JP3800597B2 - 遠心分離機 - Google Patents

遠心分離機 Download PDF

Info

Publication number
JP3800597B2
JP3800597B2 JP2001344889A JP2001344889A JP3800597B2 JP 3800597 B2 JP3800597 B2 JP 3800597B2 JP 2001344889 A JP2001344889 A JP 2001344889A JP 2001344889 A JP2001344889 A JP 2001344889A JP 3800597 B2 JP3800597 B2 JP 3800597B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
basket
cake
hopper
discharge
dehydrated cake
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001344889A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003144976A (ja
Inventor
久勝 加藤
雅司 和田
任寿 寺田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Chemical Co Ltd filed Critical Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority to JP2001344889A priority Critical patent/JP3800597B2/ja
Publication of JP2003144976A publication Critical patent/JP2003144976A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3800597B2 publication Critical patent/JP3800597B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Centrifugal Separators (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、ケーシング内にバスケットを縦軸芯周りに駆動回転自在に設けるとともに、前記バスケット内にスラリーを供給するスラリー供給部と、前記バスケットからのろ液を排出するろ液排出部と、前記バスケットからの脱水ケーキを排出するケーキ排出部とを設けてある遠心分離機に関する。
【0002】
【従来の技術】
上記の遠心分離機では、バスケットの回転駆動でろ液をバスケットとケーシングの間に排出してろ液排出部から排出するとともに、スラリー中の固体成分をバスケット内壁に脱水ケーキとして堆積させ、脱水ケーキを掻取り機構で掻取って製品として回収している。
【0003】
このように、スラリーのろ過・脱水・洗浄・脱水ケーキの掻取りから成る一連の工程を繰り返して製品を得るのであるが、掻取り機構で掻取った脱水ケーキが湿っていることから、脱水ケーキの一部がバスケットからの脱水ケーキの排出路に付着しやすい。
【0004】
脱水ケーキがその排出路に付着すると、次のろ過・脱水時に、ケーシングから跳ね返ったスラリーが、前記排出路に付着した脱水ケーキに付着混合し、ろ過・脱水の後に掻取られた脱水ケーキが排出路を通るときに、その排出路に付着した脱水ケーキも落下させて、それらの脱水ケーキが混合した状態で回収されるようになる。
【0005】
これでは目標とする固体成分(例えば水酸化アルミニウム)だけでなく、スラリー中の成分(例えば苛性ソーダ)も混合状態で回収することになり、固体成分(水酸化アルミニウム)の製品としての価値が低くなる。
【0006】
そこで、従来、バスケットからの脱水ケーキの排出路に付着した脱水ケーキを作業者が手作業でいちいち除去して、目標とする固体成分だけを回収することができるようにしていた。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
従来のように、バスケットからの脱水ケーキの排出路に付着した脱水ケーキを作業者が手作業でいちいち除去していたのでは作業者の負担が大きく、そのうえ除去作業時には、運転を停止させなければならないために作業効率も低くなっていた。
【0008】
本発明は上記実情に鑑みてなされたもので、その目的は、脱水ケーキの排出路からの作業者による脱水ケーキの除去作業を不要にできて作業者の労力を軽減でき、しかも作業効率を上げることができるようにする点にある。
【0009】
【課題を解決するための手段】
本発明の特徴構成は、冒頭に記載した遠心分離機において、前記バスケットからの脱水ケーキの排出路に付着した脱水ケーキを前記排出路から除去する液体噴射ノズルを設け、この液体噴射ノズルで前記排出路から除去した脱水ケーキを前記バスケット内に戻し供給する脱水ケーキ戻し手段を設けてある点にある。
【0010】
この構成によれば、掻取り機構で掻取った脱水ケーキの一部がバスケットからの脱水ケーキの排出路に付着しても、液体噴射ノズルで液体を噴射して除去することができる。
【0011】
従って、脱水ケーキの排出路からの作業者による脱水ケーキの除去作業を不要にできて作業者の労力を軽減でき、しかも、脱水ケーキの除去時に運転を停止させなくてもよくなって作業効率を上げることができるようになった。
【0013】
更にこの構成によれば、液体噴射ノズルで前記排出路から除去した脱水ケーキを前記バスケット内に戻し供給するから、脱水ケーキを構成する成分を廃棄することなく再び遠心分離して回収することができる。
【0014】
従って、より生産性を向上させることができた。
【0015】
本発明の別の好適な実施形態として、前記脱水ケーキの排出路は、前記バスケットの下方側のバスケット回転駆動部に対して外壁を間隔を空けて設けるとともに、前記バスケット回転駆動部と外壁の間を流通する脱水ケーキを受け入れる第1ホッパーを設けて構成し、
前記ケーキ戻し手段は、前記第1ホッパーに連通する連通状態と、非連通状態とに切り換え可能な第2ホッパーを設けて、前記液体噴射ノズルで前記排出路から除去した脱水ケーキを前記連通状態の第2ホッパー内に受け入れ可能に構成するとともに、前記第2ホッパー内の脱水ケーキを戻し管路を通して前記バスケット内に戻し供給するように構成してある構成を挙げることができる。
【0016】
この構成によれば、バスケットの内壁に堆積した脱水ケーキを掻取り機構で掻取って、バスケットの下方側のバスケット回転駆動部と、これに対して間隔を空けて設けた外壁との間を通して第1ホッパーに入り込ませ、第1ホッパーから製品として回収することができる。
【0017】
また、液体噴射ノズルで排出路から除去した脱水ケーキを前記連通状態の第2ホッパー内に受け入れ、第2ホッパー内の脱水ケーキを戻し管路を通してバスケット内に戻し供給することができる。
【0018】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。
【0019】
図1に、スラリーから水酸化アルミニウムを製品として回収する遠心分離機を示してある。
【0020】
前記遠心分離機は、多数の孔が開いたバスケット1をケーシング2内に縦軸芯O周りに駆動回転自在に設け、バスケット1内にスラリーを供給するスラリー供給部3と、バスケット1からのろ液を排出するろ液排出部4と、バスケット1からの脱水ケーキを排出するケーキ排出部5と、機内を洗浄する洗浄装置(図示せず)と、バスケット内壁に堆積した脱水ケーキを掻取る掻取り機構19とを設けて、スラリーのろ過・脱水・洗浄・脱水ケーキの掻取りから成る一連の工程を繰り返して水酸化アルミニウムを得るよう構成してある。
【0021】
前記バスケット1を回転駆動させる回転駆動部6は、ケーシング2の横外方側に配置した下向き姿勢の電動モータMと、回転軸支持部7に支持させたバスケット回転軸8とをベルト伝動機構9を介して連動連結して構成してある。
【0022】
前記脱水ケーキの排出路10は、バスケット1の下方側のバスケット回転駆動部6に対して外壁13を間隔を空けて設けるとともに、バスケット回転駆動部6と外壁13の間を流通する脱水ケーキを受け入れる第1ホッパー14を設けて構成してある。
【0023】
上記のようにして水酸化アルミニウムを得るが、掻取り機構19で掻取った脱水ケーキが湿っていることから、脱水ケーキの一部がバスケット1からの脱水ケーキの排出路10、特に第1ホッパー14の傾斜した内周面Aや回転軸支持部7の傾斜した外周面Bに付着しやすい。
【0024】
脱水ケーキがその排出路10に付着すると、次のろ過・脱水時に、ケーシング2から跳ね返ったスラリーが、前記排出路10に付着した脱水ケーキに付着混合し、ろ過・脱水の後に掻取られた脱水ケーキが排出路10を通るときに、その排出路10に付着した脱水ケーキも落下させて、それらの脱水ケーキが混合した状態で回収されるようになる。
【0025】
これでは目標とする水酸化アルミニウムだけでなく、スラリー中の成分(例えば苛性ソーダ)も混合状態で回収することになり、固体成分(水酸化アルミニウム)の製品としての価値が低くなる。
【0026】
そこで、前記バスケット1からの脱水ケーキの排出路10に付着した脱水ケーキを排出路10から除去する温水噴射ノズル11(液体噴射ノズルに相当)を、上下方向及び外壁13の周方向に位置変更自在に設けるとともに、図2,図3にも示すように、温水噴射ノズル11で排出路10から除去した脱水ケーキをバスケット1内に戻し供給する脱水ケーキ戻し手段12を設けてある。
【0027】
前記ケーキ戻し手段12は、第1ホッパー14に連通する連通状態(図3参照)と非連通状態(図2参照)とに切り換え可能な第2ホッパー15を第1ホッパー14の下方側に設けて、温水噴射ノズル11で排出路10から除去した脱水ケーキを前記連通状態の第2ホッパー15内(第1ホッパー14の真下に位置する)に受け入れ可能に構成するとともに、第2ホッパー15内の脱水ケーキを戻し管路16を通してポンプ17でバスケット1内に戻し供給するように構成してある。18は貯留タンクである。掻取り機構19で掻取った脱水ケーキは、第2ホッパー15を前記非連通状態(第1ホッパー14の横外方側の下方に位置する)にして回収路20側に回収する。
【0028】
前記第2ホッパー15はガイドレール機構21・油圧シリンダ(図示せず)を介して左右に位置変更駆動する。
【0029】
上記の構造により、スラリーのろ過・脱水・洗浄・脱水ケーキの掻取りから成る一連の工程を繰り返し、バスケット1の回転駆動でろ液をバスケット1とケーシング2の間に排出してろ液排出部4から排出するとともに、スラリー中の固体分(水酸化アルミニウム)をバスケット内壁に脱水ケーキとして堆積させ、脱水ケーキを掻取り機構19で掻取って、バスケット1の下方側のバスケット回転駆動部6と、これに対して間隔を空けて設けた外壁13との間を通して第1ホッパー14に入り込ませ、第1ホッパー14から製品として回収する。
【0030】
また、温水噴射ノズル11で排出路10から除去した脱水ケーキを前記連通状態の第2ホッパー15内に受け入れ、第2ホッパー15内の脱水ケーキを戻し管路16を通してバスケット1内に戻し供給する。
【0031】
[別実施形態]
上記の実施形態では前記温水噴射ノズル11を位置変更自在に構成したが、この構造に換えて、位置固定式に構成してあってもよい。この場合、脱水ケーキが付着しやすい箇所に対応させて噴射口を複数設ける。
【0032】
前記温水噴射ノズル11に換えて、水或いは他の液体を噴射する液体噴射ノズルを設けてあってもよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】遠心分離機の縦断正面図
【図2】遠心分離機の配管構造等を示す図
【図3】遠心分離機の配管構造等を示す図
【符号の説明】
1 ケーシング
2 バスケット
3 スラリー供給部
4 ろ液排出部
5 ケーキ排出部
6 バスケット回転駆動部
10 排出路
11 液体噴射ノズル
12 ケーキ戻し手段
13 外壁
14 第1ホッパー
15 第2ホッパー

Claims (2)

  1. ケーシング内にバスケットを縦軸芯周りに駆動回転自在に設けるとともに、前記バスケット内にスラリーを供給するスラリー供給部と、前記バスケットからのろ液を排出するろ液排出部と、前記バスケットからの脱水ケーキを排出するケーキ排出部とを設けてある遠心分離機であって、前記バスケットからの脱水ケーキの排出路に付着した脱水ケーキを前記排出路から除去する液体噴射ノズルを設け、この液体噴射ノズルで前記排出路から除去した脱水ケーキを前記バスケット内に戻し供給する脱水ケーキ戻し手段を設けてある遠心分離機。
  2. 前記脱水ケーキの排出路は、前記バスケットの下方側のバスケット回転駆動部に対して外壁を間隔を空けて設けるとともに、前記バスケット回転駆動部と外壁の間を流通する脱水ケーキを受け入れる第1ホッパーを設けて構成し、
    前記ケーキ戻し手段は、前記第1ホッパーに連通する連通状態と、非連通状態とに切り換え可能な第2ホッパーを設けて、前記液体噴射ノズルで前記排出路から除去した脱水ケーキを前記連通状態の第2ホッパー内に受け入れ可能に構成するとともに、前記第2ホッパー内の脱水ケーキを戻し管路を通して前記バスケット内に戻し供給するように構成してある請求項記載の遠心分離機。
JP2001344889A 2001-11-09 2001-11-09 遠心分離機 Expired - Fee Related JP3800597B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001344889A JP3800597B2 (ja) 2001-11-09 2001-11-09 遠心分離機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001344889A JP3800597B2 (ja) 2001-11-09 2001-11-09 遠心分離機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003144976A JP2003144976A (ja) 2003-05-20
JP3800597B2 true JP3800597B2 (ja) 2006-07-26

Family

ID=19158341

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001344889A Expired - Fee Related JP3800597B2 (ja) 2001-11-09 2001-11-09 遠心分離機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3800597B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106622694A (zh) * 2017-01-21 2017-05-10 苏州星亿机械有限公司 一种石英砂专用离心机

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003144976A (ja) 2003-05-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR0121431B1 (ko) 연속 필터 프레스
JP3727210B2 (ja) 濾過装置
CN112321128B (zh) 一种新型污泥脱水一体化液压装置
CN218655776U (zh) 一种洗砂装置
CN112452037A (zh) 一种具有反洗功能的污泥脱水用带式压滤机
CN117735636A (zh) 一种防堵塞的滚筒型水处理净化装置
CN114658054B (zh) 煤矿淤泥清洁装置
CN114642914B (zh) 环境工程固液分离装置
JP3800597B2 (ja) 遠心分離機
JP3818364B2 (ja) フイルタープレス
JP2005014179A (ja) 工作機械のクーラント処理装置
JPH03233035A (ja) 高圧洗浄車
JPH07204427A (ja) 切削液の濾過装置
CN116943321A (zh) 盘式真空过滤机
JPH04251696A (ja) 連続加圧ろ過機
KR960014857B1 (ko) 해조류의 세척장치
KR100471638B1 (ko) 섬유 가공기용 진공탈수장치
CN115918929A (zh) 蔬菜脱水机出料端分流装置
CN210304142U (zh) 一种连续化液固分离装置
CN222385043U (zh) 一种平板式全自动刮刀下卸料离心机
CN220656560U (zh) 一种纺织用浆液过滤机构
CN215585628U (zh) 一种混凝土清洗机的快速故障排除装置
KR960008352B1 (ko) 탈수기의 세척용수 재생시스템
CN112107900A (zh) 一种便于清理滤渣的废水过滤装置
CN217726138U (zh) 一种塑料杂质过滤机

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040611

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060118

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060124

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060316

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060420

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060421

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3800597

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100512

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100512

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110512

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110512

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120512

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120512

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130512

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140512

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees