JP3807520B2 - Parts supply device - Google Patents
Parts supply device Download PDFInfo
- Publication number
- JP3807520B2 JP3807520B2 JP13782097A JP13782097A JP3807520B2 JP 3807520 B2 JP3807520 B2 JP 3807520B2 JP 13782097 A JP13782097 A JP 13782097A JP 13782097 A JP13782097 A JP 13782097A JP 3807520 B2 JP3807520 B2 JP 3807520B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- component
- stick
- feeding
- component supply
- parts
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Automatic Assembly (AREA)
- Supply And Installment Of Electrical Components (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、部品供給装置に関し、詳しくは、筒状容器の中に一列に詰め込まれている部品を一つずつ順に出して後続装置による部品取り出し位置へ置くことで後続装置へ部品を給送する部品供給装置に関する。
かかる部品供給装置は、チップマウンタ等の実装装置の隣に配置されて、その実装装置によってICやコネクタ等の電子部品をプリント基板の表面に実装する際に、実装装置の装着ヘッド等が電子部品を取り出す所定位置へ順次電子部品を送り込んで供給することなどに特に適している。
【0002】
【従来の技術】
ワークとも呼ばれる実装対象部品が一般的な規格に則った形状であってテープに搭載されていれば、標準のテープマウンタ等を用いて部品供給も行われる。
これに対し、ワークが標準品以外のときに多いのであるが、スティックと呼ばれる筒状容器にワークが入っている場合には、両端に栓をしたスティックの中にワークが一列に詰め込まれているので、スティックからワークを出してマウンタによる部品取り出し位置へ送り込む部品供給装置が必要とされる。
【0003】
従来、このような部品供給装置には、両端の栓を外してワークを入れた状態のスティックを収納するためにスティック収納部(収納機構)が設けられるとともに、ワークを部品取り出し位置に送り込むためにワーク給送部(給送機構)が設けられている。さらに、スティック収納部とワーク給送部との間にはレール部(案内機構)が介装されていて、スティック収納部に収納されているスティックからワークが送り出されるとそのワークを順にワーク給送部へ案内するようになっている。
【0004】
部品供給装置の具体例を図7〜図10に示したが、図7は、その全体機構であり、(a)が平面図、(b)が側面図である。また、図8は、その制御部および駆動部のブロック図であり、図9は、そのスティック排出部の動作図であり、図10は、そのワーク給送部の動作図である。
この部品供給装置は、ベース板2がマウンタ4の基台1上に固定されたものであって、図中右側の後方から図中左側の前方へスティック収納部10とレール部20とワーク給送部30とが図中左下がりに傾斜した状態で直線的に並べて配置・連結され、これらの機構部がベース板2上の支柱3によって支持されてその状態を維持している。
【0005】
スティック収納部10は(図7参照)、前後に対向した前板16及び後板17が側板15によって連結され、前板16の対向面上に縦に2本添設されたガイド16aと後板17の対向面上に縦に2本添設されたガイド17aとの間に、スティック5の両端部を差し込んで緩く収納するようになっている。前板16の対向面上においてガイド16aの下端のところには上下位置調節可能なスティック受け18が設けられていてスティック5の一端を支えるとともに、後板17のガイド16aの下端のところには貫通穴が穿孔されていてそこからエスケーパ14が突き出てスティック5の他端を支承するようになっている。前板16,ガイド16a,後板17,ガイド17aは十分長くてスティック5を複数個重ねて収納可能なものとなっている。
【0006】
スティック収納部10の後板17には、最下のスティック5を受け止めるエスケーパ14に加えて、その直ぐ上に配置されたピン状のエスケーパ13などからなるスティック排出機構(排出機構)が組み込まれている(図9参照)。すなわち、エスケーパ13は、後板17の非対向面側に付設されたエアシリンダ11によって駆動されることで後板17の穿孔を貫通して前進後退し、前進時に下から2番目のスティック5の端部に先端を差し込み、後退時に抜けるものである。また、エスケーパ14は、後板17の非対向面側に付設されたエアシリンダ12によって駆動されることで後板17の穿孔を貫通して前進後退し、前進時に最下のスティック5の端部を受けて支え、後退時にスティック5が外れるものとなっている。なお、エスケーパ13,14もスティック5の高さに応じて上下位置が調節可能なものである。
【0007】
レール部20は(図7参照)、上面に溝が彫り込まれて樋状に形成されたレール本体24に対し、その溝の上を覆うレールカバー24aが貼設されて、その溝が腔状のレール内腔24b(案内路)となったものである。このレール本体24そしてレール内腔24bはワーク給送部30のところまで延びているが、マウンタ4による部品取り出し位置まで延びている訳では無い。レール本体24の後端は前板16に当接して固着されていて、スティック収納部10中の最下のスティック5から前板16の貫通穴を介して送り出されたワーク6が一列に整列した状態で順にレール内腔24bを通過してその後端からその前端へ案内されるようになっている。
【0008】
レール部20のレール内腔24bについては、その後端近傍を通るワーク6の有無を反射光等に基づいて検出するために光電式のワークセンサ23が付設されるとともに(図7参照)、ロッド先端にワークストッパの付いたエアシリンダ21及びエアシリンダ22(待機機構)も、その前端近傍に付設されている。エアシリンダ22はレール内腔24b内の先頭ワーク6すなわち前端のワーク6に対応して配置されており、エアシリンダ21はその次のワーク6すなわち前端から2番目のワーク6に対応して配置されており、いずれもロッド伸張時にそのストッパがレールカバー24aの開放部分あるいは貫通穴からその下のワーク6を押さえて止めるようになっている(図10参照)。
【0009】
ワーク給送部30は(図7参照)、レール内腔24bの前端から滑り落ちるワーク6を受けるために、可動台33及びカム34(水平化機構)が設けられている。可動台33は、上面がワーク6を一個乗載しうるように形成され、カム34の傾斜面上を転動可能なカムフォロアが付けられ、スライダ32によって回転可能に支持されている。そして、エアシリンダ31によってスライダ32が駆動され、それによって可動台33が後方に移動すると、カムフォロアがカム34の傾斜面に沿って乗り上げて可動台33が傾き、ワーク乗載部がレール内腔24bの延長上に位置するようになっている(図10(a)参照)。また、可動台33が前方に移動すると、カム34から離れて水平に支持され、ワーク乗載部がマウンタ4による部品取り出し位置に来るようになっている(図10(f)参照)。
【0010】
コントローラ40は(図8参照)、プログラマブルなシーケンサやマイクロプロセッサで構成され、マウンタ4から部品給送指示Aを受け、ワークセンサ23の部品検出信号Eを入力するとともに、スティック排出出力Bを電磁弁42へ送出し、部品給送出力Cを電磁弁43へ送出し、さらにスライダ動作出力Dを電磁弁44へ送出するものである。これらの出力B,C,Dは通常OFFとなっているが、スティック排出出力BがONになると電磁弁42によってスティック排出機構への圧縮エア供給状態が切り替えられてエアシリンダ11のロッドが前進しエアシリンダ12のロッドが後退する。また、部品給送出力CがONになると電磁弁43によって待機機構への圧縮エア供給状態が切り替えられてエアシリンダ21のロッドが前進しエアシリンダ22のロッドが後退する。さらに、スライダ動作出力DがONになると電磁弁44の切換によってエアシリンダ31のロッドが前進する。そのようにエアチューブの配管等がなされている。
【0011】
そして、ワークセンサ23の部品検出信号Eがワーク有りの状態からワーク無しの状態に変化すると、このことに基づいて最下のスティック5が空になったことが検知される。さらに、この検知結果に応じて、スティック排出出力BがOFFからONにされ所定期間経過後にOFFに戻される。そうすると、当初のOFFに対応して最下のスティック5がエスケーパ14によって支承されていた状態から(図9(a)参照)、次のON遷移に対応してエスケーパ13が前進して下から2番目のスティック5が支えられる一方、エスケーパ14が後退して最下のスティック5が外されて落下する(図9(b)参照)。その後、OFF復帰に対応して、エスケーパ13が後退してそこのスティック5及びその上に重なっているスティック5も落下しそうになるが、前進したエスケーパ14が直ちにそれらのスティック5を下から受けて支える(図9(c)参照)。
【0012】
こうして、スティック収納部10に収納されていたスティック5が、ワークを総て送り出して空になると、側板15の間から下へ落下して、順に排出される。それから、その上の各スティック5は、順に繰り下がることとなる
そして、最下となったスティック5からワーク6が滑り落ちて前端のものから順に送り出されて前板16の貫通穴さらにレール内腔24bを通ってワーク給送部30の直前に至ると、エアシリンダ22のロッド先端のストッパによって止められ、そこで待機させられる。
【0013】
この状態で(図10(a)参照)、コントローラ40がマウンタ4から部品給送指示Aを受けると、先ず部品給送出力CがOFFからONにされ、エアシリンダ22のロッドが後退しエアシリンダ21のロッドが前進して、レール内腔24b内のワーク6のうち最前のものだけが可動台33へ乗り移る(図10(b)参照)。そして、部品給送出力CがOFFに戻されると、エアシリンダ21のロッド後退に応じて後続のワーク6が一個分ずつ前進し、エアシリンダ22のロッド前進によってそこで待機させられる(図10(c)参照)。
【0014】
次に、スライダ動作出力DがOFFからONにされ所定期間経過後にOFFに戻される。そうすると、可動台33がレール部20から離れて前進し(図10(d)参照)、カム34からも離れて水平になり(図10(e)参照)、さらにマウンタ4による部品取り出し位置まで進んで止まる。ここで所定期間止まっている間に、乗載ワーク6がマウンタ4によって取り出される(図10(f)参照)。そして、空になった可動台33は、その後、後退してカム34によって傾斜させられ(図10(g)参照)、当初状態に戻って次のワーク6の給送に備えることとなる。
【0015】
【発明が解決しようとする課題】
このような部品供給装置では、筒状容器に詰め込まれた部品を送り出すのに、重力による自然落下を利用することで、細長いアームやプッシュピンを挿抜させて部品を筒状容器から引き出したり押し出したりするといったことを不要として、複雑・脆弱な機構の使用を回避している。具体的には上述のように収納機構,案内機構,給送機構を傾斜させている。
一方、それと協動する実装装置は、部品が滑り落ちないよう水平な状態に保たれたプリント基板等の上に部品を実装するので、その装置の機構は、一般に、その装着ヘッドが部品を取り出すときにも実装対象の部品が水平な状態で部品取り出し位置に供給されることを前提としたものとなっている。
【0016】
このため、従来の部品供給装置では、傾斜した部品を水平にする水平化機構が必要とされる。また、その水平化機構を作動させる際に先頭部品を後続の部品から分離して行う必要も生じ、そのために後続部品が重力によって進行・移動しないようにこれらを止めておく待機機構も必要とされる。さらに、水平化機構を高速で作動させると、案内機構から給送機構に乗り移った部品を水平にする際に、部品が飛び出してしまうこともある。このような飛び出しを防止するためには、その作動のときだけ部品を上から押さえつけたり下から底面を真空吸引して吸着したりする機構等も付加する必要がある。
そして、これらの水平化機構,待機機構,及び吸着保持機構は、総て案内機構の前端のところに集中して設けられている。
【0017】
ところで、部品供給装置が取り扱う実装部品は益々小形化されており、これに伴って部品供給装置の案内機構や給送機構もコンパクトにせざるを得なくなってきた。
しかしながら、案内機構や給送機構を単純に小さくしたのでは、上記の水平化機構や,待機機構,吸着保持機構も集中配置のために同様に小さくしなければならないが、その駆動部にエアシリンダ等の一般的な機械要素を用いるのが困難となる。特殊な又は特製の機械要素を用いたのでは、コストアップを招くうえ、組立・調整や保守等も難しくなる。
【0018】
また、高速処理の要請にも応えるために、カム機構に基づく水平化機構等の動作高速化を更に進めようとすると、装置寿命や信頼性の観点から不都合が生じてしまうことにもなる。
そこで、コストアップ等の不都合を避けながら小形化・高速化の要請に応えるために、水平化機構や、待機機構,吸着保持機構を集中配置しなくても更にはこれらの機構が無くても筒状容器から部品を供給しうるような機構等を案出することが課題となる。
【0019】
この発明は、このような課題を解決するためになされたものであり、小形化・高速化の容易な部品供給装置を実現することを目的とする。
【0020】
【課題を解決するための手段】
このような課題を解決するために発明された第1乃至第4の解決手段について、その構成および作用効果を以下に説明する。
【0021】
[第1の解決手段]
第1の解決手段の部品供給装置は(、出願当初の請求項1に記載の如く)、部品の筒状容器を収納する収納機構と、腔状の案内路を有し前記筒状容器から送り出された部品を前記案内路経由で順に案内する案内機構と、案内された先頭の部品を部品取り出し位置に送り込む給送機構とを具備した部品供給装置において、前記給送機構の部品給送に際し前記収納機構を介して前記筒状容器に空気を吹き込む手段を備え、前記収納機構と前記案内機構と前記給送機構とが水平に並んで配置されていることを特徴とするものである。
【0022】
このような第1の解決手段の部品供給装置にあっては、給送機構の部品給送に際し、収納機構に収容されている筒状容器に収納機構を介して空気が吹き込まれる。そうすると、その空気圧・空気流によって部品が筒状容器から送り出されるが、収納機構と案内機構と給送機構とが水平に並んで配置されていることから、筒状容器から送り出された部品が順に案内機構における腔状の案内路を経由して給送機構へと移動して、その先頭の部品が部品取り出し位置に送り込まれる。そして、その部品が既に水平なのでそのまま部品取り出し位置から取り出される。こうして、先頭部品の供給が終了すると、順に次ぎの部品が送り込まれ、同様のことが繰り返えされて、一連の部品供給が行われる。
【0023】
この場合、空気の吹き込みによって部品が順送りで押し出されるので、細長いアームやプッシュピン等を用いる必要が無い。収納機構や,案内機構,給送機構を傾斜させておく必要も無い。そして、これに伴って水平化機構が不要となる。さらに、水平化機構の移動・回転動作時における部品の飛び出しを防止するための吸着保持機構も不要となる。
【0024】
これにより、小形化・高速化の阻害要因となっていた水平化機構や吸着保持機構を省くとともに、新たに設けられる空気吹込手段等は収納機構などに分散配置することが可能となり、機構設計上の制約が緩和される。
したがって、この発明によれば、小形化・高速化の容易な部品供給装置を実現することができる。
【0025】
[第2の解決手段]
第2の解決手段の部品供給装置は(、出願当初の請求項2に記載の如く)、上記の第1の解決手段の部品供給装置であって、前記案内機構は、その案内路が前記部品取り出し位置まで延びたものであり、前記給送機構は、部品給送に際して前記部品取り出し位置のところを開閉する開閉機構が設けられたものであることを特徴とするものである。
【0026】
このような第2の解決手段の部品供給装置にあっては、部品が案内機構によって給送機構へ案内されるとそれだけで直ちに部品取り出し位置に送り込まれた状態となる。そして、その送り込みやその後の部品取り出し等の部品給送に際しては開閉機構によって部品取り出し位置のところが開閉されるので、部品の送り込み時に部品が高速で移動してもその飛び出しが確実に防止されるとともに、部品の取り出し時に開閉機構を作動させるだけで部品を移動させること無く部品が取り出される。
【0027】
これにより、部品供給動作をさらに高速化しても、その処理が確実に行われることとなる。また、部品乗載の必要無い開閉機構だけの作動は、部品を乗載させた可動台等を作動させるのに比べて、簡素・簡便に具現化することが可能である。
したがって、この発明によれば、小形化・高速化の一層容易な部品供給装置を実現することができる。
【0028】
[第3の解決手段]
第3の解決手段の部品供給装置は(、出願当初の請求項3に記載の如く)、上記の第1,第2の解決手段の部品供給装置であって、前記給送機構の部品給送に連動して前記筒状容器への空気吹き込みを断続する切換機構を備えたことを特徴とするものである。
【0029】
このような第3の解決手段の部品供給装置にあっては、部品が給送機構によって部品取り出し位置に送り込まれるとき等の部品給送に際し、その部品給送に連動して切換機構によって筒状容器への空気吹き込みが断続させられて、部品の移動が必要か否かに応じて選択的にその駆動力が伝達される。そして、空気吹き込みが断たれて部品移動の駆動力が無くなると、収納機構や,案内機構,給送機構が水平なので、部品は総て移動を停止する。そこで、この状態の時に先頭部品を取り出せば、後続の部品に影響を与えたり影響されること無く、部品取り出しが行われる。
【0030】
そこで、後続の部品を強制的に止める待機機構が明示的に設けられていなくても、部品取り出しを行うことが可能となる。
これにより、水平化機構や吸着保持機構に加えて、同じく小形化・高速化の阻害要因となっていた待機機構も省くことが可能となり、機構設計上の制約が更に緩和される。
したがって、この発明によれば、小形化・高速化の更に容易な部品供給装置を実現することができる。
【0031】
[第4の解決手段]
第4の解決手段の部品供給装置は(、出願当初の請求項4に記載の如く)、上記の第1〜第3の解決手段の部品供給装置であって、前記収納機構が筒状容器を複数個収納可能なものであってそれらを順に排出する排出機構の組み込まれたものであり、かつ、前記収納機構に収容されている筒状容器の有無または個数を検出する検出器が前記収納機構に付設されるとともに、前記検出器の出力に基づき複数個の存在が検出されたときに限って前記排出機構の排出動作を可能とする手段が設けられていることを特徴とするものである。
【0032】
このような第4の解決手段の部品供給装置にあっては、複数の筒状容器が収納機構に収納されていると、部品供給が済んで空になったものから排出機構によって順に排出される。こうして、複数・多数の筒状容器について部品供給が連続してなされるが、その際に、収納機構に残っている筒状容器が最後の一個だけになると、そのことが検出器の出力に基づいて検知されて、排出機構の排出動作が抑止されるので、最後の筒状容器は排出されないで収納機構に留まる。そして、この筒状容器に吹き込まれた空気が案内路へ送り込まれて、案内路に残っている部品を前進させるので、部品が最後の一個まで総て部品取り出し位置へ送り込まれる。
【0033】
これにより、給送機構に近い案内機構に対してそこの残存部品送り出しのための特別な機構等を付加するまでも無く、総ての部品を無駄無く確実に供給することが可能となる。しかも、そのために必要な検出器は収納機構に付設させればよいので、その配置設計も制約が少なくて楽である。
したがって、この発明によれば、部品を無駄にすること無く小形化・高速化を容易に達成することができる。
【0034】
【発明の実施の形態】
このような解決手段で達成された本発明の部品供給装置について、これを実施するための形態を一実施例により説明する。先ず、その具体的な構成を、図面を引用して説明する。図1は、その全体機構であり、(a)が平面図、(b)が側面図であり、従来例の図7に対応する。また、図2は、そのレール部およびワーク給送部の詳細図であって、(a)が平面図、(b)が側面図、(c)が前部端面図である。図3は、そのスティック排出部の詳細図であって、(a)が平面図、(b)が側面図、(c)がXX断面図、(d)が背面図、(e)がYY断面図である。さらに、図4は、その制御部および駆動部のブロック図であり、従来例の図8に対応する。図5は、制御部による制御手順のフローチャートである。そして、図6は、ワーク給送部の動作図であり、従来例における図10に対比されるものである。なお、単なる締結具等に過ぎないボルトやクランパあるいは配線などはその図示が省かれている。
【0035】
この部品供給装置は、スティック収納部50,レール部60,ワーク給送部70,及びコントローラ80が各々スティック収納部10,レール部20,ワーク給送部30,及びコントローラ40を置換している点と、直線状に並んだこれらの機構が支柱3に代わる支柱3a及び支柱3bによって水平に支持されている点で、従来の装置と相違する(図1参照)。これにより、収納機構と案内機構と給送機構とが水平に並んで配置されたものとなっている。
なお、従来と同様の構成要素には同一の符号を付して示したので、重複する説明は割愛し、以下それらの相違点を中心に説明する。
【0036】
スティック収納部(収納機構)50は、支柱3aに取着するに際し水平にして固定されていることの他、下から2番目のスティック5が有るか否かを検出するためにガイド16aに対しスティックセンサ58が付設されていることと(図1,図2参照)、最下のスティック5の内腔へその後端から空気を吹き込むためにエスケーパ14に代わるエスケーパ54に対して圧縮空気Pの通路が穿孔形成されていることも(図1(d),図3(c),(e)参照)、スティック収納部10と相違する。これにより、スティック収納部50は、スティック(筒状容器)を複数個収納可能なものであって、そこに収容されている筒状容器の有無を検出するスティックセンサ(検出器)が付設されるとともに、その機構部を介して筒状容器に空気を吹き込む手段を備えたものとなっている。
【0037】
また、エスケーパ54の外形などその基本的形状はエスケーパ14を踏襲しており、これと対をなすエスケーパ13や、それらを駆動するエアシリンダ11,12も従来のままである(図3(a),(b),(d)参照)。これにより、スティック収納部50は、収容しているスティックを順に排出する排出機構の組み込まれたものとなっている。なお、各種サイズのスティック5に対して適用しうるように、締結部15aによって前板16と後板17との間隔が調節可能となっているうえ(図3(b)参照)、締結部17bによって両側板15の間隔も調節可能となっている(図3(c)参照)。
【0038】
レール部60(案内機構)は、支柱3a,3bに取着するに際し水平にして固定されていることの他、エアシリンダ21及びエアシリンダ22が取り外されたことと、前端がマウンタ4によるワーク6の部品取り出し位置75のところに達していることと、その前端の周りにワーク給送部70が取着されていることも、レール部20と異なっている(図2参照)。これにより、レール部60は、ワーク給送部70の部品取り出し位置75まで延びた腔状のレール内腔24b(案内路)を有してスティック(筒状容器)から送り出されたワーク6(部品)をレール内腔24b経由で順に部品取り出し位置へ案内するものとなっている。
【0039】
また、レール部60のレールカバー24aは、レール本体24に対して先端部分が取り除かれ、そこが部品取り出し位置75となっていて、その部品取り出し位置75の上方からワーク6がマウンタ4によって取り出せるようになっている。さらに、レールカバー24aは、レール部60の内部状態が見えるようにアクリル等の透明部材から形成されており、またレール内腔24bを清掃しうるようにレール本体24に対して着脱可能にもなっている。
【0040】
ワーク給送部70(給送機構)は、上述のようにレール部60の前端に設けられて(図1(c),図2参照)、レール内腔24bを介して案内された先頭のワーク6(部品)を部品取り出し位置75へ直に送り込むようになった他、そのワーク6の前進を部品取り出し位置75のところで止めるストッパ74と、ストッパ74又は部品取り出し位置75の上方を覆うシャッタ71と、シャッタ71の前進後退を駆動するためのエアシリンダ76と、レール本体24の側面のうちシャッタ71の可動範囲に属するところに配置されたメカバルブ72とが設けられたものである。ストッパ74とレール本体24とによって部品取り出し位置75のところの空間は側面も囲まれるので、そこのワーク6は前進ばかりか左右への動きも規制されて上方からのみ取り出せるようになっている。また、断面形状が同一であれば長さの異なる部品にも使用できるように、ストッパ74はレール本体24への取着に際して前後位置が調節可能なものとなっている。
【0041】
シャッタ71の可動範囲は、前進時にストッパ74の上に来て部品取り出し位置75の上方を開放するところから(図2、図6(a)参照)、後退時に部品取り出し位置75の上に来て部品取り出し位置75の空間を閉鎖するところ(図6(c)参照)までを占めている。これにより、ワーク給送部70は、部品取り出し位置のところを開閉する開閉機構が設けられたものとなっている。また、シャッタ71が後退したときにメカバルブ72の作動部が押されるようなところにメカバルブ72が設けられており(図6(c)参照)、そして、メカバルブ72が作動するとメカバルブ72及びその先の流量調節弁73を介して圧縮空気Pがエスケーパ54の通路へ供給されるように(図4参照)図示しないエアチューブの配管がなされている。これにより、この部品供給装置は、シャッタ71の進退に連動してスティック(筒状容器)への空気吹き込みを断続するバルブ(切換機構)を備えたものとなっている。
【0042】
コントローラ80(制御部)は、エアシリンダ31及び電磁弁44が省かれたことに対応してスライダ動作出力Dの生成が不要となって後述するように処理手順が変更された他、電磁弁43によって圧縮エア供給状態の切り替えられるものがエアシリンダ21,22からエアシリンダ76に変更されたことと、スティック排出出力BのラインにスイッチSWが介挿されていることも、コントローラ40周りと相違する(図4参照)。そして、エアシリンダ76は、電磁弁43の圧縮エア供給状態切り替えによって、部品給送出力CがONになると後退し、部品給送出力CがOFFになると前進するようになっている。
【0043】
また、スイッチSWは、スティックセンサ58の検出信号によって制御され、スティックセンサ58の検出先にスティック5が有ると導通してスティック排出出力Bを電磁弁42へ伝達する一方、スティックセンサ58の検出先にスティック5が無いとスティック排出出力Bの電磁弁42への伝達を遮断するものである。これにより、この部品供給装置は、スティックセンサ58(検出器)の出力に基づき複数個の筒状容器の存在が検出されたときに限って排出機構の排出動作を可能とする手段が設けられたものとなっている。
【0044】
この実施例の部品供給装置について、その使用態様及び動作を、図5のフローチャート及び図6の動作図を引用して説明する。空になった最下のスティックを排出する動作は、上述のスティックセンサ58及びスイッチSWの働きによってスティック5が複数個存在するときに限られる以外、従来と同様なので、以下、ワークを給送する動作について詳述する。
【0045】
スティック収納部50に幾つかのスティック5を収容してからコントローラ40等の動作を開始させると、コントローラ40はスティック排出出力B及び部品給送出力CをOFFにした状態でマウンタ4からの部品給送指示Aを待つ(ステップS1)。この状態では、シャッタ71が前進していて、メカバルブ72が作動していないので、エスケーパ54からそこのスティック5への空気吹き出しも行われない(図6(a)参照)。なお、スイッチSWはスティックセンサ58によるスティック5有りの検出に応じて導通状態となっている。
【0046】
そのような状態で、コントローラ40がマウンタ4から部品給送指示Aを受けると、先ず部品給送出力CがOFFからONにされる(ステップS2)。そうすると、エアシリンダ76のロッドが後退しこれに伴ってシャッタ71も後退して(図6(b)参照)、シャッタ71によって部品取り出し位置75のところの空間が閉鎖されるとともに、メカバルブ72が作動して圧縮空気Pが最下のスティック5の後端へ吹き込まれる(図6(c)参照)。
【0047】
そして、コントローラ40が所定時間の経過を待っている間に(ステップS3)、圧縮空気Pによって最下のスティック5内の最後部のワーク6が押されて前進し、これによってそれより前の総てのワーク6も順次押されて前進して、先頭のワーク6がストッパ74に当接するまで移動する(図6(c)参照)。
こうして、先頭のワーク6は部品取り出し位置75へ送り込まれる。
【0048】
その後、コントローラ40によって部品給送出力CがONからOFFに戻される(ステップS4)。そうすると、エアシリンダ76のロッドが前進しこれに伴ってシャッタ71も前進して、メカバルブ72の作動さらには圧縮空気Pの吹き出しが停止するとともに、部品取り出し位置75の上方が開放される(図6(d)参照)。
【0049】
そして、コントローラ40が所定時間の経過を待っている間に(ステップS5)、部品取り出し位置75のところから先頭のワーク6がマウンタ4によって取り出される(図6(e)参照)。
こうして、一個のワーク供給が完了する。
【0050】
それから、部品検出信号Eの検出信号に基づいてそれより後段にワーク6が残っているか否かのチェックがコントローラ40によって行われる(ステップS6)。ワーク6が残っている場合は、直ちに当初状態に戻って(ステップS1への分岐)、次のワーク6の給送に備えることとなる(図6(a)参照)。これに対し、ワーク6が残っていない場合には、スティック排出出力Bが所定期間だけONにされる(ステップS7〜S9)。そうすると、スティック排出機構によって最下の空のスティック5が排出されるが(図8参照)、最下のスティック5が最後の一個となっている場合にはそのまま残される。そして、ワーク6の一個ずつの供給が繰り返される。
こうして、総てのワーク6がマウンタ4による取り出し位置に供給される。
【0051】
このようにして、この部品供給装置にあっては、収納機構を介して筒状容器に空気を吹き込むこと、及び開閉機構によって部品取り出し位置のところを開閉することが、給送機構の部品給送に際して行われる。さらに、切換機構によって筒状容器への空気吹き込みを断続することも、給送機構の部品給送に連動して行われるのである。
【0052】
【発明の効果】
以上の説明から明らかなように、本発明の第1の解決手段の部品供給装置にあっては、空気力を利用して部品が水平なままで順に供給されるようにしたことにより、水平化機構や吸着保持機構を省くとともに分散配置も可能となり、その結果、小形化・高速化の容易な部品供給装置を実現することができたという有利な効果が有る。
【0053】
また、本発明の第2の解決手段の部品供給装置にあっては、部品移動の不要な開閉動作に基づいて高速でも処理が確実に行われるようにしたことにより、小形化・高速化の一層容易な部品供給装置を実現することができたという有利な効果を奏する。
【0054】
さらに、本発明の第3の解決手段の部品供給装置にあっては、後続の部品を強制的に止めなくても部品取り出しを行うことが可能なようにしたことにより、待機機構も省くことが可能となり、その結果、小形化・高速化の更に容易な部品供給装置を実現することができたという有利な効果が有る。
【0055】
また、本発明の第4の解決手段の部品供給装置にあっては、案内機構に残された部品も最後の筒状容器を利用して送り込むようにしたことにより、部品を無駄にすること無く小形化・高速化を容易に達成することができたという有利な効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の部品供給装置の一実施例について、その機構の全体図である。
【図2】 そのレール部およびワーク給送部の詳細図である。
【図3】 そのスティック排出部の詳細図・断面図である。
【図4】 その制御部および駆動部のブロック図である。
【図5】 その制御手順のフローチャートである。
【図6】 そのワーク給送部の動作図である。
【図7】 従来の部品供給装置である。
【図8】 その制御部および駆動部のブロック図である。
【図9】 そのスティック排出部の動作図である。
【図10】 そのワーク給送部の動作図である。
【符号の説明】
1 基台
2 ベース板
3,3a,3b 支柱
4 マウンタ(部品実装装置,部品取り出し装置)
5 スティック(筒状容器)
6 ワーク(チップ、電子部品、実装用部品、部品)
10 スティック収納部(筒状容器収納機構)
11 エアシリンダ(上エスケーパ駆動部、排出機構)
12 エアシリンダ(下エスケーパ駆動部、排出機構)
13 エスケーパ(上エスケーパ、スティック係止子、排出機構)
14 エスケーパ(下エスケーパ、スティック支承子、排出機構)
15 側板
15a 締結部
16 前板
16a ガイド
17 後板
17a ガイド
17b 締結部
18 スティック受け
20 レール部(部品案内機構)
21 エアシリンダ(待機機構)
22 エアシリンダ(待機機構)
23 ワークセンサ(部品検出器)
24 レール本体(部品案内樋)
24a レールカバー(部品案内蓋)
24b レール内腔(部品案内路)
30 ワーク給送部(部品給送機構)
31 エアシリンダ(給送機構駆動部)
32 スライダ(給送機構駆動部)
33 可動台(水平化機構)
34 カム(水平化機構)
40 コントローラ(制御部)
42,43,44 電磁弁
50 スティック収納部(筒状容器収納機構)
54 エスケーパ(下側、スティック支承子、排出機構、空気吹込部材)
58 スティックセンサ(筒状容器検出器)
60 レール部(部品案内機構)
70 ワーク給送部(部品給送機構)
71 シャッタ(部品取り出し位置開閉機構)
72 メカバルブ(切換弁、切換機構)
73 流量調節弁
74 ストッパ
75 部品取り出し位置
76 エアシリンダ(給送機構駆動部)
80 コントローラ(制御部)[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to a parts supply device, and more specifically, feeds parts to a succeeding apparatus by sequentially taking out the parts packed in a row in a cylindrical container one by one and placing them at a parts picking position by the succeeding apparatus. The present invention relates to a component supply device.
Such a component supply device is arranged next to a mounting device such as a chip mounter, and when the electronic device such as an IC or a connector is mounted on the surface of the printed board by the mounting device, the mounting head of the mounting device or the like is mounted on the electronic component. It is particularly suitable for sequentially feeding and supplying electronic components to a predetermined position for taking out the components.
[0002]
[Prior art]
If a component to be mounted, also called a workpiece, has a shape conforming to a general standard and is mounted on a tape, the component is supplied using a standard tape mounter or the like.
On the other hand, it is often when the workpiece is not a standard product, but when the workpiece is contained in a cylindrical container called a stick, the workpiece is packed in a row of sticks with stoppers at both ends. Therefore, there is a need for a component supply device that removes the workpiece from the stick and sends it to the component removal position by the mounter.
[0003]
Conventionally, such a component supply apparatus has been provided with a stick storage unit (storage mechanism) for storing the stick with the workpieces removed by removing the plugs at both ends, and for feeding the workpiece to the component removal position. A workpiece feeding unit (feeding mechanism) is provided. Furthermore, a rail part (guide mechanism) is interposed between the stick storage part and the work feeding part, and when the work is sent out from the stick stored in the stick storage part, the work is fed in order. Guided to the department.
[0004]
Specific examples of the component supply apparatus are shown in FIGS. 7 to 10. FIG. 7 shows the overall mechanism, (a) is a plan view, and (b) is a side view. FIG. 8 is a block diagram of the control unit and the drive unit, FIG. 9 is an operation diagram of the stick discharge unit, and FIG. 10 is an operation diagram of the work feeding unit.
In this component supply device, a
[0005]
In the stick storage unit 10 (see FIG. 7), a
[0006]
In addition to the
[0007]
The rail portion 20 (see FIG. 7) is provided with a
[0008]
The
[0009]
The workpiece feeding unit 30 (see FIG. 7) is provided with a movable table 33 and a cam 34 (leveling mechanism) for receiving the
[0010]
The controller 40 (see FIG. 8) is composed of a programmable sequencer or microprocessor, receives a component feeding instruction A from the
[0011]
Then, when the component detection signal E of the
[0012]
In this way, when all the
Then, when the
[0013]
In this state (see FIG. 10A), when the
[0014]
Next, the slider operation output D is turned from OFF to ON, and is returned to OFF after a predetermined period. Then, the movable table 33 moves forward away from the rail portion 20 (see FIG. 10D), is also separated from the
[0015]
[Problems to be solved by the invention]
In such a component supply device, a natural fall due to gravity is used to send out a component packed in a cylindrical container, and a long arm or push pin is inserted and extracted to pull out or extrude the component from the cylindrical container. This avoids the use of complicated and fragile mechanisms. Specifically, the storage mechanism, the guide mechanism, and the feeding mechanism are inclined as described above.
On the other hand, a mounting apparatus that cooperates with it mounts a component on a printed circuit board or the like that is maintained in a horizontal state so that the component does not slide down, and the mechanism of the device generally takes out the component by the mounting head. In some cases, it is assumed that the component to be mounted is supplied to the component removal position in a horizontal state.
[0016]
For this reason, in the conventional component supply apparatus, the leveling mechanism which levels an inclined component is required. In addition, when the leveling mechanism is operated, it is necessary to separate the leading part from the following part, and for this reason, a standby mechanism for stopping the following part from moving and moving due to gravity is also required. The Furthermore, if the leveling mechanism is operated at high speed, the parts may jump out when leveling the parts transferred from the guide mechanism to the feeding mechanism. In order to prevent such jumping out, it is necessary to add a mechanism for pressing the component from the top only during the operation and sucking the bottom by vacuum suction from the bottom.
These leveling mechanism, standby mechanism, and suction holding mechanism are all concentrated at the front end of the guide mechanism.
[0017]
By the way, the mounting components handled by the component supply device are becoming increasingly smaller, and accordingly, the guide mechanism and the feeding mechanism of the component supply device have to be made compact.
However, if the guide mechanism and feeding mechanism are simply reduced, the leveling mechanism, standby mechanism, and suction / holding mechanism must be reduced in the same way for the centralized arrangement. It becomes difficult to use general machine elements such as. The use of special or special machine elements increases the cost and makes assembly / adjustment and maintenance difficult.
[0018]
Further, in order to meet the demand for high-speed processing, if it is attempted to further increase the operation speed of a leveling mechanism or the like based on a cam mechanism, inconvenience arises from the viewpoint of device life and reliability.
Therefore, in order to meet the demands for downsizing and speeding up while avoiding inconveniences such as cost increase, a leveling mechanism, a standby mechanism, and a suction holding mechanism are not arranged centrally, or even without these mechanisms It becomes a problem to devise a mechanism or the like that can supply parts from a container.
[0019]
The present invention has been made to solve such a problem, and an object thereof is to realize a component supply apparatus that can be easily reduced in size and increased in speed.
[0020]
[Means for Solving the Problems]
About the 1st thru | or 4th solution means invented in order to solve such a subject, the structure and effect are demonstrated below.
[0021]
[First Solution]
The component supply apparatus of the first solution means (as described in
[0022]
In such a component supply apparatus of the first solution, air is blown into the cylindrical container accommodated in the storage mechanism through the storage mechanism when the supply mechanism supplies the components. Then, parts are sent out from the cylindrical container by the air pressure and air flow, but since the storage mechanism, the guide mechanism, and the feeding mechanism are arranged horizontally, the parts sent out from the cylindrical container are in order. It moves to the feeding mechanism via a hollow guide path in the guiding mechanism, and the leading component is fed to the component picking position. Then, since the part is already horizontal, it is taken out from the part take-out position as it is. In this way, when the supply of the leading part is completed, the next part is sent in order, the same is repeated, and a series of parts is supplied.
[0023]
In this case, since the parts are pushed forward by air blowing, there is no need to use an elongated arm or a push pin. There is no need to tilt the storage mechanism, the guide mechanism, or the feeding mechanism. Accordingly, a leveling mechanism becomes unnecessary. Further, a suction holding mechanism for preventing the part from popping out during the movement / rotation operation of the leveling mechanism is also unnecessary.
[0024]
This eliminates the leveling mechanism and suction / holding mechanism that have hindered downsizing and speeding up, and newly installed air blowing means can be distributed in the storage mechanism. The restrictions are relaxed.
Therefore, according to the present invention, it is possible to realize a component supply apparatus that can be easily reduced in size and speed.
[0025]
[Second Solution]
The component supply device of the second solution means is the component supply device of the first solution means (as described in
[0026]
In such a component supply apparatus of the second solving means, when the component is guided to the feeding mechanism by the guide mechanism, the component is immediately fed to the component removal position. And when feeding parts such as feeding and subsequent parts removal, the part removal position is opened and closed by the opening and closing mechanism, so that even if the parts move at high speed when the parts are fed in, the popping out is surely prevented The component can be removed without moving the component simply by operating the opening / closing mechanism when the component is removed.
[0027]
Thereby, even if the component supply operation is further speeded up, the processing is surely performed. In addition, the operation of only the opening / closing mechanism that does not require component mounting can be realized in a simpler and simpler manner than the operation of a movable base on which components are mounted.
Therefore, according to the present invention, it is possible to realize a component supply device that can be more easily reduced in size and speeded up.
[0028]
[Third Solution]
A component supply device of the third solution means (as described in claim 3 at the beginning of the application) is the component supply device of the first and second solution means described above, and is the component supply device of the feed mechanism. And a switching mechanism for intermittently blowing air into the cylindrical container.
[0029]
In the component supply apparatus of the third solution means, when the component is fed to the component take-out position by the feeding mechanism, the cylindrical mechanism is used by the switching mechanism in conjunction with the component feeding. Air blowing into the container is interrupted, and the driving force is selectively transmitted depending on whether or not the parts need to be moved. When the air blowing is cut off and the driving force for moving the parts is lost, all the parts stop moving because the storage mechanism, the guide mechanism, and the feeding mechanism are horizontal. Therefore, if the leading part is taken out in this state, the part is taken out without affecting or being influenced by the following part.
[0030]
Therefore, even if a standby mechanism for forcibly stopping subsequent components is not explicitly provided, it is possible to take out the components.
As a result, in addition to the leveling mechanism and the suction holding mechanism, it is possible to omit the standby mechanism that has been an obstacle to downsizing and speeding up, and the design constraints are further eased.
Therefore, according to the present invention, it is possible to realize a component supply apparatus that can be further reduced in size and speeded up.
[0031]
[Fourth Solution]
A component supply device of a fourth solution means (as described in
[0032]
In the component supply apparatus of the fourth solving means, when a plurality of cylindrical containers are stored in the storage mechanism, the components are supplied and discharged from the empty container in order. . In this way, parts are supplied continuously for a plurality of cylindrical containers. At that time, if only one cylindrical container remains in the storage mechanism, this is based on the output of the detector. Since the discharge operation of the discharge mechanism is suppressed, the last cylindrical container remains in the storage mechanism without being discharged. Then, the air blown into the cylindrical container is sent to the guide path, and the parts remaining in the guide path are advanced, so that all the parts are sent to the parts take-out position.
[0033]
As a result, it is possible to reliably supply all the components without waste without adding a special mechanism or the like for feeding the remaining components to the guide mechanism close to the feeding mechanism. In addition, since the detectors necessary for this purpose may be attached to the storage mechanism, the arrangement design is easy with few restrictions.
Therefore, according to the present invention, it is possible to easily achieve a reduction in size and speed without wasting parts.
[0034]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
An embodiment for implementing the component supply device of the present invention achieved by such a solution will be described with reference to an embodiment. First, the specific configuration will be described with reference to the drawings. FIG. 1 shows the overall mechanism, (a) is a plan view, and (b) is a side view, which corresponds to FIG. 7 of the conventional example. 2A and 2B are detailed views of the rail portion and the workpiece feeding portion, wherein FIG. 2A is a plan view, FIG. 2B is a side view, and FIG. 2C is a front end view. 3A and 3B are detailed views of the stick discharge unit, where FIG. 3A is a plan view, FIG. 3B is a side view, FIG. 3C is an XX sectional view, FIG. 3D is a rear view, and FIG. FIG. FIG. 4 is a block diagram of the control unit and the drive unit, and corresponds to FIG. 8 of the conventional example. FIG. 5 is a flowchart of a control procedure by the control unit. FIG. 6 is an operation diagram of the workpiece feeding unit, which is compared with FIG. 10 in the conventional example. Note that illustrations of bolts, clampers, wirings, and the like that are merely fasteners are omitted.
[0035]
In this component supply device, the stick storage unit 50, the rail unit 60, the
In addition, since the same code | symbol was attached | subjected and shown to the component similar to the past, the overlapping description is abbreviate | omitted and it demonstrates focusing on those differences hereafter.
[0036]
The stick storage unit (storage mechanism) 50 is fixed to the
[0037]
Further, the basic shape such as the outer shape of the
[0038]
The rail portion 60 (guide mechanism) is fixed horizontally when being attached to the
[0039]
Further, the
[0040]
As described above, the workpiece feeding unit 70 (feeding mechanism) is provided at the front end of the rail unit 60 (see FIGS. 1C and 2), and is the leading workpiece guided through the rail lumen 24b. 6 (parts) is sent directly to the
[0041]
The movable range of the
[0042]
The controller 80 (control unit) is not required to generate the slider operation output D in response to the
[0043]
The switch SW is controlled by a detection signal of the
[0044]
The use mode and operation of the component supply apparatus of this embodiment will be described with reference to the flowchart of FIG. 5 and the operation diagram of FIG. The operation of discharging the empty bottom stick is the same as in the prior art except that the operation of the
[0045]
When the operation of the
[0046]
In such a state, when the
[0047]
While the
In this way, the leading
[0048]
Thereafter, the component feed output C is returned from ON to OFF by the controller 40 (step S4). Then, the rod of the
[0049]
Then, while the
Thus, one workpiece supply is completed.
[0050]
Then, based on the detection signal of the component detection signal E, a check is made by the
In this way, all the
[0051]
In this way, in this component supply device, it is possible to blow air into the cylindrical container via the storage mechanism and to open and close the component take-out position by the opening / closing mechanism. On the occasion. Further, the intermittent blowing of air into the cylindrical container by the switching mechanism is also performed in conjunction with the component feeding of the feeding mechanism.
[0052]
【The invention's effect】
As is clear from the above description, in the component supply apparatus of the first solution means of the present invention, the components are supplied in order in a horizontal manner by using aerodynamic force, thereby leveling. The mechanism and the suction holding mechanism can be omitted and distributed arrangement can be achieved. As a result, there is an advantageous effect that it is possible to realize a component supply apparatus that can be easily reduced in size and speeded up.
[0053]
In the component supply device of the second solving means of the present invention, the processing is reliably performed even at high speed based on the opening / closing operation that does not require component movement, thereby further reducing the size and speed. There is an advantageous effect that an easy component supply device can be realized.
[0054]
Further, in the component supply device of the third solution means of the present invention, it is possible to take out the component without forcibly stopping the subsequent component, thereby eliminating the standby mechanism. As a result, there is an advantageous effect that it is possible to realize a component supply device that can be further reduced in size and speeded up.
[0055]
Moreover, in the parts supply apparatus of the 4th solution means of this invention, since the parts remaining in the guide mechanism are also sent using the last cylindrical container, parts are not wasted. There is an advantageous effect that a reduction in size and speed can be easily achieved.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is an overall view of the mechanism of an embodiment of a component supply apparatus of the present invention.
FIG. 2 is a detailed view of the rail portion and the workpiece feeding portion.
FIG. 3 is a detailed view / cross-sectional view of the stick discharge unit.
FIG. 4 is a block diagram of the control unit and the drive unit.
FIG. 5 is a flowchart of the control procedure.
FIG. 6 is an operation diagram of the workpiece feeding unit.
FIG. 7 is a conventional component supply apparatus.
FIG. 8 is a block diagram of the control unit and the drive unit.
FIG. 9 is an operation diagram of the stick discharge unit.
FIG. 10 is an operation diagram of the workpiece feeding unit.
[Explanation of symbols]
1 base
2 Base plate
3, 3a, 3b
4 Mounter (component mounting device, component picking device)
5 Stick (tubular container)
6 Workpieces (chips, electronic parts, mounting parts, parts)
10 Stick storage (tubular container storage mechanism)
11 Air cylinder (upper escaper drive, discharge mechanism)
12 Air cylinder (lower escaper drive, discharge mechanism)
13 Escaper (upper escaper, stick latch, discharge mechanism)
14 Escaper (lower escaper, stick bearing, discharge mechanism)
15 Side plate
15a Fastening part
16 Front plate
16a guide
17 Backboard
17a guide
17b Fastening part
18 Stick holder
20 Rail part (part guide mechanism)
21 Air cylinder (standby mechanism)
22 Air cylinder (standby mechanism)
23 Work sensor (component detector)
24 Rail body (Parts guide)
24a Rail cover (component guide lid)
24b Rail lumen (part guideway)
30 Work feeding section (part feeding mechanism)
31 Air cylinder (feed mechanism drive unit)
32 Slider (feed mechanism drive unit)
33 Movable stand (leveling mechanism)
34 Cam (leveling mechanism)
40 Controller (control unit)
42, 43, 44 Solenoid valve
50 Stick storage part (tubular container storage mechanism)
54 Escaper (lower side, stick bearing, discharge mechanism, air blowing member)
58 Stick sensor (tubular container detector)
60 Rail part (part guide mechanism)
70 Work feeding section (part feeding mechanism)
71 Shutter (part opening position opening / closing mechanism)
72 Mechanical valve (switching valve, switching mechanism)
73 Flow control valve
74 Stopper
75 Parts removal position
76 Air cylinder (feed mechanism drive)
80 controller (control unit)
Claims (3)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP13782097A JP3807520B2 (en) | 1997-05-12 | 1997-05-12 | Parts supply device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP13782097A JP3807520B2 (en) | 1997-05-12 | 1997-05-12 | Parts supply device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH10313193A JPH10313193A (en) | 1998-11-24 |
JP3807520B2 true JP3807520B2 (en) | 2006-08-09 |
Family
ID=15207620
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP13782097A Expired - Fee Related JP3807520B2 (en) | 1997-05-12 | 1997-05-12 | Parts supply device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3807520B2 (en) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008213873A (en) * | 2007-03-02 | 2008-09-18 | Konica Minolta Opto Inc | Method for ejecting lens from lens storage container |
JP6328504B2 (en) * | 2014-07-08 | 2018-05-23 | Juki株式会社 | Electronic component feeder |
WO2017046898A1 (en) * | 2015-09-16 | 2017-03-23 | 富士機械製造株式会社 | Stick feeder |
WO2019138480A1 (en) * | 2018-01-11 | 2019-07-18 | 株式会社Fuji | Component feeding device |
-
1997
- 1997-05-12 JP JP13782097A patent/JP3807520B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH10313193A (en) | 1998-11-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3148652B2 (en) | Component supply and mounting apparatus and method | |
KR100802557B1 (en) | Transfusion bottle feed apparatus | |
US4293998A (en) | Automatic apparatus for inserting electric components | |
US20060226169A1 (en) | Lid dispenser | |
EP3109642B1 (en) | Device and method for handling racks of disposable pipette tips in a laboratory automation system and laboratory automation system | |
US5244330A (en) | Bottler loader and method | |
JP3807520B2 (en) | Parts supply device | |
US4761106A (en) | Part feeder | |
JP3652397B2 (en) | Component mounting method and mounting device | |
JP4425357B2 (en) | Component mounting equipment | |
KR100603029B1 (en) | The Tray Feeder of Non-Stop Type | |
JP2004195635A (en) | Parts supplying device | |
JPH06127507A (en) | Apparatus for putting-in of article | |
JP2023014589A (en) | Test tube array apparatus | |
JP3161041B2 (en) | Electronic component supply device | |
JPH09232791A (en) | Electronic component feeding device | |
KR0134169B1 (en) | Cup supplying device | |
US5217120A (en) | Apparatus for loading and unloading sleeves for integrated circuit ester | |
JP2003112822A (en) | Work separating/feeding method and separating/feeding device | |
JPH06320381A (en) | Method and device for automatically packing work in cage | |
JP3268473B2 (en) | Electronic component chute supply method and apparatus | |
JPH04333412A (en) | Part supply device | |
CN117380571A (en) | Audio connector detects and packing all-in-one | |
JPS59227624A (en) | Printed circuit board feeding device for conveying device therefor | |
KR20220132423A (en) | Component receiving device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20060306 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060313 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20060510 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20060510 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100526 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100526 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110526 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110526 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120526 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130526 Year of fee payment: 7 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |