JP3787319B2 - セラミックカーボンヒーター及びその製造方法 - Google Patents

セラミックカーボンヒーター及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3787319B2
JP3787319B2 JP2002263875A JP2002263875A JP3787319B2 JP 3787319 B2 JP3787319 B2 JP 3787319B2 JP 2002263875 A JP2002263875 A JP 2002263875A JP 2002263875 A JP2002263875 A JP 2002263875A JP 3787319 B2 JP3787319 B2 JP 3787319B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
heater
carbon
layer
ceramic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002263875A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004103402A (ja
Inventor
慶祐 松尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toa Corp
Original Assignee
Toa Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toa Corp filed Critical Toa Corp
Priority to JP2002263875A priority Critical patent/JP3787319B2/ja
Priority to KR10-2003-0062950A priority patent/KR100526765B1/ko
Publication of JP2004103402A publication Critical patent/JP2004103402A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3787319B2 publication Critical patent/JP3787319B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B3/00Ohmic-resistance heating
    • H05B3/10Heating elements characterised by the composition or nature of the materials or by the arrangement of the conductor
    • H05B3/12Heating elements characterised by the composition or nature of the materials or by the arrangement of the conductor characterised by the composition or nature of the conductive material
    • H05B3/14Heating elements characterised by the composition or nature of the materials or by the arrangement of the conductor characterised by the composition or nature of the conductive material the material being non-metallic

Landscapes

  • Resistance Heating (AREA)
  • Surface Heating Bodies (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、通電によって発熱する耐候性、耐久性の高いヒーター、例えば、玄関・ホール前を融雪する加熱・保温用タイルとして好適なセラミックカーボンヒーター及びその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、寒冷地での道路や歩道上の積雪を防止する融雪システムとして、温水循環発熱方式、発熱ケーブル埋設方式などが挙げられる。しかしこれらの方式は、部材の調達コストもさることながら施工費が高いため、公共施設や一般家庭にはなかなか普及が困難である。その他に簡易な散水方式があるが、この方式は、路面が凍結しないように常に散水を続けなければならず、それでも散水圏外苑の凍結を防ぐことはできず、好ましい方式とはいえない。
さらに、金属抵抗線をコイル状に巻いた発熱体をタイルに組み付けたものを路面に敷設する方式がある。
なお、本発明者は、上記従来の方式について、記載すべき先行技術文献情報を把握していない。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
上記金属抵抗線を発熱体とする、例えば、ニクロム線ヒーターは、使用中に断線することがある。さらに、ニクロム線ヒーターは周囲を断熱材で覆って使用されることが多く、また、蓄熱性を持たせるにはさらにこの周囲を蓄熱材で覆う必要があり、熱効率が低く、構造が複雑になっていた。
特に、路面を保温するヒーターとして、路床に敷設されたタイルに埋め込まれたニクロム線ヒーターは、断線した場合、路面を切り開き敷設し直す必要があり、交換作業が厄介であった。
【0004】
この対策として、粘土又は炭化珪素粉末をベースとして、これにカーボン粉末を混合して面状に成形したものを、カーボンの酸化を避けるために、窒素ガス雰囲気中800℃以下で焼成して、面状発熱体としていた。しかしながら、このようにして得られた面状発熱体は焼成温度が低いため、気孔率が比較的大きく十分な強度が得られなかった。
本発明は、上記事情に鑑みてなされたものであり、十分な強度と耐候性、耐久性を有し、穏やかに発熱する保温・加熱用ヒーターを提供することを目的としている。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本発明のセラミックカーボンヒーター(以下、単にセラミックヒーターと称する)は、発熱体層の上面と下面に絶縁層を有し、該発熱体層が、主にSiO 2 70〜80重量%、Al 2 3 10〜16重量%、Na 2 O+K 2 5〜9重量%及びFeO+Fe 2 3 0.2〜2重量%からなる石英閃緑袴岩50〜85重量%、カーボン10〜30重量%及び粘土5〜15重量%からなる組成を有し、導電性を有することを特徴としている。また、上記絶縁層の上に、さらに釉薬を塗布し焼成してガラス質層を形成することにより、あるいはフッ素樹脂被覆層を設けることにより、絶縁性及び防水性をさらに上げることができる。
【0006】
石英閃緑袴岩は、SiO2を主成分とし酸化還元作用を有している。鉱物組成的には、主に石英、斜長石、及び角閃石等からなっている。
【0007】
また、本発明のセラミックヒーターの製造方法は、発熱体層の上面と下面に絶縁層を有する面状セラミックヒーターの製造方法であって、該発熱体層が、主にSiO 2 70〜80重量%、Al 2 3 10〜16重量%、Na 2 O+K 2 5〜9重量%及びFeO+Fe 2 3 0.2〜2重量%からなる石英閃緑袴岩50〜85重量%、可燃性カーボン10〜30重量%及び粘結剤として粘土5〜15重量%を含有する混合粉末に、適量の水を加えて顆粒状に造粒し、これを所望の形状に加圧成形した後、可燃性カーボンを酸化させることなく1, 100〜1,300℃で焼成することを特徴としている。
【0008】
【発明の実施の形態】
本発明のセラミックヒーターは、上記構成からなるものであるが、石英閃緑袴岩が50重量%未満では、電気抵抗値が高くなりすぎてヒーターとして不適なものとなる。他方、85重量%を超えても、この増量にみあった効果が得られず、かつ原料コストが高くなるため、50〜85重量%が好ましい範囲とされる。カーボンについては、10重量%未満では電気抵抗値が大きくなりすぎ、他方、30重量%を超えると電気抵抗値が小さくなりすぎるため、10〜30重量%が好ましい範囲とされる。粘土は、5重量%未満では粘着剤としての働きが弱く、30重量%を超えると、粘土量が多すぎることにより、1, 100〜1,300℃での高温焼成によって脆くなるため、10〜30重量%が好ましい範囲とされる。
【0009】
石英閃緑袴岩、カーボン及び粘土をそれぞれ所定量混合した混合粉末に、適量の水を加えて顆粒状に造粒し、成形型内に入れ、圧力100〜1000kg/cm2で加圧成形した後、1, 100〜1,300℃で焼成する。このとき、可燃性のカーボン粒は、石英閃緑袴岩に包まれ、石英閃緑袴岩が持つ還元力によって、表面層以外は酸化されることなく成形体中に留まる。なお、焼成温度が1, 100℃未満では、得られる強度値が低く好ましくない。他方、1,300℃を超えると大きく収縮して締まりすぎ、かつ変形して、所定の寸法・形状が得られなくなる。
【0010】
本発明のセラミックヒーターの電気抵抗値は、混合するカーボン量を適宜選択することで調整することができる。
表層部には、焼成時に表層のカーボンが酸化されて厚さ1mm程度の絶縁被膜が形成されている。この絶縁被膜の厚さは、高温域での焼成時間を選択することで用途に応じて適宜調整することができる。
【0011】
形状は、平板面状、棒状(例えば、円柱状、角材状)など任意の形状に成形加工することができる。また、規格サイズ品を現場のスペースに合わせて切断加工して施工することもできる。
使用形態としては、融雪したい領域にセラミックヒーターを並べ、隣り合う間隙に絶縁材を配したり、コンクリートに埋め込んで使用することもできる。
施工に際しては、セラミックヒーターの側端面に穴を開けて電極をセットし、導電性接着剤で接着・固定すればよい。
【0012】
図1は、本発明になる平板状ヒーターブロックを歩道に敷設した例である。この施工例(a)は、適宜の方法でヒーターブロック1をコンクリートブロック2中に埋設し、これを発泡ゼオライトや珪藻土などからなる断熱材3上に敷設したものである。なお、この上に表装材としてタイルを敷き並べてもよい。
施工例(b)は、ヒーターブロック1をコンクリートブロック2の表層に配置し、この上にアルミニウム板4を配置して、このコンクリートブロック2の全面に熱が伝わるようにしたものである。
【0013】
ヒーターブロックへの電極の接続は、掘削して開けた穴に導電性接着剤を注入し、電極端子を挿入して固定する。ヒーターブロックを複数個使用した場合、各ヒーターブロックの電気的接続は並列がよく、そのぶん電圧を下げることができ、30V以下の低電圧でも融雪することができ、安全性が増す。
例えば、本発明のセラミックヒーターは、図2に示すように、5V3.8A程度で、徐々に発熱し、およそ20分後には90℃に達する。その後まもなく100℃の平衡温度に達し、これ以上、過熱することはない。
【0014】
本発明のセラミックヒーターは、単に焼成するだけで、表面に厚さ1mm前後の絶縁層が形成されているが、この表面にさらに釉薬を塗布し焼成することで、絶縁体層として表面に厚さ2〜3mmのガラス質層を形成することができ、絶縁性や耐候性(酸性雨)に特に優れ、ほぼ300℃までの加熱に耐えることができる。釉薬で表面にガラス質層を形成したものは、形状の自由度と組み合わせると様々な用途に対応することができ、例えば、水中への投げ込みヒーター、電気湯沸器、温針治療器等への利用が挙げられる。
また、絶縁層の上に、フッ素樹脂被覆層を形成してもよい。
【0015】
本発明のセラミックヒーターについて、以下の実施例にもとづきさらに詳細に説明する。
【0016】
【実施例】
先ず、石英閃緑袴岩70kg、可燃性カーボン20kg、粘結剤として粘土10kgをそれぞれ500メッシュ以下に粉砕して混合し、これに5リットルの水を加えて混練・造粒し、顆粒状の粉末とした。この粉末原料を500kg/cm2の圧力で平板形状にプレス成形し、さらに最高温度領域での温度が1100〜1,300℃に達するトンネル型焼成炉に入れ、2時間かけて焼成し、縦横400×400mm、厚さ10mmの板状セラミックヒーターを得た。
これには表面に厚さ1mmの絶縁層が形成されていたが、発熱層となる内部は、可燃性カーボンが酸化することなく焼成されていた。
【0017】
上記板状セラミックヒーターから、縦横20×200mmの長方形状に切り出し、長尺側の両側端部に穴を開けて導電性接着剤を注入し、電極端子を挿入して固定した。電極端子が完全に固定されたところで20Vの電圧をかけたところ、44W9Ωを示し、発熱を始めた。
図2は、このときの昇温の状態を示すグラフである。図から低い電圧にもかかわらず時間の経過とともに蓄熱され、次第に昇温していく様子が認められる。
【0018】
【発明の効果】
本発明は上記構成からなり、原料粉を成形することで任意の形状を有する耐熱性、耐荷重性、耐候性及び耐薬品性を備えた耐久性の高いセラミックヒーターが得られ、様々な用途に供することができる。特に融雪したい箇所、例えば、玄関・ホール前、階段、病院などの緊急出入り口、人の出入りの多い歩道などに部分的に敷設することで、滑ったり転倒したりすることなく、通行する人や訪問者を優しく迎えることができる。その他、加熱・保温用タイル、埋め込み用ヒーター、さらに遠赤外線による治療を目的とした遠赤外線を放出する加熱源等として利用することができる。
また、形状は任意であり、円柱状、角材状としたものをコンクリートに埋め込んで使用することができる。本発明のセラミックヒーターの周囲に配するコンクリートに蓄熱材を混入させることで、さらに熱容量が大きくなり、蓄熱性が高く、通電時間が少なくて済む。このため、料金の安い深夜電力が利用できる。
本発明のセラミックヒーターの通電によって生じる熱は、伝導と遠赤外線(熱線)の放射によって全ての熱エネルギーが利用されるため、極めて熱効率の高いものとなっている。
さらに、本発明のセラミックヒーターは、施工現場で簡単に切断できるため、現場の状況に合わせて所望の形状に容易に切断加工し、施工することができる。また、発熱能力が大容量になってもヒーター自体の寸法は、低容量のものと全く同じ寸法でよいため、ヒーターの設計・施工が簡単にでき、効果的な融雪・凍結防止が可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】 (a),(b)は、本発明のセラミックヒーターの施工例を示す概略断面図である。
【図2】 本発明のセラミックヒーターに通電したときの昇温状態を示すグラフである。
【符号の説明】
1.……ヒーターブロック、
2.……コンクリートブロック、
3.……断熱材、
4.……アルミニウム板。

Claims (4)

  1. 発熱体層の上面と下面に絶縁層を有し、該発熱体層が、主にSiO 2 70〜80重量%、Al 2 3 10〜16重量%、Na 2 O+K 2 5〜9重量%及びFeO+Fe 2 3 0.2〜2重量%からなる石英閃緑袴岩50〜85重量%、カーボン10〜30重量%及び粘土5〜15重量%からなる組成を有し、導電性を有することを特徴とするセラミックカーボンヒーター。
  2. 前記絶縁層の上に、釉薬を塗布し焼成して形成したガラス質層を有する請求項1に記載のセラミックカーボンヒーター。
  3. 前記絶縁層の上に、フッ素樹脂被覆層を形成してなる請求項1に記載のセラミックカーボンヒーター。
  4. 発熱体層の上面と下面に絶縁層を有する面状セラミックヒーターの製造方法であって、該発熱体層が、主にSiO 2 70〜80重量%、Al 2 3 10〜16重量%、Na 2 O+K 2 5〜9重量%及びFeO+Fe 2 3 0.2〜2重量%からなる石英閃緑袴岩50〜85重量%、可燃性カーボン10〜30重量%及び粘結剤として粘土5〜15重量%を含有する混合粉末に、適量の水を加えて顆粒状に造粒し、これを所望の形状に加圧成形した後、可燃性カーボンを酸化させることなく1, 100〜1,300℃で焼成することを特徴とするセラミックカーボンヒーターの製造方法。
JP2002263875A 2002-09-10 2002-09-10 セラミックカーボンヒーター及びその製造方法 Expired - Fee Related JP3787319B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002263875A JP3787319B2 (ja) 2002-09-10 2002-09-10 セラミックカーボンヒーター及びその製造方法
KR10-2003-0062950A KR100526765B1 (ko) 2002-09-10 2003-09-09 세라믹 카아본히터 및 그 제조방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002263875A JP3787319B2 (ja) 2002-09-10 2002-09-10 セラミックカーボンヒーター及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004103402A JP2004103402A (ja) 2004-04-02
JP3787319B2 true JP3787319B2 (ja) 2006-06-21

Family

ID=32263468

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002263875A Expired - Fee Related JP3787319B2 (ja) 2002-09-10 2002-09-10 セラミックカーボンヒーター及びその製造方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP3787319B2 (ja)
KR (1) KR100526765B1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100595011B1 (ko) * 2004-08-07 2006-06-30 주식회사 위쉬윈 다공성 세라믹스 발열체 및 그 제조방법
JP2006232589A (ja) * 2005-02-23 2006-09-07 Osamu Hirota 発熱材料
JP2018092728A (ja) * 2016-11-30 2018-06-14 日本特殊陶業株式会社 セラミックヒータ

Also Published As

Publication number Publication date
KR100526765B1 (ko) 2005-11-22
JP2004103402A (ja) 2004-04-02
KR20040023765A (ko) 2004-03-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3787319B2 (ja) セラミックカーボンヒーター及びその製造方法
RU2245859C2 (ru) Композитный электропроводный материал
JPH0282485A (ja) 平らなセラミック複合エレメント
RU172869U1 (ru) Панель для тёплого пола
JP3075530B2 (ja) 融雪システム
KR20200127517A (ko) 폴리우레탄 순지트 모르타르를 이용한 난방구조
JPH0731012B2 (ja) 組合せ断熱/加熱ユニットおよび材料の高温処理炉
CN110762594A (zh) 一种复合材料地暖板
JPH09272860A (ja) 融雪凍結防止材とその用途
CN1111145C (zh) 石墨导电陶瓷
JPH09268511A (ja) 融雪凍結防止構造物
JP4129438B2 (ja) 埋設用発熱体およびアスファルト舗装構造
JP2003278107A (ja) 融雪路面敷設用通電発熱シース線
CN211345470U (zh) 一种复合材料地暖板
KR20030059602A (ko) 흑연 및 무기질 접합제를 이용한 전기전도성 발열몰탈
JP2005042341A (ja) ロードヒーティング用ブロック
JP2002246158A (ja) 通電発熱シース線、融雪路面構造および融雪路面構造形成工法
CN208563706U (zh) 具有保温隔声功能的石墨烯智能发热楼板
JPS5938402A (ja) 電気加熱式の土木建築用面状発熱構造体
KR200274836Y1 (ko) 전기전도성 흑연발열관을 이용한 발열구조
JPH08193435A (ja) 融雪板及び融雪方法
CN206487105U (zh) 一种智能发热瓷砖
KR200292679Y1 (ko) 원적외선 방사식 복합 축열구조를 갖는 축열용 벽돌
JPH0594617U (ja) 発熱パネル
JP3625780B2 (ja) 電気加熱装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051012

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051115

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060313

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060324

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3787319

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100331

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100331

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100331

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110331

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120331

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130331

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130331

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140331

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees