JP3775411B2 - 燃料電池自動車 - Google Patents
燃料電池自動車 Download PDFInfo
- Publication number
- JP3775411B2 JP3775411B2 JP2003380674A JP2003380674A JP3775411B2 JP 3775411 B2 JP3775411 B2 JP 3775411B2 JP 2003380674 A JP2003380674 A JP 2003380674A JP 2003380674 A JP2003380674 A JP 2003380674A JP 3775411 B2 JP3775411 B2 JP 3775411B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fuel cell
- hydrogen
- battery
- hydrogen cylinder
- sub
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/30—Hydrogen technology
- Y02E60/50—Fuel cells
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/60—Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
- Y02T10/70—Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
Landscapes
- Fuel Cell (AREA)
- Cooling, Air Intake And Gas Exhaust, And Fuel Tank Arrangements In Propulsion Units (AREA)
- Arrangement Or Mounting Of Propulsion Units For Vehicles (AREA)
- Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
Description
(b) サブバッテリーが着脱自在に設けられているので、別個のサブバッテリーをトランク等に入れておき、バッテリーの電力がなくなった場合はサブバッテリーを交換することにより、水素ガス充填所も充電所もない場所で走行不能となった場合に対応することができる。
(c) 水素ボンベへの水素ガスの充填は制御装置によって制御されるので、引火性が高く高圧の危険な水素ガスを安全に充填することができる。
(d) バッテリーへの電力の充電は制御装置によって制御されるので、大容量の電力を安全に充電できる。
( e) 水素ボンベ内の水素ガスがなくなると自動的にバッテリーの電力で走行するので、走行性がよい燃料電池自動車となる。
(f) サブ水素ボンベが設けられ、メインの水素ボンベが空になった場合はサブ水素ボンベで走行できる。また、サブ水素ボンベは着脱自在に設けられているので、サブ水素ボンベを交換することにより、連続して水素ガスで走行できる。
(g) キャパシターを用いれば、充放電の回数に制限がなく寿命が長く、繰り返しの負荷に強く充電が瞬時に行なわれる。またキャパシターは化学反応が伴わないので、急速充電、急速放電が可能であり、加速等の負荷時にモータに瞬時に電流を流すことができる。
(h) キャパシターは小型、軽量であり、構造が簡単で、しかもメンテナンスフリーであるから、自動車に適している。
(i) したがって、本発明を実施することにより、水素ガス充填機を設けた水素ガス充填所の数が少ない現状において、水素ガスがなくなっても燃料電池自動車が走行不能となることがないので、燃料電池自動車に安心して乗ることができるようになり、燃料電池自動車の普及の促進が図れるようになる。
燃料電池自動車1は、水素ボンベ2内の水素ガスを燃料として燃料電池3で発電し、発電された電力でモータ4を駆動して走行する。
水素ガス充填所31において、水素ガス充填機32の充填エリアに燃料電池自動車1を停車し、水素ガス充填機32の充填ノズル33を充填口11へ接続すると、水素ガス充填機32から充填信号が発信され、接続センサ12からオン信号が出力される。
電力充電所34において、充電機35の充電エリアに燃料電池自動車1を停車し、充電機35の充電コネクタ36を充電コネクタ16へ接続すると、充電機35から充電信号が発信され、接続センサ17からオン信号が出力される。
この実施の形態では、水素ボンベ2と並列にサブ水素ボンベ21が着脱自在に設けられている。このサブ水素ボンベ21は、配管22で燃料電池3に接続され、圧力センサ9で圧力が検知されるようになっている。
しかしながら、本発明を実施すれば、燃料電池自動車の走行距離をかなり延長させることができ、水素ガスステーションが一般的に設置されるまでは極めて重要な発明である。
また水素ガスステーションが一般化しても長距離を走行する場合に極めて有効である。
2・・・水素ボンベ
3・・・燃料電池
4・・・モータ
5・・・バッテリー
5a・・・キャパシター
6・・・制御装置
7、7a・・・サブバッテリー
7b、7c・・・サブキャパシター
8・・・トランク
9・・・圧力センサ
10・・・充填弁
11・・・充填口
12・・・接続センサ
13・・・配管
14・・・走行輪
15・・・ゲート
16・・・充電コネクタ
17・・・接続センサ
18・・・アクセル
19・・・報知器
20・・・送受信機
21、21a・・・サブ水素ボンベ
22・・・配管
31・・・水素ガス充填所
32・・・水素ガス充填機
33・・・充填ノズル
34・・・電力充電所
35・・・充電機
36・・・充電コネクタ
Claims (6)
- 水素ガスを蓄える水素ボンベ(2)と、該水素ボンベ(2)に並列に着脱自在に設けられたサブ水素ボンベ(21)と、該水素ボンベ(21)およびサブ水素ボンベ(21)内の水素ガスを燃料として発電する燃料電池(3)と、該燃料電池(3)で発電された電力が供給されて走行輪(14)を駆動するモータ(4)と、前記燃料電池(3)で発電された余剰電力を蓄電するバッテリー(5)と、該バッテリー(5)に並列に着脱自在に設けられたサブバッテリー(7)と、前記各機器を制御する制御装置(6)が搭載されていることを特徴とする燃料電池自動車。
- 水素ガスを蓄える水素ボンベ(2)と、該水素ボンベ(2)に並列に着脱自在に設けられたサブ水素ボンベ(21)と、該水素ボンベ(21)およびサブ水素ボンベ(21)内の水素ガスを燃料として発電する燃料電池(3)と、該燃料電池(3)で発電された電力が供給されて走行輪(14)を駆動するモータ(4)と、前記燃料電池(3)で発電された余剰電力を蓄電するキャパシシター(5a)と、該キャパシター(5a)に並列に着脱自在に設けられたサブキャパシター(7b)と、前記各機器を制御する制御装置(6)が搭載されていることを特徴とする燃料電池自動車。
- 前記水素ボンベ(2)には水素ガスの充填口(11)が設けられ、前記バッテリー(5)には電力の充電コネクタ(16)が設けられている請求項1又は2のいずれかに記載の燃料電池自動車。
- 前記充填口(11)は充填弁(10)を介して水素ボンベ(2)に接続され、前記制御装置(6)は水素ガス充填機(32)の充填信号に基づいて充填弁(10)を開閉する請求項2又は3のいずれかに記載の燃料電池自動車。
- 前記充電コネクタ(16)はゲート(15)を介してバッテリー(5)に接続され、前記制御装置(6)は充電機(35)の充電信号に基づいてゲート(15)を開閉する請求項3又は4のいずれかに記載の燃料電池自動車。
- 前記水素ボンベ(2)およびサブ水素ボンベ(21)内の圧力を検知する圧力センサ(9)が設けられ、前記制御装置(6)は圧力センサ(9)から圧力低下信号を受けて前記モータ(4)の駆動電力を燃料電池(3)からバッテリー(5)又はキャパシター(5a)の電力に切替える請求項1乃至5に記載の燃料電池自動車。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003380674A JP3775411B2 (ja) | 2003-08-27 | 2003-11-11 | 燃料電池自動車 |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003209087 | 2003-08-27 | ||
JP2003380674A JP3775411B2 (ja) | 2003-08-27 | 2003-11-11 | 燃料電池自動車 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005102458A JP2005102458A (ja) | 2005-04-14 |
JP3775411B2 true JP3775411B2 (ja) | 2006-05-17 |
Family
ID=34466721
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003380674A Expired - Fee Related JP3775411B2 (ja) | 2003-08-27 | 2003-11-11 | 燃料電池自動車 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3775411B2 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4297090B2 (ja) * | 2005-07-07 | 2009-07-15 | マツダ株式会社 | 気体燃料タンクとバッテリの車両搭載構造 |
JP2009087791A (ja) * | 2007-10-01 | 2009-04-23 | Fuji Electric Holdings Co Ltd | 燃料電池発電装置の水補給装置 |
WO2014109761A1 (en) * | 2013-01-11 | 2014-07-17 | Utc Power Corporation | Power-on shutdown of fuel cell power plant for enhanced durability |
JP2023013187A (ja) | 2021-07-15 | 2023-01-26 | 株式会社クボタ | 燃料電池システム及びそれを備えた作業機、並びに燃料電池システムの制御方法 |
-
2003
- 2003-11-11 JP JP2003380674A patent/JP3775411B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2005102458A (ja) | 2005-04-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101179617B1 (ko) | 연료전지 굴삭기 | |
US10903679B2 (en) | Mobile emergency charging device for a battery of a motor vehicle, emergency charging method, and motor vehicle with a lifting mechanism | |
US10406937B2 (en) | Electric vehicle charger and charging method | |
CN103038975B (zh) | 用于电动车在充电站自动连接和充电的系统与方法 | |
CN103097161B (zh) | 车辆 | |
JP6084766B2 (ja) | 鉱山用電力管理システム | |
CN113348118B (zh) | 道路设备和牵引车辆之间的智能联接系统、用于致动道路设备上的辅助牵引的管理系统和方法 | |
CN101468610B (zh) | 一种用于混合动力车辆的充电控制装置及其方法 | |
CN102470773A (zh) | 能量供给单元、陆上车辆、用于更换包含在陆上车辆中的能量供给单元的更换站和方法 | |
US8914177B2 (en) | Hybrid wheel loader | |
CN100572136C (zh) | 铁道车辆的驱动装置 | |
KR101072878B1 (ko) | 연료전지 지게차 | |
KR101033880B1 (ko) | 전기자동차의 배터리 충방전 방법 | |
JP3775411B2 (ja) | 燃料電池自動車 | |
JP3894328B2 (ja) | 燃料電池自動車 | |
KR101052599B1 (ko) | 수소저장합금용기를 구비한 연료전지 자동차 | |
JP2010178431A (ja) | 電動車両用電源の電源管理装置 | |
CN110126642A (zh) | 甲醇电动集装箱增程式重卡牵引车及其驱动总成 | |
CN105172610A (zh) | 电动车的充换电架构及方法 | |
CN103116338A (zh) | 矿用自卸车智能管理与控制装置 | |
CN206841189U (zh) | 快换式电池液压制动能量回收电动公交客车 | |
KR100830135B1 (ko) | 전동 굴삭기용 배터리 충전 시스템 | |
CN101643037A (zh) | 交通工具的操作方法及相关系统 | |
JP7151040B2 (ja) | 無人搬送システム及び無人搬送車 | |
JP2021119306A (ja) | 燃料電池車両の水素充填システム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20050720 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20050722 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20050824 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20060131 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20060213 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |