JP3796980B2 - 車両用運転操作装置 - Google Patents

車両用運転操作装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3796980B2
JP3796980B2 JP28298498A JP28298498A JP3796980B2 JP 3796980 B2 JP3796980 B2 JP 3796980B2 JP 28298498 A JP28298498 A JP 28298498A JP 28298498 A JP28298498 A JP 28298498A JP 3796980 B2 JP3796980 B2 JP 3796980B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acceleration
deceleration
accelerator pedal
vehicle
accelerator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP28298498A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000108728A (ja
Inventor
耕一 澤田
国仁 佐藤
章吉 塩澤
耕造 藤田
貴大 古平
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP28298498A priority Critical patent/JP3796980B2/ja
Publication of JP2000108728A publication Critical patent/JP2000108728A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3796980B2 publication Critical patent/JP3796980B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)
  • Regulating Braking Force (AREA)
  • Control Of Throttle Valves Provided In The Intake System Or In The Exhaust System (AREA)
  • Auxiliary Drives, Propulsion Controls, And Safety Devices (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は車両用運転操作装置、特にアクセルあるいはブレーキ操作量と実際に得られる車両の加減速度との調整に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来より、車両運転者によるアクセルペダル操作量と実際に得られる車両の加速度とを一致させるようにスロットル開度を調整する技術が知られている。
【0003】
例えば、特開昭62−178748号公報には、アクセルペダルの踏み込み操作で同一加速度の加速要求が与えられているにもかかわらず、エンジン回転数の上昇とともに発生トルクが減少しエンジン回転数維持に必要なトルクが増大することに起因して加速度が減少してしまうことに鑑み、アクセル開度割り増し量を演算して目標開度を増加補正し、スロットル弁を開閉駆動する車両用スロットル制御装置が記載されている。
【0004】
この技術によれば、スロットル弁の開度が増加補正されるため、アクセルペダルのストローク量と実際に得られる車両の加速度とが1対1に対応し、このため車両運転者は同一加速度を得るためにアクセルペダルを踏み増す操作が不要となる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、車両が平坦路を走行している場合には、上記従来技術のように開度割り増し量を演算して目標開度を増加補正することによりアクセルペダルのストローク量と得られる加速度とを一致させることができるが、例えば車両が登坂路を走行する場合、車両が得られる最大加速度(あるいは、発生トルクから登坂路において現在の回転数維持に必要なトルクを差し引いた加速に必要なトルク)の上限値が低下するため、たとえ目標開度を増加補正してもスロットルペダルのストローク量に応じた加速度が得られず(ストローク量に応じた加速度が得られる最大可能加速度以上である場合には、目標開度を補正しても意味がない)、車両運転者は違和感を感じる問題があった。
【0006】
本願発明は上記従来技術の有する課題に鑑みなされたものであり、その目的は、平坦路のみならず勾配のある道路においてもアクセルやブレーキの操作量と実際に得られる加減速度を一致させることができる運転操作装置を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために、本発明は、アクセル操作手段と、ブレーキ操作手段と、前記アクセル操作手段あるいはブレーキ操作手段のペダル位置に応じ、該ペダル位置と1対1に対応するような車両の目標加減速度を算出する手段と、現在の走行状態において得られる最大加減速度を算出する手段と、前記目標加減速度と前記最大加減速度との大小関係に応じて、前記目標加減速度が前記最大加減速度を超えている場合に前記ペダル位置を強制的に戻すことで前記ペダル位置と前記目標加減速度との間の前記1対1の関係を維持する手段とを有することを特徴とする
【0008】
【発明の実施の形態】
以下、図面に基づき本発明の実施形態について、アクセル操作を例にとり説明する。
【0009】
図1には本実施形態の構成ブロック図が示されている。アクセルペダルセンサ10は、アクセルペダルのストローク量を検出するセンサで、検出されたストローク量はECU(電子制御装置)12に供給される。また、車両が走行している道路の勾配を検出する勾配センサ11が設けられ、検出した勾配データはECU12に供給される。
【0010】
ECU12は、マイクロコンピュータで構成され、アクセルペダルセンサ10からのアクセルペダルストローク量に基づき車両の目標加速度を算出する。なお、この目標加速度は、アクセルペダルのストローク量に1対1に対応した加速度であり、線形関係にあることが望ましい。また、ECU12は、勾配センサ11からの勾配データに基づき、車両が出力しうる最大加速度を算出する。そして、これら目標加速度および最大可能加速度の大小関係に基づき、アクセルペダルのアクチュエータ14に制御信号を出力してアクセルペダルのストローク量を調整する。
【0011】
図2には、本実施形態における処理フローチャートが示されている。まず、車両運転者がアクセルペダルを操作すると(S101)、ECU12はこのアクセルペダルストロークに応じた目標加速度を算出する(S102)。
【0012】
図3には、アクセルペダル位置(ストローク量)と目標加速度の関係が例示されている。アクセルペダル位置と目標加速度は1対1に対応し、例えばアクセルペダル位置がL1である場合には、目標加速度はa1に設定する。なお、直線の傾きその他は、予め決定しておきECU12のメモリに記憶しておけばよい。
【0013】
目標加速度を算出した後、次にECU12は勾配センサ11からの勾配データに基づき現在の勾配道路で車両が出しうる最大可能加速度を算出する(S103)。この算出は、あらかじめ勾配度と最大可能加速度との関係をマップとしてECU12内のメモリに記憶しておき、勾配センサ11で算出された勾配データに対応する最大可能加速度を読み出すことで算出することができる。もちろん、勾配センサ11を用いることなく、アクセルペダルセンサ10からのアクセルペダルストローク量やエンジントルク特性、トランスミッションのギア比等から計算により算出することも可能である。
【0014】
最大可能加速度を算出した後、この目標加速度と最大可能加速度との大小関係に基づきアクセルペダルアクチュエータを駆動する(S104)。具体的には、目標加速度が最大可能加速度以下である場合、すなわち現在のアクセルペダル操作量に対応した目標加速度が実現可能である場合には、上述した特開昭62−178748号公報と同様に目標開度を割り増し設定し、目標加速度が得られるようにスロットル開度を増加させる。一方、目標加速度が最大可能加速度を超えている場合、現在のアクセルペダルのストローク量が最大可能加速度以上を要求している場合には、ECU12はペダルアクチュエータ14を駆動し、最大可能加速度が得られるストローク量までアクセルペダルを戻すような反力をアクセルペダルに加える。アクセルペダルには、通常運転者のペダル踏み込み操作による力が印加されているので、ペダルアクチュエータ14は運転者の踏み込み力以上の反力を印加する必要がある。そして、最大可能加速度が得られる位置までアクセルペダルを戻した後は、ペダルアクチュエータ14は反力の印加を停止する。この位置から運転者が再び加速を欲してアクセルペダルを踏み込んだ場合には、再びECU12はペダルアクチュエータ14に指令し、最大可能加速度が得られる位置までアクセルペダルを戻すように反力を印加する。
【0015】
このように、本実施形態では、登坂路などでアクセルペダルのストローク量に対応した加速度が得られない場合には、アクセルペダルを強制的に戻しストローク量と加速度との1対1の関係を維持するので、車両運転者はアクセルペダルを踏み込んでも加速が得られないことが容易にわかり、不必要にアクセルペダルを踏み込むことがなくなり不要な操作を軽減することができる。
【0016】
なお、上記実施形態においてはアクセルペダルを操作する場合について説明したが、ブレーキペダルを操作する場合も、同様にして得られる最大減速度と目標減速度を算出し、これらの大小関係に基づきアクセルペダルのアクチュエータを駆動して減速度とアクセルペダル位置が一致するように調整することができる。但し、ブレーキペダルとブレーキが直結し、かつ、ABSなどにより車輪ロックが防止されている場合には、ブレーキ操作と実際の減速度は結果としてほぼ一致することになるので本実施形態のような処理は不要であるが、ブレーキペダルとブレーキが直結されない状況下においては本実施形態のような処理を施すことは有効である。
【0017】
また、本実施形態においては、アクセル操作手段及びブレーキ操作手段としてそれぞれアクセルペダル及びブレーキペダルを例示したが、例えば単一のレバーによりアクセル操作とブレーキ操作をともに行うような操作装置が車両に搭載されている場合にも同様に適用することができる。すなわち、例えば下肢障害者用の車両として手動操作可能なレバーを設け、レバーを手前に倒すことによりブレーキ操作が行われ、同一レバーを反対側に倒すことによりアクセル操作が行われるような操作装置を用いた場合、従来においては減速側は上述したように直結の結果としてブレーキ操作と実際の減速度がほぼ一致しているが、加速側は対応していないので加速側と減速側でその操作感覚に違和感が生じることになるが、本実施形態のような処理を施すことでアクセル操作及びブレーキ操作がともにその操作量と実際に得られる加減速度が一致することになるので、車両運転者はアクセル側、ブレーキ側ともに違和感を感じることなく、円滑に加減速制御を行うことができる効果もある。
【0018】
さらに、本実施形態においては、登坂路の場合について説明したが、空気圧や路面μによっても可能加速度は変わりうるも、同様に対処することもできる。
【0019】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明によれば、アクセル操作量あるいはブレーキ操作量と実際に得られる車両の加減速度が一致するため、車両運転者はアクセル操作手段やブレーキ操作手段を用いて容易かつ快適に所望の走行を実現できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施形態の構成ブロック図である。
【図2】 本発明の実施形態の処理フローチャートである。
【図3】 本発明の実施形態のアクセルペダル位置(ストローク量)と目標加速度との関係を示すグラフ図である。
【符号の説明】
10 アクセルペダルセンサ、11 勾配センサ、12 ECU、14 ペダルアクチュエータ。

Claims (2)

  1. アクセル操作手段と、
    ブレーキ操作手段と、
    前記アクセル操作手段あるいはブレーキ操作手段のペダル位置に応じ、該ペダル位置と1対1に対応するような車両の目標加減速度を算出する手段と、
    現在の走行状態において得られる最大加減速度を算出する手段と、
    前記目標加減速度と前記最大加減速度との大小関係に応じて、前記目標加減速度が前記最大加減速度を超えている場合に前記ペダル位置を強制的に戻すことで前記ペダル位置と前記目標加減速度との間の前記1対1の関係を維持する手段と、
    を有することを特徴とする車両用運転操作装置。
  2. 請求項1記載の装置において、
    前記維持する手段は、前記目標加減速度が前記最大加減速度以下である場合にスロットル開度を増加調整することを特徴とする車両用運転操作装置。
JP28298498A 1998-10-05 1998-10-05 車両用運転操作装置 Expired - Fee Related JP3796980B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28298498A JP3796980B2 (ja) 1998-10-05 1998-10-05 車両用運転操作装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28298498A JP3796980B2 (ja) 1998-10-05 1998-10-05 車両用運転操作装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000108728A JP2000108728A (ja) 2000-04-18
JP3796980B2 true JP3796980B2 (ja) 2006-07-12

Family

ID=17659704

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28298498A Expired - Fee Related JP3796980B2 (ja) 1998-10-05 1998-10-05 車両用運転操作装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3796980B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10233576A1 (de) * 2002-07-24 2004-02-05 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Steuern der Antriebseinheit eines Fahrzeugs
CN110450628A (zh) * 2019-07-22 2019-11-15 广东工业大学 一种无人驾驶赛车加速踏板装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000108728A (ja) 2000-04-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN100363213C (zh) 车辆制动力控制装置和车辆制动力控制方法
JPH06323416A (ja) 無段変速機搭載自動車の作動方法
AU7045500A (en) Method and device for assisting a driver of a vehicle
US7831344B2 (en) Vehicle driving force control device
JP4301162B2 (ja) 加減速度制御装置
JP2020067041A (ja) 車両の制御装置
CN110641466B (zh) 车辆控制装置
JP3796980B2 (ja) 車両用運転操作装置
JP2002142310A (ja) 車両のモータトルク制御装置
JPH1178595A (ja) 車速設定装置
JP2007118746A (ja) 車両の駆動力制御装置
WO2006040916A1 (ja) 車両のアクセルペダル制御装置および車両の制御装置
JP2020006767A (ja) 車両制御装置
JP3347096B2 (ja) 電気自動車の駆動力制御システム
JP2006151020A (ja) 加減速度制御装置
EP1101676A2 (en) Vehicle deceleration force control device and control method thereof
JPH0984206A (ja) 電気自動車の走行制御装置
JP4158764B2 (ja) 加減速度制御装置
JP3204033B2 (ja) オートクルーズ制御方法
JP4321441B2 (ja) 加減速度制御装置
JP2004038641A (ja) 車線逸脱防止装置
JP4306527B2 (ja) 車両用ブレーキ制御装置
JPH10174207A (ja) 電気自動車の回生ブレーキ制御装置
JP2005127424A (ja) 車両の駆動力制御装置
JP3750610B2 (ja) 走行速度制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040423

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040511

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040707

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20040707

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050621

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050818

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060328

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060410

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090428

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100428

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100428

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110428

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120428

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120428

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130428

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140428

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees