JP3757418B1 - 拡散アルミナイドコーティングの局部施工方法 - Google Patents

拡散アルミナイドコーティングの局部施工方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3757418B1
JP3757418B1 JP2005011241A JP2005011241A JP3757418B1 JP 3757418 B1 JP3757418 B1 JP 3757418B1 JP 2005011241 A JP2005011241 A JP 2005011241A JP 2005011241 A JP2005011241 A JP 2005011241A JP 3757418 B1 JP3757418 B1 JP 3757418B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coating
metal part
diffusion aluminide
diffusion
aluminum
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2005011241A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006199988A (ja
Inventor
亜紀子 佐々木
成人 大井
茂和 宗田
秀夫 高橋
Original Assignee
石川島播磨重工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 石川島播磨重工業株式会社 filed Critical 石川島播磨重工業株式会社
Priority to JP2005011241A priority Critical patent/JP3757418B1/ja
Priority to PCT/JP2005/014495 priority patent/WO2006077670A1/ja
Priority to US10/552,719 priority patent/US20070009660A1/en
Priority to EP05768570A priority patent/EP1839800B1/en
Priority to CN200580046916.XA priority patent/CN100563908C/zh
Application granted granted Critical
Publication of JP3757418B1 publication Critical patent/JP3757418B1/ja
Publication of JP2006199988A publication Critical patent/JP2006199988A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D5/00Blades; Blade-carrying members; Heating, heat-insulating, cooling or antivibration means on the blades or the members
    • F01D5/005Repairing methods or devices
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C10/00Solid state diffusion of only metal elements or silicon into metallic material surfaces
    • C23C10/02Pretreatment of the material to be coated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C10/00Solid state diffusion of only metal elements or silicon into metallic material surfaces
    • C23C10/04Diffusion into selected surface areas, e.g. using masks
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C10/00Solid state diffusion of only metal elements or silicon into metallic material surfaces
    • C23C10/18Solid state diffusion of only metal elements or silicon into metallic material surfaces using liquids, e.g. salt baths, liquid suspensions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C10/00Solid state diffusion of only metal elements or silicon into metallic material surfaces
    • C23C10/28Solid state diffusion of only metal elements or silicon into metallic material surfaces using solids, e.g. powders, pastes
    • C23C10/30Solid state diffusion of only metal elements or silicon into metallic material surfaces using solids, e.g. powders, pastes using a layer of powder or paste on the surface
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C10/00Solid state diffusion of only metal elements or silicon into metallic material surfaces
    • C23C10/28Solid state diffusion of only metal elements or silicon into metallic material surfaces using solids, e.g. powders, pastes
    • C23C10/34Embedding in a powder mixture, i.e. pack cementation
    • C23C10/36Embedding in a powder mixture, i.e. pack cementation only one element being diffused
    • C23C10/48Aluminising
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D5/00Blades; Blade-carrying members; Heating, heat-insulating, cooling or antivibration means on the blades or the members
    • F01D5/12Blades
    • F01D5/28Selecting particular materials; Particular measures relating thereto; Measures against erosion or corrosion
    • F01D5/288Protective coatings for blades
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2230/00Manufacture
    • F05D2230/80Repairing, retrofitting or upgrading methods
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2230/00Manufacture
    • F05D2230/90Coating; Surface treatment
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2300/00Materials; Properties thereof
    • F05D2300/60Properties or characteristics given to material by treatment or manufacturing
    • F05D2300/611Coating

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Turbine Rotor Nozzle Sealing (AREA)
  • Other Surface Treatments For Metallic Materials (AREA)

Abstract

【課題】Al含有率が一定のAl源を用い、不活性セラミックス粒子や酸化物分散剤等の添加物を用いずに、品質が安定したコーティングを高温金属部品の一部に容易に施工でき、これにより耐酸化試験或いは部品使用中の割れ等の発生が少なく高い耐酸化性能の拡散アルミナイドコーティング局部施工方法を提供する。
【解決手段】金属部品1の一部を露出し、所望の表面粗さにするステップ10と、Alを含む金属間化合物3の粉末、ハロゲン活性剤及び水溶性有機バインダーを含むコーティングスラリーを準備するステップ12と、コーティングスラリーを金属部品の一部に塗布し乾燥するステップ14と、金属部品をアルミナ粉末が充填された耐熱容器内にパッキングするステップ16と、耐熱容器を不活性雰囲気または還元雰囲気中で高温に保持し金属部品の一部にAlを拡散させるステップ18と、耐熱容器から金属部品を取出し表面の滓を除去するステップ20とを有する。
【選択図】 図2

Description

本発明は、割れ等の発生が少なく高い耐酸化性能を得るための拡散アルミナイドコーティングの局部施工方法に関する。
ジェットエンジン用のガスタービンや陸上発電用のガスタービンにおいて、高温腐食性ガスに曝されるブレード、ベーン、シュラウド、燃焼器のような金属部品(以下、高温金属部品)には、その耐酸化性を高めるため表面に耐食性コーティングが通常施工される。
かかる耐食性コーティングは、コーティングすべき部品を特定の元素(主としてアルミニウム)に富む雰囲気中で所定の温度に保つことで形成される。
上述した耐食性コーティングを施した高温金属部品は、ガスタービンにおける運転中や、部品の加工中に、コーティングの一部にチッピング等の損傷を生じることがある。高温金属部品にこのような部分的損傷が生じた場合、従来から「全面再コーティング」または「局部コーティング」が行われていた。
「全面再コーティング」は、損傷を受けていないコーティングも完全に除去し、再度コーティングを実施する補修手段であり、信頼性は高いがコストがかかる問題点がある。そこで、損傷部分が少ない場合には、損傷箇所のみを補修する「局部コーティング」が行われる。
かかる局部コーティング手段の一例として、特許文献1による方法が、既に開示されている。この在来方法は、約55〜57重量%のアルミニウムを含有する鉄−アルミニウム合金粘着テープを被覆すべき高温金属部品に貼付け、不活性酸化アルミニウム粉末中に充填し、不活性または還元性雰囲気中で約1800〜2000°Fに加熱して長時間保持するものである。
また、特に内部通路等に適用する局部コーティング手段として、特許文献2、3が開示されている。
特許文献2の方法は、水溶性スラリーを内部通路等に噴射等により塗布し、乾燥させて水溶性ソルベントを除去し、非酸化雰囲気中において、1350°F〜2250°Fで4〜24時間加熱してアルミニウムを拡散させるものである。特に、水溶性スラリーが、アルミニウム源、不活性セラミックス粒子、ハロゲン活性剤、水溶性分散剤を含むことを特徴とする。
特許文献3の方法は、コーティングスラリーを塗布し、乾燥させて水分を除去し、加熱して表面にアルミニウムを拡散させるものであり、コーティングスラリーに、水と非有機性ゲル形成剤からなるキャリア成分、アルミニウム源、及び酸化物分散剤を含むことを特徴としている。
特開2003−41360号公報、「タービンエンジン部品の選択的領域に拡散アルミナイド皮膜を施工する方法」 米国特許第5,366,765号公報、”AQUEOUS SLURRY COATING SYSTEM FOR ALUMINIDE COATINGS” 米国特許第6,497,920号公報、”PROCESS FOR APPLYING AN ALUMINIDE CONTAINING COATING USING AN INORGANIC SLURRY MIX”
局部コーティング手段としては、ガスタービンの高温化に伴い従来より高い耐酸化性能と、拡散時の付着層が母材の外側に形成され、母材の減肉が少なく補修の繰り返しが可能な外部拡散型コーティングが強く望まれている。
しかし、特許文献1による従来の局部コーティング手段では、表面近傍にアルミニウム濃度が高く青く見えるブルーゾーンが形成されやすく、一般的な耐酸化試験(空気中で1121℃、23時間)或いは、部品使用中に、表面近傍に割れ等が発生することが多く品質が安定しない問題点があった。
また、特許文献2、3の手段では、不活性セラミックス粒子、水溶性分散剤、非有機性ゲル形成剤、酸化物分散剤等、本質的には不要な添加物をスラリーに混合する必要があったためコスト高になった。
本発明はかかる問題点を解決するために創案されたものである。すなわち、本発明の目的は、アルミニウム源としてアルミニウム含有率が正確に一定の素材を用い、不活性セラミックス粒子や酸化物分散剤等の余分な添加物を用いることなく、品質が安定したコーティングを、高温金属部品の一部に容易に施工でき、これにより耐酸化試験或いは、部品使用中の割れ等の発生が少なく高い耐酸化性能が得られる拡散アルミナイドコーティングの局部施工方法を提供することにある。
本発明によれば、高温腐食性ガスに曝される金属部品の一部に拡散アルミナイドコーティングを局部施工する方法であって、
コーティングする金属部品の一部(既存コーティングの損傷部)の母材を露出させ、その表面を所望の面粗さにする部品準備ステップと、
アルミニウムを含む金属間化合物の粉末、ハロゲン活性剤、及び水溶性有機バインダーを含むコーティングスラリーを準備するスラリー準備ステップと、
前記コーティングスラリーを金属部品の一部に塗布し乾燥する塗布乾燥ステップと、
前記金属部品をアルミナ粉末が充填された耐熱容器内にパッキングするパッキングステップと、
前記耐熱容器を不活性雰囲気または還元雰囲気中で高温に保持し金属部品の一部にアルミニウムを拡散させる拡散処理ステップと、
前記耐熱容器から金属部品を取出し表面の滓を除去する清掃ステップと、を有することを特徴とする拡散アルミナイドコーティングの局部施工方法が提供される。
本発明の好ましい実施形態によれば、前記金属間化合物として、アルミニウムの理論比率が重量比で62.8%であり、不純物が0.5%以下のTiAlまたはαTiAlを用いる。
前記ハロゲン活性剤として、AlFを用い、コーティング源と活性剤を93〜97:3〜7の重量比で混合し、水溶性有機バインダーを用いてスラリーを作製する、ことが好ましい。
前記塗布乾燥ステップにおいて、塗布及び乾燥を交互に、塗布厚さが0.5mm以上に達するまで繰り返す。
前記金属部品は、ガスタービンのブレード、ベーン、シュラウド、または燃焼器である。
前記拡散処理ステップにおいて、1900〜2000°F(約1038〜1094℃)で約2〜9時間保持する。
上記本発明の方法によれば、アルミニウムを含む金属間化合物(好ましくはTiAlまたはαTiAl)の粉末を用いてコーティングスラリーを準備するので、アルミニウム含有率が正確に一定(理論比率が重量比で62.8%)であり、品質が安定したコーティングを容易に施工できる。
また、本発明の実施例によれば、不活性セラミックス粒子や酸化物分散剤等の本質的には不要な添加物を用いることなく、品質が安定したコーティングを、高温金属部品の一部に容易に施工でき、これにより耐酸化試験による割れ等の発生が少なく高い耐酸化性能が得られることが確認された。
さらに、得られたコーティングは、外部拡散型であり、肉厚の薄いブレードやベーンの母材の減少量を最小限に抑えることができ、補修を繰り返し実施できることが確認された。
以下、本発明の好ましい実施形態を、図面を参照して説明する。なお、各図において、共通する部分には同一の符号を付し、重複した説明を省略する。
図1は、本発明で使用するアルミニウム源の説明図である。この図は、アルミニウム(Al)とチタニウム(Ti)の2元素を含む合金と金属間化合物を示している。この図において、横軸はアルミニウムの重量比率、縦軸は温度であり、図中の各記号は合金または金属間化合物を示している。
合金(Alloy)とは、純金属が溶け合い金属結合したものであり、原子配列は不規則になっている。一般にTi−Al合金という場合、チタニウムにある割合のアルミニウムが溶けたものを指し、そのアルミニウムの含有率は重量比で表される。
一方、金属間化合物(Intermetallic Compound)は、ある割合で金属原子が共有結合し、その原子配列は規則的になっている。その結合比は一定で、一般にTiAlのように原子数比で表される。従ってアルミニウムの含有率が一定で、TiAlの場合、重量比では62.8%となる。
図2は、本発明の施工方法のフロー図であり、図3は図2の施工工程の説明図である。
図2に示すように、本発明の方法は、高温腐食性ガスに曝される金属部品1の一部(既存コーティングの損傷部)に拡散アルミナイドコーティングを局部施工する方法であり、部品準備ステップ10、スラリー準備ステップ12、塗布乾燥ステップ14、パッキングステップ16、拡散処理ステップ18、及び清掃ステップ20の各ステップからなる。各ステップは、図2に示す順で、必要に応じて繰り返し施工する。
コーティングする金属部品1は、例えばガスタービンのブレード、ベーン、シュラウド、燃焼器等の高温金属部品であるが、本発明はこれらに限定されず、高温腐食性ガスに曝される高温金属部品に一般的に適用することができる。
部品準備ステップ10では、コーティングする金属部品1の一部(既存コーティングの損傷部)の母材を露出させ、その表面をコーティングののりやすい所望の面粗さにする。このステップは、例えばブレンド、脱脂洗浄、ブラストの3工程からなる。
ブレンド工程では、図3(A)(B)に示すように、コーティング損傷部をブレンドする。すなわち、タービンブレード、ベーン等の金属部品1のコーティングに運転中コーティングの欠けなどが生じた場合に、斜線部のような損傷部2のみをブレンドし、コーティングを完全に除去する。
脱脂洗浄工程では、ブレンドした母材表面の油脂を脱脂洗浄する。
ブラスト工程では、スラリーが密着しやすいように表面を粗にする。
スラリー準備ステップ12では、アルミニウムを含む金属間化合物3の粉末、ハロゲン活性剤、及び水溶性有機バインダーを含むコーティングスラリー4を準備する。金属間化合物3として、好ましくは、アルミニウムの理論比率が62.8%であり、不純物が0.5%以下のTiAlまたはαTiAlを用いる。また、ハロゲン活性剤として、AlFを用い、コーティング源と活性剤を93〜97:3〜7(好ましくは95:5)の重量比で混合し、水溶性有機バインダーを用いてスラリーを作製する。
なお、部品準備ステップ10とスラリー準備ステップ12は、順に行う必要はなく並行しても、逆でもよい。
塗布乾燥ステップ14では、コーティングスラリー4を金属部品1の一部に塗布し乾燥する。このステップにおいて、塗布及び乾燥を交互に、一層ずつ乾燥させながら塗布を繰り返し、塗布厚さが0.5mm以上に達するまで繰り返す。なお、塗布厚さは必要に応じて変化させてもよい。
パッキングステップ16では、金属部品1をアルミナ粉末5が充填された耐熱容器6内にパッキングする。すなわち、図3(C)に示すように、耐熱容器6(ボックス)の半分程度にアルミナ粉末5を入れ(S1)、金属部品1(製品)を均等に並べ(S2)、更にアルミナを充填し(S3)、蓋をした状態にする。耐熱容器6(ボックス)は、拡散処理ステップ18で大きく変形または変質しない耐熱材料からなる。
拡散処理ステップ18では、耐熱容器6を不活性雰囲気または還元雰囲気中で高温に保持し金属部品の一部にアルミニウムを拡散させる。この拡散処理ステップ18において、1900〜2000°F(約1038〜1094℃)で約2〜9時間(好ましくは4時間)保持する。不活性雰囲気または還元雰囲気は、不活性ガス(He,Ar等)または還元ガス(例えば水素)中に耐熱容器6を収容することで得られる。なお必要に応じて、耐熱容器6内に直接不活性ガスまたは還元ガスを導入してもよい。
清掃ステップ20では、耐熱容器6から金属部品1を取出し、表面の滓を除去する。このステップは、例えば、アンパックとブラストの2工程からなる。
アンパック工程では、拡散処理が終了した製品(金属部品1)をアルミナ粉末中から取り出す。ブラスト工程では、コーティング表面に生じている滓を除去するため、ブラストを実施する。
外部拡散型で耐酸化性に優れたコーティングの形成のために、コーティング源、活性剤として以下のものを選択した。
コーティング源:TiAl粉末
活性剤:ハロゲン化物(AlF
金属間化合物として、アルミニウムの理論比率が重量比で62.8%であり、不純物が0.5%以下のTiAlを用いた。このコーティング源と活性剤を95:5の重量比で混合し、水溶性バインダーを用いてスラリーを作製した。
このように作製したスラリーを損傷箇所に塗布、乾燥後、アルミナ粉末中に充填し、不活性ガス或いは水素雰囲気中で1038〜1094℃、4時間保持した。
その他の工程は、上述した通りである。
図4は、本発明の実施例を示す断面組織写真である。この図において、(A)は上述した本発明の方法で得られたコーティングの断面組織写真、(B)は耐酸化試験後の同様の断面組織写真である。耐酸化試験は、一般的な試験条件(空気中で1121℃、23時間)で実施した。
図4(A)は、表面にNiメッキを施した状態である。この写真から、母材の表面近傍に約30μm厚の拡散層が形成され、その外側に約40μm厚の付着層が形成されていることがわかる。従って、本発明の方法で得られたコーティングは、外部拡散型であり、肉厚の薄いブレードやベーンの母材の減少量を最小限に抑えることができ、補修を繰り返し実施できるといえる。
図4(B)の耐酸化試験後の断面組織写真から、拡散層及び付着層が試験後に厚くなっているが、いずれの層にも割れ等の欠陥がなく、極めて良好な耐酸化性を有することが確認できた。
図5は、本発明の別の実施例を示す断面組織写真である。この図において、(A)は上述した本発明の方法で得られた別のコーティングの断面組織写真、(B)はその耐酸化試験後の断面組織写真である。また、(C)は上述した従来の方法で得られたコーティングの断面組織写真、(D)はその耐酸化試験後の断面組織写真である。耐酸化試験は、すべて一般的な試験条件(空気中で1121℃、23時間)で実施した。
耐酸化性のみを考慮すると、アルミニウム濃度が高い方が好ましいが、あまりアルミニウム濃度が高すぎると非常に脆いコーティングとなってしまうため、欠けや割れが生じ、かえって酸化しやすいコーティングとなってしまう。従って、バランスのとれたアルミニウム濃度が求められる。一般的に付着層でアルミニウム濃度27%以上の領域が組織写真で青く見られることから、ブルーゾーンと呼ばれ、アルミニウム濃度を判断する目安とされている。
図5(C)の従来の試験前の断面組織写真では、上述のブルーゾーンがはっきりと認められ、また、付着層の大部分を占めていることから、アルミニウム濃度が高く、コーティングの欠けが生じやすいことがわかる。
これに対して、本発明による図5(A)では、ブルーゾーンは認められるが少なく、付着層の表層部分のみに、現れている。またその濃度は図5(C)に比較すると薄く、アルミニウム濃度が低く、より安定なコーティングであることがわかる。
また、図5(D)の従来の試験後の断面組織写真では、黒く見える割れが付着層に多数認められる。これに対しての本発明による図5(B)では、黒く見える割れは全く確認できず、十分な耐酸化性を有していることがわかる。
上述したように、本発明の方法により、約50〜60μm厚のコーティングが形成され、このコーティングは、耐酸化性に優れていることが確認できた。また、外部拡散型であるため、肉厚の薄いブレードやベーンの母材の減少量を最小限に抑えることができ、補修を繰り返し実施しやすいことがわかる。
なお、本発明は上述した実施例及び実施形態に限定されず、本発明の要旨を逸脱しない範囲で種々変更できることは勿論である。
本発明で使用するアルミニウム源の説明図である。 本発明の施工方法のフロー図である。 図2の施工工程の説明図である。 本発明の実施例を示す断面組織写真である。 本発明の別の実施例を示す断面組織写真である。
符号の説明
1 金属部品(高温金属部品)、2 損傷部、
3 金属間化合物(TiAlまたはαTiAl)、
4 コーティングスラリー、5 アルミナ粉末、6 耐熱容器(ボックス)、
10 部品準備ステップ、12 スラリー準備ステップ、
14 塗布乾燥ステップ、16 パッキングステップ、
18 拡散処理ステップ、20 清掃ステップ

Claims (6)

  1. 高温腐食性ガスに曝される金属部品の一部に拡散アルミナイドコーティングを局部施工する方法であって、
    コーティングする金属部品の一部(既存コーティングの損傷部)の母材を露出させ、その表面を所望の面粗さにする部品準備ステップと、
    アルミニウムを含む金属間化合物の粉末、ハロゲン活性剤、及び水溶性有機バインダーを含むコーティングスラリーを準備するスラリー準備ステップと、
    前記コーティングスラリーを金属部品の一部に塗布し乾燥する塗布乾燥ステップと、
    前記金属部品をアルミナ粉末が充填された耐熱容器内にパッキングするパッキングステップと、
    前記耐熱容器を不活性雰囲気または還元雰囲気中で高温に保持し金属部品の一部にアルミニウムを拡散させる拡散処理ステップと、
    前記耐熱容器から金属部品を取出し表面の滓を除去する清掃ステップと、を有することを特徴とする拡散アルミナイドコーティングの局部施工方法。
  2. 前記金属間化合物として、アルミニウムの理論比率が重量比で62.8%であり、不純物が0.5%以下のTiAlまたはαTiAlを用いる、ことを特徴とする請求項1に記載の拡散アルミナイドコーティングの局部施工方法。
  3. 前記ハロゲン活性剤として、AlFを用い、コーティング源と活性剤を93〜97:3〜7の重量比で混合し、水溶性有機バインダーを用いてスラリーを作製する、ことを特徴とする請求項2に記載の拡散アルミナイドコーティングの局部施工方法。
  4. 前記塗布乾燥ステップにおいて、塗布及び乾燥を交互に、塗布厚さが0.5mm以上に達するまで繰り返す、ことを特徴とする請求項1に記載の拡散アルミナイドコーティングの局部施工方法。
  5. 前記拡散処理ステップにおいて、1900〜2000°F(約1038〜1094℃)で約2〜9時間保持する、ことを特徴とする請求項1に記載の拡散アルミナイドコーティングの局部施工方法。
  6. 前記金属部品は、ガスタービンのブレード、ベーン、シュラウド、または燃焼器である、ことを特徴とする請求項1に記載の拡散アルミナイドコーティングの局部施工方法。
JP2005011241A 2005-01-19 2005-01-19 拡散アルミナイドコーティングの局部施工方法 Active JP3757418B1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005011241A JP3757418B1 (ja) 2005-01-19 2005-01-19 拡散アルミナイドコーティングの局部施工方法
PCT/JP2005/014495 WO2006077670A1 (ja) 2005-01-19 2005-08-08 拡散アルミナイドコーティングの局部施工方法
US10/552,719 US20070009660A1 (en) 2005-01-19 2005-08-08 Method for local application of diffusion aluminide coating
EP05768570A EP1839800B1 (en) 2005-01-19 2005-08-08 Method for local application of diffusion aluminide coating
CN200580046916.XA CN100563908C (zh) 2005-01-19 2005-08-08 扩散铝化物涂层的局部施工方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005011241A JP3757418B1 (ja) 2005-01-19 2005-01-19 拡散アルミナイドコーティングの局部施工方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP3757418B1 true JP3757418B1 (ja) 2006-03-22
JP2006199988A JP2006199988A (ja) 2006-08-03

Family

ID=36165341

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005011241A Active JP3757418B1 (ja) 2005-01-19 2005-01-19 拡散アルミナイドコーティングの局部施工方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20070009660A1 (ja)
EP (1) EP1839800B1 (ja)
JP (1) JP3757418B1 (ja)
CN (1) CN100563908C (ja)
WO (1) WO2006077670A1 (ja)

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8916005B2 (en) 2007-11-15 2014-12-23 General Electric Company Slurry diffusion aluminide coating composition and process
US8318251B2 (en) * 2009-09-30 2012-11-27 General Electric Company Method for coating honeycomb seal using a slurry containing aluminum
SG173932A1 (en) * 2010-02-25 2011-09-29 United Technologies Corp Repair of a coating on a turbine component
US20110300405A1 (en) * 2010-06-03 2011-12-08 General Electric Company Oxidation resistant components and related methods
US20120094021A1 (en) * 2010-10-13 2012-04-19 Goodrich Corporation Method of forming a diffusion aluminide coating on a surface of a turbine component and a homogeneous paste for coating such surfaces
EP2500393B1 (en) 2011-03-15 2018-05-02 W.L.Gore & Associates Gmbh Use of an ionic fluoropolymer as antistatic coating
US20120324902A1 (en) * 2011-06-27 2012-12-27 General Electric Company Method of maintaining surface-related properties of gas turbine combustor components
FR3001977B1 (fr) * 2013-02-13 2015-10-30 Air Liquide Procede de depot d'un revetement contre la corrosion a partir d'une suspension
EP2966190B1 (en) * 2013-03-07 2018-09-26 Hitachi, Ltd. Method for forming aluminide coating film on base
JP6300398B2 (ja) * 2013-09-30 2018-03-28 三菱重工業株式会社 流体機械用部材の製造方法
US10053779B2 (en) 2016-06-22 2018-08-21 General Electric Company Coating process for applying a bifurcated coating
US10077494B2 (en) 2016-09-13 2018-09-18 General Electric Company Process for forming diffusion coating on substrate
US10276411B2 (en) 2017-08-18 2019-04-30 Applied Materials, Inc. High pressure and high temperature anneal chamber
CN111936664A (zh) 2018-03-19 2020-11-13 应用材料公司 在航空航天部件上沉积涂层的方法
EP3784815A4 (en) 2018-04-27 2021-11-03 Applied Materials, Inc. PROTECTION OF COMPONENTS AGAINST CORROSION
FR3084891B1 (fr) * 2018-08-07 2022-06-24 Commissariat Energie Atomique Revetement pour piece en alliage refractaire
US11009339B2 (en) 2018-08-23 2021-05-18 Applied Materials, Inc. Measurement of thickness of thermal barrier coatings using 3D imaging and surface subtraction methods for objects with complex geometries
TW202045746A (zh) * 2019-02-14 2020-12-16 美商奧坎納合金有限公司 用於塗佈鋼基材之方法及系統
WO2020219332A1 (en) 2019-04-26 2020-10-29 Applied Materials, Inc. Methods of protecting aerospace components against corrosion and oxidation
US11794382B2 (en) 2019-05-16 2023-10-24 Applied Materials, Inc. Methods for depositing anti-coking protective coatings on aerospace components
US11697879B2 (en) 2019-06-14 2023-07-11 Applied Materials, Inc. Methods for depositing sacrificial coatings on aerospace components
US11466364B2 (en) 2019-09-06 2022-10-11 Applied Materials, Inc. Methods for forming protective coatings containing crystallized aluminum oxide
FR3102490B1 (fr) * 2019-10-28 2022-05-06 Air Liquide Procédé de dépôt d'un revêtement à partir d’une suspension de composition améliorée
US11519066B2 (en) 2020-05-21 2022-12-06 Applied Materials, Inc. Nitride protective coatings on aerospace components and methods for making the same
US11739429B2 (en) 2020-07-03 2023-08-29 Applied Materials, Inc. Methods for refurbishing aerospace components

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1427054A (en) * 1973-09-19 1976-03-03 Rolls Royce Method of and mixture for aluminishing a metal surface
US4004047A (en) * 1974-03-01 1977-01-18 General Electric Company Diffusion coating method
US5366765A (en) 1993-05-17 1994-11-22 United Technologies Corporation Aqueous slurry coating system for aluminide coatings
US6022632A (en) * 1996-10-18 2000-02-08 United Technologies Low activity localized aluminide coating
US6110262A (en) * 1998-08-31 2000-08-29 Sermatech International, Inc. Slurry compositions for diffusion coatings
US6485780B1 (en) * 1999-08-23 2002-11-26 General Electric Company Method for applying coatings on substrates
US6497920B1 (en) * 2000-09-06 2002-12-24 General Electric Company Process for applying an aluminum-containing coating using an inorganic slurry mix
US6560870B2 (en) * 2001-05-08 2003-05-13 General Electric Company Method for applying diffusion aluminide coating on a selective area of a turbine engine component
US6730179B2 (en) * 2001-08-31 2004-05-04 Sermatech International Inc. Method for producing local aluminide coating
US6863927B2 (en) * 2002-09-27 2005-03-08 General Electric Aviation Service Operation Ptd. Ltd. Method for vapor phase aluminiding of a gas turbine blade partially masked with a masking enclosure
US7056555B2 (en) * 2002-12-13 2006-06-06 General Electric Company Method for coating an internal surface of an article with an aluminum-containing coating
US6875464B2 (en) * 2003-04-22 2005-04-05 General Electric Company In-situ method and composition for repairing a thermal barrier coating

Also Published As

Publication number Publication date
CN101102867A (zh) 2008-01-09
EP1839800A1 (en) 2007-10-03
EP1839800B1 (en) 2011-10-12
US20070009660A1 (en) 2007-01-11
JP2006199988A (ja) 2006-08-03
WO2006077670A1 (ja) 2006-07-27
EP1839800A4 (en) 2009-04-15
CN100563908C (zh) 2009-12-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3757418B1 (ja) 拡散アルミナイドコーティングの局部施工方法
JP5698896B2 (ja) スラリー状拡散アルミナイド被覆方法
JP4753483B2 (ja) 超合金基体上に拡散皮膜を再生する方法
JP5179009B2 (ja) 補修翼端の再コーティングを行わないガスタービン翼端の補修方法
US20170198382A1 (en) Methods of Applying Chromium Diffusion Coatings Onto Selective Regions of a Component
JP4535059B2 (ja) アルミニウムの拡散コーティングの施工方法
JP2007255415A (ja) 焼結されたプリフォームを有するhpt側壁の修理方法
JP2006226290A (ja) 金属及びケイ素含有構成部品を有する組立体のための拡散バリヤ及びそのための方法。
JPH05195188A (ja) 熱障壁被覆系
JPH09324278A (ja) 改良された下地皮膜を含む遮熱コーティング及び該遮熱コーティングで被覆した部材
JP3881489B2 (ja) 超合金製タービン部品の修理方法及び超合金製タービン部品
JP2007119921A (ja) クラック修理用組成およびクラック修理方法
US7655321B2 (en) Component having a coating
US20090214773A1 (en) Diffusion Coating Systems with Binders that Enhance Coating Gas
US10316198B2 (en) Slip and process for producing an oxidation- and corrosion-resistant diffusion layer
JP2017507250A (ja) 改良されたクロム拡散コーティングを形成するための改質されたスラリー組成物
US11719105B2 (en) Process for location-specific slurry based coatings for internally-cooled component
JP4579383B2 (ja) 緻密セラミック遮熱皮膜を表面から除去する方法
US20100136240A1 (en) Process for Forming an Outward Grown Aluminide Coating
US6843861B2 (en) Method for preventing the formation of secondary reaction zone in susceptible articles, and articles prepared by the method
US6863925B1 (en) Method for vapor phase aluminiding including a modifying element
US20210054744A1 (en) Slurry based diffusion coatings for blade under platform of internally-cooled components and process therefor
JP4279105B2 (ja) 以前実用に供されたガスタービンブレードの表面を選択的に保護する方法
JP2001303270A (ja) 補修可能な拡散アルミナイド皮膜
JPH0563555B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051218

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 3757418

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090113

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100113

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100113

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110113

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110113

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120113

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120113

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130113

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130113

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140113

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250