JP3785513B2 - 有機電界発光素子 - Google Patents

有機電界発光素子 Download PDF

Info

Publication number
JP3785513B2
JP3785513B2 JP23639296A JP23639296A JP3785513B2 JP 3785513 B2 JP3785513 B2 JP 3785513B2 JP 23639296 A JP23639296 A JP 23639296A JP 23639296 A JP23639296 A JP 23639296A JP 3785513 B2 JP3785513 B2 JP 3785513B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
emitting layer
light emitting
electroluminescence device
organic electroluminescent
organic electroluminescence
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP23639296A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH1081874A (ja
Inventor
純嗣 白藤
励治 服部
剛 藤木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Osaka Gas Co Ltd
Original Assignee
Osaka Gas Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Osaka Gas Co Ltd filed Critical Osaka Gas Co Ltd
Priority to JP23639296A priority Critical patent/JP3785513B2/ja
Publication of JPH1081874A publication Critical patent/JPH1081874A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3785513B2 publication Critical patent/JP3785513B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Electroluminescent Light Sources (AREA)
  • Luminescent Compositions (AREA)
  • Silicon Polymers (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、紫外光平面光源として好適な有機電界発光素子に関する。
【0002】
【従来の技術】
最近、紫外光の平面光源として、ポリシランを発光層に用いた有機電界発光素子が報告されている(Jpn.J.Appl.Phys.,34(1995)L1365、第43回応用物理学関係連合講演会予稿集第3分冊1159)。これらは、いずれも低温下での発光についての報告であり、室温での発光は全く観測されないか、もしくは観測がきわめて困難である。これは、室温下では通電時に発生するジュール熱によりポリシラン主鎖構造が切断・変質するため、安定に発光が維持できないことによるものと思われる。しかしながら、実用的な発光素子を得るためには、室温での動作を可能とすることが不可欠である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
従って、本発明は、室温下で安定に発光するポリシラン系紫外光平面光源を提供することを主な目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】
本発明者は、上記の如き従来技術の現状に鑑みて鋭意研究を重ねた結果、一対の電極間に少なくとも発光層を有する有機電界発光素子において、発光層として、ポリジメチルシラン薄膜を使用する場合には、従来技術の問題点が実質的に解消されるか或いは大幅に軽減されることを見出した。
【0005】
すなわち、本発明は、下記の有機電界発光素子を提供するものである;
1.一対の電極間に少なくとも発光層を有する有機電界発光素子において、発光層が、一般式
((CH3)2Si)n (1)
(式中、nは5〜10000程度である)
で示されるポリシラン薄膜からなることを特徴とする有機電界発光素子。
【0006】
本発明において、発光層形成材料として使用するポリジメチルシランは公知であり、ジメチルハロシランまたはジメチルヒドロシランを原料モノマ−として、以下の方法により製造される。すなわち、アルカリ金属の存在下でジメチルハロシランを脱ハロゲン縮重合させる方法(「キッピング法」 J.Am.Chem.Soc.,110,124(1988)、Macromolecules,23,3423(1990))、電極還元によりジメチルハロシランを脱ハロゲン縮重合させる方法(J.Chem.Soc.,Chem.Commun.,1161(1990)、J.Chem.Soc.,Chem.Commun.,897(1992))、金属触媒の存在下にジメチルヒドロシランを脱水素縮重合させる方法(特開平4−334551号公報)などにより製造される。
一般式(1)で示されるポリジメチルシランにおいて、nは、10〜5000程度であることがより好ましい。
【0007】
上記の発光層は、ポリジメチルシランが溶媒に不溶であるため、常法に従って、真空蒸着法、スパッタ法、レーザーアブレーション法などの乾式法により形成する。
【0008】
発光層膜厚は、500〜10000Å程度であることが好ましい。
【0009】
発光層は、上記のポリジメチルシランの他に、30重量%程度までの割合で、トリフェニルアミン誘導体などのアミン系化合物;チオフェンオリゴマーなどの導電性高分子のオリゴマー;ポルフィリン、フタロシアニン環を有する化合物などに電子受容性性有機分子を添加した物質;アモルファスシリコンなどの正孔輸送能を有する化合物の少なくとも1種を含有していても、良い。
【0010】
また、発光層は、ポリジメチルシランの他に、30重量%程度までの割合で、アントラキノジメタン誘導体、ジフェニルキノン誘導体、オキサジアゾール誘導体、ペリレンテトラカルボン酸誘導体;ポルフィリンやフタロシアニン環を有する化合物などに電子供与性有機分子を添加した混合物;アモルファスシリコンなどの電子輸送能を有する化合物の少なくとも1種を含有していても良い。これらの化合物の幾つかは、下記に電子注入層を形成する化合物の具体例として、例示されている。
【0011】
発光層に正孔輸送能を有する化合物と電子輸送能を有する化合物とを含有させる場合には、両者の合計量が30重量%程度までとなる様にする。
【0012】
本発明による有機電界発光素子の基本的な構成の概要を断面図として図1に示す。
【0013】
図示の様に、本発明の有機電界発光素子においては、支持体1上に、陽極2が形成され、陽極上に発光層3としてポリジメチルシラン薄膜が形成され、発光層上には陰極4が形成されている。
【0014】
或いは、図示しないが、本発明の有機電界発光素子は、発光層3と陰極4との間に電子注入層を設置した2層構造の有機電界発光素子であってもよい。
【0015】
本発明の有機電界発光素子において用いられる支持体、陽極、陰極、電子注入層などは、既存の発光素子において用いられていると同様の公知の材料により構成することが出来る。この様な材料としては、特に限定されるものではないが、例えば、以下の様なものが例示される。
【0016】
支持体としては、ガラス類、Al2O3、Si3N4などのセラミックス、PMMAなどのプラスチックなどの材料が使用できる。
【0017】
陽極としては、ITO、酸化スズなどの金属酸化物、Ni、Auなどの金属或いはこれらの混合物などが使用できる。
【0018】
陰極材料としては、Mg、Ca、Ag、Al、Cu、Inなどの金属、これら金属を含む合金などが使用できる。
【0019】
電子注入層を形成する材料としては、上記の電子輸送能を有する化合物と同様の材料を使用することができ、例えば、アントラキノジメタン誘導体、ジフェニルキノン誘導体、オキサジアゾール誘導体、ペリレンテトラカルボン酸誘導体;ポルフィリンやフタロシアニン環を有する化合物に電子供与性有機分子を添加した混合物;アモルファスシリコンなどが使用できる。電子注入層を形成する化合物の例を下記に示す。
【0020】
1.アントラキノンジメタン誘導体;
【0021】
【化1】
Figure 0003785513
【0022】
2.ジフェニルキノン誘導体;
【0023】
【化2】
Figure 0003785513
【0024】
3.オキサジアゾール誘導体;
【0025】
【化3】
Figure 0003785513
【0026】
4.ペリレンテトラカルボン酸誘導体;
【0027】
【化4】
Figure 0003785513
【0028】
上記の電子注入層の形成は、公知の方法により行うことができ、具体的には、キャスト法、スピンコート法、バーコート法、ディップコート法、スプレー法などの湿式法および真空蒸着法、スパッタ法、レーザーアブレーション法などの乾式法が例示される。
【0029】
【発明の効果】
本発明によれば、下記の様な顕著な効果が達成される。
【0030】
(1)ジメチルポリシランは、ポリメチルフェニルシラン、ポリジヘキシルシランなどの他のポリシランに比べて、ガラス転移温度が高く、熱的に安定であるため、通電時に発生するジュール熱によるポリシラン主鎖構造の切断・変質が起こりにくい。
【0031】
(2)ジメチルポリシランは、結晶性が高いため、発光の量子効率が高く、発光輝度に比較してジュール熱の発生が小さい。
【0032】
(3)上記(1)および(2)の効果に基づいて、室温でも安定に紫外光の発光を維持することが可能となった。
【0033】
【実施例】
以下に実施例を示し、本発明の特徴とするところを一層明確にする。
【0034】
実施例1
ガラス基板(米国コーニング社製、「7059」)上に陽極としてITOを成膜した後、ポリジメチルシランの粉末を蒸着源として、ITO上にポリジメチルシラン薄膜を真空蒸着法により形成した。
【0035】
薄膜作製に際しては、蒸着装置内を1.0×10-6torr以下の圧力まで排気した後、蒸着温度を約300℃、蒸着速度を600Å/分として、膜厚3000Åの薄膜を形成させた。次いで、ポリジメチルシラン薄膜上にMg:Agを10:1(重量比)で配合した合金を真空蒸着することにより、陰極を形成し、 本発明による有機電界発光素子を作製した。
【0036】
得られた有機電界発光素子について、室温下で電極間に25Vの直流電圧を印加したときの電界発光スペクトルを図2に示す。図2から明らかな様に、350nmにピークを有する紫外発光が観測された。
【0037】
また、室温下で電極間に25Vの直流電圧を印加したときの発光強度を光電子増倍管の出力として観測し、その時間変化を測定した。その結果、出力が電圧印加開始時の値の半分になるのに要する時間は、約1000秒であった。
【0038】
比較例1
発光層材料としてポリメチルフェニルシランを使用し、そのトルエン溶液をスピンコート法で塗布し、乾燥させて膜厚3000Åの発光層を形成する以外は実施例1と同様にして、有機電界発光素子を作製した。
【0039】
得られた有機電界発光素子について、室温下で電極間に25Vの直流電圧を印加したところ、電圧印可後1秒以内で発光が観測できなくなった。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による有機電界発光素子の基本的な構成の概要を示す断面図である。
【図2】本発明実施例による有機電界発光素子の室温下での電界発光スペクトルを示すチャートである。
【符号の説明】
1…支持体
2…陽極
3…発光層
4…陰極

Claims (2)

  1. 一対の電極間に少なくとも発光層を有する有機電界発光素子において、発光層が、一般式
    ((CHSi) (1)
    (式中、nは5〜10000程度である)で示される溶媒に不溶であるポリシラン薄膜からなることを特徴とする紫外光平面光源用の有機電界発光素子。
  2. 室温下で電極間に25Vの直流電圧を印加したときの電界発光スペクトルにおいて350nmにピークを有する、請求項1に記載の有機電界発光素子。
JP23639296A 1996-09-06 1996-09-06 有機電界発光素子 Expired - Lifetime JP3785513B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23639296A JP3785513B2 (ja) 1996-09-06 1996-09-06 有機電界発光素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23639296A JP3785513B2 (ja) 1996-09-06 1996-09-06 有機電界発光素子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1081874A JPH1081874A (ja) 1998-03-31
JP3785513B2 true JP3785513B2 (ja) 2006-06-14

Family

ID=17000095

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23639296A Expired - Lifetime JP3785513B2 (ja) 1996-09-06 1996-09-06 有機電界発光素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3785513B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4834841B2 (ja) * 2007-07-23 2011-12-14 防衛省技術研究本部長 材料の化学スムージング法及びデバイス
WO2014056573A2 (de) * 2012-10-12 2014-04-17 Merck Patent Gmbh Emitter und hosts mit aromatischen einheiten

Also Published As

Publication number Publication date
JPH1081874A (ja) 1998-03-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Cicoira et al. Organic light emitting field effect transistors: advances and perspectives
Wu et al. Efficient organic blue‐light‐emitting devices with double confinement on terfluorenes with ambipolar carrier transport properties
US5558904A (en) Electroluminescent devices containing a conjugated polymer obtained via halogen precursor route chemistry
Scott et al. Hole limited recombination in polymer light-emitting diodes
JPH0414794A (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子の製造方法
Fujii et al. An organic infrared electroluminescent diode utilizing a phthalocyanine film
JP2015502656A (ja) 有機薄膜トランジスタおよびその製造方法
Sun et al. Green electroluminescent emission from substituted polyacetylenes
JP3785513B2 (ja) 有機電界発光素子
Pal et al. Molecular light‐emitting diodes using quinquethiophene Langmuir–Blodgett films
KR20040070561A (ko) 유기 전계 발광 소자
JP2004047176A (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子
WO2007046246A1 (ja) 発光性組成物及び発光素子
Yang et al. Organic–inorganic hybrid electroluminescence device fabricated by conjugated polymer and ZnS: Mn
Zugang et al. Organic thin film electroluminescent devices with ZnO: Al as the anode
Cea et al. Single layer polymer electroluminescent devices incorporating new electron transport materials
Jabbour et al. High T/sub g/hole transport polymers for the fabrication of bright and efficient organic light-emitting devices with an air-stable cathode
US6929869B1 (en) Organic light emitting material and device
JP2000508112A (ja) エレクトロルミネッセントデバイス
JP2005310469A (ja) 有機発光素子
KR100261539B1 (ko) 안정성이 우수한 유기발광소자
Zhi-Ming et al. Organic Light-Emitting Diodes Based on New Oxadiazole and Pyrazoline Derivatives
Yu et al. Organic electroluminescent device fabricated with chemical vapor deposited bis (8-hydroxy-5-quinolyl)-methane aluminum chelate polymer film
Li et al. Surface and interface state analysis of the TPD/Alq3 using X-ray photoelectron spectroscopy (XPS) and atomic force microscopy (AFM)
Farrar et al. Pulsed-laser deposition for organic electroluminescent device applications

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050106

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050304

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051130

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060222

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20060127

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060306

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120331

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150331

Year of fee payment: 9

EXPY Cancellation because of completion of term