JP3811615B2 - 情報配信システム、装置及び方法並びに記録媒体 - Google Patents

情報配信システム、装置及び方法並びに記録媒体 Download PDF

Info

Publication number
JP3811615B2
JP3811615B2 JP2000585767A JP2000585767A JP3811615B2 JP 3811615 B2 JP3811615 B2 JP 3811615B2 JP 2000585767 A JP2000585767 A JP 2000585767A JP 2000585767 A JP2000585767 A JP 2000585767A JP 3811615 B2 JP3811615 B2 JP 3811615B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
file
configuration list
machine
update
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000585767A
Other languages
English (en)
Inventor
誉誌子 坂西
幸雄 大井
光則 伊東
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Software Engineering Co Ltd
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Software Engineering Co Ltd
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Software Engineering Co Ltd, Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Software Engineering Co Ltd
Application granted granted Critical
Publication of JP3811615B2 publication Critical patent/JP3811615B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/45Management operations performed by the client for facilitating the reception of or the interaction with the content or administrating data related to the end-user or to the client device itself, e.g. learning user preferences for recommending movies, resolving scheduling conflicts
    • H04N21/4508Management of client data or end-user data
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/20Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor of structured data, e.g. relational data
    • G06F16/21Design, administration or maintenance of databases
    • G06F16/219Managing data history or versioning
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/10Protocols in which an application is distributed across nodes in the network
    • H04L67/1095Replication or mirroring of data, e.g. scheduling or transport for data synchronisation between network nodes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/433Content storage operation, e.g. storage operation in response to a pause request, caching operations
    • H04N21/4334Recording operations

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Description

技術分野
本発明は、ネットワーク等の伝送手段を通して単数又は複数のマシンへ情報を配信する装置、システム及び方法並びに記録媒体に関する。
背景技術
情報配信で最も広く知られている手段は、World Wide Web(WWW)を利用した「情報共有」や「情報発信」である。企業間や取引先あるいは不特定ユーザへの情報提供を目的として多くのホームページが開設されている。WWWで採用している情報配信方法は、受信側マシンのディスクを圧迫しないような配慮がなされており、受信要求の度に最新の情報をすべて配信する仕組みとなっている。
また、従来より、プログラムやデータなどのソフトウェアを配布する製品が多数開発されており、配布対象の1種として情報を配信することが可能である。このようなソフトウェア配布製品では、管理の容易さから登録ファイルを1ファイルに編集して管理している。また、送信側で受信側に送信済みの情報の世代を管理しており、あらかじめ1つまたは複数世代前からの更新情報を抽出して登録し、受信側が受信済みの情報の世代に合わせて更新情報を配信する、あるいは、1つの世代間の更新情報を抽出して順に登録しておき、受信側が受信済みの情報の世代が複数世代前の場合は、古い世代の更新情報から新しい世代の更新情報を順に配信する手段を用いて転送効率の向上が図られている。あるいは、1世代前からの更新情報と最新情報を登録しておき、受信側の世代が1つ前であった場合は更新情報を複数世代前であった場合は最新情報すべてを配信する特開平9−190341号公報に記載の方法により、転送データ量を削減するなどの効率的な配信を実現している。
情報配信を行う場合に、如何に効率良く情報を配信できるかを考えた場合、WWWの手段は、1度のアクセスで入手した情報をその都度破棄してしまうため、2度目にアクセスする場合にも全情報をダウンロードする。多少の変更が頻繁に行われるような「情報」を配信する場合でも、必ず最新情報すべてを配信するため、送信側のマシンや回線に負荷がかかり、非効率的な転送量・転送時間に比例して課金が発生するという問題がある。さらに、送信側と接続状態の場合にしか情報をダウンロードすることができず、受信側にも情報を保存していないため、送信側のマシンがビジー状態、あるいは回線障害などで送信側のマシンと接続できない場合、受信側では情報を参照することができないという問題がある。
また、特開平10‐171635号公報に記載された方法のように従来からあるソフトウェア配布製品の手段は、受信側の受信状態を送信側で適確に管理できるシステムにおいては有効な手段であるが、インターネットなどのネットワークを介して企業間や一般の人へ情報を配信する場合、受信側の状態を適確に把握するのは困難であるという問題がある。
加えて、従来のソフトウェア配布製品が利用されている環境では、すべての受信マシンが送信マシンにアクセスする頻度の方が、配信対象となるプログラムやデータなどのソフトウェア情報の更新頻度よりも頻繁になるように運用されている場合が多く、受信側で受信済みの情報の世代が最新情報の世代より複数世代以上古いといったケースもまれであり、送信側では1つあるいは2つ前の世代の更新情報を管理することで効率的な配信運用が可能である。
情報配信を実現する場合を考えてみると、情報へのアクセス頻度は受信側がどの程度情報を必要としているか、あるいは、どの程度情報を活用しているかなどの受信側の状況によって異なり、さらに、天気予報や株価情報などのように、情報の種類によっては数時間あるいは数分おきに変更になるようなものも存在することが考えられる。さらには、可搬媒体などから情報を読み込んで受信側の情報を置き換えてしまうことも考えられる。受信側のアクセス頻度が受信側の状況に応じて個々に異なり、配信情報の更新頻度が頻繁で、さらに受信側で一方的に情報を更新される可能性があれば、受信側で受信済みの情報の世代もまちまちとなり、送信側では受信側で受信済みの様々な多くの世代に対応して効率の良い配信を実現することが必要となってくる。
しかしながら、従来からあるソフトウェア配布製品の手段は、受信側に多数の世代が存在するような環境では、期待するほどに効率を向上することができない。
例えば、様々な世代間の更新情報を抽出して登録する手段を適用した場合、登録時の作業および登録後の配信情報の管理が非常に複雑になり、情報の更新頻度に管理が追いつかなくなる場合が考えられ、1世代間の更新情報を積み上げていく方式を適用した場合、複数の更新情報を順に配信することで結果的に最新情報すべてを送信する以上の情報の配信が発生し、この方法を採用しない場合と比較してより負荷が増えてしまう場合が考えられ、特開平9−190341号公報に記載の方法を適用した場合、受信側の情報の世代が2世代以上古いと結局最新の情報すべてを配信することとなるため、WWWを利用した場合と効率的に変わらなくなる。また、名称変更やコピー/ムーブなどが行われた場合、内容はまったく同じファイルであっても、違うファイルであると判断して、再度配信してしまうという問題がある。
本発明の目的は、情報配信時の回線および送信側と受信側のマシンにおける負荷を最小限に抑え、どのような情報受信状態からの情報更新であっても、管理者や受信者の手を煩わせることなく、最適な更新情報を自動的に求めて効率良く情報を配信する情報配信装置、システム及び方法並びに記録媒体を提供することにある。
発明の開示
上記目的は、ファイルによって構成される情報を受信側マシンに配信する送信側マシンにおける情報配信方法であって、前記送信側マシンは、第1の情報ファイルに対応する構成リストと更新対象の第2の情報ファイルに対応する構成リストとを比較し、比較結果から前記第2の情報ファイルを前記第1の情報ファイルに更新するための更新情報を抽出し、抽出した前記更新情報を前記受信側マシンに送信することにより達成する。また、前記送信側マシンは、第1の情報ファイルに対応する構成リストを含む構成リスト群を管理し、前記構成リスト群から第1の情報ファイルに対応する構成リストを検索し、前記第1の情報ファイルに対応する構成リストと更新対象の第2の情報ファイルに対応する構成リストとを比較することにより達成する。また、前記送信側マシンは、構成リストを属性毎に管理し、受信側マシンから更新対象の第2の情報ファイルの属性情報を受けて、前記属性情報に応じて構成リスト群から第1の情報ファイルに対応する構成リストを検索することにより達成する。また、前記送信側マシンは、第1の情報ファイルと前記第1の情報ファイルに対応する構成リストを含む構成リスト群を更新履歴として管理し、受信側マシンから更新対象の第2の情報ファイルの情報を受けて前記第2の情報ファイルに対応する構成リストを前記構成リスト群から検索し、前記第1の情報ファイルに対応する構成リストと前記第2の情報ファイルに対応する構成リストとを比較することにより達成する。また、更新対象の第2の情報ファイルに対応する構成リストがない場合は、受信側マシンに前記第2の情報ファイルに対応する構成リストの送信を要求することにより達成する。また、前記送信マシンは更新情報と共に第1の情報ファイルの構成リストを受信マシンに送信することにより達成する。また、前記送信側マシンは抽出した更新情報を格納し、受信マシンより同一要求を受けた場合は、前記格納した更新情報を送信することにより達成する。また、前記送信側マシンは、内容が同じファイルを関連付けて管理し、更新情報に前記内容が同じファイルが複数存在する場合には、前記内容が同じファイルの一つを送信することにより達成する。また、前記送信側マシンは、抽出した更新情報に含まれる情報ファイルと内容が一致する第3の情報ファイルが受信側マシンに存在する場合は、前記第3の情報ファイルと内容が一致する情報ファイルを除く更新情報を送信することにより達成する。
またファイルによって構成される情報を受信側マシンに配信する情報配信方法であって、送信側マシンは、第1の情報ファイルに対応する構成リストと更新対象の第2の情報ファイルに対応する構成リストとを比較し、比較結果から前記第2の情報ファイルを前記第1の情報ファイルに更新するための更新情報を抽出し、抽出した前記更新情報を前記受信側マシンに送信し、前記受信側マシンは受信した前記更新情報をもとに前記第2の情報ファイルを第1の情報ファイルに更新することにより達成する。また、受信側マシンは受信した更新情報をもとに第2の情報ファイルを第1の情報ファイルに更新するとともに、不要ファイルは削除することにより達成する。また、受信側マシンは、更新情報の受信状態を管理し、前記受信状態に関する情報を示す構成リストを作成し、前記構成リストを送信側マシンに送信することにより達成する。また、受信側マシンは、送信側マシン以外から第2の情報ファイルを得た場合は、前記受信側マシンで第2の情報ファイルに対応する構成リストを作成し、前記構成リストを前記送信側マシンに送信することにより達成する。
また、ファイルによって構成される情報を受信側装置に配信する情報配信装置であって、前記情報配信装置は、第1の情報ファイルに対応する構成リストと更新対象の第2の情報ファイルに対応する構成リストとを比較する比較手段と、比較結果から前記第2の情報ファイルを前記第1の情報ファイルに更新するための更新情報を抽出する抽出手段と、抽出した前記更新情報を前記受信側装置に送信する送信手段とを有したことにより達成する。また、前記情報配信装置は、第1の情報ファイルに対応する構成リストを含む構成リスト群を管理する管理手段と、前記構成リスト群から第1の情報ファイルに対応する構成リストを検索する検索手段とを有したことにより達成する。また、前記情報配信装置は、第1の情報ファイルと前記第1の情報ファイルに対応する構成リストを含む構成リスト群を更新履歴として管理する管理手段と、前記受信側マシンから更新対象の第2の情報ファイルの情報を受けて前記第2の情報ファイルに対応する構成リストを前記構成リスト群から検索する検索手段とを有したことにより達成する。
また、受信側装置と、ファイルによって構成される情報を前記受信側装置に送信する送信側装置を有する情報配信システムであって、前記送信側装置は、第1の情報ファイルに対応する構成リストと更新対象の第2の情報ファイルに対応する構成リストとを比較する比較手段と、前記比較手段による比較結果から前記第2の情報ファイルを前記第1の情報ファイルに更新するための更新情報を抽出する抽出手段と、前記抽出手段により抽出した前記更新情報を前記受信側装置に送信する送信手段とを有し、前記受信側装置は前記送信側装置からの前記更新情報を受信する受信手段と、前記更新情報をもとに前記第2の情報ファイルを第1の情報ファイルに更新する更新手段とを有したことにより達成する。
また、ファイルによって構成される情報を受信側マシンに配信する送信側マシンにおける情報配信プログラムを格納した記録媒体であって、前記情報配信プログラムは、第1の情報ファイルに対応する構成リストと更新対象の第2の情報ファイルに対応する構成リストとを比較し、比較結果から前記第2の情報ファイルを前記第1の情報ファイルに更新するための更新情報を抽出し、抽出した前記更新情報を前記受信側マシンに送信することにより達成する。また、第1の情報ファイルに対応する構成リストを含む構成リスト群を管理し、前記構成リスト群から第1の情報ファイルに対応する構成リストを検索することにより達成する。また、第1の情報ファイルと前記第1の情報ファイルに対応する構成リストを含む構成リスト群を更新履歴として管理し、前記受信側マシンから更新対象の第2の情報ファイルの情報を受けて前記第2の情報ファイルに対応する構成リストを前記構成リスト群から検索することにより達成する。
発明を実施するための最良の形態
本発明は、登録した最新情報をディレクトリを含むファイルの集まりとして管理し、その構成リストを作成し、受信側から送付された世代情報から該当する構成リストを検索し最新の構成リストと比較、あるいは受信側から送付された構成リストと最新の構成リストを比較、あるいは送信側から送信された最新世代や構成と受信側が受信済みの情報の世代あるいは構成を比較することで変更の加えられた情報のみを抽出し、受信側のマシンの受信状況に応じた更新情報を作成し配信することを特徴とする。また、送信側で管理している新旧の構成リストの比較から、抽出した更新情報に関しては、送信側に前記世代間の更新情報として保管しておき、以降の同様の情報要求に対して抽出済みの更新情報を配信することにより、さらに効率の良い情報配信を実現することを特徴とする。さらに、内容の一致するファイルを関連付けて管理し、ファイル名やファイルの属性が異なっても内容が一致するファイルであれば、重複して配信しないようにすることを特徴とする。以下、本発明の実施例を図面を用いて具体的に説明する。
第1図は、本発明の情報配信システムの構成図である。図において、11は管理情報を参照できるWebブラウザである。12は最新情報の登録システムであり、12から登録した情報を管理するサーバ(13)と複数のクライアントへ負荷分散して情報配信を行うサーバ(14)がある。13と14の各サーバは親子関係にあると考えても良い。16はサーバから情報を受信するクライアントである。
第2図は、情報ファイルの構成を示す構成リストの例である。構成リストは図に示すように少なくともファイルパス(ファイル名称)(21),ファイル更新日時(22)とファイルサイズ(23)などの情報を含み、このリストの情報をもとに最新の情報が更新されたかどうかを判断することができる。
第3図および第4図は、送信側で配信要否を判断する場合の第3図は送信側、第4図は受信側の処理フローチャートである。送信側(第3図)では、最新情報の登録(S301)が行われるとバージョン(世代番号)を設定(S302)し、構成リストが存在しなければ構成リストを生成する(S303)。構成リストは情報提供者が作成して登録しても良い。同じ内容のファイルを重複して配信しない場合には、登録ファイル単位にファイルリストを生成し、同一ファイル管理情報に追加(S304)する。受信側から要求を受け付ける(S305)と要求電文内にバージョンが指定されているかどうかを判定(S306)し、バージョン指定であった場合には既に生成されている更新情報がキャッシュされていないかどうか判定(S315)し、キャッシュされていた場合には抽出済みの更新情報と最新構成リストから同一ファイルの有無を検索(S309)し、同一ファイルのチェック(S310)の結果、同一ファイルがなければ、そのまま情報を配信(S312)し、同一ファイルがあれば、配信情報を編集(S311)して配信(S312)する。同一ファイルは、一度に配信する情報の中にある必要はなく、受信側が既に受信済みの情報の中にあっても良い。この場合は、編集後の配信情報にはファイル実体はなく、配信済みの情報へのリンク情報が付加される。受信側の要求がバージョン指定(S306)で、キャッシュに該当する更新情報がない(S315)場合は、送信側で管理している1つあるいは複数の世代の構成リストの中からそのバージョンに該当する構成リストを検索(S316)し、該当する構成リストがあると判定(S317)すると、最新情報の構成リストと該当する構成リストを比較(S320)し、更新情報を抽出(S321)し、更新情報をキャッシュ(S322)したのち、抽出済みの更新情報と最新構成リストから同一ファイルの有無を検索(S309)し、同一ファイルのチェック(S310)の結果、同一ファイルがなければ、そのまま情報を配信(S312)し、同一ファイルがあれば、配信情報を編集(S311)して配信(S312)する。要求されたバージョンに該当する構成リストがないと判定(S317)すると、受信側に対して構成リストの要求(S318)を行い、構成リストを受信(S319)して、最新情報の構成リストと受信した構成リストを比較(S320)し、更新情報を抽出(S321)し、更新情報をキャッシュ(S322)したのち、抽出済みの更新情報と最新構成リストから同一ファイルの有無を検索(S309)し、同一ファイルのチェック(S310)の結果、同一ファイルがなければ、そのまま情報を配信(S312)し、同一ファイルがあれば、配信情報を編集(S311)して配信(S312)する。受信側からの要求電文内の指定がバージョン指定でない場合で、構成リストの指定もないと判定(S307)した場合は、最新情報すべてと最新構成リストを抽出(S308)し、同一ファイルの有無を検索(S309)し、同一ファイルのチェック(S310)の結果、同一ファイルがなければ、そのまま情報を配信(S312)し、同一ファイルがあれば、配信情報を編集(S311)して配信(S312)する。構成リストが指定されていた場合は、最新構成リストと受信した構成リストを比較(S313)し、更新情報を抽出(S314)し、抽出済みの更新情報と最新構成リストから同一ファイルの有無を検索(S309)し、同一ファイルのチェック(S310)の結果、同一ファイルがなければ、そのまま情報を配信(S312)し、同一ファイルがあれば、配信情報を編集(S311)して配信(S312)する。受信側(第4図)では、受信する情報の受信状態を確認(S401)し、受信済みの情報がないと判定(S402)すると、情報の名称のみを指定して情報受信要求を送信(S403)し、最新情報すべてと最新構成リストを受信(S404)する。既に受信済みの情報があると判定(S402)すると前回更新時のエラーの有無をチェック(S405)し、エラー状態でない場合、受信済み情報のバージョンを指定して情報受信要求を送信(S408)し、構成リストの要求(S409)があった場合は、受信済みの構成リストを指定して再度情報受信要求(S407)を行う。既に受信済みの情報があり、前回更新がエラー状態であると判定(S405)すると、受信済みの情報の構成リストを生成(S406)し、生成した構成リストを指定して情報受信要求(S407)を行う。要求した情報の更新情報と最新構成リストを受信(S410)すると、受信した更新情報に同一ファイルがあった場合の編集がなされているかどうかをチェック(S411)し、編集がある場合は、ファイルを生成(S412)し、情報を更新(S413)し、上記処理中に障害が発生しなかったかどうかをチェック(S414)し、障害発生時は情報の受信状態を「エラー状態」(S417)とし、更新処理が正常に終了したと判定(S414)した場合は、更新後の情報と受信済みの最新構成リストを比較して不要ファイルの有無をチェック(S415)し、不要ファイルがなければ、処理結果を通知(S418)する。不要ファイルがあると判定(S415)すると不要ファイルを削除(S416)し、処理結果を通知(S418)する。
第5図は、受信側で受信要否を判断する場合の処理フローチャートである。送信側は受信側からの要求を受け付ける(S501)と、最新情報の配信要求であれば(S502)、第3図で説明した最新情報の配信処理を実行(S503)し、最新のバージョンあるいは情報の新旧を識別するための情報の要求であれば(S504)、最新のバージョン番号あるいは新旧の識別情報を送信(S505)する。最新の構成リストの要求であれば(S506)、最新の構成リストを送信(S507)する。受信側は、受信状態を確認(S511)し、受信情報にバージョン情報がないと判断する(S512)と、送信側に対して最新情報の構成リストを要求(S513)し、受信した構成リストと受信済みの情報を比較して、更新が必要な情報があると判断する(S514)と、更新情報の受信要求を実行(S515)する。受信済みの情報にバージョン情報があると判断する(S512)と、送信側に対して最新情報のバージョン情報を要求(S516)し、受信したバージョン情報と受信済みの情報のバージョン情報を比較して、更新が必要であると判断する(S517)と、第4図で説明した最新情報の受信要求を実行(S518)する。
第6図は、情報更新時のサーバにおける情報の管理状態の変遷を示した図である。図の中では、分かり易く説明するために、管理対象世代数を2世代とした場合の例を示すが、管理対象とする世代数は、管理する情報の更新頻度などを考慮して任意に指定することが可能である。新規に配信したい情報(61)をサーバへ登録すると、その情報に対応する構成リストを生成し、それぞれを管理情報としてDB(61,62)へ格納する。情報の更新(61から64)が発生すると、最新情報をサーバへ登録し、更新された情報に対応する構成リストを生成してDB(66)へ追加するとともに、情報格納DB(65)の情報を最新の情報に置き換える。さらに、情報の更新(64から67)が発生すると、最新情報をサーバへ登録し、更新された情報に対応する構成リストを生成してDB(69)へ追加するとともに、情報格納DB(68)の情報を最新の情報に置き換える。この時、構成リストを管理するDB(69)では、管理対象の世代数が指定した管理対象の世代数(2世代)より多くなってしまうため、最も古いバージョンに対応する構成リストを管理DBから削除している。この例では、登録時に情報部分しか登録していないが、第11図の例のように、あらかじめ生成した構成リストを付加して登録することも可能である。
第7図は、受信側が初めて情報を受け取る場合のシーケンスを示す。受信側には受信済みの情報はないため、指定された情報の名称を指定して最新情報を要求(72)し、送信側は情報格納DB(73)内の情報(75)と構成リスト格納DB(74)内の最新構成リスト(76)を抽出して配信し、受信側は受け取った情報(77)と最新構成リスト(78)を情報格納DB(79)へ格納する。
第8図は、受信側がバージョン「0001」の情報を受信済みの場合に最新情報を受け取る場合のシーケンスを示す。受信側には受信済みの情報(801)があるので、情報の名称とバージョンを指定して最新情報を要求(802)し、送信側はキャッシュ(805)を確認し、該当する更新情報がないため、構成リスト格納DB(804)内の構成リストを検索し、該当するバージョンの構成リストが既に削除されてるため、受信側に対して構成リストの送信要求(806)を行う。受信側は、受信済みの情報を格納したDB(801)から構成リスト(807)を取り出して送信側へ送信(808)する。送信側は、受信した構成リスト(809)と最新の構成リスト(810)を比較し更新情報(811)を抽出して、バージョン「0001」から「0003」への更新情報としてキャッシュ(812)へ格納し、更新情報(811)と最新構成リスト(810)を受信側へ配信(813)する。受信側は受け取った更新情報(814)をDB(801)の内容に追加し、最新構成リスト(815)の内容から「A1」ファイルを不要と判断して削除し、最新の構成ファイルの内容と同一にして最新構成リストとともに情報格納DB(816)へ格納する。
第9図は、受信側がバージョン「0002」の情報を受信済みの場合に最新情報を受け取る場合のシーケンスを示す。受信側には受信済みの情報(901)があるので、情報の名称とバージョンを指定して最新情報を要求(902)し、送信側はキャッシュ(905)を確認し、該当する更新情報がないため、構成リスト格納DB(904)内の構成リストを検索し、該当するバージョンの構成リストが存在するので、該当するバージョンの構成リスト(906)と最新の構成リスト(907)を比較し更新情報(908)を抽出して、バージョン「0002」から「0003」への更新情報としてキャッシュ(909)へ格納し、更新情報(908)と最新構成リスト(907)を受信側へ配信(910)する。受信側は受け取った更新情報(911)をDB(901)の内容に追加し、最新構成リスト(912)の内容から「A1」ファイルを不要と判断して削除し、最新の構成ファイルの内容と同一にして最新構成リストとともに情報格納DB(913)へ格納する。
送信側の状態が第9図の最終状態の場合に、第8図および第9図に示す要求を異なる受信者から受け付けた場合は、キャッシュ(909)に格納されている更新情報と構成リスト格納DB(904)内の最新構成リストを配信する。
第10図は、受信側がバージョン「0001」の情報を受信中に障害が発生した場合に、受信不完全な状態からの更新情報を受け取る場合のシーケンスを示す。受信側には受信済みの情報(1001)があるので、情報の名称とバージョンを指定して最新情報を要求(1002)し、送信側はキャッシュ(1005)を確認し、該当する更新情報があるため、キャッシュ内のバージョン「0001」から「0003」への更新情報「A3」と「A4」(1006)と最新構成リスト(1007)を受信側へ配信(1008)する。この時、更新情報「A3」(1009)を受信して「A4」(1010)の受信中に障害が発生した場合、受信側は受け取った更新情報(1009)をDBの内容(1011)に追加し、受信状態を「更新エラー」(1012)に変更する。以降の情報要求時に、更新エラー状態の受信側の最新構成を示す構成リスト(1013)を生成し、情報要求時に構成リストを送信(1014)する。送信側は、受信した構成リスト(1015)と最新情報の構成リスト(1016)を比較して更新情報(1017)を抽出し、受信側に配信(1018)する。受信側は、前回受信できなかった更新情報「A4」(1019)と最新の構成リスト(1010)を受信し、DBに最新情報を格納する。
第11図及び第12図は、複数の属性を持つ情報更新時のサーバにおける情報の管理状態の変遷を示した図である。属性は、受信者が属する営業や事務などの業務別や部長,課長などの職制別,あるいは受信端末が属するPCやWSなどのマシン種別やWindowsやOS/2などのOS種別などを任意に設定することができる。図の中では、分かり易く説明するために、管理対象世代数を2世代とした場合の例を示すが、管理対象とする世代数は、管理する情報の更新頻度などを考慮して任意に指定することが可能である。配信したい情報(1101)と属性別の構成リストをサーバへ登録すると、それぞれを管理情報としてDB(1102,1103)へ格納する。第6図に示すように最新情報のみを登録し、サーバで属性別の構成リストを作成することもできる。管理情報は、情報の更新(1101から1104)が発生すると、最新情報をサーバへ登録し、最新情報でサーバのDB(1105,1106)を更新する。この時、第11図の例では、属性Aの情報は変更されていないため、サーバの属性Aの構成リストが更新されず、管理バージョンは0001のままとなっている。さらに、情報の更新(1104から1107)が発生すると、第12図に示すように最新情報をサーバへ登録し、最新情報でサーバのDB(1108,1109)を更新する。この時、構成リストを管理するDB(1109)では、管理対象の属性Cの世代数が指定した管理対象の世代数(2世代)より多くなってしまうため、最も古いバージョンに対応する構成リストを管理DBから削除している。
第13図は、受信側が属性Cのバージョン「0001」の情報を受信済みの場合に最新情報を受け取る場合のシーケンスを示す。受信側には受信済みの情報(1202)があるので、情報の名称と属性情報(1201)とバージョンを指定して最新情報を要求(1203)し、送信側はキャッシュ(1206)を確認し、該当する更新情報がないため、構成リスト格納DB(1205)内の構成リストを検索し、該当するバージョンの構成リストが既に削除されてるため、受信側に対して構成リストの送信要求(1207)を行う。この図の例では、受信側からすべての属性を送信する方法を取っているが、送信側で受信側と1つあるいは複数の属性を関連付ける情報を管理している場合、その管理情報を利用することもできる。受信側は、受信済みの情報を格納したDB(1202)から構成リスト(1208)を取り出して送信側へ送信(1209)する。送信側は、受信した属性Cの構成リスト(1210)と最新の構成リスト(1211)を比較し更新情報(1212)を抽出して、属性Cのバージョン「0001」から「0003」への更新情報としてキャッシュ(1213)へ格納し、更新情報(1212)と最新構成リスト(1211)を受信側へ配信(1214)する。受信側は受け取った更新情報(1215)をDB(1217)の内容に追加し、最新構成リスト(1216)の内容から「A3」ファイルを不要と判断して削除し、最新の構成ファイルの内容と同一にして最新構成リストとともに情報格納DB(1217)へ格納する。この例は、第8図の説明で共通の構成リストを属性毎の構成リストに置き換え、配信情報を少なくすることを可能にしたものであり、第7図,第9図,および第10図についても同様に共通の構成リストを属性毎の構成リストに置き換えることが可能である。
第14図は、受信側で可搬媒体などから情報を読み込んで更新した後に、送信側から更新情報を配信する場合のシーケンスを示す。受信側で受信済みの情報(1301)を可搬媒体(1302)からの情報ファイル更新を契機に構成リストを生成し、最新情報として格納(1303)する。送信側への最新情報要求時は、生成した構成リスト(1304)を指定して最新情報を要求(1305)し、送信側は受信した構成リストと最新情報の構成リスト(1309)をもとに、更新情報(1310)を抽出する。抽出した情報(1310)と最新情報の構成リスト(1309)を受信側に送信(1311)し、受信側は受信した情報をもとに最新情報を更新する。
第15図は、受信側が一度に受信したいすべての情報管理名称を指定して情報更新要求を行う場合のシーケンスを示す。受信側で、一度に受信したい情報のリスト(1401)を生成し、要求リストを指定して最新情報を要求(1402)し、送信側は受信情報と管理情報をもとに、更新情報(1405,1406)を抽出する。抽出した情報のなかで、一致するファイルがあれば、ファイルの実体を通番などの一意な情報で管理し、構成リストの情報にファイル実体を示す管理情報を付加する。第15図の例では、「002」ファイルが、「連絡事項」情報と「経営・業務情報」情報の中で一致しているため、2つの構成リストの編集結果には、「002」の情報が重複して付加されている。この例では、ファイルの列が「−」となっているものが、受信済みの情報から変更のないファイルであることを示している。この様に編集後の更新情報(1407,1408,1409)を受信側に配信(1410)し、受信側は受信した情報をもとに受信済みの情報を最新情報に更新する。
第16図は、受信側が一度に受信したいすべての情報管理名称と既に受信済みの情報管理名称を指定して情報更新要求を行い、受信側に存在しないファイルのみを受信する場合のシーケンスを示す。新規に配信したい情報(1501)をサーバへ登録すると、情報を最新情報(1503)に更新するとともに、個々のファイルが一致する「種別」,「サイズ」,「内容」毎のリスト(1504)に追加する。第16図の例では、1つあるいは複数の種別毎に分類したファイルをさらに1つあるいは複数のサイズ毎に分類し、さらに同サイズのファイルのうち内容が一致するファイルを一覧管理(1504)している。したがって、「種別」と「サイズ」をキーにして1つあるいは複数の内容の異なるファイル一覧を管理することができる。ファイルサイズが同じでも内容が異なれば、異なるファイル一覧を作成する。一致ファイル一覧は、少なくとも「情報管理名称」,「世代番号(バージョン番号)」,「ファイルパス」の情報を含んでおり、内容が一致するファイルの情報だけを集めた一覧である。この他に、一致ファイルの一覧毎に1つのファイル実体を管理していても良い。受信側で、一度に受信したい情報と既に受信済みの情報のリスト(1505)を生成し、要求リストを指定して最新情報を要求(1406)し、送信側は受信情報と管理情報をもとに、更新情報(1509)を抽出する。抽出した情報のファイル毎に一致ファイル管理情報(1504)を検索し、一度に配信するファイルおよび受信側に既に送信済みのファイルと内容が一致するファイルを見つけ、ファイルの実体を通番などの一意な情報で管理し、構成リストの情報にファイル実体を示す管理情報あるいは既に配信済みの情報の管理名称やファイルパスなどの情報を付加する。第16図の例では、「002」ファイルが、「連絡事項」情報と「経営・業務情報」情報の中で一致しているため、2つの構成リストの編集結果には、「003」と「004」のファイルが既に配信済みのファイルと一致するため、ファイル実体を配信対象から除外している。編集後の更新情報(1511,1512)を受信側に配信(1513)し、受信側は受信した情報をもとに受信済みの情報を最新情報に更新する。
本実施例によれば、受信側のマシンで受信済みの情報の世代が、1つあるいは複数世代前の情報であっても、あるいは送信側で受信側マシンが受信済みの情報の世代が特定できなくても、最適な更新情報を配信すること、あるいは同一内容の情報を重複して配信しないことにより、送信側および受信側の処理の負荷および回線負荷を抑え、効率の良い情報配信を行う装置、システム及び方法並びに記録媒体を提供することができる。
産業上の利用可能性
以上のとおり、本発明は、情報配信時の回線及び送信側と受信側のマシンにおける負荷を最小限に抑え、効率の良い情報配信を行う上で有用であり、特に、複数の受信側マシンで受信状態が統一されていないような環境に用いるのに適している。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の情報配信を実現するための情報配信システムの構成図である。第2図は、本発明の配信情報の構成を示す構成リストの例である。第3図は、本発明の情報配信方法で送信側で配信要否を判断する場合の送信側の処理の流れを示すフローチャートである。第4図は、本発明の情報配信方法で送信側で配信要否を判断する場合の受信側の処理の流れを示すフローチャートである。第5図は、本発明の情報配信方法で受信側で配信要否を判断する場合の処理の流れを示すフローチャートである。第6図は、本発明の情報配信方法で送信側での情報の管理状態の遷移図である。第7図は、本発明の情報配信方法で受信側に初めて情報を配信する場合の流れ図である。第8図は、本発明の情報配信方法で送信側で管理していない世代の情報を受信側が既に受信済みであるときに更新情報を配信する場合の流れ図である。第9図は、本発明の情報配信方法で送信側で管理している世代の情報を受信側が既に受信済みであるときに更新情報を配信する場合の流れ図である。第10図は、本発明の情報配信方法で、情報配信中に障害が発生した状態であるときに更新情報を配信する場合の流れ図である。第11図は、本発明の情報配信方法で送信側での属性毎に情報を管理する場合の管理状態の遷移図である。第12図は、本発明の情報配信方法で送信側での属性毎に情報を管理する場合の管理状態の遷移図である。第13図は、本発明の情報配信方法で送信側で管理していない世代の情報を受信側が既に受信済みであるときに更新情報を配信する場合の流れ図である。第14図は、本発明の情報配信方法で受信側で可搬媒体などから情報を読み込んで更新した後に、送信側から更新情報を配信する場合の流れ図である。第15図は、本発明の情報配信方法で重複するファイルを除外して更新情報を配信する場合の流れ図である。第16図は、本発明の情報配信方法で既に受信側へ配信済みのファイルを除外して更新情報を配信する場合の流れ図である。

Claims (18)

  1. ファイルによって構成される情報を受信側マシンに配信する送信側マシンにおける情報配信方法であって、前記送信側マシンは、構成リストを属性毎に管理し、受信側マシンから更新対象の第2の情報ファイルの属性情報を受けて、前記属性情報に応じて構成リスト群から第1の情報ファイルに対応する構成リストを検索し、第1の情報ファイルに対応する構成リストと更新対象の第2の情報ファイルに対応する構成リストとを比較し、比較結果から前記第2の情報ファイルを前記第1の情報ファイルに更新するための更新情報を抽出し、抽出した更新情報を前記受信側マシンに送信することを特徴とする情報配信方法。
  2. 請求の範囲第1項記載の送信側マシンにおける情報配信方法であって、更新対象の第2の情報ファイルに対応する構成リストがない場合は、受信側マシンに前記第2の情報ファイルに対応する構成リストの送信を要求することを特徴とする情報配信方法。
  3. 請求の範囲第1項記載の送信側マシンにおける情報配信方法であって、前記送信マシンは更新情報と共に第1の情報ファイルの構成リストを受信マシンに送信することを特徴とする情報配信方法。
  4. 請求の範囲第1項記載の送信側マシンにおける情報配信方法であって、前記送信側マシンは抽出した更新情報を格納し、受信マシンより同一要求を受けた場合は、前記格納した更新情報を送信することを特徴とする情報配信方法。
  5. 請求の範囲第1項記載の送信側マシンにおける情報配信方法であって、前記送信側マシンは、内容が同じファイルを関連付けて管理し、更新情報に前記内容が同じファイルが複数存在する場合には、前記内容が同じファイルの一つを送信することを特徴とする情報配信方法。
  6. 請求の範囲第1項記載の送信側マシンにおける情報配信方法であって、前記送信側マシンは、抽出した更新情報に含まれる情報ファイルと内容が一致する第3の情報ファイルが受信側マシンに存在する場合は、前記第3の情報ファイルと内容が一致する情報ファイルを除く更新情報を送信することを特徴とする情報配信方法。
  7. 請求の範囲第1項記載の送信側マシンにおける情報配信方法であって、前記属性は、業務別、マシン種別、OS種別といった単位で設定していることを特徴とする情報配信方法。
  8. ファイルによって構成される情報を受信側マシンに配信する情報配信方法であって、送信側マシンは、構成リストを属性毎に管理し、受信側マシンから更新対象の第2の情報ファイルの属性情報を受けて、前記属性情報に応じて構成リスト群から第1の情報ファイルに対応する構成リストを検索し、第1の情報ファイルに対応する構成リストと更新対象の第2の情報ファイルに対応する構成リストとを比較し、比較結果から前記第2の情報ファイルを前記第1の情報ファイルに更新するための更新情報を抽出し、抽出した前記更新情報を前記受信側マシンに送信し、前記受信側マシンは受信した前記更新情報をもとに前記第2の情報ファイルを第1の情報ファイルに更新することを特徴とする情報配信方法。
  9. 請求の範囲第8項記載の情報配信方法であって、受信側マシンは受信した更新情報をもとに第2の情報ファイルを第1の情報ファイルに更新するとともに、不要ファイルは削除することを特徴とする情報配信方法。
  10. 請求の範囲第8項記載の情報配信方法であって、受信側マシンは、更新情報の受信状態を管理し、前記受信状態に関する情報を示す構成リストを作成し、前記構成リストを送信側マシンに送信することを特徴とする情報配信方法。
  11. 請求の範囲第8項記載の情報配信方法であって、受信側マシンは、送信側マシン以外から第2の情報ファイルを得た場合は、前記受信側マシンで第2の情報ファイルに対応する構成リストを作成し、前記構成リストを前記送信側マシンに送信することを特徴とする情報配信方法。
  12. 請求の範囲第8項記載の送信側マシンにおける情報配信方法であって、前記属性は、業務別、マシン種別、OS種別といった単位で設定していることを特徴とする情報配信方法。
  13. ファイルによって構成される情報を受信側装置に配信する情報配信装置であって、前記情報配信装置は、構成リストを属性毎に管理し、受信側マシンから更新対象の第2の情報ファイルの属性情報を受けて、前記属性情報に応じて構成リスト群から第1の情報ファイルに対応する構成リストを検索するとともに、第1の情報ファイルに対応する構成リストと更新対象の第2の情報ファイルに対応する構成リストとを比較する比較手段と、比較結果から前記第2の情報ファイルを前記第1の情報ファイルに更新するための更新情報を抽出する抽出手段と、抽出した前記更新情報を前記受信側装置に送信する送信手段とを有したことを特徴とする情報配信装置。
  14. 請求の範囲第13項記載の送信側マシンにおける情報配信装置であって、前記属性は、業務別、マシン種別、OS種別といった単位で設定していることを特徴とする情報配信装置。
  15. 受信側装置と、ファイルによって構成される情報を前記受信側装置に送信する送信側装置を有する情報配信システムであって、前記送信側装置は、構成リストを属性毎に管理し、受信側マシンから更新対象の第2の情報ファイルの属性情報を受けて、前記属性情報に応じて構成リスト群から第1の情報ファイルに対応する構成リストを検索するとともに、第1の情報ファイルに対応する構成リストと更新対象の第2の情報ファイルに対応する構成リストとを比較する比較手段と、前記比較手段による比較結果から前記第2の情報ファイルを前記第1の情報ファイルに更新するための更新情報を抽出する抽出手段と、前記抽出手段により抽出した前記更新情報を前記受信側装置に送信する送信手段とを有し、前記受信側装置は前記送信側装置からの前記更新情報を受信する受信手段と、前記更新情報をもとに前記第2の情報ファイルを第1の情報ファイルに更新する更新手段とを有したことを特徴とする情報配信システム。
  16. 請求の範囲第15項記載の送信側マシンにおける情報配信システムであって、前記属性は、業務別、マシン種別、OS種別といった単位で設定していることを特徴とする情報配信システム。
  17. ファイルによって構成される情報を受信側マシンに配信する送信側マシンにおける情報配信プログラムを格納した記録媒体であって、構成リストを属性毎に管理し、受信側マシンから更新対象の第2の情報ファイルの属性情報を受けて、前記属性情報に応じて構成リスト群から第1の情報ファイルに対応する構成リストを検索するとともに、第1の情報ファイルに対応する構成リストと更新対象の第2の情報ファイルに対応する構成リストとを比較する手順と、比較結果から前記第2の情報ファイルを前記第1の情報ファイルに更新するための更新情報を抽出する手順と、抽出した前記更新情報を前記受信側マシンに送信する手順を実行させるための送信側マシンにおける情報配信プログラムを格納したコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
  18. 請求の範囲第17項記載の記録媒体であって、前記属性は、業務別、マシン種別、OS種別といった単位で設定していることを特徴とする送信側マシンにおける情報配信プログラムを格納したコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
JP2000585767A 1998-11-30 1998-11-30 情報配信システム、装置及び方法並びに記録媒体 Expired - Fee Related JP3811615B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP1998/005378 WO2000033193A1 (fr) 1998-11-30 1998-11-30 Procede, dispositif et systeme de fourniture d'informations, et moyen d'enregistrement

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3811615B2 true JP3811615B2 (ja) 2006-08-23

Family

ID=14209489

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000585767A Expired - Fee Related JP3811615B2 (ja) 1998-11-30 1998-11-30 情報配信システム、装置及び方法並びに記録媒体

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP3811615B2 (ja)
WO (1) WO2000033193A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002116938A (ja) * 2000-10-11 2002-04-19 Id Gate Co Ltd 世代管理機能を備えたファイルバックアップ方法
JP2006260212A (ja) * 2005-03-17 2006-09-28 Nec Corp ファイル版管理システム、ファイル登録サーバ、ファイル版管理方法、およびプログラム
WO2006110005A1 (en) 2005-04-15 2006-10-19 Ktfreetel Co., Ltd. Method for providing contents for mobile comunication terminal
KR100680296B1 (ko) 2005-04-15 2007-02-07 주식회사 케이티프리텔 무선 네트워크를 통한 대용량 컨텐츠 이어받기 서비스 제공방법 및 이를 구현하기 위한 프로그램이 기록된 기록매체
JP2008515046A (ja) 2005-04-15 2008-05-08 ケーティーフリーテル・カンパニー・リミテッド コンテンツの提供方法
JP5543901B2 (ja) * 2008-06-04 2014-07-09 株式会社アテナテレコムラボ データベース並行編集方式
JP5543899B2 (ja) * 2008-06-04 2014-07-09 株式会社アテナテレコムラボ データベースのデータ項目の平行編集方式
JP5543918B2 (ja) * 2008-06-04 2014-07-09 株式会社アテナテレコムラボ データベース並行編集の競合解消方式

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2203573A (en) * 1987-04-02 1988-10-19 Ibm Data processing network with upgrading of files

Also Published As

Publication number Publication date
WO2000033193A1 (fr) 2000-06-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11647097B2 (en) Providing access to managed content
US8886700B2 (en) Content sharing with limited cloud storage
EP1739905B1 (en) Method and system for management of electronic messages
US8090693B2 (en) System, method, and article of manufacture for maintaining and accessing a whois database
JP5193056B2 (ja) 無線装置の最新データを維持するための方法及びシステム
US7584196B2 (en) Systems and methods for remote storage of electronic data
JP2007012077A (ja) ネットワークを介したコンテンツをアドレス可能なデータに対するアクセス
EP2680174A1 (en) A method, a server, a system and a computer program product for copying data from a source server to a target server
JP4075586B2 (ja) インベントリ情報管理方法
JP3811615B2 (ja) 情報配信システム、装置及び方法並びに記録媒体
JP4719732B2 (ja) バックアップサーバ、移動機、およびこれらを用いた通信システム、ならびにバックアップ方法
US9417796B2 (en) Method, a server, a system and a computer program product for copying data from a source server to a target server
JP2001216184A (ja) 送信装置、受信装置、送受信システム、送信方法、および受信方法
JP2003516586A (ja) コンテンツ収集
JP3296570B2 (ja) ファイル転送方法
US20060168138A1 (en) Resource providing system, mediating agent, resource providing method and computer program product
JPH11203321A (ja) メタ情報管理機能を備えた情報提供装置
JP4153596B2 (ja) コンテンツ連携システムおよびコンテンツ連携方法
JP2009122995A (ja) 関連処理記録の管理システム及び管理方法
JP4752356B2 (ja) 履歴提供装置
JP2000076257A (ja) 分散ネットワークサービスにおける情報検索装置及びその検索方法
JP2010257019A (ja) 文書管理装置、文書管理方法およびそのプログラム
JP4033959B2 (ja) 企業間取引における案件投入状況の管理方法及びシステム
US20030131009A1 (en) Transaction method and system
TW595158B (en) Method and system for blocking networked limitative information

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060207

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060410

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20060410

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060410

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060516

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060529

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090602

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100602

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees