JP3792510B2 - 二色偏光子 - Google Patents

二色偏光子 Download PDF

Info

Publication number
JP3792510B2
JP3792510B2 JP2000506552A JP2000506552A JP3792510B2 JP 3792510 B2 JP3792510 B2 JP 3792510B2 JP 2000506552 A JP2000506552 A JP 2000506552A JP 2000506552 A JP2000506552 A JP 2000506552A JP 3792510 B2 JP3792510 B2 JP 3792510B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
electromagnetic radiation
polarizer
dichroic
dichroic polarizer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000506552A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001512845A (ja
Inventor
イバノビチ ラザレフ,パベル
アレクサンドロビチ ミロシン,アレクサンドル
ウラジミロビチ マリモネンコ,ニコライ
バシリエビチ ベルヤエフ,セルゲイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nitto Denko Corp
Original Assignee
Nitto Denko Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nitto Denko Corp filed Critical Nitto Denko Corp
Publication of JP2001512845A publication Critical patent/JP2001512845A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3792510B2 publication Critical patent/JP3792510B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/30Polarising elements
    • G02B5/3025Polarisers, i.e. arrangements capable of producing a definite output polarisation state from an unpolarised input state
    • G02B5/3033Polarisers, i.e. arrangements capable of producing a definite output polarisation state from an unpolarised input state in the form of a thin sheet or foil, e.g. Polaroid

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Polarising Elements (AREA)
  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)

Description

【0001】
本発明は偏光装置に関し、そして照明装置、建設材料用ガラスの製造および光学機器、例えば、分光光度計およびディスプレーにおいて使用できる。
【0002】
提案される発明の枠組みに入ると考えられる二色偏光子の作用は、電磁線の直交する直線偏光を異なるように吸収する、通常に二色性と呼ばれるいくつかの材料の特性を基礎とする。ポラロイドまたは偏光フィルターと呼ばれる二色フィルム偏光子は最も広く用いられている。二色フィルム偏光子を製造するために、分子または粒子(例えば、微結晶)を含む材料は一般に用いられており、このような材料は広い範囲の波長において、強い吸収性とともに強い二色性を有する。概して、これらの分子または粒子は延びた形状を有し、それにより、分子または粒子の配向は、偏光子の製造の間に、吸収軸としても知られている特定の(選ばれた)方向に行われる。偏光子の透過面(偏光面)は吸収軸に対して垂直になる。成分の吸収の度合いは選ばれた方向に対する電気ベクトル振動の配向による。偏光子の機能を考えるときに、その吸収の度合いによって直交偏光成分を定めることが便利である。さらに、用語「吸収(寄生)成分」および非吸収(有用)成分」を使用する。
【0003】
二色偏光子を含む偏光子の効率(品質)を評価しそしてそれらを比較するために、偏光能力(偏光の度合い)が通常に使用され、それは種々の方法を用いて決定される(A.I. Vanyurikhin, V.P. Gerchanovskaya, "Optical polarizing devices", Kiev, Tekhnika, 1984 [1], 23 頁、ロシア) 。さらに、偏光の度合いとは、透過性偏光子については、それぞれ非吸収直交偏光成分および吸収直交偏光成分のエネルギー透過係数T1 およびT2 により決定される値、
P=(T1 −T2 )/(T1 +T2
を意味し、
一方、反射性偏光子については、それぞれ非吸収直交偏光成分および吸収直交偏光成分のエネルギー関連反射係数R1 およびR2 により決定される値、
P=(R1 −R2 )/(R1 +R2
を意味する。
【0004】
二色偏光子は1つの方向に強く延伸され、そして延伸の間に配向された二色性分子を含むポリマーフィルムからなることが知られており、例えば、ポリビニルアルコールを基礎とするヨウ素−ポリビニル偏光子である([1] 、37頁〜42頁) 。これらの偏光子は、偏光層とともに、強化層、接着層および保護層を含む多層フィルムである。この特定のフィルム偏光子の基本的な欠点はその製造に要求される労力が非常に多くかかることである。
【0005】
本明細書に記載される偏光子と技術的な基礎が最も近い偏光子は、基材と、その上に、リオトロピック液晶状態である有機染料から得られた分子配向された層が付着しているものを含む二色偏光子である(PCT94/05493、Cl.C09B31/147,1994)。このような染料の使用により、二色偏光子の製造の技術をかなり単純化でき、そしてその為、コストが低減できるが、このようにして得られた二色偏光子は十分な程度の偏光性を有しない。
【0006】
本発明の目的は、非吸収成分の高い透過(反射)係数を保持しながら、電磁線の偏光の度合いを上げることにより、二色性偏光子の効率を上げることである。
【0007】
本明細書に示した目的は、基材および二色性材料の層を含む二色性偏光子において、2つの反射性コーティングが導入され、そのうちの少なくとも1つが部分的に透過性にされており、そして二色吸収層が2つの反射性コーティングの間に配置されていることにより達成される。このような多層構造により、マルチパス干渉が得られ、そしてファブリ・ペロ干渉計と似たものになる。
【0008】
二色偏光子は反射性偏光子として使用することができ、そして反射性コーティングの1つは、この場合には、完全に反射性とされ、第二の反射性コーティングは部分的に透過性とされるであろう。そこで、基材側からみて付着される第一のコーティングは反射性(完全に反射性)のコーティングであってもまたは部分的に透過性のコーティングであってもよい。
【0009】
二色偏光子の出口では、マルチパス干渉により、干渉最大値、最小値並びに中間強度値が偏光子を構成する層およびコーティングの厚さおよび材料により得られる。
【0010】
電磁線の偏光の度合いに関する、提案される偏光子の出口での干渉画像の影響の分析は、最大の強度の干渉が得られるときに、吸収成分および非吸収成分の両方についてのエネルギー関連透過係数の増加があるか、または、もう一方の偏光子タイプ(透過性でなく、反射性)では、吸収成分および非吸収成分の両方についての反射係数の増加があることを示した。このように、直交偏光成分の透過(または反射)された電磁線の強度の比は減少し、従って、偏光の度合いは減少する。これにより、偏光子の透過性(反射性)が増加されるが、このことは偏光の度合いの減少ほど重要なことではない。
【0011】
干渉最小値が偏光子の出口において得られるときに、両方の直交偏光成分の強度は低下する。しかしながら、計算および実験データの両方は、非吸収成分の強度よりも有意に吸収成分の強度を低下することを示した。このことは、偏光子の透過性(反射性)を幾分か低下させるが、偏光の度合いを実質的に増加させる。
【0012】
それ故、二色偏光子の材料および層の厚さは、二色偏光子の出口において、電磁線の少なくとも1つの波長について、吸収成分の干渉最小値を得るための要件により決定されることが適切である。
【0013】
干渉最小値を得るための波長は、例えば、使用されるスペクトル範囲の中間に対応する波長に設定されることができる。
【0014】
使用されるスペクトル範囲の幅は次の考慮点から決定される。
【0015】
二色偏光子の出口で干渉最小値を得るための条件は、
Δ=mλ+λ/2
(式中、Δはビームが偏光子を離れるときに反射性コーティングから反射される2つのビームのパス長さの差であり、mは干渉の次数であり、そしてλは光の波長である)として記載できる。十分な精度をもって、干渉最小値は、パス長さの差Δが10%以下である隣接波長についても現れる。より高い次数の干渉では(m=10〜50)、即ち、電磁線を二色性をもって吸収する層の厚さが十分に厚いときには、非常に狭い範囲の波長についてパス長さの10%差の条件が満たされ、その為、偏光子は狭いバンドのものとしてのみ使用できる。干渉の次数が0であるときに(m=0)、即ち、電磁線を二色性をもって吸収する層の厚さが十分に小さいときに、この条件はより広い波長範囲で満たされる。例えば、等式(3)が有効である基本波長のために550を選ぶと、干渉最小値を得るための要件は、実用上、全可視範囲について満足される。その為、二色性をもって吸収する層の厚さが電磁線の波長と類似するときに、広いバンドの偏光子を得ることができる。
【0016】
干渉の理論から、干渉最小値を得るために、干渉ビームの間の光学パス長さの差は半波長の奇数倍である(λ/2+mλ)とすべきであることが知られている。
【0017】
このようなパス長さの差を確保するために、二色性吸収層の厚さは少なくとも1つの波長について等式λ/4+λ/2m=λ/4(1+2m)から決定される。
【0018】
干渉の結果は干渉ビームの振幅値の比により大きく影響される。振幅が等しいときに最小の強度値を得ることができることが知られている。それ故、吸収成分の干渉ビームの振幅値を互いにできるだけ近くすることが適切であり、それにより、これらの成分のビームの最大の相互の打ち消し合いが行われる。同時に、非吸収成分の干渉ビームの振幅の間の有意な差を確保すべきであり、それにより、これらのビームが干渉する機会が実際上排除され、即ち、非吸収成分の強度は評価できるほどには低下されない。もし両方の要件が満たされるならば、偏光の度合いの増加が確保され、このことは偏光子の透過性(反射性)のある程度の低下よりも重要である。
【0019】
上記の考慮点から、二色性吸収層の厚さhを、少なくとも1つの波長λについて有効な次の等式
hn=mλ+λ/4=(2m+1)* λ/4
(式中、nは二色性吸収層の屈折率であり、mは整数である)の要件から選択することが適切であり、
一方、反射性コーティングの厚さおよび材料は、吸収成分について、少なくとも1つの波長に関して少なくとも2つの干渉ビームの振幅が等しいかまたは略等しい(10〜20%以内)であることを確保するような要件から選択される。
【0020】
反射性コーティングは金属からできているか、または、高屈折率の材料と低屈折率の材料の交互の層からなる多層誘電体ミラーから製造されたものであることができる。
【0021】
金属コーティングは、例えば、真空中での熱蒸発により付着させることが容易である。しかしながら、そのとき、光はこのようなコーティング中に吸収され、偏光子の透過性(反射性)を低下させる。これらのコーティングのために、アルミニウム(Al)、銀(Ag)および他の金属が使用できる。
【0022】
多層誘電体ミラーの場合、光はその中に吸収されないが、その付着プロセスはむしろ複雑であり、そして労力がかかる。これらのコーティングのために、TiO2 、MgO、ZnS、ZnSeまたはZrO2 またはポリマーが高屈折率材料として使用できる。低屈折率材料として、SiO2 、Al2 3 、CaF2 、BaF2 、AIN、BNまたはポリマーが使用できる。
【0023】
次の標準法:真空中の熱付着、真空中の付着の次に熱加工、マグネトロン分散等は反射性コーティングを付着するために使用できる。
【0024】
二色吸収層を製造するための材料として、原則として、どの二色吸収性材料を使用することもでき、波長と類似する厚さ、特にλ/4と等しい厚さの層として形成されることができる。しかしながら、次のシリーズからのリオトロピック液晶状態である分子配向された有機染料を使用することがより適切である。
【0025】
【化1】
Figure 0003792510
【0026】
【化2】
Figure 0003792510
【0027】
特定の有機染料は層の付着の間に直接的に二色性をもった染料分子に配向することができる。この為、二色偏光子を得るための技術的方法はかなり単純になり、そして結果的にそのコストが低減される。
【0028】
電磁線を二色性をもって吸収する層を付着させるために、次の標準法:定盤(platen) 、ドクターナイフ、非回転シリンダーの形のドクターによる付着、スリット紡糸口金またはダイを用いた付着等、を使用することができる。
【0029】
本発明を図1〜3により例示する。図1において、プロトタイプによる二色偏光子のスキームを示す。図2において、本発明による反射タイプの二色偏光子のスキームを示す。図3において、本発明による透過光二色偏光子のスキームを示す。
【0030】
図1において、プロトタイプの二色偏光子のスキームは電磁線を二色性をもって吸収する層1を含み、そして基材2上に付着されて示されている。プロトタイプによる二色偏光子において、非偏光電磁線3は、基材2の上に付着されている、電磁線を二色性をもって吸収する層1を通過し、そして直線偏光された電磁線4となる。
【0031】
プロトタイプの二色偏光子の特性の分析は、電磁線を二色性をもって吸収する層1の厚さが50nmであるときに、偏光度80%で、二色偏光子による有用偏光成分の透過率は90%であることを示した。電磁線を二色性をもって吸収する層1の厚さが500nmであるときに、偏光度90%で、二色偏光子による有用偏光成分の透過率は80%である。電磁線を二色性をもって吸収する層1の厚さが2000nmであるときに、偏光度99%で、二色偏光子による有用偏光成分の透過率は50%である。
【0032】
図2において、本発明による反射タイプの二色偏光子のスキームは、電磁線を二色性をもって吸収する層1、電磁線を完全に反射する層および電磁線を部分的に反射する層6(以下、それぞれ単に層5又は層6と言う場合がある)を含んで示されている。全ての層は基材2上に続けて付着されている。
【0033】
提案される反射性二色偏光子の操作は次の通りに説明できる。非偏光電磁線は2つの直交偏光成分7および8(以下、それぞれ単に成分7又は成分8と言う場合がある)からなり、その偏光平面は互いに垂直である(これらの2成分は良好な表現および理解のために図2および3において従来のように互いに離れて示されている)。電磁線を二色性をもって吸収する層1の吸収軸に平行に配向された、吸収されそしてもはや使用されない成分7は、電磁線を部分的に反射する層から部分的に反射され、そしてビーム9を形成する。成分7の他の部分のエネルギーは、電磁線を二色性をもって吸収する層1を通過し、そして電磁線を完全に反射する層で反射された後に、層1を再び通過し、その後、層を通過して、ビーム10を形成する。反射されたビーム9および10は最初の成分7と同一に偏光されている。層1の厚さは、ビーム9および10の間の光学パス長さの差が偏光電磁線の半波長の奇数倍となるように選択され、この波長は使用されるスペクトル範囲の中間に対応する。この場合に、ビーム9および10の干渉により互いに弱められ、そして最適な場合には、完全に打ち消し合う。もしビーム9および10の強度(振幅)が同一であるかまたはそれに近い値であるならば(このことは層5およびの反射率を最適に選択することにより達成されうる)、ビーム9および10の完全な相互打ち消し合いが達成される。層5およびは金属、半導体または誘電体から製造されることができ、そして単一層であってもまたは多層であってもよい。
【0034】
層1の光学軸(吸収軸)に垂直に偏光されている、層1に吸収されない他のさらに使用される直交偏光成分8は、電磁線を部分的に反射する層から部分的に反射され、そしてビーム1を形成する。成分8のエネルギーの他の部分は電磁線を二色性をもって吸収する層1を通過し、層から反射された後に、層1を再び通過し、その後、層を通過し、ビーム1を形成する。反射されたビーム1および1は最初の成分8と同一に偏光されている。干渉によりビーム1および1はビーム9および10よりもかなり少ししか弱められない。このことは層1中のビーム10の無視できるほど小さい吸収のために強度がかなり異なるという事実により起こる。
【0035】
図3において、本発明による透過タイプの二色偏光子のスキームが示されている。この偏光子は電磁線を二色性をもって吸収する層1および電磁線を部分的に反射する層および1を含む。全ての層は基材2上に付着されている。
【0036】
本発明による電磁線の透過タイプの二色偏光子の操作は次の通りに説明できる。非偏光電磁線は偏光平面が互いに垂直である2つの直交偏光成分7および8からなる。これらの成分の両方は電磁線を部分的に反射する層を通過し、そしてその後、電磁線を二色性をもって吸収する層1を通過する。成分7および8のエネルギーの一部は電磁線を部分的に反射する層1を通過し、それぞれビーム1および15を形成する。成分7および8のエネルギーの他の部分は電磁線を部分的に反射する層13から反射され、層1を通過し、層から反射されて、再び層1および層13を通過し、それぞれビーム1および1を形成する。ビーム15および1は最初の成分8と同一に偏光されており、即ち、吸収軸に対して垂直に偏光されている。通過したビーム1および1は最初の成分7と同一に偏光されており、即ち、吸収軸に対して平行−垂直に偏光している。
【0037】
本発明の目的は、成分の部分(ビーム)14および6の干渉並びに成分の部分(ビーム)15および1の干渉の間に、二色偏光子を通過する電磁線の異なる成分およびの低減が等しくないことにより達成される。このことは、層1、および13の厚さを特別に選択することにより確保される。特に、電磁線を二色性をもって吸収する層1の光学厚さは偏光された電磁線の波長の整数倍であるべきである。電磁線を部分的に反射する層および13の厚さを変えることにより、二色偏光子の効率を上げるための最適なこれらの層の反射率値を選択することができる。層および13の反射率を選択するための基準は、例えば、二色偏光子の最大コントラストであることができる。層および13の最適厚さは本発明の基礎に影響を及ぼさない。
【0038】
電磁線を部分的に反射する層および13は金属または多層誘電体から製造されてよく、それらは本発明の基礎に影響を及ぼさない。
【0039】
二色偏光子の特定の態様の例を以下に示す。
【0040】
例1
可視(光)波長範囲、即ち、波長バンド400〜700nmにおける偏光のための本発明による反射タイプの二色偏光子(図2)を以下の通りに製造する。ガラス基材上に、次の層を続けて付着させる:100nmの厚さのアルミニウムの強い反射性の層(真空中の熱蒸発を用いて付着);その後、式1、2、3の染料の混合物から製造した50nmの厚さの、電磁線を二色性をもって吸収する層;その後、2nmの厚さの、電磁線を部分的に反射するアルミニウム層を付着する。
【0041】
測定により、このように製造した二色偏光子の偏光能力が92%であり、二色偏光子による有用偏光成分の反射率が90%であることが示された。同一の染料および同一の厚さでのミラー上に付着されたプロトタイプの同様の偏光パラメータは80%であり、そしてこの二色偏光子による有用偏光成分の反射率は90%であった。
【0042】
例2
可視(光)波長範囲において偏光する反射タイプの電磁線二色偏光子(図2)を以下の通りに製造する。490〜510nmで98%の反射率で強く反射する層を多層誘電体コーティングとしてガラスプレート上に付着させる。このコーティングはMgF2 と氷晶石との交互の層からできている。この強く反射性である層の上に、120nmの厚さの層を付着させ、この層は電磁線を二色性をもって吸収し、そして式IIの配向された染料から製造されている。その後、電磁線を部分的に反射する層を付着させ、この反射率は28%であり、これもMgF2 と氷晶石との交互の層からできている。
【0043】
測定により、このように製造された二色偏光子の490〜500nmの波長範囲での偏光能力は95%であり、二色偏光子による有用偏光成分の反射率は90%であることが示された。ミラー上に付着されたプロトタイプのものの偏光能力は85%であり、二色偏光子の有用偏光成分の反射率は90%であった。
【0044】
例3
620〜640nmの波長範囲において偏光する透過タイプの電磁線二色偏光子(図3)を次の通りに製造する。20nmの厚さの部分的に反射性のアルミニウム層をガラスプレート上に付着させる(真空中の熱蒸発を用いて付着)。その後、140nmの厚さの、式IVの配向された染料からできている電磁線を二色性をもって吸収する層を付着させる。最後に、電磁線を部分的に反射する第二の20nmの厚さのアルミニウム層を付着させる。
【0045】
測定により、このように製造された二色偏光子の偏光能力が98%であり、二色偏光子による有用偏光成分の反射率が80%であることが示された。プロトタイプのものの偏光能力は86%であり、二色偏光子による有用偏光成分の透過率は82%であった。
【0046】
例4
近赤外波長範囲において偏光する、本発明による透過光電磁線二色偏光子(図3)を次の通りに製造する。700〜1200nmの波長範囲で反射率が40〜50%である部分的に反射性の層を、亜硫酸亜鉛と燐酸アンモニウムの層からできた多層誘電体コーティングとしてガラスプレート上に付着させる。この強く反射性の層の上に、180nmの厚さの、式Xの配向された染料からできた電磁線を二色性をもって吸収する層を付着させ、その後、反射率が28%である、電磁線を部分的に反射する層を付着させる。この電磁線を部分的に反射する層も亜硫酸亜鉛と燐酸アンモニウムの層からできている。
【0047】
測定により、製造された二色偏光子の偏光能力が700〜1200nmの波長範囲で92%であり、二色偏光子による有用偏光成分の反射率が80%であることが示された。
【0048】
プロトタイプのものの偏光能力は75%であり、二色偏光子による有用偏光成分の反射率は80%であった。
【0049】
このように、全ての例は非吸収成分の透過性(反射性)の値が同一でありながら、電磁線の偏光の度合いが増加することにより二色偏光子の効率が改良されていることを示す。
【図面の簡単な説明】
【図1】 プロトタイプによる二色偏光子のスキームを示す。
【図2】 本発明による反射タイプの二色偏光子のスキームを示す。
【図3】 本発明による透過光二色偏光子のスキームを示す。

Claims (6)

  1. 基材および電磁線を二色性をもって吸収する層を含む二色偏光子であり、2層の反射性コーティングが導入されており、そのうちの少なくとも1層が部分的に透過性であり、前記電磁線を二色性をもって吸収する層はこの2層の反射性コーティングの間に配置されている、二色偏光子。
  2. 前記反射性コーティングの両方が部分的に透過性である、請求項1記載の二色偏光子。
  3. 電磁線を二色性をもって吸収する層の材料および厚さ、並びに、反射性コーティングの材料および厚さは、二色偏光子の出口において、少なくとも1つの波長の値に対する電磁線の吸収成分が干渉最小値となる要件により選択される、請求項1記載の二色偏光子。
  4. 電磁線を反射するコーティングの少なくとも1つが金属からできている、請求項1または2または3記載の二色偏光子。
  5. 電磁線を反射するコーティングの少なくとも1つが、低屈折率の材料と高屈折率の材料の交互の層の多層誘電体ミラーからできている、請求項1または2または3記載の二色偏光子。
  6. 電磁線を二色性をもって吸収する層はリオトロピック液晶状態から適用された少なくとも1種の二色性染料の配向された層からできている、請求項1または2または3または4または5記載の二色偏光子。
JP2000506552A 1997-08-11 1998-08-03 二色偏光子 Expired - Fee Related JP3792510B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
RU97113613 1997-08-11
RU97113613/28A RU2124746C1 (ru) 1997-08-11 1997-08-11 Дихроичный поляризатор
PCT/RU1998/000251 WO1999008140A1 (fr) 1997-08-11 1998-08-03 Polariseur dichroique

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001512845A JP2001512845A (ja) 2001-08-28
JP3792510B2 true JP3792510B2 (ja) 2006-07-05

Family

ID=20196160

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000506552A Expired - Fee Related JP3792510B2 (ja) 1997-08-11 1998-08-03 二色偏光子

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6942925B1 (ja)
EP (1) EP1014119B1 (ja)
JP (1) JP3792510B2 (ja)
CN (1) CN1109903C (ja)
DE (1) DE69832185T2 (ja)
RU (1) RU2124746C1 (ja)
WO (1) WO1999008140A1 (ja)

Families Citing this family (51)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
RU2155978C2 (ru) * 1998-10-28 2000-09-10 ОПТИВА, Инк. Дихроичный поляризатор и способ его изготовления
JP3741011B2 (ja) 2001-07-27 2006-02-01 セイコーエプソン株式会社 液晶表示装置および電子機器
WO2003025092A1 (en) * 2001-09-21 2003-03-27 Optiva, Inc. Liquid crystal display with reflecting polarizer
RU2226708C2 (ru) 2001-09-21 2004-04-10 ОПТИВА, Инк. Жидкокристаллический дисплей с отражающим поляризатором
IL148804A (en) * 2002-03-21 2007-02-11 Yaacov Amitai Optical device
JP3765284B2 (ja) 2002-04-09 2006-04-12 セイコーエプソン株式会社 液晶表示装置及びその製造方法、並びに電子機器
JP3858755B2 (ja) 2002-05-15 2006-12-20 セイコーエプソン株式会社 液晶表示装置とその製造方法ならびに電子機器
JP2004163581A (ja) * 2002-11-12 2004-06-10 Konica Minolta Holdings Inc 光学補償フィルム、偏光板及び液晶表示装置
CN100442090C (zh) * 2003-01-24 2008-12-10 日东电工株式会社 色校正偏振器
US7144608B2 (en) * 2003-01-24 2006-12-05 Nitto Denko Corporation Color correcting polarizer
US9096014B2 (en) 2003-07-01 2015-08-04 Transitions Optical, Inc. Oriented polymeric sheets exhibiting dichroism and articles containing the same
US7256921B2 (en) * 2003-07-01 2007-08-14 Transitions Optical, Inc. Polarizing, photochromic devices and methods of making the same
US10073264B2 (en) 2007-08-03 2018-09-11 Lumus Ltd. Substrate-guide optical device
US10261321B2 (en) 2005-11-08 2019-04-16 Lumus Ltd. Polarizing optical system
US20070211257A1 (en) * 2006-03-09 2007-09-13 Kearl Daniel A Fabry-Perot Interferometer Composite and Method
US8471988B2 (en) * 2008-08-27 2013-06-25 Sharp Kabushiki Kaisha Electrode contact structure, liquid crystal display apparatus including same, and method for manufacturing electrode contact structure
US9052116B2 (en) 2008-10-30 2015-06-09 Power Generation Technologies Development Fund, L.P. Toroidal heat exchanger
CN102203388B (zh) * 2008-10-30 2015-11-25 电力技术发展基金公司 环形边界层气体涡轮机
KR101592481B1 (ko) 2009-02-06 2016-02-05 삼성전자 주식회사 액정 표시 장치 및 그 제조 방법
JP2010026529A (ja) * 2009-10-27 2010-02-04 Nitto Denko Corp 液晶表示用広視野角偏光フィルムおよび液晶表示用広視野角偏光粘着フィルム
US9360596B2 (en) 2013-04-24 2016-06-07 Light Polymers Holding Depositing polymer solutions to form optical devices
US9353092B2 (en) 2013-06-27 2016-05-31 University Of Notre Dame Du Lac Synthesis and use of croconaine compounds
KR102114789B1 (ko) 2013-12-18 2020-05-26 삼성디스플레이 주식회사 편광판, 이를 포함하는 표시장치 및 편광판의 제조방법
IL232197B (en) 2014-04-23 2018-04-30 Lumus Ltd Compact head-up display system
US9829617B2 (en) 2014-11-10 2017-11-28 Light Polymers Holding Polymer-small molecule film or coating having reverse or flat dispersion of retardation
IL235642B (en) 2014-11-11 2021-08-31 Lumus Ltd A compact head-up display system is protected by an element with a super-thin structure
US9856172B2 (en) 2015-08-25 2018-01-02 Light Polymers Holding Concrete formulation and methods of making
AU2017301074B2 (en) 2016-10-09 2022-02-03 Lumus Ltd Aperture multiplier using a rectangular waveguide
CN113031165B (zh) 2016-11-08 2023-06-02 鲁姆斯有限公司 导光装置、其光学组件及其对应的生产方法
KR20240049840A (ko) 2017-02-22 2024-04-17 루머스 리미티드 광 가이드 광학 어셈블리
WO2018173035A1 (en) 2017-03-22 2018-09-27 Lumus Ltd. Overlapping facets
IL251645B (en) 2017-04-06 2018-08-30 Lumus Ltd Waveguide and method of production
US10403435B2 (en) 2017-12-15 2019-09-03 Capacitor Sciences Incorporated Edder compound and capacitor thereof
US10551544B2 (en) 2018-01-21 2020-02-04 Lumus Ltd. Light-guide optical element with multiple-axis internal aperture expansion
US10962696B2 (en) 2018-01-31 2021-03-30 Light Polymers Holding Coatable grey polarizer
KR20210013173A (ko) 2018-05-23 2021-02-03 루머스 리미티드 부분 반사 내부면이 있는 도광 광학 요소를 포함한 광학 시스템
US11370914B2 (en) 2018-07-24 2022-06-28 Light Polymers Holding Methods of forming polymeric polarizers from lyotropic liquid crystals and polymeric polarizers formed thereby
WO2020049542A1 (en) 2018-09-09 2020-03-12 Lumus Ltd. Optical systems including light-guide optical elements with two-dimensional expansion
JP7424635B2 (ja) 2019-01-24 2024-01-30 ルムス エルティーディー. 二次元の拡大を伴う導光光学素子を含む光学システム
EP3990967A4 (en) 2019-06-27 2022-08-03 Lumus Ltd. APPARATUS AND METHODS FOR TRACKING THE EYE BASED ON IMAGING THE EYE THROUGH A LIGHT GUIDE OPTICAL ELEMENT
JP2022540809A (ja) 2019-07-04 2022-09-20 ルーマス リミテッド 対称ビーム増倍を伴う画像導波路
TW202124997A (zh) 2019-12-05 2021-07-01 以色列商魯姆斯有限公司 採用互補塗覆的部分反射器的光導光學元件,以及具有減少的光散射的光導光學元件
IL290719B2 (en) 2019-12-08 2023-09-01 Lumus Ltd Optical systems with a compact image projector
EP4042228A4 (en) 2019-12-30 2022-12-07 Lumus Ltd. OPTICAL SYSTEMS WITH LIGHT-TRANSMITTING OPTICAL ELEMENTS WITH TWO-DIMENSIONAL EXPANSION
IL297051B2 (en) 2020-05-24 2023-10-01 Lumus Ltd Manufacturing method of light-conducting optical components
US11796729B2 (en) 2021-02-25 2023-10-24 Lumus Ltd. Optical aperture multipliers having a rectangular waveguide
EP4237903A4 (en) 2021-03-01 2024-04-24 Lumus Ltd COMPACT COUPLING OPTICAL SYSTEM FROM A PROJECTOR IN A WAVEGUIDE
JP2024517804A (ja) 2021-05-19 2024-04-23 ルムス エルティーディー. 活性光学エンジン
JP7475757B2 (ja) 2021-07-04 2024-04-30 ルーマス リミテッド 積層導光素子が視野の異なる部分を提供するディスプレイ
US11796740B2 (en) * 2021-07-30 2023-10-24 Chiral Quantum Inc. Optical device
IL310952A (en) 2021-08-23 2024-04-01 Lumus Ltd Methods for manufacturing complex light-guiding optical components with embedded coupling reflectors

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57208063A (en) 1981-06-17 1982-12-21 Japan Storage Battery Co Ltd Lead storage battery comprising cell having electrolyte uniforming device
DE3370195D1 (en) * 1982-06-30 1987-04-16 Teijin Ltd Optical laminar structure
FR2606418B1 (fr) * 1986-11-07 1994-02-11 Commissariat A Energie Atomique Dispositifs optiques a cristal liquide lyotrope commandables thermiquement, electriquement ou magnetiquement
US5126880A (en) * 1990-12-18 1992-06-30 The Dow Chemical Company Polymeric reflective bodies with multiple layer types
GB9309003D0 (en) * 1993-04-30 1993-06-16 Marconi Gec Ltd Optical devices
RU2047643C1 (ru) * 1993-05-21 1995-11-10 Хан Ир Гвон Материал для поляризующих покрытий
US5673127A (en) * 1993-12-01 1997-09-30 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Display panel and display device using a display panel
US5828488A (en) * 1993-12-21 1998-10-27 Minnesota Mining And Manufacturing Co. Reflective polarizer display
JP3621415B2 (ja) 1993-12-21 2005-02-16 ミネソタ マイニング アンド マニュファクチャリング カンパニー 光透過性液晶表示器
TW270989B (en) * 1994-11-22 1996-02-21 Akzo Nobel Nv Digital storage medium based on fabry-perot principle
US5686979A (en) * 1995-06-26 1997-11-11 Minnesota Mining And Manufacturing Company Optical panel capable of switching between reflective and transmissive states
WO1997008692A1 (en) * 1995-08-30 1997-03-06 Akzo Nobel N.V. Optical recording medium containing a thiophene squarilium or croconium dye
RU2120651C1 (ru) * 1996-04-15 1998-10-20 Поларайзер Интернэшнл, ЛЛСи Жидкокристаллический индикаторный элемент
KR100607739B1 (ko) 1997-12-16 2006-08-01 고수다르스체니 노크니 첸트르 로시스코이 페데라치 편광기와 액정디스플레이

Also Published As

Publication number Publication date
DE69832185D1 (de) 2005-12-08
RU2124746C1 (ru) 1999-01-10
WO1999008140A1 (fr) 1999-02-18
DE69832185T2 (de) 2006-08-03
JP2001512845A (ja) 2001-08-28
EP1014119A1 (en) 2000-06-28
US6942925B1 (en) 2005-09-13
CN1271422A (zh) 2000-10-25
CN1109903C (zh) 2003-05-28
EP1014119A4 (en) 2001-12-12
EP1014119B1 (en) 2005-11-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3792510B2 (ja) 二色偏光子
JP4152645B2 (ja) ワイヤグリッド偏光子
US5381232A (en) Fabry-perot with device mirrors including a dielectric coating outside the resonant cavity
US5400174A (en) Optical notch or minus filter
KR960002308B1 (ko) 편광장치 및 이 편광장치를 사용한 투사형표시장치
US4896928A (en) Chromatically invariant multilayer dielectric thin film coating
JP5088988B2 (ja) 多層赤外線反射光学体
US7859754B2 (en) Wideband dichroic-filter design for LED-phosphor beam-combining
US5198930A (en) Wide-band half-mirror
JP3041094B2 (ja) ピーク抑制を有する光学的に可変な干渉装置及び方法
Musset et al. IV multilayer antireflection coatings
US6271968B1 (en) Cut-off filters
JPH0593811A (ja) 光吸収膜
EP1989576A2 (en) Multilayer polarizer
CN110673249A (zh) 一种反射滤光片
US20200158931A1 (en) Decorative near-infrared transmission optical filter devices
KR0124493B1 (ko) 공간적으로 파장이 변하는 루게이트 광학 필터 및 그 운용 방법
US5557466A (en) Two-wavelength antireflection film
KR20040031770A (ko) 다층 광학 코팅
RU2001118989A (ru) Многослойное оптическое покрытие
JP2021529346A (ja) 少なくとも2つの結合されたファブリ・ペロー構造を含むスペクトルフィルタ
Piegari et al. Metal-dielectric coatings for variable transmission filters with wide rejection bands
RU2140094C1 (ru) Оптический поляризатор
Hunter Polarizers for the extreme ultraviolet
Sheeba et al. Analytical study of deposition of TiO2 and SiO multilayers for blue color display

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050222

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20050518

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20050526

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20050808

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20050809

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050810

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20050829

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060404

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060405

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090414

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120414

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120414

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150414

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees