JP3803651B2 - 自転車の走行中エネルギの蓄積・還元装置 - Google Patents

自転車の走行中エネルギの蓄積・還元装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3803651B2
JP3803651B2 JP2003116642A JP2003116642A JP3803651B2 JP 3803651 B2 JP3803651 B2 JP 3803651B2 JP 2003116642 A JP2003116642 A JP 2003116642A JP 2003116642 A JP2003116642 A JP 2003116642A JP 3803651 B2 JP3803651 B2 JP 3803651B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lever
clutch
shaft
gear
energy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2003116642A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004322710A (ja
Inventor
昭三郎 牧野
泰久 牧野
Original Assignee
日本セレン株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本セレン株式会社 filed Critical 日本セレン株式会社
Priority to JP2003116642A priority Critical patent/JP3803651B2/ja
Publication of JP2004322710A publication Critical patent/JP2004322710A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3803651B2 publication Critical patent/JP3803651B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Transmission Devices (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、自転車に装備して、走行中の動輪のエネルギを蓄積し、また蓄積エネルギを動輪の走行方向への回転力として還元する装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
一般的に足踏みにて自走する所謂自転車において、走行を停止するブレーキは車輪に対し摩擦力を与えて停止している。またスタート時は多大なエネルギを与えて走行を開始するが、この間運転が不安定な状態となる。これに対し、スタート時の駆動力として小型の原動機を付加して、動力補助の方法がとられている。
【0003】
自転車が走行中はコロガリにより僅かなエネルギで運転できるが、一旦ブレーキをかけて停止すると、改めて駆動力を必要とし、このため、運転者はブレーキ停止を怠ることがある。
【0004】
一方、走行中のエネルギを機械的に蓄える方法として、フライホイールに回転力を蓄積して走行時に利用する方法が考えられるが、フライホイール自体の荷重が重いため、利用には適さない。また玩具等において所謂ゼンマイにより走行力を蓄積する方式が存在するが、逆走して巻いたゼンマイの歪力を走行方向に与えるもので、かつ走行開始時に急激に発進するため、自転車への利用は無かった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、このような状況に鑑みなされたもので、その目的とするところは、自転車の走行力及び制動力をエネルギとしてこれをバネ材に蓄積し、このエネルギを走行開始時及び走行の加速に利用し、かつこれらを緩急自在に操作できる自転車の走行中エネルギの蓄積・還元装置を提供することにある。
【0006】
また本発明のもう一つの目的は、廉価で簡便にして、かつ安全な自転車の走行中エネルギの蓄積・還元装置を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】
これらの目的のため、本発明の請求項1に記載の自転車の走行中エネルギの蓄積・還元装置記は、 動輪4が、フレーム5に固定された軸6に回転自在に保持されたクラッチ8の入力側8aに取り付けられている自転車において、前記軸6における前記クラッチ8の入力側8aに設けられ、かつ該入力側8aと着脱するレバー7を有するクラッチ8の出力側8bと、前記クラッチ8の出力側8aに設けられ、かつハンドル28に付属のハンドルレバー29と連動するレバー14の操作により前記動輪4の回転速度を変速する変速器9と、前記フレーム5に回転自在に保持された軸12に取り付けられ、かつ前記変速器9により変速された前記動輪4の回転力を受けて回転する歯車15と、該歯車15と同軸状に前記軸12に取り付けられた固定の内輪16aと回転自在な外輪16bを含むラチエット歯車16と、前記フレーム5に回転自在に保持された軸17に設けられ、かつ前記歯車15と噛合して回転する歯車18と、前記軸17に設けられ、かつ前記歯車18の回転力を前記軸17に着脱するレバー22を有するクラッチ19と、前記軸17に設けられ、かつ前記動輪4の回転エネルギを蓄積するエネルギ蓄積バネ機構20と、該エネルギ蓄積バネ機構20と同軸状に前記軸17に設けられた固定の内輪21aと回転自在な外輪21bを含むラチエット歯車21と、前記フレーム5に片持ちされた固定の軸25に、前記ラチエット歯車16の外輪16aと前記ラチエット歯車21の外輪21bと噛合して設けられた回転歯車24と、前記軸25に前記歯車24と同軸状にして、かつ軸方向に摺動可能に設けられたレバー27を有するクラッチ26とを備え、かつ前記レバー7はワイヤー31を介して自転車ハンドル28における、中立位置点Nとエネルギ蓄積位置点R及びエネルギ還元位置点Pの3位置点を節目的に回動切り替え可能とされた把手32と連結され、前記レバー22と前記レバー27はワイヤー30を介して前記把手32と連結され、該把手32の回動による中立位置点Nにおいては、前記レバー7の操作により前記クラッチ8の出力側8bが外されて、前記動輪4は自由運転の状態となり、前記把手32の回動によるエネルギ蓄積位置点Rにおいては、前記レバー7の操作により前記クラッチ8が連結され、同時に前記レバー22及びレバー27の操作により前記クラッチ19及び前記クラッチ26が連結されて、前記動輪4の回転力が前記エネルギ蓄積バネ機構20に蓄積され、前記把手32の回動によるエネルギ還元位置点Pにおいては、前記クラッチ8は連結され、同時に前記レバー22及びレバー27の操作により前記クラッチ19及び前記クラッチ26の連結が外されて、前記エネルギ蓄積バネ機構20に蓄積されたエネルギが前記動輪4の走行方向への回転力として還元され、前記ハンドルレバー29を介しての前記レバー14の操作により前記動輪4と前記エネルギ蓄積バネ機構20との間のエネルギの授受力が制御される構成を特徴とするものである。
【0008】
本発明の請求項2に記載の自転車の走行中エネルギの蓄積・還元装置は、前記クラッチ19のレバー22と前記クラッチ26のレバー27及び前記クラッチ8のレバー7は連動して操作し得る機構となっていることを特徴とするものである。
【0009】
【発明の実施の形態】
本発明の実施の形態について説明する。
図1は本発明に係る自転車の走行中エネルギの蓄積・還元装置の一例での一部省略の概略断面図、図2は図1のA−A’線のH方向から見た拡大端面図である。
【0010】
図1において、ペダル1及びチェーン2、ラチエット3等にて動輪4を駆動する構成は一般的な自転車である。
【0011】
動輪4は、フレーム5に固定された軸6に回転自在に保持されているクラッチ8の入力側8aに取り付けられている。入力側8aと着脱自在なクラッチ8の出力側8bは、軸6に回転自在に軸支された変速器9の入力回転子10と連結されている。
【0012】
そして、クラッチ出力側8bに取り付けられているレバー7の数字100で示された実線矢印方向への操作により、クラッチ出力側8bが軸6に沿い摺動して入力側8aから離れ、又かみ合って動輪4と入力回転子10との着脱が行われるようになっている。
【0013】
変速器9は公知の無段変速器であって、例えば、図1に示されているように、円錐摩擦車で、フレーム5に回転自在に軸支された軸12が軸6と平行で向きが反対の一対の入力回転子10、出力回転子11と、これら入出力回転子10、11の外側に内接する外接中間車13とから構成され、外接中間車13はレバー14の数字101で示された実線矢印方向への操作により、その入出力回転子10、11との内接位置が数字102で示された実線矢印方向に移動して、入力回転子10と出力回転子11の回転数を無段変速するようになっている。
【0014】
無段変速器9により変速された動輪4の回転力は、フレーム5に回転自在に保持された軸12に伝達される。
【0015】
軸12には無段変速器9の出力回転子11と歯車15及びラチエット歯車16の内輪16aが固定されるとともに、その外輪16bが回転自在に保持されている。歯車15は、軸17に回転自在に保持された歯車18と噛合し、軸17はフレーム5に軸12と平行で、かつ回転自在に保持されている。
【0016】
軸17には、歯車18のクラッチ19と走行中のエネルギを蓄積するエネルギ蓄積バネ機構20、ラチッエト歯車21の内輪21aが固定されるとともに、その外輪21bが回転自在に保持されている。
【0017】
クラッチ19は、該クラッチ19に取り付けのレバー22の数字103で示された実線矢印方向への操作により歯車18と軸17との着脱を行い、歯車18の回転力を軸17に伝達する。
【0018】
軸17に固定されたエネルギ蓄積バネ機構20は、例えば、図1に示されているように、内側が軸17に固定され、外側がフレーム5のバネケース部23内に固定されたうず巻バネで、動輪4の走行方向の回転力により、かつラチット機構により軸17は空転しているため、うず巻バネは巻き取られ、このエネルギが蓄積される。
【0019】
ラチッエト歯車21の外輪21bは、その外側が歯車状に形成されて、歯車24と噛合している。歯車24はフレーム5に固定された軸25に回転自在に保持されている。
【0020】
軸25にはクラッチ26が固定され、該クラッチ25は、これに取り付けのレバー27の数字104で示された実線矢印方向への操作により歯車24との着脱を行う。このレバー操作により歯車24は、回転自在と軸25との固定の切換えがなされる。
【0021】
歯車24は、ラチッエト歯車16の外輪16bの外側歯車と噛合し、ラチエット歯車16を介して軸12と連結されている。
【0022】
次に、軸17と軸12との結合状態及びラチエット歯車21並びにラチエット歯車16等の構成作用について図2を参照して詳述する。
【0023】
図2において、動輪4が走行方向に回転している場合の軸12の回転方向を実線矢印Pとする。
【0024】
クラッチ19並びにクラッチ26が接続状態にある場合は、軸17は実線矢印Fの方向に正回転して、エネルギ蓄積バネ機構20が巻かれ、エネルギとして蓄積される。この時、歯車24は停止状態にあるので、ラチエット歯車21の内輪21aは空転し、軸17は破線矢印Bの方向には逆転しない。
【0025】
次に、クラッチ19並びにクラッチ26が開放状態となると、歯車24が自由回転し、エネルギ蓄積バネ機構20に蓄えられたエネルギが軸17を破線矢印Bの方向に回転し、ラチエット歯車21の外輪21bを破線矢印Bと同一方向に回転し、歯車24を介してラチエット歯車16の外輪16bを破線矢印B’の方向に駆動力を与える。
【0026】
この駆動力はラチエット歯車16の内輪16aに作用し、軸12を破線矢印B’の方向に回転させる。この回転方向は実線矢印Pと同一方向であるので、従って動輪4の走行方向の回転力を与える。
【0027】
一方この時、歯車15と歯車18も回転するが、クラッチ19が軸17と連結していないので、これら歯車15、18は空転し、従ってエネルギがエネルギ蓄積バネ機構20に帰還(フィードバック)することはない。
【0028】
以上の構成において、レバー7の操作により動輪4とエネルギ蓄積機構との着脱が行われ、クラッチ8の出力側8bが入力側8aから離れてクラッチ8が外れている間は、動輪4は通常の自転車として運転出来、出力側8bが入力側8aと噛合ってクラッチ8が連結すると、動輪4の動力はエネルギ蓄積バネ機構20に蓄積される。この場合、クラッチ19とクラッチ26は連結状態とされている。
【0029】
かかるエネルギの蓄積状態においては、動輪4には当然に制動力が働く、また変速器9の変速比の大小をレバー14の操作により変化させると、制動力の可変が出来る。この制動力を自転車のブレーキの強弱に利用出来るので、レバー14はハンドル28に付属するハンドルレバー29を利用することが好ましい。
【0030】
クラッチ8の連結状態において、クラッチ19並びにクラッチ26が外されると、エネルギ蓄積バネ機構20の蓄積エネルギは軸17を逆転し、ラチエット歯車21、歯車24、ラチエット歯車16を介して軸12に駆動力を与え、変速器9を介して動輪4に走行方向の駆動力を与える。この駆動力の強弱はレバー14の操作により制御出来るので、駆動力の緩急が制御出来る。これらの場合、若しクラッチ8が外れた状態で駆動力を与えると、軸12は空転するので、必ずクラッチ8の連結状態において、クラッチ19とクラッチ26を動作させる必要がある。このため、レバー22とレバー27及びレバー7は連動して操作出来るようになっている。
【0031】
即ち、図1に示されているように、レバー22とレバー27はワイヤー30にて連結され、一方、レバー7はワイヤー31にて連結され、これらワイヤー30、31は自転車のハンドル28の把手32と結合される。把手32は、特に図示しないが、公知のカム機構等にて部分的に、かつ節目のある数字105で示された実線矢印方向の回転により、該矢印中の中立位置N点においてはクラッチ8は外され動輪4は自由運転の状態となり、エネルギ蓄積位置R点においてはクラッチ8が連結され、これらの中立位置N点又はエネルギ蓄積位置R点においてクラッチ19及びクラッチ26が連結されてエネルギ蓄積又はエネルギ保持の状態となる。エネルギ還元位置P点においては、クラッチ8は連結され、同時にクラッチ19及びクラッチ26の連結が外されてエネルギ還元の状態となる。以上の如く、各クラッチが連鎖動作するようにレバー7及びレバー22、レバー27を連動操作が容易に行える構成となっている。
【0032】
本発明に係る自転車の走行中エネルギの蓄積・還元装置の変形は可能であり、例えば、クラッチ、歯車、ラチエット歯車等の構成部材の配置組立構成、その位置の前後関係は移動してもよい。
【0033】
また、変速器は、実施例以外のカサ歯車とか球状車等の無段変速器やギャーチェーン方式の変速器でもよい。
【0034】
また、エネルギ蓄積バネ機構は板バネ、スプリングバネ等、直線的な歪を回転方向に変換する方式でもよい。更に歪と応力がほぼ直線的に変化するトーションバネの利用も好ましい。
【0035】
また、各レバーと対応する機構との連結は、ワイヤー連結方式とか油圧系統で制御する方法でも良く、また、これらレバー類は把手に装備することが好ましい。
【0036】
なお、急停止用として在来の摩擦によるブレーキとの併設は必要である。
【0037】
【発明の効果】
従来の自転車においては、その制動を単に摩擦力によりブレーキをかけていたが、本発明によれば、その制動を蓄積し、この蓄積エネルギを走行力として利用出来るので、運転労力を軽減することが出来る。
【0038】
また、交叉点等の一旦停止すべきところ、停止後の始動に労力がかかるため、これを怠ることが多く、このために交通事故が多発している。しかしながら、本発明によれば、ブレーキによりエネルギが蓄積されるので、忠実に停止行為がなされて、次の始動が容易となり、かかる交通事故を防ぐことが出来る。
【0039】
また、本発明によれば、下り坂における制動力を蓄積し、次の走行力に加速利用することが出来る。
【0040】
また、本発明によれば、走行エネルギの蓄積、放出が緩急自在に操作出来るので、安全かつ快適な運転が出来る。
【0041】
また、本発明によれば、簡単な機構であるので、従来の自転車に容易に取り付け可能であり、かつ廉価に製作出来る。
【0042】
更にまた、本発明によれば、原動機等を使用しないので、環境汚染の恐れが無く、健康的であり、また燃料等の補給の必要が無い。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る自転車の走行中エネルギの蓄積・還元装置の一例での一部省略の概略断面図である。
【図2】図1のA−A’線のH方向から見た拡大端面図である。
【符号の説明】
1 ペダル
2 チェーン
3 ラチエット歯車
4 動輪
5 フレーム
6、12、17、25 軸
7、14、22、27 レバー
8、19、26 クラッチ
8a クラッチ入力側
8b クラッチ出力側
9 変速器
10 入力回転子
11 出力回転子
13 外接中間車
15、18、24 歯車
16、21 ラチエット歯車
16a、21a 内輪
16b、21b 外輪
20 エネルギ蓄積バネ機構
28 ハンドル
29 ハンドルレバー
30、31 ワイヤー
32 把手

Claims (1)

  1. 動輪(4)が、フレーム(5)に固定された軸(6)に回転自在に保持されたクラッチ(8)の入力側(8a)に取り付けられている自転車において、
    前記軸(6)における前記クラッチ(8)の入力側(8a)に設けられ、かつ該入力側(8a)と着脱するレバー(7)を有するクラッチ(8)の出力側(8b)と、
    前記クラッチ(8)の出力側(8a)に設けられ、かつハンドル(28)に付属のハンドルレバー(29)と連動するレバー(14)の操作により前記動輪(4)の回転速度を変速する変速器(9)と、
    前記フレーム(5)に回転自在に保持された軸(12)に取り付けられ、かつ前記変速器(9)により変速された前記動輪(4)の回転力を受けて回転する歯車(15)と、
    該歯車(15)と同軸状に前記軸(12)に取り付けられた固定の内輪(16a)と回転自在な外輪(16b)を含むラチエット歯車(16)と、
    前記フレーム(5)に回転自在に保持された軸(17)に設けられ、かつ前記歯車(15)と噛合して回転する歯車(18)と、
    前記軸(17)に設けられ、かつ前記歯車(18)の回転力を前記軸(17)に着脱するレバー(22)を有するクラッチ(19)と、
    前記軸(17)に設けられ、かつ前記動輪(4)の回転エネルギを蓄積するエネルギ蓄積バネ機構(20)と、
    該エネルギ蓄積バネ機構(20)と同軸状に前記軸(17)に設けられた固定の内輪(21a)と回転自在な外輪(21b)を含むラチエット歯車(21)と、
    前記フレーム(5)に片持ちされた固定の軸(25)に、前記ラチエット歯車(16)の外輪(16a)と前記ラチエット歯車(21)の外輪(21b)と噛合して設けられた回転歯車(24)と、
    前記軸(25)に前記歯車(24)と同軸状にして、かつ軸方向に摺動可能に設けられたレバー(27)を有するクラッチ(26)とを備え、
    かつ前記レバー(7)はワイヤー(31)を介して自転車ハンドル(28)における、中立位置点(N)とエネルギ蓄積位置点(R)及びエネルギ還元位置点(P)の3位置点を節目的に回動切り替え可能とされた把手(32)と連結され、前記レバー(22)と前記レバー(27)はワイヤー(30)を介して前記把手(32)と連結され、
    該把手(32)の回動による中立位置点(N)においては、前記レバー(7)の操作により前記クラッチ(8)の出力側(8b)が外されて、前記動輪(4)は自由運転の状態となり、
    前記把手(32)の回動によるエネルギ蓄積位置点(R)においては、前記レバー(7)の操作により前記クラッチ(8)が連結され、同時に前記レバー(22)及びレバー(27)の操作により前記クラッチ(19)及び前記クラッチ(26)が連結されて、前記動輪(4)の回転力が前記エネルギ蓄積バネ機構(20)に蓄積され、
    前記把手(32)の回動によるエネルギ還元位置点(P)においては、前記クラッチ(8)は連結され、同時に前記レバー(22)及びレバー(27)の操作により前記クラッチ(19)及び前記クラッチ(26)の連結が外されて、前記エネルギ蓄積バネ機構(20)に蓄積されたエネルギが前記動輪(4)の走行方向への回転力として還元され、
    前記ハンドルレバー(29)を介しての前記レバー(14)の操作により前記動輪(4)と前記エネルギ蓄積バネ機構(20)との間のエネルギの授受力が制御される構成を特徴とする自転車の走行中エネルギの蓄積・還元装置。
JP2003116642A 2003-04-22 2003-04-22 自転車の走行中エネルギの蓄積・還元装置 Expired - Lifetime JP3803651B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003116642A JP3803651B2 (ja) 2003-04-22 2003-04-22 自転車の走行中エネルギの蓄積・還元装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003116642A JP3803651B2 (ja) 2003-04-22 2003-04-22 自転車の走行中エネルギの蓄積・還元装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004322710A JP2004322710A (ja) 2004-11-18
JP3803651B2 true JP3803651B2 (ja) 2006-08-02

Family

ID=33496784

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003116642A Expired - Lifetime JP3803651B2 (ja) 2003-04-22 2003-04-22 自転車の走行中エネルギの蓄積・還元装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3803651B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101941504B (zh) * 2010-06-16 2012-11-07 董长军 一种附加飞轮组惯性储能机械装置的助力自行车
CN109826921B (zh) * 2019-03-26 2024-02-13 陈朋 一种新型自行车齿轮式变扭矩机构及其工作方法
CN114013553B (zh) * 2021-12-14 2023-04-11 兰州理工大学 一种基于形变能的自行车动能回收装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004322710A (ja) 2004-11-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9366321B2 (en) Planetary gear transmission and electric vehicle
JP5561586B2 (ja) 電動補助自転車
JP5105562B2 (ja) 自転車強制変速装置
US20150141191A1 (en) Two-speed transmission and electric vehicle
US4779485A (en) Flywheel driven vehicle comprising plural flywheel energizing means and a forward reverse planetary gear set
TWI773792B (zh) 驅動配置及車輛
WO2008046316A1 (fr) Régulateur de vitesse dynamique à étages multiples
JP2009510341A (ja) 原動機付き車両用のオートマチックトランスミッション及びそのシフトチェンジ方法
JPS6249502B2 (ja)
JP2728861B2 (ja) 車両用自動変速機のパワートレーン
JP3803651B2 (ja) 自転車の走行中エネルギの蓄積・還元装置
JP4351154B2 (ja) ランドビークル、特にカートのためのトランスミッション装置
CN104271987B (zh) 多比率行星齿轮变速器
JP4210780B2 (ja) エネルギー蓄積機構付自転車
JP2010030362A (ja) 車両用動力伝達装置
JP2012201355A (ja) 車両用動力補助装置
JP4924406B2 (ja) ハイブリッド駆動装置
JP3177887B2 (ja) 変速切換自転車
CN214999165U (zh) 一种用于自行车变速器的离合执行装置及系统
KR200204508Y1 (ko) 윈치
CN209671535U (zh) 减速器用换挡装置及车辆
JP4888362B2 (ja) ハイブリッド駆動装置
CN201010024Y (zh) 自行车自动变速器
JPH0769087A (ja) 電気自動車の駆動装置
JPH0739723Y2 (ja) 移動農機における走行動力伝達装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050629

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050712

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050808

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060425

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060508

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3803651

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090512

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100512

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110512

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120512

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120512

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130512

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140512

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term