JP3743706B2 - 電池電極切断装置 - Google Patents

電池電極切断装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3743706B2
JP3743706B2 JP2001003728A JP2001003728A JP3743706B2 JP 3743706 B2 JP3743706 B2 JP 3743706B2 JP 2001003728 A JP2001003728 A JP 2001003728A JP 2001003728 A JP2001003728 A JP 2001003728A JP 3743706 B2 JP3743706 B2 JP 3743706B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cutting
battery electrode
battery
electrode
shaped member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2001003728A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002208397A (ja
Inventor
明宏 増田
順一 岡本
Original Assignee
Necトーキン栃木株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Necトーキン栃木株式会社 filed Critical Necトーキン栃木株式会社
Priority to JP2001003728A priority Critical patent/JP3743706B2/ja
Publication of JP2002208397A publication Critical patent/JP2002208397A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3743706B2 publication Critical patent/JP3743706B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Accessories And Tools For Shearing Machines (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、電池電極切断装置に関し、帯状の部材の表面に連続的に一様な厚さの塗布層を形成した部材から所望の幅の電池電極を切断して製造する電池電極切断装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
携帯用の各種の機器に用いられている小型の電子機器用の電源として用いられる電池として小型で大容量のリチウムイオン二次電池等が用いられている。
これらの電池の正極電極は、アルミニウム箔からなる帯状の集電体に正極活物質を塗布したものが用いられており、また負極電極は、銅箔からなる帯状の負極集電体に負極活物質を塗布したものが用いられている。
そして、負極電極および正極電極をセパレータを介して多数回巻回して作製した電池要素を電池缶に収納し、電解液を注入した後に封口することによって製造されている。
【0003】
帯状の集電体への電池活物質の塗布には、各種の方法が採用されているが、連続的に走行する帯状の部材へ電池活物質を液体中に分散したスラリーをスリット状のノズルから流出させる方法が知られている。
正極電極あるいは負極電極は、それぞれ電池の大きさに応じて幅あるいは長さが適宜選ばれている。電気自動車等の動力用の電源等に用いられる電池には、電極の幅が大きなものがあるが、携帯機器用電池に用いられる電極は一般には、数十mmである。このため、これらの電池の電極の製造においては、幅が広い集電体上に正極活物質あるいは負極活物質を塗布した後に、所定の幅に裁断することが行われていた。
【0004】
図2は、従来の電池電極の切断工程を説明する図であり、図2(A)は切断工程の斜視図を示し、図2(B)は、図2(A)におけるA−A’線での断面を説明する図である。
電池電極は、電池活物質の塗布装置において、集電体となる帯状部材はバックアップロールに巻きつけられながら走行し、スリットノズル等から加圧された電池活物質の塗布液が押し出されて帯状部材の表面に所望の厚さの塗膜が形成される。塗膜は乾燥手段において加熱乾燥された後に巻き取られる。一方の面に塗膜が形成された後に他方の面にも同様に塗布されて加熱乾燥が行われて電池電極の原反が作製される。
【0005】
次いで、電池電極切断装置1において、電池電極の原反2は、所望の間隔で複数個の切断刃を設けた切断手段3によって走行状態で切断されて所望の幅の電池電極4とされて巻き取りリール5によって巻き取られる。
このように帯状の部材を走行中に切断する方法は、効率的に電極を製造することが可能な方法であるが、製造した電池電極4には裁断面の角部に形状が不良であるバリや凹凸、ギザギザが生じる。電池電極にバリや凹凸、ギザギザが生じると、セパレータを介して対極と対向させた際に、バリによってセパレータに傷をつけ、甚だしい場合には対極との間で短絡を生じるという問題点があった。このために、原反の端部から切断した電池電極は、廃棄せざるを得ないという問題点があった。
【0006】
これは、図2(B)に示すように、原反の両端部6および7は長さ方向へ張力を与えられるものの、両端部には保持部材がないために与えられている張力では両端部にたるみ等の現象が生じる結果、切断刃との接触状態が好ましくないものとなる結果、切断面が粗くなる等の現象が生じるものと考えられる。
このような問題点を解決する方法として、特開平10−6126号公報には、リチウムイオン電池の原反の切断装置において、裁断された際に不要とされる原反の耳部は、下方に導かれるものの張力がかかっておらず、単に下っていくだけであったので、耳部とその隣の裁断後の帯状部材との間の切断面の形状が不良となることを防止するために、帯状部材の端部を切断し、切断した帯状の端部とその残部とを分離する際に残部に張力を与える切断装置が提案されている。
しかしながら、このような装置でも切断面から、帯状体の端部から切断した電極にはバリ等をなくすことはできなかった。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、連続して走行する帯状の部材に一様な厚さの活物質層の塗膜を形成した後に、所望の幅の切断して電極を製造する電池電極切断装置において、切断面にバリが生じて切断面が荒れたりすることがない電池電極の製造が可能な電池電極切断装置を提供することを課題とするものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】
本発明の課題は、集電体上に活物質層を形成した帯状の部材を切断し複数の電池電極を製造する電池電極切断装置において、帯状の部材を切断する複数の切断刃を有する切断手段の前後の少なくとも帯状の部材の幅方向の端部には、帯状部材を上下の面から保持するロールを配置した電池電極切断装置である。
【0009】
【発明の実施の形態】
本発明の電池電極切断装置は、帯状の部材に電極活物質の塗膜を形成した後に、走行する帯状の部材を切断手段によって所定の幅に切断して複数の電極を製造した場合に生じる電池活物質の塗膜の切断面にバリが存在するのは、帯状部材の特定の位置から製造した電池電極であって、バリは切断手段の前後における帯状部材と切断手段との相互の関係によって生じるものであり、単に両端部の耳部のみに張力を与えたのみでは不充分であり、切断手段の前後にロールを配置することによって切断手段と帯状部材との会合状態が安定なものとなり、電極の端面にはバリが生じないことを見いだしたものである。
【0010】
以下に図面を参照して本発明を説明する。
図1は、本発明の電池電極切断工程の斜視図を示し、図1(B)は、図1(A)におけるA−A’線での断面を説明する図である。
電池電極は、電池活物質の塗布装置において、集電体となる帯状部材はバックアップロールに巻きつけられながら走行し、スリットノズル等から加圧された電池活物質の塗布液が押し出されて帯状部材の表面に所望の厚さの塗膜が形成される。塗膜は乾燥手段において加熱乾燥された後に巻き取られる。一方の面に塗膜が形成された後に他方の面にも同様に塗布されて加熱乾燥が行われて電池電極の原反が作製される。
【0011】
次いで、電池電極切断装置1において、電池電極の原反2は、所望の間隔で複数個の切断刃を設けた切断手段3によって走行状態で切断されて所望の幅の電池電極4とされて巻き取りリール5によって巻き取られる。
切断手段3の前後の少なくとも原反の幅方向の両端部6、7には、ロール8、9、10および11が設置されて、原反の両面を保持する結果、原反の端部は中央部と同様に張力を与えられた状態で切断手段の切断刃と接するので、切断手段3の前後において、電池電極の原反2の端部がたるむ等の現象が生じることはなくなり、端部の原反も極めて滑らかな切断面を有するものとなる。
これは、図1(B)に示すように、原反の両端部6および7は、両面からロール8、9によって保持されているので、切断手段の前後の原反の帯状部材の端部も平面状となって走行して切断手段によって切断されるからであると考えられる。
【0012】
リチウムイオン二次電池の正極電極および負極電極の製造の場合を例に挙げて説明すると、正極電極は帯状のアルミニウム箔に、LixMO2(ただしMは、少なくとも1の遷移金属を表す。)である複合酸化物、例えば、LixCoO2、LixNiO2、LixMn24、LixMnO3、LixNiyCo(1-y)O2などを 、カーボンブラック等の導電性物質、ポリフッ化ビニリデン(PVDF)等の結着剤をN−メチル−2−ピロリドン(NMP)等の溶剤とを分散混練した調製した正極塗料が本発明の塗布装置によって塗布される。片面の塗布が終わったものは乾燥後に反対面も同様に塗布し、両面を塗布される。
【0013】
負極電極は、帯状の銅箔等の表面に、リチウムをドープ及び脱ドープ可能な、熱分解炭素類、ピッチコークス、ニードルコークス、石油コークスなどのコークス類、グラファイト類、ガラス状炭素類、フェノール樹脂、フラン樹脂などを焼成した有機高分子化合物焼成体、炭素繊維、活性炭などの炭素質材料、ポリアセチレン、ポリピロール等の導電性高分子材料をカーボンブラックなどの導電性物質、ポリフッ化ビニリデン(PVDF)等の結着剤をN−メチル−2−ピロリドン(NMP)等の溶剤とを分散混練した調製した負極塗布液を本発明の塗布装置によって塗布される。片面の塗布が終わったものは乾燥後に反対面も同様に塗布し、両面を塗布される。
【0014】
【発明の効果】
本発明の電池電極切断装置によれば、幅広の帯状の部材上に活物質層を形成して電池電極を切断して所望の幅の電池電極を製造する際に、帯状の部材の切り取り位置によらずに切断面にバリが生じることはないので、原反を有効に利用することができ、セパレータを介して巻回した場合には、セパレータに損傷を与えて反対電極との間で短絡を生じる等の問題がない電池電極を製造することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、本発明の電池電極の切断工程の斜視図を示し、図1(B)は、図1(A)におけるA−A’線での断面を説明する図である。
【図2】図2は、従来の電池電極の切断工程を説明する図であり、図2(A)は切断工程の斜視図を示し、図2(B)は、図2(A)におけるA−A’線での断面を説明する図である。
【符号の説明】
1…電池電極切断装置、2…電池電極の原反、3…切断手段、4…電池電極、5…巻き取りリール、6,7…原反の両端部、8,9,10,11…ロール

Claims (1)

  1. 集電体上に活物質層を形成した帯状の部材を切断して電池電極を製造する電池電極切断装置において、帯状の部材を切断する複数の切断刃を有する切断手段の前後の少なくとも帯状の部材の幅方向の端部には、帯状部材を上下の面から保持するロールを配置したことを特徴とする電池電極切断装置。
JP2001003728A 2001-01-11 2001-01-11 電池電極切断装置 Expired - Lifetime JP3743706B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001003728A JP3743706B2 (ja) 2001-01-11 2001-01-11 電池電極切断装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001003728A JP3743706B2 (ja) 2001-01-11 2001-01-11 電池電極切断装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002208397A JP2002208397A (ja) 2002-07-26
JP3743706B2 true JP3743706B2 (ja) 2006-02-08

Family

ID=18872023

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001003728A Expired - Lifetime JP3743706B2 (ja) 2001-01-11 2001-01-11 電池電極切断装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3743706B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020262649A1 (ja) 2019-06-28 2020-12-30 富士フイルム株式会社 電極用成形体の製造方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102016509B1 (ko) * 2015-07-17 2019-09-02 주식회사 엘지화학 이차전지 전극 제조 방법

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020262649A1 (ja) 2019-06-28 2020-12-30 富士フイルム株式会社 電極用成形体の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002208397A (ja) 2002-07-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4347759B2 (ja) 電極の製造方法
US8273482B2 (en) Electrode
JP5359136B2 (ja) 電極製造方法および電極製造装置
KR100650077B1 (ko) 고체 전해질 전지
CN100401573C (zh) 非水电解质二次电池及其所使用的电极的制造方法
US20100028767A1 (en) Stacked secondary battery and method of manufacturing the same
US10553852B2 (en) Method for manufacturing electrode and method for manufacturing secondary battery
JP5293045B2 (ja) 電極製造方法及び電極製造装置
CN107078271B (zh) 用于二次电池的电极的制造方法及制造装置、用于二次电池的电极及二次电池
KR102168229B1 (ko) 전기화학소자용 전극 및 상기 전극을 제조하는 방법
JP2013051035A (ja) 電池用電極の製造方法及び電池用電極
US20170125791A1 (en) Method for manufacturing electrode and method for manufacturing secondary battery
JP4669641B2 (ja) 電池電極切断装置
JP5139647B2 (ja) 電極体の製造方法
JP3503935B2 (ja) 巻回型電池
JP3743706B2 (ja) 電池電極切断装置
JP2003068288A (ja) 電池電極切断装置
KR100577907B1 (ko) 전기화학소자용 전극의 제조방법
JP2003168481A (ja) 二次電池およびその製造方法、ならびに塗布装置
JP4385425B2 (ja) 固体電解質電池及びその製造方法
JP3082766B1 (ja) 電池電極の製造方法
JP2003068279A (ja) 電池電極およびその製造方法
JP2001219109A (ja) 塗工装置
JP2012190542A (ja) 捲回型電池、その製造方法および製造装置
JP2002113412A (ja) 塗工方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040107

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050916

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20051111

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051111

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3743706

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081125

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091125

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091125

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101125

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101125

Year of fee payment: 5

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101125

Year of fee payment: 5

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101125

Year of fee payment: 5

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101125

Year of fee payment: 5

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101125

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111125

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111125

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121125

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121125

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131125

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term