JP3815764B2 - 無菌充填ボトル製造工程における検査方法 - Google Patents

無菌充填ボトル製造工程における検査方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3815764B2
JP3815764B2 JP35539798A JP35539798A JP3815764B2 JP 3815764 B2 JP3815764 B2 JP 3815764B2 JP 35539798 A JP35539798 A JP 35539798A JP 35539798 A JP35539798 A JP 35539798A JP 3815764 B2 JP3815764 B2 JP 3815764B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bottle
preform
cap
inspection
empty
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP35539798A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000158527A (ja
Inventor
孝之 橋本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daiwa Can Co Ltd
Original Assignee
Daiwa Can Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daiwa Can Co Ltd filed Critical Daiwa Can Co Ltd
Priority to JP35539798A priority Critical patent/JP3815764B2/ja
Publication of JP2000158527A publication Critical patent/JP2000158527A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3815764B2 publication Critical patent/JP3815764B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/84Systems specially adapted for particular applications
    • G01N21/88Investigating the presence of flaws or contamination
    • G01N21/90Investigating the presence of flaws or contamination in a container or its contents
    • G01N21/909Investigating the presence of flaws or contamination in a container or its contents in opaque containers or opaque container parts, e.g. cans, tins, caps, labels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B67OPENING, CLOSING OR CLEANING BOTTLES, JARS OR SIMILAR CONTAINERS; LIQUID HANDLING
    • B67BAPPLYING CLOSURE MEMBERS TO BOTTLES JARS, OR SIMILAR CONTAINERS; OPENING CLOSED CONTAINERS
    • B67B3/00Closing bottles, jars or similar containers by applying caps
    • B67B3/26Applications of control, warning, or safety devices in capping machinery
    • B67B3/262Devices for controlling the caps
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B67OPENING, CLOSING OR CLEANING BOTTLES, JARS OR SIMILAR CONTAINERS; LIQUID HANDLING
    • B67BAPPLYING CLOSURE MEMBERS TO BOTTLES JARS, OR SIMILAR CONTAINERS; OPENING CLOSED CONTAINERS
    • B67B3/00Closing bottles, jars or similar containers by applying caps
    • B67B3/26Applications of control, warning, or safety devices in capping machinery
    • B67B3/262Devices for controlling the caps
    • B67B3/264Devices for controlling the caps positioning of the caps
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B67OPENING, CLOSING OR CLEANING BOTTLES, JARS OR SIMILAR CONTAINERS; LIQUID HANDLING
    • B67CCLEANING, FILLING WITH LIQUIDS OR SEMILIQUIDS, OR EMPTYING, OF BOTTLES, JARS, CANS, CASKS, BARRELS, OR SIMILAR CONTAINERS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; FUNNELS
    • B67C3/00Bottling liquids or semiliquids; Filling jars or cans with liquids or semiliquids using bottling or like apparatus; Filling casks or barrels with liquids or semiliquids
    • B67C3/007Applications of control, warning or safety devices in filling machinery
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B67OPENING, CLOSING OR CLEANING BOTTLES, JARS OR SIMILAR CONTAINERS; LIQUID HANDLING
    • B67CCLEANING, FILLING WITH LIQUIDS OR SEMILIQUIDS, OR EMPTYING, OF BOTTLES, JARS, CANS, CASKS, BARRELS, OR SIMILAR CONTAINERS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; FUNNELS
    • B67C7/00Concurrent cleaning, filling, and closing of bottles; Processes or devices for at least two of these operations
    • B67C7/0073Sterilising, aseptic filling and closing
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/84Systems specially adapted for particular applications
    • G01N21/88Investigating the presence of flaws or contamination
    • G01N21/90Investigating the presence of flaws or contamination in a container or its contents
    • G01N21/9036Investigating the presence of flaws or contamination in a container or its contents using arrays of emitters or receivers
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/84Systems specially adapted for particular applications
    • G01N21/88Investigating the presence of flaws or contamination
    • G01N21/90Investigating the presence of flaws or contamination in a container or its contents
    • G01N21/9081Inspection especially designed for plastic containers, e.g. preforms

Landscapes

  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Blow-Moulding Or Thermoforming Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、PET(ポリエチレンテレフタレート)製の透明空ボトル(本明細書において、空ボトルという。)のブロー成形、該空ボトルへの内容液の充填及び該充填ボトルにキャップを装着する(なお、本明細書において、空ボトルに内容液を充填してキャップを装着したボトルを実ボトルという。)までを無菌室内で連続的に行うような無菌充填ボトル製造工程におけるボトルの外観検査方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
特開平4−44902号公報には、PET(ポリエチレンテレフタレート)製の予備成形体(パリソン)を殺菌液により殺菌し、この予備成形体(パリソン)に付着した殺菌液を除去した後に金型を用いてブロー成形し、金型に装着された状態の空ボトルに殺菌された内容液を充填し、次に殺菌されたキャップを装着する工程を無菌エアで陽圧化された無菌チャンバー内で連続的に行う無菌容器のブロー成形・充填方法が記載されている。
【0003】
一方、特開昭56−126706号公報には、ガラス瓶等の瓶口に生じた欠陥を検出するため、瓶口に光を照射し、その反射光を検出して電気信号に変換し、この信号を二値化して瓶口欠陥の有無を判別するようにした検瓶装置が記載され、また、特開平2−10253号公報には、検査対象領域をテレビカメラで撮像することによりその二値化画像データを作成して取込み、このデータを所定の判断基準に照らして対象領域の良否を判断するに際し、検査対象領域を予め複数の小領域(ウインド)に分けておき、ウインドごとに判断基準を異にして各ウインドごとに良否判断を行うマルチウインド式外観検査装置を用いた瓶の外観検査方法が記載されている。
【0004】
また、特開昭58−173410号公報には、連続的に一列で搬送される王冠等の表面パターンを光学的に検出し、これを電気信号に変換して二値化し、予め記憶している標準パターンと比較照合することにより、異種王冠を判別するようにした王冠等の検出装置が記載されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、上記特開平4−44902号公報には、パリソン(予備成形体)の殺菌から空ボトルのブロー成形、空ボトルへの内容液の充填、及びキャップの装着工程を無菌チャンバー内で連続的に行う方法が記載されているが、パリソンを殺菌液により殺菌し、このパリソンに付着した殺菌液を除去する工程を経るため、パリソンに殺菌液が残留する恐れがあり、これは食品容器として問題がある。
【0006】
これに対して、無菌チャンバー外から搬入したパリソンを無菌チャンバー内で殺菌するのではなく、パリソンの射出成形からキャップの装着工程までを無菌チャンバー内で連続的に行うような製造工程、即ち、無菌雰囲気下においてプラスチック製予備成形体(パリソン)を射出成形し、該予備成形体を金型に装着して無菌の加圧気体を吹込んで空ボトルを延伸ブロー成形し、該空ボトルに無菌内容液を充填し、次いで無菌のキャップを装着するような無菌充填ボトル製造工程によれば、射出成形される際の高温により無菌状態となった予備成形体はそのまま無菌雰囲気下にあるため、これを改めて殺菌液により殺菌するような必要がなく、上記のような食品容器としての問題は解消される。
【0007】
しかしながら、そのような無菌充填ボトル製造工程において、予備成形体から延伸ブロー成形される空ボトルの外観検査を無菌雰囲気外(無菌チャンバーの外側)から行なおうとする場合に、その胴部の検査が困難で不確実なものとなってしまう。即ち、上記特開平2−10253号公報に、マルチウインド式外観検査装置を用いた瓶の外観検査方法が記載されているが、そのような従来公知の方法により空ボトルの胴部を検査しようとすると、空ボトルには、胴部の断面形状が円形のものや四辺形のものがあり、更にこれらの胴部には補強用の凹凸が形成されており、これらの複雑な形状と欠陥との判別が画像処理上必要となることから、結果的には検査が困難で不確実なものとなってしまう。
【0008】
本発明は、予備成形体の射出成形から透明空ボトルのブロー成形、該空ボトルへの内容液の充填及び該充填ボトルにキャップを装着するまでを無菌室内で連続的に行う製造ライン中において、無菌室外から簡単な画像処理装置により確実にボトル胴部の欠陥を発見できるようにすることを目的とするものである。
【0009】
【課題を解決するための手段】
本発明は、上記の請求項1に記載したように、無菌雰囲気下においてプラスチック製予備成形体を射出成形し、該予備成形体を金型に装着して無菌の加圧気体を吹込んで空ボトルを延伸ブロー成形し、該空ボトルに無菌内容液を充填し、次いで無菌のキャップを装着する無菌充填ボトル製造工程において、前記予備成形体の延伸ブロー成形工程の直前に、無菌雰囲気外から遠隔操作可能な画像処理装置を用いて各予備成形体の側面を撮像・検査し、この予備成形体側面検査で不合格と判定された予備成形体から成形された空ボトルを、前記空ボトルに無菌内容液を充填する工程を実施する前に製造工程から排出することを特徴とするものである。
【0010】
そのような本発明の検査方法によれば、無菌雰囲気外から遠隔操作可能な画像処理装置を用いて、各予備成形体の側面を撮像・検査し、この予備成形体側面検査で不合格と判定された予備成形体から成形された空ボトルを、前記空ボトルに無菌内容液を充填する工程を実施する前に製造工程から排出するので、無菌雰囲気外から簡単な画像処理装置により確実に空ボトルの胴部の欠陥を発見できると共に、そのような欠陥のある空ボトルを無菌内容液を充填する工程よりも前に製造工程から排出することで、無菌内容液を充填する工程でのロスを省くことができる。
すなわち、一般に、プラスチック製予備成形体(パリソン)をブロー成形した場合、ブロー成形に起因する欠陥はほとんど発生しないが、予備成形体を射出成形で製造すると、予備成形体の胴部に傷や気泡が発生する欠陥を生じることがあり、このような予備成形体からブロー成形された空ボトルでは、当然胴部に傷や気泡が発生した欠陥があることから、予備成形体を検査することにより、結果的には空ボトルの胴部の欠陥を発見できること となる。
【0011】
なお、上記のような本発明の検査方法により無菌内容液を充填する工程よりも前に胴部に欠陥のある空ボトルを製造工程から排出した後では、残りの空ボトルについて、上記の請求項2に記載したように、画像処理装置を用いて各空ボトル口部天面部を検査し、その後のキャップ装着後に画像処理装置を用いて実ボトルのキャップ装着状態を検査し、次いでこのキャップ装着の検査で不合格と判定された実ボトルを前記空ボトル口部天面部検査で不合格と判定された空ボトルから作られた実ボトルと共に、以後の製造工程から排出するようにしている。
この方法では、空ボトル口部天面部の不良だけでなく、実ボトルのキャップ装着状態が正確に検査できるので、その後の実ボトルから内容液が漏洩する恐れがなくなる。
【0012】
【発明の実施の形態】
図1に本発明の検査工程を付加した無菌充填ボトルの製造工程のブロック図を示す。図1に基づいて、無菌充填ボトルの製造工程及び検査工程の概略を先ず説明する。
無菌室1内において、予備成形体射出成形工程2で従来の射出成形法により、PET(ポリエチレンテレフタレート)製の透明予備成形体(パリソン)を成形し、この予備成形体の胴部をコンデショニング工程3,5間に設けた予備成形体胴部検査工程4でその外観を検査(この検査方法の詳細は後記する。)する。
検査後の予備成形体は、次のブロー成形工程6で透明な空ボトルに成形され、先の予備成形体胴部検査工程4で不良と判定された予備成形体から成形された空ボトルは、次のリジェクト工程7で無菌室1内の製造ラインから排出される。
残りの空ボトルは空ボトル口部検査工程8で口部欠陥の有無が検査(この検査方法の詳細は後記する。)され、次いで内容液充填工程9を経てキャッパー工程10でキャップが装着され、この内容液が充填されキャップが被された実ボトルは、無菌室1外に搬出されて次の工程に移行される。
【0013】
無菌室1外に搬出された実ボトルは、実ボトル検査工程11で検査(この検査方法の詳細は後記する。)され、不良と判定された実ボトルは、先の空ボトル口部検査工程8で不良と判定された空ボトルから作られた実ボトルと共に、次のリジェクト工程12で製造ラインから排出される。
残りの実ボトルは、液レベル検査工程13で液面レベルを検査し、問題のない実ボトルにはシュリンクラベラー工程14で熱収縮性フィルムのラベルを装着し、インクジェットプリンター工程15で賞味期間等を所定箇所に印字し、ラベル検査工程16でラベルの欠陥の有無を検査し、問題のない実ボトルは、ケーサー工程17で段ボール箱に詰められ、出荷工程18へ送られる。
【0014】
図2はコンデショニング工程と予備成形体胴部検査工程4の概略説明図で、予備成形体Aは12個を一組としてX方向に搬送され、コンデショニング工程3において、予備成形体Aの搬送が停止されている間に、各予備成形体Aは、その胴部に沿ってそれぞれ上下するヒーターリング19で温度を適温に調整され、次に図1に示すコンデショニング工程5に搬送される間に、予備成形体胴部検査工程4を通過する。
予備成形体胴部検査工程4では、蛍光灯21からの光を拡散板22で拡散した光で予備成形体Aを照明し、予備成形体Aを透過した光を拡散板22と対向する位置に設置したカメラ20に入射させ予備成形体Aの胴部を撮影する。撮影された画像は、マルチウインドウ方式で分割し、設定画像と比較して傷や気泡の有無を検査する。
【0015】
予備成形体Aは透明であるので、縁の部分を除く正面と背面とを一度に検査できる。蛍光灯21から拡散板22を離して予備成形体Aに近づて照明し、この状態で撮影すると、予備成形体Aの縁の部分が薄く撮像できる。
しかし、予備成形体Aの縁の部分の欠陥を見逃がさないために、図3に示すように、二組の撮影セット20,21,22をハの字状に設置し、同じ予備成形体Aについて撮影角度を変えて2回撮影して検査を行うようにしている。
これらの撮影セットは、画像の表示や光源のオン・オフ等が無菌室外の表示盤上で遠隔操作可能に設置されており、これらの調整のため無菌室内に立ち入る必要はない。
【0016】
予備成形体胴部検査工程4を通過した予備成形体Aは、12個を一組としてコンデショニング工程5で一旦停止し、ブロー成形に適した温度に調整されてからブロー成形工程6に搬送され、ブロー成形機の金型に装着して無菌の加圧気体を吹込み、空ボトルに延伸ブロー成形される。
次に、これらの空ボトルBは、図4に示すようにコンベアー23のチャック24に吊下げられて12個が一度に搬送され、リジェクト工程7における排出機25の真下にくる。
先の予備成形体胴部検査工程4で外観不良と判定した予備成形体が存在した場合、それを排出機25の記憶回路が12個の内、何番目かを記憶していて、その外観が不良と判定された予備成形体Aからブロー成形された空ボトルBは、リジェクト工程7において、その空ボトルBに相当する番号位置の排出機25のエアシリンダー26が伸長し、空ボトルBをチャック24からはずし、無菌室1内の製造ラインから排出される。
【0017】
リジェクト工程7を通過した空ボトルBは、ベルトコンベアー上に一列に並べて載せられ、空ボトル口部検査工程8へ搬送される。図5は空ボトル口部検査工程8を示す側面図で、無菌室1の天井に取り付けられた透明ガラス板27の上方にカメラセットが設置されている。
カメラセットはリング状のハロゲンランプ28で空ボトルBの口部を照らしてカメラ29で撮影し、その画像を二値化して口部天面部の欠け、楕円、波状の凹凸等の口部欠陥の有無を検査する。そして口部欠陥が検出された空ボトルについては、その排出信号が後のリジェクト工程12に伝達され、その工程で製造ラインから排出される。
前記の排出信号は、空ボトルが順次空ボトル口部検査工程8を通過し、例えば、そこを7番目に通過した空ボトルに口部欠陥が検出されたとすると、後のジェクト工程12において排出機の前を7番目に通過する空ボトルを排出するように指令するものである。
【0018】
次に空ボトルBは、空ボトル口部検査工程8を通過した順番を崩さずに内容液充填工程9に搬送されて内容液が充填され、次いでキャッパー工程10で無菌化したキャップが装着される。
以上の予備成形体射出成形工程2からキャッパー工程10までの工程は、無菌室1内で行われるが、キャップが装着された実ボトルは、無菌室外に搬出されて実ボトル検査工程11に運ばれる。
【0019】
図6及び図7は、実ボトル検査工程を示す側面図で、図6はキャップの側面を検査し、図7はキャップの頂面を検査する状態を示す。
図6の検査工程には、搬送されてくる実ボトルCのキャップDの高さに合わせてその両側に、発光ダイオード30とカメラ31が対向して設置されていて、実ボトルCが図に破線で示す位置を通過する度に、発光ダイオード30を発光させて実ボトルCのキャップ付近の側面を照らし、カメラ31で撮影した画像を後記するパターンマッチング方式で検査する。
図7の検査工程には、搬送されてくる実ボトルCのキャップDの頂面に対向してリング状のハロゲンランプ32とその上方にカメラ33が設置されていて、実ボトルCが図に破線で示す位置を通過する度に、カメラ33でキャップの頂面を撮影し、その画像をパターンマッチング方式で検査する。
【0020】
図8に、前記キャップの側面検査に用いるパターンマッチング方式におけるパターン設定領域を示し、図9に、キャップの装着不良状態を例示する。キャップDは、開封するときにブリッジbやスリットsが破断してバンドdが外れる形式のプラスチックキャップで、パターン設定領域35,36は、図に破線で示すようにキャップDのバンドdとボトルCの一部を含むキャップの縁部に設定する。
【0021】
図9は、キャップの装着不良状態を例示する側面図で、図9Aはキャップなし、図9Bはキャップの巻き締め不足、図9Cはキャップの斜めかぶり、図9Dはキャップのブリッジ切れ、図9Eはキャップのスリット切れを示す。
実ボトルCにキャップDが正常に装着されているときのパターン設定領域35,36の画像パターンと、図9A〜Eに示すキャップの装着不良状態における同じ領域の画像パターンとは、明らかに相違するから、前者の画像パターンを基準としてキャップの側面を撮影した画像パターンを比較することにより、容易にキャップの装着不良が検出できる。
【0022】
図10に、実ボトル検査工程11とこれに続くリジェクト工程12を示す。
実ボトルCは、コンベアー34上をX方向に搬送され、ボトル整列ガイド38で、コンベアー34の中央に列べられ、その下流に図6に示す発光ダイオード30とカメラ31からなるキャップ側面検査装置が二組互いに90度位相をずらせて設置されていて、この検査位置において同じ実ボトルのキャップ側面の四箇所がパターンマッチング機で検査される。
次いで、図7に示すハロゲンランプ32とカメラ33とからなる検査装置の下を通ってキャップの頂面が検査される。
【0023】
ボトル検査工程11を出た実ボトルCが、リジェクト工程12に設置された排出機37の前に差し掛かると、その実ボトルCが先の空ボトル口部検査工程8で口部欠陥が検出された空ボトルから作られたものであるとき、及び実ボトル検査工程11でキャップ部に異常が検出されたときに、その信号を受けた排出機37のエアシリンダーが作動してその実ボトルC’をコンベアー34上からY方向に排出する。
問題のなかった実ボトルCは、コンベアー34でX方向に搬送され、先に図1に付いて説明した液レベル検査工程13等を経て出荷される。
【0024】
【発明の効果】
本発明の無菌充填ボトル製造工程における検査方法によれば、各予備成形体を検査して、不合格と判定された予備成形体から成形された空ボトルを、無菌内容液を充填する工程よりも前に製造工程から排出することで、無菌雰囲気外から簡単な画像処理装置により確実に空ボトルの胴部の欠陥を発見できると共に、無菌内容液を充填する工程でのロスを省くことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の検査工程を付加した無菌充填ボトルの製造工程のブロック図。
【図2】 コンデショニング工程と予備成形体胴部検査工程の説明図。
【図3】 予備成形体胴部検査工程のカメラセットの配置を示す平面図。
【図4】 空ボトルリジェクト工程の説明図。
【図5】 空ボトル口部の検査工程の側面図。
【図6】 実ボトルのキャップ側面の検査工程を示す側面図。
【図7】 実ボトルのキャップ頂面の検査工程を示す側面図。
【図8】 実ボトルのキャップ側面検査におけるパターン設定域を示す側面図。
【図9】 キャップの装着不良状態を示す側面図。
【図10】 実ボトル検査工程とこれに続くリジェクト工程を示す説明図。
【符号の説明】
A:予備成形体 B:空ボトル C:実ボトル D:キャップ 1:無菌室 19:ヒーターリング 20,29,31,33:カメラ 21:蛍光灯 22:拡散板 23,34:コンベアー 24:チャック 25,37:排出機 28:ハロゲンランプ 35,36:パターン設定領域

Claims (2)

  1. 無菌雰囲気下においてプラスチック製予備成形体を射出成形し、該予備成形体を金型に装着して無菌の加圧気体を吹込んで空ボトルを延伸ブロー成形し、該空ボトルに無菌内容液を充填し、次いで無菌のキャップを装着する無菌充填ボトル製造工程において、前記予備成形体の延伸ブロー成形工程の直前に、無菌雰囲気外から遠隔操作可能な画像処理装置を用いて各予備成形体の側面を撮像・検査し、この予備成形体側面検査で不合格と判定された予備成形体から成形された空ボトルを、前記空ボトルに無菌内容液を充填する工程を実施する前に製造工程から排出することを特徴とする無菌充填ボトル製造工程における検査方法。
  2. 予備成形体側面検査で不合格と判定されて製造工程から排出された空ボトルを除く残りの空ボトルについて、画像処理装置を用いて各空ボトル口部天面部を検査し、その後のキャップ装着後に画像処理装置を用いて実ボトルのキャップ装着状態を検査し、次いでこのキャップ装着状態の検査で不合格と判定された実ボトルを前記空ボトル口部天面部検査で不合格と判定された空ボトルから作られた実ボトルと共に、以後の製造工程から排出することを特徴とする請求項1に記載の無菌充填ボトル製造工程における検査方法。
JP35539798A 1998-11-30 1998-11-30 無菌充填ボトル製造工程における検査方法 Expired - Fee Related JP3815764B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35539798A JP3815764B2 (ja) 1998-11-30 1998-11-30 無菌充填ボトル製造工程における検査方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35539798A JP3815764B2 (ja) 1998-11-30 1998-11-30 無菌充填ボトル製造工程における検査方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000158527A JP2000158527A (ja) 2000-06-13
JP3815764B2 true JP3815764B2 (ja) 2006-08-30

Family

ID=18443709

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35539798A Expired - Fee Related JP3815764B2 (ja) 1998-11-30 1998-11-30 無菌充填ボトル製造工程における検査方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3815764B2 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4727996B2 (ja) * 2005-01-12 2011-07-20 リンテック株式会社 ラベル貼付装置
DE102007014802A1 (de) 2007-03-28 2008-10-09 Khs Ag Verfahren zur Überwachung, Steuerung und Optimierung von Abfüllanlagen für Lebensmittel, insbesondere für Getränkeflaschen
GB2482473A (en) * 2010-06-29 2012-02-08 Constar Internat Uk Ltd Inspection of articles
JP5970906B2 (ja) * 2012-03-27 2016-08-17 キョーラク株式会社 プラスチック容器の製造方法
EP2942321A1 (en) * 2014-05-05 2015-11-11 Sidel S.p.a. Con Socio Unico Bottling plant and line for conveying containers
JP6425503B2 (ja) * 2014-11-12 2018-11-21 サントリーホールディングス株式会社 密封検査方法
EP3153419B1 (en) * 2015-10-05 2018-06-06 Sidel Participations A method and an apparatus for handling receptacles
DE102017118656A1 (de) * 2017-08-16 2019-02-21 Krones Ag Blasformmaschine mit Reinraum und Inspektion von Behältnissen
DE102020121088A1 (de) * 2020-08-11 2022-02-17 Krones Aktiengesellschaft Vorrichtung und Verfahren zum Inspizieren von verschlossenen Behältnissen

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000158527A (ja) 2000-06-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6757420B2 (en) Inspection device for packages
US5591462A (en) Bottle inspection along molder transport path
CA2317906C (en) Vision system for industrial parts
EP1479454B1 (en) Apparatus and method for checking the quality of preforms each having a body made of plastics material
JP4101555B2 (ja) 異物検査装置
CN109844505B (zh) 玻璃容器的烧伤检查装置
JP3815764B2 (ja) 無菌充填ボトル製造工程における検査方法
JP6250644B2 (ja) 空ビンを検査するための方法及び設備
WO2012001414A2 (en) Inspection
KR102300158B1 (ko) 용기 검사장치 및 용기 검사방법
CN115428015A (zh) 用于光学检查饮料处理系统中的容器的方法和设备
JP2005091243A (ja) 空瓶の検査システム
JP2007161327A (ja) 検査装置、シュリンクラベル付容器及びシュリンクラベル
CN115461613A (zh) 用于检查容器的方法和设备
US10591421B1 (en) Beverage bottle handling device for handling beverage bottles and similar containers in a beverage bottling or container filling plant
CN111315556B (zh) 具有无尘室和容器检查功能的吹塑设备
US11624711B2 (en) Method and device for the optical inspection of containers
US10234399B2 (en) Apparatus and method for optical inspection of parisons
US20230003508A1 (en) Method for checking a wall thickness of a container made of an at least partially transparent material
JP2001201457A (ja) ペットボトル内沈殿異物検査方法及びその装置
KR100436998B1 (ko) 유리용기 외관 검사장치
EP1111375B1 (en) Inspection device for packages
JPH0486549A (ja) 樹脂成形品の検査装置
WO2024053671A1 (ja) 樹脂成形品の検査方法及び検査装置
JPH1130593A (ja) プリフォーム検査装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20040216

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20040225

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050207

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050222

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050419

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060508

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060508

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060605

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R154 Certificate of patent or utility model (reissue)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R154

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110616

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110616

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120616

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120616

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130616

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130616

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees