,
When the image defect is detected, the ink recorded on the intermediate transfer medium by the recording head is removed by the ink cleaning unit before reaching the transfer unit, and the recording head is based on the image correction data. To form an image on the intermediate transfer medium.
複数の記録素子を有する記録ヘッドと、
前記記録ヘッドに対して相対的に移動をしながら、前記記録ヘッドにより一旦画像が記録される中間転写媒体と、
前記中間転写媒体の相対的な移動方向において、前記記録ヘッドの下流に設けられ、前記中間転写媒体に記録された画像について、画像欠陥の有無を検出する画像不良検出手段と、
前記中間転写媒体の相対的な移動方向において、前記画像不良検出手段の下流に設けられ、前記中間転写媒体に記録された画像を記録媒体に転写する転写手段と、
前記中間転写媒体の相対的な移動方向において、前記転写手段の下流であって、かつ、前記記録ヘッドの上流に設けられ、前記記録ヘッドにより前記中間転写媒体に記録されたインクを除去するインククリーニング手段と、
前記画像不良検出手段により画像欠陥が検出された場合に、画像欠陥の情報に基づいて画像補正データを生成する画像補正手段と、
を備え、
前記記録媒体に印刷すべき画像のデータに基づいて前記記録ヘッドにより前記中間転写媒体に前記印刷すべき画像の記録を行い、前記中間転写媒体に記録された前記印刷すべき画像について、前記画像不良検出手段により画像欠陥の有無を検出し、
前記画像欠陥が検出された場合に、前記転写手段が前記中間転写媒体と離間し、前記記録ヘッドにより前記中間転写媒体上に記録されたインクを前記インククリーニング手段により除去した後に、
前記記録ヘッドにより前記中間転写媒体にテストパターンの記録を行い、
前記中間転写媒体に記録されたテストパターンの画像について、前記画像不良検出手段による検出を行うことにより、前記テストパターンの画像の欠陥の情報に基づき前記画像補正手段により画像補正データを生成し、
前記画像補正データに基づき前記記録ヘッドにより、前記中間転写媒体に記録をすることを特徴とする画像形成装置。
A recording head having a plurality of recording elements;
An intermediate transfer medium on which an image is once recorded by the recording head while moving relative to the recording head;
An image defect detection means provided downstream of the recording head in the relative movement direction of the intermediate transfer medium and detecting the presence or absence of an image defect for the image recorded on the intermediate transfer medium;
A transfer means provided downstream of the image defect detection means in the relative movement direction of the intermediate transfer medium, for transferring an image recorded on the intermediate transfer medium to a recording medium;
Ink cleaning that is provided downstream of the transfer means and upstream of the recording head in the relative movement direction of the intermediate transfer medium and removes ink recorded on the intermediate transfer medium by the recording head. Means,
When an image defect is detected by the image defect detection unit, an image correction unit that generates image correction data based on information on the image defect;
With
The image to be printed is recorded on the intermediate transfer medium by the recording head based on the data of the image to be printed on the recording medium, and the image defect is recorded on the image to be printed recorded on the intermediate transfer medium. The detection means detects the presence or absence of image defects,
When the image defect is detected, the transfer unit is separated from the intermediate transfer medium, and after the ink recorded on the intermediate transfer medium by the recording head is removed by the ink cleaning unit,
A test pattern is recorded on the intermediate transfer medium by the recording head,
For the image of the test pattern recorded on the intermediate transfer medium, the image correction data is generated by the image correction unit based on the defect information of the image of the test pattern by performing detection by the image defect detection unit,
An image forming apparatus for recording on the intermediate transfer medium by the recording head based on the image correction data.
複数の記録素子を有する記録ヘッドと、
前記記録ヘッドに対して相対的に移動をしながら、前記記録ヘッドにより一旦画像が記録される中間転写媒体と、
前記中間転写媒体の相対的な移動方向において、前記記録ヘッドの下流に設けられ、前記中間転写媒体に記録された画像について、画像欠陥の有無を検出する画像不良検出手段と、
前記中間転写媒体の相対的な移動方向において、前記画像不良検出手段の下流に設けられ、前記記録ヘッドにより前記中間転写媒体に記録されたインクを除去するインククリーニング手段と、
前記中間転写媒体の相対的な移動方向において、前記インククリーニング手段の下流に設けられ、前記中間転写媒体に記録された画像を記録媒体に転写する転写手段と、
前記画像不良検出手段により画像欠陥が検出された場合に、画像欠陥の情報に基づいて画像補正データを生成する画像補正手段と、
を備え、前記記録ヘッドにより前記中間転写媒体にテストパターンの記録を行い、前記中間転写媒体に記録されたテストパターンの画像について、画像欠陥の有無を前記画像不良検出手段により検出した後、前記中間転写媒体上に記録されたインクを前記転写手段に至る前に、前記インククリーニング手段により除去し、
前記画像不良検出手段にてテストパターン画像の欠陥が確認された場合は、前記テストパターンの画像の欠陥の情報に基づき画像補正手段により画像補正データを生成し、前記画像補正データに基づき前記記録ヘッドにより前記中間転写媒体に画像を記録することを特徴とする画像形成装置。
A recording head having a plurality of recording elements;
An intermediate transfer medium on which an image is once recorded by the recording head while moving relative to the recording head;
An image defect detection means provided downstream of the recording head in the relative movement direction of the intermediate transfer medium and detecting the presence or absence of an image defect for the image recorded on the intermediate transfer medium;
An ink cleaning means provided downstream of the image defect detection means in the relative movement direction of the intermediate transfer medium and for removing ink recorded on the intermediate transfer medium by the recording head;
A transfer means provided downstream of the ink cleaning means in the relative movement direction of the intermediate transfer medium and transferring an image recorded on the intermediate transfer medium to a recording medium;
When an image defect is detected by the image defect detection unit, an image correction unit that generates image correction data based on information on the image defect;
A test pattern is recorded on the intermediate transfer medium by the recording head, and the image defect detection means detects the presence or absence of an image defect in the test pattern image recorded on the intermediate transfer medium, and then the intermediate Before reaching the transfer means, the ink recorded on the transfer medium is removed by the ink cleaning means,
When a defect in the test pattern image is confirmed by the image defect detection unit, image correction data is generated by the image correction unit based on the defect information of the test pattern image, and the recording head is generated based on the image correction data. An image forming apparatus, wherein an image is recorded on the intermediate transfer medium.
前記画像形成装置が受けた印刷指示情報における印刷が完了するまで、前記記録ヘッドのメンテナンスを行わないことを特徴とする請求項1からのいずれかに記載の画像形成装置。 Until the printing in the print instruction information by the image forming apparatus receives is completed, the image forming apparatus according to any one of claims 1 to 3, characterized in that does not perform maintenance of the recording head. 前記画像補正手段は、前記複数の記録素子のうち、出力濃度の補正に用いるN個(ただし、Nは2以上の整数)の補正記録素子を設定する補正範囲設定手段と、
前記記録素子の記録特性に起因する濃度ムラの空間周波数特性を表すパワースペクトルの周波数原点(f=0)における微分係数が0となる条件を含む補正条件に基づいて前記N個の補正記録素子の濃度補正係数を決定する補正係数決定手段と、
前記補正係数決定手段で決定された濃度補正係数を用いて出力濃度を補正する演算を行う補正処理手段と、
を備えたことを特徴とする請求項1からのいずれかに記載の画像形成装置。
The image correction means includes a correction range setting means for setting N (N is an integer of 2 or more) correction recording elements used for correcting output density among the plurality of recording elements;
Based on the correction condition including the condition that the differential coefficient at the frequency origin (f = 0) of the power spectrum representing the spatial frequency characteristic of density unevenness caused by the recording characteristics of the recording element is zero, the N correction recording elements Correction coefficient determining means for determining a density correction coefficient;
Correction processing means for performing an operation of correcting the output density using the density correction coefficient determined by the correction coefficient determination means;
The image forming apparatus according to any one of claims 1 to 4, characterized by comprising a.
JP2007015500A 2006-02-03 2007-01-25 Image forming apparatus Expired - Fee Related JP5469796B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007015500A JP5469796B2 (en) 2006-02-03 2007-01-25 Image forming apparatus

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006027618 2006-02-03
JP2006027618 2006-02-03
JP2007015500A JP5469796B2 (en) 2006-02-03 2007-01-25 Image forming apparatus

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007230226A JP2007230226A (en) 2007-09-13
JP5469796B2 true JP5469796B2 (en) 2014-04-16

Family

ID=38551270

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007015500A Expired - Fee Related JP5469796B2 (en) 2006-02-03 2007-01-25 Image forming apparatus

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5469796B2 (en)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8057005B2 (en) * 2007-10-15 2011-11-15 Xerox Corporation Drop mass calibration method based on drop positional feedback
JP5428971B2 (en) * 2010-03-16 2014-02-26 株式会社リコー Image forming apparatus and head cleaning method
JP7314604B2 (en) * 2019-04-26 2023-07-26 コニカミノルタ株式会社 Inkjet image forming apparatus and transfer control method

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0924627A (en) * 1995-07-12 1997-01-28 Mita Ind Co Ltd Image recording device
JP3951579B2 (en) * 2000-05-08 2007-08-01 富士ゼロックス株式会社 Intermediate transfer member and image forming apparatus
JP2002144548A (en) * 2000-11-14 2002-05-21 Sharp Corp Ink jet printer
JP2002321350A (en) * 2001-02-26 2002-11-05 Ricoh Co Ltd Ink jet recorder, reacting liquid and recording liquid for ink jet recording, and method for ink jet recording
JP2002283555A (en) * 2001-03-27 2002-10-03 Canon Inc Recorder
JP2002292839A (en) * 2001-03-29 2002-10-09 Ricoh Co Ltd Transfer recorder
JP4095310B2 (en) * 2002-02-15 2008-06-04 キヤノン株式会社 Recording system, information processing apparatus, control method therefor, and program
JP4366194B2 (en) * 2003-01-14 2009-11-18 キヤノン株式会社 Density correction method and recording apparatus to which the method is applied
JP3815620B2 (en) * 2003-09-22 2006-08-30 富士写真フイルム株式会社 Image recording device
JP3826946B2 (en) * 2003-09-24 2006-09-27 富士写真フイルム株式会社 Image recording device
US7021732B2 (en) * 2003-11-12 2006-04-04 Xerox Corporation Printer jet detection method and apparatus
JP4673549B2 (en) * 2003-11-27 2011-04-20 株式会社アフィット Curved surface printing method by inkjet
JP2005260473A (en) * 2004-03-10 2005-09-22 Konica Minolta Medical & Graphic Inc Method and apparatus for forming area gradation image
JP4003192B2 (en) * 2004-03-31 2007-11-07 富士フイルム株式会社 Image processing method, image processing apparatus, and image forming apparatus having the same
JP3807506B2 (en) * 2004-03-31 2006-08-09 富士写真フイルム株式会社 Droplet ejection apparatus and image forming apparatus
JP4592059B2 (en) * 2004-04-12 2010-12-01 キヤノン株式会社 Recording device
JP4725262B2 (en) * 2005-09-14 2011-07-13 富士フイルム株式会社 Image forming apparatus
JP4743502B2 (en) * 2005-09-20 2011-08-10 富士フイルム株式会社 Image forming apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007230226A (en) 2007-09-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5101008B2 (en) Image recording apparatus and method
JP4823599B2 (en) Method for adjusting droplet ejection position error, droplet ejection control method, and image forming apparatus
JP5117423B2 (en) Image recording apparatus, image processing apparatus, image processing method, and program
JP4868937B2 (en) Image recording apparatus and method, and density correction coefficient determination method
JP5131931B2 (en) Image recording apparatus, image processing apparatus, image processing method, and program
JP4721118B2 (en) Image processing apparatus and method, and image forming apparatus and method
JP4810618B2 (en) Image processing method and image recording apparatus
US8292401B2 (en) Image recording apparatus and image recording method
JP5398300B2 (en) Image recording apparatus, image processing apparatus, image processing method, and program
JP4126384B2 (en) Image recording apparatus and image correction method
JP2008092191A (en) Image processing method and device, and image formation method and device
JP2010083007A (en) Apparatus, method and program for processing image, and image recording apparatus
JP5094504B2 (en) Image forming apparatus
US8243291B2 (en) Image forming apparatus with correction device for defect correction
JP2009255381A (en) Image recording apparatus and image recording method
JP2007021807A (en) Method and device for processing image, and image recorder
JP2012066516A (en) Image recording apparatus, and device, method, and program for calculating correction value
JP2007237398A (en) System and method for recording image
JP4596174B2 (en) Image processing method and image recording apparatus
JP2009241564A (en) Image recording device, image recording method, ejection characteristic inspection chart, and ejection characteristic inspection method
JP5117242B2 (en) Image recording apparatus and method, and image processing program
JP5363262B2 (en) Image recording apparatus and image recording method
JP2005096447A (en) Inkjet recording apparatus and discharge fault detecting method
JP2009078390A (en) Image recording apparatus, method, determining method of density correction coefficient, and program
JP2010082989A (en) Apparatus, method and program for processing image, and image recording apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090908

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110804

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110929

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120830

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121029

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130611

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130626

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140116

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140203

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5469796

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees