JP3812792B2 - 固気反応粉粒充填間接熱交換器 - Google Patents

固気反応粉粒充填間接熱交換器 Download PDF

Info

Publication number
JP3812792B2
JP3812792B2 JP22429699A JP22429699A JP3812792B2 JP 3812792 B2 JP3812792 B2 JP 3812792B2 JP 22429699 A JP22429699 A JP 22429699A JP 22429699 A JP22429699 A JP 22429699A JP 3812792 B2 JP3812792 B2 JP 3812792B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat exchange
heat exchanger
solid
indirect heat
gas reaction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP22429699A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001050683A (ja
Inventor
敬司 藤
秀人 久保
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Industries Corp
Original Assignee
Toyota Industries Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Industries Corp filed Critical Toyota Industries Corp
Priority to JP22429699A priority Critical patent/JP3812792B2/ja
Priority to US09/625,261 priority patent/US6257322B1/en
Priority to DE10038071A priority patent/DE10038071C2/de
Publication of JP2001050683A publication Critical patent/JP2001050683A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3812792B2 publication Critical patent/JP3812792B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D9/00Heat-exchange apparatus having stationary plate-like or laminated conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall
    • F28D9/0081Heat-exchange apparatus having stationary plate-like or laminated conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall the conduits for one heat-exchange medium being formed by a single plate-like element ; the conduits for one heat-exchange medium being integrated in one single plate-like element
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D7/00Heat-exchange apparatus having stationary tubular conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall
    • F28D7/16Heat-exchange apparatus having stationary tubular conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall the conduits being arranged in parallel spaced relation
    • F28D7/1684Heat-exchange apparatus having stationary tubular conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall the conduits being arranged in parallel spaced relation the conduits having a non-circular cross-section
    • F28D7/1692Heat-exchange apparatus having stationary tubular conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall the conduits being arranged in parallel spaced relation the conduits having a non-circular cross-section with particular pattern of flow of the heat exchange media, e.g. change of flow direction
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F9/00Casings; Header boxes; Auxiliary supports for elements; Auxiliary members within casings
    • F28F9/02Header boxes; End plates
    • F28F9/0202Header boxes having their inner space divided by partitions
    • F28F9/0204Header boxes having their inner space divided by partitions for elongated header box, e.g. with transversal and longitudinal partitions
    • F28F9/0209Header boxes having their inner space divided by partitions for elongated header box, e.g. with transversal and longitudinal partitions having only transversal partitions
    • F28F9/0212Header boxes having their inner space divided by partitions for elongated header box, e.g. with transversal and longitudinal partitions having only transversal partitions the partitions being separate elements attached to header boxes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F2250/00Arrangements for modifying the flow of the heat exchange media, e.g. flow guiding means; Particular flow patterns
    • F28F2250/10Particular pattern of flow of the heat exchange media
    • F28F2250/102Particular pattern of flow of the heat exchange media with change of flow direction
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S165/00Heat exchange
    • Y10S165/907Porous

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Filling Or Discharging Of Gas Storage Vessels (AREA)
  • Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
この発明は、高圧下で固気反応粉粒と熱交換する固気反応粉粒充填間接熱交換器およびその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
密閉タンクに水素吸蔵合金粉末と間接熱交換器とを格納してなり、水素吸蔵合金粉末の水素吸蔵放出作用を利用して水素ガスを貯蔵する水素吸蔵タンクがたとえば下記の文献に開示されている。
【0003】
間接熱交換器は、熱媒配管と、熱媒配管の外表面に固定されて水素吸蔵合金粉末と熱交換する多数のフィンとを有する熱交換セットと、各熱媒配管の入口側の端部に接合される入口側のヘッダと、各熱媒配管の出口側の端部に接合される出口側のヘッダとを有している。
【0004】
特開平6−28109号公報は、これら熱媒配管およびフィンを金属押し出し成形により一体に形成した熱交換セットを、熱媒配管の延設方向と直角な方向の断面が略角形のケ−ス内に格納し、フィンの外端にほぞを、ケ−スの内表面にほぞ溝を設け、両者をほぞ接合することにより、フィンによりケ−スの外膨れを防止することを提案している。
【0005】
本出願人らの出願になる特開平11−30397号公報は、高さ方向へ多段に蛇行配置され、間にコルゲ−トフィンを収容した一本の扁平チュ−ブ(熱媒配管)により熱交換セットを構成し、扁平チュ−ブ両端に一対のヘッダを個別に接合して上記間接熱交換器(以下、蛇行型間接熱交換器ともいう)を作製することを提案している。この扁平チュ−ブは、その内部においてその幅方向へ一定距離ごとに隔壁部が設けられることにより、その内部は多数の小流路に分割されている。
【0006】
特開平7−330301号公報は、多数の扁平チュ−ブを高さ方向へ多段に並設し、間にコルゲ−トフィンを収容して熱交換セットを構成し、扁平チュ−ブ両端に一対のヘッダを個別に接合して上記間接熱交換器(以下、並列分流型間接熱交換器ともいう)を作製することを提案している。両ヘッダは、上端開口の有底の角形缶体の開口を閉鎖する蓋に固定されている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら上述のほぞ結合型熱交換セットをもつ固気反応粉粒充填間接熱交換器では、水素吸蔵合金粉末収容容積確保のためにはフィンが薄肉少数とならざるを得ず、熱媒配管中の熱媒と水素吸蔵合金粉末との間の伝熱抵抗が大
きいという問題があった。また、フィンの外端のほぞをケ−スの内表面のほぞ溝にスライドさせて押し込む作業は両者のクリアランスを小さくする場合、簡単ではなかった。
【0008】
上記した蛇行型間接熱交換器では、扁平チュ−ブが熱媒の移送方向に対して直角となっているために、移送方向前後の小流路間で温度差が生じ易く、また、一部の小流路が金属粉などで詰まったり、狭窄されたりすると、この小流路全体の熱交換機能が駄目になったり、大きく低下したりするという問題が生じた。
【0009】
上記した並列分流型間接熱交換器では、扁平チュ−ブは水素吸蔵合金粉末の沈降を抑止するために水平方向に延設され、その結果、ヘッダは上下方向に延設される。ケ−スを缶体とその開口を閉鎖する蓋板とで構成する場合、ヘッダは一般に蓋板に接合されるので、蓋板は扁平チュ−ブと平行に延設されることになり、缶体の開口からコルゲ−トフィンの隣接フィン間に水素吸蔵合金粉末を十分に充填する作業が容易ではなかった。
【0010】
また、両ヘッダは、各扁平チュ−ブの両端側において、扁平チュ−ブの幅以上に幅広である必要があり、このため、ヘッダの必要容積が大きく、ケ−ス内の水素吸蔵合金粉末充填容積が減少するという問題が生じた。
【0011】
本発明は上記問題点に鑑みなされたものであり、熱媒と固気反応粉粒との熱交換性に優れ、扁平チュ−ブ内の小流路が狭窄ないし詰まった場合でも性能低下が少なく、内部の固気反応粉粒充填容積割合を大きくできる固気反応粉粒充填間接熱交換器を提供することを、その解決すべき課題としている。
【0012】
また、本発明は、上記固気反応粉粒充填間接熱交換器の軽量化を図ることをその解決すべき課題としている。
【0013】
【課題を解決するための手段】
請求項1記載の固気反応粉粒充填間接熱交換器によれば、多数の小流路がそれぞれ独立に形成されて前後方向へ延設される多数の扁平チュ−ブを高さ方向に多段に設け、上下に隣接する前記扁平チュ−ブ間にフィンを互いに所定間隔を隔てつつ前後方向へ延設してなる上流側熱交換セット、並びに、前記上流側熱交換セットと同一構造を有して前記上流側熱交換セットの幅方向横側に近接して配設された下流側熱交換セットからなる熱交換ユニット、
各前記扁平チュ−ブの一端に隣接しつつ幅方向へ延設されて前記両熱交換セットの等高位置の扁平チュ−ブ対の一端同士を接続するととも所定間隔の隙間を隔てて上下方向に順次配設された多数の管状ヘッダ、
上流側熱交換セットの各前記扁平チュ−ブの他端を共通接続する一個の上流側コモンヘッダ、および、
下流側熱交換セットの各前記扁平チュ−ブの他端を共通接続する一個の下流側コモンヘッダ、
を有する間接熱交換器と、
前記間接熱交換器の少なくとも前記熱交換ユニットおよび管状ヘッダを内蔵するとともに前後方向と直角な方向の断面における内周縁、外周縁がそれぞれ略長方形に形成された密閉ケ−スと、
前記密閉ケ−ス内に充填された固気反応粉粒と、
前記密閉ケ−スの前後方向の端壁を貫通して互いに隣接する前記扁平チュ−ブ間を前後方向へ延設されて前記固気反応粉粒と反応する気体を輸送する気体輸送チュ−ブと、
を備えることを特徴としている
請求項2記載の構成によれば請求項1記載の固気反応粉粒充填間接熱交換器において更に、前記密閉ケ−スと前記扁平チュ−ブとの間の隙間に配設される幅方向最外側のフィンは、前記扁平チュ−ブ間に配設される幅方向最外側のフィンよりも左右方向中央側に偏位して配設され、前記密閉ケ−スは、少なくとも前記管状ヘッダ側に開口する角形缶体と、前記開口を閉鎖する蓋板とを有し、前記角形缶体の周壁部は、所定曲率で湾曲する湾曲角部と、前記湾曲角部間に略平板状に設けられる合計4つの平板部とからなることを特徴としている。
【0014】
請求項3記載の構成によれば請求項1記載の固気反応粉粒充填間接熱交換器において更に、前記密閉ケ−スは、少なくとも前記管状ヘッダ側に開口する角形缶体と、前記開口を閉鎖する蓋板とを有し、前記蓋板は、内側へ突設されて各前記管状ヘッダを高さ方向に挟持する挟持板部を有することを特徴としている。
【0015】
【発明の効果】
(1)上記した請求項1記載の固気反応粉粒充填間接熱交換器によれば、上流側熱交換セットの各扁平チュ−ブの多数の小流路を分流した熱媒は、各扁平チュ−ブごとにそれぞれ管状ヘッダで合流し、その後、下流側熱交換セットの各扁平チュ−ブの多数の小流路に再度分流して流れる。
【0016】
したがって、各小流路のどれかがもし詰まったり、狭窄されても、上流側コモンヘッダから下流側コモンヘッダまでの小流路全体が熱交換不能または熱交換機能低下となることがなく、上流側及び下流の大部分は正常に用いることができる。
【0017】
また、各小流路を流れる熱媒に温度差が生じる状況となっても、管状ヘッダで一旦、混合されるので、その影響は軽減される。なお、このような状況は、固気反応粉粒の充填状況、その固気反応性能などの空間的ばらつきなどにより生じる。
【0018】
次に、各管状ヘッダは、互いに所定間隔の隙間を隔てて上下方向に多段に配置されるので、この隙間を通じて各フィン間に容易に固気反応粉粒を充填することができ、非常に作業性に優れる。また、この隙間、すなわち従来、ヘッダ配置スペ−スであった空間にも固気反応粉粒を充填することができ、固気反応粉粒の充填量を増大することができる。
【0019】
また、扁平チュ−ブを湾曲させる必要がないため、従来の湾曲扁平チュ−ブの問題であった湾曲部におけるフィンの配置困難という問題がなく、熱交換性能を向上することができる。
【0020】
更に、容易にコルゲ−トフィンなどの構成を用いて多数の薄肉フィンを配置することができ、フィンの両端を上下の扁平チュ−ブに接合できるので、更に熱交換性能を向上することができる。
【0021】
(2)請求項2記載の構成によれば請求項1記載の固気反応粉粒充填間接熱交換器において更に、最上位および最下位に設けられた幅方向最外側のフィンは、上下方向中間部に設けられた幅方向最外側のフィンよりも左右方向中央側に偏位して配設されるので、密閉ケ−スの角形缶体の角部を湾曲しても、熱交換ユニットと角形缶体の内周面との間に隙間ができることがなく、それによる熱交換性能の低下や強度低下を防ぐことができる。
【0022】
(3)請求項3記載の構成によれば請求項1記載の固気反応粉粒充填間接熱交換器において更に、密閉ケ−スが、角形缶体の管状ヘッダ側の開口を閉鎖する蓋板に、管状ヘッダを挟持する挟持板部を設けているので、密閉ケ−スと熱交換ユニットとの一体性が向上し、耐振性が向上する。
【0023】
【発明が実施しようとする態様】
本発明の好適な実施態様を以下の実施例に基づいて説明する。
【0024】
【実施例】
本発明の固気反応粉粒充填間接熱交換器として水素吸蔵間接熱交換器を図面を参照して以下に説明する。図1はこの水素吸蔵間接熱交換器の前後方向模式縦断面図を示し、図2は熱交換ユニットの部分斜視図を示し、図3はこの水素吸蔵間接熱交換器の左右方向縦断面図を示し、図4はこの水素吸蔵間接熱交換器のコモンヘッダ近傍の水平断面平面図を示す。
【0025】
この水素吸蔵間接熱交換器は、熱交換ユニット1aをもつ間接熱交換器1と、密閉ケ−ス10と、密閉ケ−ス10に充填された図示しない水素吸蔵合金粉末(固気反応粉粒)とからなる。
【0026】
間接熱交換器1は、扁平チュ−ブ2、コルゲ−トフィン3、管状ヘッダ4、上流側熱交換セット5、下流側熱交換セット6、コモンヘッダ7、気体輸送チュ−ブ8を有し、上流側熱交換セット5及び下流側熱交換セット6は熱交換ユニット1aを構成している。
【0027】
扁平チュ−ブ2は、多数の小流路20が左右方向へ一列に並んだ状態でそれぞれ独立に形成されて前後方向へ延設され、その上面、下面にコルゲ−トフィン3がろう付けされている。コルゲ−トフィン3は、それぞれ前後方向および上下方向に延設される多数のフィンをもち、各フィンには水素横流用のル−バが切開されている。
【0028】
上流側熱交換セット5および下流側熱交換セット6は、図3に示すように、それぞれ6個の扁平チュ−ブ2と7個のコルゲ−トフィン3とを高さ方向に交互に並べてなり、下流側熱交換セット6は図3において、上流側熱交換セット5の左に所定間隙を介して同じ向きに配設されている。コルゲ−トフィン3のうち、最上段および最下段のコルゲ−トフィン30は中間段のコルゲ−トフィン31よりも上下幅が半分となっている。
【0029】
管状ヘッダ4は、各扁平チュ−ブ2の後端に隣接しつつその幅方向(左右方向)へ延設されて両熱交換セット5、6の等高位置の一対の扁平チュ−ブ2の後端同士を接続する。したがって、管状ヘッダ4は合計6本設けられ、各管状ヘッダ4間には、所定間隔の隙間sが確保されている。なお、図2では、扁平チュ−ブ2およびコルゲ−トフィン3の中間段を一部図示省略している。
【0030】
更に詳しく説明すると、図2に示すように、管状ヘッダ4の周壁部には上流側熱交換セット5の扁平チュ−ブ2が挿入される開口41と、下流側熱交換セット6の扁平チュ−ブ2が挿入され、ろう付けされる開口42とが設けられており、管状ヘッダ4の両端は図示しないプラグで封栓されている。
【0031】
密閉ケ−ス10は、A7N01などのアルミ合金押し出し成形により形成された略角筒状の角形筒部11と、その後端にたとえばTIG溶接されて角形筒部11の後端開口を閉鎖する蓋板12と、角形筒部11の前端に溶接されて角形筒部11の前端開口を閉鎖する蓋板13とを有している。
【0032】
コモンヘッダ7は、蓋板13を覆うように蓋板13の全周に溶接された浅底角形缶からなり、アルミダイキャストにより形成されている。コモンヘッダ7は、図4に示すように、左右方向中央部に仕切り壁部70を有し、仕切り壁部70はコモンヘッダ7と蓋板13とで区画形成される密閉空間を左右に2分割して、本発明でいう上流側コモンヘッダ71をなす密閉空間と、下流側コモンヘッダ72をなす密閉空間とを創成している。
【0033】
気体輸送チュ−ブ8は、セラミック焼結により形成された多孔性セラミックフィルタチュ−ブであり、図示しない外部の水素パイプに接続されている。9は、管状ヘッダ4を上下に挟持する挟持板部であり、蓋板12の内表面に溶接されている。
【0034】
この装置の組み立て工程を以下に説明する。
【0035】
予め扁平チュ−ブ2貫通用の孔を有する蓋板13とコモンヘッダ7と角形筒部11とを溶接して角形缶体を形成し、この角形缶体に熱交換ユニット1aを格納し、扁平チュ−ブ2の先端を蓋板13の上記扁平チュ−ブ2貫通用の孔に挿通する。
【0036】
次に、管状ヘッダ4間の隙間から、そして管状ヘッダ4と角形筒部11の周壁部との間の隙間からコルゲ−トフィン3のフィン間に水素吸蔵合金粉末を落下させ、充填する。
【0037】
その後、蓋板12を角形筒部11に溶接して密閉ケ−ス10を形成する。
【0038】
なお、コモンヘッダ7内の上流側コモンヘッダ71および下流側コモンヘッダ72は図示しないパイプを通じて液体熱媒配管にそれぞれ個別に接続されている。
【0039】
次に、動作を説明する。
【0040】
気体輸送チュ−ブ8を通じて水素ガスが密閉ケ−ス10内に輸送されると、水素ガスは水素吸蔵合金粉末により吸収され、水素吸蔵合金粉末が発熱し、その熱はコルゲ−トフィン3および扁平チュ−ブ2を通じて扁平チュ−ブ2内の熱媒に伝達される。熱媒は上流側コモンヘッダ71から上流側熱交換セット5の扁平チュ−ブ2、管状ヘッダ4、下流側熱交換セット6の扁平チュ−ブ2、下流側コモンヘッダ72を通じて外部に熱を輸送する。
【0041】
気体輸送チュ−ブ8を通じて水素ガスが密閉ケ−ス10外に輸送されると、水素吸蔵合金粉末は水素ガスを放出し、水素吸蔵合金粉末が吸熱し、その冷熱はコルゲ−トフィン3および扁平チュ−ブ2を通じて扁平チュ−ブ2内の熱媒に伝達される。 なお、密閉ケ−ス10は運転時において数気圧の内圧を有するが、密閉ケ−ス10の耐圧は安全率を見込んでその数倍に設定される。
【0042】
(実施例効果)
上記構成によれば上記(1)〜(3)記載の作用効果を奏する他に、次の効果を奏する。
【0043】
まず、扁平チュ−ブ2は水平に延設されるので、水素吸蔵合金粉末の沈降を抑止することができる。装置への給液、排液を同一側で行えるので、配管取り回しが簡素となる。
【0044】
次に、図3に示すように角形筒部11の左右上下方向断面において、コルゲ−トフィン3のうち、最上段および最下段のコルゲ−トフィン30は中間段のコルゲ−トフィン31よりも、左右幅が狭く形成されているので、角形筒部11の角部(湾曲角部ともいう)を所定曲率で略1/4円形に湾曲させることができ、これにより、角形筒部11の湾曲角部やそれ以外の平板部の肉厚を増加することなく、角形筒部11の耐圧を向上させることができる。
【0045】
(変形態様)
上記実施例では、密閉ケ−ス10にはアルミ合金を採用したが、ステンレスなどを採用してもよい。また、角形筒部11は押し出し成形を採用したが、ダイキャストなどで作製してもよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例におけるこの水素吸蔵間接熱交換器の前後方向模式縦断面図である。
【図2】図1の熱交換ユニットの部分斜視図である。
【図3】図1における水素吸蔵間接熱交換器の左右方向縦断面図である。
【図4】図1におけるコモンヘッダ近傍の水平断面平面図である。
【符号の説明】
1は間接熱交換器、1aは熱交換ユニット、2は扁平チュ−ブ、3はコルゲ−トフィン、4は管状ヘッダ、5は上流側熱交換セット、6は下流側熱交換セット、7はコモンヘッダ、8は気体輸送チュ−ブ、9は挟持板部、11は角形筒部11、12は蓋板、13は蓋板

Claims (3)

  1. 多数の小流路が左右方向に並んだ状態で形成されて前後方向へ延設される多数の扁平チュ−ブを高さ方向に多段に設け、上下に隣接する前記扁平チュ−ブ間にフィンを互いに所定間隔を隔てつつ前後方向へ延設してなる上流側熱交換セット、並びに、前記上流側熱交換セットと同一構造を有して前記上流側熱交換セットの幅方向横側に近接して配設された下流側熱交換セットからなる熱交換ユニット、
    各前記扁平チュ−ブの一端に隣接しつつ幅方向へ延設されて前記両熱交換セットの等高位置の扁平チュ−ブ対の一端同士を接続するとともに所定間隔の隙間を隔てて上下方向に順次配設された多数の管状ヘッダ、
    上流側熱交換セットの各前記扁平チュ−ブの他端を共通接続する一個の上流側コモンヘッダ、および、
    下流側熱交換セットの各前記扁平チュ−ブの他端を共通接続する一個の下流側コモンヘッダ、
    を有する間接熱交換器と、
    前記間接熱交換器の少なくとも前記熱交換ユニットおよび管状ヘッダを内蔵するとともに前後方向と直角な方向の断面における内周縁、外周縁がそれぞれ略長方形に形成された密閉ケ−スと、
    前記密閉ケ−ス内に充填された固気反応粉粒と、
    前記密閉ケ−スの前後方向の端壁を貫通して互いに隣接する前記扁平チュ−ブ間を前後方向へ延設されて前記固気反応粉粒と反応する気体を輸送する気体輸送チュ−ブと、
    を備えることを特徴とする固気反応粉粒充填間接熱交換器。
  2. 請求項1記載の固気反応粉粒充填間接熱交換器において、
    前記密閉ケ−スと前記扁平チュ−ブとの間の隙間に配設される幅方向最外側のフィンは、前記扁平チュ−ブ間に配設される幅方向最外側のフィンよりも左右方向中央側に偏位して配設され、
    前記密閉ケ−スは、少なくとも前記管状ヘッダ側に開口する角形缶体と、前記開口を閉鎖する蓋板とを有し、
    前記角形缶体の周壁部は、所定曲率で湾曲する湾曲角部と、前記湾曲角部間に略平板状に設けられる合計4つの平板部とからなることを特徴とする固気反応粉粒充填間接熱交換器。
  3. 請求項1記載の固気反応粉粒充填間接熱交換器において、
    前記密閉ケ−スは、少なくとも前記管状ヘッダ側に開口する角形缶体と、前記開口を閉鎖する蓋板とを有し、
    前記蓋板は、内側へ突設されて各前記管状ヘッダを高さ方向に挟持する挟持板部を有することを特徴とする固気反応粉粒充填間接熱交換器。
JP22429699A 1999-08-06 1999-08-06 固気反応粉粒充填間接熱交換器 Expired - Fee Related JP3812792B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22429699A JP3812792B2 (ja) 1999-08-06 1999-08-06 固気反応粉粒充填間接熱交換器
US09/625,261 US6257322B1 (en) 1999-08-06 2000-07-25 Indirect heat exchanger filled with solid-gas reaction powdery particles
DE10038071A DE10038071C2 (de) 1999-08-06 2000-08-04 Wärmespeicher mit Gas absorbierendem Reaktionspulver

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22429699A JP3812792B2 (ja) 1999-08-06 1999-08-06 固気反応粉粒充填間接熱交換器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001050683A JP2001050683A (ja) 2001-02-23
JP3812792B2 true JP3812792B2 (ja) 2006-08-23

Family

ID=16811560

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22429699A Expired - Fee Related JP3812792B2 (ja) 1999-08-06 1999-08-06 固気反応粉粒充填間接熱交換器

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6257322B1 (ja)
JP (1) JP3812792B2 (ja)
DE (1) DE10038071C2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6449979B1 (en) * 1999-07-02 2002-09-17 Denso Corporation Refrigerant evaporator with refrigerant distribution
JP3868162B2 (ja) * 1999-09-21 2007-01-17 株式会社豊田自動織機 水素吸蔵間接熱交換器
DE10149507A1 (de) 2001-10-06 2003-04-10 Behr Gmbh & Co Wärmetauscher, insbesondere Flachrohr-Wärmetauscher eines Kraftfahrzeugs
JP2006183962A (ja) * 2004-12-28 2006-07-13 Denso Corp 蒸発器
CN1303379C (zh) * 2005-06-16 2007-03-07 西安交通大学 一种环盘式化学热泵反应器
JP5609916B2 (ja) * 2012-04-27 2014-10-22 ダイキン工業株式会社 熱交換器
JP5790730B2 (ja) * 2012-12-25 2015-10-07 ダイキン工業株式会社 熱交換器
JP5900391B2 (ja) * 2013-03-19 2016-04-06 株式会社豊田中央研究所 熱交換型反応器及び吸着式ヒートポンプ

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2602530B1 (de) * 1976-01-23 1977-05-18 Inst Fuer Kerntechnik & Energ Latentwaermespeicher
US4422500A (en) * 1980-12-29 1983-12-27 Sekisui Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha Metal hydride heat pump
JPS62288495A (ja) * 1986-06-03 1987-12-15 Sumitomo Metal Ind Ltd 熱交換器
JPH01130397A (ja) * 1987-11-14 1989-05-23 Toshiba Corp 不揮発性半導体記憶装置
US5092281A (en) * 1988-07-26 1992-03-03 Kabushiki Kaisha Toyoda Jidoshokki Seisakusho Hydrogen engine system
FR2638023B1 (fr) * 1988-10-13 1992-07-31 Telecommunications Sa Dispositif cryostatique pour detecteur de rayonnements
US5165247A (en) * 1991-02-11 1992-11-24 Rocky Research Refrigerant recycling system
JPH06281097A (ja) 1993-03-26 1994-10-07 Mazda Motor Corp 水素吸蔵金属貯蔵タンク
KR100241795B1 (ko) * 1993-11-29 2000-03-02 시마가 테쭈오 흡착식 냉각장치 및 냉열출력 제어방법
JPH07330301A (ja) 1994-06-13 1995-12-19 Toyama Pref Gov 水素吸蔵合金収容ユニット
JP3602690B2 (ja) 1997-07-08 2004-12-15 株式会社豊田自動織機 固気反応充填容器体

Also Published As

Publication number Publication date
DE10038071A1 (de) 2001-04-05
JP2001050683A (ja) 2001-02-23
DE10038071C2 (de) 2002-05-02
US6257322B1 (en) 2001-07-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5348081A (en) High capacity automotive condenser
US7044205B2 (en) Layered heat exchangers
US7195060B2 (en) Stacked-tube heat exchanger
US20080169093A1 (en) Heat exchanger
EP1869389A1 (en) Stacked-tube heat exchanger
JP4180359B2 (ja) 熱交換器
EP3550248B1 (en) Integral heat exchanger core reinforcement
US6920916B2 (en) Layered heat exchangers
JP2011043257A (ja) ヘッダプレートレス型の熱交換器
JP3812792B2 (ja) 固気反応粉粒充填間接熱交換器
JPS61202084A (ja) 熱交換器
JP3868162B2 (ja) 水素吸蔵間接熱交換器
JPH0245945B2 (ja)
JP4328425B2 (ja) 積層型熱交換器
JP2005195318A (ja) エバポレータ
CN110530190A (zh) 集管箱及换热器
EP3540355B1 (en) Integral heat exchanger mounts
JPH07190649A (ja) プレート式熱交換器
JPH087248Y2 (ja) インタークーラ
JPH0443739Y2 (ja)
JPS61295492A (ja) 熱交換器
US11340027B2 (en) Tube for a heat exchanger, and method of making the same
WO2024031143A1 (en) Heat exchanger
JPS6014153Y2 (ja) 超高圧用熱交換器
JPH1163727A (ja) 積層型エバポレータ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041130

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060425

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060512

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060525

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120609

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees