JP3746223B2 - 蛋白質溶液から蛋白質凝集体及びウイルスを除去する方法 - Google Patents

蛋白質溶液から蛋白質凝集体及びウイルスを除去する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3746223B2
JP3746223B2 JP2001336210A JP2001336210A JP3746223B2 JP 3746223 B2 JP3746223 B2 JP 3746223B2 JP 2001336210 A JP2001336210 A JP 2001336210A JP 2001336210 A JP2001336210 A JP 2001336210A JP 3746223 B2 JP3746223 B2 JP 3746223B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
protein
ultrafiltration membrane
filtration
membrane
aggregates
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001336210A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003012693A (ja
Inventor
クリス・アントニウ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
EMD Millipore Corp
Original Assignee
Millipore Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Millipore Corp filed Critical Millipore Corp
Publication of JP2003012693A publication Critical patent/JP2003012693A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3746223B2 publication Critical patent/JP3746223B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D61/00Processes of separation using semi-permeable membranes, e.g. dialysis, osmosis or ultrafiltration; Apparatus, accessories or auxiliary operations specially adapted therefor
    • B01D61/14Ultrafiltration; Microfiltration
    • B01D61/16Feed pretreatment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D61/00Processes of separation using semi-permeable membranes, e.g. dialysis, osmosis or ultrafiltration; Apparatus, accessories or auxiliary operations specially adapted therefor
    • B01D61/14Ultrafiltration; Microfiltration
    • B01D61/145Ultrafiltration
    • B01D61/146Ultrafiltration comprising multiple ultrafiltration steps
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K1/00General methods for the preparation of peptides, i.e. processes for the organic chemical preparation of peptides or proteins of any length
    • C07K1/14Extraction; Separation; Purification
    • C07K1/34Extraction; Separation; Purification by filtration, ultrafiltration or reverse osmosis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2311/00Details relating to membrane separation process operations and control
    • B01D2311/04Specific process operations in the feed stream; Feed pretreatment

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、蛋白質溶液から蛋白質凝集体を選択的に除去する方法に関する。更に具体的には、これは、蛋白質溶液から蛋白質凝集体及びウイルスを選択的に除去する方法に関する発明である。
【0002】
【従来の技術】
ポリクローナル抗体を含む免疫グロブリン蛋白質(IgG)のような蛋白質溶液は、蛋白質トリマー又はそれより高級のポリマーよりなる蛋白質凝集体を普通に含有する。この溶液を患者に投与するためには、まず第一にこれらの凝集体を除去して患者による毒素反応を避ける必要がある。凝集体は、通常の濾過プロセスを利用するときには好ましくない。なぜならばフィルターが、0.1〜0.2%の低い凝集体濃度でさえも凝集体により急速に目詰まりするからである。従って、高価なゲルクロマトグラフィーや寸法排除クロマトグラフィープロセスを利用して、選択的な凝集体除去をもたらすことが必要であった。
【0003】
ウイルスはまた、全生物又は哺乳動物の細胞培養源のいずれかに由来する蛋白質を含む非経口用溶液及び他の溶液中の潜在的な汚染物質である。現在、ウイルスを不活性化するためにいくつかの化学的及び物理的方法が存在する。これらの方法は、全てのウイルスに等しく一般的なものではなく、蛋白質活性を犠牲にして作用するものもある。例えば、蛋白質の変性を安定剤の添加により最小限にすることができる溶液では、熱殺菌が使用される。バイオテクロジー産業において、ウイルスの除去能力及び蛋白質回収を最大限にするようにダウンストリームプロセスにおいていくつかの不活性化又は除去工程を組み合わせる戦略が採用されてきた。用いられる操作は、一般的には、非経口用製品を精製するように最適化された操作であり、ウイルス除去能力について有効性が確認されている。かくして、ウイルス除去は、通常の操作の副産物に由来する追加的能力である。最後に、プロセスの終わりに、クロマトグラフィー、濾過又は加熱のような工程を加えて全ウイルスの排除を高めることができる。この戦略は、2つの欠点を有する。
(1)これらの操作のウイルスの排除をアッセイすることができない推定上のウイルスに適用することはできないこと及び(2)プロセスのウイルスの排除を、継続的にモニターする必要があること。少なくとも3のログ(log)保持値(即ち、少なくとも約99.9%の除去率)でウイルスを除去することが必要である。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
従って、濾過プロセスで利用される濾過膜の早期の目詰まりを避ける濾過プロセスにより蛋白質溶液から蛋白質凝集体を除去する方法を提供することが望ましいであろう。更に、少なくとも3のログ保持値で蛋白質溶液からウイルスを除去する方法と組み合わせて利用することができる上記の方法を提供することが望ましいであろう。
【0005】
【課題を解決するための手段】
発明の概要
本発明は、蛋白質溶液由来の蛋白質ダイマー、蛋白質トリマー及びそれより高級な蛋白質ポリマーを含む蛋白質凝集体を除去する方法を提供する。凝集体を含有する蛋白質溶液が、約500kD〜約1000kDの分子量カットオフ(低い分極条件の下で膜により90%阻止される溶質の分子量)を有するセルロース限外濾過膜を介して濾過される。供給物は、それが膜表面に沿って接線方向に通されて保持液流れ及び透過液流れを生じさせる接線流れ濾過により濾過される。約1〜約10psi(約6.9×103Pa〜約6.9×104Pa)の膜を横切る圧力を用いて濾過を行う。保持液は、緩衝溶液を保持液に添加することによって、供給物中の本質的に一定の蛋白質濃度の条件下で蛋白質溶液供給物のためのリザーバーに再循環される。ウイルスを含有する蛋白質溶液を濾過するときは、利用されるフィルターはウイルス粒子を保持することができる。濾過膜は、定期的に水又は水性緩衝液で洗浄して保持された蛋白質凝集体を除去し、それにより膜の再利用が可能となる。
【0006】
第二の濾過工程を利用して選択的にウイルスを保持するときは、濾過は、接線流れ濾過(TFF)又は透過液流れが濃縮液流れの形成を避けながら生じるような静止型(通常)濾過(NFF)のいずれかにより限外濾過膜を用いて行うことができる。限外濾過膜は、ウイルス粒子を保持する一方、蛋白質モノマーが膜を通過させる。TFFを利用するときは、保持液は、リザーバーに再循環され、次いで膜と実質的には全ての蛋白質が膜を通過するまで接触される。濾過工程に引き続き、膜は水又は緩衝水溶液でフラッシュして膜により保持された蛋白質を回収する。
【0007】
蛋白質溶液から蛋白質凝集体及びウイルス粒子を除去するこの発明の2つの工程プロセスの使用は、従来技術の1工程の濾過プロセスを越える実質的な利点を提供する。膜は、凝集体を除去する第一工程に用いられる膜は水、緩衝液又は洗浄剤で洗浄して保持された凝集体を除去するので、その膜は蛋白質溶液から蛋白質凝集体を除去する同一の目的のために再使用することができる。更に、ウイルス粒子を除去する第二工程において利用される膜は、蛋白質凝集体で汚染されることがないので、膜が蛋白質凝集体で目詰まりしなくなるため、膜の有用な寿命は延びる。
【0008】
【発明の実施の形態】
発明の具体的な説明
この発明に従って、蛋白質溶液は、まず限外濾過膜により蛋白質トリマー及びそれより高級な蛋白質ポリマーを含む蛋白質凝集体を選択的に保持する一方で、蛋白質モノマーを通過させるように濾過される。蛋白質溶液中の蛋白質ダイマーの一部は膜により保持されるが、溶液状蛋白質ダイマーの一部は膜を通過する。この濾過工程は、約500〜約1000キロダルトン(kD)の分子量カットオフを有するセルロース限外濾過膜を利用して特定の条件の下で行われる。濾過は、約1〜約10psi(約6.9×103Pa〜約6.9×104Pa)、好ましくは約1〜約4psi(約6.9×103〜約2.8×104Pa)の膜を横切る圧力を利用しながら接線流れ濾過(TFF)により行われる。これらの条件を利用するときには、実質的に完全な蛋白質凝集体の除去が行われる一方、約85%より高い、好ましくは90%より高い蛋白質モノマーの回収率が可能である。
【0009】
典型的な適当なセルロース限外濾過膜は、再生セルロースから形成されるもの、例えばミリポア社(ベッドフォード、マサチューセッツ、米国)から入手可能なVira Pura(商標)セルロース限外濾過膜を含む。濾過は、供給蛋白質溶液を膜と並流で接触させる1又は複数の限外濾過膜で行われる。
【0010】
蛋白質凝集体を実質的に含まない蛋白質溶液からウイルスを除去するときは、第一膜濾過工程からの透過液は、第二膜濾過工程に向けられる。第二濾過工程はまた、TFF方式又はNFF方式のいずれかで行うことができる多くの限外濾過膜のうちの一つを利用する。いずれの方式でも、濾過は、一般に直径20〜100ナノメーター(nm)を有するウイルスを膜上に保持するが、蛋白質モノマー及び蛋白質ダイマーの一部を通過させるような条件下で行われる。更に、供給流れの濾過を終えたとき、膜は水又は緩衝水溶液でフラッシュされて保持された蛋白質を除去する。フラッシング工程の使用により、実質的にウイルスを含まない高収率の蛋白質溶液を得ることができる。
【0011】
ウイルス除去工程で利用できる代表的な適当な限外濾過膜には、再生セルロース、ポリエーテルスルホン、ポリスルホン、ポリイミド、ポリ二弗化ビニリデン(PVDF)等から形成されるものが含まれる。
【0012】
この発明のプロセスで利用される限外濾過膜は、直径20〜100nmのウイルスについて対象となっている寸法範囲で、ウイルス粒子及び粒子直径とともに単調に増加するその他の粒子についてログ保持値(LRV;ふるい分け係数の負の対数)により特徴付けられる。経験的に、LRVは、粒子投影面積(粒子直径の2乗)の寸法とともに連続的に増加する。蛋白質溶液から小寸法のウイルス粒子を除去することに関わっている場合には、少なくとも約3の満足のいくLRVが得られる。しかしながら、分子量カットオフを減ずるとそれにより蛋白質回収率を減ずることになる。それ故、使用者は、満足のいくLRV及び蛋白質回収率を与える膜を選択するであろう。いずれにしても、この発明のプロセスにおいて利用される膜は、ウイルスについては3のLRVを生じさせることができ、ウイルス粒子寸法が10〜100である場合には約8倍以上もの大きさに高めることができる。更に、この発明のプロセスにおいて利用されるウイルス除去膜は、約500〜1000kDの蛋白質分子量カットオフにより特徴付けられる。全ての場合において、粒子投影面積との経験的な関係が保持される。ウイルス粒子(溶液状の単一の溶質;蛋白質の不在)についてのログ減少値は、ウイルス粒子寸法に依存する。例えば、肝炎ウイルスのような小寸法ウイルスでは、約3よりも大きいLRVを得ることができ、AIDSウイルスのようなより大きい寸法のウイルスでは、6よりも大きいLRVを得ることができる。
【0013】
以下の例は、本発明を例示したものであって、それを限定する意図はない。
【0014】
【実施例】
例1
図に示した2段階の濾過システムを用いて20時間で3000リットルの20g.lIgG溶液を処理するためには、第一段階は、16m2の膜面積を要求する。この膜により保持された蛋白質凝集体は、濾過後に水又は緩衝水溶液でフラッシュすることにより再生されるので、膜の有用な寿命は約1年である。ウイルス除去のための対象プロセスコストをグラム当たり1ドルと仮定すれば、この第一段階の濾過についてのグラム当たりの操作コストは、0.043ドルである。ウイルスを除去するための第二のシステムを付加することにより、10m2のフィルター面積が要求されるだけである。第二段階の操作コストは、0.71ドルである。一緒にすると、全操作コストは、0.753ドルで、30%の節約となる。IgG溶液が高モノマー含有率(>94%)を有するときには、ミリポア社(ベッドフォード、MA、USA)から入手可能なViresolve 180膜のようなPVDF膜で通常流れの濾過を、ウイルスの排除段階のために用いることができる。質量流束525gm/hと仮定すると、第二段階の操作コストは、グラム当たり0.34ドルで、両方の段階についてグラム当たり0.383ドルで、60%の節約となる。
【0015】
【表1】
Figure 0003746223
【0016】
この発明のプロセスの第一段階10において、蛋白質溶液12をリザーバー14により保持し、ポンプ18により導管20及び22を介してTFF濾過ユニット16へ汲み出す。保持液を、濾過ユニット16からリザーバー14へ導管24を介して再循環させる。濾過ユニットからの透過液を、第二段階34において加工処理するために透過液ポンプ30により導管28及び導管32を通過させる。水性緩衝液を弁38及び導管40を介してリザーバー14にポンプ輸送することによりリザーバー内に本質的に一定容積を維持する。緩衝液の流れは、弁38を制御する紫外線センサー42を用いて蛋白質濃度を測定することにより制御する。この方法で操作することにより蛋白質凝集体を膜44により保持する一方、蛋白質モノマーは膜44を介して通過させる。
【0017】
第二段階34において透過液蛋白質溶液からのウイルス除去をTFFシステム50又はNFFシステム52のいずれかで行うことができる。
【0018】
NFFシステム52を利用するときは第一段階からの透過液を、導管32から導管54中に向け、次いで静止型濾過ユニット56中に向ける。実質的にウイルスを含まない蛋白質溶液を導管58を介して回収する。
【0019】
TFFシステム50を利用するときは導管32からの蛋白質溶液を導管60に向ける。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の方法を例示する流れ図である。
【符号の説明】
10 第一段階
12 蛋白質溶液
14 リザーバー
16 TFF濾過
18 ポンプ
20 導管
22 導管
24 導管
28 導管
30 透過液ポンプ
32 導管
34 第二段階
38 弁
40 導管
42 紫外線センサー
44 膜
50 TFFシステム
52 NFFシステム
54 導管
56 濾過
58 導管
60 導管

Claims (13)

  1. 免疫グロブリンを含有する蛋白質水溶液から免疫グロブリン蛋白質凝集体を、次の濾過工程:
    蛋白質凝集体を含有する蛋白質溶液を限外濾過膜を介して約1〜約10psi(約6.9×103〜約6.9×104Pa)の膜を横切る圧力で接線方向流れ濾過により濾過して、免疫グロブリン蛋白質のモノマーとダイマーの水溶液よりなる透過液流れと保持液流れを生成させ、
    蛋白質を含まない水溶液を前記保持液流れに添加して該保持液流れの実質的に一定の容積を保持し、
    実質的に一定の容積を有する前記保持液を前記接線流れに再循環させること
    によって、クロマトグラフィーなどの追加の除去工程を実施することなく、除去することを特徴とする、免疫グロブリンを含有する蛋白質溶液から免疫グロブリン蛋白質凝集体を選択的に除去する方法。
  2. 膜を横切る圧力が約1〜約4psi(約6.9×103〜約2.8×104Pa)である請求項1の方法。
  3. 前記濾過工程が限外濾過膜から保持された蛋白質凝集体をフラッシュすることをさらに含む請求項1の方法。
  4. 前記濾過工程が限外濾過膜から保持された蛋白質凝集体をフラッシュすることをさらに含む請求項2の方法。
  5. 免疫グロブリンを含有する蛋白質水溶液から免疫グロブリン蛋白質凝集体及びウイルス粒子を、次の二段階濾過工程
    (1)該蛋白質凝集体を含有する蛋白質溶液を、セルロース限外濾過膜を介して約1〜約10psi(約6.9×103〜約6.9×104Pa)の膜を横切る圧力で接線方向流れ濾過により濾過して免疫グロブリン蛋白質モノマーの水溶液よりなる透過液流れと保持液流れを生成させ、蛋白質を含まない水溶液を前記保持液流れに添加して該保持液流れの実質的一定の容積を保持し、そして実質的に一定の容積を有する前記保持液を前記接線流れに再循環させること、及び
    (2)前記透過液流れを約500kD〜約1000kDの分子量カットオフを有する第二の限外濾過膜を介して濾過してウイルス粒子を少なくとも3LRVのレベルで前記第二の限外濾過膜に保持し、かつ、ウイルスを含まない免疫グロブリン蛋白質水溶液よりなる第二の透過液流れを形成させるこ
    によって、クロマトグラフィーなどの追加の除去工程を実施することなく、除去することを特徴とする、免疫グロブリンを含有する蛋白質水溶液から免疫グロブリン蛋白質凝集体及びウイルス粒子を選択的に除去する方法。
  6. 膜を横切る圧力が前記約1〜約4psiである請求項5の方法。
  7. 前記二段階濾過工程が限外濾過膜から保持された蛋白質凝集体をフラッシュすることをさらに含む請求項5の方法。
  8. 前記二段階濾過工程が限外濾過膜から保持された蛋白質凝集体をフラッシュすることをさらに含む請求項6の方法。
  9. 前記二段階濾過工程が第二の限外濾過膜から保持された蛋白質をフラッシュすることをさらに含む請求項6の方法。
  10. 前記二段階濾過工程が第二の限外濾過膜から保持された蛋白質をフラッシュすることをさらに含む請求項7の方法。
  11. 前記二段階濾過工程が第二の限外濾過膜から保持された蛋白質をフラッシュすることをさらに含む請求項8の方法。
  12. 第二の限外濾過膜による濾過を接線流れ濾過により実行する請求項5の方法。
  13. 第二の限外濾過膜による濾過を静止型流れ濾過により実行する請求項5の方法。
JP2001336210A 2000-11-03 2001-11-01 蛋白質溶液から蛋白質凝集体及びウイルスを除去する方法 Expired - Fee Related JP3746223B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/706003 2000-11-03
US09/706,003 US6365395B1 (en) 2000-11-03 2000-11-03 Process for removing protein aggregates and virus from a protein solution

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003012693A JP2003012693A (ja) 2003-01-15
JP3746223B2 true JP3746223B2 (ja) 2006-02-15

Family

ID=24835813

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001336210A Expired - Fee Related JP3746223B2 (ja) 2000-11-03 2001-11-01 蛋白質溶液から蛋白質凝集体及びウイルスを除去する方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6365395B1 (ja)
EP (1) EP1203774B1 (ja)
JP (1) JP3746223B2 (ja)
AU (1) AU5176701A (ja)
DE (1) DE60116237T2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011504513A (ja) * 2007-11-29 2011-02-10 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲー 免疫グロブリン凝集物

Families Citing this family (48)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7108791B2 (en) * 1999-09-14 2006-09-19 Millipore Corporation High-resolution virus removal methodology and filtration capsule useful therefor
WO2003040166A2 (en) * 2001-11-02 2003-05-15 Millipore Corporation Membrane adsorber device
US7118675B2 (en) * 2002-02-04 2006-10-10 Millipore Corporation Process for removing protein aggregates and virus from a protein solution
US20030201229A1 (en) * 2002-02-04 2003-10-30 Martin Siwak Process for prefiltration of a protein solution
US7674885B2 (en) * 2002-11-01 2010-03-09 Bayer Healthcare Llc Process for concentration of macromolecules
AU2003901515A0 (en) * 2003-04-02 2003-04-17 Norika Holdings Sterilisation process for pharmaceutical product
ATE366617T1 (de) * 2003-05-19 2007-08-15 Millipore Corp Verfahren zur vorfilterung einer proteinlösung
CN1934129B (zh) * 2004-01-21 2010-07-14 东丽株式会社 分级装置和分级方法
US20070207461A1 (en) * 2004-02-23 2007-09-06 Crucell Holland B.V. Virus Purification Methods
US7390403B2 (en) * 2004-03-19 2008-06-24 Millipore Corporation Prefilter system for biological systems
US20050214737A1 (en) * 2004-03-26 2005-09-29 Dejneka Matthew J Transparent filtered capillaries
JP4748655B2 (ja) * 2004-06-25 2011-08-17 ミリポア・コーポレイション 限外濾過膜および製造方法
US20080004205A1 (en) 2006-06-30 2008-01-03 Millipore Corporation Ultrafiltration membranes and methods of making
WO2006137815A2 (en) * 2004-07-29 2006-12-28 Pure Protein Plus, Inc. Method for purifying mixtures of immunoglobulin & albumin
US7695966B2 (en) * 2005-01-18 2010-04-13 Canopus Bioscience Limited Method for the separation and sorting of different biological objects utilizing differences in their viscoelastic properties
US20090170199A1 (en) * 2005-01-18 2009-07-02 Canopus Bioscience Limited Separation and sorting of different biological objects
US8574595B2 (en) * 2005-04-11 2013-11-05 Crucell Holland B.V. Virus purification using ultrafiltration
US20110094310A1 (en) * 2006-04-12 2011-04-28 Millipore Corporation Filter with memory, communication and pressure sensor
US20070243113A1 (en) * 2006-04-12 2007-10-18 Dileo Anthony Filter with memory, communication and concentration sensor
US20070240578A1 (en) * 2006-04-12 2007-10-18 Dileo Anthony Filter with memory, communication and temperature sensor
US8007568B2 (en) * 2006-04-12 2011-08-30 Millipore Corporation Filter with memory, communication and pressure sensor
EP2043767B1 (en) 2006-07-14 2020-03-25 Wisconsin Alumni Research Foundation Adsorptive membranes for trapping viruses
US8741600B2 (en) 2007-06-19 2014-06-03 Asahi Kasei Kabushiki Kaisha Method for separation of immunoglobulin monomers
JP5099930B2 (ja) * 2007-06-19 2012-12-19 旭化成株式会社 免疫グロブリン1量体の分離方法
RU2504549C2 (ru) * 2007-07-17 2014-01-20 Ф.Хоффманн-Ля Рош Аг Фильтрация в переменном тангенциальном потоке
CN101397339B (zh) * 2008-09-24 2012-07-25 上海天伟生物制药有限公司 糖蛋白中去除/灭活病毒的方法
JP6141597B2 (ja) 2009-02-27 2017-06-07 イー・エム・デイー・ミリポア・コーポレイシヨン タンパク質凝集物を除去するためのスルホン基を含有する膜
EP3175844A1 (en) 2010-04-09 2017-06-07 Pacira Pharmaceuticals, Inc. Large diameter synthetic membrane vesicles
EP2725033B1 (en) * 2011-06-24 2017-08-09 Asahi Kasei Medical Co., Ltd. Method for producing protein preparation
US10294267B2 (en) * 2013-12-04 2019-05-21 Pall Corporation Membrane with surface channels
KR101891522B1 (ko) 2013-12-12 2018-08-24 이엠디 밀리포어 코포레이션 아크릴아미드 함유 필터를 사용한 단백질 분리
WO2015195452A2 (en) 2014-06-16 2015-12-23 Emd Millipore Corporation Single-pass filtration systems and processes
WO2015195453A2 (en) 2014-06-16 2015-12-23 Emd Millipore Corporation Methods for increasing the capacity of flow-through processes
EP4144434B1 (en) * 2014-06-16 2024-04-17 EMD Millipore Corporation Single-pass filtration systems and processes
EP2957335B1 (en) * 2014-06-16 2020-05-27 EMD Millipore Corporation Single-pass filtration systems and processes
ES2742704T3 (es) 2014-06-25 2020-02-17 Emd Millipore Corp Elementos, módulos y sistemas de filtro compactos, enrollados en espiral
JP5931303B1 (ja) * 2014-08-27 2016-06-08 合同酒精株式会社 ラクターゼ溶液及びそれを用いた乳
WO2016033546A1 (en) 2014-08-29 2016-03-03 Emd Millipore Corporation Single pass tangential flow filtration systems and tangential flow filtration systems with recirculation of retentate
EP3010626B1 (en) 2014-08-29 2022-12-14 EMD Millipore Corporation Processes for filtering liquids using single pass tangential flow filtration systems and tangential flow filtration systems with recirculation of retentate
WO2016154290A1 (en) 2015-03-23 2016-09-29 Alexion Pharmaceuticals, Inc. Virus filtration
WO2017110984A1 (ja) * 2015-12-25 2017-06-29 第一三共株式会社 限外ろ過膜を用いたオリゴ糖ペプチドの精製法
MX2019001859A (es) 2016-08-16 2019-08-29 Genzyme Corp Metodos de procesamiento de un fluido que incluye una proteina terapeutica recombinante y uso de los mismos.
CN110225790A (zh) * 2016-12-09 2019-09-10 龙沙有限公司 减少药物中病毒滴度的方法
US11206851B2 (en) * 2017-01-17 2021-12-28 Zea 10, LLC Process for producing protein concentrate or isolate and cellulosic thermochemical feedstock from brewers spent grains
GB201911686D0 (en) 2019-08-15 2019-10-02 Fujifilm Diosynth Biotechnologies Uk Ltd Process for purifying target substances
GB201911687D0 (en) 2019-08-15 2019-10-02 Fujifilm Diosynth Biotechnologies Uk Ltd Apparatus for purifying a liquid comprising a target substance
GB201911685D0 (en) 2019-08-15 2019-10-02 Fujifilm Diosynth Biotechnologies Uk Ltd Process for purifying monoclonal antibodies
JP2022174217A (ja) * 2022-09-12 2022-11-22 旭化成メディカル株式会社 抗体の精製方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0696211B1 (en) * 1993-04-27 2000-09-20 Haemonetics Corporation Apheresis apparatus
US5630946A (en) * 1995-02-15 1997-05-20 Pall Corporation Method for processing a biological fluid including leukocyte removal in an extracorporeal circuit
GB9610992D0 (en) 1996-05-24 1996-07-31 Glaxo Group Ltd Concentrated antibody preparation
US6096872A (en) 1997-10-14 2000-08-01 Ortho Diagnostic Systems, Inc. Viral clearance process
DE19831061A1 (de) * 1998-07-10 2000-01-13 Rotkreuzstiftung Zentrallab Herstellung von Proteinpräparationen mit verringertem Aggregatgehalt

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011504513A (ja) * 2007-11-29 2011-02-10 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲー 免疫グロブリン凝集物

Also Published As

Publication number Publication date
EP1203774B1 (en) 2005-12-28
DE60116237D1 (de) 2006-02-02
EP1203774A1 (en) 2002-05-08
DE60116237T2 (de) 2006-07-27
JP2003012693A (ja) 2003-01-15
AU5176701A (en) 2002-05-09
US6365395B1 (en) 2002-04-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3746223B2 (ja) 蛋白質溶液から蛋白質凝集体及びウイルスを除去する方法
US7465397B2 (en) Process for removing protein aggregates and virus from a protein solution
JP6956824B2 (ja) 生体高分子ユニットおよびウイルスを液体から分離するための方法
JP2008512473A5 (ja)
JP2008532753A (ja) 電気濾過方法
Schwartz et al. Introduction to tangential flow filtration for laboratory and process development applications
JPH0778025B2 (ja) 免疫グロブリンgの製造方法
US6773600B2 (en) Use of a clathrate modifier, to promote passage of proteins during nanofiltration
JP2009148661A (ja) 夾雑物を含む溶液の濾過装置及び濾過方法
Doodeji et al. A review on the applications of nanofiltration in virus removal and pharmaceutical industries
Higuchi et al. Rejection of single stranded and double stranded DNA by porous hollow fiber membranes
JPH05329339A (ja) 濾過システム
Garin et al. Validation of an ultrafiltration process to concentrate viruses from large volumes of water
JP2012214408A (ja) 澄明液中に分散した不純物凝集体を除去することによるタンパク質の精製方法
SU975795A1 (ru) Способ концентрировани и очистки вирусных суспензий
JP2008155079A (ja) 中空糸膜を利用した孔拡散型膜分離システム
JPH08187086A (ja) ウイルス遺伝子の精製方法
JP2000319294A (ja) 生物由来高分子溶液精製方法
JPS63126511A (ja) クロスフロ−型精密濾過方法
KR20220114001A (ko) 수용성 물질로부터 오염물질을 제거하기 위한 방법 및 장치
JPH04145929A (ja) クロスフロー型濾過器
Ng et al. Filter applications in product recovery processes
CN113784973A (zh) 过滤
RU2062617C1 (ru) Способ получения антитоксической сыворотки
Zydney et al. Filtrate flux and sieving characteristics of virus filtration membranes

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050517

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050915

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20050921

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20051108

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051121

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091202

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101202

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111202

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111202

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121202

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121202

Year of fee payment: 7

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121202

Year of fee payment: 7

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131202

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees