JP3781737B2 - 携帯型電子機器に於けるスピーカ固定構造およびスピーカ - Google Patents

携帯型電子機器に於けるスピーカ固定構造およびスピーカ Download PDF

Info

Publication number
JP3781737B2
JP3781737B2 JP2003135112A JP2003135112A JP3781737B2 JP 3781737 B2 JP3781737 B2 JP 3781737B2 JP 2003135112 A JP2003135112 A JP 2003135112A JP 2003135112 A JP2003135112 A JP 2003135112A JP 3781737 B2 JP3781737 B2 JP 3781737B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
speaker
portable electronic
electronic device
housing
exhaust
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003135112A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004343257A (ja
Inventor
健治 深澤
Original Assignee
埼玉日本電気株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 埼玉日本電気株式会社 filed Critical 埼玉日本電気株式会社
Priority to JP2003135112A priority Critical patent/JP3781737B2/ja
Publication of JP2004343257A publication Critical patent/JP2004343257A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3781737B2 publication Critical patent/JP3781737B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Telephone Set Structure (AREA)
  • Mounting Components In General For Electric Apparatus (AREA)
  • Details Of Audible-Bandwidth Transducers (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、スピーカを内蔵する携帯電話機等の携帯型電子機器におけるスピーカの取り付け構造、および携帯型電子機器への搭載に好適なスピーカの構造に関する。
【0002】
【従来の技術】
携帯電話機には、通話用レシーバとしてのスピーカと、着信音や着信メロディーを鳴動するスピーカが内蔵されており、これらのスピーカを筐体内に実装したときの音響特性の改善、落下衝撃に対する保護等の観点から、携帯電話機のケースに設けられた音響放射開口部とスピーカの放音用開口部とを、粘弾性体で形成された保持部材からなる音響ダクトで連結する方法(特許文献1)、スピーカを、弾性体を介してケース内面の放音用開口部のある位置に密着させる方法(特許文献2)、あるいは携帯機器の筐体内面にスピーカを挿入する嵌合部を設け、嵌合部内にクッション部材を挿入した後、スピーカを押圧挿入して嵌合部に設けられた爪に係合させて固定し、さらにスピーカの背面側にスピーカの出力音響特性を調整するための小孔が設けられた蓋を被せる方法(特許文献3)等が提案されている。
【0003】
【特許文献1】
特開平11−18182号公報
【特許文献2】
特開2001−127853平号公報
【特許文献3】
特開2001−168552平号公報
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
現在、主流となっている折り畳み型携帯電話機の着信音や着信メロディーを鳴動するスピーカは、スピーカの径と厚みの制約及び操作部側筐体と表示部側筐体との実装スペースとの関係から従来操作部側筐体に実装されることが多かったが、近年では、メロディーや待ち受け画面データの保存やカメラ機能付き携帯電話で撮影した画像データや動画データの保存のためのメモリーカードを挿入するスロットを実装する必要があるため操作部側筐体にスピーカを実装するスペースを確保することが困難となってきている。
【0005】
このため、表示部側筐体にスピーカを実装することが必要となってきたが、近年では表示部側筐体の背面にもカラー液晶を搭載しているためスピーカを表示部側筐体の背面中央部に実装することはできず、従って、スピーカは上下筐体の結合部であるヒンジ部付近に実装されることが多くなってきている。
【0006】
しかしながら、ヒンジ部は操作部側筐体と表示部側筐体の前面側ケースと背面側ケース、およびヒンジとが嵌合して構成されているため、これらの嵌合部には多くの隙間が生じる。スピーカが上下筐体の結合部であるヒンジ部付近に実装されている場合には、この隙間から筐体内部に実装されたスピーカの音漏れが発生し、音響特性の劣化が問題となる。
【0007】
本発明の目的は、上記問題点に鑑み、筐体内部に実装されたスピーカの近傍に筐体外部に通じる隙間が存在する場合に、該隙間によるスピーカの音響特性の劣化を防止する手段を提供することにある。
【0008】
本発明の他の目的は、上記スピーカの音響特性の劣化防止に加えて、落下等の衝撃からスピーカを保護することが可能な手段を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】
本発明の携帯型電子機器におけるスピーカ固定構造は、磁気回路を構成するヨークと薄膜フィルムからなる振動板の周囲を支持し、かつスピーカ背面からの排気を制動する排気制動孔を有するフレームを備えたダイナミック型スピーカを内蔵する携帯型電子機器において、前記スピーカは、該スピーカの前面周囲に設けられた環状のクッションを介して前記携帯型電子機器筐体内面の放音孔周囲に固定されるとともに、前記フレームのスピーカ背面側の周囲に設けられた排気方向制御用リブを、前記携帯型電子機器筐体内の回路基板に配置されたクッション部材に当接することにより、前記排気制動孔からの排気方向が調整されていることを特徴とする。
【0010】
また、本発明の携帯型電子機器搭載用ダイナミック型スピーカは、磁気回路を構成するヨークと薄膜フィルムからなる振動板の周囲を支持し、かつスピーカ背面からの排気を制動する排気制動孔を有するフレームと、前記スピーカの前面側に設けられ前記携帯型電子機器筐体内面の放音孔周囲に当接される環状のクッションと、前記フレームのスピーカ背面側の周囲に設けられ前記携帯型電子機器筐体内の回路基板に配置されたクッション材と当接することにより前記排気制動孔からの排気方向を調整する排気方向制御用リブを備えていることを特徴とする。
【0011】
本発明は、例えば実装の際にヒンジ側となるスピーカ本体フレームに、ヨーク側から回路基板方向に設けられた排気方向制御用リブと回路基板に貼付されるクッションとを備え、排気方向制御用リブをクッションに突き当てスピーカ背面制動孔とヒンジ部との間に壁を形成することであり、これにより背面制動孔からの排気がヒンジ部へ漏れることを抑制することができ、スピーカの音響特性の劣化を抑えることが可能となる。
【0012】
また、スピーカ本体フレームに形成した排気方向制御用リブがクッション材を介して回路基板と接触しているため、スピーカの傾きを抑制しケースとスピーカとの間に隙間が生ずることを防止することができ、通常使用時はもとより使用者が誤って携帯電話機を落下した場合に於いてもスピーカの傾きが抑制されケースのスピーカ固定用リブ及び2極コネクタに過度な衝撃を与えることがなくなる。その結果、リブの破損防止及びコネクタの劣化/破損によるスピーカとの接触不良の発生を防止することを可能にする。
【0013】
【発明の実施の形態】
図1は本発明が適用される折り畳み構造を有する携帯電話機の正面、側面および背面を示す外観図である。
【0014】
図のようにこの折り畳み構造を有する携帯電話機は、キー操作部及びマイク部等を有する第1の筺体(以下、下側筐体という)2と、下側筺体2の上端部に設けられたヒンジ4にて回動可能に連結された表示部や受話音声用レシーバ等を有する第2の筺体(以下、上側筐体という)3とからなる構造となっており、ヒンジ4にて回動させることにより上側筺体3が下側筺体2に対して開閉されるようになっている。
【0015】
また、下側筐体2は前面側ケース21と背面側ケース22からなり、上側筐体3は前面側ケース31と背面側ケース32からなり、それぞれ前面側ケースと背面側ケースをネジ止めすることにより固定され、内部に配置される構成要素を保持している。
【0016】
下側筐体2には操作部やバッテリー、バイブレータ、制御回路等が配置される。主な構成要素として、前面側ケース21の表面に配置された入力キーと、内部に、電源やキー入力部、表示部やスピーカ等の駆動回路、集積回路、無線回路等を有する回路基板、音声入力手段であるマイクロフォン、イヤホンジャック、画像やメロディーデータ記録用のメモリーカードを挿入するスロット、バッテリー等を有している。
【0017】
上側筐体3には、その前面側ケース31及び背面側ケース32にそれぞれ表示部34、41が配置されている。また、前面側ケース31には表示部34の上部に受話用のレシーバ(スピーカ)が配置され、背面側ケース32にはアンテナ6が設けられるとともに、着信音や着信メロディーを鳴動するためのスピーカが表示部41とヒンジ4の間に配置されており、該スピーカからの出力音を放出するスピーカ放音孔38が設けられている。
【0018】
図2は、本発明の実施形態を示す上側筺体3の概略分解図である。
【0019】
上側筺体3は、ヒンジ4が設けられ表示部34が配置される正面側のケース31と、背面側ケース32とからなり、筐体内に固定される回路基板33上には、スピーカ接触用コネクタ36、液晶ディスプレイからなる表示部34及び背面表示部41、着信音や着信メロディーを鳴動するためのスピーカ5、受話音声を出力するためのレシーバ35が配置されている。
【0020】
着信音や着信メロディーを鳴動するためのスピーカ5は、背面側ケース32の内面に固定され、後述するスピーカ5のフレームに一体形成された排気方向制御用リブが回路基板33上に固定されたクッション材に当接するように配置される。また、背面側ケース32には伸張可能なホイップアンテナ6が固定されている。
【0021】
図3〜図5は、本実施形態において実装されるスピーカ5の構造を示しており、図3は、スピーカ5の正面、側面及び背面を示す外観図、図4は、図3のスピーカのA−A’線における断面図、図5は、図3のスピーカの背面側から見た斜視図である。
【0022】
スピーカ本体51の構成は、図4に示す一般的なダイナミックスピーカの構造となっており、ネオジウムなどの永久磁石61と、ヨーク56と、永久磁石61とヨーク56との間に効率のよい磁束を形成するために永久磁石61に貼り付けられたSPC等の材料で作られたトッププレート62とから構成される磁気回路と、ヨーク56とトッププレート62間の磁気ギャップを横切るように配置されたボイスコイル64と、ボイスコイル64に支持されたPETなどの薄膜フィルムで出来た振動板63と、ヨーク56及び薄膜フィルムで出来た振動板63の周辺部を保持しスピーカ5の外形を構成するPPA等のプラスティックで成型されたフレーム54を有し、ボイスコイル64に交流電流を流すことで発生する駆動力で振動板63を振動させ発音するダイナミックタイプのスピーカである。
【0023】
フレーム54には、振動板63が振動する際の背面からの排気を行う貫通孔である制動孔55と、背面側ケース32に実装する際の固定用嵌合爪58と、回路基板33に搭載実装された2極コネクタ36と接触することによりスピーカ駆動信号を得るための電気信号入力用端子53が設けられている。電気信号入力用端子53は、Bs等の材質で作られており表面に3μm程度のNi下地メッキの上に0.5μm程度の金メッキが施されている。
【0024】
また、フレーム54の背面の電気信号入力用端子53と対向する側には、厚さ0.7mm程度の板状の排気方向制御用リブ57が、実装時の回路基板33と直交する方向に所定の幅で半周に渡り壁状に構成されている。本発明のスピーカの特徴は、このヨーク61や電気信号入力用端子53を保持するPPA等のプラスティックで成型されたフレーム54に排気方向制御用リブ57を設けたことにある。排気方向制御用リブ57は、フレーム54の成型金型の形状を変更することで、リブ幅、配置、範囲等を任意に設定することができる。
【0025】
スピーカ5の前面側には、振動板63を外部からのストレスから保護するために、放音孔を有するプロテクター59が設けられており、プロテクター59の上にはクッション52が貼付されている。クッション52は、独立発泡体であるポロンを環状に形成したクッション材とナイロン製のメッシュとが両面テープにより貼り合わせられて構成されたメッシュ付クッションであり、プロテクター59の周囲に両面テープを用いて貼付されている。
【0026】
図6は、本実施形態における上側筐体3の背面外観図であり、図7は、その縦方向(A−A’線)の断面図、図8は、その横方向(B−B’線)の断面図をそれぞれ示している。以下、図6〜図8を参照して、本実施形態の携帯電話機に於けるスピーカ固定構造について説明する。
【0027】
上側筐体3内に配置される回路基板33は、正面側ケース31に設けられたリブにより内部でずれが無いように保持され背面側ケース32との間で挟み保持されネジ止めされることで固定される。スピーカ5は、上側筐体3の背面表示部41とヒンジ部4との間に実装され、背面側ケース32に設けられた放音孔38より出力音が放出される。
【0028】
スピーカ5への入力信号は、回路基板33に搭載実装された2極コネクタ36がスピーカ5の電気信号入力用端子53と接触して電気的に接続されることにより、この2極コネクタ36を介して供給される。
【0029】
スピーカ5は、背面側ケース32の内面に環状に設けられたスピーカ固定用リブ39上に、スピーカ5の前面に固着された環状のクッション52を介して当接され、スピーカ5のフレーム54に形成された固定用嵌合爪58が背面側ケース32の内面に設けられたスピーカ固定用爪40により両側から嵌合されることにより背面ケース32の内面に固定される。
【0030】
その際、スピーカ5は、環状のクッション52が厚み寸法に対し20%程度圧縮されることにより、スピーカ5前面とスピーカ固定用リブ39との間に隙間ができないように挟持され、スピーカ5と背面ケース32との間に前気室を形成するように固定される。
【0031】
このように、スピーカ5が上下筐体の結合部であるヒンジ部付近に実装された場合、ヒンジ部はそれぞれ操作部側筐体と表示部側筐体の前面側ケースと背面側ケース、ヒンジで構成されているため必然的に隙間が生じており、この隙間より筐体外部へのスピーカの音漏れが発生し音響特性の劣化が問題となる。この特性劣化を抑制するためには、振動板が振動して音を発生する際にスピーカの背面に設けた制動孔55からでる排気がヒンジ部へ漏れることを防止することが必要である。
【0032】
そこで本実施形態では、スピーカ5のフレーム54に、実装時の回路基板33と直交する方向に前記排気方向制御用リブ57を形成し、この排気方向制御用リブ57を回路基板33に固定されたクッション部材37に当接させることにより、スピーカの背面に設けた制動孔55とヒンジ部との間を遮る壁を形成する。そのため、回路基板33には、予めスピーカ5の排気方向制御用リブ57が突き当たる範囲にクッション部材37が貼付されている。
【0033】
クッション部材37は、クッション材として独立発泡体であるポロン等でつくられ、片側には回路基板33との接着用の両面テープが貼り付けられた構造となっており排気方向制御用リブ57と回路基板33が当接したときにスピーカ5の排気方向制御用リブ57と回路基板33との間で隙間ができないような形状に成型され、回路基板33に予め貼付される。
【0034】
スピーカ5が実装された背面ケース32は、正面側ケース31と嵌合し回路基板33を挟み保持しケース31とネジ止めされることで固定される。その際、回路基板33は、表示部34、背面表示部41、レシーバ35等を実装した状態でケース31に設けられたリブにより内部でずれが無いように保持されている。
【0035】
回路基板33が正面側ケース31と背面ケース32の間に挟持されネジ止めされて実装された際に、回路基板33に貼付されたクッション37は、スピーカ5の排気方向制御用リブ57と回路基板33との間に隙間ができないように圧縮される。そのため、クッション37の厚みは、実装時にスピーカ5のフレームに形成された排気方向制御用リブ57と回路基板33の間に生ずる隙間より多少厚く形成される。
【0036】
図9は、本実施形態におけるクッション部材37の2つの構成例(a)、(b)を示す正面図及び断面図である。
【0037】
クッション部材37は、ポロン材を代表とする独立発泡体からなるクッション材42と両面テープ43とからなり、その形状は、図9(a)では、スピーカ5の排気方向制御用リブ57の形状に沿った円弧状とし、実装ズレ等を考慮して排気方向制御用リブ57よりも幅を0.6〜1.0mm程度大きく形成している。また、図9(b)では、成形性やコストを考慮して形状を簡素化し、スピーカ5の排気方向制御用リブ57の周囲径よりも0.6〜1.0mm程度大き径を有する半円状に形成している。
【0038】
クッション部材37の形状は、上記実施例に限定されるものではなく、排気方向制御用リブ57を回路基板33に固定されたクッション部材37に当接させることにより、スピーカの背面に設けた制動孔55と筐体外部に通じる隙間との間を隔てる壁を形成できる任意の形状を採用できる。
【0039】
本実施形態の携帯型電子機器に於けるスピーカ固定構造によれば、実装状態においてスピーカ5のフレーム54の背面側に回路基板33と直交する方向に設けられた排気方向制御用リブ57は、予め回路基板33に貼付されたクッション部材37に厚み寸法に対し20%程度圧縮するように接触する。これにより、スピーカ5のヒンジ側周囲180度の範囲でスピーカ5の制動孔55とヒンジ部との間に壁ができ、制動孔55からの排気がヒンジ部へ漏れることを抑制することができ、スピーカ特性の劣化を抑えることが可能となる。
【0040】
また、スピーカ5の排気方向制御用リブ57がクッション37を介し回路基板33と接触しているため、筐体実装時のスピーカの傾きを抑制し背面ケース32のスピーカ固定用リブ39とスピーカ5との間に隙間が生ずることを防止している。従って、通常使用時はもとより使用者が誤って携帯電話機を落下した場合に於いてもスピーカの筐体内での傾きを抑制するため、背面ケース32のスピーカ固定用40及び2極コネクタ36に過度な衝撃を与えることがなくなりの破損防止及びコネクタの劣化や破損によるスピーカとの接触不良の発生を防止する役割も果たすことができる。
【0041】
図10〜図11は、本発明の他の実施形態における携帯電話機の背面を示す外観図および内部構成の配置を示す概略斜視図である。
【0042】
本実施形態は、スピーカ5が、折り畳み型の携帯電話機の下側筐体2に実装されている場合であり、スピーカ5からの出力音は下側筐体2の背面に配置されたスピーカ放音孔38より出力される。
【0043】
下側筐体2には、回路基板20に搭載実装されたイヤホンジャック26やメモリーカードスロット27が実装されており、その近傍にスピーカ5が配置されている。回路基板20を筐体に組み込んだ場合には、前記背面ケースと前記イヤホンジャック26とメモリーカードスロット27等との嵌合部に隙間が生じスピーカ特性の劣化が問題となる。
【0044】
この劣化を抑制するため、スピーカ5は図11に示すように、スピーカ5のフレームに一体成型された排気方向制御用リブ57により、回路基板20に予め貼付されたクッション部材29を厚み方向で約20%圧縮して回路基板20に搭載実装された2極コネクタ28と電気的に接触するよう配置され固定されている。
【0045】
これによりイヤホンジャック26やメモリーカードスロット27でと前記背面ケースとの嵌合隙間とスピーカ5の背面制動孔55との間に壁ができスピーカ背面制動孔55からの排気が前述の隙間へもれることを抑制しスピーカ特性の劣化を防止することを可能としている。
【0046】
また、スピーカ5の実装位置が実施例記載の第1の筐体となった場合において音漏れの要因となる箇所が実施例と異なる位置の場合は、排気方向制御用リブ57の配置や長さ、リブ範囲を変更することで同様の効果を得ることも可能である。
【0047】
【発明の効果】
本発明によれば、スピーカ本体51のフレームのヨーク側から回路基板33の方向に設けられた排気方向制御用リブ57を回路基板33に貼付されているクッションに突き当てスピーカとヒンジ部との間に壁を設けているので、スピーカの背面制動孔からの排気がヒンジ部へ漏れることを抑制しスピーカの音響特性の劣化を抑えることができる。
【0048】
また、スピーカ5の排気方向制御用リブ57が回路基板33に貼付されたクッション37を介し接触しているため、コネクタ36と接触している電気信号入力用端子53への応力と均衡がとれスピーカの傾きを抑制し背面ケース32のスピーカ固定用リブ39とスピーカ5との間に隙間が生ずることを防止することができ、通常使用時はもとより使用者が誤って携帯電話機を落下した場合に於いてもスピーカの傾きを抑制するため、背面ケース32のスピーカ固定用40及び2極コネクタ36に過度な衝撃を与えることがなくなりの破損防止及びコネクタの劣化/破損によるスピーカとの接触不良の発生を防止することが可能である。
【0049】
また、スピーカ5が操作部側の筐体に実装される場合においても近年普及し始めている画像やメロディーデータ記録用のメモリーカードを挿入するスロットやイヤホンジャック付近にできる嵌合部の隙間からの音漏れを防止することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明が適用される折り畳み構造を有する携帯電話機の正面、側面および背面を示す外観図である。
【図2】本発明の実施形態を示す上側筺体3の概略分解図である。
【図3】本実施形態において実装されるスピーカ5の正面、側面及び背面を示す外観図である。
【図4】図3のスピーカのA−A’線における断面図である。
【図5】図3のスピーカの背面側から見た斜視図である。
【図6】本実施形態における上側筐体3の背面外観図である。
【図7】本実施形態における上側筐体3の縦方向(A−A’線)の断面図である。
【図8】本実施形態における上側筐体3の横方向(B−B’線)の断面図である。
【図9】本実施形態におけるクッション37の構成例を示す正面図及び断面図である。
【図10】本発明の他の実施形態を示す下側筺体の背面外観図である。
【図11】本発明の他の実施形態における内部構成の配置を示す概略斜視図である
【符号の説明】
1 携帯電話機
2 下側筐体
3 上側筐体
4 ヒンジ
5 スピーカ
6 アンテナ
20,33 回路基板
21 下側正面ケース
22 下側背面ケース
26 イヤホンジャック
27 メモリーカードスロット
28 2極コネクタ28
29,37 クッション部材
31 上側正面ケース
32 上側背面ケース
34,41 表示部
35 レシーバ
36 スピーカ接触用コネクタ
38 スピーカ放音孔
39 リブ
51 スピーカ本体
52 メッシュ付きクッション
53 電気信号入力用端子
54 フレーム
55 制動孔
56 ヨーク
57 排気方向制御用リブ
58 固定用嵌合爪
59 プロテクター
61 永久磁石
62 トッププレート
63 振動板
64 ボイスコイル

Claims (8)

  1. 磁気回路を構成するヨークと薄膜フィルムからなる振動板の周囲を支持し、かつスピーカ背面からの排気を制動する排気制動孔を有するフレームを備えた着信音やメロディーを鳴動するためのダイナミック型スピーカを内蔵する携帯型電子機器において、
    前記スピーカは、該スピーカの前面周囲に設けられた環状のクッションを介して前記携帯型電子機器筐体内面の放音孔周囲に固定されるとともに、前記フレームのスピーカ背面側の周囲には、前記携帯型電子機器筐体内部に実装された前記スピーカの近傍に存在する筐体外部に通じる隙間と前記排気制動孔とを遮るように、前記フレームのスピーカ背面側の周囲において少なくとも180度の範囲に排気方向制御用リブが設けられ、かつ該排気方向制御用リブ、前記携帯型電子機器筐体内の回路基板に配置されたクッション部材に当接されることにより、前記排気制動孔からの排気方向が調整されていることを特徴とする携帯型電子機器におけるスピーカ固定構造。
  2. 前記携帯型電子機器筐体内面の放音孔周囲には前記スピーカの前面周囲に設けられた環状のクッションと当接する環状のスピーカ固定用リブが設けられており、前記薄膜フィルムからなる振動板と前記環状のクッションと前記環状のスピーカ固定用リブと前記筐体内面とにより、前記スピーカの前面に前気室が形成されていることを特徴とする請求項1に記載の携帯型電子機器におけるスピーカ固定構造。
  3. 前記スピーカは、前記携帯型電子機器筐体内面に設けられたスピーカ固定用爪に前記フレームに設けられた固定用嵌合爪を係合することにより固定されていることを特徴とする請求項1または2に記載の携帯型電子機器におけるスピーカ固定構造。
  4. 前記携帯型電子機器は携帯電話機であり、前記スピーカは、着信音やメロディーを鳴動するためのスピーカとして前記筐体の内面に固定され、前記排気方向制御用リブと前記回路基板に配置されたクッション材とにより、前記スピーカ背面制動孔と前記筐体に存在する筐体外部に通じる隙間との間を隔てる壁として形成されていることを特徴とする請求項1〜のいずれかに記載の携帯型電子機器におけるスピーカ固定構造。
  5. 前記携帯型電子機器は、受話部及び表示部を有する第1の筐体と送話部及びキー入力部を備える第2の筐体とがヒンジにより回動可能に連結されて前記ヒンジを軸に相互に回転して折り畳み可能に構成された携帯電話機であり、前記スピーカは、着信音やメロディーを鳴動するためのスピーカとして前記第1の筐体の背面側ケース内面に固定され、前記排気方向制御用リブと前記回路基板に配置されたクッション材とにより、前記スピーカ背面制動孔と前記ヒンジを隔てる壁が形成されていることを特徴とする請求項1〜のいずれかに記載の携帯型電子機器におけるスピーカ固定構造。
  6. 前記排気方向制御用リブは、前記フレームと一体成形されていることを特徴とする請求項1〜5のいずれかに記載の携帯型電子機器におけるスピーカ固定構造。
  7. 前記スピーカの前面側には、前記振動板への外部からのストレスを保護する放音孔を有するプロテクターが設けられ、前記環状のクッションは、前記プロテクターの周囲に貼付されるとともに、その前面にナイロン製のメッシュが貼付されていることを特徴とする請求項1〜6のいずれかに記載の携帯型電子機器におけるスピーカ固定構造。
  8. 前記フレームには、前記携帯型電子機器筐体内面に設けられたスピーカ固定用爪と係合する固定用嵌合爪が一体に形成されていることを特徴とする請求項3に記載の携帯型電子機器におけるスピーカ固定構造。
JP2003135112A 2003-05-13 2003-05-13 携帯型電子機器に於けるスピーカ固定構造およびスピーカ Expired - Fee Related JP3781737B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003135112A JP3781737B2 (ja) 2003-05-13 2003-05-13 携帯型電子機器に於けるスピーカ固定構造およびスピーカ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003135112A JP3781737B2 (ja) 2003-05-13 2003-05-13 携帯型電子機器に於けるスピーカ固定構造およびスピーカ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004343257A JP2004343257A (ja) 2004-12-02
JP3781737B2 true JP3781737B2 (ja) 2006-05-31

Family

ID=33525487

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003135112A Expired - Fee Related JP3781737B2 (ja) 2003-05-13 2003-05-13 携帯型電子機器に於けるスピーカ固定構造およびスピーカ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3781737B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4766980B2 (ja) * 2005-10-11 2011-09-07 パイオニア株式会社 スピーカー装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004343257A (ja) 2004-12-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4853029B2 (ja) 携帯端末、スピーカ、及び携帯端末のスピーカ取付構造
JP4215624B2 (ja) 音響装置
EP1507438B1 (en) Sound reproduction device and portable terminal apparatus
US9866931B2 (en) Integrated speaker assembly for personal media device
EP2198630B1 (en) Pcb with embedded speaker assembly
EP1970792B1 (en) Portable terminal with a large display
US20080317274A1 (en) Apparatus for Necklace Type Radio Headset
US20130170685A1 (en) Electronic apparatus having resonance structure for speaker device
CN101375628A (zh) 电子装置和声学回放方法
US20140056447A1 (en) Speaker
KR20140145068A (ko) 측면 방사형 스피커 장치를 구비하는 전자 장치
JP6151490B2 (ja) 電子機器用取付部材および電子機器と取付部材との組合せ体
CN102204274A (zh) 包括安装有声致动器的基板的电子设备和相关方法以及移动无线电话
US8301188B2 (en) Electronic devices including substrate mounted acoustic actuators and related methods and mobile radiotelephones
JP2007096843A (ja) 携帯端末装置
JP3781737B2 (ja) 携帯型電子機器に於けるスピーカ固定構造およびスピーカ
JP4571632B2 (ja) 折りたたみ可能な端末のためのスピーカ配置
JP2011029841A (ja) 携帯通信機器
JP3792608B2 (ja) 折り畳み式携帯型通話装置
JP2001309007A (ja) 電気音響変換器
JP2004180073A (ja) 携帯型電子機器のスピーカ取り付け構造
JP4497007B2 (ja) 携帯電話端末
JP3955968B2 (ja) スピーカ、およびスピーカの取付構造
JP2001127858A (ja) 携帯電話器
KR100605639B1 (ko) 힌지 내장형 스피커를 갖는 휴대폰

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050930

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051004

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051128

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060228

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060307

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100317

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100317

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110317

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees