JP3787569B2 - Temperature sensor - Google Patents
Temperature sensor Download PDFInfo
- Publication number
- JP3787569B2 JP3787569B2 JP2005036198A JP2005036198A JP3787569B2 JP 3787569 B2 JP3787569 B2 JP 3787569B2 JP 2005036198 A JP2005036198 A JP 2005036198A JP 2005036198 A JP2005036198 A JP 2005036198A JP 3787569 B2 JP3787569 B2 JP 3787569B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- temperature sensor
- vibration
- metal tube
- outer diameter
- mounting
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 190
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 claims description 135
- 230000002787 reinforcement Effects 0.000 claims description 52
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 26
- WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N lead(0) Chemical compound [Pb] WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 17
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 34
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 28
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 26
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 23
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 22
- 238000005304 joining Methods 0.000 description 10
- 238000002788 crimping Methods 0.000 description 7
- 238000010894 electron beam technology Methods 0.000 description 7
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 7
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 5
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 5
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 5
- 239000000463 material Substances 0.000 description 5
- XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N Argon Chemical compound [Ar] XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 4
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 4
- 238000005219 brazing Methods 0.000 description 4
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 4
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 4
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 4
- 230000004044 response Effects 0.000 description 4
- 230000004043 responsiveness Effects 0.000 description 4
- 239000004568 cement Substances 0.000 description 3
- 230000002542 deteriorative effect Effects 0.000 description 3
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 3
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 3
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 3
- 125000004435 hydrogen atom Chemical class [H]* 0.000 description 3
- 229910052786 argon Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 2
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 2
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 2
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 2
- 239000013013 elastic material Substances 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 2
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 2
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 2
- 239000004593 Epoxy Substances 0.000 description 1
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 1
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000003197 catalytic effect Effects 0.000 description 1
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 1
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 1
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 1
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 1
- 125000004122 cyclic group Chemical group 0.000 description 1
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 1
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 1
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 1
- 238000009423 ventilation Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Measuring Temperature Or Quantity Of Heat (AREA)
Description
本発明は、金属酸化物などの半導体からなるサーミスタや金属抵抗体等を感温素子として備え、この感温素子を金属キャップまたは金属チューブに収納した温度センサに関する。 The present invention relates to a temperature sensor that includes a thermistor made of a semiconductor such as a metal oxide, a metal resistor, or the like as a temperature sensing element, and the temperature sensing element is housed in a metal cap or a metal tube.
従来より、先端側に感温素子が接続され、後端側に外部回路接続用のリード線が接続される金属芯線を絶縁保持したシース部材と、内部に前記感温素子を収納する形態でシース部材の周方向にわたって接合された金属キャップと、金属キャップおよびシース部材の先端側部分が外部に露出する状態でシース部材を支持すると共に、センサ取り付け位置に当接する取り付け座を有する取り付け部材と、を備える温度センサが知られている(特許文献1(図4)、特許文献2(図1))。 Conventionally, a sheath member in which a temperature sensing element is connected to the front end side and a metal core wire to which a lead wire for connecting an external circuit is connected to the rear end side is insulated and held, and the temperature sensing element is housed inside the sheath member A metal cap joined over the circumferential direction of the member, and a mounting member having a mounting seat that supports the sheath member in a state in which the metal cap and the distal end side portion of the sheath member are exposed to the outside and abuts the sensor mounting position. A temperature sensor is known (Patent Document 1 (FIG. 4), Patent Document 2 (FIG. 1)).
また、先端側が閉塞した軸線方向に延びる筒状の金属チューブと、金属チューブの内部に収納され、温度によって電気的特性が変化する感温素子と、金属チューブの先端側部分が外部に露出する状態で金属チューブを支持すると共に、センサ取り付け位置に当接する取り付け座を有する取り付け部材と、を備える温度センサが知られている(特許文献1(図1、図2))。 In addition, a cylindrical metal tube extending in the axial direction with the tip side closed, a temperature sensitive element housed inside the metal tube and whose electrical characteristics change according to temperature, and a state where the tip side portion of the metal tube is exposed to the outside A temperature sensor is known that includes a mounting member that supports a metal tube and has a mounting seat that contacts a sensor mounting position (Patent Document 1 (FIGS. 1 and 2)).
これらの温度センサは、例えば、自動車の触媒コンバータ内部及び排気管内等のように、振動の激しい環境下での測定対象物(排気ガスなど)の温度検出に使用される。
しかし、上記従来の温度センサは、センサ設置環境にて発生する振動の周波数帯域とセンサの共振周波数(一次共振周波数)とが重なり合う場合には、共振によってセンサが大きく振動してしまい、センサ内部での電気経路の断線やシース部材(あるいは金属チューブ)の折れ破損などが生じる虞がある。 However, in the conventional temperature sensor, when the frequency band of vibration generated in the sensor installation environment and the resonance frequency (primary resonance frequency) of the sensor overlap, the sensor vibrates greatly due to resonance, and the internal temperature of the sensor is increased. There is a risk of disconnection of the electrical path, breakage of the sheath member (or metal tube), and the like.
とりわけ、取り付け部材の取り付け座から金属キャップの先端までの軸線方向における先端突出寸法が長いほど、センサの共振周波数がセンサ設置環境にて発生する振動の周波数帯域と重なり合うことが多くなる。 In particular, the longer the tip protrusion dimension in the axial direction from the mounting seat of the mounting member to the tip of the metal cap, the more often the resonance frequency of the sensor overlaps with the frequency band of vibration generated in the sensor installation environment.
このような断線や折れ破損などを防止するための手法としては、例えば、温度センサのうち取り付け部材の取り付け座から金属キャップ(あるいは金属チューブ)の先端までの軸線方向における寸法(先端突出寸法)を短く設定する手法が考えられる。 As a method for preventing such disconnection or breakage, for example, the dimension in the axial direction (tip protruding dimension) from the mounting seat of the mounting member to the tip of the metal cap (or metal tube) in the temperature sensor is used. A method of setting it short can be considered.
しかし、センサ設置環境によっては、取り付け座が当接するセンサ取り付け位置から温度検出位置までの距離が離れていることがあり、そのような用途に用いる場合には、先端突出寸法の短縮可能範囲にも限界があり、共振による断線や折れ破損を防止することが困難となる。 However, depending on the sensor installation environment, the distance from the sensor mounting position where the mounting seat abuts to the temperature detection position may be far away, and when used in such applications, the tip protrusion dimension can be shortened. There is a limit, and it is difficult to prevent disconnection or breakage due to resonance.
そこで、本発明は、こうした問題に鑑みなされたものであり、内燃機関の排気管や吸気管、燃料電池車の水素流通管等の振動の激しい環境下での測定対象物の温度を検出する温度センサに関して、センサ取り付け位置から温度検出位置までの距離が離れている設置環境で使用する場合においても、共振による断線や折れ破損を防止できる温度センサを提供することを目的とする。 Therefore, the present invention has been made in view of such problems, and is a temperature for detecting the temperature of an object to be measured in an environment with intense vibration, such as an exhaust pipe or an intake pipe of an internal combustion engine or a hydrogen distribution pipe of a fuel cell vehicle. An object of the present invention is to provide a temperature sensor that can prevent disconnection or breakage due to resonance even when the sensor is used in an installation environment where the distance from the sensor mounting position to the temperature detection position is long.
かかる目的を達成するためになされた請求項1に記載の発明は、先端側に温度によって電気的特性が変化する感温素子が接続され、後端側に外部回路接続用のリード線が接続される金属芯線を絶縁保持したシース部材と、軸線方向に延びる筒状をなし、内部に感温素子を収納する形態で後端側内周がシース部材の先端側外周の周方向にわたって接合された金属キャップと、金属キャップおよびシース部材の先端側部分が外部に露出する状態でシース部材の外周面を取り囲んでシース部材を支持すると共に、センサ取り付け位置に対して直接または他部材を介して間接的に当接する取り付け座を有する取り付け部材と、を備える温度センサであって、取り付け部材の取り付け座から金属キャップの先端までの軸線方向における先端突出寸法は20[mm]以上であり、取り付け座の最大外径寸法より小さい外径を有すると共に、取り付け座よりも先端側においてシース部材の径方向周囲を取り囲んでシース部材と接合される接合部と、接合部の最大外径寸法より大きく、取り付け座の最大外径寸法より小さい外径を有すると共に、取り付け座と接合部との間において、シース部材の径方向周囲を取り囲んで配置される振動補強部と、を備えることを特徴とする温度センサである。
In order to achieve this object, the invention according to
この温度センサは、取り付け座から金属キャップの先端までの先端突出寸法が20[mm]以上であり、先端突出寸法が長いことから、センサ取り付け位置から温度検出位置までの距離が離れている設置環境で使用可能である。 This temperature sensor has a tip projection dimension of 20 mm or more from the mounting seat to the tip of the metal cap, and the tip projection dimension is long. Therefore, the installation environment has a distance from the sensor mounting position to the temperature detection position. Can be used.
この温度センサの取り付け部材は、取り付け座と接合部との間に振動補強部を備えることから、振動補強部を有さない取り付け部材に比べて、シース部材を取り囲む領域の軸線方向寸法を大きく確保することができる。 Since the temperature sensor mounting member has a vibration reinforcing portion between the mounting seat and the joint portion, the axial dimension of the region surrounding the sheath member is ensured larger than that of the mounting member having no vibration reinforcing portion. can do.
そして、振動補強部は、その外径寸法が接合部の最大外径寸法よりも大きいことから、接合部に比べて肉厚が厚く、強度が高くなる。このため、取り付け座と接合部との間に振動補強部を有する取り付け部材は、振動補強部を有さない取り付け部材や振動補強部を備えることなく接合部を軸線方向に単に延長した構成の取り付け部材に比べて、取り付け部材の全体的な強度が高くなり、シース部材を振動に対してより強固に支持することができる。これにより、この温度センサは、振動補強部を有しない取り付け部材を備える温度センサに比べて、センサ自体の耐振性を向上させることができると共に、センサの共振周波数を異なる周波数に設定することができ、センサの共振周波数をセンサ設置環境にて発生する振動の周波数帯域とは異なる周波数帯域に設定することができる。 And since the outer diameter dimension of a vibration reinforcement part is larger than the largest outer diameter dimension of a junction part, compared with a junction part, thickness is thick and intensity | strength becomes high. For this reason, the attachment member having the vibration reinforcement portion between the attachment seat and the joint portion has a configuration in which the joint portion is simply extended in the axial direction without the attachment member or vibration reinforcement portion having no vibration reinforcement portion. Compared to the member, the overall strength of the attachment member is increased, and the sheath member can be more firmly supported against vibration. As a result, this temperature sensor can improve the vibration resistance of the sensor itself and can set the resonance frequency of the sensor to a different frequency as compared with a temperature sensor having a mounting member that does not have a vibration reinforcing portion. The resonance frequency of the sensor can be set to a frequency band different from the frequency band of vibration generated in the sensor installation environment.
また、振動補強部は、その外径寸法が取り付け座の最大外径寸法より小さいことから、温度センサをセンサ取り付け位置に配置するにあたり、振動補強部がセンサ取り付け位置と干渉することがない。 Further, since the outer diameter of the vibration reinforcing portion is smaller than the maximum outer diameter of the mounting seat, the vibration reinforcing portion does not interfere with the sensor mounting position when the temperature sensor is disposed at the sensor mounting position.
このため、振動補強部を備えない従来の温度センサと同様の用途において、振動補強部を有する本発明の温度センサを用いる場合であっても、取り付け部材のうちセンサ取り付け位置との当接箇所が取り付け座から変わることがないため、温度センサを設置した時の感温素子の配置位置は、従来と同様に、取り付け部材の取り付け座を基準として定めることができる。 For this reason, even in the case of using the temperature sensor of the present invention having the vibration reinforcing portion in the same application as the conventional temperature sensor not including the vibration reinforcing portion, the contact portion of the mounting member with the sensor mounting position is Since there is no change from the mounting seat, the arrangement position of the temperature-sensitive element when the temperature sensor is installed can be determined with reference to the mounting seat of the mounting member as in the prior art.
よって、本発明の温度センサによれば、センサ取り付け位置から温度検出位置までの距離が離れている設置環境で使用する場合においても、センサの共振周波数をセンサ設置環境にて発生する振動の周波数帯域とは異なる周波数帯域に設定できることから、共振による断線やシース部材の折れ破損を防止できる。 Therefore, according to the temperature sensor of the present invention, even when used in an installation environment where the distance from the sensor mounting position to the temperature detection position is far away, the resonance frequency of the sensor is a frequency band of vibrations generated in the sensor installation environment. Therefore, it is possible to prevent disconnection due to resonance and breakage of the sheath member.
なお、取り付け部材の接合部とシース部材との接合手段は、特に限定されず、例えば、加締め接合、レーザー溶接、プラズマ溶接、アルゴン溶接、電子ビーム溶接、ロー付け接合等の接合手段を採ることができる。 The joining means between the joint portion of the attachment member and the sheath member is not particularly limited, and for example, joining means such as caulking joining, laser welding, plasma welding, argon welding, electron beam welding, brazing joining, etc. are adopted. Can do.
また、接合部の最大外径寸法は、軸線方向に垂直な断面における接合部の断面形状のうち最も大きい断面形状を取り囲む最大外接円の直径寸法を意味する。さらに、取り付け座の最大外径寸法は、軸線方向に垂直な断面における取り付け座の断面形状のうち最も大きい断面形状を取り囲む最大外接円の直径寸法を意味する。 Further, the maximum outer diameter dimension of the joint means the diameter dimension of the maximum circumscribed circle that surrounds the largest cross-sectional shape among the cross-sectional shapes of the joint in the cross section perpendicular to the axial direction. Further, the maximum outer diameter dimension of the mounting seat means the diameter dimension of the maximum circumscribed circle surrounding the largest cross-sectional shape among the cross-sectional shapes of the mounting seat in the cross section perpendicular to the axial direction.
次に、上述した温度センサにおいては、請求項2に記載のように、振動補強部は、軸線方向における長さ寸法が先端突出寸法の20%相当値以上60%相当値以下となるように構成されているとよい。
Next, in the above-described temperature sensor, as described in
つまり、軸線方向における長さ寸法が先端突出寸法の20%相当値以上となるように振動補強部を形成することで、取り付け部材は、強度が確実に増大し、シース部材を振動に対してより強固に支持できる。このような振動補強部を備える温度センサは、振動補強部を備えない温度センサに比べて、センサの共振周波数を確実に異なる値に設定することができる。 In other words, by forming the vibration reinforcing portion so that the length dimension in the axial direction is equal to or more than 20% of the tip protrusion dimension, the attachment member is reliably increased in strength and the sheath member is more resistant to vibration. It can be firmly supported. A temperature sensor including such a vibration reinforcing portion can reliably set the resonance frequency of the sensor to a different value compared to a temperature sensor not including the vibration reinforcing portion.
また、軸線方向における長さ寸法が先端突出寸法の60%相当値以下となるように振動補強部を形成することで、取り付け部材と感温素子との距離が短くなるのを回避でき、温度センサのうち感温素子の近傍部分における熱容量が大きくなるのを避けることができる。これにより、測定対象物の温度が急激に変化した場合においても、感温素子の温度変化が測定対象物の温度変化に対して大きく遅れることがなくなり、温度センサの応答性が低下するのを防止できる。 Further, by forming the vibration reinforcing portion so that the length dimension in the axial direction is equal to or less than 60% of the tip protrusion dimension, it is possible to avoid the distance between the mounting member and the temperature sensing element from being shortened, and the temperature sensor It is possible to avoid an increase in the heat capacity in the vicinity of the temperature sensitive element. As a result, even when the temperature of the measurement object changes suddenly, the temperature change of the temperature sensing element is not greatly delayed from the temperature change of the measurement object, and the temperature sensor response is prevented from deteriorating. it can.
よって、本発明の温度センサによれば、センサの共振周波数をセンサ設置環境にて発生する振動の周波数帯域とは異なる周波数帯域に設定でき、共振による断線やシース部材の折れ破損を防止できると共に、測定対象物の温度変化に対する応答性が低下するのを防止でき、センサ検出精度の低下を防止することができる。 Therefore, according to the temperature sensor of the present invention, the resonance frequency of the sensor can be set to a frequency band different from the frequency band of vibration generated in the sensor installation environment, and it is possible to prevent disconnection due to resonance and breakage damage of the sheath member. It is possible to prevent the responsiveness to the temperature change of the measurement object from being lowered, and to prevent the sensor detection accuracy from being lowered.
なお、温度センサのうち感温素子の近傍部分における熱容量が大きくなるのを確実に避けるには、振動補強部の軸線方向における長さ寸法を先端突出寸法の20%相当値以上60%相当値以下に設定しつつ、振動補強部の同長さ寸法と接合部の軸線方向における長さ寸法との合計を先端突出寸法の70%相当値以下に設定することが好ましい。 In order to surely avoid an increase in the heat capacity of the temperature sensor in the vicinity of the temperature sensing element, the length dimension in the axial direction of the vibration reinforcing portion is not less than a value equivalent to 20% of the tip protrusion dimension and not more than a value equivalent to 60%. It is preferable to set the sum of the same length dimension of the vibration reinforcing portion and the length dimension in the axial direction of the joint portion to a value equivalent to 70% or less of the tip protruding dimension.
次に、上述の温度センサにおいては、請求項3に記載のように、シース部材のうち振動補強部に対応する部位の外径寸法と振動補強部の内径寸法との径差は、0〜0.3[mm]であるとよい。 Next, in the above-described temperature sensor, as described in claim 3, the difference in diameter between the outer diameter of the portion corresponding to the vibration reinforcing portion of the sheath member and the inner diameter of the vibration reinforcing portion is 0 to 0. .3 [mm] is preferable.
つまり、シース部材の外径寸法と振動補強部の内径寸法との径差を少なくとも0.3[mm]以下に設定することで、取り付け部材は、シース部材のうち振動補強部に対応する部位の移動可能範囲を一定範囲内に制限することができる。これにより、この温度センサは、振動補強部を有しない温度センサに比べて、センサの共振周波数を異なる周波数に設定することができる。 That is, by setting the diameter difference between the outer diameter dimension of the sheath member and the inner diameter dimension of the vibration reinforcement portion to be at least 0.3 [mm] or less, the attachment member can be attached to a portion of the sheath member corresponding to the vibration reinforcement portion. The movable range can be limited within a certain range. Thereby, this temperature sensor can set the resonant frequency of a sensor to a different frequency compared with the temperature sensor which does not have a vibration reinforcement part.
とりわけ、シース部材の外径寸法と振動補強部の内径寸法との径差が0[mm]である場合には、振動補強部の内周面とシース部材の外周面とが当接する状態となり、取り付け部材は、接合部だけではなく振動補強部においてもシース部材の移動を制限することができ、シース部材を確実に支持することができる。 In particular, when the diameter difference between the outer diameter dimension of the sheath member and the inner diameter dimension of the vibration reinforcing portion is 0 [mm], the inner peripheral surface of the vibration reinforcing portion and the outer peripheral surface of the sheath member are in contact with each other, The attachment member can restrict the movement of the sheath member not only in the joint portion but also in the vibration reinforcing portion, and can reliably support the sheath member.
次に、上述の温度センサにおいては、請求項4に記載のように、接合部と振動補強部とが、取り付け部材と一体成形されているとよい。
このように、接合部および振動補強部が取り付け部材と一体成形されている場合には、接合部、振動補強部、取り付け部材をそれぞれ個別に成形する場合に比べて、成形に関するコスト低減を図ることができる。
Next, in the above-described temperature sensor, as described in claim 4, the joint portion and the vibration reinforcing portion may be integrally formed with the mounting member.
As described above, when the joint portion and the vibration reinforcing portion are integrally formed with the mounting member, the cost for molding can be reduced as compared with the case where the joint portion, the vibration reinforcing portion, and the mounting member are individually molded. Can do.
また、接合部、振動補強部、取り付け部材をそれぞれ個別に成形した後にこれらを接合する場合に比べて、接合部および振動補強部を取り付け部材と一体成形する場合には、取り付け部材と振動補強部との間の強度や、接合部と振動補強部との間の強度を良好に維持することができる。 In addition, when the joint portion and the vibration reinforcing portion are integrally formed with the mounting member, compared to the case where the joint portion, the vibration reinforcing portion, and the mounting member are individually molded and then joined, the mounting member and the vibration reinforcing portion are formed. And the strength between the joint portion and the vibration reinforcing portion can be maintained well.
次に、上記目的を達成するためになされた請求項5に記載の発明は、軸線方向に延びる筒状の金属チューブと、金属チューブの先端側内部に収納され、温度によって電気的特性が変化する感温素子と、金属チューブの先端側部分が外部に露出する状態で金属チューブの外周面を取り囲んで金属チューブを支持すると共に、センサ取り付け位置に対して直接または他部材を介して間接的に当接する取り付け座を有する取り付け部材と、を備える温度センサであって、取り付け部材の取り付け座から金属チューブの先端までの軸線方向における先端突出寸法は20[mm]以上であり、取り付け座の最大外径寸法より小さい外径を有すると共に、取り付け座よりも先端側において金属チューブの径方向周囲を取り囲んで金属チューブと接合される接合部と、接合部の最大外径寸法より大きく、取り付け座の最大外径寸法より小さい外径を有すると共に、取り付け座と接合部との間において、金属チューブの径方向周囲を取り囲んで配置される振動補強部と、を備えることを特徴とする温度センサである。 Next, the invention according to claim 5 made to achieve the above object is accommodated in a cylindrical metal tube extending in the axial direction and the inside of the tip side of the metal tube, and the electrical characteristics change depending on the temperature. While supporting the metal tube by surrounding the outer peripheral surface of the metal tube with the temperature sensing element and the tip side portion of the metal tube exposed to the outside, the sensor is attached directly or indirectly through another member. And a mounting member having a mounting seat in contact with the mounting member, the tip protruding dimension in the axial direction from the mounting seat of the mounting member to the tip of the metal tube is 20 [mm] or more, and the maximum outer diameter of the mounting seat It has an outer diameter smaller than the dimensions, and is joined to the metal tube by surrounding the metal tube in the radial direction on the tip side of the mounting seat. The outer diameter of the joint portion is larger than the maximum outer diameter size of the joint portion and smaller than the maximum outer diameter size of the mounting seat, and is disposed between the mounting seat and the joint portion so as to surround the periphery of the metal tube in the radial direction. And a vibration reinforcing part.
この温度センサは、取り付け座から金属チューブの先端までの先端突出寸法が20[mm]以上であり、先端突出寸法が長いことから、センサ取り付け位置から温度検出位置までの距離が離れている設置環境で使用可能である。 In this temperature sensor, the tip protruding dimension from the mounting seat to the tip of the metal tube is 20 mm or more, and the tip protruding dimension is long. Therefore, the installation environment where the distance from the sensor mounting position to the temperature detection position is long. Can be used.
この温度センサの取り付け部材は、取り付け座と接合部との間に振動補強部を備えることから、振動補強部を有さない取り付け部材に比べて、金属チューブを取り囲む領域の軸線方向寸法を大きく確保することができる。 The mounting member for this temperature sensor has a vibration reinforcing part between the mounting seat and the joint, so that the axial dimension of the region surrounding the metal tube is ensured larger than that of the mounting member that does not have the vibration reinforcing part. can do.
そして、振動補強部は、その外径寸法が接合部の最大外径寸法よりも大きいことから、接合部に比べて肉厚が厚く、強度が高くなる。このため、取り付け座と接合部との間に振動補強部を有する取り付け部材は、振動補強部を有さない取り付け部材や振動補強部を備えることなく接合部を軸線方向に単に延長した構成の取り付け部材に比べて、取り付け部材の全体的な強度が高くなり、金属チューブを振動に対してより強固に支持することができる。これにより、この温度センサは、振動補強部を有しない取り付け部材を備える温度センサに比べて、センサ自身の耐振性を向上させることができると共に、センサの共振周波数を異なる周波数に設定することができ、センサの共振周波数をセンサ設置環境にて発生する振動の周波数帯域とは異なる周波数帯域に設定することができる。 And since the outer diameter dimension of a vibration reinforcement part is larger than the largest outer diameter dimension of a junction part, compared with a junction part, thickness is thick and intensity | strength becomes high. For this reason, the attachment member having the vibration reinforcement portion between the attachment seat and the joint portion has a configuration in which the joint portion is simply extended in the axial direction without the attachment member or vibration reinforcement portion having no vibration reinforcement portion. Compared with the member, the overall strength of the mounting member is increased, and the metal tube can be more firmly supported against vibration. As a result, this temperature sensor can improve the vibration resistance of the sensor itself and can set the resonance frequency of the sensor to a different frequency as compared with a temperature sensor having a mounting member that does not have a vibration reinforcing portion. The resonance frequency of the sensor can be set to a frequency band different from the frequency band of vibration generated in the sensor installation environment.
また、振動補強部は、その外径寸法が取り付け座の最大外径寸法より小さいことから、温度センサをセンサ取り付け位置に配置するにあたり、振動補強部がセンサ取り付け位置と干渉することがない。 Further, since the outer diameter of the vibration reinforcing portion is smaller than the maximum outer diameter of the mounting seat, the vibration reinforcing portion does not interfere with the sensor mounting position when the temperature sensor is disposed at the sensor mounting position.
このため、振動補強部を備えない従来の温度センサと同様の用途において、振動補強部を有する本発明の温度センサを用いる場合であっても、取り付け部材のうちセンサ取り付け位置との当接箇所が取り付け座から変わることがないため、温度センサを設置した時の感温素子の配置位置は、従来と同様に、取り付け部材の取り付け座を基準として定めることができる。 For this reason, even in the case of using the temperature sensor of the present invention having the vibration reinforcing portion in the same application as the conventional temperature sensor not including the vibration reinforcing portion, the contact portion of the mounting member with the sensor mounting position is Since there is no change from the mounting seat, the arrangement position of the temperature-sensitive element when the temperature sensor is installed can be determined with reference to the mounting seat of the mounting member as in the prior art.
よって、本発明の温度センサによれば、センサ取り付け位置から温度検出位置までの距離が離れている設置環境で使用する場合においても、センサの共振周波数をセンサ設置環境にて発生する振動の周波数帯域とは異なる周波数帯域に設定できることから、共振による断線や金属チューブの折れ破損を防止できる。 Therefore, according to the temperature sensor of the present invention, even when used in an installation environment where the distance from the sensor mounting position to the temperature detection position is far away, the resonance frequency of the sensor is a frequency band of vibrations generated in the sensor installation environment. Therefore, it is possible to prevent disconnection due to resonance and breakage of the metal tube.
なお、取り付け部材の接合部と金属チューブとの接合手段は、特に限定されず、例えば、加締め接合、レーザー溶接、プラズマ溶接、アルゴン溶接、電子ビーム溶接、ロー付け接合等の接合手段を採ることができる。 In addition, the joining means of the junction part of an attachment member and a metal tube is not specifically limited, For example, taking joining means, such as caulking joining, laser welding, plasma welding, argon welding, electron beam welding, brazing joining, is taken. Can do.
次に、上述した金属チューブを備える温度センサにおいては、請求項6に記載のように、振動補強部は、軸線方向における長さ寸法が先端突出寸法の20%相当値以上60%相当値以下となるように構成されているとよい。
Next, in the temperature sensor including the above-described metal tube, as described in
つまり、軸線方向における長さ寸法が先端突出寸法の20%相当値以上となるように振動補強部を形成することで、取り付け部材は、強度が確実に増大し、金属チューブを振動に対してより強固に支持できる。このような振動補強部を備える温度センサは、振動補強部を備えない温度センサに比べて、センサの共振周波数を確実に異なる値に設定することができる。 In other words, by forming the vibration reinforcing portion so that the length dimension in the axial direction is equal to or more than 20% of the tip protrusion dimension, the mounting member is reliably increased in strength and the metal tube is more resistant to vibration. It can be firmly supported. A temperature sensor including such a vibration reinforcing portion can reliably set the resonance frequency of the sensor to a different value compared to a temperature sensor not including the vibration reinforcing portion.
また、軸線方向における長さ寸法が先端突出寸法の60%相当値以下となるように振動補強部を形成することで、取り付け部材と感温素子との距離が短くなるのを回避でき、温度センサのうち感温素子の近傍部分における熱容量が大きくなるのを避けることができる。これにより、測定対象物の温度が急激に変化した場合においても、感温素子の温度変化が測定対象物の温度変化に対して大きく遅れることがなくなり、温度センサの応答性が低下するのを防止できる。 Further, by forming the vibration reinforcing portion so that the length dimension in the axial direction is equal to or less than 60% of the tip protrusion dimension, it is possible to avoid the distance between the mounting member and the temperature sensing element from being shortened, and the temperature sensor It is possible to avoid an increase in the heat capacity in the vicinity of the temperature sensitive element. As a result, even when the temperature of the measurement object changes suddenly, the temperature change of the temperature sensing element is not greatly delayed from the temperature change of the measurement object, and the temperature sensor response is prevented from deteriorating. it can.
よって、本発明の温度センサによれば、センサの共振周波数をセンサ設置環境にて発生する振動の周波数帯域とは異なる周波数帯域に設定でき、共振による断線や金属チューブの折れ破損を防止できると共に、測定対象物の温度変化に対する応答性が低下するのを防止でき、センサ検出精度の低下を防止することができる。 Therefore, according to the temperature sensor of the present invention, the resonance frequency of the sensor can be set to a frequency band different from the frequency band of vibration generated in the sensor installation environment, and it is possible to prevent disconnection due to resonance and breakage damage of the metal tube, It is possible to prevent the responsiveness to the temperature change of the measurement object from being lowered, and to prevent the sensor detection accuracy from being lowered.
なお、温度センサのうち感温素子の近傍部分における熱容量が大きくなるのを確実に避けるには、振動補強部の軸線方向における長さ寸法を先端突出寸法の20%相当値以上60%相当値以下に設定しつつ、振動補強部の同長さ寸法と接合部の軸線方向における長さ寸法との合計を先端突出寸法の70%相当値以下に設定することが好ましい。 In order to surely avoid an increase in the heat capacity of the temperature sensor in the vicinity of the temperature sensing element, the length dimension in the axial direction of the vibration reinforcing portion is not less than a value equivalent to 20% of the tip protrusion dimension and not more than a value equivalent to 60%. It is preferable to set the sum of the same length dimension of the vibration reinforcing portion and the length dimension in the axial direction of the joint portion to a value equivalent to 70% or less of the tip protruding dimension.
次に、上述の金属チューブを備える温度センサにおいては、請求項7に記載のように、金属チューブのうち振動補強部に対応する部位の外径寸法と振動補強部の内径寸法との径差は、0〜0.3[mm]であるとよい。
Next, in the temperature sensor including the above-described metal tube, as described in
つまり、金属チューブの外径寸法と振動補強部の内径寸法との径差を少なくとも0.3[mm]以下に設定することで、取り付け部材は、金属チューブのうち振動補強部に対応する部位の移動可能範囲を一定範囲内に制限することができる。これにより、この温度センサは、振動補強部を有しない温度センサに比べて、センサの共振周波数を異なる周波数に設定することができる。 That is, by setting the diameter difference between the outer diameter dimension of the metal tube and the inner diameter dimension of the vibration reinforcing portion to be at least 0.3 [mm] or less, the attachment member can be attached to the portion of the metal tube corresponding to the vibration reinforcing portion. The movable range can be limited within a certain range. Thereby, this temperature sensor can set the resonant frequency of a sensor to a different frequency compared with the temperature sensor which does not have a vibration reinforcement part.
とりわけ、金属チューブの外径寸法と振動補強部の内径寸法との径差が0[mm]である場合には、振動補強部の内周面と金属チューブの外周面とが当接する状態となり、取り付け部材は、接合部だけではなく振動補強部においても金属チューブの移動を制限することができ、金属チューブを確実に支持することができる。 In particular, when the diameter difference between the outer diameter dimension of the metal tube and the inner diameter dimension of the vibration reinforcing portion is 0 [mm], the inner peripheral surface of the vibration reinforcing portion and the outer peripheral surface of the metal tube are in contact with each other, The attachment member can restrict the movement of the metal tube not only at the joint portion but also at the vibration reinforcing portion, and can reliably support the metal tube.
次に、上述の温度センサにおいては、請求項8に記載のように、接合部と振動補強部とが、取り付け部材と一体成形されているとよい。
このように、接合部および振動補強部が取り付け部材と一体成形されている場合には、接合部、振動補強部、取り付け部材をそれぞれ個別に成形する場合に比べて、成形に関するコスト低減を図ることができる。
Next, in the above-described temperature sensor, as described in
As described above, when the joint portion and the vibration reinforcing portion are integrally formed with the mounting member, the cost for molding can be reduced as compared with the case where the joint portion, the vibration reinforcing portion, and the mounting member are individually molded. Can do.
また、接合部、振動補強部、取り付け部材をそれぞれ個別に成形した後にこれらを接合する場合に比べて、接合部および振動補強部を取り付け部材と一体成形する場合には、取り付け部材と振動補強部との間の強度や、接合部と振動補強部との間の強度を良好に維持することができる。 In addition, when the joint portion and the vibration reinforcing portion are integrally formed with the mounting member, compared to the case where the joint portion, the vibration reinforcing portion, and the mounting member are individually molded and then joined, the mounting member and the vibration reinforcing portion are formed. And the strength between the joint portion and the vibration reinforcing portion can be maintained well.
以下に、本発明の好適な実施形態を説明する。
尚、本発明は、以下の実施形態に何ら限定されるものではなく、本発明の技術的範囲に属する限り種々の形態を採り得ることはいうまでもない。
The preferred embodiments of the present invention will be described below.
In addition, this invention is not limited to the following embodiment at all, and it cannot be overemphasized that various forms may be taken as long as it belongs to the technical scope of this invention.
図1は、本発明の実施の形態である温度センサ1の構造を示す部分破断断面図である。
温度センサ1は、一対の金属芯線7を絶縁保持したシース部材8と、先端側が閉塞した軸線方向に延びる筒状の金属キャップ14と、シース部材8を支持する取り付け部材4と、を備えて構成されている。なお、軸線方向とは、温度センサの長手方向であり、図1においては上下方向に相当する。また、温度センサ1における先端側は図における下側であり、温度センサ1における後端側は図における上側である。
FIG. 1 is a partially broken sectional view showing a structure of a
The
そして、温度センサ1は、金属キャップ14の内部にサーミスタ素子2を感温素子として備えており、例えば、内燃機関の吸気管あるいは燃料電池車の水素流通管などの流通管に装着されて、サーミスタ素子2を測定対象ガスが流れる流通管内に配置させて、測定対象ガスの温度検出に使用することができる、いわゆる車両用温度センサに相当する。なお、サーミスタ素子2は、温度によって電気的特性(電気抵抗値)が変化する。
The
金属芯線7は、先端側が抵抗溶接によりサーミスタ素子2の電極線と接続されており、後端側が抵抗溶接により加締め端子11と接続されている。これにより、金属芯線7は、自身の後端側が加締め端子11を介して外部回路(例えば、車両の電子制御装置(ECU)等)接続用のリード線12と接続されている。
The
なお、一対の金属芯線7は、絶縁チューブ15により互いに絶縁されており、また、一対の加締め端子11は、絶縁チューブ15により互いに絶縁される。リード線12は、導線を絶縁性の被覆材にて被覆したものである。リード線12は、耐熱ゴム製の補助リング13の内部を貫通する状態で配置される。
The pair of
シース部材8は、詳細は図示しないが、金属製の外筒と、導電性金属からなる一対の金属芯線7と、外筒と2本の金属芯線7との間を電気的に絶縁して金属芯線7を保持する絶縁粉末と、を備えて構成される。
Although not shown in detail, the
金属キャップ14は、耐腐食性金属(例えば、SUS316などのステンレス合金)からなり、先端側31が閉塞した軸線方向に延びる筒状をなし、筒状の後端側32が開放した形態で構成されている。金属キャップ14は、先端側の内部にサーミスタ素子2およびエポキシ製の防震材17を収納しつつ、後端側32の内周面がシース部材8の外周面に重なり合った状態で、周方向にわたり加締められると共に電子ビーム溶接されることで、シース部材8に固定される。
The
なお、溶接作業により、金属キャップ14の後端側32とシース部材8(詳細には、シース部材8の外筒)とに跨るキャップ溶接部64が形成される。
金属製の取り付け部材4は、径方向外側に突出する六角ナット部51と、ネジ溝が形成されたネジ部52と、六角ナット部51の後端から軸線方向の後端側に延びる後端側鞘部42と、を備えている。また、取り付け部材4は、六角ナット部51の先端面として形成される取り付け座45と、取り付け座45よりも先端側においてシース部材8と接合される接合部43と、取り付け座45と接合部43との間においてシース部材8の径方向周囲を取り囲む振動補強部47と、を備えている。
In addition, the
The metal attachment member 4 includes a
そして、取り付け部材4は、少なくとも金属キャップ14およびシース部材8の先端側部分が外部に露出する状態でシース部材8の外周面を取り囲んでシース部材8を支持する。
The attachment member 4 surrounds the outer peripheral surface of the
取り付け部材4は、取り付け座45の先端側に弾性材料(例えば、耐熱性ゴムなど)からなる環状のシールリング48を配置した状態で、流通管に形成されるセンサ取り付け位置に固定される。このとき、取り付け座45は、シールリング48を介して間接的にセンサ取り付け位置(センサ取り付け面)に接することにより、温度センサ1と流通管との間に隙間が生じるのを防止して、測定対象ガスが外部に漏洩するのを防止する。
The attachment member 4 is fixed to a sensor attachment position formed in the flow pipe in a state where an
なお、取り付け部材4は、ネジ部52をセンサ取り付け位置の周囲に形成されたネジ溝に螺合することでセンサ取り付け位置に固定される。また、取り付け部材4は、取り付け座45がシールリング48を介して間接的にセンサ取り付け位置に接することで、センサ取り付け位置での挿通方向における配置位置が決定される
接合部43は、シース部材8を内部に挿通可能な環状に形成されており、シース部材8の径方向周囲を取り囲んでシース部材8と接合される。また、接合部43は、加締めによる変形が可能となるように、厚さ寸法(環状の内径寸法と外径寸法との径差寸法)が薄く設定されている。
The attachment member 4 is fixed to the sensor attachment position by screwing the
後端側鞘部42は、環状に形成されると共に、先端側に位置する第1段部44と、第1段部44よりも小さい外径を有する第2段部46と、を備える二段形状をなしている。このうち、第2段部46は、加締めによる変形が可能となるように、厚さ寸法(環状の内径寸法と外径寸法との径差寸法)が薄く設定されている。
The rear end
そして、取り付け部材4は、自身の内部にシース部材8が挿通されたあと、接合部43および第2段部46のそれぞれに対して、径方向内向きの加締め作業および電子ビーム溶接作業が行われることで、シース部材8の外周面を取り囲んでシース部材8を支持する。つまり、シース部材8は、接合部43および第2段部46に接合されることにより、取り付け部材4に固定される。
Then, after the
なお、溶接作業により、接合部43とシース部材8(詳細には、シース部材8の外筒)とに跨る先端側溶接部62が形成され、第2段部46とシース部材8(詳細には、シース部材8の外筒)とに跨る後端側溶接部63が形成される。
The welding operation forms a distal end side welded
このとき、取り付け部材4の取り付け座45から金属キャップ14の先端までの軸線方向における先端突出寸法L1が45[mm]となるように、取り付け部材4とシース部材8との相対位置が設定される。
At this time, the relative position of the attachment member 4 and the
振動補強部47は、シース部材8を内部に挿通可能な環状に形成されており、シース部材8が取り付け部材4に固定されることで、シース部材8の径方向周囲を取り囲み、シース部材8の移動範囲を制限する。
The
なお、振動補強部47の軸線方向に垂直な断面における内径寸法は、2.6[mm]に設定されており、シース部材8の軸線方向に垂直な断面における外径寸法(2.5[mm])に比べて、0.1[mm]だけ大きく形成されている。
The inner diameter dimension in the cross section perpendicular to the axial direction of the
また、振動補強部47の軸線方向に垂直な断面における外径寸法は、5.0[mm]であり、接合部43の最大外径寸法(3.2[mm])よりも大きく、取り付け座45の最大外径寸法(15.0[mm])よりも小さく設定されている。
Moreover, the outer diameter dimension in a cross section perpendicular | vertical to the axial direction of the
さらに、振動補強部47は、自身の軸線方向における長さ寸法(以下、補強部寸法L2ともいう)が9.0[mm]に設定されて構成されている。
なお、取り付け座45の最大外径寸法は、軸線方向に垂直な断面における取り付け座45の断面形状のうち最も大きい断面形状を取り囲む最大外接円の直径寸法を意味しており、本実施形態では、六角ナット部51のうち軸線方向に垂直な断面における最大外接円の直径寸法に相当する。また、接合部43のうち加締め位置は、加締め作業により外径寸法が3.0[mm]に変形している。
Further, the
The maximum outer diameter dimension of the mounting
また、取り付け部材4のうち後端側鞘部42の第1段部44の径方向外側には、金属製の筒状の継手部材6が接合されている。具体的には、後端側鞘部42の第1段部44の外周面に継手部材6の内周面が重なり合うように、継手部材6が後端側鞘部42の第1段部44に圧入され、継手部材6と第1段部44とを周方向にわたってレーザー溶接している。このレーザー溶接がなされることにより、後端側鞘部42の第1段部44と継手部材6とに跨る継手溶接部61が形成される。
Further, a metal tubular
継手部材6は、加締め端子11、絶縁チューブ15、補助リング13を内部に収容した状態で、補助リング13に対応する部分が径方向内向きに丸加締め或いは多角加締めされることにより、補助リング13との間の気密性を保ちつつ補助リング13と加締め接合される。
The
そして、リード線12を介して温度センサ1に接続された外部回路は、測定対象物の温度に応じて変化するサーミスタ素子2の電気的特性を取り出し、取り出した電気的特性に基づいて測定対象ガスの温度を検出する。このようにして、温度センサ1は、外部回路に接続されることにより、温度検出に使用される。
Then, the external circuit connected to the
以上説明したように、温度センサ1は、取り付け座45から金属キャップ14の先端までの先端突出寸法L1が45[mm]であり、先端突出寸法L1が長く形成されていることから、センサ取り付け位置から温度検出位置までの距離が離れている設置環境で使用することができる。つまり、温度センサ1は、配管径寸法の大きい流通管においても、流通管の略中心位置にサーミスタ素子2を配置することができ、流通管の略中心位置における測定対象ガスの温度を良好に検出することができる。
As described above, the
また、温度センサ1の取り付け部材4は、取り付け座45と接合部43との間に振動補強部47を備えることから、振動補強部を有さない従来の取り付け部材に比べて、シース部材8を取り囲む領域の軸線方向寸法を大きく確保することができる。このため、取り付け部材4は、従来に比べて、シース部材8の移動可能範囲をより狭く制限することができ、シース部材8の振動特性を変更することができる。
In addition, since the attachment member 4 of the
そして、振動補強部47は、その外径寸法が接合部43の最大外径寸法よりも大きいことから、接合部43に比べて肉厚が厚く、強度が高くなる。このため、振動補強部47を有する取り付け部材4は、振動補強部を有さない取り付け部材や振動補強部を備えることなく単に接合部を軸線方向に延長した構成の取り付け部材に比べて、取り付け部材の全体的な強度が高くなり、シース部材8を振動に対してより強固に支持することができる。
Since the
これにより、温度センサ1は、振動補強部を有しない取り付け部材を備える温度センサに比べて、センサの共振周波数を異なる周波数に設定することができる。そして、温度センサ1の共振周波数は、本実施形態の流通管にて発生する振動の周波数帯域(例えば、0〜1[kHz]の帯域)とは異なる周波数帯域に設定されている。
Thereby, the
また、振動補強部47は、その外径寸法が取り付け座45の最大外径寸法より小さいことから、温度センサ1を流通管のセンサ取り付け位置に配置するにあたり、振動補強部47が流通管のセンサ取り付け位置と干渉することがない。このため、温度センサ1は、振動補強部を備えない従来の温度センサと同様の用途に用いることが可能となる。
Further, since the outer diameter of the
よって、本実施形態の温度センサ1によれば、流通管のセンサ取り付け位置から温度検出位置までの距離が離れている設置環境で使用する場合においても、センサの共振周波数をセンサ設置環境にて発生する振動の周波数帯域とは異なる周波数帯域に設定できることから、共振による断線やシース部材8の折れ破損を防止できる。
Therefore, according to the
また、温度センサ1においては、振動補強部47の内径寸法が2.6[mm]に設定されており、振動補強部47の内径寸法とシース部材8の外径寸法(2.5[mm])との径差は、0.1[mm]である。
In the
このため、振動補強部47は、自身の内周面とシース部材8の外周面との隙間寸法が0.05[mm](径差の2分の1に相当する寸法)となる状態で、シース部材8の径方向周囲を取り囲むことができ、シース部材8のうち振動補強部47に対応する部位の移動可能範囲を一定範囲内に制限することができる。このように、シース部材8の移動可能範囲を一定範囲内に制限することで、移動可能範囲を制限しない場合に比べて、シース部材8の振動特性を向上させることができると共に、温度センサの耐振性を向上させることができる。
For this reason, the
ここで、温度センサ1と同様の構造からなる温度センサであって振動補強部47の補強部寸法L2を異なる寸法に設定した複数の温度センサを用いて、振動に対する強度を評価した評価結果について説明する。
Here, an evaluation result of evaluating the strength against vibration using a plurality of temperature sensors having a structure similar to that of the
評価は、温度センサ1のセンサ抵抗値が850℃に相当する抵抗値となるように金属キャップ14(換言すれば、サーミスタ素子2)を加熱した状態で、振動を温度センサ1に加えて、温度センサ1が正常に温度検出できる耐久時間(正常動作可能時間)を計測することで実施した。このとき、温度センサ1に印加する振動は、0〜3000[Hz]の振動周波数帯域において、下限値(0[Hz])と上限値(3000[Hz])との間を往復するように、1秒間に1[Hz]の割合で振動周波数を変化させる。また、温度センサ1に振動を加える振動機の加速度は、20[G]とした。
The evaluation is performed by applying vibration to the
本評価では、温度センサ1に対する振動の印加開始時点から、センサ内部の電気経路の断線ないしシース部材8の外筒に亀裂ないし折れといった破損が生じる時点までの所要時間を、正常動作可能時間として計測した。なお、シース部材8の破損については、目視にて確認した。また、センサ内部の電気経路の断線については、サーミスタ素子2と固定抵抗器(温度センサ1の外部に設置)とを直列に接続して分圧回路を形成した上で、この分圧回路に5[V]の電圧を印加し、分圧点より5[V]が出力された際に、上記断線が発生したと判断した。
In this evaluation, the time required from the time when vibration is applied to the
また、本評価に用いる温度センサは、先端突出寸法L1が20[mm]および45[mm]の2種類の温度センサであって、それぞれ振動補強部47の補強部寸法L2を、先端突出寸法L1の0%相当値、10%相当値、20%相当値、40%相当値、60%相当値、70%相当値に設定した計12種類の温度センサである。なお、振動補強部47の補強部寸法L2が先端突出寸法L1の0%相当値となる温度センサは、振動補強部を備えない接合部のみを有する形態の温度センサであり、比較例として評価を行った。
Further, the temperature sensors used in this evaluation are two types of temperature sensors having a tip protrusion dimension L1 of 20 [mm] and 45 [mm], respectively, and the reinforcement part dimension L2 of the
そして、評価結果に基づき、正常動作可能時間が100時間以上である場合には○印、50時間以上100時間未満である場合には△印、50時間未満である場合には×印として、各温度センサの振動に対する強度を判定した。判定結果を[表1]に示す。 Then, based on the evaluation result, when the normal operation possible time is 100 hours or more, ○ mark, when it is 50 hours or more and less than 100 hours, Δ mark, and when it is less than 50 hours, X mark, The strength against vibration of the temperature sensor was determined. The determination results are shown in [Table 1].
判定結果によれば、先端突出寸法L1が20[mm]および45[mm]のいずれの温度センサにおいても、振動補強部47の補強部寸法L2が先端突出寸法L1の20%相当値以上となる場合には、いずれも判定結果が○印であり、振動に対する強度が高く、長時間にわたる使用においても適切に温度検出できることが判る。
According to the determination result, the reinforcing part dimension L2 of the
また、振動補強部47の補強部寸法L2が先端突出寸法L1の10%相当値となる場合には、判定結果が△印であり、100時間を超える長時間の使用には耐えられないものの、振動補強部を備えない従来の温度センサ(補強部寸法L2が先端突出寸法L1の0%相当値となる温度センサ)に比べて、振動に対する強度が高くなることが判る。
In addition, when the reinforcing portion dimension L2 of the
よって、本評価の評価結果に基づく判定結果によれば、振動補強部47の補強部寸法L2を先端突出寸法L1の20%相当値以上に設定することで、温度センサの振動に対する強度の向上を図ることができると共に、長時間にわたる使用にも耐えられる温度センサを実現できることが判る。
Therefore, according to the determination result based on the evaluation result of this evaluation, the strength against vibration of the temperature sensor can be improved by setting the reinforcing portion dimension L2 of the
なお、振動補強部47の補強部寸法L2を大きく設定することに伴いサーミスタ素子2と取り付け部材4との距離が短くなると、取り付け部材4の温度がサーミスタ素子2の温度検出に与える影響が大きくなり、測定対象ガスの温度変化に対するサーミスタ素子2の応答速度が遅くなる虞がある。
In addition, if the distance between the
そのため、温度検出における応答速度の低下を防止するためには、サーミスタ素子2と取り付け部材4との距離を一定値以上に設定することが望ましく、振動補強部47の補強部寸法L2は、先端突出寸法L1の60%相当値以下に設定するとよい。
Therefore, in order to prevent a decrease in response speed in temperature detection, it is desirable to set the distance between the
つまり、補強部寸法L2が先端突出寸法L1の60%相当値以下に設定された温度センサは、取り付け部材4とサーミスタ素子2との距離が短くなるのを回避でき、温度センサのうちサーミスタ素子2の近傍部分における熱容量が大きくなるのを避けることができる。これにより、測定対象ガスの温度が急激に変化した場合においても、サーミスタ素子2の温度変化が測定対象ガスの温度変化に対して大きく遅れることがなくなり、温度センサの応答性が低下するのを防止できる。
That is, the temperature sensor in which the reinforcing portion dimension L2 is set to 60% or less of the tip protrusion dimension L1 can avoid the distance between the mounting member 4 and the
なお、上記実施形態(以下、第1実施形態という)では、シース部材の先端部分を覆う金属キャップを備えて構成される温度センサについて説明したが、本発明は、上記実施形態に限定されることはない。 In the above-described embodiment (hereinafter referred to as the first embodiment), the temperature sensor configured to include a metal cap that covers the distal end portion of the sheath member has been described. However, the present invention is limited to the above-described embodiment. There is no.
次に、第2実施形態として、シース部材のうち取り付け部材よりも先端側に配置される部分の全てを覆う金属チューブを備えて構成される第2温度センサについて説明する。
図2に、金属チューブを備える第2温度センサ101の構造を示す部分破断断面図を示す。
Next, as a second embodiment, a second temperature sensor that includes a metal tube that covers all of the portion of the sheath member that is disposed on the distal end side of the attachment member will be described.
FIG. 2 is a partially broken sectional view showing the structure of the
第2温度センサ101は、一対の金属芯線7を絶縁保持した第2シース部材108と、先端側が閉塞した軸線方向に延びる筒状の金属チューブ114と、金属チューブ114を支持する第2取り付け部材104と、を備えて構成されている。
The
そして、第2温度センサ101は、金属チューブ114の内部にサーミスタ素子2を感温素子として備えており、例えば、内燃機関の吸気管あるいは燃料電池車の水素流通管などの流通管に装着されて、サーミスタ素子2を測定対象ガスが流れる流通管内に配置させて、測定対象ガスの温度検出に使用することができる。なお、サーミスタ素子2は、温度によって電気的特性(電気抵抗値)が変化する。
The
金属芯線7は、先端側が抵抗溶接によりサーミスタ素子2の電極線と接続されており、後端側が抵抗溶接により加締め端子11と接続されている。これにより、金属芯線7は、自身の後端側が加締め端子11を介して外部回路(例えば、車両の電子制御装置(ECU)等)接続用のリード線12と接続されている。
The
なお、第2温度センサ101は、温度センサ1と同様に、絶縁チューブ15、リード線12、補助リング13、継手部材6を備えている。第2温度センサ101の構成部材のうち第1実施形態の温度センサ1と同様の構成部材については、第1実施形態と同一の符号で示すと共に、説明を省略する。
The
第2シース部材108は、詳細は図示しないが、外筒、一対の金属芯線7、絶縁粉末を備えている点においては、第1実施形態のシース部材8と同様の構成であるが、外径寸法については、第1実施形態のシース部材8よりも大きく設定された構成である。
Although not shown in detail, the
金属チューブ114は、耐腐食性金属(例えば、SUS316などのステンレス合金)からなり、鋼板の深絞り加工によりチューブ先端側131が閉塞した軸線方向に延びる筒状をなし、筒状のチューブ後端側132が開放した形態で構成されている。金属チューブ114は、チューブ先端側131においてサーミスタ素子2および第2シース部材108の先端側を収容し、且つ、チューブ後端側132が第2取り付け部材104の第2段部46の内面に当接するように、軸線方向寸法が設定されている。
The
金属チューブ114は、内部にサーミスタ素子2およびセメント110を収納しており、セメント110は、サーミスタ素子2の周囲に充填されることで、サーミスタ素子2の揺動を防止している。
The
第2取り付け部材104は、径方向外側に突出する六角ナット部51と、ネジ溝が形成されたネジ部52と、六角ナット部51の後端から軸線方向の後端側に延びる後端側鞘部42と、を備えている。また、第2取り付け部材104は、六角ナット部51の先端面として形成される取り付け座45と、取り付け座45よりも先端側において金属チューブ114と接合される第2接合部143と、取り付け座45と第2接合部143との間において金属チューブ114の径方向周囲を取り囲む第2振動補強部147と、を備えている。
The second mounting
なお、第2取り付け部材104は、第1実施形態の取り付け部材4に比べて、自身の内部を軸線方向に貫通する貫通穴の内径寸法が大きく設定されており、第1実施形態のシース部材8よりも外径寸法が大きい金属チューブ114を挿通できるよう構成されている。
In addition, the
そして、第2取り付け部材104は、少なくとも金属チューブ114の先端が外部に露出する状態で金属チューブ114の後端側の外周面を取り囲んで金属チューブ114を支持する。
The second mounting
第2取り付け部材104は、取り付け座45の先端側に弾性材料(例えば、耐熱性ゴムなど)からなる環状のシールリング48を配置した状態で、流通管などに形成されるセンサ取り付け位置に固定される。
The second mounting
なお、第2取り付け部材104は、ネジ部52をセンサ取り付け位置の周囲に形成されたネジ溝に螺合することでセンサ取り付け位置に固定される。また、第2取り付け部材104は、取り付け座45がシールリング48を介して間接的にセンサ取り付け位置(センサ取り付け面)に接することで、センサ取り付け位置での挿通方向における配置位置が決定される。
The
第2接合部143は、金属チューブ114を内部に挿通可能な環状に形成されており、金属チューブ114の径方向周囲を取り囲んで金属チューブ114と接合される。また、第2接合部143は、加締めによる変形が可能となるように、厚さ寸法(環状の内径寸法と外径寸法との径差寸法)が薄く設定されている。
The second
後端側鞘部42は、環状に形成されると共に、先端側に位置する第1段部44と、第1段部44よりも小さい外径を有する第2段部46と、を備える二段形状をなしている。このうち、第2段部46は、加締めによる変形が可能となるように、厚さ寸法(環状の内径寸法と外径寸法との径差寸法)が薄く設定されている。
The rear end
そして、第2取り付け部材104は、自身の内部に金属チューブ114が挿通されたあと、第2接合部143および第2段部46のそれぞれに対して、径方向内向きの加締め作業および電子ビーム溶接作業が行われることで、金属チューブ114の外周面を取り囲んで金属チューブ114を支持する。つまり、金属チューブ114は、第2接合部143および第2段部46に接合されることにより、第2取り付け部材104に固定される。
Then, after the
なお、溶接作業により、第2接合部143と金属チューブ114とに跨る第2先端側溶接部162が形成され、第2段部46と金属チューブ114とに跨る第2後端側溶接部163が形成される。
In addition, the 2nd front end
第2温度センサ101においては、少なくとも金属チューブ114の先端側部分が第2取り付け部材104の外部に露出すると共に、第2取り付け部材104の取り付け座45から金属チューブ114の先端までの軸線方向における先端突出寸法L1が45[mm]となるように、第2取り付け部材104と金属チューブ114との相対位置が設定される。
In the
また、第2温度センサ101は、金属チューブ114、第2取り付け部材104および継手部材6を金属製包囲部材として備え、この金属製包囲部材により形成される閉空間にサーミスタ素子2を収容する構成である。そして、第2温度センサ101においては、外部からリード線12の内側の空隙を介して大気が継手部材6の内部に入り込むと、その大気は、継手部材6、金属チューブ114および第2取り付け部材104の内部が閉空間に形成される関係上、金属チューブ114の内部まで入り込むことになる。
The
したがって、第2温度センサ101は、リード線12の内部から金属チューブ114の内部までの通気が確保されることになり、サーミスタ素子2を収納する金属チューブ114が酸化した場合にも、金属チューブ114の内部における酸素濃度の低下が抑えられ、サーミスタ素子2の特性変化を抑制することができる。
Therefore, in the
第2振動補強部147は、金属チューブ114を内部に挿通可能な環状に形成されており、金属チューブ114が第2取り付け部材104に固定されることで、金属チューブ114の径方向周囲を取り囲み、金属チューブ114の移動範囲を制限する。
The second
なお、第2振動補強部147の軸線方向に垂直な断面における内径寸法は、3.4[mm]に設定されており、金属チューブ114の軸線方向に垂直な断面における外径寸法(3.3[mm])に比べて、0.1[mm]だけ大きく形成されている。
In addition, the inner diameter dimension in the cross section perpendicular to the axial direction of the second
また、第2振動補強部147の軸線方向に垂直な断面における外径寸法は、6.0[mm]であり、第2接合部143の最大外径寸法(4.0[mm])よりも大きく、取り付け座45の最大外径寸法(15.0[mm])よりも小さく設定されている。
The outer diameter dimension of the second
さらに、第2振動補強部147は、自身の軸線方向における長さ寸法(以下、補強部寸法L2ともいう)が9.0[mm]に設定されて構成されている。
なお、本実施形態では、取り付け座45の最大外径寸法は、六角ナット部51の最大外径寸法に相当する。また、第2接合部143のうち加締め位置は、加締め作業により外径寸法が3.8[mm]となるように変形している。
Further, the second
In the present embodiment, the maximum outer diameter dimension of the mounting
そして、リード線12を介して第2温度センサ101に接続された外部回路は、測定対象ガスの温度に応じて変化するサーミスタ素子2の電気的特性を取り出し、取り出した電気的特性に基づいて測定対象ガスの温度を検出する。このようにして、第2温度センサ101は、外部回路に接続されることにより、温度検出に使用される。
Then, the external circuit connected to the
以上説明したように、第2温度センサ101は、第1実施形態の温度センサ1と同様に、先端突出寸法L1が長く形成されていることから、センサ取り付け位置から温度検出位置までの距離が離れている設置環境で使用することができ、流通管の略中心位置における測定対象ガスの温度を検出することができる。
As described above, the
また、第2温度センサ101の第2取り付け部材104は、取り付け座45と第2接合部143との間に第2振動補強部147を備えることから、振動補強部を有さない従来の取り付け部材に比べて、金属チューブ114を取り囲む領域の軸線方向寸法を大きく確保することができる。このため、第2取り付け部材104は、従来に比べて、金属チューブ114の移動可能範囲をより狭く制限することができ、金属チューブ114の振動特性を変更することができる。
Further, since the second mounting
そして、第2振動補強部147は、その外径寸法が第2接合部143の最大外径寸法よりも大きいことから、第2接合部143に比べて肉厚が厚く、強度が高くなる。このため、第2振動補強部147を有する第2取り付け部材104は、振動補強部を有さない取り付け部材や振動補強部を備えることなく単に接合部を軸線方向に延長した構成の取り付け部材に比べて、取り付け部材の全体的な強度が高くなり、金属チューブ114を振動に対してより強固に支持することができる。
The second
これにより、第2温度センサ101は、振動補強部を有しない取り付け部材を備える温度センサに比べて、センサの共振周波数を異なる周波数に設定することができる。そして、第2温度センサ101の共振周波数は、本実施形態の流通管にて発生する振動の周波数帯域(例えば、0〜1[kHz]の帯域)とは異なる周波数帯域に設定されている。
Thereby, the
また、第2振動補強部147は、その外径寸法が取り付け座45の最大外径寸法より小さいことから、第2温度センサ101を流通管のセンサ取り付け位置に配置するにあたり、第2振動補強部147が流通管のセンサ取り付け位置と干渉することがない。このため、第2温度センサ101は、振動補強部を備えない従来の温度センサと同様の用途に用いることが可能となる。
In addition, since the outer diameter of the second
よって、本実施形態の第2温度センサ101によれば、流通管のセンサ取り付け位置から温度検出位置までの距離が離れている設置環境で使用する場合においても、センサの共振周波数をセンサ設置環境にて発生する振動の周波数帯域とは異なる周波数帯域に設定できることから、共振による断線や金属チューブ114の折れ破損を防止できる。
Therefore, according to the
また、第2温度センサ101は、第2振動補強部147の内径寸法が金属チューブ114の外径寸法との径差が0.1[mm]となるように形成されている。
このため、第2振動補強部147は、自身の内周面と金属チューブ114の外周面との隙間寸法が0.05[mm](径差の2分の1に相当する寸法)となる状態で、金属チューブ114の径方向周囲を取り囲むことができ、金属チューブ114のうち第2振動補強部147に対応する部位の移動可能範囲を一定範囲内に制限することができる。このように、金属チューブ114の移動可能範囲を一定範囲内に制限することで、移動可能範囲を制限しない場合に比べて、金属チューブ114の振動特性を向上させることができると共に、温度センサの耐振性を向上させることができる。
The
For this reason, the 2nd
よって、第2温度センサ101は、第2振動補強部147を有しない温度センサに比べて、センサの共振周波数を異なる周波数に設定することができ、共振による断線や金属チューブ114の折れ破損を防止することができる。
Therefore, the
また、第2温度センサ101は、第1実施形態の温度センサ1と同様に、第2振動補強部147の補強部寸法L2を先端突出寸法L1の20%相当値以上に設定することで、温度センサの振動に対する強度の向上を図ることができると共に、長時間にわたる使用にも耐えることができる。
Similarly to the
さらに、第2温度センサ101は、第1実施形態の温度センサ1と同様に、補強部寸法L2を先端突出寸法L1の60%相当値以下に設定することで、第2取り付け部材104とサーミスタ素子2との距離が短くなるのを回避できる。このように構成された第2温度センサ101は、サーミスタ素子2の温度変化が測定対象ガスの温度変化に対して大きく遅れることがなくなり、温度検出における応答性が低下するのを防止できる。
Further, similarly to the
次に、第3実施形態として、取り付け部材にはネジ部および六角ナット部が形成されておらず、ネジ部および六角ナット部を有する部材を取り付け部材とは別体に備えて構成される第3温度センサ201について説明する。
Next, as a third embodiment, the attachment member is not formed with a screw portion and a hex nut portion, and a member having a screw portion and a hex nut portion is provided separately from the attachment member. The
図3に、第3温度センサ201の構造を示す部分破断断面図を示す。
第3温度センサ201は、一対の金属芯線7を絶縁保持したシース部材8と、先端側が閉塞した軸線方向に延びる筒状の金属キャップ14と、シース部材8を支持する第3取り付け部材204と、を備えて構成されている。また、第3温度センサ201は、六角ナット部251およびネジ部252を有するナット部材205を備えている。
FIG. 3 is a partially broken sectional view showing the structure of the
The
なお、第3温度センサ201に備えられる金属芯線7、シース部材8、継手部材6、リード線12などは、第1実施形態と同様の構成であることから、第1実施形態と同様の構成部材については、同一符号で示すと共に、説明を省略する。
In addition, since the
そして、第3温度センサ201は、金属キャップ14の内部にサーミスタ素子2を感温素子として備えており、例えば、内燃機関の排気管に装着されて、サーミスタ素子2を排気ガスが流れる排気管内に配置させて、排気ガスの温度検出に使用することができる。
The
なお、第3温度センサ201は、金属キャップ14の内部に、第1実施形態のように防震材17を用いるのではなく、第2実施形態と同様のセメント10を収納している。また、金属キャップ14は、1000[℃]にも達する高温環境下で使用されることから、形状自身は、第1実施形態と同様なものの、材質は耐熱性金属であるSUS310Sなどから構成されている。
In addition, the
第3取り付け部材204は、径方向外側に突出する突出部241と、突出部241の先端側に位置すると共に軸線方向に延びる第3振動補強部247と、第3振動補強部247の先端側に位置すると共に軸線方向に延びる第3接合部243と、突出部241の後端側に位置すると共に軸線方向に延びる後端側鞘部42と、を有している。
The
そして、第3取り付け部材204は、少なくとも金属キャップ14およびシース部材8の先端側部分が外部に露出する状態でシース部材8の外周面を取り囲んでシース部材8を支持する。
The third mounting
突出部241は、先端側向き縮径状のテーパ形状となる第3取り付け座245を先端側に有する環状に形成されている。第3取り付け座245は、図示しない排気管のセンサ取り付け位置における後端側向き拡径状のテーパ部に対応したテーパ形状である。
The projecting
つまり、第3取り付け部材204は、排気管のセンサ取り付け位置に配置される際には、第3取り付け座245がセンサ取り付け位置のテーパ部に直接密着することで、排気ガスが排気管外部へ漏出するのを防止するよう構成されている。
That is, when the third mounting
第3接合部243は、シース部材8を内部に挿通可能な環状に形成されており、シース部材8の径方向周囲を取り囲んでシース部材8と接合される。また、第3接合部243は、加締めによる変形が可能となるように、厚さ寸法(環状の内径寸法と外径寸法との径差寸法)が薄く設定されている。
The third
後端側鞘部42は、環状に形成されると共に、先端側に位置する第1段部44と、第1段部44よりも小さい外径を有する第2段部46と、を備える二段形状をなしている。このうち、第2段部46は、加締めによる変形が可能となるように、厚さ寸法(環状の内径寸法と外径寸法との径差寸法)が薄く設定されている。
The rear end
そして、第3取り付け部材204は、自身の内部にシース部材8が挿通されたあと、第3接合部243および第2段部46のそれぞれに対して、径方向内向きの加締め作業および電子ビーム溶接作業が行われることで、シース部材8の外周面を取り囲んでシース部材8を支持する。つまり、シース部材8は、第3接合部243および第2段部46に接合されることにより、第3取り付け部材204に固定される。
Then, after the
なお、溶接作業により、第3接合部243とシース部材8(詳細には、シース部材8の外筒)とに跨る第3先端側溶接部262が形成され、第2段部46とシース部材8(詳細には、シース部材8の外筒)とに跨る第3後端側溶接部263が形成される。
In addition, the 3rd front end
このとき、少なくとも金属キャップ14が第3取り付け部材204の外部に露出すると共に、第3取り付け部材204の第3取り付け座245の後端位置から金属キャップ14の先端までの軸線方向における先端突出寸法L1が45[mm]となるように、第3取り付け部材204とシース部材8との相対位置が設定される。
At this time, at least the
第3振動補強部247は、シース部材8を内部に挿通可能な環状に形成されており、シース部材8が第3取り付け部材204に固定されることで、シース部材8の径方向周囲を取り囲み、シース部材8の移動範囲を制限する。
The third
なお、第3振動補強部247の軸線方向に垂直な断面における内径寸法は、2.6[mm]に設定されており、シース部材8の軸線方向に垂直な断面における外径寸法(2.5[mm])に比べて、0.1[mm]だけ大きく形成されている。
The inner diameter dimension in the cross section perpendicular to the axial direction of the third
また、第3振動補強部247の軸線方向に垂直な断面における外径寸法は、5.4[mm]であり、第3接合部243の最大外径寸法(3.4[mm])よりも大きく、第3取り付け座245の最大外径寸法(10.0[mm])よりも小さく設定されている。
Moreover, the outer diameter dimension in the cross section perpendicular to the axial direction of the third
さらに、第3振動補強部247は、自身の軸線方向における長さ寸法(以下、補強部寸法L2ともいう)が9.0[mm]に設定されて構成されている。
なお、第3取り付け座245の最大外径寸法は、軸線方向に垂直な断面における第3取り付け座245の断面形状のうち最も大きい断面形状を取り囲む最大外接円の直径寸法を意味しており、本実施形態では、第3取り付け座245のテーパ面のうち最も後端側の断面における最大外接円の直径寸法に相当する。また、第3接合部243のうち加締め位置は、加締め作業により外径寸法が3.2[mm]に変形している。
Further, the third
The maximum outer diameter of the third mounting
また、第3取り付け部材204のうち後端側鞘部42の第1段部44の径方向外側には、ステンレス合金からなる筒状の継手部材6が接合されている。具体的には、後端側鞘部42の第1段部44の外周面に継手部材6の内周面が重なり合うように、継手部材6が後端側鞘部42の第1段部44に圧入され、継手部材6と第1段部44とを周方向にわたってレーザー溶接している。このレーザー溶接がなされることにより、後端側鞘部42の第1段部44と継手部材6とに跨る継手溶接部61が形成される。
In addition, a tubular
継手部材6は、加締め端子11、絶縁チューブ15、補助リング13を内部に収容した状態で、補助リング13に対応する部分が径方向内向きに丸加締め或いは多角加締めされることで、補助リング13との間の気密性を保ちつつ補助リング13と加締め接合される。
The
第3取り付け部材204は、継手部材6の周囲にナット部材205が回動自在に嵌挿された状態で、第3取り付け座245がセンサ取り付け位置のテーパ面に当接するように配置された後、ナット部材205のネジ部252がセンサ取り付け位置の周囲に形成されたネジ溝に螺合されることで、センサ取り付け位置に固定される。つまり、第3取り付け部材204は、ナット部材205とセンサ取り付け位置のテーパ面との間に挟持される状態で固定される。また、第3取り付け部材204は、第3取り付け座245がセンサ取り付け位置のテーパ面に接することで、センサ取り付け位置での挿通方向における配置位置が決定される。
After the third mounting
そして、リード線12を介して第3温度センサ201に接続された外部回路は、測定対象物の温度に応じて変化するサーミスタ素子2の電気的特性を取り出し、取り出した電気的特性に基づいて排気ガスの温度を検出する。このようにして、第3温度センサ201は、外部回路に接続されることにより、温度検出に使用される。
Then, the external circuit connected to the
以上説明したように、第3温度センサ201は、第1実施形態の温度センサ1と同様に、先端突出寸法L1が長く形成されていることから、センサ取り付け位置から温度検出位置までの距離が離れている設置環境で使用することができる。
As described above, the
また、第3温度センサ201の第3取り付け部材204は、第3振動補強部247を備えることから、振動補強部を有さない従来の取り付け部材に比べて、シース部材8を取り囲む領域の軸線方向寸法を大きく確保することができる。このため、第3取り付け部材204は、従来に比べて、シース部材8の移動可能範囲をより狭く制限することができ、シース部材8の振動特性を変更することができる。
In addition, since the
そして、第3振動補強部247は、その外径寸法が第3接合部243の最大外径寸法よりも大きいことから、第3接合部243に比べて肉厚が厚く、強度が高くなる。このため、第3振動補強部247を有する第3取り付け部材204は、振動補強部を有さない取り付け部材や振動補強部を備えることなく単に接合部を軸線方向に延長した構成の取り付け部材に比べて、取り付け部材の全体的な強度が高くなり、シース部材8を振動に対してより強固に支持することができる。
Since the third
よって、第3温度センサ201は、排気管のセンサ取り付け位置から温度検出位置までの距離が離れている設置環境で使用する場合においても、センサの共振周波数をセンサ設置環境にて発生する振動の周波数帯域とは異なる周波数帯域に設定できることから、共振による断線やシース部材8の折れ破損を防止できる。
Therefore, even when the
次に、第4実施形態として、金属チューブを備えると共に、ネジ部および六角ナット部を有する部材を取り付け部材とは別体に備えて構成される第4温度センサ301について説明する。
Next, as a fourth embodiment, a description will be given of a
図4に、第4温度センサ301の構造を示す部分破断断面図を示す。
第4温度センサ301は、一対の金属芯線7を絶縁保持した第2シース部材108と、先端側が閉塞した軸線方向に延びる筒状の金属チューブ114と、金属チューブ114を支持する第4取り付け部材304と、を備えて構成されている。また、第4温度センサ301は、六角ナット部251およびネジ部252を有するナット部材205を備えている。
FIG. 4 is a partially broken cross-sectional view showing the structure of the
The
なお、第4温度センサ301の構成部材のうち、上述した第1実施形態から第3実施形態と同様の構成部材については、同一符号で示すと共に、説明を省略する。
そして、第4温度センサ301は、金属チューブ114の内部にサーミスタ素子2を感温素子として備えており、例えば、内燃機関の排気管に装着されて、サーミスタ素子2を排気ガスが流れる排気管内に配置させて、排気ガスの温度検出に使用することができる。
Note that among the constituent members of the
The
なお、第4温度センサ301は、加締め端子11、絶縁チューブ15、リード線12、補助リング13、継手部材6を備えているが、これらの構成部材については、前述の実施形態において既に説明済みであるので、説明を省略する。
The
第4取り付け部材304は、径方向外側に突出する第4突出部341と、第4突出部341の先端側に位置すると共に軸線方向に延びる第4振動補強部347と、第4振動補強部347の先端側に位置すると共に軸線方向に延びる第4接合部343と、第4突出部341の後端側に位置すると共に軸線方向に延びる後端側鞘部42と、を有している。
The
なお、第4取り付け部材304は、第3実施形態の第3取り付け部材204に比べて、自身の内部を軸線方向に貫通する貫通穴の内径寸法が大きく設定されており、第3実施形態のシース部材8よりも外径寸法が大きい金属チューブ114を挿通できるよう構成されている。
The fourth mounting
そして、第4取り付け部材304は、少なくとも金属チューブ114の先端が外部に露出する状態で金属チューブ114の後端側の外周面を取り囲んで金属チューブ114を支持する。
The fourth mounting
なお、第4温度センサ301における金属チューブ114は、1000[℃]にも達する高温環境下で使用されることから、形状自身は第2実施形態と同様なものの、材質は耐熱性金属であるSUS310Sなどから構成されている。
Note that the
第4突出部341は、先端側向き縮径状のテーパ形状となる第4取り付け座345を先端側に有する環状に形成されている。第4取り付け座345は、図示しない排気管のセンサ取り付け位置における後端側向き拡径状のテーパ部に対応したテーパ形状である。
The
つまり、第4取り付け部材304は、排気管のセンサ取り付け位置に配置される際には、第4取り付け座345がセンサ取り付け位置のテーパ部に直接密着することで、排気ガスが排気管外部へ漏出するのを防止するよう構成されている。
That is, when the fourth mounting
第4接合部343は、金属チューブ114を内部に挿通可能な環状に形成されており、金属チューブ114の径方向周囲を取り囲んで金属チューブ114と接合される。また、第4接合部343は、加締めによる変形が可能となるように、厚さ寸法(環状の内径寸法と外径寸法との径差寸法)が薄く設定されている。
The fourth
後端側鞘部42は、環状に形成されると共に、先端側に位置する第1段部44と、第1段部44よりも小さい外径を有する第2段部46と、を備える二段形状をなしている。このうち、第2段部46は、加締めによる変形が可能となるように、厚さ寸法(環状の内径寸法と外径寸法との径差寸法)が薄く設定されている。
The rear end
そして、第4取り付け部材304は、自身の内部に金属チューブ114が挿通されたあと、第4接合部343および第2段部46のそれぞれに対して、径方向内向きの加締め作業および電子ビーム溶接作業が行われることで、金属チューブ114の外周面を取り囲んで金属チューブ114を支持する。つまり、金属チューブ114は、第4接合部343および第2段部46に接合されることにより、第4取り付け部材304に固定される。
Then, after the
なお、溶接作業により、第4接合部343と金属チューブ114とに跨る第4先端側溶接部362が形成され、第2段部46と金属チューブ114とに跨る第4後端側溶接部363が形成される。
In addition, the 4th front end
このとき、少なくとも金属チューブ114の先端側部分が第4取り付け部材304の外部に露出すると共に、第4取り付け部材304の第4取り付け座345の後端位置から金属チューブ114の先端までの軸線方向における先端突出寸法L1が45[mm]となるように、第4取り付け部材304と金属チューブ114との相対位置が設定される。
At this time, at least the tip side portion of the
第4振動補強部347は、金属チューブ114を内部に挿通可能な環状に形成されており、金属チューブ114が第4取り付け部材304に固定されることで、金属チューブ114の径方向周囲を取り囲み、金属チューブ114の移動範囲を制限する。
The fourth
なお、第4振動補強部347の軸線方向に垂直な断面における内径寸法は、3.4[mm]に設定されており、金属チューブ114の軸線方向に垂直な断面における外径寸法(3.3[mm])に比べて、0.1[mm]だけ大きく形成されている。
The inner diameter dimension in the cross section perpendicular to the axial direction of the fourth
また、第4振動補強部347の軸線方向に垂直な断面における外径寸法は、6.0[mm]であり、第4接合部343の最大外径寸法(4.0[mm])よりも大きく、第4取り付け座345の最大外径寸法(10.0[mm])よりも小さく設定されている。
Further, the outer diameter dimension in the cross section perpendicular to the axial direction of the fourth
さらに、第4振動補強部347は、自身の軸線方向における長さ寸法(以下、補強部寸法L2ともいう)が9.0[mm]に設定されて構成されている。
なお、第4取り付け座345の最大外径寸法は、軸線方向に垂直な断面における第4取り付け座345の断面形状のうち最も大きい断面形状を取り囲む最大外接円の直径寸法を意味しており、本実施形態では、第4取り付け座345のテーパ面のうち最も後端側の断面における最大外接円の直径寸法に相当する。また、第4接合部343のうち加締め位置は、加締め作業により外径寸法が3.8[mm]となるように変形している。
Further, the fourth
The maximum outer diameter dimension of the fourth mounting
また、第4取り付け部材304のうち後端側鞘部42の第1段部44の径方向外側には、ステンレス合金からなる筒状の継手部材6が接合されている。第4取り付け部材304と継手部材6との接合態様については、第3実施形態と同様であるので、説明は省略する。
In addition, a cylindrical
第4取り付け部材304は、継手部材6の周囲にナット部材205が回動自在に嵌挿された状態で、第4取り付け座345がセンサ取り付け位置のテーパ面に当接するように配置された後、ナット部材205のネジ部252がセンサ取り付け位置の周囲に形成されたネジ溝に螺合されることで、センサ取り付け位置に固定される。つまり、第4取り付け部材304は、ナット部材205とセンサ取り付け位置のテーパ面との間に挟持される状態で固定される。また、第4取り付け部材304は、第4取り付け座345がセンサ取り付け位置のテーパ面に接することで、センサ取り付け位置での挿通方向における配置位置が決定される。
After the fourth mounting
そして、リード線12を介して第4温度センサ301に接続された外部回路は、測定対象物の温度に応じて変化するサーミスタ素子2の電気的特性を取り出し、取り出した電気的特性に基づいて排気ガスの温度を検出する。このようにして、第4温度センサ301は、外部回路に接続されることにより、温度検出に使用される。
Then, the external circuit connected to the
以上説明したように、第4温度センサ301は、第1実施形態の温度センサ1と同様に、先端突出寸法L1が長く形成されていることから、センサ取り付け位置から温度検出位置までの距離が離れている設置環境で使用することができる。
As described above, the
また、第4温度センサ301の第4取り付け部材304は、第4振動補強部347を備えることから、振動補強部を有さない従来の取り付け部材に比べて、金属チューブ114を取り囲む領域の軸線方向寸法を大きく確保することができる。このため、第4取り付け部材304は、従来に比べて、金属チューブ114の移動可能範囲をより狭く制限することができ、金属チューブ114の振動特性を変更することができる。
Further, since the fourth mounting
そして、第4振動補強部347は、その外径寸法が第4接合部343の最大外径寸法よりも大きいことから、第4接合部343に比べて肉厚が厚く、強度が高くなる。このため、第4振動補強部347を有する第4取り付け部材304は、振動補強部を有さない取り付け部材や振動補強部を備えることなく単に接合部を軸線方向に延長した構成の取り付け部材に比べて、取り付け部材の全体的な強度が高くなり、金属チューブ114を振動に対してより強固に支持することができる。
The fourth
よって、第4温度センサ301は、排気管のセンサ取り付け位置から温度検出位置までの距離が離れている設置環境で使用する場合においても、センサの共振周波数をセンサ設置環境にて発生する振動の周波数帯域とは異なる周波数帯域に設定できることから、共振による断線や金属チューブ114の折れ破損を防止できる。
Therefore, even when the
以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明は、上記実施形態に限定されることはなく、種々の態様をとることができる。
例えば、振動補強部の内径寸法とシース部材(または金属チューブ)の外径寸法との径差は、0.1[mm]に限られることはなく、少なくとも0.3[mm]以下に設定することで、シース部材(または金属チューブ)の移動可能範囲を制限でき、温度センサの共振周波数を変化させることができる。
As mentioned above, although embodiment of this invention was described, this invention is not limited to the said embodiment, It can take a various aspect.
For example, the diameter difference between the inner diameter dimension of the vibration reinforcing portion and the outer diameter dimension of the sheath member (or metal tube) is not limited to 0.1 [mm], and is set to at least 0.3 [mm] or less. Thus, the movable range of the sheath member (or metal tube) can be limited, and the resonance frequency of the temperature sensor can be changed.
また、振動補強部の内径寸法とシース部材(または金属チューブ)の外径寸法との径差を0[mm]に設定し、振動補強部の内面でシース部材(または金属チューブ)の外面に当接させることで、振動補強部は、シース部材(または金属チューブ)の移動を制限すると共に、シース部材(または金属チューブ)を支持することができる。 In addition, the diameter difference between the inner diameter dimension of the vibration reinforcement portion and the outer diameter dimension of the sheath member (or metal tube) is set to 0 [mm], and the inner surface of the vibration reinforcement portion contacts the outer surface of the sheath member (or metal tube). By contacting, the vibration reinforcing portion can limit the movement of the sheath member (or metal tube) and can support the sheath member (or metal tube).
次に、先端突出寸法L1は、45[mm]に限られることはなく、設置環境(換言すれば、センサ取り付け位置から温度検出位置までの距離)に応じて、先端突出寸法L1を設定すればよい。なお、センサ取り付け位置から温度検出位置までの距離が20[mm]以上となるような設定環境で使用される温度センサに対して、本発明を適用することで、共振による断線やシース部材(または金属チューブ)の折れ破損を防止できる。 Next, the tip protrusion dimension L1 is not limited to 45 [mm], and if the tip protrusion dimension L1 is set according to the installation environment (in other words, the distance from the sensor mounting position to the temperature detection position). Good. By applying the present invention to a temperature sensor used in a setting environment in which the distance from the sensor mounting position to the temperature detection position is 20 [mm] or more, a disconnection due to resonance or a sheath member (or It is possible to prevent breakage of the metal tube).
さらに、加締め作業の態様は、六角加締め、八角加締めなどの多角形加締めや丸加締めなどを採用することができ、接合される2つの部材を一体に接合することができる態様であればよい。 Furthermore, the aspect of the caulking work can adopt polygonal caulking such as hexagonal caulking, octagonal caulking, round caulking, etc., and an aspect in which two members to be joined can be integrally joined. I just need it.
また、取り付け座がテーパ形状となる取り付け部材については、取り付け座のテーパ角がセンサ取り付け位置におけるテーパ部のテーパ角と同一角度となるものに限られることはない。 In addition, the mounting member having a tapered mounting seat is not limited to one in which the taper angle of the mounting seat is the same as the taper angle of the tapered portion at the sensor mounting position.
ここで、図5に示すように、第3取り付け部材204の第3取り付け座245のテーパ角(開き角)をαと定め、排気管85のセンサ取り付け位置81におけるテーパ部83のテーパ角(開き角)をβと定める。なお、図5では、便宜上、温度センサ全体ではなく第3取り付け部材204のみを表すと共に、排気管85のセンサ取り付け位置81を簡略化した断面として表している。
Here, as shown in FIG. 5, the taper angle (opening angle) of the third mounting
例えば、「α<β」の関係となる場合には、第3取り付け部材204は、第3取り付け座245のテーパ面のうち先端側部分において、センサ取り付け位置81のテーパ部83と当接することになる。そして、この当接部分は、軸線方向に垂直な断面における直径寸法が小さくなるため、振動補強部の外径寸法を小さく設定する必要が生じる。このため、振動補強部の外径寸法を大きく確保することが難しくなり、振動補強部の強度を十分に増大させることが困難となる。
For example, when the relationship of “α <β” is satisfied, the third mounting
これに対して、「α>β」の関係となる場合には、第3取り付け部材204は、第3取り付け座245のテーパ面のうち後端側部分において、センサ取り付け位置81のテーパ部83と当接することになる。そして、この当接部分は、軸線方向に垂直な断面における直径寸法が大きくなるため、振動補強部の外径寸法を大きく確保することができる。
On the other hand, when the relationship of “α> β” is satisfied, the
よって、取り付け座のテーパ角αをセンサ取り付け位置におけるテーパ部のテーパ角βとは異なる角度に設定する場合には、「α>β」の関係となるように取り付け部材を構成することで、振動補強部の強度を十分に増大させることが可能となり、温度センサの共振周波数を変更することができる。 Therefore, when the taper angle α of the mounting seat is set to an angle different from the taper angle β of the taper portion at the sensor mounting position, the mounting member is configured so as to satisfy the relationship of “α> β”. The strength of the reinforcing portion can be sufficiently increased, and the resonance frequency of the temperature sensor can be changed.
また、温度センサの構成部材としては、接合部および振動補強部が取り付け部材と一体成形されているものに限られることはなく、接合部および振動補強部を一体成形した後、その部材を取り付け部材の取り付け座が形成される側に接合(例えば、溶接やロー付けなど)させたものを用いても良い。あるいは、接合部、振動補強部、取り付け部材をそれぞれ個別に成形した後、それらの部材を適宜接合(例えば、溶接やロー付けなど)させたものを用いることもできる。 Further, the constituent members of the temperature sensor are not limited to those in which the joint portion and the vibration reinforcing portion are integrally formed with the mounting member. After the joint portion and the vibration reinforcing portion are integrally formed, the member is attached to the mounting member. What is joined (for example, welding, brazing, etc.) to the side on which the mounting seat is formed may be used. Alternatively, a joint portion, a vibration reinforcing portion, and an attachment member can be individually formed, and then those members can be appropriately joined (for example, welding or brazing).
さらに、振動補強部は、1段構造に限定されず、接合部の最大外径寸法よりも大きく、取り付け座の最大外径寸法よりも小さい範囲内で2段以上の複数段構造を有していても良い。 Furthermore, the vibration reinforcing part is not limited to a single-stage structure, and has a multi-stage structure of two or more stages within a range larger than the maximum outer diameter dimension of the joint and smaller than the maximum outer diameter dimension of the mounting seat. May be.
1…温度センサ、2…サーミスタ素子、4…取り付け部材、7…金属芯線、8…シース部材、11…加締め端子、12…リード線、14…金属キャップ、43…接合部、45…取り付け座、47…振動補強部、48…シールリング、101…第2温度センサ、104…第2取り付け部材、108…第2シース部材、114…金属チューブ、143…第2接合部、147…第2振動補強部、201…第3温度センサ、204…第3取り付け部材、243…第3接合部、245…第3取り付け座、247…第3振動補強部、301…第4温度センサ、304…第4取り付け部材、343…第4接合部、345…第4取り付け座、347…第4振動補強部。
DESCRIPTION OF
Claims (8)
軸線方向に延びる筒状をなし、内部に前記感温素子を収納する形態で後端側内周が前記シース部材の先端側外周の周方向にわたって接合された金属キャップと、
前記金属キャップおよび前記シース部材の先端側部分が外部に露出する状態で前記シース部材の外周面を取り囲んで前記シース部材を支持すると共に、センサ取り付け位置に対して直接または他部材を介して間接的に当接する取り付け座を有する取り付け部材と、
を備える温度センサであって、
前記取り付け部材の前記取り付け座から前記金属キャップの先端までの軸線方向における先端突出寸法は20[mm]以上であり、
前記取り付け座の最大外径寸法より小さい外径を有すると共に、前記取り付け座よりも先端側において前記シース部材の径方向周囲を取り囲んで前記シース部材と接合される接合部と、
前記接合部の最大外径寸法より大きく、前記取り付け座の最大外径寸法より小さい外径を有すると共に、前記取り付け座と前記接合部との間において、前記シース部材の径方向周囲を取り囲んで配置される振動補強部と、を備えること、
を特徴とする温度センサ。 A sheath member insulatively holding a metal core wire to which a temperature sensitive element whose electrical characteristics change depending on temperature is connected to the front end side, and a lead wire for external circuit connection is connected to the rear end side;
A metal cap that has a cylindrical shape extending in the axial direction, the inner circumference of the rear end side being joined over the circumferential direction of the outer circumference of the distal end side of the sheath member in a form in which the temperature sensing element is housed inside
The sheath member is supported by surrounding the outer peripheral surface of the sheath member with the metal cap and the distal end portion of the sheath member exposed to the outside, and directly or indirectly through another member with respect to the sensor mounting position. A mounting member having a mounting seat in contact with
A temperature sensor comprising:
The tip protruding dimension in the axial direction from the mounting seat of the mounting member to the tip of the metal cap is 20 [mm] or more,
A joint portion that has an outer diameter smaller than the maximum outer diameter dimension of the mounting seat, and surrounds the periphery of the sheath member in the radial direction on the tip side of the mounting seat, and is joined to the sheath member;
The outer diameter is larger than the maximum outer diameter of the joint and smaller than the maximum outer diameter of the attachment seat, and is disposed between the attachment seat and the joint so as to surround the periphery of the sheath member in the radial direction. A vibration reinforcing portion to be provided,
Temperature sensor.
を特徴とする請求項1に記載の温度センサ。 The vibration reinforcing portion has a length dimension in the axial direction that is not less than a value equivalent to 20% of the tip protrusion dimension and not more than a value equivalent to 60%.
The temperature sensor according to claim 1.
を特徴とする請求項1または請求項2に記載の温度センサ。 The difference in diameter between the outer diameter of the sheath member corresponding to the vibration reinforcing portion and the inner diameter of the vibration reinforcing portion is 0 to 0.3 [mm].
The temperature sensor according to claim 1, wherein:
を特徴とする請求項1から請求項3のいずれかに記載の温度センサ。 The joint and the vibration reinforcement are integrally formed with the mounting member;
The temperature sensor according to any one of claims 1 to 3, wherein:
前記金属チューブの先端側内部に収納され、温度によって電気的特性が変化する感温素子と、
前記金属チューブの先端側部分が外部に露出する状態で前記金属チューブの外周面を取り囲んで前記金属チューブを支持すると共に、センサ取り付け位置に対して直接または他部材を介して間接的に当接する取り付け座を有する取り付け部材と、
を備える温度センサであって、
前記取り付け部材の前記取り付け座から前記金属チューブの先端までの軸線方向における先端突出寸法は20[mm]以上であり、
前記取り付け座の最大外径寸法より小さい外径を有すると共に、前記取り付け座よりも先端側において前記金属チューブの径方向周囲を取り囲んで前記金属チューブと接合される接合部と、
前記接合部の最大外径寸法より大きく、前記取り付け座の最大外径寸法より小さい外径を有すると共に、前記取り付け座と前記接合部との間において、前記金属チューブの径方向周囲を取り囲んで配置される振動補強部と、を備えること、
を特徴とする温度センサ。 A cylindrical metal tube extending in the axial direction;
A temperature sensitive element housed in the tip side of the metal tube, the electrical characteristics of which change with temperature, and
Mounting that supports the metal tube by surrounding the outer peripheral surface of the metal tube in a state in which the tip side portion of the metal tube is exposed to the outside, and that directly contacts the sensor mounting position directly or through another member A mounting member having a seat;
A temperature sensor comprising:
The tip protruding dimension in the axial direction from the mounting seat of the mounting member to the tip of the metal tube is 20 [mm] or more,
A joint portion that has an outer diameter smaller than the maximum outer diameter dimension of the mounting seat, and that surrounds the periphery of the metal tube in the radial direction on the tip side of the mounting seat and is joined to the metal tube;
The outer diameter is larger than the maximum outer diameter of the joint and smaller than the maximum outer diameter of the mounting seat, and is disposed between the mounting seat and the joint so as to surround the radial circumference of the metal tube. A vibration reinforcing portion to be provided,
Temperature sensor.
を特徴とする請求項5に記載の温度センサ。 The vibration reinforcing portion has a length dimension in the axial direction that is not less than a value equivalent to 20% of the tip protrusion dimension and not more than a value equivalent to 60%.
The temperature sensor according to claim 5.
を特徴とする請求項5または請求項6に記載の温度センサ。 The difference in diameter between the outer diameter of the portion corresponding to the vibration reinforcing portion and the inner diameter of the vibration reinforcing portion of the metal tube is 0 to 0.3 [mm].
The temperature sensor according to claim 5 or 6, characterized by the above.
を特徴とする請求項5から請求項7のいずれかに記載の温度センサ。 The joint and the vibration reinforcement are integrally formed with the mounting member;
The temperature sensor according to claim 5, wherein:
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005036198A JP3787569B2 (en) | 2004-06-30 | 2005-02-14 | Temperature sensor |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004194182 | 2004-06-30 | ||
JP2005036198A JP3787569B2 (en) | 2004-06-30 | 2005-02-14 | Temperature sensor |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006047273A JP2006047273A (en) | 2006-02-16 |
JP3787569B2 true JP3787569B2 (en) | 2006-06-21 |
Family
ID=36025970
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005036198A Expired - Fee Related JP3787569B2 (en) | 2004-06-30 | 2005-02-14 | Temperature sensor |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3787569B2 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20140099054A (en) * | 2013-02-01 | 2014-08-11 | 삼성전자주식회사 | Washing Machine |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4569638B2 (en) * | 2007-01-31 | 2010-10-27 | 株式会社デンソー | Temperature sensor |
JP5085398B2 (en) * | 2007-04-16 | 2012-11-28 | 株式会社デンソー | Temperature sensor |
JP4591533B2 (en) * | 2007-04-16 | 2010-12-01 | 株式会社デンソー | Temperature sensor |
DE102012012740A1 (en) * | 2012-06-26 | 2014-01-02 | Linde Ag | Temperature measuring device with temperature measuring sleeve for measuring the temperature of a flowing medium |
JP6459757B2 (en) * | 2014-08-22 | 2019-01-30 | 株式会社デンソー | Piping arrangement for temperature sensor |
KR101598923B1 (en) * | 2014-10-16 | 2016-03-02 | 한국표준과학연구원 | A device for preventing vibration of a thermowell using a mass |
-
2005
- 2005-02-14 JP JP2005036198A patent/JP3787569B2/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20140099054A (en) * | 2013-02-01 | 2014-08-11 | 삼성전자주식회사 | Washing Machine |
KR102047955B1 (en) * | 2013-02-01 | 2019-11-22 | 삼성전자주식회사 | Washing Machine |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2006047273A (en) | 2006-02-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7581879B2 (en) | Temperature sensor | |
JP3787569B2 (en) | Temperature sensor | |
JP4253642B2 (en) | Temperature sensor | |
US6997607B2 (en) | Temperature sensor | |
JP2004317499A (en) | Temperature sensor | |
JP5198934B2 (en) | Temperature sensor | |
US10371680B2 (en) | Sensor | |
JP4829007B2 (en) | Temperature sensor | |
JP6962870B2 (en) | Gas sensor | |
JP2007240341A (en) | Temperature sensor | |
JP2013029482A (en) | Temperature sensor | |
JP3826095B2 (en) | Temperature sensor | |
JP4925204B2 (en) | Temperature sensor | |
JP2008261789A (en) | Temperature sensor | |
JP4143450B2 (en) | Manufacturing method of temperature sensor | |
JP5192460B2 (en) | Temperature sensor | |
JP2006126067A (en) | Method for manufacturing temperature sensor | |
JP6890061B2 (en) | Gas sensor | |
JP3826098B2 (en) | Temperature sensor | |
JP2010145321A (en) | Temperature sensor | |
JP4170740B2 (en) | Temperature sensor manufacturing method and temperature sensor | |
JP5576350B2 (en) | Temperature sensor | |
JP4143449B2 (en) | Temperature sensor | |
JP5767196B2 (en) | Gas sensor | |
JP2018112513A (en) | Temperature sensor |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20051202 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20051202 |
|
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20060113 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20060124 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20060307 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20060327 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 3787569 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090331 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100331 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100331 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110331 Year of fee payment: 5 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110331 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120331 Year of fee payment: 6 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120331 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130331 Year of fee payment: 7 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130331 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140331 Year of fee payment: 8 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |