JP3811802B2 - 繊維製育苗用品及びその製造方法 - Google Patents

繊維製育苗用品及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3811802B2
JP3811802B2 JP2003005590A JP2003005590A JP3811802B2 JP 3811802 B2 JP3811802 B2 JP 3811802B2 JP 2003005590 A JP2003005590 A JP 2003005590A JP 2003005590 A JP2003005590 A JP 2003005590A JP 3811802 B2 JP3811802 B2 JP 3811802B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fiber
mixed
plant
bamboo
seedling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003005590A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004215550A (ja
Inventor
利行 饗庭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanwa Tekki Corp
Original Assignee
Sanwa Tekki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanwa Tekki Corp filed Critical Sanwa Tekki Corp
Priority to JP2003005590A priority Critical patent/JP3811802B2/ja
Publication of JP2004215550A publication Critical patent/JP2004215550A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3811802B2 publication Critical patent/JP3811802B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Cultivation Receptacles Or Flower-Pots, Or Pots For Seedlings (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、花卉や野菜類の育苗ポット、稲籾等の育苗床のように、苗の育成に使用するシート状・マット状・トレー状物やポット状物であって、播種当初から若しくは苗が所定の大きさに生育後に、主として土中に埋め込んで使用する育苗用品とその製造方法に関するものである。より詳しくは、合成樹脂素材等を使用することなく、植物繊維、殊に、植物廃材若しくは未利用植物材の繊維を主材料として形成した育苗用品とその製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、一般に花卉や野菜類の育苗のために広く使用され普及している育苗ポットは、周知のごとく黒色の塩化ビニール製薄膜シートをブロー成形手段等によって小さな植木鉢形に膨出成形したものである。また、籾を播種し稲苗を育成する苗床は、田圃に作った畝上に籾を直播きする苗床と、高さの低いトレー状とした木箱や合成樹脂製トレーに均一厚さに床土を入れてその上に籾を播種する苗床が知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
前者の合成樹脂シート製の育苗ポットは、安価であるという利点を備えたものであるが、ポット壁から吸気や栄養分を吸収することができないため、苗の根が蒸れ易く、潅水による養分補給を待たなければならないため所定の大きさ以上には成長しにくく成長が停滞し、育成苗の圃場や他の大形鉢への植え替え時に育苗土を育苗ポットから取り出す必要があり、この植え替え作業時に育成苗の根が損傷し、植え替え後の成育に一時的な障害を来すことがあり、使用後不要となった育苗ポットの廃棄処分が大気汚染や土壌汚染のような環境汚染や公害問題を引き起こすという懸念も存在するものであった。
【0004】
また、後者の田圃の畝上に籾を直播きする苗床の場合は、育成苗の苗取り作業と植え付け(田植え)作業を人手に頼らなければならないという課題を有し、トレー状の木箱や合成樹脂製トレーに播種する苗床の場合は、木箱やトレーに入れる床土の入手が困難で、自作する場合は大変な手数がかかり、床土を均一厚さに敷き詰める作業も容易ではなく、また、田植機による育成苗の田植え作業後に一時的な生育停止現象を生じることが知られている。
【0005】
そこで、本発明は、これら従来から使用されている樹脂シート製の育苗ポットや稲籾等の苗床が有していた上記各種の課題を共通課題として、これらの課題を共通的に技術解決することができる、育苗ポット、育苗シート、育苗マット若しくは育苗トレー等の繊維製育苗用品をここに提供しようとするものである。
【0006】
殊に、本発明にいうところの育苗用品は、育苗ポットを含み苗が所定の大きさに生育した後に、育苗ポットごと若しくはシートやマットごと土中に埋め込んで使用する育苗用品であって、使用する素材として植物の繊維、殊に廃材として原野に放置されたり廃棄されたりしている植物の繊維を主材料として利用し、生育苗とともに土中に埋め込んだこれらの育苗用品が、土中に埋め込んだ後における土中での分解期間を苗種や成長予測に従って最適期間に適するよう調整してある繊維製育苗用品の提供を第1の目的とするものである。
【0007】
第2の目的は、育苗用品それ自体が、微細な気孔を有し地上にあっては苗根が蒸れることなく生育し、土中又は水中に配置される場合も含めて苗根が育苗用品の繊維に直接食い込んで根張りの良い状態で安定良く生育し、また、植物繊維に予め肥料を混合させてある育苗用品の場合には育苗用品自体からも肥料の供給を受けながら良好な生育を続けることが出来る繊維製育苗用品を提供することにある。
【0008】
第3の目的は、このような繊維製育苗用品を通常の成形手段によって成形することにより高価なものとなることなく市場に提供することにあり、殊に、前記廃材や未利用の植物繊維を主材料として積極的に活用することにより、廉価に市場に提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】
これらの目的を達成するために講じた本発明にいう繊維製育苗用品の第1の構成は、繊維状のパルプ材に、木酢液又は竹酢液若しくはこれら両液が0.5〜10重量部混入された素材を用いて成形してある構成としたものである。
【0010】
また、第2の構成は、竹繊維と、イネ科植物又はマメ科植物の煮沸繊維と、植物素材を加熱処理して炭化させた炭素化植物材とに、木酢液又は竹酢液若しくはこれらの両液が0.5〜10重量部混入された素材を用いて成形してある構成としたものである。
【0011】
第3の構成は、竹繊維と、イネ科植物又はマメ科植物の煮沸繊維と、植物素材を加熱処理して炭化させた炭素化植物材とに、少量の尿素が混合された混合パルプ材に、木酢液又は竹酢液若しくはこれらの両液が0.5〜10重量部混入された素材を用いて成形してある構成としたものである。
【0012】
第4の構成は、竹繊維と、イネ科植物又はマメ科植物の煮沸繊維と、植物素材を加熱処理して炭化させた炭素化植物材とに、骨粉等のカルシウム系素材粉末又は鶏糞粉末の1種類以上からなる補助材と、少量の尿素とが混合された混合パルプ材に、木酢液又は竹酢液若しくはこれらの両液が0.5〜10重量部混入された素材を用いて成形してある構成としたものである。
【0013】
而して、このような構成とした繊維製育苗用品を製造する手段としての第1の方法は、植物を打砕又は煮沸処理し繊維状に形成して得たパルプ原料に、木酢液又は竹酢液若しくはこれらの両液を0.5〜10重量部混入し、全体を均一に撹拌し、これを適宜の厚さに漉き上げた後、所要形状にプレス成形し、単位成形品を形成する方法としたものである。
【0014】
また、第2の方法は、打砕して形成した竹繊維と、イネ科植物又はマメ科植物を煮沸処理して得た煮沸繊維と、植物素材を加熱処理して炭化させた炭素化植物材とを、それぞれ個別に形成して得た後適宜の割合で混合した混合繊維材に、木酢液又は竹酢液若しくはこれらの両液を0.5〜10重量部混入し、全体を均一に撹拌し、これを適宜の厚さに漉き上げた後、所要形状にプレス成形し、単位成形品を形成する方法としたものである。
【0015】
第3の方法は、打砕して形成した竹繊維と、イネ科植物又はマメ科植物を煮沸処理して得た煮沸繊維と、植物素材を加熱処理して炭化させた炭素化植物材とを、それぞれ個別に形成して得た後適宜の割合で混合した混合繊維材に、少量の尿素と、木酢液又は竹酢液若しくはこれらの両液を0.5〜10重量部混入し、全体を均一に撹拌し、これを適宜の厚さに漉き上げた後、所要形状にプレス成形し、単位成形品を形成する方法としたものである。
【0016】
また、第4の方法は、打砕して形成した竹繊維と、イネ科植物又はマメ科植物を煮沸処理して得た煮沸繊維と、植物素材を加熱処理して炭化させた炭素化植物材とを、それぞれ個別に形成して得た後適宜の割合で混合した混合繊維材に、骨粉等のカルシウム系素材粉末又は鶏糞粉末の1種類以上の補助材と、少量の尿素と、木酢液又は竹酢液若しくはこれらの両液を0.5〜10重量部混入し、全体を均一に撹拌し、これを適宜の厚さに漉き上げた後、所要形状にプレス成形し、単位成形品を形成する方法としたものである。
【0017】
【発明の実施の形態】
本発明にいうところの前記第1乃至第4の構成とした各繊維製育苗用品は、このような第1の方法乃至第4の方法の具体的な実施によって得ることが出来る。以下においてその具体的な実施例について説明する。
【0018】
【実施例】
図1及び図2は、平面形状を丸形とした育苗ポット単体の実施例形状を示したものである。この育苗ポットの形状は、丸形のもののみに限らず平面形状正方形や六角形、八角形等としたものがある。また、図3は、このような平面形状を丸形とした育苗ポットの多数個を一つの成形型によって成形した状態を示したものである。図4及び図5は、稲籾育成用の育苗マットを示したものである。
【0019】
先ず、第1の実施例として、根菜類の苗の育成用に適した育苗ポットについての素材と製造方法について説明する。該育苗ポットの素材例としては、竹を打撲圧壊して得た煮沸されていない竹繊維約10重量部と、煮沸した葦とハギの繊維約60重量部前後と、蕎麦殻又は茶殻等を焙煎して炭化させたもの約30重量部前後とを混合し、この植物性材料に対し約15重量部の尿素と、約5重量部の木酢液とを入れて全体を撹拌混合して均一化したものを成型用素材とする。
【0020】
この成型用素材を使用して図1乃至3に示した育苗ポットを製造する実施例としては、先ず、この成形用素材を厚さ約1.5〜2mm程度となるように漉き網を利用して順次的に漉き上げ、その吸湿状態下において、または、一旦乾燥状態にした素材の場合には、水分を霧状に撒布させて吸湿状態とさせ、これを多数のポット成形穴を備えた圧縮成型金型に入れ、温度200℃、圧力3Kg/cm2の条件下で20〜30秒かけてプレス成形し、図4に示したような多数個の独立ポット穴hを備えた一連の成形シート10を形成する。
【0021】
この成形シート10を次工程において、図1及び2に示したように、穴の周縁部にフランジ部4を残し、底中央に排水口2と、底周辺部に複数、図では8個の周辺排水穴3とを形成するようにして打ち抜き、個々の独立した育苗ポット1を形成する。また、図3に示したように、複数個の独立ポットの個々が周縁フランジ部4,4どうしを繋ぐ連結部5によって一連に連結されている複数ポット一体形単位体を形成するには、前記図4の成形シート10を、各々四つの独立ポットで囲まれた平坦部を前記連結部5を残して打ち抜き除去すると同時に、個々のポット1の底部に前記のように中央排水口2を打ち抜き、必要であれば周辺排水穴3も同時に打ち抜くことによって形成することが出来る。
【0022】
次に、根菜類の苗の育成用に適した育苗ポットを形成する素材の第2実施例について説明する。この素材は、煮沸されていない竹の幹、茎、皮、芯等をチップ状、パウダー状に粉砕して粉パルプとし、この粉パルプ約10重量部と、煮沸した葦の繊維約30重量部及びハギの木の繊維約30重量部と、蕎麦殻を焙煎して炭化したもの約30重量部とに、水を加えて溶解槽で泥状に撹拌し懸濁液を形成する。この懸濁液に、懸濁前の植物性材料に対し約5重量部の尿素と、約5重量部の竹酢液とを混入し均一に撹拌混合してポット成形用の混合材料を形成する。このようにして形成した混合材料を漉き網で漉いて前記の成形手段に準じた手段で育苗ポット1を成形する。
【0023】
続いて、果菜類の苗の育成用に適した育苗ポットの素材とその製造方法について、これを第3実施例として説明する。該果菜類用育苗ポットの素材例としては、竹の繊維約10重量部と、葦の繊維約60重量部とを混合し煮沸して得た煮沸繊維材料に、蕎麦殻又は茶殻の一種又は両材料を混合して焙煎し炭化させたものを約10重量部及び骨粉10重量部及び湿度12%以下に乾燥した鶏糞10重量部を夫々混合し、この全体の重量に対し約5重量部の尿素と、約3重量部の木酢液と約3重量部の竹酢液とを混入し、全体を均一に撹拌混合して果菜類用育苗ポットの成型用混合材料を形成する。この混合材料を適宜厚さに漉き上げて、成型温度約200℃程度、成型圧力約3Kg/cm2程度で、加圧金型内において加圧時間約20〜30秒間加圧してポット状に成形する。ポットの形状としては任意の形状にすればよく、前記図1〜3に準じた適宜の形状のものを得ればよい。
【0024】
次いで、果菜類苗用の育苗ポットの別の素材について第4実施例として示す。該実施例の素材は、竹の皮、竹本体等の廃材から得た竹繊維約10重量部と、葦の繊維約60重量部とを混合して煮沸処理した煮沸繊維材料と、蕎麦殻を焼いて炭化した炭化植物材料約20重量部と、菜種の油滓10重量部とを混合し、水を加えて溶解槽で泥状に撹拌混合して懸濁液とする。更にこの懸濁液に、懸濁前の植物性材料の全重量に対し約2重量部の尿素と約3重量部のパームと、約2重量部の木酢液と約2重量部の竹酢液とを混入し、全体を均一に撹拌混合して果菜類苗育成用ポットの成形用材料とする。
【0025】
以上のようにして形成した育苗ポット1は、それぞれのポット形成用繊維材料中に、木酢液と竹酢液とをその何れか又は両液を相当の重量部混入し均一に撹拌混合させてあるので、成形後のポット中にこれらの木酢液や竹酢液が含まれているため、育苗当初から、又は苗が適当に育成した後にポットから苗を取り出すことなく、土中に埋め込んで苗の育成を継続させたとき、育苗ポット1それ自体が土中で分解する期間を任意期間延長させることができるという利点がある。
【0026】
即ち、前記第1実施例乃至第4実施例として示した各ポット成形用材料の場合において、これらの木酢液や竹酢液を混入しない素材の場合には、地上において水遣りや肥料液を撒布しながら育苗した時、ポットとしての個体形状を維持している期間が6週間から2ヶ月程度であって、3ヶ月もすると形態が崩れて持ち運びに支障を来し、また、土中での分解期間は20日から25日程度しかないのでポット中に入れた元肥が散水とともに土中に流出し、当初予定の養分を苗が充分に吸収できず、苗の根張りが悪く、苗の成長に支障を来す遠因となっていた。
【0027】
しかしながら、木酢液や竹酢液を混入した上記第1実施例乃至第4実施例に示した各ポット成形用材料で形成したポットの場合には、地上での育苗期間中でポットが個体形状を維持し形崩れのない状態で持ち運びにも支障を来さない期間を3ヶ月から6ヶ月に延長させることができ、また、土中での分解期間を40日から50日程度に延ばすことができ、苗の種類や育成期間に適したものとして使用することができる利点を備えたポットを得ることができる。
【0028】
図5及び図6に示したものは、稲籾を直接播種して稲の育苗床として使用するのに適したマット11について示したものである。このマット11は、田圃に形成した畝の上に敷いて、又は田植機に適した長さに切断したものを、順次敷き詰めてその上に稲籾を直播きして稲の育苗床として苗を育成し、機械植えに適した大きさにまで生長したとき、このマット11を苗とともに畝から引き上げて、長尺の場合は必要長さに切断して、田植機に積んで機械植えに使用することができるものである。また、従来の田植機用苗の育苗箱又は育苗トレーに育苗土の代わりに敷き込んで育苗することができるものである。なお、図6に示したマット11は、表面に根張りを良くするための小孔12を多数形成してある構造としたものである。
【0029】
この育苗床用マット11を形成する素材についての基本的な実施例としての第1実施例は、煮沸処理した竹パルプ約10重量部と、葦パルプ約30重量部と、打壊処理したパーム繊維約55重量部とに、水浄化剤としての粉砕木炭約5重量部を入れた混合材料に対し木酢液約4重量部、竹酢液約4重量部を混入して均一に撹拌混合し、これを幅300mm×長さ600mm×厚さ15mm程度の長方形状に圧縮成形させた後乾燥させて、図5に示した多孔質の繊維製育苗マット11を得る。
【0030】
この素材の第2実施例は、煮沸処理した竹パルプを約9重量部、葦パルプを約28重量部、打壊処理したパーム繊維を約50重量部、水浄化剤としての粉砕木炭を約5重量部とに対して、防黴剤としての乾燥後200μm程度に粉砕した山椒の実の粉末と、同じく乾燥後200μm程度に粉砕した唐辛子の粉末とを夫々約2重量部と、水の浄化と分解遅延剤としての木酢液約4重量部と、肥料としての窒素肥料・燐酸肥料・カリ肥料を1:1.6:1に配合したものを0.02重量部とを、夫々の割合で均一に撹拌混合して混合材料を形成する。これを圧縮成形し乾燥させて、多孔質の繊維製育苗マット11を得る点は前記と同じである。
【0031】
図6に示した育苗マット11において、その表面に発根を促し、根張りを良くするために形成した多数の小孔12は、適宜の密度と大きさと深さとに任意に設定すればよいものであるが、該図面に示した実施例のものにあっては、孔径1mm、縦横の間隔5mm、深さ2mmに形成してある。この小孔12は背面に貫通しているものとしてもよい。しかしながら、この小孔12は図5の育苗マット11のように必ずしも必要なものではなく、また、小孔に代えて、マットの表面に溝を形成してもよい。この溝は、幅1〜2mm、深さ1〜2mmで、縦横に平行か格子状に形成して実施することができる。
【0032】
このように形成した育苗マット11は、稲籾の発育に必要な水分をマット内に充分に保持し得て、苗の生育に必要な水分の供給をマットから得ることができる利点がある。殊に、マット形成素材中に木酢液や竹酢液を混入してあるので、木炭粉末や竹炭粉末を混入してある場合にはこれらのものと共同して、水を浄化し雑菌の猛繁殖を制御する作用をする。このため育苗中のマットの保形期間を、田植機による機械植えに適した強度を維持し、田植え後において根が成長して田圃の土壌中にまで延びる以前にマットが分解してしまうということがないように、田植え後のマットの分解期間を延長し、調整することができる利点がある。
【0033】
以上本発明の代表的と思われる実施例について説明したが、本発明は必ずしもこれらの実施例に示した素材と製法のみに限定されるものではなく、他の繊維素材に対して木酢液や竹酢液を混入することによって、育苗用のポットやマット、シートやトレー等の保形期間と土中での分解期間を延長調整する等、本発明にいう構成要件を備え、かつ、本発明にいう目的を達成し、以下にいう効果を有する範囲内において適宜改変して実施することができるものである。
【0034】
【発明の効果】
以上の説明から明らかなように、本発明にいう繊維製育苗用品は、繊維状のパルプ材に、木酢液又は竹酢液若しくはこれら両液が0.5〜10重量部となる範囲で混入してある繊維素材を利用して成形したものであるから、ポット形態やマット形状の保形期間が短く育苗期間中に形崩れして、例えば育苗ポットとしての形が崩れてポットの役目を果たさなくなるという不都合がなくなり、苗の育成に必要な期間必ず形状を維持してポットとしての役目を果たし、また、生育苗とともに土中に埋め込んだ場合にも土中での分解期間を苗種や苗の成長予測に従って最適な期間に適するよう調整したものを選択使用することができるという顕著な効果を有するものである。
【0035】
また、本発明にいうところの繊維製育苗用品は、主体素材が繊維であるため、育苗用品が微細な気孔を有しているので、根を張り易く、地上にあっては苗根が蒸れることなく健康に生育し、土中又は水中に配置して育苗に供する場合をも含めて、苗の根が育苗用品の繊維内に直接食い込んで根張りの良い状態で安定良く継続的に生育させることができる効果がある。しかも、主体素材としての植物繊維は、廃材として原野に放置されている未利用材や廃棄植物の繊維を再利用し、利用後は結果的に土に返すことができるので、環境浄化の一助となるという効果をも有するものである。
【0036】
本発明にいう繊維製育苗用品の製造方法は、植物を打砕又は煮沸処理し繊維状に形成して得たパルプ原料に、木酢液又は竹酢液若しくはこれらの両液を0.5〜10重量部混入し、全体を均一に撹拌し、これを適宜の厚さに漉き上げた後、所要形状にプレス成形することによって単位成形品を形成するものであるから、そして、その成形手段は、通常のプレス成形手段でよいので、前記のような顕著な効果を有する繊維製育苗用品を、高価なものとなることなく市場に提供できるという効果を有するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】育苗ポットを示した斜視図。
【図2】図1の育苗ポットを示した平面図。
【図3】集合育苗ポットを示した斜視図。
【図4】育苗ポットの成形品の途中形状を示した斜視図。
【図5】育苗マットの一部を示す斜視図。
【図6】他の育苗マットの一部を示す斜視図。
【符号の説明】
1 育苗ポット
11 育苗マット

Claims (8)

  1. 繊維状のパルプ材に、木酢液又は竹酢液若しくはこれら両液が0.5〜10重量部混入された素材で成形された繊維製育苗用品。
  2. 竹繊維と、イネ科植物又はマメ科植物の煮沸繊維と、植物素材を加熱処理して炭化させた炭素化植物材とに、木酢液又は竹酢液若しくはこれらの両液が0.5〜10重量部混入された素材で成形された繊維製育苗用品。
  3. 竹繊維と、イネ科植物又はマメ科植物の煮沸繊維と、植物素材を加熱処理して炭化させた炭素化植物材とに、少量の尿素が混合された混合パルプ材に、木酢液又は竹酢液若しくはこれらの両液が0.5〜10重量部混入された素材で成形された繊維製育苗用品。
  4. 竹繊維と、イネ科植物又はマメ科植物の煮沸繊維と、植物素材を加熱処理して炭化させた炭素化植物材とに、骨粉等のカルシウム系素材粉末又は鶏糞粉末の1種類以上からなる補助材と、少量の尿素とが混合された混合パルプ材に、木酢液又は竹酢液若しくはこれらの両液が0.5〜10重量部混入された素材で成形された繊維製育苗用品。
  5. 植物を打砕又は煮沸処理し繊維状に形成して得たパルプ原料に、木酢液又は竹酢液若しくはこれらの両液を0.5〜10重量部混入し、全体を均一に撹拌し、これを適宜の厚さに漉き上げた後、所要形状にプレス成形し、単位成形品を形成する繊維製育苗用品の製造方法。
  6. 打砕して形成した竹繊維と、イネ科植物又はマメ科植物を煮沸処理して得た煮沸繊維と、植物素材を加熱処理して炭化させた炭素化植物材とを、それぞれ個別に形成して得た後適宜の割合で混合した混合繊維材に、木酢液又は竹酢液若しくはこれらの両液を0.5〜10重量部混入し、全体を均一に撹拌し、これを適宜の厚さに漉き上げた後、所要形状にプレス成形し、単位成形品を形成する繊維製育苗用品の製造方法。
  7. 打砕して形成した竹繊維と、イネ科植物又はマメ科植物を煮沸処理して得た煮沸繊維と、植物素材を加熱処理して炭化させた炭素化植物材とを、それぞれ個別に形成して得た後適宜の割合で混合した混合繊維材に、少量の尿素と、木酢液又は竹酢液若しくはこれらの両液を0.5〜10重量部混入し、全体を均一に撹拌し、これを適宜の厚さに漉き上げた後、所要形状にプレス成形し、単位成形品を形成する繊維製育苗用品の製造方法。
  8. 打砕して形成した竹繊維と、イネ科植物又はマメ科植物を煮沸処理して得た煮沸繊維と、植物素材を加熱処理して炭化させた炭素化植物材とを、それぞれ個別に形成して得た後適宜の割合で混合した混合繊維材に、骨粉等のカルシウム系素材粉末又は鶏糞粉末の1種類以上の補助材と、少量の尿素と、木酢液又は竹酢液若しくはこれらの両液を0.5〜10重量部混入し、全体を均一に撹拌し、これを適宜の厚さに漉き上げた後、所要形状にプレス成形し、単位成形品を形成する繊維製育苗用品の製造方法。
JP2003005590A 2003-01-14 2003-01-14 繊維製育苗用品及びその製造方法 Expired - Fee Related JP3811802B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003005590A JP3811802B2 (ja) 2003-01-14 2003-01-14 繊維製育苗用品及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003005590A JP3811802B2 (ja) 2003-01-14 2003-01-14 繊維製育苗用品及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004215550A JP2004215550A (ja) 2004-08-05
JP3811802B2 true JP3811802B2 (ja) 2006-08-23

Family

ID=32896217

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003005590A Expired - Fee Related JP3811802B2 (ja) 2003-01-14 2003-01-14 繊維製育苗用品及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3811802B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008022739A (ja) * 2006-07-19 2008-02-07 Graduate School For The Creation Of New Photonics Industries 生分解性素材、育苗ポット、農業用防草シート及びそれらの製造方法
CN111602548A (zh) * 2020-06-24 2020-09-01 赵守波 一种新型蔬菜穴盘育苗覆盖纺织物
CN114672895A (zh) * 2022-03-31 2022-06-28 何建桦 生质复合纤维及其制法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004215550A (ja) 2004-08-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101205154B1 (ko) 육묘용 매트형 상토 및 그 제조방법
CN109566348B (zh) 一种水稻自动覆盖种子育秧基质盘及制备方法和应用
CN106478184B (zh) 一种盆栽韭菜栽培基质和栽培方法
CN101077047B (zh) 钵形毯状秧苗育秧方法
CN111543283A (zh) 一种可塑形固体基质及其制备方法和应用以及一种草坪砖的制备方法
JP6525811B2 (ja) 固形有機培地体、固形有機培地体の製造方法および固形有機培地鉢を用いた植物栽培システム
JP2005333850A (ja) 植物育成床
KR100968613B1 (ko) 재배세트
CN106718285A (zh) 一种秸秆长纤维育苗容器的生产方法
KR101278758B1 (ko) 음식물쓰레기 및 우분이 주재료로 사용된 육묘용 포트
JP3811802B2 (ja) 繊維製育苗用品及びその製造方法
JPH04173024A (ja) 育苗用ポット状成形体およびその製法
CN1552187A (zh) 一种利用有机废弃物开发的育苗基质
CN107242046B (zh) 功能化叠层水稻育秧板
CN108934861A (zh) 一种新型水稻种植方法
JP3839721B2 (ja) 育苗用有機質床土組成物および床土マット
CN211152945U (zh) 一种水稻环保促生型育秧钵
KR20010016353A (ko) 모종용 포트 및 그 제조방법
CN207355094U (zh) 一种叠层玉米播种条
KR200242369Y1 (ko) 육묘용 모판 매트
KR100553131B1 (ko) 진품 수도용 매트형 상토
CN203860180U (zh) 植栽棉
CN100364382C (zh) 一种花盆及其制备方法
JP2001095391A (ja) 育苗、挿し木用培養マット、ポット型培養土及びその製造方法。
KR960004332B1 (ko) 식물육묘용 포트(pot) 및 그 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040601

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20040818

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20040818

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060221

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060509

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060511

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090609

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100609

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100609

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110609

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120609

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120609

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130609

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees