JP3804952B2 - ホイールアセンブリ - Google Patents

ホイールアセンブリ Download PDF

Info

Publication number
JP3804952B2
JP3804952B2 JP2002557794A JP2002557794A JP3804952B2 JP 3804952 B2 JP3804952 B2 JP 3804952B2 JP 2002557794 A JP2002557794 A JP 2002557794A JP 2002557794 A JP2002557794 A JP 2002557794A JP 3804952 B2 JP3804952 B2 JP 3804952B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wheel
tire
rim
wheel rim
bead seat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2002557794A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004516997A (ja
Inventor
ジェームズ マクニール,
クリントン ジョン ハーディング,
スチュアート マクニール,
Original Assignee
ジェームズ マクニール,
マクニール, ルビー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ジェームズ マクニール,, マクニール, ルビー filed Critical ジェームズ マクニール,
Publication of JP2004516997A publication Critical patent/JP2004516997A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3804952B2 publication Critical patent/JP3804952B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60BVEHICLE WHEELS; CASTORS; AXLES FOR WHEELS OR CASTORS; INCREASING WHEEL ADHESION
    • B60B11/00Units comprising multiple wheels arranged side by side; Wheels having more than one rim or capable of carrying more than one tyre
    • B60B11/06Wheels with more than one rim mounted on a single wheel body

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Tires In General (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、改良型のホイールアセンブリに関する。特に、本発明は、デュアルホイールの内側タイヤを、外側ホイールリムを取り外すことなしに、取り外し及び再取り付け可能とする大型輸送車両用の改良型のデュアルホイールアセンブリに注目する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】
デュアルホイールは、より大きな荷重負担能力及び牽引性を提供する採掘車両及びブルドーザのような大型輸送車両に一般に使用される。典型的なデュアルホイールアセンブリは、共通ハブに同軸的に取り付けられた一対の並列ホイールリムを備え、各リムは、それに装着されたタイヤを有している。
【0003】
これらのホイールリムは、実質的に同一のサイズ及び設計のものである。これらのタイヤは、同一のサイズのものであり、何れのリムへも相互交換的に取り付けることが可能である。各ホイールリムは、その一端に、ホイールリムから径方向外方へ延び、タイヤの端部ストッパを提供する固定環状フランジを有している。ホイールリムは、通常、ハブに反対向きに取り付けられる。つまり、内側ホイールの端部フランジは、ホイールリムの内側端に位置し、他方、外側ホイールの端部フランジは、外側ホイールリムの外側端に位置している。
【0004】
ホイールの設計及び取り付けにより、また、特に、外側ホイールリムの端部フランジにより、外側ホイールは、外側タイヤを交換するためにハブから取り外さなくてはならない。さらに、外側ホイールは、内側タイヤを交換するためにも取り外さなくてはならない。ホイールを取り外すには、多数のホイールナットの取り外しが要求される。これは、退屈で時間の無駄な作業であり、大型輸送車両にとって長くコストが掛かる中断時間という結果になる。特殊揚重機もまた、重いホイールリムを取り扱うために必要となる。ホイールが再取り付けされた場合には、ホイールナットは、ホイール上の取付ハブ(nave)へのダメージを防止すべく適切なトルクで締め付けられなければならない。
【0005】
本発明の目的は、上述の欠点の一方又は両方を克服若しくは少なくとも改善する改良型のデュアルホイールアセンブリを提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】
1つの態様において、本発明は、車両用のデュアルホイールアセンブリからなり、内側ホイールリムとそれに装着された内側タイヤとを有する内側ホイールと、外側ホイールリムとそれに装着された外側タイヤとを有する外側ホイールとを備え、前記内側及び外側ホイールリムが、車両に同軸的に取り付けられ、前記内側及び外側タイヤが、実質的に同一サイズのものにおいて、前記外側ホイールリムを取り外すことなく前記内側タイヤを車両から取り外すことを可能にするために、前記外側ホイールリムは、前記内側タイヤが前記外側ホイールリムの周囲を通り過ぎるように、前記内側ホイールリムよりも小さい径であることを特徴とする。
【0007】
前記内側タイヤを車両から取り外すことを可能にするために、前記外側ホイールリムを取り外す必要がないので、前記内側タイヤを取り替えるのに通常必要な中断時間が大幅に減少される。
【0008】
各ホイールは、前記ホイールリムと各々のタイヤとの間に位置する少なくとも1つの着脱式環状ビードシートを有し、前記外側ホイール上のビードシートは、前記外側ホイールリムの小さくされた径を補うために、前記内側ホイール上のビードシートよりも大きい径方向の厚さを有している。
【0009】
好ましくは、前記外側ホイールは、前記ホイールリムのそれぞれの対向端に位置する2つの着脱式ビードシートを有している。前記内側の着脱式ビードシートは、前記ホイールリムの固定環状フランジに対して直接的に又は間接的に接している。前記外側の着脱式ビードシートは、その外側のロックリングの使用により前記ホイールリムに保持される。
【0010】
別の態様において、本発明は、ホイールアセンブリとして広く記述されることができ、ホイールリムと、該ホイールリムに取り付けられた一対の着脱式環状ビードシートとを備え、各ビードシートが、タイヤのそれぞれのビード用のシートを提供すべくなしてあるものにおいて、前記ホイールリムは、前記タイヤ用の標準的なホイールリムよりも小さい径であり、前記ビードシートは、標準的なビードシートよりも径方向に厚く、これによって、前記タイヤを前記ホイールリムに装着することを許容する。
【0011】
更に別の態様において、本発明は、多ホイールアセンブリとして広く記述されることができ、第1のホイールリムとそれに装着された第1のタイヤとを有する第1のホイールと、第2のホイールリムとそれに装着された第2のタイヤとを有する第2のホイールとを備え、前記第1及び第2のホイールリムが、ハブに同軸的に取り付けられ、前記第1及び第2のタイヤが、同一のサイズであり、所定の内径を有する内側及び外側ビードを有するものにおいて、前記第2のホイールリムは、前記第1のホイールの内側ビード径よりも小さい最大外径を有することを特徴とする。
【0012】
本発明の範疇を限定することなく、本発明をより完全に理解及び実施するために、添付の図面を参照しながらその好ましい実施の形態を次に記述する。
【0013】
【発明の実施の形態】
図1に示されるように、従来の大型輸送車両用のデュアルホイールアセンブリは、共通のアクスルハブ11に隣り合わせに取り付けられた一対のホイール10,10Aを備えている。内側ホイール10は、タイヤ13が取り付けられた概して筒状のホイールリム12を有している。該ホイールリム12は、その内側に固定されたハブ(nave)14を有し、該ハブ14は、環状フランジの周囲に周方向に離隔した一連のボルト孔を有している。ハブ14は、ハブ11の肩にホイールリム12を取り付けるために使用される。
【0014】
より明白に図2に示されるように、ホイールリム12は、その一端に、径方向外方へ延びる環状フランジ16を有している。端部フランジ16に隣接するホイールリム12の部分は、タイヤ13の1つのビード用の固定ビードシート17を形成すべく、端部フランジ16へ向かって外方へテーパとされている。タイヤ13がリム12に装着される際には、ビードは、フランジ16に接している。タイヤ13の内側側壁を保持及び支持すべく、環状フランジ18を、端部フランジ16とタイヤ13との間に配することは、一般的な方法である。この場合には、タイヤ13は、フランジ16に依然として接しているが、タイヤフランジ18を介して間接的に接している。
【0015】
より明白に図3に示されるように、着脱式ビードシート20は、ホイールリム12の他端に取り付けられている。着脱式ビードシート20は、概して、テーパ状の厚さを有する筒状又はリング状の部材であり、タイヤ13の他方のビード用のシートを提供する。Oリング21は、ビードシート20とリム12との間をシールすべく、ホイールリム12の環状溝に位置している。先と同様に、タイヤフランジ22は、タイヤ13の内側側壁を保持及び支持すべく、ビードシート20に取り付けられている。
【0016】
着脱式ビードシート20は、リム12の周囲の環状溝に位置する内側ビードを有する分割式ロックリング23の使用により、所定の位置に保持されている。ロックリング保持器は、ロックリング23を所定の位置に維持するためによく使用されている。上述のホイールアセンブリの設計及び構成は、この分野では公知であり、更に詳細に説明する必要はない。
【0017】
外側ホイール10Aは、そのハブ14Aの取付孔が、ハブ11の(より小さい)外側端に取り付けるためにより小さい径の円において周方向に配設されている以外は、内側ホイール10と実質的に同一の設計のものである。タイヤ13,13Aは、同一のサイズのものであり、また、標準的なサイズのものであり、何れのホイールリム12,12Aに相互交換可能に装着され得る。ホイール10Aは、通常、ホイール10に対して反対向きに取り付けられる。つまり、ホイール10の端部フランジ16は、ホイールリム12の内側にある一方、外側ホイール10Aの端部フランジ16Aは、ホイールリム12Aの外側にある。
【0018】
図4は、本発明の1つの実施の形態に係る改良型のデュアルホイールアセンブリを示している。このアセンブリの内側ホイール10は、図1に示されるような従来のホイールであり、同一の参照符号がそのホイール10の構成要素を示すために使用される。外側ホイール30は、内側ホイール10と同一のタイヤ13Aを有しているが、異なるホイールリム32を有している。基本的な相違は、外側ホイール30のホイールリム32の径が、内側ホイール10のホイールリム12の径よりも小さいことにある。小さくされた径のリム32の目的及び利点を以下に説明する。
【0019】
従来のホイールリムと同様に、ホイールリム32は、概して筒形のものである。図7に示されるように、ホイールリム32は、典型的には、機械加工された後側端片32Aと機械加工された前側端片32Bとを環状中央部位32Cの対向端に溶接することによって形成される。フランジ及び溝は、以下の目的のために、前側及び後側端片32B,32Aに機械加工又は成形されている。ハブ34は、ホイール30をハブ11の端部に取り付けるために、リム32の内側に嵌められている。望ましい厚さのスペーサ35がハブ34とリム32の中央部位32Cとの間に溶接されてもよい。本発明の小さくされた径のホイール30は、ハブ11への如何なる変更も要求することなく、図1の従来のホイール10Aに代えてハブ11に取り付けることが可能である。
【0020】
より明白に図5に示されるように、ホイールリム32の内側端には、従来のホイールリム12の端部フランジ16よりも小さい程度にリム32から径方向外方へ突出する環状端部フランジ36が設けられている。端部フランジ36の主目的は、着脱式環状ビードシート37のための接合点を提供することにある。
【0021】
ビードシート37は、標準的なサイズのタイヤの内側ビード用のシートを提供する。ホイールリム32は、従来のホイールリム12よりも小さい径を有しているが、同一のサイズのタイヤを使用しており、着脱式ビードシート37は、従来のホイールの着脱式ビードシートよりも径方向に厚くなっている。つまり、ホイールリム32の着脱式ビードシート37の厚さは、ホイールリム32の小さくされた径を補うべく増大している。
【0022】
ビードシート37は、タイヤ13Aの一方のビード用のストッパを提供する端部フランジ31を備えている。従来のタイヤフランジ38は、通常、タイヤ13Aの内側側壁を保持及び支持すべく、ビードシート37に取り付けられている。Oリング39は、着脱式ビードシート37とホイールリム32との間のシールを提供すべく、ホイールリム32の溝に位置している。
【0023】
より明白に図6に示されるように、着脱式ビードシート40は、タイヤ13Aの他方のビード用のシートを提供すべく、ホイールリム32の他端にも設けられている。ビードシート37と同様に、着脱式ビードシート40は、ホイールリム32の小さくされた径を補うべく、従来のビードシートよりも厚くなっている。
【0024】
端部フランジ41は、タイヤ13Aの外側ビード用のストッパとして作用すべく、ビードシート40に設けられ、タイヤフランジ42もまた、タイヤ13Aの内側側壁を保持及び支持すべく、ビードシート40に取り付けられている。Oリング44は、ビードシート40とリム32との間のシールを提供すべく、着脱式ビードシート40の下方のリム32の溝内に収容されている。ロックリング43は、着脱式ビードシート40をリム32に保持すべく、従来の方法でホイールリム32の外側端に取り付けられている。
【0025】
さて、タイヤ13Aのホイールリム32への装着は、図8の組立図を参照して記述される。Oリング39が、まず、リム32の内側端でその溝に着座し、それから、ビードシート37が、その内側端でフランジ36に対して接するように、リム32に亘って挿入される。それから、タイヤフランジ38は、ビードシート37の周囲に嵌合される。(実際、タイヤ13Aが再装着される場合には、フランジ38は、その前回の装着時からタイヤ13Aに既に保持されている場合がある。)それから、タイヤ13Aは、その内側ビードをビードシート37に着座させて、リム32の周囲に配される。
【0026】
外側タイヤフランジ42は、タイヤ13A上に既に保持されていない場合には、タイヤ13Aの外側ビードに嵌合される。それから、ビードシート40は、リム32上に配され、Oリング溝を露出すべく内方へ押され、これによって、Oリング44をその溝に着座させる。それから、ビードシート40は、Oリング44を越えて外方へ引くことができる。最後に、分離式ロックリング43が、リム32の外側端に取り付けられ、ロックリング保持器45が、ロックリング43を固定すべく所定位置にボルト締めされる。
【0027】
タイヤ13Aに空気が入れられた場合、タイヤ13Aは側方へ拡がり、タイヤビードとタイヤフランジとを軸方向外方へ移動させ、対応するビードシートに締まり嵌めにて位置させる。(この拡張は、ビードシート37,40を、端部フランジ36とロックリング43とにそれぞれ(間接的に)接触させるべく外方へ移動させる。)
タイヤ13Aを取り外すには、上述の手順が逆になされる。ハブ11からリム32を取り外すことなくタイヤ13Aをリム32から取り外すことができることは、注目すべきことである。
【0028】
内側タイヤ13を取り外すためには、外側タイヤ13Aが、まず、ハブ11にホイールリム32を取り付けたまま、上述の如くに取り外される。内側ホイール10のロックリング23と着脱式ビードシート20とは、内側タイヤ13の空気が抜かれた後で取り外される。外側ホイールリム32が内側ホイール10に対して径を小さくされているので、内側タイヤ13は、外側ホイールリム32上及び周囲を通過することによって車両から取り外すことができる。つまり、ホイールリム32の最大外径は、タイヤ13のビードの内側径よりも小さい。
【0029】
内側タイヤ13は、上述の手順を逆にすることによって、再装着することができる。本発明の1つの応用において、内側ホイールリム12は、標準的な57インチ(145cm)径を有する一方、外側ホイールリム32は、より小さい53インチ(135cm)の径を有している。
【0030】
図4のホイール30は、従来技術に対して以下の如き幾つかの利点を有している。
・ハブ11からホイールリム32を取り外すことなくタイヤ13Aを取り付ることが可能である。
・外側ホイールリム32を越えて内側タイヤ13を取り外すことができ、これによって、外側ホイールリム32をハブ11から取り外す必要性を回避する。
・ホイールリム12,32を、その計画された試験期間の間、車両にボルト締めしたままにすることができ、積算時間の追跡を容易にする。
・タイヤローテーションが容易である。
・タイヤマッチングが容易である。
・ホイールナットに適正に再トルクを与えないことに起因するハブのダメージが減少する。
・タイヤのみが後部位置で取り外し及び再装着されるので、現場で要求される予備のホイールリムの個数が減少する。
・インパクトガンを使用する整備工の必要性が大幅に減少する。
・タイヤを持ち上げるだけでよく、ホイール全体を持ち上げる必要がないので、小さい能力のタイヤ持ち上げ又は取り扱い装置を使用することができる。
【0031】
上記は、本発明の1つの実施の形態のみを記述したが、当業者にとって明らかな変更は、請求の範囲に規定される本発明の範疇から逸脱しない限りなされてもよい。
【0032】
例えば、小さい径のホイールリムは、デュアルホイールアセンブリにおける標準的なホイールリムと共に通常使用されるが、2つの小さい径のホイールリムが、標準的なサイズのタイヤを受け入れるために、厚いビードシートと共に、デュアルホイールアセンブリにおいて使用されてもよい。
【0033】
さらに、本発明は、デュアルホイールアセンブリに対する特別な参照をもって記述したが、2つ以上のホイールを有するアセンブリに組み入れてもよい。従って、「デュアルホイールアセンブリ」という用語は、文脈が許す限り、2つのホイールのアセンブリを包含するだけでなく、3つ以上のホイールのアセンブリの一部としての2つのホイールを包含すると解される。
【0034】
ここで使用される「備える」という用語は、文脈が許す限り、記述された完全なものを含み、他を排斥することないように、包含的な意味であると解される。
【図面の簡単な説明】
【図1】 従来のデュアルホイールアセンブリの概略縦断面図である。
【図2】 図1の内側ホイールの固定ビードシート部分の拡大縦断面図である。
【図3】 図1の内側ホイールの着脱式ビードシート部分の拡大縦断面図である。
【図4】 本発明の実施の形態に係るデュアルホイールアセンブリの概略縦断面図である。
【図5】 図4の外側ホイールの内側ビードシート部分の拡大縦断面図である。
【図6】 図4の外側ホイールの外側ビードシート部分の拡大縦断面図である。
【図7】 図4のアセンブリの外側ホイールのホイールリムの分解図である。
【図8】 図4のアセンブリの外側ホイールの分解斜視図である。
【符号の説明】
10 内側ホイール
11 アクスルハブ
12 ホイールリム
13 内側タイヤ
13A 外側タイヤ
30 外側ホイール
31 端部フランジ
32 外側ホイールリム
32A 後側端片
32B 前側端片
32C 環状中央部位
34 ハブ
35 スペーサ
36 端部フランジ
37 着脱式ビードシート(環状ビードシート)
38 タイヤフランジ
39 Oリング
40 着脱式ビードシート
41 端部フランジ
42 外側タイヤフランジ
43 分離式ロックリング
44 Oリング
45 ロックリング保持器

Claims (8)

  1. 内側ホイールリムとそれに装着された内側タイヤとを有する内側ホイールと、外側ホイールリムとそれに装着された外側タイヤとを有する外側ホイールとを備え、前記内側及び外側ホイールリムが、車両に同軸的に取り付けられ、前記内側及び外側タイヤが、実質的に同一サイズである車両用のデュアルホイールアセンブリにおいて、
    前記外側ホイールリムを取り外すことなく前記内側タイヤを車両から取り外すことを可能にするために、前記外側ホイールリムは、前記内側タイヤが前記外側ホイールリムの周囲を通り過ぎるように、前記内側ホイールリムよりも小さい径であることを特徴とするデュアルホイールアセンブリ。
  2. 前記ホイールリムと各ホイールのタイヤとの間に位置する少なくとも1つの着脱式環状ビードシート部材を更に備え、前記外側ホイール上のビードシート部材は、前記内側ホイール上のビードシート部材よりも大きい径方向厚さを有することを特徴とする請求項1記載のデュアルホイールアセンブリ。
  3. 前記外側ホイールは、前記外側ホイールリムのそれぞれの対向端に位置する2つの着脱式ビードシート部材を有することを特徴とする請求項2記載のデュアルホイールアセンブリ。
  4. 前記外側ホイールリムは、前記ビードシート部材の1つが使用中に接するその一端に、環状フランジを有することを特徴とする請求項3記載のデュアルホイールアセンブリ。
  5. 前記外側ホイールリムは、他方の着脱式ビードシート部材の外側に、ロックリングを有することを特徴とする請求項4記載のデュアルホイールアセンブリ
  6. 第1のホイールリムとそれに装着された第1のタイヤとを有する第1のホイールと、第2のホイールリムとそれに装着された第2のタイヤとを有する第2のホイールとを備え、前記第1及び第2のホイールリムが、ハブに同軸的に取り付けられ、前記第1及び第2のタイヤが、同一のサイズであり、それぞれが、所定の内径を有する内側及び外側ビードを有し、少なくとも1つの第1の環状スペーサ部材が、前記第1のホイールリムに取り付けられ、前記第1のタイヤのビード用のビードシートを形成し、一対の第2の環状スペーサ部材が、前記第2のホイールリムに取り付けられ、前記第2のタイヤの内側及び外側ビード用のビードシートをそれぞれ形成する多ホイールアセンブリにおいて、
    前記第2の環状スペーサ部材は、前記第1のスペーサ部材よりも大きい径方向厚さを有していることを特徴とする多ホイールアセンブリ。
  7. 前記第2のホイールリムは、前記環状スペーサ部材の1つが使用中に接するその一端に、径方向外方へ延びる固定環状フランジを有し、前記フランジの外径は、前記第1のタイヤの内側及び外側ビードの内径よりも小さいことを特徴とする請求項記載の多ホイールアセンブリ。
  8. 前記第2のホイールリムは、他方の環状スペーサ部材の外側に、ロックリングを有することを特徴とする請求項記載の多ホイールアセンブリ。
JP2002557794A 2001-01-18 2001-01-18 ホイールアセンブリ Expired - Lifetime JP3804952B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/AU2001/000047 WO2002057095A1 (en) 2001-01-18 2001-01-18 A dual wheel assembly

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004516997A JP2004516997A (ja) 2004-06-10
JP3804952B2 true JP3804952B2 (ja) 2006-08-02

Family

ID=3700867

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002557794A Expired - Lifetime JP3804952B2 (ja) 2001-01-18 2001-01-18 ホイールアセンブリ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6568764B2 (ja)
JP (1) JP3804952B2 (ja)
CN (1) CN1248875C (ja)
AU (1) AU745001B1 (ja)
WO (1) WO2002057095A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008222207A (ja) * 2007-02-13 2008-09-25 Topy Ind Ltd 多片リムおよびその脱着方法

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2003902313A0 (en) * 2003-05-13 2003-05-29 Christopher Ralph Burston Wheel assembly
US20060108758A1 (en) * 2004-11-20 2006-05-25 Mclaughlan Edward N Adaptor to attach conveyance device to wheel
US7331637B2 (en) * 2005-11-11 2008-02-19 Hayes Lemmerz International, Inc. Dual mountable cast commercial vehicle wheels with spokes
FR2917148B1 (fr) * 2007-06-06 2012-07-27 Michelin Soc Tech Vanne de purge pour ensemble monte.
JP5340826B2 (ja) * 2008-08-28 2013-11-13 日立建機株式会社 運搬車両
US20100194180A1 (en) * 2009-02-04 2010-08-05 Terex Corporation Unitized hub and rim for off-road vehicles
CN101700726A (zh) * 2009-05-13 2010-05-05 章奎华 车轮爆胎照常行驶安全汽车
GB2480817A (en) * 2010-06-01 2011-12-07 Gkn Offhighway Ltd A vehicle wheel
AU2012243851B2 (en) * 2011-04-15 2016-03-31 Topy Kogyo Kabushiki Kaisha Multi-piece rim wheel and method for mounting the same
US8690265B2 (en) 2011-05-19 2014-04-08 Hutchinson, Sa Dual wheels with common hub adapter
JP2015128910A (ja) * 2012-04-12 2015-07-16 トピー工業株式会社 インナー多片リム
WO2013173662A1 (en) * 2012-05-16 2013-11-21 Noblanc Olivier L Dual wheels with internal air passageways
EP2897768B1 (en) 2012-09-20 2020-07-22 GKN Armstrong Wheels, Inc. Lock ring spreader
AU2012396275B2 (en) * 2012-12-04 2017-12-07 Caterpillar Global Mining Llc Adapter for mounting larger diameter rims
US9662936B2 (en) * 2012-12-12 2017-05-30 Goodrich Corporation Threaded side rim or threaded lock ring wheel for use with low-pressure or non-pneumatic tires
US10046598B2 (en) * 2013-03-15 2018-08-14 Fredrick Taylor Wheel rim
BR112016017970A2 (pt) * 2014-02-04 2017-08-08 Alcoa Inc Roda para suporte de pneu
US9688099B2 (en) 2015-04-13 2017-06-27 Andrew Niemczyk Mounting arrangement for installing auxiliary vehicle wheels
US9969211B2 (en) 2015-04-13 2018-05-15 Andrew Niemczyk Mounting arrangement for installing auxiliary vehicle wheels
EP3341221B1 (en) * 2016-05-23 2023-06-07 Wheels India Limited A novel saddle lock ring for rear dual wheels of heavy transport vehicle
WO2017203334A1 (en) * 2016-05-23 2017-11-30 Wheels India Limited A novel z-section lock ring for rear dual wheels of heavy transport vehicle
US9994070B2 (en) * 2016-07-22 2018-06-12 GM Global Technology Operations LLC Multi-hub wheel assembly for motor vehicles
CN106891716A (zh) * 2017-04-17 2017-06-27 北京农信通科技有限责任公司 一种轮式移动结构及包含其的轮式机器人
NL2019305B1 (en) * 2017-07-20 2019-02-12 E Traction Europe Bv Dual tyre rim
CN107627783B (zh) * 2017-09-15 2021-07-30 内蒙古北方重型汽车股份有限公司 矿用车轮辋及其安装方法
CN108839510A (zh) * 2018-07-02 2018-11-20 河南宏源车轮股份有限公司 一种车轮及其制造方法
US20200122503A1 (en) * 2018-10-17 2020-04-23 Fredrick Taylor Wheel assembly with opposed removable bead locks
CN109397978A (zh) * 2018-12-10 2019-03-01 株洲中车特种装备科技有限公司 一种单轨游览列车车轮安装结构

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2614603A (en) * 1950-09-08 1952-10-21 Agnes C Howley Adapter for truck wheel rims
US2807507A (en) * 1955-12-02 1957-09-24 Paul W Cook Wheel attaching brackets
US3328088A (en) * 1965-09-08 1967-06-27 Glenn M Olson Dual attachment
FR2123060B1 (ja) 1970-10-20 1974-03-22 Michelin & Cie
BE786349A (fr) 1971-08-02 1973-01-17 Michelin & Cie Dispositif de montage d'enveloppes de pneumatiques
FR2253638A1 (en) 1973-11-23 1975-07-04 Michelin & Cie Heavy vehicle wheel rim for two tires - has independently removable tire seating and sealing assemblies
FR2293324A1 (fr) * 1974-12-03 1976-07-02 Michelin & Cie Perfectionnements aux jantes pour roues de vehicules
US4373567A (en) 1980-10-10 1983-02-15 The Goodyear Tire & Rubber Company Tire rim and adapter
US4706723A (en) * 1986-04-14 1987-11-17 Unit Rig & Equipment Company Rim for heavy, off-road vehicles
US4818031A (en) * 1987-10-15 1989-04-04 Brown Robert J Rapid mount traction tire for forklifts and the like
JPH0727202Y2 (ja) 1988-11-15 1995-06-21 株式会社小松製作所 タイヤ取付装置
SU1830209A3 (ru) 1989-12-29 1995-08-20 Найденов Георгий Федорович Бездисковое сдвоенное колесо транспортного средства
SU1830208A3 (ru) 1989-12-29 1995-10-10 Найденов Георгий Федорович Бездисковое сдвоенное колесо транспортного средства
FR2664858B1 (fr) 1990-07-17 1992-10-02 Michelin & Cie Ensemble roulant compose d'un pneumatique dont les bourrelets ont des bases tronconiques, d'une jante de montage a sieges plats et d'adaptateurs annulaires en caoutchouc, et d'adaptateurs concu pour cet ensemble.
US5240055A (en) 1992-02-14 1993-08-31 Titan Wheel International Inc. Off-highway rim with dished flange

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008222207A (ja) * 2007-02-13 2008-09-25 Topy Ind Ltd 多片リムおよびその脱着方法
US8347929B2 (en) 2007-02-13 2013-01-08 Topy Kogyo Kabushiki Kaisha Multi-piece rim and its attaching/removing method

Also Published As

Publication number Publication date
CN1418155A (zh) 2003-05-14
US6568764B2 (en) 2003-05-27
WO2002057095A9 (en) 2003-01-03
JP2004516997A (ja) 2004-06-10
US20020149256A1 (en) 2002-10-17
WO2002057095A1 (en) 2002-07-25
AU745001B1 (en) 2002-03-07
CN1248875C (zh) 2006-04-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3804952B2 (ja) ホイールアセンブリ
US20100194180A1 (en) Unitized hub and rim for off-road vehicles
US9527343B2 (en) Vehicle wheel
US1880641A (en) Vehicle wheel
US11285757B2 (en) Saddle lock ring for rear dual wheels of heavy transport vehicle
US3847442A (en) Dual rim wheel structure
US2653057A (en) Welded pressed steel dual wheel
US2642316A (en) Automobile wheel mounting
US1415427A (en) Vehicle wheel
US2272889A (en) Wheel structure
US6360800B1 (en) Runflat wheel for tubeless tire
US2874997A (en) Wheel construction
US2117238A (en) Tire rim
ZA200207424B (en) A dual wheel assembly.
US1679892A (en) Wheel and rim mounting
WO2017203334A1 (en) A novel z-section lock ring for rear dual wheels of heavy transport vehicle
US20230202231A1 (en) A Novel Saddle Lock Ring for Rear Dual Wheels of Heavy Transport Vehicle
US11833852B2 (en) Lock for wheel rim and assemblies, systems, and methods thereof
RU2348538C2 (ru) Диск колеса для крупногабаритной пневматической шины и колесо с этим диском
US4162105A (en) Base flanged tire carrying rims, wheels and fastening assemblies
EP0006676A2 (en) Split-wheel assembly
US1800100A (en) Demountable rim
AU2016204996A1 (en) Securing and Removing a Wheel Lock Ring
US2509052A (en) Vehicle wheel
US1875331A (en) of akkon

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051129

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060125

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060411

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060508

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3804952

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100519

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100519

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110519

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120519

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120519

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130519

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140519

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term