JP3759682B2 - 情報提供装置及び情報提供方法、並びに情報提供システム - Google Patents
情報提供装置及び情報提供方法、並びに情報提供システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP3759682B2 JP3759682B2 JP04800899A JP4800899A JP3759682B2 JP 3759682 B2 JP3759682 B2 JP 3759682B2 JP 04800899 A JP04800899 A JP 04800899A JP 4800899 A JP4800899 A JP 4800899A JP 3759682 B2 JP3759682 B2 JP 3759682B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- terminal
- data
- processing method
- information
- processing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
- Information Transfer Between Computers (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は、端末等から情報提供の要求を受け、要求に一致する情報を検索し、端末に対して情報を提供する装置及び方法、並びにその情報提供システムに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
現在、インターネットが普及し、パーソナルコンピュータ(PC)等の端末で情報を要求すると、要求された情報を検索し、その結果、要求に一致している情報が端末に対して送信されてくるシステムが実現している。このシステムにおいて、情報を要求する側の端末は、表示解像度を考えてみても多種にわたっており、端末に応じた情報を提供する装置及び方法の開発が問題になっている。
【0003】
特開平9−305472号公報には、単一の形態で管理されるデータベースから、受信側端末の精度の異なる環境に対し最適な形態の情報を提供するシステムが開示されている。これは、受信端末が検索要求をデータベースサーバに向けて要求する際に、表示解像度などの端末属性をサーバに送信し、データベースサーバがその端末属性を参照して、サーバ内のCGI(Common Gatteway Interface)プログラムにより選択された関数をデータベースサーバの検索結果に適用して実時間で処理を加えながら受信端末に対応した情報提供を行うといったものである。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、前記記載の技術においては、なお以下のような課題を有している。
【0005】
前記特開平9−305472号公報に開示されている技術では、端末の表示解像度を把握した上でデータを加工して端末に送信しているため、各端末には表示画面の大きさに依存しない形で要求した情報が送信されてくる。しかし、端末の空きメモリの容量や実装しているメモリ容量、メモリの使用状況までは考慮していないので、データを表示解像度に応じた形で受信はするが、データが大きすぎて全部を受信できないとか、データの受信に時間がかかりすぎるとかいった問題がある。
【0006】
例えば、上記問題に対しては、端末が所有している画面の解像度のデータならばひとつの情報しか端末側に保存できないといった場合でも、解像度を落とすことで、あるいはフルカラーのデータではなく白黒のデータを選択することでデータ量を少なくし、複数個のデータを保存することができるとか、ダウンロードする時間が短くてすむといったことが考えられる。すなわち、データの質を少し落としてデータの量を確保するといった使い方が考えられる。しかし、前記従来技術では、ここまではサポートされていない。
【0007】
また、端末内に格納されているデータの内、あるデータさえ削除すれば、ユーザが所望している情報が新しくダウンロードできるといった場合でも、この事実がわからないために、データのダウンロードの機会を失ってしまうといった問題も考えられる。
【0008】
本発明は、上記問題点を解決するためになされたもので、その目的とするところは、各端末の表示解像度、メモリ使用状況に応じた形で、ダウンロードするデータの加工方法をユーザに対して提案することができる情報提供装置及び情報提供方法、並びに情報提供システムを提供することである。
【0009】
【課題を解決するための手段】
本発明の請求項1に係る情報提供装置は、端末から情報提供の要求を受け、要求された情報をデータベースから検索して当該要求に一致する情報を前記端末に対して提供する情報提供装置において、前記端末が保有している表示解像度を示す端末属性及びメモリの空きエリアを示すメモリ使用状況を取得する取得手段と、前記取得手段にて取得した端末属性及びメモリ使用状況から、前記端末に格納されている情報を部分的に、あるいは全部を消去した場合のメモリの空き容量を計算する計算手段と、前記取得手段にて取得した端末属性及びメモリ使用状況に応じて、提供すべきデータを前記端末が受信可能な形式に加工する加工方法の候補を抽出する抽出手段と、を備え、前記抽出手段は、前記計算手段にて求めた端末空きエリアを用いて提供すべきデータを前記端末が受信可能な形式に加工する加工方法の候補を抽出し、該抽出した加工方法候補の中から、いずれかを選択する選択手段と、前記選択手段にて選択された加工方法に基づきデータを加工し、当該加工されたデータを前記端末に提供するデータ提供手段と、を備えてなることを特徴とする。
【0011】
本発明の請求項2に係る情報提供装置は、請求項1に記載の情報提供装置において、前記抽出手段により抽出された加工方法の候補は、少なくとも一つの加工方法と、該加工方法に基づき加工された後のデータ量を示す情報とから構成されてなることを特徴とする。
【0012】
本発明の請求項3に係る情報提供方法は、コンピュータを備えた情報提供装置が、端末から情報提供の要求を受け、要求された情報をデータベースから検索して当該要求に一致する情報を前記端末に対して提供する情報提供方法において、取得手段が、前記端末が保有している表示解像度を示す端末属性及びメモリの空きエリアを示すメモリ使用状況を取得する取得ステップと、計算手段が、前記取得ステップにて取得した端末属性及びメモリ使用状況から、前記端末に格納されている情報を部分的に、あるいは全部を消去した場合のメモリの空き容量を計算する計算ステップと、抽出手段が、前記取得ステップにて取得した端末属性及びメモリ使用状況に応じて、提供すべきデータを前記端末が受信可能な形式に加工する加工方法の候補を抽出する抽出ステップと、を含み、前記抽出ステップは、選択手段が、前記計算ステップにて求めた端末空きエリアを用いて提供すべきデータを前記端末が受信可能な形式に加工する加工方法の候補を抽出し、該抽出した加工方法候補の中から、いずれかを選択する選択ステップと、データ提供手段が、前記選択ステップにて選択された加工方法に基づきデータを加工し、当該加工されたデータを前記端末に提供するステップと、を含めてなることを特徴とする。
【0013】
本発明の請求項4に係る情報提供システムは、情報提供を受ける端末と、当該端末から要求を受け、要求された情報をデータベースから検索して当該要求に一致する情報を前記端末に対して提供する情報提供装置とから構成されてなる情報提供システムであって、前記端末は、端末表示手段と、当該端末表示手段が有する表示解像度を示す端末属性を記憶する属性記憶手段と、メモリの空きエリアを示すメモリ使用状況を記憶するメモリ使用状況記憶手段と、前記属性記憶手段に記憶された端末属性及び前記メモリ使用状況記憶手段に記憶されたメモリ使用状況を前記情報提供装置へ送信するための送信手段と、を備え、前記情報提供装置は、前記端末が保有している表示解像度を示す端末属性及びメモリの空きエリアを示すメモリ使用状況を取得する取得手段と、前記取得手段にて取得した端末属性及びメモリ使用状況から、前記端末に格納されている情報を部分的に、あるいは全部を消去した場合のメモリの空き容量を計算する計算手段と、前記取得手段にて取得した端末属性、メモリ使用状況に応じて、提供すべきデータを前記端末にて受信可能な形式に加工する加工方法の候補を抽出する抽出手段と、を備え、前記抽出手段は、前記計算手段にて求めた端末空きエリアを用いて提供すべきデータを前記端末が受信可能な形式に加工する加工方法の候補を抽出し、該抽出した加工方法候補を表示する情報提供装置表示手段と、前記情報提供装置表示手段に表示された加工方法候補の中から選択された加工方法に基づきデータを加工する加工手段と、前記加工手段により加工されたデータを前記端末に提供するデータ提供手段と、を備えてなることを特徴とする。
【0014】
本発明の請求項5に係る情報提供システムは、請求項4に記載の情報提供システムにおいて、前記抽出手段により抽出された加工方法の候補は、少なくとも一つの加工方法と、該加工方法に基づき加工された後のデータ量を示す情報とから構成されてなることを特徴とする。
【0015】
【発明の実施の形態】
以下に、本発明における情報提供装置及び情報提供方法、並びに情報提供システムの実施形態に関して図面を用いてその一実施例を説明する。
【0016】
ここでは説明を分かりやすくするために提供する情報の対象としては書籍情報とする。
【0017】
図1は、本発明における書籍情報提供システムのシステム構成の一例を示したブロック図である。
【0018】
図示されているように、書籍情報提供システムは、書籍情報提供装置1及び書籍情報表示端末2から構成されている。
【0019】
書籍情報提供装置1は、書籍情報表示端末2からの要求や端末属性等を受信する受信部101と、この受信部101にて受信したデータの種別を識別する受信データ識別部102と、送信されてきた端末属性を格納する端末属性格納部103と、送信されてきたメモリ使用状況を格納するメモリ使用状況格納部104と、メモリの空きエリアを計算する空きエリア計算部105と、書籍情報表示端末2に送信すべきデータ等を送信する送信部106と、送信すべきコマンドを管理するコマンド管理部107と、検索すべき書籍データが格納されているデータベース108と、このデータベース108からの検索結果を格納する検索結果格納部109と、端末属性格納部103に格納されている端末属性とメモリ使用状況格納部104に格納されているメモリ使用状況と空きエリア計算部105にて求められた空きエリアの各種データから検索結果格納部109に格納されている検索結果を書籍情報表示端末2が受信できる形に加工するデータ加工部110と、このデータ加工部110で加工したデータを格納する加工データ格納部111と、この加工データ格納部111に格納された加工後データのデータ容量を計測する加工後データ容量計測部112と、データ加工部110でデータを加工する際に使用できる加工手法を表示する表示部113と、その表示部113に表示されている加工手法の内、どれか一つを選択する加工手法選択部114と、さらに図示はしていないが、上記各部を制御する中央制御部(CPU)や、上記各部を制御するプログラム等が格納されているROMや、上記CPUがROMの中のプログラムを実行する際に必要とされるワークエリアを含むRAM等から構成されている。
【0020】
尚、上記データベース108については、書籍情報提供装置1の中に配置される構成であっても、書籍情報提供装置1の外部に配置され、送受信部を介してデータの検索を行う構成であっても構わない。
【0021】
書籍情報表示端末2は、表示解像度を示す端末属性を格納している端末属性格納部201と、書籍情報提供装置1に対してデータを送信する送信部202と、書籍情報提供装置1から送信されてくるコマンドやデータ等を受信する受信部203と、この受信部203で受信したコマンドを解析するコマンド解析部204と、このコマンド解析部204で解析したコマンドを実行するコマンド実行部205と、このコマンド実行部205からの指示に基づき指定したメモリを消去する指定メモリ消去実行部206と、受信したデータをメモリに格納する受信データ格納実行部207と、書籍情報表示端末2自体のメモリの使用状況を確認するメモリ使用状況確認実行部208と、端末属性格納部201に格納されている端末属性を取得する端末属性取得実行部209と、上記各実行部の実行結果を確認する実行結果確認部210と、この実行結果確認部210にて確認した結果を基に書籍情報提供装置1に対して送信するデータを送信する送信データ作成部211と、さらに図示はしていないがデータを表示する表示部や、上記各部を制御する中央制御部(CPU)や、上記各部を制御するプログラム等が格納されているROMや、上記CPUがROMの中のプログラムを実行する際に必要とされるワークエリアを含むRAM等から構成されている。
【0022】
次に、上記各部の働きについて図2から図4の本書籍情報提供システムの動作を示したフローチャートを用いて詳細に説明する。
【0023】
図2において、ステップS1からステップS9までは書籍情報提供装置1の処理フローであり、ステップS51からステップS56までは書籍情報表示端末2の処理フローである。
【0024】
また図3及び図4において、ステップS10からステップS24までは書籍情報提供装置1の処理フローであり、ステップS57からステップS61までは書籍情報表示端末2の処理フローである。
【0025】
書籍情報を書籍情報表示端末2にダウンロードするユーザは、書籍情報提供装置1に対して希望する書籍を入力する(ステップS1)。書籍情報の入力を受け、書籍情報提供装置1は、書籍情報表示端末2に対して、表示解像度を示す端末属性の送信要求を行うコマンドを送信する(ステップS2)。書籍情報表示端末2は書籍情報提供装置1から送信された端末属性の送信要求を受信し(ステップS51)、端末属性取得実行部209で端末属性格納部201に格納されている端末属性を取得し(ステップS52)、取得した端末属性を書籍情報提供装置1に対して送信する(ステップS53)。
【0026】
ここで、図5は書籍情報提供装置1に対して送信された端末属性の一例を示した図である。
【0027】
図5において、書籍情報表示端末2は65,536色までのカラー表示が可能であり、表示解像度は640×480のVGA画面をサポートしていることを示している。
【0028】
尚、書籍情報表示端末2は、受信した情報が端末属性の送信要求であるかどうかの判断は、送信されてくるデータの先頭に識別コードを付加し、この識別コードをコマンド解析部204で解析することでわかる。
【0029】
書籍情報提供装置1は、書籍情報表示端末2から送信されてきた端末属性を受信し(ステップS3)、これを端末属性格納部103に格納し(ステップS4)、メモリ使用状況送信要求を書籍情報表示端末2に対して送信する(ステップS5)。ここで書籍情報提供装置1は、受信したデータが端末属性であるかどうかの判断は、コマンド管理部107で端末属性の送信要求を送信したことに対する受信したデータであることからわかり、この受信したデータを端末属性として処理してもよいし、あるいは、受信データのヘッダ部分に各データの種類を識別するコードを付加し、受信データ識別部102がこのコードを識別することで判断するようにしても構わない。
【0030】
書籍情報表示端末2は、書籍情報提供装置1から送信されたメモリ使用状況送信要求を受信し(ステップS54)、メモリ使用状況確認実行部208が書籍情報表示端末2のメモリ使用状況を確認し(ステップS55)、確認したメモリ使用状況を送信データ作成部211にて送信データとして作成し、書籍情報提供装置1に送信する(ステップS56)。ここで書籍情報表示端末2は、受信した情報がメモリ使用状況の送信要求であるかどうかの判断は、上記端末属性の送信要求の場合と同じく、送信するデータの先頭に識別コードを付加し、この識別コードをコマンド解析部107で解析することでわかる。
【0031】
書籍情報提供装置1は、書籍情報表示端末2から送信されたメモリ使用状況を受信し(ステップS6)、受信した情報をメモリ使用状況格納部104に格納する(ステップS7)。
【0032】
ここで、図6は書籍情報表示端末2から送信されてくるメモリ使用状況の一例を示した図である。
【0033】
図6において、書籍情報表示端末2は現在書籍A及び書籍Bのデータを格納しており、それぞれの容量が50KB及び20KBであり、80KBの空きエリアがあることを示している。
【0034】
尚、書籍情報提供装置1は、受信したデータがメモリ使用状況であるかどうかの判断は、上記書籍情報表示端末2の端末属性の場合と同じ手法にて行う。
【0035】
ステップS1にて入力された書籍情報をもとに、データベース108にて所望の情報を検索する(ステップS8)。検索した結果、ユーザが所望している情報が見つかった場合は、検索結果格納部109に検索結果を格納する(ステップS9)。ユーザが所望している情報が見つからなかった場合は、その旨をユーザに通知し処理を終了する。
【0036】
検索結果格納部109に格納されている検索結果を、端末属性格納部103に格納されている端末属性で表される表示解像度にて表示できる形にデータを加工する(ステップS10)。尚、この加工方法については、先行資料としてあげている特開平9−305472号公報等で開示されているため、ここでの説明は省略する。
【0037】
データを加工した後、加工データ格納部110にこの加工後のデータを格納する(ステップS11)。加工データ格納部110に格納された加工後のデータ容量を加工後データ容量計測部112で計測し(ステップS12)、求めた容量も加工データ格納部111に加工したデータと対になる形で格納する(ステップS13)。
【0038】
以上で、検索した結果を端末の端末属性に合った形でデータを加工した場合のデータ容量が計測できる。計測した加工後のデータ容量と、メモリ使用状況格納部104に格納されているメモリ使用状況中の空きエリア(書籍情報表示端末2内の他のデータは削除しない状態での空きエリア)とを比較する(ステップS14)。空きエリアの方が、加工後のデータ容量に等しいかまたは大きい場合(このままで何もしなくても書籍情報表示端末2にてデータを受信できる)には、ステップS24に移行し、加工後のデータを送信する。
【0039】
あるいはさらに、送信する前に空きエリアや加工後のデータ容量、このまま受信できることを表示してから送信するようにしてもよい。
【0040】
加工後データ容量の方が大きい場合には、書籍情報表示端末2に格納されているデータを部分的にあるいは、全体を消去した場合の端末でのデータ受信の可能性を確認する。具体的にこの処理は、メモリ使用状況格納部104に格納されているメモリ使用状況から、書籍情報表示端末2の全データを消去した場合の空きエリアを空きエリア計算部105にて計算する(ステップS15)。実際にはこの計算は、メモリ使用状況が、例えば図6のように各書籍データ毎にメモリの使用容量が示されているので、それぞれの数値を加算することで求めることができる。
【0041】
上記ステップS15にて計算した空きエリアと上記ステップS12にて求めた加工後データ容量とを比較する(ステップS16)。比較した結果、空きエリアの方が加工後データ容量よりも大きいか等しくなった場合(データを消去することで書籍情報表示端末2にてデータ受信することが可能)は、ステップS20に移行し、データ消去も含めたデータ加工方法の候補を表示する。
【0042】
加工後データ容量がまだ大きい場合には、ステップS17にてデータ容量の削減加工を実行する。これは、例えば65,536色の情報を256色のデータに加工するとか、白黒8階調のデータに変換するとかの手法を用いて、データの品位を落とすことで、容量を削減することを表している。このデータ容量の削除加工の方法については、既に公知である方法を用いればよい。
【0043】
このデータ容量の削減加工実行後の加工後データ容量と、空きエリアとを比較する(ステップS18)。比較した結果、空きエリアの方が小さい場合には、データを提供することは不可能であるため、データ提供不可である旨をユーザに示し(ステップS19)、処理を終了する。
【0044】
何らかのデータ加工方法にてデータを加工した後、空きエリアの方が加工後データ容量よりも大きくなった場合には、上記の加工方法や、データ消去必要性の有無をユーザに示し(ステップS20)、ユーザが確認あるいは、加工方法を選択後(ステップS21)、書籍情報表示端末2にデータ消去指示を送信する(ステップS22)。
【0045】
ここで、図7は、加工方法及びデータ消去の必要性の有無をユーザに示した場合の表示の一例を示した図である。
【0046】
図7に示したように、A)は書籍情報表示端末2内の全データを消去し、加工を施さない場合の提供希望書籍Xの必要とするエリアサイズ、B)は上記図6の書籍A及び書籍Bの両方を消去後、カラーの色限定(256色限定)を施した場合の提供希望書籍Xの必要とするエリアサイズ、C)はデータ消去を行わず、白黒限定(8階調)を施した場合の提供希望書籍Xの必要とするエリアサイズ、を画面表示したものである。
【0047】
書籍情報提供装置1がデータ消去指示を送信した後、書籍情報表示端末2はこのデータ消去指示を受信し(ステップS57)、指定メモリ消去実行部25にて指定されたメモリ消去を実行する(ステップS58)。書籍情報表示端末2は実行結果確認部210にてメモリ消去実行が完了したことを確認した後、書籍情報提供装置1に対して、データ消去完了を送信する(ステップS59)。ここで書籍情報表示端末2は、受信したデータが指定メモリ消去指示であるかどうかの判断は、端末属性の送信要求の場合と同じ方法でわかる。
【0048】
書籍情報表示端末2がデータ消去完了を送信した後、書籍情報提供装置1はこのデータ消去完了を受信し(ステップS23)、ユーザが選択した方法にて加工してあるデータを書籍情報表示端末2に送信し、処理を終える(ステップS24)。ここで書籍情報提供装置1は、受信したデータがデータ消去完了であるかどうかの判断は、書籍情報提供装置1が端末属性を受信した場合と同じ方法にて行うことができる。
【0049】
書籍情報提供装置1が加工済みのデータを送信した後、書籍情報表示端末2は加工済みのデータを受信し(ステップS60)、受信したデータを受信データ格納実行部207にてメモリ内に格納し処理を終了する(ステップS61)。ここで書籍情報表示端末2は、受信したデータがユーザが所望した加工方法を用いて加工されたデータであるかどうかの判断は、書籍情報表示端末2の端末属性の場合と同じく、データの先頭に識別コードを付加しておき、この識別コードをコマンド解析部204が解析することでわかる。
【0050】
以上、書籍情報提供装置1は、書籍情報表示端末2の属性に適した形で、しかも端末のメモリ使用状況に応じた形で、データを提供する場合のデータの加工方法をユーザに対して提案することが可能になる。
【0051】
さらに、上記説明では、書籍情報表示端末2のデータ全体を消去した場合についてのみ説明したが、書籍情報表示端末2に格納されている個々のデータを部分的に消去した場合(図6の書籍Aのみを消去した場合や、書籍Bのみを消去した場合)についての空きエリアを求めてデータ提供の可能性を調べることはもちろん可能である。これにより、ひとつの書籍データを格納するために、必要最低限の書籍データを削除することで提供することができ、より細かいサービスが可能になる。
【0052】
また、上記説明では、書籍情報提供装置1側で書籍情報表示端末2が受信可能なデータ加工方法の候補を表示し、適宜選択の後、加工後のデータを書籍情報表示端末2に送信するようにしているが、逆に書籍情報表示端末2が受信可能なデータ加工方法の候補データを書籍情報提供装置1から該書籍情報表示端末2に送信し、書籍情報表示端末2側でデータ加工方法の候補データを選択した後、書籍情報表示端末2が書籍情報提供装置1にデータの送信要求を行うことでも実現可能である。
【0053】
尚、上記実施例では、書籍情報に関しての情報提供装置の説明を行ってきたが、提供装置が端末に提供する内容は書籍情報に限定されるものではなく、例えば音楽や映像であってもよい、その場合、端末は情報表示端末ではなく、音声出力端末(例えば、ラジカセ、MD、ステレオ等)や映像出力端末(例えば、ブラウン管テレビ、液晶テレビ等)であってもよい。
【0054】
また、情報提供装置と端末との間の通信手段は、インターネット等を含めた公衆回線を介しての通信ネットワークによるものであってもよいし、あるいは、ケーブルテレビのようなネットワークであってもよいし、また、衛星放送のような無線通信によるものであってもよい。
【0055】
さらに、図1に示された各種記憶部は、RAMや電気的に書き換え可能な不揮発性メモリ、例えばEEPROM、フラッシュROM等や外部補助記憶装置、例えば磁気テープ、カセットテープのテープ系、フロッピーディスク、ハードディスクの磁気ディスク系、MO、MD、DVDの書き換え可能な光ディスク系、ICカード、光カードのカード系から構成されているものとする。
【0056】
以上の記載内容をまとめると、下記のようになる。
【0057】
▲1▼情報提供を受ける端末が保有している表示解像度を示す端末属性やメモリの空きエリアを示すメモリ使用状況等の状況を取得し、この取得した端末属性やメモリ使用状況等に応じて、提供すべきデータを前記端末が受信可能な形式に加工する加工方法の候補を抽出するデータ加工方法候補抽出手段を設け、この加工方法候補抽出手段にて抽出した加工方法候補の中から、加工方法を選択し、加工後にデータの提供を行う様にした為、実際にデータを提供する場合に、端末属性、メモリ使用状況等に応じた形での、いくつかの加工方法をユーザに示すことができる様になり、必ず受信できるといった安心感をユーザに抱かせることができると共に、ユーザフレンドリーな情報提供装置及び方法、並びに情報提供システムを提供することができる。
【0058】
▲2▼メモリ使用状況取得手段にて取得したメモリ使用状況から端末に格納されている情報を部分的に、あるいは全部を消去した場合のメモリの空き容量を計算する端末空きエリア計算手段を有し、前記端末空きエリア計算手段にて求めた端末空きエリアを用いて提供すべきデータを前記端末が受信可能な形式に加工する加工方法の候補を抽出する様にした為、端末内に格納されているデータの内、あるデータさえ削除すれば、ユーザが所望している情報が新しくダウンロードできるといった場合に、この事実を確実にユーザに伝え、ダウンロードの機会を失うといったことを解決することができる様になると共に、端末が所有している画面の解像度のデータならばひとつの情報しか端末に保存できないといった場合に、解像度を落とすことで、あるいはフルカラーのデータではなく白黒のデータを選択することで、複数個のデータを保存することができる様な情報提供装置を提供することができる。
【0059】
以上、ここまで挙げた実施形態における内容は、本発明の主旨を変えない限り、上記記載内容に限定されるものではない。
【0060】
【発明の効果】
本発明においては、実際にデータを提供する場合に、端末属性、メモリ使用状況等に応じた形での、いくつかの加工方法をユーザに示すことができるようになり、必ず受信できるといった安心感をユーザに抱かせることができる。それと共に、ユーザフレンドリーな情報提供装置及び方法、並びに情報提供システムを提供することができる。
【0061】
本発明においては、端末内に格納されているデータの内、あるデータさえ削除すれば、ユーザが所望している情報が新しくダウンロードできるといった場合に、この事実を確実にユーザに伝え、ダウンロードの機会を失うといったことを解決することができるようになる。それと共に、端末が所有している画面の解像度のデータならばひとつの情報しか端末に保存できないといった場合に、解像度を落とすことで、あるいはフルカラーのデータではなく白黒のデータを選択することで、複数個のデータを保存することができるような情報提供装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の書籍情報提供システムの一機能構成を示すブロック図である。
【図2】本発明の書籍情報提供システムの働きを示すフローチャートである。
【図3】本発明の書籍情報提供システムの働きを示すフローチャートである。
【図4】本発明の書籍情報提供システムの働きを示すフローチャートである。
【図5】書籍情報提供装置に送信された端末属性の例である。
【図6】メモリ使用状況の一格納例である。
【図7】加工方法及びデータ消去の必要性の有無をユーザに示した場合の一表示例である。
【符号の説明】
1 書籍情報提供装置
2 書籍情報表示端末
101 受信部
102 受信データ識別部
103 端末属性格納部
104 メモリ使用状況格納部
105 空きエリア計算部
106 送信部
107 コマンド管理部
108 データベース
109 検索結果格納部
110 データ加工部
111 加工データ格納部
112 加工後データ容量計測部
113 表示部
114 加工手法選択部
201 端末属性格納部
202 送信部
203 受信部
204 コマンド解析部
205 コマンド実行部
206 指定メモリ消去実行部
207 受信データ格納実行部
208 メモリ使用状況確認実行格納部
209 端末属性取得実行部
210 実行結果確認部
211 送信データ作成部
Claims (5)
- 端末から情報提供の要求を受け、要求された情報をデータベースから検索して当該要求に一致する情報を前記端末に対して提供する情報提供装置において、
前記端末が保有している表示解像度を示す端末属性及びメモリの空きエリアを示すメモリ使用状況を取得する取得手段と、
前記取得手段にて取得した端末属性及びメモリ使用状況から、前記端末に格納されている情報を部分的に、あるいは全部を消去した場合のメモリの空き容量を計算する計算手段と、
前記取得手段にて取得した端末属性及びメモリ使用状況に応じて、提供すべきデータを前記端末が受信可能な形式に加工する加工方法の候補を抽出する抽出手段と、を備え、
前記抽出手段は、
前記計算手段にて求めた端末空きエリアを用いて提供すべきデータを前記端末が受信可能な形式に加工する加工方法の候補を抽出し、該抽出した加工方法候補の中から、いずれかを選択する選択手段と、
前記選択手段にて選択された加工方法に基づきデータを加工し、当該加工されたデータを前記端末に提供するデータ提供手段と、を備えてなることを特徴とする、情報提供装置。 - 前記抽出手段により抽出された加工方法の候補は、少なくとも一つの加工方法と、該加工方法に基づき加工された後のデータ量を示す情報とから構成されてなることを特徴とする、請求項1に記載の情報提供装置。
- コンピュータを備えた情報提供装置が、端末から情報提供の要求を受け、要求された情報をデータベースから検索して当該要求に一致する情報を前記端末に対して提供する情報提供方法において、
取得手段が、前記端末が保有している表示解像度を示す端末属性及びメモリの空きエリアを示すメモリ使用状況を取得する取得ステップと、
計算手段が、前記取得ステップにて取得した端末属性及びメモリ使用状況から、前記端末に格納されている情報を部分的に、あるいは全部を消去した場合のメモリの空き容量を計算する計算ステップと、
抽出手段が、前記取得ステップにて取得した端末属性及びメモリ使用状況に応じて、提供すべきデータを前記端末が受信可能な形式に加工する加工方法の候補を抽出する抽出ステップと、を含み、
前記抽出ステップは、
選択手段が、前記計算ステップにて求めた端末空きエリアを用いて提供すべきデータを前記端末が受信可能な形式に加工する加工方法の候補を抽出し、該抽出した加工方法候補の中から、いずれかを選択する選択ステップと、
データ提供手段が、前記選択ステップにて選択された加工方法に基づきデータを加工し、当該加工されたデータを前記端末に提供するステップと、を含めてなることを特徴とする、情報提供方法。 - 情報提供を受ける端末と、当該端末から要求を受け、要求された情報をデータベースから検索して当該要求に一致する情報を前記端末に対して提供する情報提供装置とから構成されてなる情報提供システムであって、
前記端末は、
端末表示手段と、
当該端末表示手段が有する表示解像度を示す端末属性を記憶する属性記憶手段と、
メモリの空きエリアを示すメモリ使用状況を記憶するメモリ使用状況記憶手段と、
前記属性記憶手段に記憶された端末属性及び前記メモリ使用状況記憶手段に記憶されたメモリ使用状況を前記情報提供装置へ送信するための送信手段と、を備え、
前記情報提供装置は、
前記端末が保有している表示解像度を示す端末属性及びメモリの空きエリアを示すメモリ使用状況を取得する取得手段と、
前記取得手段にて取得した端末属性及びメモリ使用状況から、前記端末に格納されている情報を部分的に、あるいは全部を消去した場合のメモリの空き容量を計算する計算手段と、
前記取得手段にて取得した端末属性、メモリ使用状況に応じて、提供すべきデータを前記端末にて受信可能な形式に加工する加工方法の候補を抽出する抽出手段と、を備え、
前記抽出手段は、
前記計算手段にて求めた端末空きエリアを用いて提供すべきデータを前記端末が受信可能な形式に加工する加工方法の候補を抽出し、該抽出した加工方法候補を表示する情報提供装置表示手段と、
前記情報提供装置表示手段に表示された加工方法候補の中から選択された加工方法に基づきデータを加工する加工手段と、
前記加工手段により加工されたデータを前記端末に提供するデータ提供手段と、を備えてなることを特徴とする、情報提供システム。 - 前記抽出手段により抽出された加工方法の候補は、
少なくとも一つの加工方法と、
該加工方法に基づき加工された後のデータ量を示す情報とから構成されてなることを特徴とする、請求項4に記載の情報提供システム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP04800899A JP3759682B2 (ja) | 1999-02-25 | 1999-02-25 | 情報提供装置及び情報提供方法、並びに情報提供システム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP04800899A JP3759682B2 (ja) | 1999-02-25 | 1999-02-25 | 情報提供装置及び情報提供方法、並びに情報提供システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2000250788A JP2000250788A (ja) | 2000-09-14 |
JP3759682B2 true JP3759682B2 (ja) | 2006-03-29 |
Family
ID=12791282
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP04800899A Expired - Fee Related JP3759682B2 (ja) | 1999-02-25 | 1999-02-25 | 情報提供装置及び情報提供方法、並びに情報提供システム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3759682B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004514160A (ja) * | 2000-10-06 | 2004-05-13 | ハイワイアード・テクノロジーズ・インコーポレーテッド | ミキシングメディアメッセージングシステムのための方法及び装置 |
KR20030071819A (ko) * | 2001-01-16 | 2003-09-06 | 마쯔시다덴기산교 가부시키가이샤 | 수신기, 휴대 단말, 및 수신 시스템 |
JP2003085086A (ja) | 2001-09-12 | 2003-03-20 | Sony Corp | サービス提供システム、サービス提供方法 |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6167441A (en) * | 1997-11-21 | 2000-12-26 | International Business Machines Corporation | Customization of web pages based on requester type |
-
1999
- 1999-02-25 JP JP04800899A patent/JP3759682B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2000250788A (ja) | 2000-09-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7664630B2 (en) | Adding a predetermined program to a program operating on an information terminal device | |
CN1742480B (zh) | 信息处理装置和信息处理方法 | |
KR101777392B1 (ko) | 중앙 서버 및 이에 의한 사용자 음성 처리 방법 | |
US7873956B2 (en) | Communication terminal and communication network for partially updating software, software update method, and software creation device and method therefor | |
US20020077899A1 (en) | Content download system | |
US20070141976A1 (en) | Analyzing system, analyzing method using the same, and system for collecting survey results for use in anlysis | |
CN111352836A (zh) | 一种压力测试方法及相关装置 | |
CN107301065A (zh) | 固件升级方法、智能外设及固件升级系统 | |
CN114510305B (zh) | 模型训练方法、装置、存储介质及电子设备 | |
JP3759682B2 (ja) | 情報提供装置及び情報提供方法、並びに情報提供システム | |
US20070070389A1 (en) | Print-ordering system and method | |
US7720460B2 (en) | Automatic character code recognition/display system, method, and program using mobile telephone | |
JP4453656B2 (ja) | 端末認証装置および方法 | |
US20060129925A1 (en) | Portable terminal and method of controlling the same | |
JP2009300127A (ja) | 機器分析用データ処理装置 | |
CN110149358B (zh) | 数据传输方法、系统及装置 | |
US20060036771A1 (en) | Information processing capability transaction apparatus and method thereof | |
CN116484424A (zh) | 一种诊断数据包的部署方法、装置、设备及介质 | |
CN115514806B (zh) | 一种离散服务集群的感知发现方法及系统 | |
KR20120115864A (ko) | 어플리케이션 관리 방법과, 이를 실행하는 어플리케이션 관리장치 및 이동단말기 | |
KR100591546B1 (ko) | 이벤트 브로커에 의한 과금 검증 방법 및 장치 | |
JP3820260B2 (ja) | 画像送信システム及び画像送信方法 | |
JPH07210510A (ja) | サービス提供システム及びサービス提供方法 | |
CN115842819A (zh) | 自动驾驶系统测试数据下载方法、装置、设备 | |
JP5046976B2 (ja) | 情報処理システム、更新サーバ装置、およびユーザ管理装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20050524 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20050719 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20050719 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20051004 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20051125 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20051220 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20060104 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100113 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110113 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120113 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130113 Year of fee payment: 7 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |