JP3742638B2 - エレクトロンフラッド装置及びイオン注入装置 - Google Patents

エレクトロンフラッド装置及びイオン注入装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3742638B2
JP3742638B2 JP2003328800A JP2003328800A JP3742638B2 JP 3742638 B2 JP3742638 B2 JP 3742638B2 JP 2003328800 A JP2003328800 A JP 2003328800A JP 2003328800 A JP2003328800 A JP 2003328800A JP 3742638 B2 JP3742638 B2 JP 3742638B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chamber
electron flood
magnetic field
opening
electrons
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003328800A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005093384A (ja
Inventor
裕之 伊藤
保彦 松永
広二 塙
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Applied Materials Inc
Original Assignee
Applied Materials Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Applied Materials Inc filed Critical Applied Materials Inc
Priority to JP2003328800A priority Critical patent/JP3742638B2/ja
Priority to US10/942,619 priority patent/US7126138B2/en
Priority to TW093128336A priority patent/TWI319199B/zh
Priority to CNB2004100780809A priority patent/CN100557756C/zh
Publication of JP2005093384A publication Critical patent/JP2005093384A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3742638B2 publication Critical patent/JP3742638B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/02Details
    • H01J37/04Arrangements of electrodes and associated parts for generating or controlling the discharge, e.g. electron-optical arrangement, ion-optical arrangement
    • H01J37/06Electron sources; Electron guns
    • H01J37/077Electron guns using discharge in gases or vapours as electron sources
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/30Electron-beam or ion-beam tubes for localised treatment of objects
    • H01J37/317Electron-beam or ion-beam tubes for localised treatment of objects for changing properties of the objects or for applying thin layers thereon, e.g. for ion implantation
    • H01J37/3171Electron-beam or ion-beam tubes for localised treatment of objects for changing properties of the objects or for applying thin layers thereon, e.g. for ion implantation for ion implantation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2237/00Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
    • H01J2237/004Charge control of objects or beams
    • H01J2237/0041Neutralising arrangements
    • H01J2237/0044Neutralising arrangements of objects being observed or treated
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2237/00Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
    • H01J2237/06Sources
    • H01J2237/063Electron sources
    • H01J2237/06375Arrangement of electrodes

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)
  • Electron Sources, Ion Sources (AREA)
  • Plasma Technology (AREA)

Description

本発明は、エレクトロンフラッド装置及びイオン注入装置に関する。
基板にドーパントを導入するためにイオン注入装置が利用されている。イオン注入プロセスにおいて、基板に注入されるイオンは通常陽イオンであるため、基板の絶縁層の表面には正の電荷が蓄積する。この蓄積電荷によって絶縁層に加わる電圧が絶縁破壊電圧を超えると、デバイスにダメージが生じてしまう。
イオン注入装置には、基板の蓄積電荷を中和する電子を供給するエレクトロンフラッド装置が通常備えられている。このようなエレクトロンフラッド装置として、例えば、タングステン等のフィラメントを備えたエレクトロンフラッド装置が知られている。
しかしながら、フィラメントを用いたエレクトロンフラッド装置には、フィラメントからの異物による汚染が生じるという問題、フィラメントの寿命が短いという問題がある。そこで、それらの問題を解決するエレクトロンフラッド装置として、プラズマフラッドシステム等と称されるエレクトロンフラッド装置が知られている(例えば特許文献1参照)。
図8は、プラズマフラッドシステム等と称されるエレクトロンフラッド装置の断面図である。このエレクトロンフラッド装置は、絶縁体のチャンバ155と、チャンバ155内に設けられた電極215とを備える。チャンバ155は、例えばアルミナ、石英、BN、サファイア等から作製される。チャンバ155は開口165を有しており、当該開口165は、イオンビームIB5が通過するチューブ135の側壁に設けられた開口145と連通している。
チャンバ155内には供給口175からArガスが供給される。チャンバ155の外周にはコイル185が巻き付けられており、インピーダンス整合回路205を介してRF電源195に接続されている。RF電源195から供給されるRF電力によってチャンバ155内にArガスのプラズマが生成される。ここで、電源225を用いて電極215に電圧を印加すると、プラズマ中の電子が開口165からチューブ135内に供給される。
特開平11−73908号公報
ところで、エレクトロンフラッド装置は、イオン注入による基板上の正の電荷を中和するために電子を発生する。この電子が高エネルギーを有していると、基板に蓄積した正の電荷を中和するだけでなく、基板上に負の電荷が蓄積してしまう。この蓄積した電荷により負のチャージアップ電圧が生じる。
一方、半導体デバイスの微細化に伴って絶縁層の絶縁破壊電圧は次第に低くなっている。デバイスを破壊しない為には、基板のチャージアップ電圧が絶縁破壊電圧を超えないようにする必要がある。
しかしながら、本発明者らが検討した結果、図8に示したエレクトロンフラッド装置では、チャンバ155内に生成されるプラズマ中の電子が高エネルギーを有することが判明した。このエレクトロンフラッド装置では、チャンバ155が絶縁体から成るので、コイル185が形成する磁場だけでなく電場もチャンバ155外からチャンバ155内に貫通する。この電場による容量結合がプラズマ生成に寄与するため、プラズマ中の電子は高エネルギーを有すると考えられる。
また、図8に示したエレクトロンフラッド装置では、チャンバ155内にプラズマが生成されると、電極215を構成する導電物質のパーティクルがスパッタリングによってチャンバ155の内壁面に付着してしまう。この現象によって次第にチャンバ155の内壁面が導電物質で覆われてくる。このため、ファラデーシールドによりチャンバ155外からチャンバ155内に電場が侵入できなくなる。これにより、チャンバ155内のプラズマは維持されなくなってしまうので、導電物質を除去する必要がある。よって、図8に示したエレクトロンフラッド装置ではメンテナンス負担が大きい。
そこで本発明は、低エネルギーの電子を放出可能であり、メンテナンス負担が軽減されるエレクトロンフラッド装置及びそれを備えるイオン注入装置を提供することを目的とする。
上述の課題を解決するため、本発明のエレクトロンフラッド装置は、イオン注入装置において使用され電子を生成するものであって、(a)電子を放出するための開口と、不活性ガスを供給するための供給口と、導体から成る第1の部分と、絶縁体から成る第2の部分とを有しており、所定の閉曲線に沿って延びるチャンバと、(b)第1の部分の外側に設けられており、所定の閉曲線が形成する面に交差する方向に磁場を形成する磁場形成手段と、(c)チャンバ内に設けられた電極とを備える。
このエレクトロンフラッド装置によれば、磁場形成手段によって形成された磁場は、所定の閉曲線が形成する面に交差する。この磁場によりチャンバと磁場形成手段とが誘導結合し、チャンバ内に不活性ガスのプラズマが生成される。一方、磁場形成手段によって形成された電場は、導体から成る第1の部分を貫通することができない。
よって、容量結合によるプラズマは抑制され、主に誘導結合によるプラズマがチャンバ内に生成される。このため、プラズマ中の電子は低エネルギーを有する。ここで、電極の電位を負にすると、プラズマ中の低エネルギーを有する電子が開口から放出される。
また、チャンバは、絶縁体を介して前記電極を支持しており、電極は、所定の閉曲線に沿って延びている。この場合、チャンバが延びているので電極を長くすることができる。よって、電極の表面積を大きくでき、開口から放出される電子のエミッションを増大できる。
また、本発明のエレクトロンフラッド装置は、イオン注入装置において使用され電子を生成するエレクトロンフラッド装置であって、電子を放出するための開口と、不活性ガスを供給するための供給口と、導体から成る筒状の第1の部分と、第1の部分に接続され絶縁体から成る筒状の第2の部分とを有する環状のチャンバと、第1の部分の外側に設けられており、環状のチャンバが形成する面に交差する方向に磁場を形成する磁場形成手段と、チャンバ内に設けられた電極とを備える。
このエレクトロンフラッド装置によれば、磁場形成手段によって形成された磁場は、環状のチャンバが形成する面に交差する。この磁場によりチャンバと磁場形成手段とが誘導結合し、チャンバ内に不活性ガスのプラズマが生成される。一方、磁場形成手段によって形成された電場は、第1の部分を貫通することができない。
よって、容量結合によるプラズマは抑制され、主に誘導結合によるプラズマがチャンバ内に生成される。このため、プラズマ中の電子は低エネルギーを有する。ここで、電極の電位を負にすると、プラズマ中の低エネルギーを有する電子が開口から放出される。
また、チャンバは、絶縁体を介して前記電極を支持しており、電極は、チャンバに沿って延びている。この場合、チャンバが延びているので電極を長くすることができる。よって、電極の表面積を大きくでき、開口から放出される電子のエミッションを増大できる。
また、このエレクトロンフラッド装置は、電極に電気的に接続されたカソード電源と、磁場形成手段に電気的に接続された高周波電源とを更に備える。高周波電源から磁場形成手段に電力を供給し、不活性ガスをチャンバ内に導入すると、誘導結合によりチャンバ内にプラズマが生成される。ここで、カソード電源により電極に印加する電圧を制御することで、開口から放出される電子のエミッションを制御できる。
また、本発明のエレクトロンフラッド装置は、イオン注入装置において使用され電子を生成するものであって、(a)電子を放出するための開口と、不活性ガスを供給するための供給口と、導体から成る第1の部分と、絶縁体から成る第2の部分とを有しており、所定の閉曲線に沿って延びるチャンバと、(b)第1の部分の外側に設けられており、所定の閉曲線が形成する面に交差する方向に磁場を形成する磁場形成手段と、(c)第1の部分に電気的に接続された端子とを備える。
このエレクトロンフラッド装置によれば、磁場形成手段によって形成された磁場は、所定の閉曲線が形成する面に交差する。この磁場によりチャンバと磁場形成手段とが誘導結合し、チャンバ内に不活性ガスのプラズマが生成される。一方、磁場形成手段によって形成された電場は、導体から成る第1の部分を貫通することができない。
よって、容量結合によるプラズマは抑制され、主に誘導結合によるプラズマがチャンバ内に生成される。このため、プラズマ中の電子は低エネルギーを有する。ここで、第1の部分の電位を負にすると、プラズマ中の低エネルギーを有する電子が開口から放出される。
また、本発明のエレクトロンフラッド装置は、イオン注入装置において使用され電子を生成するエレクトロンフラッド装置であって、電子を放出するための開口と、不活性ガスを供給するための供給口と、導体から成る筒状の第1の部分と、第1の部分に接続され絶縁体から成る筒状の第2の部分とを有する環状のチャンバと、第1の部分の外側に設けられており、環状のチャンバが形成する面に交差する方向に磁場を形成する磁場形成手段と、第1の部分に電気的に接続された端子とを備える。
このエレクトロンフラッド装置によれば、磁場形成手段によって形成された磁場は、環状のチャンバが形成する面に交差する。この磁場によりチャンバと磁場形成手段とが誘導結合し、チャンバ内に不活性ガスのプラズマが生成される。一方、磁場形成手段によって形成された電場は、第1の部分を貫通することができない。
よって、容量結合によるプラズマは抑制され、主に誘導結合によるプラズマがチャンバ内に生成される。このため、プラズマ中の電子は低エネルギーを有する。ここで、第1の部分の電位を負にすると、プラズマ中の低エネルギーを有する電子が開口から放出される。
また、このエレクトロンフラッド装置は、端子に電気的に接続されたカソード電源と、磁場形成手段に電気的に接続された高周波電源とを更に備える。高周波電源から磁場形成手段に電力を供給し、不活性ガスをチャンバ内に導入すると、誘導結合によりチャンバ内にプラズマが生成される。ここで、カソード電源により端子に印加する電圧を制御することで、開口から放出される電子のエミッションを制御できる。
また、磁場形成手段は、磁性体から成る芯に導線が巻かれたコイルである。これにより、磁場形成手段により形成される磁場の強度を増大できる。
さらに、チャンバは、絶縁体から成る第3の部分を有する。これにより、プラズマのイグニッションが容易になり、チャンバ内にプラズマが生成され易くなる。
また、本発明のイオン注入装置は、上記エレクトロンフラッド装置と、イオンビームが通過するチューブとを備えたものであって、チューブの側壁は開口を有しており、チューブの開口はエレクトロンフラッド装置のチャンバの開口に連通している。このイオン注入装置によれば、上記エレクトロンフラッド装置のチャンバ内に生成された低エネルギーを有する電子が、開口を通じてチューブ内に供給される。
さらに、チャンバは、別の開口を有しており、チューブの側壁は、別の開口を有しており、チューブの別の開口はチャンバの別の開口に連通している。これにより、別の開口を通じて更なる電子がチューブ内に供給され、複数の経路から電子をチューブ内に供給できる。
またさらに、不活性ガスは、希ガス及び窒素ガスのうち少なくとも一つを含む。
本発明によれば、低エネルギーの電子を放出可能であり、メンテナンス負担が軽減されるエレクトロンフラッド装置及びそれを備えるイオン注入装置を提供することができる。
以下、実施の形態に係るエレクトロンフラッド装置及びイオン注入装置について説明する。なお、同一要素には同一符号を用い、重複する説明は省略する。
(第1実施形態)
図1は、イオン注入装置の一例を模式的に示す図である。このイオン注入装置は、イオン引出アセンブリ100と、イオン質量セレクタ130と、イオンビームIBが通過するチューブ2と、チューブ2内に電子を供給するエレクトロンフラッド装置1と、イオンが注入される基板141を保持する基板ホルダ140とを備える。
イオン引出アセンブリ100は、イオン源5、イオン源5に所定ガスを供給するガスソース4及び一対の引出電極8,9(引出電極系7)を含んでいる。イオン源5から引き出されたイオンは、イオン質量セレクタ130に入射する。イオン質量セレクタ130では、所定の質量数及びエネルギーのイオンから成るイオンビームIBが質量選択スリット131から放出される。放出されたイオンビームIBは、チューブ2内を通過して基板141に到達する。具体的には、基板141は例えば半導体ウエハであり、注入されるイオン種は例えばB,BF ,P,As等である。
図2は、第1実施形態に係るエレクトロンフラッド装置1を備えたイオン注入装置の一部を模式的に示す斜視図である。図3は、図2に示すIII−III線に沿ってとられた断面図である。図4は、図2に示すIV−IV線に沿ってとられた断面図である。
エレクトロンフラッド装置1はイオン注入装置に使用され、電子をチューブ2内に供給するものである。ビームプラズマを伴うイオンビームIBは、所定の軸Axtに沿ってチューブ2内を通過している。
エレクトロンフラッド装置1は、導体から成る筒状の第1の部分22a、第1の部分22aに接続され絶縁体から成る筒状の第2及び第3の部分22b,22cを有する環状のチャンバ22を備える。チャンバ22は、所定の閉曲線Axに沿って延びており、本実施形態では、例えばトロイダル形状を有する。筒状の第1〜第3の部分22a〜22cが所定の閉曲線Axに沿って配列されることによって、チャンバ22は環をなしている。第1の部分22aの外側にはコイル18(磁場形成手段)が設けられており、チャンバ22内には電極21が設けられている。
チャンバ22の第1の部分22aは、非磁性の導体、例えばアルミニウム、グラファイト等から成ると好ましい。この場合、スパッタリングによって電極21から生じるパーティクルが飛来し、チャンバ22内壁面に付着した場合でも、チャンバ22の第1の部分22aが導体であることには変わりない。したがって、第1実施形態に係るエレクトロンフラッド装置1は、絶縁体のチャンバを有するエレクトロンフラッド装置に比して、メンテナンスの負担を減らすことができる。
チャンバ22の第2及び第3の部分22b,22cは、例えばアルミナ、石英等から成ると好ましい。チャンバ22は第3の部分22cを有しており、絶縁部分を複数、例えば2箇所有している。すなわち、導体から成る環が複数の絶縁部分によって区切られているともいえる。この場合、絶縁部分が1箇所の場合よりもチャンバ22内に生成されるプラズマのイグニッションが容易になり、プラズマが生成し易くなる。チャンバ22の壁の厚さは、例えば2〜10mmである。また、チャンバ22は、電子を放出するための開口14と不活性ガスを供給するための供給口17とを備える。
供給口17には、チャンバ22内に供給される不活性ガスの流量を調整するMFC(質量流量コントローラ)31を介して不活性ガスのガス供給源32が接続されている。不活性ガスは、ガス供給源32からチャンバ22内に供給され、チャンバ22の開口14からチューブ2の開口16を通してチューブ2内に放出される。チャンバ22内の圧力は、MFC31を制御することによって所定の圧力、例えば1×10−1〜10−2Torrに維持される。不活性ガスは、希ガス及び窒素ガスのうち少なくとも一つを含み、例えばアルゴン(Ar)ガスである。
開口14は、イオン注入装置のチューブ2の側壁に設けられた開口16と連通している。チューブ2内の圧力は、例えば1×10−5〜10−6Torrである。開口14は、例えばスリット形状を有するが、これに限定されない。開口14の大きさは、チャンバ22内の電子がチューブ2内に十分供給され、且つ、チャンバ22内の不活性ガス及びプラズマがチューブ2内に移動し難くなるように設定されると好ましい。
コイル18は、例えば、鉄等の磁性体から成る芯18aに導線18bが巻かれたものである。芯18aの形状は、例えば環状であり、所定の閉曲線Axに巻かれるように設けられている。なお、磁場形成手段として、芯18aを用いずに、導線18bから成るコイルを用いてもよい。芯18aを用いると、コイル18によって形成される磁場の強度を増大できる。
コイル18には、インピーダンス整合回路20を介してRF電源19(高周波電源)が電気的に接続されている。RF電源19は、例えば500W〜1kWの電力をコイル18に提供することができる。この電力を受けて、コイル18は高周波磁場を形成する。コイル18はチャンバ22外に設けられており、コイル18が形成する磁場の方向は、電磁誘導作用が得られるように、所定の閉曲線Axが形成する面に交差する方向、すなわち環状のチャンバ22が形成する面に交差する方向であればよい。また、コイル18が形成する磁場は、環状のチャンバ22の内周の内側(中心側)の空間SPを、該空間SPの一方の開放面側から他方の開放面側へ貫通する磁場であってもよい。
この磁場によりチャンバ22とコイル18とが誘導結合し、チャンバ22内に不活性ガスのプラズマが生成される。一方、コイル18によって形成された電場は、導体から成る第1の部分22aによって遮蔽されるので、第1の部分22aを貫通することができない。よって、容量結合によるプラズマ生成は抑制され、主に誘導結合によりプラズマがチャンバ22内に生成され、また維持される。このため、プラズマ中の電子は低エネルギーを有する。
電極21は、例えば第2の部分22b等の絶縁体を介してチャンバ22に支持され、所定の閉曲線Axに沿って延びている。電極21の形状は、例えばプレート状、又はワイヤ状の形状を有している。チャンバ22は所定の閉曲線Axに沿って延びるので、電極21も所定の閉曲線Axに沿って長くすることができる。これにより、電極21の表面積を大きくでき、開口14から放出される電子のエミッションを増大できる。また、電極21は導体、例えばグラファイト、アルミニウム等から作製されることができる。
電極21には、端子3pを介してカソード電源23が電気的に接続されている。カソード電源23は0〜−100Vの電圧を電極21に印加できる。基板ホルダ140は接地されており、基板141の電位は0Vに設定されている。
カソード電源23により電極21に印加する負電圧を制御することで、開口14から放出される電子のエミッションを制御できる。例えば、電極21の電位を負電位とすると、チャージのアンバランスが生じるため、開口14から放出された電子がビームプラズマ中に移動する。このとき、基板141の表面が正に帯電しているとビームプラズマ中の電子が引き寄せられる。これにより、基板141表面の正電荷は中和される。
ここで、電極21の電位は、0〜−5Vであると好ましい。この場合、プラズマ中の電子は低エネルギーを有する。電極21の電位が−5Vより大きいと、電極21の表面から高エネルギーを有する二次電子が発生してしまうおそれがある。
以上説明したように、エレクトロンフラッド装置1は、チューブ2内に低エネルギーの電子を供給できる。さらに、エレクトロンフラッド装置1を用いれば、メンテナンス負担が軽減される。また、このエレクトロンフラッド装置1を備えたイオン注入装置を用いれば、基板141に蓄積する電荷の量を低減することができる。
なお、チャンバ22には、端子4pを介して電源24が電気的に接続されていても良い。電源24は0〜−50Vの電圧をチャンバ22に印加できる。これにより、開口14から放出される電子のエミッションを制御できる。これは、電源24がチャンバ22とビームプラズマとの間に電位差を与えるからである。
また、イオン注入装置のチューブ2には、端子5pを介して電源25が接続されていても良い。電源25は0〜−10Vの電圧をチューブ2に印加できる。これにより、チューブ2におけるビームプラズマの閉じ込め効果を調節することができる。
(第2実施形態)
図5は、第2実施形態に係るエレクトロンフラッド装置1aを備えたイオン注入装置の一部を模式的に示す断面図である。このイオン注入装置は、図2〜図4に示したエレクトロンフラッド装置1をエレクトロンフラッド装置1aに置き換えたものである。
このエレクトロンフラッド装置1aはエレクトロンフラッド装置1と異なり電極21を備えていない。エレクトロンフラッド装置1aでは、導体から成る第1の部分22aが電極21の機能を果たす。したがって、エレクトロンフラッド装置1aの構造は、エレクトロンフラッド装置1に比べて装置の構造が単純化される。さらに、スパッタリングのターゲットとなる電極21がないので、メンテナンス負担が更に軽減されている。
エレクトロンフラッド装置1aは、エレクトロンフラッド装置1と同様にチャンバ22と、コイル18とを備える。さらに、エレクトロンフラッド装置1aでは、導体から成る第1の部分22aに、端子4p,6pを介して電源24,26がそれぞれ電気的に接続されている。電源24,26は0〜−100Vの電圧を印加できるカソード電源である。また、通常、基板ホルダ140は接地されており、基板141の電位は0Vに設定されている。
なお、端子は電気的に孤立した導体から成る部分に各々設けられる。例えば、エレクトロンフラッド装置1aでは、第1の部分22aにおいて、電気的に孤立した導体から成る部分は2箇所であるので、2つの端子4p,6pが設けられている。
チャンバ22内には、上記エレクトロンフラッド装置1と同様に、ガス供給源32から不活性ガスが供給される。コイル18には、RF電源19が電気的に接続されており、RF電源19から電力が提供される。これにより、チャンバ22内には、容量結合ではなく、主に誘導結合によるプラズマが生成されるので、プラズマ中の電子は低エネルギーを有する。
ここで、電源24,26により第1の部分22aに電圧を印加すると、プラズマ中の電子は開口14からチューブ2内に移動し、基板141に到達する。このとき、印加電圧の調節により電子のエミッションを制御することができる。例えば、印加電圧を大きくすると、電子のエミッションは増大する。電源24,26の印加電圧は、電子に過大なエネルギーを与えない電圧、例えば−5V程度が好ましい。
以上説明したように、エレクトロンフラッド装置1aは、チューブ2内に低エネルギーの電子を供給できる。さらに、エレクトロンフラッド装置1aでは、メンテナンス負担が更に軽減されている。また、このエレクトロンフラッド装置1aを備えたイオン注入装置を用いれば、基板141に蓄積する電荷の量を低減することができる。
(第3実施形態)
図6は、第3実施形態に係るエレクトロンフラッド装置1bを備えたイオン注入装置の一部を模式的に示す断面図である。このイオン注入装置は、図2〜図4に示したエレクトロンフラッド装置1をエレクトロンフラッド装置1bに置き換えたものである。
このエレクトロンフラッド装置1bでは、所定の閉曲線Axに沿って延びる環状のチャンバ22がチューブ2を取り囲んでいる。チャンバ22は、開口14に加えて別の開口12a,12bを有している。これらの別の開口12a,12bに連通するように、チューブ2は開口16に加えて別の開口13a,13bを有している。
よって、エレクトロンフラッド装置1bは、複数の経路から電子をチューブ2内に供給できる。このため、チューブ2内全体に電子を供給することができる。さらに、イオンビームIBの径が大きい場合、又はイオンビームIBが走査される場合であっても、十分な量の電子をイオンビームIBに供給することができる。
(第4実施形態)
図7は、第4実施形態に係るエレクトロンフラッド装置1cを備えたイオン注入装置の一部を模式的に示す断面図である。このイオン注入装置は、図6に示したエレクトロンフラッド装置1bをエレクトロンフラッド装置1cに置き換えたものである。
エレクトロンフラッド装置1cのチャンバ22は、開口14及び別の開口12a,12bに加えて、別の開口12cを有している。チューブ2は、開口16及び別の開口13a,13bに加えて別の開口13cを有している。別の開口13cは、チャンバ22の別の開口12cと連通しており、チューブ2内全体に電子を供給することができる。
以上、本発明の好適な実施形態について詳細に説明したが、本発明は上記実施形態に限定されない。
例えば、上記第1〜第4実施形態のエレクトロンフラッド装置1,1a,1b,1cの各々のチャンバ22は、環状の導体部分が第2及び第3の部分22b,22cという2箇所の絶縁部分によって区切られているが、少なくとも1箇所の絶縁部分によって区切られていれば、チャンバ22内にプラズマが生成される。例えば、絶縁部分が1箇所の場合、チャンバ22は、所定の閉曲線Axに沿って順に配列された導体から成る筒状の第1の部分22aと、絶縁体から成る筒状の第2の部分22bとを備え、絶縁体から成る第3の部分22cを備えていない。この場合であっても、チャンバ22内に主に誘導結合によるプラズマが生成される。また、チャンバ22の導体部分を区切る絶縁部分の個数が増えるとプラズマが生成し易くなる。
また、図6及び図7に示されたエレクトロンフラッド装置1b,1cは、図5に示されたエレクトロンフラッド装置1aで説明したように電極21を備えていない構造としてもよい。この場合、エレクトロンフラッド装置1b,1cは、エレクトロンフラッド装置1aと同様に、チャンバ22と、コイル18と、端子4pとを備える。エレクトロンフラッド装置1b,1cが電極21を備えない構造においても、チャンバ22が少なくとも1箇所の絶縁部分によって区切られていれば、チャンバ22内にプラズマが生成される。
図1は、イオン注入装置の一例を模式的に示す図である。 図2は、第1実施形態に係るエレクトロンフラッド装置を備えたイオン注入装置の一部を模式的に示す斜視図である。 図3は、図2に示すIII−III線に沿ってとられた断面図である。 図4は、図2に示すIV−IV線に沿ってとられた断面図である。 図5は、第2実施形態に係るエレクトロンフラッド装置を備えたイオン注入装置の一部を模式的に示す断面図である。 図6は、第3実施形態に係るエレクトロンフラッド装置を備えたイオン注入装置の一部を模式的に示す断面図である。 図7は、第4実施形態に係るエレクトロンフラッド装置を備えたイオン注入装置の一部を模式的に示す断面図である。 図8は、プラズマフラッドシステム等と称されるエレクトロンフラッド装置の断面図である。
符号の説明
1,1a,1b,1c…エレクトロンフラッド装置、2…チューブ、4…ガスソース、5…イオン源、7…引出電極系、3p,4p,5p,6p…端子、12a,12b,12c,13a,13b,13c…別の開口、14,16…開口、17…供給口、18b…導線、18a…芯、18…コイル(磁場形成手段)、19…RF電源(高周波電源)、20…インピーダンス整合回路、21…電極、22…チャンバ、22a,22b,22c…第1〜第3の部分、23…カソード電源、24,25,26…電源、31…MFC、32…ガス供給源、100…イオン引出アセンブリ、130…イオン質量セレクタ、131…質量選択スリット、135…チューブ、140…基板ホルダ、141…基板、145,165…開口、155…チャンバ、175…供給口、185…コイル、195…RF電源、205…インピーダンス整合回路、215…電極、225…電源、IB…イオンビーム、IB5…イオンビーム。

Claims (13)

  1. イオン注入装置において使用され電子を生成するエレクトロンフラッド装置であって、
    前記電子を放出するための開口と、不活性ガスを供給するための供給口と、導体から成る第1の部分と、絶縁体から成る第2の部分とを有しており、所定の閉曲線に沿って延びるチャンバと、
    前記第1の部分の外側に設けられており、前記所定の前記閉曲線が形成する面に交差する方向に磁場を形成する磁場形成手段と、
    前記チャンバ内に設けられた電極と、
    を備える、エレクトロンフラッド装置。
  2. 前記チャンバは、絶縁体を介して前記電極を支持しており、
    前記電極は、前記所定の前記閉曲線に沿って延びている、請求項1に記載のエレクトロンフラッド装置。
  3. イオン注入装置において使用され電子を生成するエレクトロンフラッド装置であって、
    前記電子を放出するための開口と、不活性ガスを供給するための供給口と、導体から成る筒状の第1の部分と、前記第1の部分に接続され絶縁体から成る筒状の第2の部分とを有する環状のチャンバと、
    前記第1の部分の外側に設けられており、前記環状のチャンバが形成する面に交差する方向に磁場を形成する磁場形成手段と、
    前記チャンバ内に設けられた電極と、
    を備える、エレクトロンフラッド装置。
  4. 前記チャンバは、絶縁体を介して前記電極を支持しており、
    前記電極は、前記チャンバに沿って延びている、請求項3に記載のエレクトロンフラッド装置。
  5. 前記電極に電気的に接続されたカソード電源と、
    前記磁場形成手段に電気的に接続された高周波電源と、
    を更に備える、請求項1〜4のいずれか一項に記載のエレクトロンフラッド装置。
  6. イオン注入装置において使用され電子を生成するエレクトロンフラッド装置であって、
    前記電子を放出するための開口と、不活性ガスを供給するための供給口と、導体から成る第1の部分と、絶縁体から成る第2の部分とを有しており、所定の閉曲線に沿って延びるチャンバと、
    前記第1の部分の外側に設けられており、前記所定の前記閉曲線が形成する面に交差する方向に磁場を形成する磁場形成手段と、
    前記第1の部分に電気的に接続された端子と、
    を備える、エレクトロンフラッド装置。
  7. イオン注入装置において使用され電子を生成するエレクトロンフラッド装置であって、
    前記電子を放出するための開口と、不活性ガスを供給するための供給口と、導体から成る筒状の第1の部分と、前記第1の部分に接続され絶縁体から成る筒状の第2の部分とを有する環状のチャンバと、
    前記第1の部分の外側に設けられており、前記環状のチャンバが形成する面に交差する方向に磁場を形成する磁場形成手段と、
    前記第1の部分に電気的に接続された端子と、
    を備える、エレクトロンフラッド装置。
  8. 前記端子に電気的に接続されたカソード電源と、
    前記磁場形成手段に電気的に接続された高周波電源と、
    を更に備える、請求項6又は7に記載のエレクトロンフラッド装置。
  9. 前記磁場形成手段は、磁性体から成る芯に導線が巻かれたコイルである、請求項1〜8のいずれか一項に記載のエレクトロンフラッド装置。
  10. 前記チャンバは、絶縁体から成る第3の部分を有する、請求項1〜9のいずれか一項に記載のエレクトロンフラッド装置。
  11. 請求項1〜10のいずれか一項に記載のエレクトロンフラッド装置と、
    イオンビームが通過するチューブと、
    を備えたイオン注入装置であって、
    前記チューブの側壁は開口を有しており、
    該チューブの該開口は前記エレクトロンフラッド装置の前記チャンバの前記開口に連通している、イオン注入装置。
  12. 前記チャンバは、別の開口を有しており、
    前記チューブの前記側壁は、別の開口を有しており、
    該チューブの該別の開口は前記チャンバの前記別の開口に連通している、請求項11に記載のイオン注入装置。
  13. 前記不活性ガスは、希ガス及び窒素ガスのうち少なくとも一つを含む、請求項11又は12に記載のイオン注入装置。
JP2003328800A 2003-09-19 2003-09-19 エレクトロンフラッド装置及びイオン注入装置 Expired - Fee Related JP3742638B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003328800A JP3742638B2 (ja) 2003-09-19 2003-09-19 エレクトロンフラッド装置及びイオン注入装置
US10/942,619 US7126138B2 (en) 2003-09-19 2004-09-16 Electron flood apparatus and ion implantation system
TW093128336A TWI319199B (en) 2003-09-19 2004-09-17 Electron flood apparatus and ion implantation system
CNB2004100780809A CN100557756C (zh) 2003-09-19 2004-09-20 电子喷射装置及离子注入装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003328800A JP3742638B2 (ja) 2003-09-19 2003-09-19 エレクトロンフラッド装置及びイオン注入装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005093384A JP2005093384A (ja) 2005-04-07
JP3742638B2 true JP3742638B2 (ja) 2006-02-08

Family

ID=34458266

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003328800A Expired - Fee Related JP3742638B2 (ja) 2003-09-19 2003-09-19 エレクトロンフラッド装置及びイオン注入装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7126138B2 (ja)
JP (1) JP3742638B2 (ja)
CN (1) CN100557756C (ja)
TW (1) TWI319199B (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20070137576A1 (en) * 2005-12-19 2007-06-21 Varian Semiconductor Equipment Associates, Inc. Technique for providing an inductively coupled radio frequency plasma flood gun
US7807983B2 (en) * 2007-01-12 2010-10-05 Varian Semiconductor Equipment Associates, Inc. Technique for reducing magnetic fields at an implant location
US20090166555A1 (en) * 2007-12-28 2009-07-02 Olson Joseph C RF electron source for ionizing gas clusters
JP4852088B2 (ja) * 2008-11-04 2012-01-11 株式会社東芝 バイアス回路
US8471476B2 (en) 2010-10-08 2013-06-25 Varian Semiconductor Equipment Associates, Inc. Inductively coupled plasma flood gun using an immersed low inductance FR coil and multicusp magnetic arrangement
KR101314666B1 (ko) 2011-11-28 2013-10-04 최대규 하이브리드 플라즈마 반응기
US9070538B2 (en) * 2013-10-25 2015-06-30 Varian Semiconductor Equipment Associates, Inc. Pinched plasma bridge flood gun for substrate charge neutralization
JP6814081B2 (ja) * 2017-03-29 2021-01-13 住友重機械イオンテクノロジー株式会社 イオン注入装置及びイオン注入方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9710380D0 (en) 1997-05-20 1997-07-16 Applied Materials Inc Electron flood apparatus for neutralising charge build-up on a substrate during ion implantation
US6285133B1 (en) * 2000-06-14 2001-09-04 Advanced Micro Devices, Inc. Ion implanter with multi-level vacuum
US6494986B1 (en) * 2000-08-11 2002-12-17 Applied Materials, Inc. Externally excited multiple torroidal plasma source
US6551446B1 (en) * 2000-08-11 2003-04-22 Applied Materials Inc. Externally excited torroidal plasma source with a gas distribution plate
US6453842B1 (en) * 2000-08-11 2002-09-24 Applied Materials Inc. Externally excited torroidal plasma source using a gas distribution plate
US6410449B1 (en) * 2000-08-11 2002-06-25 Applied Materials, Inc. Method of processing a workpiece using an externally excited torroidal plasma source
US6468388B1 (en) * 2000-08-11 2002-10-22 Applied Materials, Inc. Reactor chamber for an externally excited torroidal plasma source with a gas distribution plate
US6348126B1 (en) * 2000-08-11 2002-02-19 Applied Materials, Inc. Externally excited torroidal plasma source
US6891173B2 (en) * 2001-10-26 2005-05-10 Varian Semiconductor Equipment Associates, Inc. Ion implantation systems and methods utilizing a downstream gas source

Also Published As

Publication number Publication date
TW200522123A (en) 2005-07-01
US7126138B2 (en) 2006-10-24
CN100557756C (zh) 2009-11-04
TWI319199B (en) 2010-01-01
CN1599020A (zh) 2005-03-23
US20050116156A1 (en) 2005-06-02
JP2005093384A (ja) 2005-04-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2648235B2 (ja) イオン銃
US6100536A (en) Electron flood apparatus for neutralizing charge build-up on a substrate during ion implantation
US7863582B2 (en) Ion-beam source
KR102478896B1 (ko) 이온-이온 플라즈마 원자 층 에칭 프로세스 및 반응기
US6803585B2 (en) Electron-cyclotron resonance type ion beam source for ion implanter
KR100437956B1 (ko) 이온화된 물리적 증착 방법 및 장치
US7176469B2 (en) Negative ion source with external RF antenna
TW504759B (en) Ion source having replaceable and sputterable solid source material
TWI503859B (zh) 使用於離子佈植系統中的電漿流體槍以及提供離子佈植系統中的電漿流體槍之方法
US5032205A (en) Plasma etching apparatus with surface magnetic fields
US20100148088A1 (en) Techniques for providing a multimode ion source
TWI467615B (zh) 離子源與調整離子束均一性的方法
JP2002173768A (ja) プラズマ密度改良のための埋込み式プラズマ源
US8796649B2 (en) Ion implanter
CN1969365B (zh) 电荷中和装置
TW202123283A (zh) 用於改善束電流之系統以及方法的離子源
JP3742638B2 (ja) エレクトロンフラッド装置及びイオン注入装置
RU2615161C2 (ru) Устройство для плазменно-иммерсионной ионной имплантации при низком давлении
KR20090037343A (ko) 자화된 유도결합형 플라즈마 처리장치 및 플라즈마 발생방법
WO1999001885A1 (en) Electron flood apparatus for neutralising charge build up on a substrate during ion implantation
US9721760B2 (en) Electron beam plasma source with reduced metal contamination
WO2009048294A2 (en) Magnetized inductively coupled plasma processing apparatus and generating method
KR20020004934A (ko) 선형이온빔의 플라즈마소스
TW201824366A (zh) 離子植入機以及將離子植入半導體基板中的方法
TWI837591B (zh) 離子源、電漿室以及調整電漿的體積的方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050930

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20051108

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051111

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3742638

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091118

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091118

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101118

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111118

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111118

Year of fee payment: 6

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D02

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121118

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131118

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees