JP3769543B2 - 安全帯用バックル - Google Patents

安全帯用バックル Download PDF

Info

Publication number
JP3769543B2
JP3769543B2 JP2003013122A JP2003013122A JP3769543B2 JP 3769543 B2 JP3769543 B2 JP 3769543B2 JP 2003013122 A JP2003013122 A JP 2003013122A JP 2003013122 A JP2003013122 A JP 2003013122A JP 3769543 B2 JP3769543 B2 JP 3769543B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tongue
buckle
plate
engagement
end portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2003013122A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004222897A (ja
Inventor
治 森野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujii Denko Co Ltd
Original Assignee
Fujii Denko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujii Denko Co Ltd filed Critical Fujii Denko Co Ltd
Priority to JP2003013122A priority Critical patent/JP3769543B2/ja
Publication of JP2004222897A publication Critical patent/JP2004222897A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3769543B2 publication Critical patent/JP3769543B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Emergency Lowering Means (AREA)
  • Buckles (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本願は、高所作業者が墜落防止のために腰部に装着する安全帯のバックルに関するものであり、特に連結式のバックルに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
安全帯においても装着性の問題より、自動車のシートベルトバックルと同様な連結式のワンタッチバックルが普及しつつある。
自動車のバックルの場合には、衝突時の高衝撃荷重に耐えてシートの人体を確実に固定でき、また、非常時には迅速に解除が出来ることが要求される。
対して、安全帯の場合には、墜落時の高衝撃荷重に耐え得ることはもちろんのこと、作業時にバックルと何等かの接触があっても連結が解除されない機構、つまり安全装置が必要となる。
安全装置が必要な分、その解除はそんなに迅速さを求められないものであるが、衝撃荷重に対する高耐力は高度のものが要求されるものである。
そのような状況の中で、高所作業用安全帯に用いられる連結式のバックルとして、本出願人が特開2002−313によって開示したものがある。
これは、所期の目的を達成し得たものであり、ワンタッチバックルと言い簡単な操作によって連結が可能なものであり、この構造を用いたものを商品化している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
前記した従来のワンタッチバックルは、ソケット部とタング部の連結で成り、ソケット内のタング係合構造に種々のものがあるが、タングプレートの先端部をコ字状に折曲し、互いに対向する側壁に小さな係合口(ロック部材の板厚程度の係合口)を設け、本体には、その係合口に対応するように、ロック部材を一対対称に設け、二個所の係合部により、捻れに強く、高強度が得られるワンタッチバックルであった。
しかし、部品点数が多く、また、曲げ型を多数用意しなければならずコスト高なものであった。
【0004】
【課題を解決するための手段】
よって本願では、ソケット部およびタング部の形状を対称にし、抜き型および曲げ型を少なくしてコストを下げるようにしたものである。
具体的には、近似対称形状の金属板を重合した本体基端部にベルト挿通孔を設け、先端部にバネにより常時中央方向へ回動力が附勢された係合爪を対称に一対設け、係合爪間の中央部に段付きピンを設けたソケット部と、近似対称形状の金属板を重合したタングプレートの基端部にベルト挿通孔を設け、先端部に係合部を一対設け、該係合部間の中央に嵌合溝を設け、該嵌合溝中央に、前記段付きピンの嵌合孔を設けたタング部とから成り、ソケット部とタング部のタングプレートの係合を解く際には、段付きピンを上板側から下板方向へ押えて嵌合孔との係合を解くと共に、ソケット部両側へ突出した係合爪の延長部が形成する両方の操作片を外方向より内方向へ回動し、係合爪の係合部との係合を解きタングプレートの開放を行う構成である。
【0005】
【実施例】
本願の実施例を詳記すると、
ベルトの一端部に固定するソケット部5と、他端部に設けソケット部5に挿入係合するタング部9より成り、
ソケット部5は、近似対称形状の金属板を重合した本体1基端部にベルト挿通孔11を設け、先端部にバネ2により常時中央方向へ回動力が附勢された係合爪3を対称に一対設け、該係合爪3間の中央部にバネ41により常時上板51側に付勢された段付きピン4を設けた構造を有している。
段付きピン4は、下板52側より嵌入し、バネ41を挿入した後、カバー42で抜け止めを行うものである。
また、カバー42を留めるリベットは、後記のタングプレート7の嵌合溝8内に嵌合し、タングプレート7の回動止めを兼ねている。
【0006】
タング部9は、近似対称形状の金属板を重合したタングプレート7の基端部にベルト挿通孔71を設け、先端部に係合部72を一対設けると共に、中央部に嵌合溝8を設け、該嵌合溝8中央に、前記段付きピン4が嵌合する嵌合溝8幅より大きな嵌合孔81を設けた構造を有している。
【0007】
ソケット部5とタング部9のタングプレート7の係合を解く際には、段付きピン4を上板51側から下板52方向へ押えて嵌合孔81との係合を解くと共に、ソケット部5両側へ突出した係合爪3の延長部が形成する両方の操作片31を外方向より内方向へ回動し、係合爪3の係合部72との係合を解きタングプレート7の開放を行う構成を有している。
以上のソケット部5とタング部9の金属板の連結は、リベット止めである。
なお、タングプレート7先端は斜面状に形成しており、ソケット部5にタングプレート7を挿入する際には、該斜面で段付きピン4の段部を押し下げてスムーズに侵入嵌合することができる。
【0008】
また、本願バックルの特徴とするところは、ソケット部およびタング部を(図面では上下)対称形状の金属板を重合することにより、抜き型および曲げ型が少なくなり、コストを低減することが出来るものである。
なお、中板はアルミ板、上下板は鋼板で製作するものである。これは、一体構造であれば加工が困難であるが、分割することにより、板厚が薄く加工が容易となるものである。
【0009】
本願ワンタッチバックルを使用するには、タング部9のタングプレート7を挿入口6より押し入れるだけでよく、挿入すれば段付きピン4の段部が押し下げられ嵌合溝8の係合孔81に段付きピン4が係合する(図7)と共に、係合爪3も回動し、係合爪3がタングプレート7の係合部72に係合し外れることはない。
この係合状態を解除するには、タングプレート7の嵌合溝8部に位置する段付きピン4を上板51側から下板52方向へ押し下げる(図8)と共に、係合爪3の操作片31を内側へ押さえればタングプレート7の抜脱が可能となるものであり、三方向より押えないと解除できない構造である。
また、バックルに荷重が加わると、嵌合溝8の係合孔81に係合している段付きピン4によりタングプレート7が押し広げられようとするが、外側の係合部72には係合爪3が係合しており、内側と外側より押えられることになり高荷重に耐える構造である。
以上のように段付きピン4を設けたことにより、解除時の安全装置の役割と共に、係合爪3だけのものと違い強度向上にもなっている。
【0010】
【発明の効果】
以上のように本願は、近似対称形状の金属板を重合したため従来品に比べ、抜き型および曲げ型が大幅に少なくなり、コストを下げることができる。
また、連結式バックルは、ベルトが擦れ、摩耗することが少ないため長期の使用に耐えることができる。
また、従来効果であった、連結が容易で、連結中に予期せぬ離脱がなく、しかも連結解除時にも簡単な操作で分離ができること、また、操作方向が異なる三重安全装置により、連結中にはいかなる動作によっても無意識のうちに分離することがない。解除時には三方向より操作する必要があり、解除をするという、意識を持った動作でないと解除が不可能な設計思想は本願にも採用している。
【図面の簡単な説明】
【図1】本願バックルのソケット部の上板を外したところの正面図。
【図2】図1にベルトを挿通したところの底面図。
【図3】本願バックルのソケット部の左側面図。
【図4】本願バックルの分離状態正面図。
【図5】図4の中央横断面図。
【図6】本願バックルの分離状態背面図。
【図7】本願バックルの段付きピン係合状態断面図。
【図8】本願バックルの段付きピン解除状態断面図。
【符号の説明】
1 本体
2 バネ
3 係合爪
4 段付きピン
5 ソケット部
6 挿入口
7 タングプレート
8 嵌合溝
9 タング部
11 ベルト挿通孔
31 操作片
41 バネ
42 カバー
51 上板
52 下板
71 ベルト挿通孔
72 係合部
81 係合孔

Claims (1)

  1. 本体1基端部にベルト挿通孔11を設け、先端部にバネ2により常時中央方向へ回動力が附勢された係合爪3を対称に一対設け、該係合爪3間の中央部にバネ41により常時上板51側に附勢された段付きピン4を設けたソケット部5と、
    タングプレート7の基端部にベルト挿通孔71を設け、先端部に係合部72を一対設けると共に、中央部に嵌合溝8を設け、該嵌合溝8中央に、前記段付きピン4の嵌合孔81を設けたタング部9とから成る安全帯用バックルにおいて、ソケット部5およびタング部9を近似対称形状の金属板を重合配置して構成したことを特徴とする安全帯用バックル。
JP2003013122A 2003-01-22 2003-01-22 安全帯用バックル Expired - Lifetime JP3769543B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003013122A JP3769543B2 (ja) 2003-01-22 2003-01-22 安全帯用バックル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003013122A JP3769543B2 (ja) 2003-01-22 2003-01-22 安全帯用バックル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004222897A JP2004222897A (ja) 2004-08-12
JP3769543B2 true JP3769543B2 (ja) 2006-04-26

Family

ID=32901536

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003013122A Expired - Lifetime JP3769543B2 (ja) 2003-01-22 2003-01-22 安全帯用バックル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3769543B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8181319B2 (en) * 2009-03-30 2012-05-22 D B Industries, Inc. Buckle
CN201445021U (zh) * 2009-06-16 2010-05-05 东莞市怡丰锁业有限公司 插扣头和插扣
US9901144B2 (en) * 2014-10-30 2018-02-27 Autoliv Asp, Inc. Seatbelt buckling device and system
JP7423048B2 (ja) * 2019-12-26 2024-01-29 藤井電工株式会社 連結具、連結具用雄部材及び該連結具を用いた墜落制止用器具とワークポジショニング用器具との連結構造

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004222897A (ja) 2004-08-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9655412B2 (en) Side release buckle
CN204845856U (zh) 一种汽车安全带的锁舌机构
JP2001252108A (ja) 安全性の高いバックル・アセンブリ
TW201514038A (zh) 安全帶之扣鎖裝置
JPH0615312B2 (ja) 自動車用シートスライド装置
JPS6167266U (ja)
JP3769543B2 (ja) 安全帯用バックル
US3144697A (en) Safety belt buckle for vehicle occupants
JP2004194823A (ja) 安全帯用バックル
CN102958761B (zh) 用于汽车座椅安全带的固定于汽车的端部的快速锁合装置
JP3730088B2 (ja) 安全帯用バックル
JPH08121441A (ja) 金属製クリップ
JPH0122503Y2 (ja)
JPH021047Y2 (ja)
JP3027585U (ja) 安全帯用バックル
US4069558A (en) Latch mechanism
JPH08131215A (ja) プラスチック製バックル
JP2020093769A (ja) シートベルトウェビングのアンカープレート及びアンカー装置
JP3027584U (ja) 安全帯用バックル
CN215270937U (zh) 一种拉链及其拉头
JP3028937U (ja) 安全帯用バックル
EP2759662B1 (en) Mechanism for protecting vehicle occupant from key
JPH0511713Y2 (ja)
TWI228405B (en) Recliner adjuster for a seat
JPH0426265Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050921

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051025

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051121

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060131

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060206

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3769543

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100210

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110210

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110210

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120210

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120210

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130210

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140210

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term