JP3772030B2 - Card dispensing device - Google Patents
Card dispensing device Download PDFInfo
- Publication number
- JP3772030B2 JP3772030B2 JP24534798A JP24534798A JP3772030B2 JP 3772030 B2 JP3772030 B2 JP 3772030B2 JP 24534798 A JP24534798 A JP 24534798A JP 24534798 A JP24534798 A JP 24534798A JP 3772030 B2 JP3772030 B2 JP 3772030B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- card
- discharge hole
- lever
- cards
- dispensing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Conveying Record Carriers (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明はテレホンカード、あるいはオレンジカード等の比較的板厚が薄いカードを複数枚積載収容し、その積載収容した複数枚のカードをその最下面から一枚ずつ払い出すようにしたカード払出し装置に関し、特にカード補給作業その他保守点検作業の向上を図ったカード払出し装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来より、テレホンカード等を販売するカード自動販売機の機器筐体内には、投入金額に応じたカードを払い出すカード払出し装置が設置されている。
【0003】
このカード払出し装置は、大別して、多数枚のカードを積載収容するカード収容部と、このカード収容部に積載された多数枚のカードのうち、その最下面にあるカードをカード払出口から一枚ずつ押し出すカード払出部とから構成されている。
【0004】
一方、この従来のカード払出し装置には、本願出願人が先に提案した特願平9−042307号の明細書に記載されているように、カード収容部のうち、該カード収容部に積載収容されたカードをカード払出部に向け排出するカード排出孔に改良を加える等して、カード収容部からカード払出部に向け搬送されるカードが、カード板厚方向に変形したカードであっても該カードをカード排出孔付近で詰まることなく搬送しカード払出口から払い出すようにしたものがある。
【0005】
なお、上述したカード払出し装置の詳細については、特願平9−042307号の明細書を参照されたい。
【0006】
ここでは、上述した特願平9−042307号の明細書に記載されたカード払出し装置の概略について説明する。
【0007】
特願平9−042307号の明細書に記載されたカード払出し装置は、図7で示すように、多数枚のカードを積載収容するカード収容部2と、このカード収容部2に積載された多数枚のカードのうち、その最下面にあるカードを図示せぬカード払出口から一枚ずつ押し出すカード払出部21とから構成されている。
【0008】
また、このうち、カード収容部2は、概念断面図で示す図8のように、カード払出部21(図7)に着脱自在に位置決め装着されるカセットベース3と、カード挿入口4を具えカセットベース3上面に図示せぬネジ等の締着手段により位置決め装着されるカセットボックス5と、カード挿入口4を覆うようにカセットベース3に対し位置決め装着される開閉自在なカセットドア8と、カセットベース3およびカセットボックス5内に配設され、補給される複枚のカード61をカセットベース3の底面に押し付ける押圧手段9とから構成されている。
【0009】
また、このうちのカセットベース3には、図7、図8と同一部分を同一符号で示す図9のように、カード収容部2に積載収容されたカード61をカード払出部21に搬送するため、カード払出口22側にカード排出孔11が形成されており、該カード排出孔11の上方11aには、カセットベース3をカード払出部21に対し位置決め装着させるリブ12の一端12aが突出している。なお、カセットベース3の底面にはカードの払出方向に沿って後述するスライドが往復走行する溝3aが形成されている。
【0010】
また、カード排出孔11底面11bとリブ12一端12a間の距離は、複数枚のカード61を一時にカード払出部21に排出することができる大きさ、すなわち、複数枚のカード61を積載した板厚となるように設定されている。
【0011】
また、カード払出部21には、往復走行し往路走行中カード収容部2に積載収容された多数枚のカード61のうちその最下面にあるカードの後端と係合し、該カードをカード払出口22に押し出すスライダー23と、シャッターレバー24およびリンク機構25からなり該カード排出孔11を開閉するシャッター手段26と、該カード排出孔11から排出された複数枚のカード61がカード払出口22に一時に搬送されること、すなわち、ダブルフィードを防止する二重搬送防止手段27が配設されている。
【0012】
また、このうちの二重搬送防止手段27は、カード61をカード搬送路28の下面に押し付け順次剥離するローラ29と、所定以上の板厚のカードがカード搬送路28内を通過することをを制限する図示せぬシックネススクリューとから構成されている。
【0013】
このカード払出し装置51では、このカード収容部2に積載された多数枚のカード61のうちその最下面にあるカードを、往復走行するスライダー23にそのカード後端を係合させ、これにより、該カード61をカード払出口22から一枚ずつ押し出すようにしている。
【0014】
また、このカード払出し装置51では、カード排出孔11底面11bとリブ12一端12a間の距離を、複数枚のカード51を一時にカード払出部21に排出することができる大きさに設定しているから、カード収容部2からカード払出部21に向け搬送されるカード61が、カード板厚方向に変形したカードである場合、該カード61がカード排出孔11付近で詰まることは可及的に防止される。
【0015】
また、このカード払出し装置51では、シャッターレバー24からなるシャッター手段26、および二重搬送防止手段27を配設しているから、図9と同一部分を同一符号で示す図10のように、上述したカード排出孔11から複数枚のカード61がカード払出部21のカード搬送路28に排出された場合であっても、二重搬送防止手段27により最下面に位置するカード以外の複数枚のカード61が下流に搬送されることは可及的に阻止され、また、図10の矢印Aで示すようにシャッターレバー24を閉塞する際その押圧力により該複数枚のカードは図9で示す初期位置に再び位置決めされるので、これにより待機状態に復帰することができる。
【0016】
このようなカード払い出し装置51にカード61を補給するには、図7で示すラッチレバー15を操作してカード収容部2をカード払出部21から離脱した後、カード収容部2のカード挿入口4を覆うカセットドア8を拡開してカード挿入口4を解放し、その後、図8で示す押圧手段9を持ち上げ、カセットボックス5内に新たなカード61を補給するようにしている。
【0017】
また、図9で示すカード払出部21の保守点検をする場合には、カード61を補給する場合と同様、図7で示すラッチレバー15を操作してカード収容部2をカード払出部21から離脱して、その作業を行うようにしている。
【0018】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、従来のカード払出し装置51では、該カード払出し装置51にカード61を補給するには、図7で示すラッチレバー15を操作してカード収容部2をカード払出部21から離脱した後、カード収容部2のカード挿入口4を覆うカセットドア8を拡開してカード挿入口4を解放し、その後、図8で示す押圧手段9を持ち上げ、カセットボックス5内に新たなカード61を補給するようにしているが、カード払出部21に着脱自在にされるカセットベース3は、そのカード排出孔11底面11bとリブ12一端12aの間の距離が、複数枚のカード61を積載した板厚となるよう設定されているから、カード61を補給するためカード収容部2をカード払出部21から離脱した際に、離脱したカード収容部2がオペレータによってそのカード排出孔11側が下に向くように傾けられた場合、カセットボックス5内に積載収容された残留カード61が、図8の一点鎖線で示すようにカード排出孔11底面11bとリブ12一端12aとの間から矢印Bの方向に突出して落下したり、さらにこのカード61の落下に続けて当該部分から押圧手段9が落下したりすることがあり、そのため、カード補給作業が安全に行われないという問題があった。
【0019】
また、図9で示すカード払出部21の保守点検を行う場合にも、図7で示すラッチレバー15を操作してカード収容部2をカード払出部21から離脱するようにしているから、カード払出部21から離脱されたカード収容部2が、オペレータによってそのカード排出孔11側が下に向くように傾けられた場合にはカード51の補給作業と同様の問題が生じていた。
【0020】
この発明は上述した事情に鑑み、カード補給作業等、その保守点検作業の向上を図ったカード払出し装置を提供することを目的とする。
【0021】
【課題を解決するための手段】
上述した課題を解決するため、この発明では、多数枚のカードを積載収容するカード収容部と、該カード収容部に着脱自在であって、前記カード収容部に積載収容された前記多数枚のカードを、その最下面から一枚ずつカード払出口から払い出すカード払出部とを具えたカード払出し装置において、前記カード収容部に形成され、該カード収容部に積載収容された前記多数枚のカードのうち複数枚のカードを一時に排出するカード排出孔と、前記カード収容部であって前記カード排出孔の上方に配設され、付勢手段を介しその先端が前記カード排出孔に突出した上下動自在のレバーと、前記カード払出部であって前記カード排出孔に隣接した位置に形成され、前記カード収容部を前記カード払出部に装着する際前記レバーの先端と当接する当接部とを具え、前記カード収容部を前記カード払出部に装着する際、前記レバーの先端が前記当接部に当接して上動し前記カード排出孔を拡開させるようにしている。
【0022】
【発明の実施の形態】
以下、この発明に係わるカード払出し装置を詳述する。
【0023】
図1は、この発明のカード払出し装置の要部概念断面図で、特にカード収容部をカード払出部に装着した様子を示している。なお、図1では、図7乃至図10と同一機能を有する部分を同一符号で示している。
【0024】
このカード払出し装置31は、その内部に多数枚のカード61を積載収容するカード収容部32と、このカード収容部32に積載された多数枚のカード61のうち、その最下面にあるカードをカード払出口22から一枚ずつ押し出すカード払出部21とから構成されている。
【0025】
このうち、カード収容部32は、カード払出部21に着脱自在に位置決め装着されるカセットベース33と、カード挿入口4を具えカセットベース33上面に図示せぬネジ等の締着手段により位置決め装着されるカセットボックス5と、カード挿入口4を覆うようにカセットベース33に対し位置決め装着される開閉自在なカセットドア8と、カセットベース33およびカセットボックス5内に配設され、補給される複枚のカード61をカセットベース33の底面に押し付ける押圧手段9とから構成されている。
【0026】
また、このうち、カセットベース33は、カード払出口22側に配設され、カード収容部32に積載収容された多数枚のカード61のうち複数枚のカードを一時に排出する前記カード排出孔11と、該カード排出孔11の上方11aに配設された一本のレバー34と、該レバー34を上下動自在に支承する付勢手段35とから構成されている。
【0027】
また、このうちの付勢手段35は、カード収容部32に積載収容されたカード61のカード幅方向略中央に突設した両端開放の筒状体36に嵌挿するばね37と、ばね37の一端を支承するとともに筒状体36の一方のカード排出孔36aを覆う支承部材38と、図1のC−C概念断面図で示す図2のように、筒状体36を両側方から挟むように配設され、支承部材38をカセットベース33に対し位置決め支承する枠体39とから構成されている。
【0028】
なお、このうちの支承部材38は、ばね37の一端を位置決め支承する突起38aがその下面に形成された支承部38bと、枠体39と筒状体36との間の一対の間隙にそれぞれ嵌挿される一対の係合爪38cとから構成されている。
【0029】
また、レバー34は、断面円形の棒部材であって、筒状体36の他方のカード排出孔36bから出没自在の先端34aと、ばね37の他端を位置決め支承する図示せぬ突起が上面に形成され、他方のカード排出孔36bの径より若干大きい径を有する後端34bとから構成されている。
【0030】
また、図1および図2で示すようにカード収容部32がカード払出部33に対し位置決め装着されている状態では、レバー34の先端34aは凹部41に当接し、これによりレバー34は付勢手段35の付勢力に抗し上動した状態に位置決めされ、図1で示すようにレバー34によるカード排出孔11の拡開が図られている。
【0031】
なお、枠体39は、図1で示すように、カード払出部21の筐体43の一部43aに当接しカセットベース33をカード払出部21に対し位置決め装着させるリブ12と一体形成されている。
【0032】
なお、図1で示すカセットベース33の底面にはカードの払出方向に沿って図示せぬスライドが往復走行する図示せぬ溝が形成されている。また、カード払出し装置51の要部平面図で示す図3のように、カセットドア8の正面には、カセットドア拡開用のラッチ40が配設されている。
【0033】
一方、カード払出部21には、図1で示すカード収容部32装着時にレバー34の先端34aと当接する凹部からなる当接部41と、往復走行し往路走行中カード収容部2に積載収容された多数枚のカード61のうちその最下面にあるカードの後端と係合し、該カードをカード払出口22に押し出す図示せぬスライダーと、シャッターレバー24およびリンク機構25からなり、カード収容部装着時にレバー34により拡開が図られているカード排出孔11を下方から開閉するシャッター手段26と、該カード排出孔11から排出された複数枚のカード61が前記カード払出口22に一時に搬送されること、すなわち、ダブルフィードを防止する二重搬送防止手段27とが配設されている。
【0034】
また、このうちのシャッター手段26は、図1で示す初期状態において、そのシャッターレバー24先端24aで、レバー34により拡開が図られているカード排出孔11を下方から閉塞しており、該カード排出孔11からその一部が露出する複数枚のカード61を覆っている。
【0035】
なお、二重搬送防止手段27は、カード61をカード搬送路28の下面に押し付け順次剥離するローラ29と、所定以上の板厚のカードがカード搬送路28内を通過することをを制限する図2で示すシックネススクリュー42とから構成されている。
【0036】
このようにカード収容部32がカード払出部21に装着されたカード払出し装置31では、図1で示す初期位置において、図示せぬシャッターモータが駆動すると、図1の矢印Dで示すようにシャッターレバー34がカード排出孔11を拡開し、これにより該カード排出孔11から複数枚のカード61が露出するので、このときスライダー駆動手段の駆動より図示せぬスライダーが往路方向に走行すると、カード排出孔11からその一部が露出している複数枚のカード61のうち、その最下面にあるカードは、スライダーにそのカード後端で係合し、これにより、図1と同一部分を同一符号で示す図4の矢印Eのように、カード払出口22から一枚ずつ押し出されることとなる。
【0037】
なお、このカード払出し装置31では、カード排出孔11底面11bと当接部41内面間の距離は、複数枚のカード61を一時にカード払出部21に排出することができる大きさに設定されているから、カード収容部32からカード払出部21に向け搬送されるカード51がカード板厚方向に変形したカードである場合、該カード51がカード排出孔11付近で詰まることは可及的に防止されることはいうまでもない。
【0038】
また、このカード払出し装置31では、シャッターレバー24からなるシャッター手段26、および二重搬送防止手段27を配設しているから、図1と同一部分を同一符号で示す図5のように、上述したカード排出孔11から複数枚のカード61がカード払出部21のカード搬送路28に排出された場合であっても、二重搬送防止手段27により最下面に位置するカード以外の複数枚のカード61が下流に搬送されることは可及的に阻止され、また、図5の矢印Fで示すように、シャッターレバー24を閉塞する際その押圧力により該複数枚のカードは図1で示す初期位置に再び位置決めされるので、これにより待機状態に復帰することができることはいうまでもない。
【0039】
次に、このカード払出し装置31にカード61を補給する場合について説明する。このカード払出し装置31にカード61を補給するには、まず、図2で示すラッチレバー15を操作して、カード収容部32をカード払出部21から離脱する。
【0040】
カード収容部32をカード払出部21から離脱すると、図6で示すようにレバー34の先端34aは付勢手段35の付勢力により下動し、これによりカード排出孔11に突出して該カード排出孔11は閉塞される。
【0041】
したがって、離脱したカード収容部32がオペレータによってそのカード排出孔11側が下に向くように傾けられた場合でも、カセットボックス5内に積載収容された残留カード61は、図7の一点鎖線で示すようにその側面がレバー34の周面に当接するから、該カードがカード排出孔11から突出して落下したり、さらにこのカード61の落下に続けて当該部分から押圧手段9が落下したりする虞は可及的に阻止されることとなる。
【0042】
したがって、このカード払出し装置31によれば、カード補給作業の安全性を向上することができる。
【0043】
また、その後、カード収容部32のカード挿入口4を覆うカセットドア8をカセットドア拡開用のラッチ40の操作により拡開してカード挿入口4を解放し、その後、図7で示す押圧手段9を持ち上げると、カセットボックス5内に新たなカード61を収容するスペースが確保されるから、このスペースを利用して新たなカードを補給することができる。
【0044】
なお、カード収容部32に新たなカード61を補給した後、該カード収容部32をカード払出装置31に装着すると、レバー34は、付勢手段35の付勢力に抗してその先端34aが上動して当接部41に当接し、これにより図1で示すレバー34による該カード排出孔11の拡開が図られた初期位置に復帰する。
【0045】
また、カード払出部21の保守点検作業をする場合には、カード61を補給する場合と同様、図2で示すラッチレバー15を操作してカード収容部2をカード払出部21から離脱すれば、その作業を行うことができるが、カード収容部32をカード払出部21から離脱する際には、上述したようにレバー34の先端34aは付勢手段35の付勢力により下動し、これによりカード排出孔11に突出して該カード排出孔11は閉塞されるから、離脱したカード収容部32がオペレータによってそのカード排出孔11側が下に向くように傾けられた場合であっても、カセットボックス5内に積載収容された残留カード61は、図7の一点鎖線で示すようにその側面がレバー34の周面に当接するから、該カードがカード排出孔11から突出して落下したり、さらにこのカード61の落下に続けて当該部分から押圧手段9が落下したりする虞は可及的に阻止される。
【0046】
したがって、このカード払出し装置31によれば、保守点検作業の際の安全性を向上することができる。
【0047】
また、レバー34を断面円形の棒部材から構成したから、離脱したカード収容部32がオペレータによってそのカード排出孔11側が下に向くように傾けられた場合に、カセットボックス5内に積載収容された残留カード61はレバー34の周面と線接触することとなり、カードがレバーに当接することによる損傷は、可及的に阻止される。
【0048】
なお、上記実施例では、レバー34を断面円形の棒部材から構成したが、この形状に限定せず、例えば、断面矩形状の棒部材から構成してもよい。
【0049】
なお、上記実施例では、カード排出孔11を開閉するレバー34を、カード61のカード幅方向略中央に一本配設するようにしたが、レバーの本数および配置位置はこれに限定されず、複数本のレバー34をカード61のカード幅方向に配設するようにしてもよく、またその際該複数本のレバー34をカード61のカード幅方向に対称に配設するようにしてもよい。
【0050】
【発明の効果】
以上説明したように、この発明のカード払出装置では、カード収容部に形成され、該カード収容部に積載収容された前記多数枚のカードのうち複数枚のカードを一時に排出するカード排出孔と、前記カード収容部であってカード排出孔の上方に配設され、付勢手段を介しその先端が前記カード排出孔に突出した上下動自在のレバーと、前記カード払出部であって前記カード排出孔に隣接した位置に形成され、前記カード収容部を前記カード払出部に装着する際前記レバーの先端と当接する当接部とを具え、前記カード収容部を前記カード払出部に装着する際、前記レバーの先端が前記当接部に当接して上動し、前記カード排出孔を拡開させるようにしたから、カード払出し装置にカードを補給する場合、または、カード払出部の保守点検を行う際、カード払出部に装着されたカード収容部をカード払出部から離脱すると、レバーの先端は付勢手段の付勢力により下動し、これによりカード排出孔に突出して該カード排出孔は閉塞される。
【0051】
したがって、離脱したカード収容部がオペレータによってそのカード排出孔側が下に向くように傾けられた場合であっても、カセットボックス内に積載収容された残留カードはレバーに当接し、これにより該カードがカード排出孔から突出して落下したり、さらにこのカードの落下に続けて当該部分から押圧手段が落下したりする虞を可及的に阻止することができる。
【0052】
したがって、このカード払出し装置によれば、カード補給作業等、その保守点検作業の安全性を向上することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1はこの発明に関わるカード払出し装置の要部概念断面図。
【図2】図2は図1のC−C概念断面図。
【図3】図3はカード払出し装置の要部平面図。
【図4】図4はこの発明に関わるカード払出し装置の動作を示す要部概念断面図。
【図5】図5はこの発明に関わるカード払出し装置の動作を示す要部概念断面図。
【図6】図6はこの発明に関わるカード払出し装置を構成するカード収容部の概念断面図。
【図7】図7は従来のカード払出し装置の概念平面図。
【図8】図8は従来のカード払出し装置を構成するカード収容部の概念断面図。
【図9】図9はこの発明に関わるカード払出し装置の動作を示す要部概念断面図。
【図10】図10はこの発明に関わるカード払出し装置の動作を示す要部概念断面図。
【符号の説明】
11…カード排出孔
2…カード収容部
21…カード払出部
22…カード払出口
31…カード払出し装置
34…レバー
34a…先端
35…付勢手段
61…カード[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to a card dispensing apparatus for stacking and storing a plurality of cards having a relatively small thickness such as a telephone card or an orange card, and discharging the stacked cards one by one from the bottom surface. In particular, the present invention relates to a card dispensing device that improves card supply work and other maintenance and inspection work.
[0002]
[Prior art]
2. Description of the Related Art Conventionally, a card payout device for paying out a card corresponding to the amount of money is installed in the equipment case of a card vending machine that sells telephone cards and the like.
[0003]
This card dispensing device is roughly divided into a card storage unit for stacking and storing a large number of cards, and a card on the lowermost surface among the multiple cards stacked in the card storage unit. It consists of a card payout unit that pushes out one by one.
[0004]
On the other hand, in this conventional card dispensing apparatus, as described in the specification of Japanese Patent Application No. 9-042307 previously proposed by the applicant of the present application, among the card accommodation units, the card accommodation unit is loaded and accommodated. Even if the card transported from the card accommodating portion to the card payout portion is modified in the card thickness direction, for example, by improving the card discharge hole for discharging the card to the card payout portion Some cards are transported without clogging in the vicinity of the card discharge hole and are paid out from the card payout opening.
[0005]
For details of the card dispensing device described above, refer to the specification of Japanese Patent Application No. 9-042307.
[0006]
Here, an outline of the card dispensing apparatus described in the specification of Japanese Patent Application No. 9-042307 will be described.
[0007]
As shown in FIG. 7, a card dispensing apparatus described in the specification of Japanese Patent Application No. 9-042307 includes a
[0008]
Of these, the
[0009]
In addition, in the
[0010]
The distance between the bottom surface 11b of the
[0011]
Further, the
[0012]
Of these, the double
[0013]
In this
[0014]
In the
[0015]
Further, in the
[0016]
In order to supply the
[0017]
Further, when the maintenance / inspection of the
[0018]
[Problems to be solved by the invention]
By the way, in the conventional
[0019]
Further, when the maintenance / inspection of the
[0020]
In view of the above-described circumstances, an object of the present invention is to provide a card dispensing device that improves the maintenance and inspection work such as card replenishment work.
[0021]
[Means for Solving the Problems]
In order to solve the above-described problems, in the present invention, a card storage unit for storing and storing a large number of cards, and the multiple cards that are detachably attached to the card storage unit and stacked and stored in the card storage unit In the card dispensing device comprising a card dispensing unit that dispenses from the bottom surface one by one from the lowermost surface of the card, and is formed in the card accommodating unit and loaded in the card accommodating unit. Among them, a card discharge hole for discharging a plurality of cards at a time, and an up-and-down movement that is disposed above the card discharge hole in the card receiving portion and whose tip protrudes into the card discharge hole through an urging means A free lever and the card payout portion, which is formed at a position adjacent to the card discharge hole, and contacts the tip of the lever when the card storage portion is mounted on the card payout portion. Comprising a part, when attaching the card accommodation portion in the card dispensing unit, the tip of the lever is so as to spread apart the card discharge hole and moving upward abuts against the contact portion.
[0022]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
Hereinafter, the card dispensing apparatus according to the present invention will be described in detail.
[0023]
FIG. 1 is a conceptual cross-sectional view of a principal part of a card dispensing apparatus according to the present invention, and particularly shows a state in which a card accommodating part is mounted on a card dispensing part. 1, parts having the same functions as those in FIGS. 7 to 10 are denoted by the same reference numerals.
[0024]
The
[0025]
Of these, the
[0026]
Of these, the
[0027]
Of these, the urging means 35 includes a
[0028]
Of these members, the
[0029]
The
[0030]
As shown in FIGS. 1 and 2, in the state where the
[0031]
As shown in FIG. 1, the
[0032]
In addition, a groove (not shown) in which a slide (not shown) reciprocates along the card dispensing direction is formed on the bottom surface of the
[0033]
On the other hand, the
[0034]
In the initial state shown in FIG. 1, the shutter means 26 of the shutter block the
[0035]
The double conveyance prevention means 27 is a diagram that restricts the passage of a
[0036]
In the
[0037]
In this
[0038]
Further, in this
[0039]
Next, the case where the
[0040]
When the
[0041]
Therefore, even when the detached
[0042]
Therefore, according to this
[0043]
Thereafter, the
[0044]
When a
[0045]
Further, when carrying out maintenance and inspection work of the
[0046]
Therefore, according to the
[0047]
In addition, since the
[0048]
In the above embodiment, the
[0049]
In the above embodiment, one
[0050]
【The invention's effect】
As described above, in the card dispensing apparatus according to the present invention, the card discharge hole that is formed in the card storage portion and discharges a plurality of cards at a time among the multiple cards stacked and stored in the card storage portion; A lever that is disposed above the card discharge hole and protrudes from the card discharge hole through an urging means, and is movable up and down, and is a card discharge section that is the card discharge section. Formed at a position adjacent to the hole, and includes a contact portion that comes into contact with a tip of the lever when the card accommodating portion is attached to the card dispensing portion, and when the card accommodating portion is attached to the card dispensing portion, Since the tip of the lever abuts on the abutting part and moves upward to widen the card discharge hole, when the card is dispensed to the card dispensing device, or the card dispensing part is inspected and maintained. At this time, when the card receiving portion attached to the card payout portion is detached from the card payout portion, the end of the lever is moved down by the urging force of the urging means, thereby projecting into the card discharge hole and closing the card discharge hole. The
[0051]
Therefore, even when the detached card accommodating portion is tilted by the operator so that the card discharge hole side faces downward, the remaining card loaded and accommodated in the cassette box comes into contact with the lever, so that the card is It is possible to prevent as much as possible the possibility that the pressing means protrudes from the card discharge hole and falls, or the pressing means falls from the portion following the dropping of the card.
[0052]
Therefore, according to this card dispensing device, the safety of maintenance and inspection work such as card replenishment work can be improved.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a conceptual sectional view of a main part of a card dispensing apparatus according to the present invention.
FIG. 2 is a conceptual cross-sectional view taken along the line CC of FIG.
FIG. 3 is a plan view of an essential part of the card dispensing apparatus.
FIG. 4 is a conceptual cross-sectional view showing the main part of the operation of the card dispensing apparatus according to the present invention.
FIG. 5 is a conceptual cross-sectional view showing the main part of the operation of the card dispensing apparatus according to the present invention.
FIG. 6 is a conceptual cross-sectional view of a card accommodating portion constituting a card dispensing apparatus according to the present invention.
FIG. 7 is a conceptual plan view of a conventional card dispensing apparatus.
FIG. 8 is a conceptual cross-sectional view of a card accommodating portion constituting a conventional card dispensing device.
FIG. 9 is a conceptual cross-sectional view showing the main part of the operation of the card dispensing apparatus according to the present invention.
FIG. 10 is a conceptual cross-sectional view showing the main part of the operation of the card dispensing apparatus according to the present invention.
[Explanation of symbols]
DESCRIPTION OF
Claims (1)
該カード収容部に着脱自在であって、前記カード収容部に積載収容された前記多数枚のカードを、その最下面から一枚ずつカード払出口から払い出すカード払出部
とを具えたカード払出し装置において、
前記カード収容部に形成され、該カード収容部に積載収容された前記多数枚のカードのうち複数枚のカードを一時に排出するカード排出孔と、
前記カード収容部であって前記カード排出孔の上方に配設され、付勢手段を介しその先端が前記カード排出孔に突出した上下動自在のレバーと、
前記カード払出部であって前記カード排出孔に隣接した位置に形成され、前記カード収容部を前記カード払出部に装着する際前記レバーの先端と当接する当接部とを具え、
前記カード収容部を前記カード払出部に装着する際、前記レバーの先端が前記当接部に当接して上動し前記カード排出孔を拡開させるようにしたことを特徴とするカード払出し装置。A card storage unit for storing a large number of cards;
A card dispensing device comprising a card dispensing unit that is detachably attached to the card housing unit and that dispenses the multiple cards stacked and accommodated in the card housing unit one by one from the bottom surface thereof from a card dispensing outlet. In
A card discharge hole that is formed in the card storage portion and discharges a plurality of cards at a time among the multiple cards stacked and stored in the card storage portion;
A vertically movable lever that is disposed above the card discharge hole in the card accommodating portion and whose tip protrudes into the card discharge hole via an urging means;
The card payout portion, which is formed at a position adjacent to the card discharge hole, and includes a contact portion that comes into contact with a tip of the lever when the card storage portion is attached to the card payout portion;
2. A card dispensing apparatus according to claim 1, wherein when the card accommodating portion is attached to the card dispensing portion, the tip of the lever abuts on the abutting portion and moves upward to expand the card discharge hole.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP24534798A JP3772030B2 (en) | 1998-08-31 | 1998-08-31 | Card dispensing device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP24534798A JP3772030B2 (en) | 1998-08-31 | 1998-08-31 | Card dispensing device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2000076385A JP2000076385A (en) | 2000-03-14 |
JP3772030B2 true JP3772030B2 (en) | 2006-05-10 |
Family
ID=17132330
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP24534798A Expired - Fee Related JP3772030B2 (en) | 1998-08-31 | 1998-08-31 | Card dispensing device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3772030B2 (en) |
-
1998
- 1998-08-31 JP JP24534798A patent/JP3772030B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2000076385A (en) | 2000-03-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3800565B2 (en) | Card dispensing device | |
JP4235265B2 (en) | Pachinko ball dispensing device | |
JP6320736B2 (en) | Coin dispenser | |
JP3772030B2 (en) | Card dispensing device | |
JP3616015B2 (en) | Auxiliary storage case and game machine using the same | |
JP4450604B2 (en) | A collection tank for gaming machines | |
JP4617373B2 (en) | Pachinko ball dispensing device | |
JPH03240898A (en) | Gold bar housing and ejecting device | |
JP3688115B2 (en) | Card dispensing device | |
JPH09270043A (en) | Coin processor | |
JP2001126131A (en) | Machine for automatically ejecting card-shaped prize | |
US3666068A (en) | Coin released mechanism in a vending machine | |
JP3768678B2 (en) | Card dispensing device | |
JP2002060071A (en) | Card discharging device | |
JP2007079878A (en) | Commodity carry-out device for vending machine | |
JP7205177B2 (en) | Coin handling equipment, automatic transaction equipment and coin storage | |
JP4336640B2 (en) | Vending machine product dispensing device | |
JP2857449B2 (en) | Stack and unloading mechanism | |
CN116562312A (en) | Card reader component | |
JP3818817B2 (en) | Product storage and dispensing device | |
JP3771612B2 (en) | Product storage and dispensing device | |
JP2003016501A (en) | Coin storage device | |
JP3262736B2 (en) | vending machine | |
JPH0944319A (en) | Cartridge throw-in/ejecting device | |
JP3262735B2 (en) | vending machine |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20050425 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20050510 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20050706 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20060131 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20060213 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090217 Year of fee payment: 3 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090217 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100217 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100217 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110217 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120217 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130217 Year of fee payment: 7 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |