JP3819084B2 - 内燃機関の燃料蒸気処理装置 - Google Patents

内燃機関の燃料蒸気処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3819084B2
JP3819084B2 JP27179596A JP27179596A JP3819084B2 JP 3819084 B2 JP3819084 B2 JP 3819084B2 JP 27179596 A JP27179596 A JP 27179596A JP 27179596 A JP27179596 A JP 27179596A JP 3819084 B2 JP3819084 B2 JP 3819084B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
fuel vapor
canister
combustion engine
internal combustion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP27179596A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH1089163A (ja
Inventor
秀明 板倉
直也 加藤
融 吉永
時男 小浜
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Soken Inc
Original Assignee
Denso Corp
Nippon Soken Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp, Nippon Soken Inc filed Critical Denso Corp
Priority to JP27179596A priority Critical patent/JP3819084B2/ja
Publication of JPH1089163A publication Critical patent/JPH1089163A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3819084B2 publication Critical patent/JP3819084B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Supplying Secondary Fuel Or The Like To Fuel, Air Or Fuel-Air Mixtures (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、内燃機関の燃料タンクから放出される燃料蒸気を処理する燃料蒸気処理装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
車両走行中または停止時に燃料タンクから蒸発する燃料蒸気をキャニスタに導いて内蔵する活性炭に吸着させ、車外への放出を防止することが行われている。該キャニスタは、一端側に燃料タンクに連通するタンクポートを、他端側に大気に連通する大気ポートを有する容器体内に活性炭を充填してなり、燃料蒸気はタンクポートよりキャニスタ内に導入されて活性炭に一旦吸着保持される。キャニスタに吸着した燃料蒸気は、エンジン作動時に、吸気系の負圧によってキャニスタ内に導入される大気とともに吸気系に送られる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、米国では、1998年より給油口から大気への燃料蒸気の放出に関する新たな規制(ORVR規制)が施行されることが決定している。このORVR規制に対応するには、給油時に大量に発生する燃料蒸気を捕集するために、キャニスタの吸着性能を高めること、および短時間に大量の燃料蒸気が放出されることによって燃料タンク内圧が過度に上昇しないように、キャニスタの圧損を十分小さくすることが必要とされている。
【0004】
ここで、キャニスタ内に封入される吸着材としての活性炭は、燃料蒸気の吸着により熱を発するが、給油の際は、短時間に大量の燃料蒸気が流入することから、発生する吸着熱が大きい。そのため、熱の放散が追いつかずに、吸着性能が低下し、本来の高い吸着能力を発揮できないおそれがあった。また、これを見込んで活性炭の充填量を増加すると、キャニスタの容積が過大になり、コストが上昇する上、車両への搭載性が悪化するという問題があった。
【0005】
そこで、例えば特開昭63−215864号公報には、給油時用と運転時用とに分けて2個のキャニスタを搭載し、発熱量の多い給油時用のキャニスタの内部あるいは外部に螺旋状のパイプよりなる熱交換器を設けたものが提案されている。螺旋状のパイプは、例えば、燃料タンクに接続する給油管で構成され、その内部を流通する給油燃料によってキャニスタを冷却するようになしている。しかしながら、上記構成では、給油管を螺旋状とする等、形状が複雑で、部品点数が多いことから、生産効率の低下、コスト高という問題があった。また、このように給油管を螺旋状とする場合、通常の直線状の給油管を用いる場合に比べて、キャニスタの圧損をさらに低くすることが要求され、設計の自由度が小さくなるという不具合がある。
【0006】
しかして、本発明の目的は、発生する吸着熱を効果的に除去して高い吸着性能を発揮し、コンパクトかつ簡易な構造で低コスト化、搭載性の向上が可能で、しかも設計の自由度の大きい燃料蒸気処理装置を実現することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本発明請求項1の構成において、内燃機関の燃料蒸気処理装置は、内燃機関の燃料タンクから放出される燃料蒸気を、内蔵する燃料吸着材に一旦吸着捕集し、内燃機関の運転時に脱離させて内燃機関の吸気系に導出するキャニスタを備えている。上記キャニスタは、燃料供給口から上記燃料タンクに至る燃料供給管の管壁に固定してあり、かつ上記燃料タンクから上記燃料供給管の上流部に燃料蒸気を還流する燃料蒸気還流管に接して設けられて、該燃料供給管内を流れる燃料および上記燃料蒸気還流管を流れる燃料蒸気により冷却されるようになしてある。
【0008】
上記構成において、上記燃料供給口から給油を行うと、燃料は上記燃料供給管を経て上記燃料タンクに至る。この時大量の燃料蒸気が発生して上記キャニスタへ流入し、燃料吸着材に吸着される際に大きな吸着熱を生ずるが、上記キャニスタが上記燃料供給管に接しているので、上記燃料供給管内を流れる燃料を利用して上記キャニスタを冷却することができる。
また、上記キャニスタは、上記燃料タンクから上記燃料供給管の上流部に燃料蒸気を還流する燃料蒸気還流管にも接しているので、燃料蒸気の一部は、燃料蒸気還流管により燃料供給管の上流に還流しており、この燃料蒸気還流管を流れる燃料蒸気を冷却補助の形で利用することで、キャニスタの冷却効率をさらに向上させることができる。
よって活性炭の吸着能力を有効に活用し、高い吸着性能を実現することができる。また、吸着性能が向上することにより、活性炭容量を増大する必要がないので、小型化が可能で、車両への搭載性に優れる。さらに、既存の燃料供給管にキャニスタを取り付けるだけでよいので、構造が簡単で低コストにでき、設計の自由度も高い。
【0009】
請求項2の構成では、上記キャニスタを上記燃料供給管の外周を取り巻くように配設する。この場合、上記キャニスタと上記燃料供給管の接触面積が増加するので、冷却効率が向上する。また、よりコンパクトにできるので、車両内スペースが余裕がない場合に有利である。
【0011】
【発明の実施の形態】
以下、図面に基づいて本発明の一実施の形態について説明する。図1(a)において、1は自動車エンジンの燃料タンクで、該燃料タンク1の上部側壁には給油ガン2を挿入する燃料供給管3が開口している。上記燃料タンク1の上面からは、上記燃料供給管3より小径の燃料蒸気還流管4が延びており、その他端は上記燃料供給管3上流部の管壁に開口している。
【0012】
上記燃料供給管3の管壁には、キャニスタ5が固定してある。該キャニスタ5は、図1(b)、(c)に示すように偏平な直方体で、上記燃料供給管3と燃料蒸気還流管4の間の空間に挿置され、その下面中央部が上記燃料供給管3の管壁に、上面中央部が上記燃料蒸気還流管4の管壁に接触している。上記燃料供給管3の管壁には左右の対称位置にL字形のステー61、62の一端が溶接等により取付けられており、これらステー61、62の他端は、上記キャニスタ5の側面にビス71、72によって固定されている。しかして、上記キャニスタ5は上記燃料供給管3、燃料蒸気還流管4、およびステー61、62の間に保持される。
【0013】
上記キャニスタ5は、図2の如く、両端閉鎖の円筒状容器体51を有し、該容器体1内に配した一対のパンチングメタル52a、52b間に、燃料吸着材である活性炭Cを充填してなる。上記パンチングメタル52a、52bと上記容器体51内壁との間にはガイド部材53がそれぞれ配設されており、上記パンチングメタル52a、52bと上記容器体1の間を所定距離に保持している。上記パンチングメタル52a、52bと活性炭Cの間にはそれぞれフィルタ54a、54bが介設されて活性炭Cの脱落を防止している。
【0014】
上記キャニスタ5の一方の端面(図2の下端面)には、タンクポート55とパージポート56が設けてあり、上記タンクポート55は上記燃料タンク1に連通する燃料蒸気流路8に接続している(図1(a)参照)、上記パージポート56はエンジンの吸気通路(図略)に連通する。上記燃料蒸気流路8は、燃料タンク1よりで2つの流路に分岐し、それぞれの流路に、燃料タンク1内の圧力変動によって開閉する内圧弁81と、給油時に開放される電磁弁82が設けられている。上記容器体51の他の端面(図2の上端面)には、大気に連通する大気ポート57が設けてある。
【0015】
上記構成において、給油ガン2より燃料供給管3を通じて燃料タンク1内に給油されると、燃料タンク1内の燃料蒸気は、通常のラインである内圧弁81中の排出弁811を通らず、給油時に開放される上記電磁弁82より上記燃料蒸気流路8、タンクポート56を経てキャニスタ5内の活性炭に吸着される。この時、給油燃料の流れにより燃料供給管3の上流は負圧となっており、その作用で燃料蒸気の一部は、燃料蒸気還流管4を介して燃料供給管3の上流位置に還流される。
【0016】
よって、上記キャニスタ5を、これら燃料蒸気還流管4と燃料供給管3の間にそれぞれ接して設けることで、燃料供給管3を流れる燃料と、燃料蒸気還流管4を流れる蒸気を利用してキャニスタ5を冷却することができる。これにより、活性炭の吸着熱を逃がし、活性炭を飽和吸着しやすくして、活性炭の吸着性能を大幅に向上させることができる。そして、活性炭の有効利用によりキャニスタ5容量の縮小が可能で、コスト低減、車両搭載性の向上が図られる。また、簡単な構成で、燃料供給管3形状の変更等の必要がないので、設計の自由度が高い。
【0017】
なお、上記キャニスタ5は燃料供給管3に接して設けられることから、車両に搭載する場合の位置は、図3のように、車両後部の燃料タンク1に近い位置となる。従来、キャニスタ5の搭載位置は、車両前部のエンジンルームE内とされることが多いが、この場合、キャニスタ5への通路である燃料蒸気流路8が長くなり、給油時のように大量の燃料蒸気が発生する場合には、ライン抵抗が増加するおそれがある。前述したORVR規制に対応するためには、このライン抵抗を低減する必要があり、本発明の構成とすることで、燃料蒸気流路8を短縮し、ライン抵抗を低くする効果がある。
【0018】
図4は本発明の第2の実施の形態を示したものである。図中、キャニスタ5は円筒状で、軸方向の中央部に上記燃料供給管3が嵌挿される貫通穴を有している。上記燃料蒸気還流管4は、上記キャニスタ5の外周部を貫通する穴内に嵌挿され、上記燃料供給管3と上記燃料蒸気還流管4は平行に設けてある。他の構造は上記第1の実施の形態と同様である。なお、図4(a)では、燃料タンク1よりキャニスタ5に至る燃料蒸気流路8の図示を省略している。
【0019】
上記構造によれば、上記燃料供給管3および上記燃料還流管5がキャニスタ5内部を貫通しており、両者の接触面積が大幅に増加する。よって、燃料および還流蒸気によるキャニスタ5の冷却がより効率よく行われる。また、上記燃料供給管3および上記燃料蒸気還流管4周囲の空間が有効に利用でき、車両への搭載性に優れる。なお、燃料蒸気還流管4はキャニスタ5の容器体51の外側に固定するようにしてもよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1(a)は本発明の一実施の形態を示す内燃機関の燃料蒸気処理装置の全体構成図、図1(b)は図1(a)のA矢視図、図1(c)は図1(a)のB矢視図である。
【図2】図2はキャニスタの全体断面図である。
【図3】図3(a)は本発明の内燃機関の燃料蒸気処理装置の取付位置を示す車両の全体概略図、図3(b)は図3(a)のC矢視図である。
【図4】図4(a)は本発明の他の実施の形態を示す内燃機関の燃料蒸気処理装置の全体構成図、図4(b)は図4(a)の部分拡大断面図である。
【符号の説明】
1 燃料タンク
2 給油ガン(燃料供給口)
3 燃料供給管
4 燃料蒸気還流管
5 キャニスタ
61、62 ステー
71、72 ビス
8 燃料蒸気流路
81 内圧弁
82 電磁弁
C 活性炭

Claims (2)

  1. 内燃機関の燃料タンクから放出される燃料蒸気を、内蔵する燃料吸着材に一旦吸着捕集し、該吸着捕集された燃料蒸気を内燃機関の運転時に脱離させて内燃機関の吸気系に導出するキャニスタを備えた内燃機関の燃料蒸気処理装置において、上記キャニスタを、燃料供給口から上記燃料タンクに至る燃料供給管の管壁に固定し、かつ上記燃料タンクから上記燃料供給管の上流部に燃料蒸気を還流する燃料蒸気還流管に接して設けて、該燃料供給管内を流れる燃料および上記燃料蒸気還流管に流れる燃料蒸気により上記キャニスタを冷却するようになしたことを特徴とする内燃機関の燃料蒸気処理装置。
  2. 上記キャニスタを上記燃料供給管の外周を取り巻くように配設した請求項1記載の内燃機関の燃料蒸気処理装置。
JP27179596A 1996-09-19 1996-09-19 内燃機関の燃料蒸気処理装置 Expired - Fee Related JP3819084B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27179596A JP3819084B2 (ja) 1996-09-19 1996-09-19 内燃機関の燃料蒸気処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27179596A JP3819084B2 (ja) 1996-09-19 1996-09-19 内燃機関の燃料蒸気処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1089163A JPH1089163A (ja) 1998-04-07
JP3819084B2 true JP3819084B2 (ja) 2006-09-06

Family

ID=17504967

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27179596A Expired - Fee Related JP3819084B2 (ja) 1996-09-19 1996-09-19 内燃機関の燃料蒸気処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3819084B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102017206251B3 (de) * 2017-04-11 2018-05-17 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Wassertankeinrichtung für eine Brennkraftmaschine mit Wassereinspritzung

Also Published As

Publication number Publication date
JPH1089163A (ja) 1998-04-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4575115B2 (ja) キャニスタ
JP2934699B2 (ja) 蒸発燃料処理装置
US3678663A (en) Air cleaner remote from engine and having integrated fuel vapor adsorption means
JP2920226B2 (ja) 蒸発燃料放出抑制装置
JP3465393B2 (ja) 内燃機関用蒸発燃料処理装置
US8617299B2 (en) Fuel vapor processing canister
JP5961026B2 (ja) 蒸発燃料処理装置
US8997719B2 (en) Fuel vapor processing apparatus
JP3345007B2 (ja) 内燃機関の燃料タンクの排気装置
KR100265311B1 (ko) 내연기관 연료탱크용 배기장치
US8506691B2 (en) Shaped heat storage materials including heat transfer members
JPH07133744A (ja) 蒸発燃料排出抑止装置
JP3819084B2 (ja) 内燃機関の燃料蒸気処理装置
US5361743A (en) Breather for an internal combustion engine fuel tank
JPH0674107A (ja) 蒸発燃料処理装置
JP7444836B2 (ja) キャニスタ
JP3610757B2 (ja) キャニスタ
CN114876675A (zh) 蒸发燃料处理装置
JP3262626B2 (ja) 蒸発燃料処理装置
JP2012036734A (ja) 蒸発燃料処理装置
JPH09209849A (ja) 車両における給油時の蒸発燃料捕集装置
JP2805580B2 (ja) 車両の蒸発燃料処理装置
JP2003184662A (ja) 蒸発燃料排出抑制装置
JPH11200962A (ja) キャニスタ
JP4710799B2 (ja) 蒸発燃料処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060111

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060124

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060323

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20060412

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20060412

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060613

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060614

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees