JP3816564B2 - 紙幣の処理装置及びその処理方法 - Google Patents

紙幣の処理装置及びその処理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3816564B2
JP3816564B2 JP00573096A JP573096A JP3816564B2 JP 3816564 B2 JP3816564 B2 JP 3816564B2 JP 00573096 A JP00573096 A JP 00573096A JP 573096 A JP573096 A JP 573096A JP 3816564 B2 JP3816564 B2 JP 3816564B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
processing
control device
data
module
connection line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP00573096A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08241449A (ja
Inventor
ステンツェル ゲルハルト
アルベルト ボド
ブッフマン クラウス
シュミット アルフレート
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Giesecke and Devrient GmbH
Original Assignee
Giesecke and Devrient GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Giesecke and Devrient GmbH filed Critical Giesecke and Devrient GmbH
Publication of JPH08241449A publication Critical patent/JPH08241449A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3816564B2 publication Critical patent/JP3816564B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H43/00Use of control, checking, or safety devices, e.g. automatic devices comprising an element for sensing a variable
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K13/00Conveying record carriers from one station to another, e.g. from stack to punching mechanism
    • G06K13/02Conveying record carriers from one station to another, e.g. from stack to punching mechanism the record carrier having longitudinal dimension comparable with transverse dimension, e.g. punched card
    • G06K13/16Handling flexible sheets, e.g. cheques
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07DHANDLING OF COINS OR VALUABLE PAPERS, e.g. TESTING, SORTING BY DENOMINATIONS, COUNTING, DISPENSING, CHANGING OR DEPOSITING
    • G07D7/00Testing specially adapted to determine the identity or genuineness of valuable papers or for segregating those which are unacceptable, e.g. banknotes that are alien to a currency
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2557/00Means for control not provided for in groups B65H2551/00 - B65H2555/00
    • B65H2557/10Means for control not provided for in groups B65H2551/00 - B65H2555/00 for signal transmission
    • B65H2557/12Network
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2701/00Handled material; Storage means
    • B65H2701/10Handled articles or webs
    • B65H2701/19Specific article or web
    • B65H2701/1912Banknotes, bills and cheques or the like

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Inspection Of Paper Currency And Valuable Securities (AREA)
  • Controlling Sheets Or Webs (AREA)
  • Storage Device Security (AREA)
  • Control Of Vending Devices And Auxiliary Devices For Vending Devices (AREA)
  • Vending Machines For Individual Products (AREA)
  • Safety Devices In Control Systems (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、紙幣を自動的に処理する装置及びその処理方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
一般に、この種の装置は、紙幣を処理する際の種々のタスクを実行する個別のモジュールから構成されている。これらのタスクには例えば、札束から紙幣を一枚ずつより分けたり、紙幣の状態、もしくは真贋を検査したり、紙幣の移送を制御したり、紙幣を堆積したり、処分したりすることが含まれる。この装置は更に、個々の処理動作を制御する制御装置を備えている。個別モジュールと制御装置とは、データを相互間で伝送できるように相互に接続されている。データには例えば制御指令、プログラム、結果データまたは参考データのような装置の動作に必要な情報が含まれている。
【0003】
ドイツ特許明細書第2760453号は上記のような処理装置を開示している。制御装置とモジュールとのデータ交換には、モジュールと制御装置の双方がアクセスできる主記憶装置が使用される。主記憶装置には個別の構成要素に必要な特定のデータがファイルされている。加えて、データ交換用にモジュールは直接相互に接続されている。
【0004】
ドイツ公開特許公報第3347607号はシート材を光学的に検査するために複数の同様なモジュールを使用している処理装置を開示している。個別モジュールはデータ母線によって互いに、また、制御装置と接続されている。データ母線には、制御装置と個別モジュールの双方がアクセスできるハイオーダのメモリ装置が接続されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
上記の種類の装置では一般に動作中のトラブルによって紙幣の勘定に、または紙幣とモジュール内の対応するカウンタ値との適正な関連付けに誤差が生じることがある。ここで生ずることがあるトラブルとは例えば、紙幣の詰まりのような機械的なトラブル、電気的トラブル、データ処理上のトラブル、または装置の誤動作によるトラブル等である。これらのトラブルの結果、紙幣計算の完全な信頼性が保証されなくなる。
【0006】
公知の装置には詐取する意図でのデータ操作に対する防護措置がない。このような操作には例えば、処理動作をロギングするプログラムの改ざんや、記憶されたデータ記録の改ざんなどがある。このような種類の操作によって、処理装置から紙幣を取り出し、同時に取り出しを隠蔽する処理ログを作成することで不正を許すことへの懸念がある。
【0007】
従って、本発明の目的は、トラブル時の紙幣などの勘定の信頼性を高めるとともに、詐取の目的での操作に対する防護を確実にする処理装置及び処理方法を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】
本発明では、上記の目的は独立クレームの特徴と、従属クレームの特徴によって解決される。
【0009】
本発明の基本的な構想は実質的に、制御装置に加えて、モジュール自体の間の、及び、モジュールと制御装置との間のデータ交換用接続線(例えばデータ母線)に接続された少なくとも一つの安全装置を備えることにある。この安全装置は交換されたデータに基づいて制御装置とモジュールとの機能を監視する役割を果たす。
【0010】
交換されたデータに基づいて、安全装置は制御装置と同時に、個別モジュールの処理動作のログを作成することができる。制御装置と安全装置のログを比較することによって、紙幣勘定の食い違いを検知し、勘定の信頼性を高めることができる。
【0011】
加えて、安全装置は制御装置とモジュールとの間で、またはモジュール相互間で交換されたデータが適正な操作意図のデータではないかどうかを検知し、ひいては詐取を目的とした装置の操作を表示することができる。
【0012】
安全性を更に高めるため、外部からの操作に対する適宜の措置によって安全装置を防護することができる。一方では、安全装置は別の構成要素が安全装置にアクセスできないように設計されている。それによって、別の構成要素を通じて安全装置のデータを改ざんすることが防止される。他方では、例えば認可された者だけが入ることができる閉鎖された空間に安全装置を収納し、これを外部からの侵入から物理的に防護することができる。
【0013】
複数のモジュール自体の間の、またはモジュールと制御装置との間のデータ交換の為の接続はデータ母線によって好適に実施される。必要ならばデータ母線をネットワークに拡張することができる。
【0014】
本発明のその他の特徴は従属クレームに記載されている。
【0015】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の一つの実施の形態を図1及び図2を参照して説明する。
【0016】
図1は制御装置10と、複数のモジュール20.1ないし20.Nと、接続線30と、安全装置40とからなる本発明の処理装置のブロック構成図を示している。
【0017】
制御装置10は例えば市販のパーソナル・コンピュータ(PC)で実施できる。それにはプロセッサ11と、少なくとも1つのRAM,ROM,EPROM,EEPROMまたは同類のメモリからなるメモリ・ユニット12とが搭載されている。プログラムの実行中は一般に揮発性RAMが使用される。不揮発性メモリは制御装置10の動作に必要なデータを記憶している。
【0018】
メモリ・ユニット12は大量のデータを記憶する役割を果たし、例えばハードディスク・ドライブ、フロッピー・ドライブ、CD−ROMドライブなどによって実施できる。メモリ・ユニット13は制御装置10、またはモジュール20.1ないし20.N用のデータを記憶する。これらのデータはさらに必要に応じて対応するモジュール20.iに伝送することができる。オプションとしてメモリ13と同様のメモリ14を備えてもよく、このメモリには全ての情報が重複して記憶され、従って、メモリ13および14の一方にトラブルが生じても、他方のメモリのデータを利用でき、従って情報が損失されることが防止される。
【0019】
更に、オプションとして制御装置10と外部装置との通信ができるようにデータ通信装置15を備えることができる。
【0020】
インタフェース16は制御装置10を接続線30と接続する役割を果たす。制御装置10に属するオペレータ端末機18がインタフェース17を介して接続されている。オペレータは必要なデータを制御装置10に入力するためにこの端末機を利用するようになっている。
【0021】
図1に示したモジュール20.1ないし20.Nは本装置での処理動作を実行する役割を果たす。これらのモジュールの各々が処理上の異なるタスクを実行するが、それらは単一のブロック構成図で説明できる。図2はこのようなモジュール20.iのブロック構成図を示している。このモジュールはプロセッサ22と、制御装置10のメモリ・ユニット12と類似したメモリ・ユニット23とからなる独自のモジュール制御装置21を備えている。オプションとして、大量のデータ用にメモリ・ユニット24をモジュール20に備えることもできる。
【0022】
モジュール制御装置21はコンバータ25を介して図では概略的に示しただけのマニピュレータ26と通信する。コンバータ25は一般にモジュール制御装置21とマニピュレータ26との間で信号をアナログからディジタルに、またはその逆に変換するアナログ−ディジタル変換器である。必要な紙幣処理動作はマニピュレータ26によって行われる。“マニピュレータ26”という用語は移送ストラップ、駆動ロール、スイッチ、遮光板等の機械的要素と、紙幣の光学的、磁気的、または電気的特性を検知するセンサの双方を指す。
【0023】
図1は更にモジュール20.1ないし20.N自体の間の、また、モジュールと制御装置10とのデータ交換のための接続線30を示している。接続線30は例えばデータ母線で実施できる。必要ならば、データ母線はネットワークへと拡張することができる。
【0024】
安全装置40は接続線30に接続され、制御装置10と実質的に同一の構成要素からなっている。この装置40は例えば市販のPCでもよい。安全装置40はプロセッサ41と、制御装置10のメモリ・ユニット12と類似した記憶域42と、大量のデータ用のメモリ43とを備えている。この場合も、オプションでメモリ44を備え、メモリ・ユニット43とメモリ・ユニット44とに同時にデータをファイルできるようにしてもよい。
【0025】
安全装置40と接続線30との接続はインタフェース46によって行われる。インタフェース46によって、安全装置40は接続線30上で交換されるデータを読み取り、かつ必要ならば接続線30を経てデータを転送できる。インタフェース46は、安全装置40に記憶されたデータを接続線30を経て改ざんできないように設計されている。それによって接続線30を経て安全装置40の操作ができないようになっている。安全装置40のデータを変更する必要がある場合は、インタフェース47を経て接続されたオペレータ端末機48によってオペレータが操作する。
【0026】
安全装置40は安全ゾーン49内に収納することができる。それによって安全装置40に外部から物理的にアクセスすることが防護され、この安全ゾーンは例えば認可された者だけが入ることができる別室にすることができる。
【0027】
安全性を更に高めるため、安全装置40を電気的に接続線30から外すこともできる。更に、制御装置10から独立した電源を安全装置40用に備えることができる。
【0028】
安全装置40は先ず接続線30を経て交換されたデータの精度を監視する。安全装置は詐取する意図で装置を操作したことを示すデータを識別することができる。
【0029】
更に、安全装置40は接続線30を介して交換されたデータのログを制御装置10と同時に作成することができる。制御装置10と安全装置40とのログを比較することによって、データ処理上のトラブルを検知することができる。
【0030】
安全装置のコンピュータ40でログを作成するには、構成要素が接続線30を介して全てのログ関連データを伝送することが必要である。これらのデータには特にオペレータ端末機18によって直接オペレータが入力したデータ、または通信装置15を介して入力したデータが含まれる。
【0031】
並行したロギングによって、安全装置40にエラーチェックさせた制御装置10用の新たなプログラムを備えることができ、その後、その新たなプログラムを処理装置の動作用にリリースすることができる。それによって処理装置の保守、点検が大幅に容易化される。
【0032】
制御装置10の通信装置15によって外部装置からも制御装置10にアクセスすることが可能になる。このことは、例えば、複数の処理装置にハイオーダの統計を作成する必要がある場合に有利である。そこでこの目的のため、中央装置によって処理機から必要なデータを直接得ることができる。
【0033】
更に、通信装置15を介して外部装置から新たなデータを制御装置10に伝送することができる。すなわち、制御装置10を介して外部装置から適宜なプログラムを個別モジュール20.iにロードし、次に診断目的のためにこれを実行することができる。次にこれらのプログラムの実行結果を外部装置で評価することができる。それによって本処理装置の保守、点検が更に容易化される。
【0034】
安全装置40による監視によって、外部装置から詐取目的の操作ができないように保証される。このような場合、通信装置15を介して外部から制御装置10にアクセスしても安全性に対するリスクは大きくならない。上述の措置により安全装置40自体を外部装置によって操作することはできない。
【0035】
本処理装置の安全性を更に高めるため、接続線30を介して交換されたデータを所望の任意の暗号アルゴリズムで保護することができる。本処理装置でのデータ伝送速度が高いので、最適な暗号アルゴリズムの選択は、防護に利用できる時間によってのみ規定される。従って、防護に利用できる時間内で可能な最高の安全性が確保されるアルゴリズムを選択すればよい。
【0036】
なお、本発明は上述した構成に限定されるものではなく、本発明の要旨の範囲内で種々の変形が可能であることは、当業者にとって明らかである。
【0037】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明では、制御装置に加えて、モジュール自体の間の、及び、モジュールと制御装置との間のデータ交換用接続線(例えばデータ母線)に接続された少なくとも1つの安全装置を備え、この安全装置は交換データに基づいて制御装置とモジュールとの機能を監視する役割を果たす。安全装置は制御装置と同時に、個別モジュールの処理動作のログを作成し、制御装置と安全装置のログを比較することによって紙幣勘定の食い違いを検知したり、制御装置とモジュールとの間で、または、モジュール相互間で交換されたデータが適正な操作意図のデータであるかどうかを検知し、ひいては詐取を目的とした装置の操作を表示する、などの対策を講じているため、トラブル時の紙幣などの薄シート材の勘定の信頼性を高めるとともに、詐取の目的での操作に対する防護の確実性を著しく向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は処理装置のブロック構成図である。
【図2】図2はモジュールのブロック構成図である。
【符号の説明】
10 制御装置
13、14、43、44 記憶装置
20.1−20.N モジュール
21 モジュール制御装置
30 接続線
40 安全装置

Claims (14)

  1. 札束から紙幣を一枚ずつより分けたり、紙幣の状態、もしくは真贋を検査したり、紙幣の移送を制御したり、紙幣を堆積したり、処分したりする紙幣の処理のためのモジュール(20.1−20.N)と、前記紙幣の処理動作を制御する制御装置(10)と、前記モジュール(20.1−20.N)自体の間の、及び、前記モジュールと前記制御装置(10)との間のデータ交換用の少なくとも一つの接続線(30)とを備えた、紙幣の処理装置において、前記モジュール(20.1−20.N)自体の間の、及び、前記モジュールと前記制御装置(10)との間のデータ交換用に前記接続線(30)に接続され、この接続線(30)を介して交換されたデータを参照して前記制御装置(10)と前記モジュール(20.1−20.N)との機能を監視する少なくとも一つの安全装置(40)を備えると共に、前記接続線(30)を介して前記安全装置(40)と前記制御装置(10)とが各々処理動作のログを作成して前記ログを互いに比較することを特徴とする処理装置。
  2. 前記接続線(30)を介する前記安全装置(40)へのアクセスを排除した構成であることを特徴とする請求項1に記載の処理装置。
  3. 前記安全装置(40)を外部からの侵入から物理的に防護したことを特徴とする請求項1または2に記載の処理装置。
  4. 前記安全装置(40)を接続線(30)から電気的に外すことを可能にしたことを特徴とする請求項1から3のいずれか1項に記載の処理装置。
  5. 前記安全装置(40)が前記制御装置(10)の電源とは独立した電源を有したことを特徴とする請求項1から4のいずれか1項に記載の処理装置。
  6. 前記制御装置(10)と外部装置との通信を可能にする手段を前記制御装置(10)に備えたことを特徴とする請求項1に記載の処理装置。
  7. 前記モジュール(20.1−20.N)の各々が独自のモジュール制御装置(21)を備えたことを特徴とする請求項1に記載の処理装置。
  8. 前記接続線(30)をデータ母線として実施したことを特徴とする請求項1から7のいずれか1項に記載の処理装置。
  9. 前記接続線(30)をネットワークとして実施したことを特徴とする請求項1から7のいずれか1項に記載の処理装置。
  10. 前記制御装置(10)および前記安全装置(40)の双方または一方に二重に設計された記憶装置(13,14,43,44)を備えたことを特徴とする請求項1から9のいずれか1項に記載の処理装置。
  11. 紙幣の処理に必要なデータを紙幣処理用の複数のモジュール(20.1−20.N)相互間で、及び、前記モジュールと制御装置(10)との間で接続線(30)を介して交換する形式の、紙幣の処理方法において、上記データを前記制御装置(10)および安全装置(40)によって監視すると共に、前記安全装置(40)と前記制御装置(10)とが各々処理動作のログを作成して前記ログを互いに比較することを特徴とする処理方法。
  12. 前記制御装置(10)が外部装置と通信することを特徴とする請求項11に記載の処理方法。
  13. データを前記接続線(30)を経て符号化された形式で伝送することを特徴とする請求項11または12に記載の処理方法。
  14. 記憶装置(13,43)に記憶されたデータを他の記憶装置(14,44)に重複して記憶することを特徴とする請求項11から13のいずれか1項に記載の処理方法。
JP00573096A 1995-01-17 1996-01-17 紙幣の処理装置及びその処理方法 Expired - Fee Related JP3816564B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19501244A DE19501244A1 (de) 1995-01-17 1995-01-17 Vorrichtung und Verfahren zur Bearbeitung von dünnem Blattgut, wie z. B. Banknoten
DE19501244.5 1995-01-17

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08241449A JPH08241449A (ja) 1996-09-17
JP3816564B2 true JP3816564B2 (ja) 2006-08-30

Family

ID=7751670

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP00573096A Expired - Fee Related JP3816564B2 (ja) 1995-01-17 1996-01-17 紙幣の処理装置及びその処理方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5798929A (ja)
EP (1) EP0723243B1 (ja)
JP (1) JP3816564B2 (ja)
AT (1) ATE216517T1 (ja)
DE (2) DE19501244A1 (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5671282A (en) * 1995-01-23 1997-09-23 Ricoh Corporation Method and apparatus for document verification and tracking
FR2758638B1 (fr) * 1997-01-21 1999-03-05 Berrut Martine Dispositif et procede telematique de traitement in situ de titres de paiement
GB9906582D0 (en) * 1999-03-22 1999-05-19 Rue De Int Ltd Sheet handling system
IT1309271B1 (it) * 1999-05-27 2002-01-16 Gd Spa Metodo di controllo di banconote
US20070028730A1 (en) * 2003-08-20 2007-02-08 Sawyer Philip P Apparatus and methods for double ended processing
US7080431B2 (en) * 2002-08-20 2006-07-25 Precision Automation, Inc. Apparatus and methods for double ended processing
US6886462B2 (en) 2002-08-20 2005-05-03 Precision Automation, Inc. Labeling methods and apparatus
US7073422B2 (en) * 2002-08-20 2006-07-11 Precision Automation, Inc. Linkage device for linear positioning apparatus
US6941864B2 (en) * 2002-08-20 2005-09-13 Precision Automation, Inc. Method to control optimized cutting of stock to satisfy a cut list
US7031789B1 (en) 2002-08-20 2006-04-18 Precision Automation, Inc. Process management system and method
US20050167000A1 (en) * 2003-10-03 2005-08-04 Dick Spencer B. System for forming dados
US7171738B2 (en) 2003-10-09 2007-02-06 Precision Automation, Inc. Systems for processing workpieces
DE102004013903A1 (de) * 2004-03-22 2005-10-20 Giesecke & Devrient Gmbh System zur Bearbeitung von Wertdokumenten
US7245981B2 (en) * 2004-05-26 2007-07-17 Precision Automation, Inc. Material handling system with saw and wheel drag mechanism
US7168353B2 (en) * 2004-05-26 2007-01-30 Frecision Automation, Inc. Material handling systems
US7966714B2 (en) * 2004-10-12 2011-06-28 Precision Automation, Inc. Multi-step systems for processing workpieces
US7483765B2 (en) * 2006-02-24 2009-01-27 Precision Automation, Inc. Gauge system
US7792602B2 (en) 2006-08-22 2010-09-07 Precision Automation, Inc. Material processing system and a material processing method including a saw station and an interface with touch screen
US8783140B2 (en) 2009-06-09 2014-07-22 Lean Tool Systems, Llc Gauge system for workpiece processing
US9943975B2 (en) 2012-02-01 2018-04-17 Precision Automation, Inc. Saw system for miter joints
CA3153718A1 (en) 2019-08-12 2021-02-18 Precision Automation, Inc. Linear positioner

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2760453C2 (ja) * 1977-07-01 1991-06-27 Gao Gesellschaft Fuer Automation Und Organisation Mbh, 8000 Muenchen, De
US4466098A (en) * 1982-06-11 1984-08-14 Siemens Corporation Cross channel circuit for an electronic system having two or more redundant computers
JPS59127186A (ja) * 1983-01-08 1984-07-21 ロ−レルバンクマシン株式会社 紙幣判別装置
US5101373A (en) * 1987-04-14 1992-03-31 Hitachi, Ltd. System and method for securing remote terminal and remote terminal program
US5307481A (en) * 1990-02-28 1994-04-26 Hitachi, Ltd. Highly reliable online system
US5155845A (en) * 1990-06-15 1992-10-13 Storage Technology Corporation Data storage system for providing redundant copies of data on different disk drives
US5544347A (en) * 1990-09-24 1996-08-06 Emc Corporation Data storage system controlled remote data mirroring with respectively maintained data indices
DE4034444A1 (de) * 1990-10-30 1992-05-14 Ant Nachrichtentech Datenschuetzender arbeitsplatzrechner
US5283828A (en) * 1991-03-01 1994-02-01 Hughes Training, Inc. Architecture for utilizing coprocessing systems to increase performance in security adapted computer systems
US5404508A (en) * 1992-12-03 1995-04-04 Unisys Corporation Data base backup and recovery system and method
DE4443587A1 (de) * 1994-12-08 1995-08-10 Matthiesen Server Systems Gmbh Fehlertolerantes Rechnersystem

Also Published As

Publication number Publication date
US5798929A (en) 1998-08-25
DE59609076D1 (de) 2002-05-23
JPH08241449A (ja) 1996-09-17
EP0723243A2 (de) 1996-07-24
ATE216517T1 (de) 2002-05-15
DE19501244A1 (de) 1996-07-18
EP0723243B1 (de) 2002-04-17
EP0723243A3 (de) 1997-07-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3816564B2 (ja) 紙幣の処理装置及びその処理方法
JP4804864B2 (ja) 紙幣取扱システム
KR20090000932A (ko) 원격지 센서에서 측정된 대용량 데이터 처리 시스템 및 그방법
JPS63292986A (ja) 遊技設備
WO2017109994A1 (ja) 自動取引システム
JP5260197B2 (ja) 貨幣管理装置
JPS5988278A (ja) ロボツトによる時分割試験方法
CN201830390U (zh) 一种自动柜员机智能视频监控系统
EP1310922B1 (de) Sicheres Welchseln von Wertscheinen oder Münzen in elektronische Werteinheiten am Geldeinzahlautomat
WO2021044709A1 (ja) 紙幣処理システムの遠隔保守システム、および遠隔保守方法
JP2720306B2 (ja) 遊技設備
JPS61238266A (ja) パチンコ遊技場における集中管理装置
JP2779593B2 (ja) 遊技設備
JP2720293B2 (ja) 遊技設備
JP2742658B2 (ja) 遊技設備
JP2720302B2 (ja) 遊技設備
JP2742656B2 (ja) 遊技設備
JP2728630B2 (ja) 遊技設備
JP2720316B2 (ja) 遊技設備
JP2761843B2 (ja) 遊技設備
JP2779601B2 (ja) 遊技設備
JP2779600B2 (ja) 遊技設備
JP2779596B2 (ja) 遊技設備
JP2728631B2 (ja) 遊技装置
JP2779592B2 (ja) 遊技設備

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051018

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20060112

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20060117

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060417

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060516

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060608

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090616

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100616

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees