JP3781265B2 - スプリッタ機能付き加入者回路 - Google Patents

スプリッタ機能付き加入者回路 Download PDF

Info

Publication number
JP3781265B2
JP3781265B2 JP2000183657A JP2000183657A JP3781265B2 JP 3781265 B2 JP3781265 B2 JP 3781265B2 JP 2000183657 A JP2000183657 A JP 2000183657A JP 2000183657 A JP2000183657 A JP 2000183657A JP 3781265 B2 JP3781265 B2 JP 3781265B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
splitter
connection
subscriber
subscriber line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000183657A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002010306A (ja
Inventor
秀樹 菊井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2000183657A priority Critical patent/JP3781265B2/ja
Priority to US09/883,325 priority patent/US6549610B2/en
Publication of JP2002010306A publication Critical patent/JP2002010306A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3781265B2 publication Critical patent/JP3781265B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/22Arrangements for supervision, monitoring or testing
    • H04M3/26Arrangements for supervision, monitoring or testing with means for applying test signals or for measuring
    • H04M3/28Automatic routine testing ; Fault testing; Installation testing; Test methods, test equipment or test arrangements therefor
    • H04M3/30Automatic routine testing ; Fault testing; Installation testing; Test methods, test equipment or test arrangements therefor for subscriber's lines, for the local loop
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/005Interface circuits for subscriber lines
    • H04M3/007Access interface units for simultaneous transmission of speech and data, e.g. digital subscriber line [DSL] access interface units
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/22Arrangements for supervision, monitoring or testing
    • H04M3/2209Arrangements for supervision, monitoring or testing for lines also used for data transmission

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Monitoring And Testing Of Exchanges (AREA)
  • Interface Circuits In Exchanges (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Devices For Supply Of Signal Current (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、加入者回路に関し、詳しくは、電話線を利用して高速データ通信を行うXDSL(X−Digital Subscriber Line)通信システムのうちで電話サービスと高速データ通信サービスを同時に行うことが可能とされたADSL(Asymmetric Digital Subscriber Line)システムでの信号伝送速度の高速化を実現した通信システムにおいて、特に、加入者線信号をろ波するスプリッタと加入者線試験に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
既存の撚り対線(ツイストペア)からなる電話線を利用して、既存の電話サービスはそのままで、高速データ通信サービスを実現する新たな通信システムとしてXDSL通信システムが提供されている。
【0003】
このXDSL通信システムのうちでも、殆どの加入者は膨大な量のデータを生成しかつこれを伝送する必要性が少なく、その一方で電話局を通しての各種プロバイダからの膨大なデータ量であるビデオサービス等を受けるための機会が多いという実際の運用状況に鑑み、電話局から加入者(家庭)への下りデータ伝送速度を加入者から電話局への上りデータ伝送速度よりも高くした非対象ディジタル通信システムであるADSLが実用化されている。ちなみに、ADSLのデータ伝送速度は、上りは最大1Mbps、下りは最大9Mbpsである。
【0004】
この種の技術に関連した従来例として、特開平11−308352号公報に開示されたADSL通信システムをあげることができる。
【0005】
叙上の従来例は、電話サービスと高速データ通信サービスをそれぞれ同一の電話線を用いて、かつ異なる周波数帯域で行うADSL通信システムにおいて、電話局と加入者とが電話線で接続され、電話局には電話網に接続される交換機と、ディジタル網に接続されるADSLモデムと、電話線を伝送される信号を周波数分波して交換機とADSLモデムに対してそれぞれ割り当てられた周波数帯域の信号を入出力するスプリッタとを備え、加入者には少なくとも電話機と、ディジタル端末に接続されるADSLモデムと、電話線を伝送される信号を周波数分波して電話機等とADSLモデムに対してそれぞれ割り当てられた周波数帯域の信号を入出力するスプリッタとを備え、電話局と加入者には、それぞれ電話線と各ADSLモデムを接続するようにスプリッタをバイパスするバイパス線と、バイパス線を切り替える切替器と、交換機または電話機の状態から電話サービスが停止される状態を検出し、当該電話サービスが停止されている時に切替器を切り替えてバイパス線を導通状態とするコントローラとを備えることを特徴とするADSL通信システムである。
【0006】
即ち、上記の従来例には、要約すれば、加入者線に伝送される信号を周波数分波して交換機とADSLモデムに対して割り当てられた周波数帯域の信号を入出力するスプリッタが設けられていた。また、加入者線とADSLモデムと接続するようにスプリッタをバイパスするバイパス線が設けられている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、叙上の従来技術には下記に示す欠点があった。
【0008】
第1の問題点は、従来は、加入者回路と加入者端末の間にスプリッタが設けられているので、加入者の試験を正常に行うことができないということである。
【0009】
その理由は、スプリッタは音声帯域の周波数信号をろ波するのに、線輪と容量で構成されているためである。
【0010】
本発明は従来の上記実情に鑑み、従来の技術に内在する上記課題を解決する為になされたものであり、従って本発明の目的は、加入者線の信号をろ波するために必要であったスプリッタを加入者回路に内蔵し、加入者線の試験を行う場合にはスプリッタを切り離して加入者線の試験を可能にした新規な加入者回路を提供することにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成する為に、本発明に係るスプリッタ機能付き加入者回路は、加入者線、スイッチ回路、スプリッタ、スプリッタ接続回路を介して端末に通話電流の供給を行う給電回路と、前記加入者線と前記給電回路の接続及び該加入者線と該給電回路との間の接続の開放を行う前記スイッチ回路と、上位装置より制御信号を受信して前記給電回路と前記スイッチ回路の制御を行う制御回路とを有する加入者回路において、前記スイッチ回路、スプリッタ接続回路を経由して前記加入者線の信号をろ波する前記スプリッタと、該スプリッタをバイパスするバイパス用線路と、前記加入者線の試験を行わない時には前記スプリッタを前記スイッチ回路と前記給電回路間への接続を行い前記加入者線の試験を行う時には前記スプリッタを前記スイッチ回路と前記給電回路との間の接続の開放を行う前記スプリッタ接続回路とを有し、前記制御回路は、上位装置の制御信号により前記スプリッタの前記接続、開放及び前記加入者線の試験を行う時に前記スプリッタを前記バイパス用線路によりバイパスすることを特徴としている。
【0012】
前記スプリッタ接続回路として、第1及び第2の2個のスプリッタ接続回路を設け、前記加入者線に接続された前記スイッチ回路と前記給電回路との間に前記第1及び第2のスプリッタ接続回路を設け、該第1のスプリッタ接続回路と第2のスプリッタ接続回路との間に前記スプリッタを接続したことを特徴としている。
【0013】
また、本発明においては、上記構成の変形として、前記第2のスプリッタ接続回路を取り外して省略し、代わりに前記第1のスプリッタ接続回路と前記加入者線との間に接続された前記スイッチ回路を取り外して前記スプリッタと前記給電回路との間に接続することもできる。
【0014】
前記第1のスプリッタ接続回路と前記第2のスプリッタ接続回路との間に前記スプリッタをバイパスするバイパス用線路が設けられている。
【0015】
本発明においてはまた、前記第1のスプリッタ接続回路と前記スイッチ回路との間に前記スプリッタをバイパスするバイパス用線路設けることもできる
【0016】
【作用】
本発明では、加入者線を介して端末に通話電流の供給を行う給電回路と、前記加入者線と前記給電回路の接続及び開放を行うスイッチ回路と、上位装置より制御信号を受信して前記給電回路と前記スイッチ回路の制御を行う制御回路とを有する加入者回路において、前記スイッチ回路を経由して加入者線の信号をろ波するスプリッタと、このスプリッタを前記スイッチ回路と前記給電回路との間に接続するかまたは前記スイッチ回路と前記給電回路との間に接続しない(以下開放するという)かを行うスプリッタ接続回路を有しているので、加入者線の試験を行う場合にはスプリッタを切り離してスプリッタをバイパスするので、加入者線の試験が可能になる。
【0017】
【発明の実施の形態】
次に、本発明をその好ましい各実施の形態について図面を参照しながら詳細に説明する。
【0018】
【第1の実施の形態】
図1は本発明による第1の実施の形態を示すブロック構成図である。
【0019】
【第1の実施の形態の構成】
図1を参照するに、本発明による第1の実施の形態は、加入者線2を介して端末1に通話電流の供給を行う給電回路4と、加入者線2に接続され、加入者線2と給電回路4の接続及び非接続(開放)を行うスイッチ回路3と、上位装置より制御信号6を受信して給電回路4とスイッチ回路3の制御を行う制御回路5と、スイッチ回路3を経由して加入者線2の信号をろ波するスプリッタ7と、スプリッタ7をスイッチ回路3と給電回路4間への接続と非接続(開放)を行う第1のスプリッタ接続回路8と第2のスプリッタ接続回路9と、スプリッタ7をバイパスするバイパス用線路10とを有し、制御回路5は、上位装置の制御信号6によりスプリッタ7をスイッチ回路3と給電回路4間に接続するかまたはスプリッタ7をスイッチ回路3と給電回路4間から切り離してかわりにそこにバイパス用線路10を接続してスプリッタ7をバイパス用線路10を用いてバイパスする。
【0020】
第1のスプリッタ接続回路8はスイッチ回路3と接続されており、第2のスプリッタ接続回路9は給電回路4に接続されており、第1のスプリッタ接続回路8と第2のスプリッタ接続回路9との間にスプリッタ7が接続されている。また第1、第2のスプリッタ接続回路8、9との間にはスプリッタ7をバイパスするバイパス用線路10が配設されている。
【0021】
スイッチ回路3、給電回路4、制御回路5、スプリッタ7、第1のスプリッタ接続回路8および第2のスプリッタ接続回路9により、加入者回路を構成している。
【0022】
【第1の実施の形態の動作】
次に本発明による第1の実施の形態の動作について、図1を用いて詳細に説明する。
【0023】
図1において、制御回路5は、上位の制御情報6を受信し、スイッチ回路3、給電回路4、第1のスプリッタ接続回路8、第2のスプリッタ接続回路9を制御する。給電回路4は、加入者線2、スイッチ回路3、スプリッタ7、第1のスプリッタ接続回路8及び第2のスプリッタ接続回路9を介して端末1に通話電流の供給を行う。スイッチ回路3は、加入者線2と給電回路4の接続及び非接続(開放)とを行う。スプリッタ7はスイッチ回路3を経由して加入者線2の信号をろ波する。第1のスプリッタ接続回路8と第2のスプリッタ接続回路9は、スプリッタ7をスイッチ回路3と給電回路4の間への接続と開放及びスイッチ回路3と給電回路4の開放時にスイッチ回路3と給電回路4との間にバイパス線路を接続してスプリッタ7のバイパスを行う。
【0024】
加入者線2の試験を行わない時には、制御回路5は加入者線2の試験を行わない制御情報6を受信し、第1のスプリッタ接続回路8と第2のスプリッタ接続回路9を制御して、スプリッタ7をスイッチ回路3と給電回路4の間へ接続を行う。
【0025】
加入者線2の試験を行う時には、制御回路5は加入者線2の試験を行う制御情報6を受信し、第1のスプリッタ接続回路8と第2のスプリッタ接続回路9を制御して、スプリッタ7をスイッチ回路3と給電回路4の間から切り離し、バイパス線路10を通してスイッチ回路3と給電回路4を接続する。
【0026】
従って、加入者線2の試験を行う場合には、制御情報6を受信し、加入者線2の正常性試験を行う条件を検出し、第1のスプリッタ接続回路8と第2のスプリッタ接続回路9を制御して、スプリッタ7をスイッチ回路3と給電回路4の間から切り離し、バイパス線路10を介してスイッチ回路3と給電回路4が接続されるので、加入者線2の正常性試験の確認に影響はない。
【0027】
【第2の実施の形態】
次に、本発明による第2の実施の形態について、図2を参照して詳細に説明する。
【0028】
図2は本発明による第2の実施の形態を示すブロック構成図である。図2で図1と同一符号のものは図1と同一機能を有する。
【0029】
図2に示された本発明による第2の実施の形態においては、図1に示された第1の実施の形態の、端末1と第1のスプリッタ接続回路8との間に接続されていたスイッチ回路3を、第2のスプリッタ接続回路9を除去して代わりにその位置に配設する。即ち、第1のスプリッタ接続回路8と、スイッチ回路3との間に、スプリッタ7とバイパス用線路10が接続されている。
【0030】
制御回路5は、上位の制御情報6を受信し、スイッチ回路3、給電回路4、第1のスプリッタ接続回路8を制御する。給電回路4は、加入者線2を介して端末1に通話電流の供給を行う。
【0031】
スイッチ回路3は、加入者線2と給電回路4の接続及び加入者線2と給電回路4の非接続(開放)を行なう。
【0032】
スプリッタ7は第1のスプリッタ接続回路8を経由して加入者線2の信号をろ波する。第1のスプリッタ接続回路8とスイッチ回路3は、スプリッタ7を第1のスプリッタ接続回路8とスイッチ回路3の間への接続と開放を行う。
【0033】
加入者線2の試験を行わない時には、制御回路5は加入者線2の試験を行わない制御情報6を受信し、第1のスプリッタ接続回路8とスイッチ回路3を制御して、スプリッタ7を第1のスプリッタ接続回路8とスイッチ回路3の間へ接続を行う。
【0034】
加入者線2の試験を行う時には、制御回路5は、加入者線2の試験を行う制御情報6を受信し、第1のスプリッタ接続回路8とスイッチ回路3を制御して、スプリッタ7を第1のスプリッタ接続回路8とスイッチ回路3の間から切り離し、バイパス線路10を介して第1のスプリッタ接続回路8とスイッチ回路3を接続する。
【0035】
従って、加入者線2の試験を行う場合には、制御情報6を受信し、加入者線2の正常性試験を行う条件を検出し、第1のスプリッタ接続回路8とスイッチ回路3を制御して、スプリッタ7をスイッチ回路3と第1のスプリッタ接続回路8の間から切り離し、スイッチ回路3と第1のスプリッタ接続回路8をバイパス線路10を介して接続するので、加入者線2の正常性試験の確認に影響はない。
【0036】
【発明の効果】
本発明は以上の如く構成され、作用するものであり、本発明によれば、以下に示すような効果が得られる。
【0037】
第1の効果は、加入者線の信号ろ波のために必要であったスプリッタを加入者回路に内蔵し、加入者線の試験を行う場合にはスプリッタを切り離したので、加入者線の試験が可能になるということである。
【0038】
その理由は、加入者線の試験を行う場合には、制御情報を受信し、加入者線の正常性試験を行う条件を検出し、スプリッタを加入者線から切り離してバイパス線路を通してバイパスしたので、スプリッタを構成している線輪や容量の影響はなくなるためである。
【0039】
第2の効果は、スプリッタを設定時の加入者線の接続工事が不要になるということである。
【0040】
その理由は、加入者回路にスプリッタを内蔵したためである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による第1の実施の形態を示すブロック構成図である。
【図2】本発明による第2の実施の形態を示すブロック構成図である。
【符号の説明】
1…端末
2…加入者線
3…スイッチ回路
4…給電回路
5…制御回路
6…制御情報
7…スプリッタ
8…第1のスプリッタ接続回路
9…第2のスプリッタ接続回路
10…バイパス線路

Claims (4)

  1. 加入者線、スイッチ回路、スプリッタ、スプリッタ接続回路を介して端末に通話電流の供給を行う給電回路と、前記加入者線と前記給電回路の接続及び該接続の開放を行う前記スイッチ回路と、上位装置より制御信号を受信して前記給電回路と前記スイッチ回路の制御を行う制御回路とを有する加入者回路において、前記スイッチ回路、スプリッタ接続回路を経由して前記加入者線の信号をろ波する前記スプリッタと、該スプリッタをバイパスするバイパス用線路と、前記加入者線の試験を行わない時には前記スプリッタを前記スイッチ回路と前記給電回路間への接続を行い前記加入者線の試験を行う時には前記スプリッタを前記スイッチ回路と前記給電回路との間の接続から開放して代わりに前記バイパス用線路を接続する前記スプリッタ接続回路とを有し、前記制御回路は、上位装置の制御信号により前記スプリッタの前記接続、前記開放及び前記加入者線の試験を行う時に前記スプリッタを前記バイパス用線路によりバイパスすることを特徴としたスプリッタ機能付き加入者回路。
  2. 前記スプリッタ接続回路として、第1及び第2の2個のスプリッタ接続回路を使用し、前記加入者線に接続された前記スイッチ回路と前記給電回路との間に前記第1及び第2のスプリッタ接続回路を設け、該第1のスプリッタ接続回路と第2のスプリッタ接続回路との間に前記スプリッタ及び該スプリッタをバイパスする前記バイパス用線路を接続したことを更に特徴とする請求項1に記載のスプリッタ機能付き加入者回路。
  3. 加入者線、スイッチ回路、スプリッタ、スプリッタ接続回路を介して端末に通話電流の供給を行なう給電回路と、前記加入者線と前記給電回路の接続及び該加入者線と該給電回路との間の接続の開放を行なう前記スイッチ回路と、上位装置より制御信号を受信して前記給電回路と前記スイッチ回路の制御を行う制御回路とを有する加入者回路において、前記スプリッタ接続回路を経由して前記加入者線の信号をろ波する前記スプリッタと、該スプリッタをバイパスするバイパス用線路と、前記加入者線の試験を行わない時には前記スプリッタを前記加入者線と前記スイッチ回路間へ接続し前記加入者線の試験を行う時には該加入者線と該給電回路との間の接続の開放を行う前記スプリッタ接続回路とを有し、前記制御回路は、上位装置の制御信号により前記スプリッタの前記接続及び開放と前記スプリッタを前記バイパス用線路によりバイパスすることを特徴としたスプリッタ機能付き加入者回路。
  4. 前記スプリッタをバイパスするための前記バイパス用線路を前記スイッチ回路と前記スプリッタ接続回路との間に設けたことを更に特徴とする請求項3に記載のスプリッタ機能付き加入者回路。
JP2000183657A 2000-06-19 2000-06-19 スプリッタ機能付き加入者回路 Expired - Fee Related JP3781265B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000183657A JP3781265B2 (ja) 2000-06-19 2000-06-19 スプリッタ機能付き加入者回路
US09/883,325 US6549610B2 (en) 2000-06-19 2001-06-19 Subscriber circuit having splitter disconnection function

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000183657A JP3781265B2 (ja) 2000-06-19 2000-06-19 スプリッタ機能付き加入者回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002010306A JP2002010306A (ja) 2002-01-11
JP3781265B2 true JP3781265B2 (ja) 2006-05-31

Family

ID=18684208

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000183657A Expired - Fee Related JP3781265B2 (ja) 2000-06-19 2000-06-19 スプリッタ機能付き加入者回路

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6549610B2 (ja)
JP (1) JP3781265B2 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7006445B1 (en) * 1997-07-07 2006-02-28 Legerity, Inc. Device and method for determining characteristics of a digital subscriber line
US6847702B1 (en) * 1999-05-28 2005-01-25 Alcatel Usa Sourcing, L.P. Systems and methods for enhanced reliability in a communication system
FR2844406B1 (fr) * 2002-09-11 2004-12-03 Acterna Ipms Dispositif de controle d'une ligne de communication xdsl.
US20040247024A1 (en) * 2003-06-06 2004-12-09 Gao Xiao M. Techniques to perform line qualification
US7486724B2 (en) * 2003-08-29 2009-02-03 Intel Corporation Codec compensation techniques for channel analysis applications
CN1725713B (zh) * 2004-07-22 2010-04-28 华为技术有限公司 宽带测试抓线及保护装置
US7620155B1 (en) * 2005-08-22 2009-11-17 At&T Corp. Method and apparatus for automated asymmetric digital subscriber line loop testing
FR2890807A1 (fr) * 2005-09-14 2007-03-16 France Telecom Systeme de telecommunication muni de moyens de gestion optimisee de ressources de connexion
EP1804524A1 (en) * 2005-12-29 2007-07-04 3M Innovative Properties Company A telecommunications assembly including at least one telecommunications module, a test bus and a kit of parts
EP1827055A1 (en) * 2006-02-27 2007-08-29 Thomson Telecom Belgium Device providing phone services to phones plugged to a residential phone wiring that is not coupled to a central office telephone exchange
US8515018B2 (en) * 2008-04-22 2013-08-20 Actelis Networks Inc. Automatic telephone line loop around system and method

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6366644B1 (en) * 1997-09-15 2002-04-02 Cisco Technology, Inc. Loop integrity test device and method for digital subscriber line (XDSL) communication
US6301337B1 (en) * 1997-09-18 2001-10-09 Globespan, Inc. Combined handset and POTS filter
US6449362B1 (en) * 1997-11-17 2002-09-10 Bellsouth Intellectual Property Corporation Apparatus, systems and methods for isolating ADSL signals from POTS signals
JP3415434B2 (ja) 1998-04-17 2003-06-09 Necエレクトロニクス株式会社 Adsl通信システム
US6373923B1 (en) * 1998-11-03 2002-04-16 Nortel Networks Limited Line testing method and apparatus therefor
US6181775B1 (en) * 1998-11-25 2001-01-30 Westell Technologies, Inc. Dual test mode network interface unit for remote testing of transmission line and customer equipment
US6278769B1 (en) * 1998-11-25 2001-08-21 Westell Technologies, Inc. Signaling method for invoking a test mode in a network interface unit
US6212258B1 (en) * 1998-11-25 2001-04-03 Westell Technologies, Inc. Device for remotely testing a twisted pair transmission line
US6343114B1 (en) * 1999-12-30 2002-01-29 Turnstone Systems, Inc. Remotely addressable maintenance unit
US6574309B1 (en) * 2000-03-01 2003-06-03 Turnstone Systems, Inc. Remotely actuated splittler bypass system and method
US6470074B2 (en) * 2000-07-19 2002-10-22 Nhc Communications, Inc. System and method for providing data and voice services on a shared line
FR2818477B1 (fr) * 2000-12-14 2003-01-24 France Telecom Dispositif isolateur pour ligne adsl

Also Published As

Publication number Publication date
US6549610B2 (en) 2003-04-15
JP2002010306A (ja) 2002-01-11
US20010053205A1 (en) 2001-12-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6144659A (en) Telecommunication equipment support of high speed data services
CA2111941C (en) Emergency local switching
EP1843566B1 (en) Method and devices for providing wetting current
JP2002247192A (ja) 加入者回線テストシステム及びその方法
CN101729699B (zh) 一种分离设备及语音信号传输的方法
WO2001013618A1 (en) Voice over digital subscriber line call redirection for 'lifeline' service
JP3781265B2 (ja) スプリッタ機能付き加入者回路
JPH11510985A (ja) 広帯域デジタル加入者線ループシステム
WO2006066482A1 (en) Apparatus and method of realizing user switching between ip network and pstn network
US6898280B1 (en) Line card and method for supporting pots, asymmetric DSL and symmetric DSL services
US6647024B1 (en) System and method for an all digital communication system with a life line
JPS61274555A (ja) 交換システム
US8259754B2 (en) Line termination arrangement with combined broadband and narrowband services
JPS5925417B2 (ja) 回線切換装置
US7254228B2 (en) Method and system for effective utilizing the switching capacity of local exchanges
KR20010060863A (ko) 홈 피 엔 에이 스위치 시스템
US6330235B1 (en) Method and apparatus providing data communication over an existing telephone network without interfering with normal telephony functions
CA2356210A1 (en) State monitoring method and apparatus in subscriber line test
US20020141428A1 (en) Line card and method for supporting a plurality of telecommunication services
EP1626548B1 (en) Processing apparatus of broadband and narrowband services in a communication device and method thereof
US4188509A (en) Tone signalling arrangement for a telecommunications exchange
US6952417B1 (en) System and method for selectively providing data communications in an XDSL communication system
JP3301302B2 (ja) 通信システム
JPS6325745B2 (ja)
CA2423155A1 (en) Method and system for effective utilizing the switching capacity of local exchanges

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040601

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040611

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040810

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050901

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051026

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20051110

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060217

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060302

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100317

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100317

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110317

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110317

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120317

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120317

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130317

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130317

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140317

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees