JP3779017B2 - 位置検索方法および遠隔位置検索装置 - Google Patents

位置検索方法および遠隔位置検索装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3779017B2
JP3779017B2 JP2432397A JP2432397A JP3779017B2 JP 3779017 B2 JP3779017 B2 JP 3779017B2 JP 2432397 A JP2432397 A JP 2432397A JP 2432397 A JP2432397 A JP 2432397A JP 3779017 B2 JP3779017 B2 JP 3779017B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mobile phone
simple mobile
base station
information
location information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2432397A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10210559A (ja
Inventor
文彦 出口
郁男 鴇沢
忠司 中沼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTT Advanced Technology Corp
Koga Electronics Co Ltd
Original Assignee
NTT Advanced Technology Corp
Koga Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTT Advanced Technology Corp, Koga Electronics Co Ltd filed Critical NTT Advanced Technology Corp
Priority to JP2432397A priority Critical patent/JP3779017B2/ja
Publication of JPH10210559A publication Critical patent/JPH10210559A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3779017B2 publication Critical patent/JP3779017B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Position Fixing By Use Of Radio Waves (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、パーソナル通信サービスが提供可能な交換網を用いた位置検索方式および遠隔位置検索装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
パーソナル通信サービスは、いつでも、どこでも持ち歩けるコミュニケーションツールとして利用できるように開発されたものである。既に日本電信電話株式会社から、PHS:Personal Handy−phone Systemとして提供されており、その技術は公知である。
【0003】
図1は、パーソナル通信サービスが提供可能な交換網の構成図を示しており、簡易携帯電話1、基地局装置2、該簡易携帯電話1が無線を介して該基地局装置2と接続可能な基地局エリア3、基地局接続装置4、交換機5からなる。基地局エリア3の半径は100〜300m程度に設定されており、該基地局エリア内にある簡易携帯電話1は特定の基地局装置2に接続される。基地局接続装置4は、基地局装置2を交換機5に接続するためのものである。
【0004】
パーソナル通信サービスが提供可能な交換網を用いた従来の位置検索方式の例では、まず、簡易携帯電話1から、一般電話の接続要求とは異なる位置検索のための特殊な接続要求を行う。このような特殊な接続要求を受けた交換機5は、交換機内部にある位置検索処理用のプログラムを起動する。この位置検索処理プログラムは、複数の基地局装置を起動して、該簡易携帯電話1が発する無線電波を受信し、その電界強度を測定する。そして、この電界強度が最も強く受信された基地局装置の位置情報を該簡易携帯電話1に通知している。
【0005】
この他の従来の位置検索方式の例としては、衛生からの電波を用いたGPS:Global Positionning Systemが知られている。これは、上空高く設置した複数の衛生から、複数の電波を発射し、地上等にてこれらの電波を受信することにより、緯度/経度を検索する方式である。従来の位置検索方式による位置検索は、上空高く設置する複数の衛生に搭載した装置からの電波を受信するためのアンテナ、移動体の緯度/経度を分析するための位置分析装置、地図情報管理装置などを、移動体に搭載して使用している。
【0006】
自動車での利用例としては、GPSを利用して検索した緯度/経度の情報と、地図を対応させ、現在位置である市町村等の番地、道路などを表示させている。さらには、目的とする地点までの距離、経路などを知ることにも利用されている。このうような従来の位置検索方式における移動体搭載装置は、衛星搭載装置からの微弱電波を受信し、それらの電波から緯度/経度を検出する機能を備えている。さらには、緯度/経度を地図情報に対応付ける場合には、移動体搭載装置に、地図情報を内蔵し、表示するなどの機能を備えている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
このように、パーソナル通信サービスが提供可能な交換網を用いた従来の位置検索方式の例では、簡易携帯電話からの一般電話の接続要求とは異なった位置検索専用の接続要求に対応する機能を交換機に新たに追加する必要がある。基地局装置には、簡易携帯電話からの電波の電界強度を測定する機能が必要となる。さらには、位置検索専用の接続要求を検出した交換機は、基地局装置を起動して簡易携帯電話からの電波の電界強度を測定し、その結果を比較して最も高い電界強度を示す基地局装置を選択するなどの特種な処理機能をも新たに追加しなければならない。
【0008】
一般に交換機には数多くの電話およびPHSの簡易携帯電話が接続されるため、これらの位置検索に必要となる機能は、交換機の基本機能である一般電話の接続要求に対する接続処理プログラムと並行して動作させなければならない。これらを実現するに当たっては、プログラムの規模が増大し、動作確認試験、バグ発生時の動作不具合の再現性および原因判定、修復などが非常に複雑化すると共に、開発工程と維持管理工程の稼働も莫大なものとなる。
【0009】
また、衛生からの電波を用いる従来の位置検索方式での移動体搭載装置は、微弱電波を受信するためのアンテナ、増幅器などの受信機能、緯度/経度等の分析機能、緯度/経度を地図情報に対応付けるための機能などが必要となる。このため、該移動体搭載装置の寸法および重量が大きなものなり、利用者が携帯するには極めて困難である。このような移動体搭載装置を持ち歩くことは、活動を制限され体力を消耗するのみでなく、歩くことさえ大変不便である。さらに、位置検索を行うためのみに、新たに移動体搭載装置を購入することは、大いに不経済である。利用者が新しい地図情報を検索できるようにするには、利用者が携帯する移動体搭載装置に内蔵している地図情報を、利用者自身が更新する必要がある。
【0010】
本発明は、以上の課題を解決し、交換機に機能追加することなく、利用者が簡便に且つ経済的に利用できる位置検索方式を、パーソナル通信サービスが提供可能な交換網により提供することを目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】
パーソナル通信サービスが提供可能な交換網に於いて、発信電話番号通知機能を有する交換網から通知される簡易携帯電話の発信電話番号を検出する第1の手段と、交換網からの呼び出しに対して自動着信するための第2の手段と、簡易携帯電話が通信可能な基地局装置を特定する簡易携帯電話情報を共通線信号網を介して得るための第3の手段と、第3の手段により得た該簡易携帯電話情報を管理する第4の手段と、基地局装置の位置情報を管理する第5の手段とを備え、第1の手段により受信した発信電話番号から該簡易携帯電話が通信可能な基地局装置を特定して位置情報を検索する手段と、検索した位置情報を簡易携帯電話に通知するための手段を有することを特徴としている。
【0012】
さらには、通知した位置情報に対する簡易携帯電話からの応答あるいは選択情報を検出する第6の手段を備え、簡易携帯電話からの応答あるいは選択情報を検出する毎に詳細な位置情報を繰り返し検索して通知する手段を備えることもできる。
【0013】
また、検索した基地局装置の住所/地図などの位置情報を簡易携帯電話に通知するための手段として、音声信号により通知する手段、さらにはデータ伝送する手段を備えることもできる。
【0014】
以上述べた手段の他に、以下の手段により課題を解決することができる。パーソナル通信サービスが提供可能な交換網に於いて、基地局装置に該基地局装置自体の位置情報をあらかじめ蓄積するための第1の手段と、第1の手段により蓄積した位置情報を簡易携帯電話に通知するための第2の手段を備え、簡易携帯電話の発信動作により無線を介して基地局装置に接続された場合、該基地局装置の位置情報を該簡易携帯電話に通知するための手段を有することを特徴としている。
【0015】
【作用】
パーソナル通信サービスが提供可能であると共に、発信電話番号通知機能を有する交換網を用いた本発明による位置検索方式の作用を説明する。発信電話番号通知機能は、発信側と着信側間での通話が始まる以前に、つまり着信側が応答する前に、交換網の着信側に対して発信側の電話番号を通知する機能である。この発信電話番号通知機能は、日本電信電話株式会社が交換網のサービスとして、平成8年度から提供する計画である。その詳細は、例えば『発信電話番号通知サービス(仮称)のインタフェース』(日本電信電話株式会社発行)として、1995年6月に公知となっている。パーソナル通信サービスを提供するPHSとの接続機能を有する交換網では、PHSの簡易携帯電話の電話番号が着信側に通知されることになる。
【0016】
PHSでは、移動する簡易携帯電話への着信に備えて、簡易携帯電話がいずれの基地局装置の接続エリア内に存在するかを示す簡易携帯電話情報を常時管理していることは公知である。簡易携帯電話が他の基地局装置の接続エリアに移動した場合には、通話とは別に、新しい基地局装置と簡易携帯電話間にて通信が行われ、簡易携帯電話情報が更新されている。
【0017】
本位置検索方式では、固定的に設置される基地局装置の位置情報(住所、地図等)をあらかじめ蓄積管理し、さらに簡易携帯電話がいずれの基地局装置のエリア内に存在するかを示す簡易携帯電話情報を交換網の共通線信号網を介して随時得て管理している。この共通線信号網は、複数の交換機が呼の接続を行うに必要な情報を相互に転送するための専用の情報転送網である。つまり、交換機が行う接続に必要な網構成情報、基地局装置および基地局接続装置などの装置情報、交換網に接続される電話および簡易携帯電話などの端末装置の情報を、共通線信号網を介して更新/検索することが可能である。
【0018】
交換網から発信電話番号として位置検索装置に通知される簡易携帯電話の電話番号から該簡易携帯電話と接続されている基地局装置を特定する。次に、該基地局装置の位置情報を検索して、該簡易携帯電話に検索した位置情報を通知しようとしている。
【0019】
基地局装置のエリアは、使用する電波の有効利用の観点から、通常100〜300m程度と小さく設定されている。簡易携帯電話と接続される基地局装置は最寄りの基地局装置である。この最寄りの基地局装置の位置情報が通知されることになる。
【0020】
検索した基地局装置の住所/地図などの位置情報を簡易携帯電話に通知するための手段として、音声信号により通知する手段、さらにはデータ伝送する手段を備えることもできる。
【0021】
例えば、基地局装置の住所を、音声情報として、あるいは音声信号に人工合成可能な情報として蓄積管理する。そして、簡易携帯電話の発信電話番号から基地局装置を特定し、該基地局装置の住所を、音声信号あるいは人工合成信号として音声応答する。これにより、簡易携帯電話の利用者は、通常の電話と同様に簡易携帯電話の受話器から、位置情報である該音声応答を得ることができる。
【0022】
また、基地局装置周辺の地図を、画像情報として、蓄積管理する。そして、簡易携帯電話の発信電話番号から基地局装置を特定し、該基地局装置の地図情報をデータ信号として簡易携帯電話に伝送する。このデータ信号を簡易携帯電話にて受信し、画像表示することにより、簡易携帯電話の利用者は位置情報を地図表示により得ることができる。
【0023】
通知した位置情報に対する応答あるいは選択情報をPB信号により受信する手段と、詳細な位置情報を順次検索する手段を備えた場合には、簡易携帯電話と位置検索装置間にて詳細な位置情報の検索が可能となる。例えば、基地局周辺の代表的な建物が目視できるかどうか、どちらの方角に見えるかなどの情報に対する応答あるいは選択を、PB信号を用いて、位置検索装置に送り返す。これらの動作を繰り返すことにより、より詳細な位置情報を得ることができる。
【0024】
管理する基地局装置の位置情報に、基地局装置が設置される場所周辺の情報を付加する手段を備え、該付加情報を簡易携帯電話に通知することもできる。例えば、基地局装置周辺の観光地情報、販売店情報を付加すれば、利用者は位置情報に加えて、周辺の付加位置情報も得ることができる。簡易携帯電話と位置検索装置間での順次検索手段を用いれば、利用者が目的とする観光地の案内、販売店への最短経路などの検索もできることになる。
【0025】
次に、パーソナル通信サービスが提供可能な交換網を用いた本発明による位置検索方式の作用を説明する。つまり、基地局装置に該基地局装置自体の位置情報をあらかじめ蓄積するための第1の手段と、第1の手段により蓄積した位置情報を簡易携帯電話に通知するための第2の手段を備え、簡易携帯電話の発信動作により無線を介して基地局装置に接続された場合、該基地局装置の位置情報を該簡易携帯電話に通知するための手段を有することを特徴とする位置検索方式の場合の作用を説明する。
【0026】
簡易携帯電話が発信すると該簡易携帯電話は、最寄りの基地局装置に無線を介して接続される。このとき、該簡易携帯電話と該基地局装置間には通話回線が設定されるので、この通話回線を用いて、あらかじめ蓄積した該基地局装置の位置情報を簡易携帯電話に通知できる。簡易携帯電話から一般の通話のための発信動作をする毎に最寄りの基地局装置の位置情報を通知すれば、簡易携帯電話を携帯する利用者は、常に現在位置を知ることができる。
【0027】
【実施例】
パーソナル通信サービスが提供可能であると共に、発信電話番号通知機能を有する交換網を用いた本発明による位置検索方式の実施例を説明する。
【0028】
図2は本発明の第1実施例を示すブロック構成図である。PHSとの接続機能および発信電話番号通知機能を有する交換網と位置情報を管理し通知するための遠隔位置検索装置からなる。
【0029】
まず、PHSとの接続機能および発信電話番号通知機能を有する交換網の動作を説明する。これらはいずれも公知であるので、本発明に関わる動作のみ説明する。
【0030】
簡易携帯電話1、基地局装置2、基地局エリア3、基地局接続装置4、および簡易携帯電話管理装置8は、PHSに関わる装置類である。交換機5、交換機6、共通線信号網7は交換網である。また、簡易携帯電話1が持つ特定の電話番号は、交換網の発信電話番号通知機能により、該簡易携帯電話1の着信側に通知される。
【0031】
簡易携帯電話1は携帯され移動するが、基地局装置2は固定的に設置されている。簡易携帯電話1は、通話の有無に関わらず、通信可能かどうかの確認のための通信を基地局装置2との間で行っている。基地局エリア3の内側に簡易携帯電話1がある場合、簡易携帯電話1は該基地局エリア3を持つ最寄りの基地局装置2と通信可能となる。通信可能との確認をした場合には、基地局装置2から、基地局接続装置4、交換機5、共通線信号網7を簡易携帯電話管理装置8にデータ転送され通知される。このようにして簡易携帯電話管理装置8は、基地局エリア3を有する基地局装置2と無線を介して通信可能な簡易携帯電話1を管理している。簡易携帯電話1が当該基地局エリア2から移動した場合には、新たに移動した基地局エリア3に該当する基地局装置2との間で通信可能であることを確認し、その結果が簡易携帯電話管理装置8に通知される。このようにして、簡易携帯電話管理装置8は、常に、簡易携帯電話1がどの基地局装置2と通信可能であるかを管理し、簡易携帯電話情報を更新している。
【0032】
以上説明したような、PHSとの接続機能および発信電話番号通知機能を有する交換網と、位置情報を管理し通知するための遠隔位置検索装置9からなる位置検索方式の動作を説明する。
【0033】
本発明の第1の実施例である図2に示す遠隔位置検索装置9は、交換機6から通知される発信電話番号を受信するための発信番号受信装置9−1、遠隔位置検索装置9の着信応答を交換機6に通知するための自動着信応答装置9−2、音声合成装置9−3、情報検索処理装置9−4、基地局装置のエリア内に存在する簡易携帯電話情報を管理する簡易携帯電話情報管理装置9−5、基地局装置の位置情報を音声信号に変換可能な情報として管理する音声信号位置情報管理装置9−6からなる。遠隔位置検索装置9には電話番号が与えられている。
【0034】
情報検索処理装置9−4は、簡易携帯電話管理装置8の簡易携帯電話情報と簡易携帯電話情報管理装置9−5の簡易携帯電話情報を随時一致させるため、共通線信号網7と接続されている。つまり、情報検索処理装置9−4は、共通線信号網7が有する情報転送機能を利用して、簡易携帯電話管理装置8が管理する簡易携帯電話情報を、随時得る。このようにして得た簡易携帯電話情報をもとに、簡易携帯電話情報管理装置9−5の簡易携帯電話情報を更新する。
【0035】
簡易携帯電話情報は、基地装置2から、基地局接続装置4、交換機5、共通線信号網7を介して、簡易携帯電話管理装置8に通知される。このため、この共通線信号網7を流れる簡易携帯電話情報をモニタすることにより、簡易携帯電話情報を得ることもできる。あるいは、共通線信号網7を介して、簡易携帯電話管理装置8に情報検索することにより、簡易携帯電話情報を一括して、あるいはその一部を入手することもできる。
【0036】
簡易携帯電話1から、位置情報を管理し通知するための遠隔位置検索装置9を呼び出して位置検索する動作は、次のごとくである。
【0037】
簡易携帯電話1が交換網に対して遠隔位置検索装置9への接続要求を行うと、交換網は交換機6から発信電話番号である該簡易携帯電話1の電話番号を発信番号受信装置9−1に通知する。発信電話番号を受信した発信番号受信装置9−1は該電話番号を情報検索処理装置9−4に伝えると共に、自動着信応答装置9−2は着信したことを交換機6に通知する。着信の通知を受けた交換機6は、該簡易携帯電話1と位置検索装置9との間に通話回線を設定する。通話回線は、簡易携帯電話1、基地局装置2、基地局接続装置4、交換機5、交換機6、遠隔位置検索装置9で形成され、簡易携帯電話1と遠隔位置検索装置9は相互に通信できることとなる。
【0038】
発信番号受信装置9−1から簡易携帯電話1の電話番号を伝えられた情報検索処理装置9−4は、簡易携帯電話情報管理装置9−5にアクセスして、該電話番号を基に基地局装置2を検索する。次に、情報検索処理装置9−4は、音声信号位置情報管理装置9−6にアクセスして該基地局装置2から通知すべき位置情報を検索する。該位置情報は、音声信号に変換可能な情報として音声信号位置情報管理装置9−6に管理されているものであるから、検索して得た該位置情報は音声信号に変換可能である。
【0039】
情報検索処理装置9−4が検索して得た該位置情報は、音声合成装置9−3に伝えられ、音声信号に変換される。合成された音声信号は、自動着信装置9−2、発信番号受信装置9−1を介して、交換機6に通知される。交換機6に通知された音声信号は、交換機5、基地局接続装置4、基地局装置2を介して、該簡易携帯電話1に通知される。
【0040】
このようにして、簡易携帯電話1から遠隔位置検索装置9に対する位置検索は行われ、音声信号として通知される。
【0041】
簡易携帯電話1からの通話終了処理は、通常の通話と同様に、常時行うことができる。 つまり、簡易携帯電話1が通話終了処理をしたことを交換機6が遠隔位置検索装置9に通知する。遠隔位置検索装置9では、通話終了したことを自動着信応答装置9−2が検出し、情報検索処理装置9−4に伝えて検索処理が終了する。そして、次の位置検索要求のための着信に備えることになる。
【0042】
なお、位置情報の通知を完了した情報検索処理装置9−4は、ある程度の時間が経過した後、強制的に通話終了処理を行う。これにより、位置情報通知後の無意味な遠隔位置検索装置9の占有(あるいは保留)を防止することができ、他の簡易携帯電話からの検索要求に備えることができる。
【0043】
図3は本発明の第2実施例を示すブロック構成図である。第2実施例では、通知した位置情報に対する簡易携帯電話からの応答あるいは選択情報を検出する手段を備え、簡易携帯電話からの応答あるいは選択情報を検出する毎に詳細な位置情報を繰り返し検索して通知する手段を有する。
【0044】
遠隔位置検索装置9は、簡易携帯電話1からのPB信号を受信するPB音受信装置9−7を備えている。さらに遠隔位置検索装置9は、位置情報を繰り返し検索して通知する情報検索処理装置9−4を備えている。つまり、情報検索処理装置9−4は、位置情報を簡易携帯電話1に通知した後、PB音受信装置9−7が特定のPB音を受信した場合、繰り返し詳細な位置情報を検索して通知するものと定めておく。
【0045】
なお、位置情報の通知を完了した情報検索処理装置9−4は、直ちに通話終了処理を行わず、PB音受信装置9−7からのPB音受信通知の待ち状態となるものとする。位置情報の通知完了後、十分な時間が経過後もPB音受信通知が無い場合に、通話終了処理を行うものとする。
【0046】
いま、簡易携帯電話1が、位置検索装置9からの位置情報を音声信号にて通知され、1回目の位置検索が行われたものとする。さらに2回目の位置情報の検索要求を行うため、簡易携帯電話1から特定のPB信号を送る。このPB信号音は基地局装置2、基地局接続装置4、交換機5、交換機6、発信番号受信装置9−1、自動着信応答装置9−2を経て、PB音受信装置9−7が受信する。該PB音受信装置9−7がPB音を受信したことを通知された情報検索処理装置9−4は、先に通知した位置情報より詳細な位置情報を音声信号位置情報管理装置9−6から検索する。情報検索処理装置9−4が検索して得た該位置情報は、音声合成装置9−3に伝えられ、音声信号に変換される。合成された音声信号は、自動着信装置9−2、発信番号受信装置9−1を介して、交換機6に通知される。交換機6に通知された音声信号は、交換機5、基地局接続装置4、基地局装置2を介して、該簡易携帯電話1に通知される。このようにして、簡易携帯電話1から遠隔位置検索装置9に対する2回目の位置検索が行われる。
【0047】
これらの検索と通知は、簡易携帯電話1からの検索要求をさらに行うことにより、順次繰り返される。
【0048】
検索要求の繰り返しは、基地局エリア3内に基地局装置が複数ある場合、あるいは隣接する基地局エリア3で使用される無線の周波数が同一である場合などの特種な場合にも、有効である。
【0049】
まず、簡易携帯電話1には、該簡易携帯電話が接続されている特定の基地局装置2の識別番号が、該簡易携帯電話の発信時に通知される。この機能は、PHSが有している機能であり公知である。つまり、遠隔位置検索装置9からの1回目の通知で、複数の基地局装置が通知された場合、簡易携帯電話1から、特定の基地局装置の識別番号に相当するPB信号を送る。このPB信号をPB信号受信装置9−7により受信した遠隔位置検索装置9は、目的とする特定の基地局装置の位置情報を2回目に通知する。
【0050】
なお、簡易携帯電話1からの通話終了処理は、通常の通話と同様に、常時行うことができる。つまり、簡易携帯電話1が通話終了処理をしたことを交換機6が遠隔位置検索装置9に通知する。遠隔位置検索装置9では、自動着信応答装置9−2が検出し、情報検索処理装置9−4に伝えられて検索処理が終了し、次の位置検索要求のための着信に備えることになる。
【0051】
また、情報検索処理装置9−4は、位置情報通知の後、十分な時間が経過後もPB信号受信通知が無い場合、強制的に通話終了処理を行う。これにより、位置情報通知後の無意味な遠隔位置検索装置9の占有(あるいは保留)が防止され、他の簡易携帯電話からの検索要求に備えることができる。
【0052】
通知する位置情報の内容は任意である。例えば、1回目の位置情報は基地局装置2が設置される住所(番地等)とし、2回目の位置情報は基地局装置2周辺の主な建物、目立つ建物等の名称とすることができる。さらに3回目はそれぞれの住所(番地等)を、4回目はそれぞれの建物への行き方などの位置情報を、要求に応じて順次通知することもできる。あるいは、基地局装置2周辺の主な建物にそれぞれPB信号を割当て、効率良く目的とす建物の選択をPB信号により行うこともできる。
【0053】
図4は本発明の第3実施例を示すブロック構成図である。第3実施例では、基地局装置の位置情報を画像信号として蓄積管理する手段と、検索した位置情報を簡易携帯電話にデータ信号として通知する手段を有する。
【0054】
遠隔位置検索装置9は、基地局装置の位置情報を画像信号として蓄積管理する画像信号位置情報管理装置9−9と、情報検索処理装置9−4により検索された該画像信号を簡易携帯電話1に通知するためのデータ送受信装置9−8を備えている。また、簡易携帯電話1には、遠隔位置検索装置9から通知された画像信号を受信するためのデータ送受信装置10が接続され、さらに表示するための画像表示装置11が接続されている。なお、データ送受信機能および画像表示機能は、それぞれモデムカードおよび携帯用の液晶テレビとして公知であるように、小形・軽量化が可能であり、かつ小電力でもある。
【0055】
遠隔位置検索装置9のデータ送受信装置9−8と、簡易携帯電話1に接続されているデータ送受信装置10は、一般的なデータ伝送制御手順に基づくデータ送受信機能を備えている。この機能により、位置情報を示す画像信号を正確に、通知している。
【0056】
簡易携帯電話1から、位置情報を管理し通知するための遠隔位置検索装置9を呼び出して位置検索する動作は、次のごとくである。
【0057】
簡易携帯電話1が交換網に対して遠隔位置検索装置9への接続要求を行うと、交換網は交換機6から発信電話番号である該簡易携帯電話1の電話番号を発信番号受信装置9−1に通知する。発信電話番号を受信した発信番号受信装置9−1は該電話番号を情報検索処理装置9−5に伝えると共に、自動着信応答装置9−2は着信したことを交換機6に通知する。着信の通知を受けた交換機6は、該簡易携帯電話1と位置検索装置9との間に通話回線を設定する。通話回線は、簡易携帯電話1、基地局装置2、基地局接続装置4、交換機5、交換機6、遠隔位置検索装置9で形成され、簡易携帯電話1と遠隔位置検索装置9は相互に通信できることとなる。
【0058】
発信番号受信装置9−1から簡易携帯電話1の電話番号を伝えられた情報検索処理装置9−4は、簡易携帯電話情報管理装置9−5にアクセスして該電話番号を基に基地局装置2を検索すると共に、簡易携帯電話1が画像信号受信機能を有するか否かの確認を行う。つまり、情報検索処理装置9−4は、データ送受信装置9−8を起動して、簡易携帯電話1に対して画像信号受信機能確認信号を送る。該画像信号受信機能確認信号は簡易携帯電話1に接続されたデータ送受信装置10により通知され、画像信号受信機能を有することを示すデータを遠隔位置検索装置9に送信する。
【0059】
ここで、簡易携帯電話1にデータ送受信装置10が接続されていない場合には、該データは送信されない。この場合には、遠隔位置検索装置9は、本発明の第1の実施例と同様に、位置情報を音声信号により通知する。
【0060】
簡易携帯電話が画像信号受信機能を有することを示すデータは、遠隔位置検索装置9のデータ送受信装置9−8により受信され、情報検索処理装置9−4に通知される。情報検索処理装置9−4は、画像信号位置情報管理装置9−9にアクセスして該簡易携帯電話1に通知すべき位置情報を検索する。該位置情報は、画像信号に変換可能な情報として画像信号位置情報管理装置9−9に管理されているものであるから、検索して得た該位置情報は画像信号に変換可能である。
【0061】
情報検索処理装置9−4が検索して得た該画像位置情報は、データ送受信装置9−8に伝えられ、画像信号としてデータ伝送される。該画像信号は、自動着信装置9−2、発信番号受信装置9−1を介して、交換機6に通知される。交換機6に通知された画像信号は、交換機5、基地局接続装置4、基地局装置2を介して、該簡易携帯電話1に通知される。そして、データ送受信装置10により受信されて、画像表示装置11に表示される。
【0062】
このようにして、簡易携帯電話1から遠隔位置検索装置9に対する位置検索は行われ、画像位置情報として通知される。
【0063】
次に、パーソナル通信サービスが提供可能な交換網を用いた本発明による位置検索方式の実施例を説明する。つまり、基地局装置に該基地局装置自体の位置情報をあらかじめ蓄積するための第1の手段と、第1の手段により蓄積した位置情報を簡易携帯電話に通知するための第2の手段を備え、簡易携帯電話の発信動作により無線を介して基地局装置に接続された場合、該基地局装置の位置情報を該簡易携帯電話に通知するための手段を有することを特徴とする本発明の第4の実施例を説明する。
【0064】
簡易携帯電話には、該簡易携帯電話が接続されている特定の基地局装置の識別番号が該簡易携帯電話の発信時に通知される。この機能は前述した如くPHSが有している機能であり公知である。つまり、基地局装置の識別番号を簡易携帯電話に通知する手段と同じ手段により、該基地局装置の位置情報を通知することができる。すなわち、この位置情報を音声情報として蓄積し、音声合成した後通知すれば、簡易携帯電話の利用者は、音響信号として知ることができる。
【0065】
位置情報は1つの基地局装置に対して1つであり、位置情報を音声情報として蓄積するに必要なメモリのハード規模、およびその音声合成装置のハード規模はいずれも小規模である。このため、基地局装置のハード規模を増大させることはない。但し、基地局周辺の詳細な位置情報、観光地情報、販売店情報、さらには画像情報を蓄積し通知するためには、ハード規模が大きくなる。
【0066】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明の位置検索方式および遠隔位置検索装置では、交換機に新たな機能追加をすることなく、位置検索を行うことができる。また、利用者は、携帯用に設計され小形軽量である簡易携帯電話から、遠隔位置検索装置を呼び出して位置情報を得ることができる。このように、利用者は簡便に位置検索を行うことができると共に、位置検索専用の装置を新たに購入する必要が無く、経済的である。
【0067】
パーソナル通信サービスが提供可能な交換網に於いて、発信電話番号通知機能を有する交換網から通知される簡易携帯電話の発信電話番号を検出する第1の手段と、交換網からの呼び出しに対して自動着信するための第2の手段と、簡易携帯電話が通信可能な基地局装置を特定する簡易携帯電話情報を共通線信号網を介して得るための第3の手段と、第3の手段により得た該簡易携帯電話情報を管理する第4の手段と、基地局装置の位置情報を管理する第5の手段とを備え、第1の手段により受信した発信電話番号から該簡易携帯電話が通信可能な基地局装置を特定して位置情報を検索する手段と、検索した位置情報を簡易携帯電話に通知するための手段を有することを特徴とする本発明の位置検索方式の効果は次のごとくである。つまり、位置情報を管理し通知するための手段を交換機とは独立に実現しているので、交換機のハードおよびプログラムに影響を与えない利点がある。さらに、提供する位置情報の内容を高度化するに際しても、交換機に影響を与えることは無い利点がある。
【0068】
本発明による遠隔位置検索装置では、通知すべき各種位置情報を簡易携帯電話に内蔵するのでは無く遠隔位置検索装置に内蔵しているので、利用者自身が更新することもなく、常に新しい位置情報を利用することができる。遠隔位置検索装置には交換網を介して多くの利用者が共通的に利用できる利点もあり、経済的効果も大きい。提供する位置情報の維持管理は遠隔位置検索装置のみを対象とすれば良く、その位置情報の内容を高度化する作業も容易である。位置情報は音声信号あるいは地図等の画像信号として、遠隔位置検索装置に内蔵可能であり、簡易携帯電話に通知することができる。したがって、利用者は簡易携帯電話により、簡便に、音声信号として位置を検索することができる。さらに、利用者は、簡易携帯電話に画像信号受信機能を備えることにより、位置情報を地図等の画像信号として得ることもできる。なお、データ送受信機能および画像表示機能は、それぞれモデムカードおよび携帯用の液晶テレビとして公知であるように、小形・軽量化が可能であり、かつ小電力でもある。さらに、本発明の位置検索装置では、簡易携帯電話から位置情報を順次検索することもできる。したがって、利用者が必要に応じて効率良く位置情報を順次検索できる利点がある。
【0069】
次に、基地局装置に該基地局装置自体の位置情報をあらかじめ蓄積する第1の手段を備え、簡易携帯電話からの発信により基地局装置と接続される毎に、基地局の位置情報を簡易携帯電話に通知する第2の手段を備えることを特徴とする本発明の位置検索方式の効果は、次のごとくである。基地局装置に該基地局装置の位置情報のみを蓄積する方式であることから、交換機のハードおよびプログラムに影響を与えることなく、位置検索方式を簡易に提供できる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】パーソナル通信サービスが提供可能な交換網を示す構成図。
【図2】本発明の第1実施例を示すブロック構成図。
【図3】本発明の第2実施例を示すブロック構成図。
【図4】本発明の第3実施例を示すブロック構成図。
【符号の説明】
1 簡易携帯電話
2 基地局装置
3 基地局エリア
4 基地局接続装置
5、6 交換機
7 共通線信号網
8 簡易携帯電話管理装置
9 遠隔位置検索装置
9−1 発信番号受信装置
9−2 自動着信応答装置
9−3 音声合成装置
9−4 情報検索処理装置
9−5 簡易携帯電話情報管理装置
9−6 音声信号位置情報管理装置
9−7 PB音受信装置
9−8 データ送受信装置
9−9 画像信号位置情報管理装置
10 データ送受信装置
11 画像表示装置

Claims (3)

  1. パーソナル通信サービスが提供可能な交換網に於いて、発信電話番号通知機能を有する交換網から通知される簡易携帯電話の発信電話番号を検出する第1の過程と、交換網からの呼び出しに対して自動着信するための第2の過程と、簡易携帯電話が通信可能な基地局装置を特定する簡易携帯電話を共通線信号網を介して得るための第3の過程と、第3の過程により得た該簡易携帯電話情報を管理する第4の過程と、基地局装置の位置情報を管理する第5の過程と、第1の過程により受信した発信電話番号から該簡易携帯電話が通信可能な基地局装置を特定して位置情報を検索する第6の過程と、検索した位置情報を簡易携帯電話に通知するための第7の過程と、通知した位置情報に対する簡易携帯電話からの応答を検出する毎に、先に通知した位置情報より詳細な位置情報を繰り返して通知する第8の過程とを有し、
    前記通知した位置情報に対する簡易携帯電話からの応答に、基地周辺の代表的な建物を目視できるか、どちらの方向に見えるかの情報であることを特徴とする位置検索方法。
  2. パーソナル通信サービスが提供可能な交換網に於いて、発信電話番号通知機能を有する交換網から通知される簡易携帯電話の発信電話番号を検出する第1の手段と、交換網からの呼び出しに対して自動着信するための第2の手段と、簡易携帯電話が通信可能な基地局装置を特定する簡易携帯電話を共通線信号網を介して得るための第3の手段と、第3の手段により得た該簡易携帯電話情報を管理する第4の手段と、基地局装置の位置情報を管理する第5の手段と、第1の手段により受信した発信電話番号から該簡易携帯電話が通信可能な基地局装置を特定して位置情報を検索する第6の手段と、検索した位置情報を簡易携帯電話に通知するための第7の手段と、通知した位置情報に対する簡易携帯電話からの応答を検出する毎に、先に通知した位置情報より詳細な位置情報を繰り返して通知する第8の手段とを有し、
    前記通知した位置情報に対する簡易携帯電話からの応答に、基地周辺の代表的な建物を目視できるか、どちらの方向に見えるかの情報であることを特徴とする遠隔位置検索装置。
  3. 前記第8の手段が、1回目の位置情報を基地局装置の設置される住所とし、2回目の位置情報を基地局装置周辺の主な建物、目立つ建物の名称とし、3回目の位置情報をそれぞれの建物の住所とし、4回目の位置情報をそれぞれの建物への行き方として通知することを特徴とする請求項2記載の遠隔位置検索装置。
JP2432397A 1997-01-23 1997-01-23 位置検索方法および遠隔位置検索装置 Expired - Fee Related JP3779017B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2432397A JP3779017B2 (ja) 1997-01-23 1997-01-23 位置検索方法および遠隔位置検索装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2432397A JP3779017B2 (ja) 1997-01-23 1997-01-23 位置検索方法および遠隔位置検索装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10210559A JPH10210559A (ja) 1998-08-07
JP3779017B2 true JP3779017B2 (ja) 2006-05-24

Family

ID=12134980

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2432397A Expired - Fee Related JP3779017B2 (ja) 1997-01-23 1997-01-23 位置検索方法および遠隔位置検索装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3779017B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6373735B2 (ja) * 2014-11-21 2018-08-15 株式会社東芝 基地局集約装置、無線通信システム、および、位置情報通知方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10210559A (ja) 1998-08-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3437822B2 (ja) 無線通信端末
JP3176260B2 (ja) 無線通信装置を用いたナビゲーション装置
US6400941B1 (en) Mobile information device capable of obtaining user information relating to local area
US7848763B2 (en) Method for pulling geographic location data from a remote wireless telecommunications mobile unit
KR100741396B1 (ko) 광역 위치 추적 시스템-가능한 이동 통신 단말기에 지도및 위치 특성화된 구조 정보 다운로드
JPH0998474A (ja) 移動通信装置
EP1430732A2 (en) Telephone call routing system and method
JP3854658B2 (ja) 無線通信装置
CN101686429A (zh) 移动终端移动位置服务系统及其位置查询方法
JP3779017B2 (ja) 位置検索方法および遠隔位置検索装置
JPH08126060A (ja) 無線通信装置及び無線通信システム
KR100269135B1 (ko) 지리정보서비스장치및그방법
JP2004265191A (ja) 緊急通報管理装置、移動体無線通信装置およびその緊急通報発信方法、緊急通報システムおよび緊急通報方法
JP3039536B2 (ja) Gpsを用いた移動機位置検索システム
JP2003047033A (ja) 位置情報提供装置、回線交換装置、位置情報提供方法、プログラム及び記録媒体
KR100488177B1 (ko) 위치정보 제공 시스템 및 방법
JP2786485B2 (ja) 階層構造をもつ移動通信システムの制御方法
JPH1123292A (ja) 簡易型車両管理システム
US7263715B2 (en) Communications terminal operable with high security protocol
GB2379835A (en) Routing of call to nearby mobile resource
JPH09215041A (ja) 移動局位置情報の伝達方法
JP3933837B2 (ja) 目的位置通知システム並びに基地局情報管理端末、無線端末
JP2890967B2 (ja) ページング携帯無線機の位置登録方法
JPH1013877A (ja) ボタン電話装置
JP2002039766A (ja) カーナビゲーションシステム

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041220

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050105

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050225

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20050225

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20050228

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050523

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051018

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051213

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060221

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060301

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100310

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100310

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110310

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110310

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120310

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees