JP3742071B2 - 記憶システム - Google Patents

記憶システム Download PDF

Info

Publication number
JP3742071B2
JP3742071B2 JP2003156485A JP2003156485A JP3742071B2 JP 3742071 B2 JP3742071 B2 JP 3742071B2 JP 2003156485 A JP2003156485 A JP 2003156485A JP 2003156485 A JP2003156485 A JP 2003156485A JP 3742071 B2 JP3742071 B2 JP 3742071B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
channel
storage system
cache
path
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2003156485A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004030645A (ja
Inventor
靖雄 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2003156485A priority Critical patent/JP3742071B2/ja
Publication of JP2004030645A publication Critical patent/JP2004030645A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3742071B2 publication Critical patent/JP3742071B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Memory System Of A Hierarchy Structure (AREA)
  • Information Transfer Systems (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、外部記憶サブシステムに関し、特に、キャッシュ機能を備えた外部記憶サブシステムの信頼性の向上に適用して有効な技術に関する。
【0002】
【従来の技術】
たとえば、汎用の電子計算機システムなどにおいて外部記憶装置として用いられる磁気ディスクサブシステムなどにおいては、ディスク制御装置の一部に半導体メモリなどからなる周知のキャッシュメモリを介在させることによって、磁気ディスク装置における回転待ちなどの機械的な要因に起因するデータ転送速度の低下を可能な限り回避する技術が知られている。
【0003】
このような、ディスク制御装置におけるキャッシュ構造に関しては、A Multiport Page−memory Architecture andA Multiport Disk−Cache System(New Generation Computing 2(1984)241−260 OHMSHA.LTD.and Springer−Verlag)において論じられているように、複数のメモリバンクに分割することで、キャッシュに対するアクセス性能の向上を図る方式が検討されている。さらに、複数個のメモリバンクとチャネルまたはディスク制御装置を結合する方式としてInterconnection Networkと呼ばれるスイッチ網が提案されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
上記従来技術は、複数個のメモリ・バンクとスイッチ網を装備することによりキャッシュ機能を向上させることを目的としており、ディスク制御装置内部のデータ・バス構造に関してはInterconnection Networkと呼ばれるスイッチ網方式が検討されている。しかし、複数個のメモリ・バンクと複数個のチャネル・ユニット、又は複数個のコントロール・ユニットを結びデータ交換を行うデータ・バス構成を実現する場合、スイッチ網方式はハードウエア設計上の制約を受け問題があった。
【0005】
また、メモリ・バンクによって構成されるキャッシュ・ユニットの多重化についてはなんら言及していない。
【0006】
本発明の目的は、ハードウエア上のデータ転送レートやデータ・バス幅等の制約条件を考慮して、上位装置側の複数個のキャッシュ・ユニットと複数個のチャネル・ユニット、又は回転形記憶装置側の複数個のコントロール・ユニットを結ぶデータ・バス構造を実現することにある。
【0007】
本発明の他の目的は、障害に対する耐性が良好で、信頼性の高いキャッシュ機能を備えた外部記憶サブシステムを提供することにある。
【0008】
本発明の前記ならびにその他の目的と新規な特徴は、本明細書の記述および添付図面から明らかになるであろう。
【0009】
【課題を解決するための手段】
本願において開示される発明のうち、代表的なものの概要を簡単に説明すれば、下記のとおりである。
【0010】
すなわち、本発明の外部記憶サブシステムは、上位装置からアクセスされるデータを記憶する回転形記憶装置と、持久性半導体メモリおよび非持久性半導体メモリの少なくとも一方を記憶媒体とし、回転形記憶装置と上位装置との間で授受されるデータを一時的に保持することにより、上位装置からの回転形記憶装置に対するアクセス要求に応答するキャッシュ機構を備えた外部記憶制御装置とを含む外部記憶サブシステムにおいて、互いに独立な複数のキャッシュ機構と、この複数のキャッシュ機構に各々に対して上位装置および回転形記憶装置からの独立したアクセスを可能にする複数の独立なアクセス経路とを備えるようにしたものである。
【0011】
また、本発明の外部記憶サブシステムは、請求項1記載の外部記憶サブシステムにおいて、外部記憶制御装置は、上位装置との間におけるデータの授受を制御する複数のチャネル・ユニットと、回転形記憶装置との間におけるデータの授受を制御する複数のコントロール・ユニットとを備え、チャネル・ユニットおよびコントロール・ユニットの各々が、複数のキャッシュ機構が独立に接続される複数の第1のアクセス経路を備えるようにしたものである。
【0012】
また、本発明の外部記憶サブシステムは、請求項1記載の外部記憶サブシステムにおいて、上位装置との間におけるデータの授受を制御する複数のチャネル・ユニットと、回転形記憶装置との間におけるデータの授受を制御する複数のコントロール・ユニットとを備え、複数のキャッシュ機構の各々が、複数のチャネル・ユニットおよびコントロール・ユニットの各々が接続される複数の第2のアクセス経路を備えるようにしたものである。
【0013】
また、本発明の外部記憶サブシステムは、請求項1記載の外部記憶サブシステムにおいて、上位装置との間におけるデータの授受を制御する複数のチャネル・ユニットと、回転形記憶装置との間におけるデータの授受を制御する複数のコントロール・ユニットとを備え、チャネル・ユニット,コントロール・ユニットおよび複数キャッシュ機構に対して独立な複数の第3のアクセス経路を設け、この第3のアクセス経路に対して、複数のチャネル・ユニット,コントロール・ユニットおよび複数のキャッシュ機構が個別に接続されるようにしたものである。
【0014】
また、本発明の外部記憶サブシステムは、請求項1記載の外部記憶サブシステムにおいて、上位装置との間におけるデータの授受を制御する複数のチャネル・ユニットと、回転形記憶装置との間におけるデータの授受を制御する複数のコントロール・ユニットとを備え、個々のチャネル・ユニットおよびコントロールの各々と、複数のキャッシュ機構の各々とを直接かつ独立に接続する第4のアクセス経路を備えるようにしたものである。
【0015】
上記した本発明の外部記憶サブシステムによれば、キャッシュ・ユニットが多重化されているとともに、個々のキャッシュ・ユニットに対する上位装置および回転形記憶装置によるアクセス経路が独立な構成であるため、複数個のキャッシュ・ユニットと複数個のチャネル・ユニット、又は複数個のコントロール・ユニットを組み合わせることにより、データ転送レートやデータ・バス幅等を最適に構成することができる。
【0016】
また、キャッシュ・ユニットおよび当該キャッシュ・ユニットに対するアクセス経路が多重化されているので、障害の発生に際しても、キャッシュ機能を維持できる確率が高くなり、外部記憶サブシステムの障害に対する耐性および信頼性が確実に向上する。
【0017】
【発明の実施の形態】
(実施例1)
以下、本発明の一実施例である外部記憶サブシステムの一例を図面を参照して説明する。
【0018】
本実施例のコンピュータ・システムは、図1に例示されるように、中央処理装置(CPU)1とディスク・サブシステムから構成されている。ディスク・サブシステムは、ディスク制御装置2と磁気ディスク装置3から構成されている。
【0019】
CPU1とディスク制御装置2は複数のチャネル・インターフェース4を介して接続され、ディスク制御装置2と磁気ディスク装置3は複数のコントロール・インターフェース5を介して接続されている。
【0020】
そして、CPU1は、チャネル・インターフェース4を経由してディスク制御装置2にアクセス命令を発行し、ディスク制御装置2がCPU1からの指令に従ってコントロール・インターフェース5を介して磁気ディスク装置3を制御することにより、データの読みだし又は書き込み制御を行う。
【0021】
ディスク制御装置2において、チャネル・インターフェース4の接続側には、チャネル制御プロセッサ110およびチャネル制御プロセッサ111の配下で稼働する複数のチャネル・ユニット60およびチャネル・ユニット61が設けられており、コントロール・インターフェース5の接続側には、コントロール・ユニット制御プロセッサ120およびコントロール・ユニット制御プロセッサ121の配下で稼働するコントロール・ユニット70およびコントロール・ユニット71が設けられている。
【0022】
ディスク制御装置2に対してCPU1から発行された命令は、チャネル・ユニット60,61で受付られ、チャネル制御プロセッサ110,111で解読され、磁気ディスク装置3を制御するのに必要なコントロール・ユニット制御プロセッサ120,121に渡し、コントロール・ユニット制御プロセッサ120,121がコントロール・ユニット70,71を介して磁気ディスク装置3を制御する。
【0023】
ディスク制御装置2内には、図示しない半導体メモリを記憶媒体としてデータを一時記憶する、互いに独立な2面のキャッシュ・ユニット80,キャッシュ・ユニット81と、やはり互いに独立な2面の不揮発メモリ・ユニット90および不揮発メモリ・ユニット91が装備されている。不揮発メモリ・ユニット90,91は、書き換え可能なメモリで外部からの電源供給の有無に関係なく一定時間データを保持する能力を備えている。
【0024】
キャッシュ・ユニット80および81の各々の容量は、たとえば、それぞれが単独で、磁気ディスク装置3の記憶容量にみあった充分なキャッシュ動作が可能な値に設定されている。同様に、不揮発メモリ・ユニット90および91の各々の容量は、たとえば、それぞれが単独で、磁気ディスク装置3の記憶容量にみあった充分なキャッシュ動作が可能な値に設定されている。
【0025】
この場合、チャネル・ユニット60には、複数の互いに独立なデータ・バス60A,データ・バス60Bが設けられている。データ・バス60Aの側には、アクセス線80aを介してキャッシュ・ユニット80が接続され、アクセス線91aを介して不揮発メモリ・ユニット91が、独立に接続されている。データ・バス60Bの側には、アクセス線81aを介してキャッシュ・ユニット81が接続され、アクセス線90aを介して不揮発メモリ・ユニット90が接続されている。
【0026】
同様に、チャネル・ユニット61には、複数の互いに独立なデータ・バス61A,データ・バス61Bが設けられている。データ・バス61Aには、アクセス線80cを介してキャッシュ・ユニット80が接続され、アクセス線91cを介して不揮発メモリ・ユニット91が接続されている。データ・バス61Bの側には、アクセス線81cを介してキャッシュ・ユニット81が接続され、アクセス線90cを介して不揮発メモリ・ユニット90が接続されている。
【0027】
また、コントロール・ユニット70には、複数の互いに独立なデータ・バス70A,データ・バス70Bが設けられている。データ・バス70Aには、アクセス線80bを介してキャッシュ・ユニット80が接続され、アクセス線91bを介して不揮発メモリ・ユニット91が接続されている。データ・バス70Bの側には、アクセス線81bを介してキャッシュ・ユニット81が接続され、アクセス線90bを介して不揮発メモリ・ユニット90が接続されている。
【0028】
同様に、コントロール・ユニット71には、複数の互いに独立なデータ・バス71A,データ・バス71Bが設けられている。データ・バス71Aには、アクセス線80dを介してキャッシュ・ユニット80が接続され、アクセス線91dを介して不揮発メモリ・ユニット91が接続されている。データ・バス71Bの側には、アクセス線81dを介してキャッシュ・ユニット81が接続され、アクセス線90dを介して不揮発メモリ・ユニット90が接続されている。
【0029】
すなわち、本実施例の構成では、チャネル・ユニット60,61およびコントロール・ユニット70,71のいずれも、互いに独立な経路によって、キャッシュ・ユニット80,81および不揮発メモリ・ユニット90,91にアクセスすることが可能になっている。
【0030】
以下、本実施例の外部記憶サブシステムの作用の一例を説明する。
【0031】
ディスク制御装置2に対してCPU1から送られてきたライトデータは、チャネル制御プロセッサ110または111の指示により、一時的にチャネル・ユニット60または61及びデータ・バス60A,60B,61A,61Bのいずれかを経由して2組のキャッシュ・ユニット80または81と、不揮発メモリ・ユニット90または91のどちらかの組に蓄えられる。その後、コントロール・ユニット制御プロセッサ120または121の指示によりキャッシュ・ユニット80,81のいずれか、又は不揮発メモリ・ユニット90,91のいずれかからデータを読みだしデータ・バス70A〜71B及びコントロール・ユニット70または71を介して磁気ディスク装置3にライトデータを格納する。
【0032】
一方、CPU1からのデータ読みだし要求をチャネル・ユニット60または61を介して受け取ったチャネル制御プロセッサ110または111は、2組のキャッシュ・ユニット80または81及び不揮発メモリ・ユニット90または91の内容を調べCPU1が要求したデータが有った場合、キャッシュ・ユニット80または81又は不揮発メモリ・ユニット90または91からリードデータをデータ・バス60A〜61Bのいずれか及びチャネル・ユニット60または61を介してCPU1へ送る。
【0033】
CPU1が要求したデータが2組のキャッシュ・ユニット80または81と不揮発メモリ・ユニット90または91に存在しない場合は、チャネル制御プロセッサ110または111は、磁気ディスク装置3からのデータ読みだしをコントロール・ユニット制御プロセッサ120または121に伝える。チャネル制御プロセッサ110または111からのデータ読みだし要求を受けたコントロール・ユニット制御プロセッサ120または121は、磁気ディスク装置3から読み出した要求データを、コントロール・ユニット70または71及びデータ・バス70A〜71Bを介してキャッシュ・ユニット80または81のどちらかに格納する。
【0034】
コントロール・ユニット制御プロセッサ120または121からキャッシュ・ユニット80または81へのリードデータ格納完了報告を受けたチャネル制御プロセッサ110または111は、CPU1にデータ準備完了を報告し、CPU1の指示によりリードデータをキャッシュ・ユニット80または81から、データ・バス60A〜61B及びチャネル・ユニット60または61を介してCPU1へリードデータを送る。
【0035】
図2は、ディスク制御装置2内におけるチャネル・ユニット60,61又はコントロール・ユニット70,71と複数個のキャッシュ・ユニット80,81又は不揮発メモリ・ユニット90,91間を結ぶデータ・バス60A〜71Bの信号構成を表している。本実施例においては、チャネル・ユニット60,61又はコントロール・ユニット70,71は、キャッシュ・ユニット80,81及び不揮発メモリ・ユニット90,91に対してマスター動作を行う。キャッシュ・ユニット80,81、又は不揮発メモリ・ユニット90,91は、チャネル・ユニット60,61又はコントロール・ユニット70,71に対してスレーブ動作を行う。
【0036】
チャネル・ユニット60,61又はコントロール・ユニット70,71は、SEL<0-1>信号線を駆動することにより2面あるキャッシュ・ユニット80,81、又は不揮発メモリ・ユニット90,91を選択する。チャネル・ユニット60,61、又はコントロール・ユニット70,71は、キャッシュ・ユニット80,81、又は不揮発メモリ・ユニット90,91を選択した状態においてDTOUT/*DTIN 信号線とCMD/*DTIN 信号線の、図4に例示された信号の組合せによりデータ・バス60A〜71Bの状態を指定する。図3に示すデータ・バスプロトコールに従ってチャネル・ユニット60,61、又はコントロール・ユニット70,71と、キャッシュ・ユニット80,81、又は不揮発メモリ・ユニット90,91との間でリードデータ、ライトデータ、コマンド、ステータスの交換を実施する。
【0037】
このように、本実施例の外部記憶サブシステムにおいては、複数のキャッシュ・ユニット80,81および不揮発メモリ・ユニット90,91がそれぞれ互いに独立に設けられ、しかも、中央処理装置1の側のチャネル・ユニット60,61や、磁気ディスク装置3のコントロール・ユニット70,71の側からの、複数のキャッシュ・ユニット80,81および不揮発メモリ・ユニット90,91に対するアクセスが、複数のデータ・バス60A〜71B、さらにはアクセス線80a〜80d,アクセス線81a〜81d,アクセス線90a〜90d,アクセス線91a〜91dを介して独立に行うことが可能な構成であるため、各データ・バスやアクセス線におけるデータ転送速度や、データ・バスの幅などを最適に設定できるという利点がある。
【0038】
また、複数のキャッシュ・ユニット80,81および不揮発メモリ・ユニット90,91のいずれかに、あるいは、複数のデータ・バス60A〜71B、さらにはアクセス線80a〜80d,アクセス線81a〜81d,アクセス線90a〜90d,アクセス線91a〜91dなどのいずれかに障害が発生しても、キャッシュ機能を維持することが可能となり、障害に対する耐性や動作の信頼性が確実に向上する。
【0039】
(実施例2)
図5は、本発明の他の実施例である外部記憶サブシステムの構成の一例を示すブロック図である。
【0040】
この実施例2の場合には、複数のキャッシュ・ユニット80,81および不揮発メモリ・ユニット90,91の各々が、それぞれ、複数のデータ・バス80A,データ・バス80Bおよびデータ・バス81A,データ・バス81Bおよびデータ・バス90A,データ・バス90B,データ・バス91A,データ・バス91Bを備え、これらの各データ・バスに対して、チャネル・ユニット60,61およびコントロール・ユニット70,71が、アクセス線60a〜60d,アクセス線61a〜アクセス線61d,アクセス線70a〜アクセス線70d,アクセス線71a〜アクセス線71dを介してそれぞれ独立に接続されるようにしたものである。
【0041】
この場合にも、前記実施例1と同様の効果を得ることができる。
【0042】
(実施例3)
図6は、本発明のさらに他の実施例である外部記憶サブシステムの構成の一例を示すブロック図である。
【0043】
この実施例3の場合には、2本の共通データ・バス200Aおよひ200Bを設けたものである。そして、その各々に対して、チャネル・ユニット60は、アクセス線60e,アクセス線60fを介して接続され、チャネル・ユニット61は、アクセス線61e,アクセス線61fを介して接続され、コントロール・ユニット70はアクセス線70e,アクセス線70fを介して接続され、コントロール・ユニット71は、アクセス線71e,アクセス線71fを介して接続され、キャッシュ・ユニット80は、アクセス線80e,アクセス線80fを介して接続され、キャッシュ・ユニット81は、アクセス線81e,アクセス線81fを介して接続され、不揮発メモリ・ユニット90は、アクセス線90e,アクセス線90fを介して接続され、不揮発メモリ・ユニット91は、アクセス線91e,アクセス線91fを介してそれぞれ独立に接続されるようにしたものである。
【0044】
この場合にも、前記各実施例と同様の効果を得ることができる。
【0045】
(実施例4)
図7は、本発明のさらに他の実施例である外部記憶サブシステムの構成の一例を示すブロック図である。
【0046】
この実施例4の場合には、それぞれが、複数個のキャッシュ・ユニットからなるキャッシュ・ユニット群800,キャッシュ・ユニット群801と、それぞれが複数個の不揮発メモリ・ユニットを含む不揮発メモリ・ユニット群900,不揮発メモリ・ユニット群901を備え、キャッシュ・ユニット群800,801および不揮発メモリ・ユニット群900,901は、群単位に、データ・バス60g〜60j,データ・バス61g〜61j,データ・バス70g〜70j,データ・バス71g〜71jを介して、チャネル・ユニット60,チャネル・ユニット61およびコントロール・ユニット70,コントロール・ユニット71に接続されるように構成したものである。
【0047】
この場合にも、前記各実施例と同様の効果を得ることができる。
【0048】
以上本発明者によってなされた発明を実施例に基づき具体的に説明したが、本発明は前記実施例に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々変更可能であることはいうまでもない。
【0049】
【発明の効果】
本願において開示される発明のうち、代表的なものによって得られる効果を簡単に説明すれば、以下のとおりである。
【0050】
本発明の外部記憶サブシステムによれば、回転形記憶装置を含む外部記憶サブシステムにおいて複数個のキャッシュ・ユニットを、上位装置側の複数個のチャネル・ユニット、および回転形記憶装置の側の複数個のコントロール・ユニットに対して単純な構造で結合できる。従って、ディスク制御装置におけるキャッシュ機能・性能を向上させる効果がある。
【0051】
また、本発明の外部記憶サブシステムによれば、キャッシュ・ユニットおよび当該キャッシュ・ユニットに対するアクセス経路の双方が多重化されているので、障害に対する耐性が良好で、信頼性の高いキャッシュ機能を実現することができるという効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例である外部記憶サブシステムの構成の一例を示すブロック図である。
【図2】ディスク制御装置内におけるチャネル・ユニット又はコントロール・ユニットと複数個のキャッシュ・ユニット又は不揮発メモリ・ユニット間を結ぶデータ・バスの信号構成の一例を示す説明図である。
【図3】チャネル・ユニット又はコントロール・ユニットと、キャッシュ・ユニット、又は不揮発メモリ・ユニットとの間でリードデータ、ライトデータ、コマンド、ステータスの交換を実施する際のデータ・バスプロトコールの一例を示す概念図である。
【図4】データ・バスの状態を指定するデータ・バスモードの一例を示す説明図である。
【図5】本発明の他の実施例である外部記憶サブシステムの構成の一例を示すブロック図である。
【図6】本発明のさらに他の実施例である外部記憶サブシステムの構成の一例を示すブロック図である。
【図7】本発明のさらに他の実施例である外部記憶サブシステムの構成の一例を示すブロック図である。
【符号の説明】
1 中央処理装置(CPU)(上位装置)
2 ディスク制御装置(外部記憶制御装置)
3 磁気ディスク装置(回転形記憶装置)
4 チャネル・インターフェース
5 コントロール・インターフェース
60 チャネル・ユニット
60a〜60d アクセス線
60e,60f アクセス線
60g〜60j データ・バス(第4のアクセス経路)
60A,60B データ・バス(第1のアクセス経路)
61 チャネル・ユニット
61a〜61d アクセス線
61e,61f アクセス線
61g〜61h データ・バス(第4のアクセス経路)
61A,61B データ・バス(第1のアクセス経路)
70 コントロール・ユニット
70a〜70d アクセス線
70e,70f アクセス線
70g〜70j データ・バス(第4のアクセス経路)
70A,70B データ・バス(第1のアクセス経路)
71 コントロール・ユニット
71a〜71d アクセス線
71e,71f アクセス線
71g〜71j データ・バス(第4のアクセス経路)
71A,71B データ・バス(第1のアクセス経路)
80 キャッシュ・ユニット(キャッシュ機構)
80a〜80d アクセス線
80e,80f アクセス線
80A,80B データ・バス(第2のアクセス経路)
81 キャッシュ・ユニット(キャッシュ機構)
81a〜81d アクセス線
81e,81f アクセス線
81A,81B データ・バス(第2のアクセス経路)
90 不揮発メモリ・ユニット(キャッシュ機構)
90a〜90d アクセス線
90e,90f アクセス線
90A,90B データ・バス(第2のアクセス経路)
91 不揮発メモリ・ユニット(キャッシュ機構)
91a〜91d アクセス線
91e,91f アクセス線
91A,91B データ・バス(第2のアクセス経路)
110,111 チャネル制御プロセッサ
120,121 コントロール・ユニット制御プロセッサ
200A,200B 共通データ・バス(第3のアクセス経路)
800,801 キャッシュ・ユニット群
900,901 不揮発メモリ・ユニット群

Claims (64)

  1. 上位装置から送られるデータを転送し、前記上位装置に対してデータを転送するチャネル機構と、
    前記チャネル機構に接続され、前記上位装置から送られるデータを、前記チャネル機構から受けて記憶する複数のキャッシュ機構と、
    前記キャッシュ機構に接続され、前記キャッシュ機構に対してデータを転送し、前記上位装置から送られるデータを前記キャッシュ機構から受けるコントロール機構と、
    前記コントロール機構から送られるデータを記憶するディスク装置とを有し、
    前記チャネル機構は、単数の前記チャネル機構毎に前記複数のキャッシュ機構と接続される複数の経路を有することを特徴とする記憶システム。
  2. 請求項1に記載の記憶システムにおいて、
    前記複数の経路は、前記複数のキャッシュ機構に含まれる第1のキャッシュ機構と前記単数のチャネル機構とを結ぶ第1の経路と、前記複数のキャッシュ機構に含まれる第2のキャッシュ機構と前記単数のチャネル機構とを結ぶ第2の経路とを有していることを特徴とする記憶システム。
  3. 請求項2に記載の記憶システムにおいて、
    前記第1の経路と前記第2の経路とは、ともに独立して設けられることを特徴とする記憶システム。
  4. 請求項2に記載の記憶システムにおいて、
    前記第1の経路は、前記第1のキャッシュ機構と前記単数のチャネル機構との通信に専用のものであることを特徴とする記憶システム。
  5. 請求項4に記載の記憶システムにおいて、
    前記第2の経路は、前記第2のキャッシュ機構と前記単数のチャネル機構との通信に専用のものであることを特徴とする記憶システム。
  6. 請求項1に記載の記憶システムにおいて、
    前記複数の経路のうち前記単数のチャネル機構と前記複数のキャッシュ機構に含まれる所定のキャッシュ機構とを接続する経路は、前記単数のチャネル機構と前記複数のキャッシュ機構に含まれる他のキャッシュ機構とを接続する経路と異なる経路であることを特徴とする記憶システム。
  7. 請求項2に記載の記憶システムにおいて、
    前記第1の経路は、前記第1のキャッシュ機構と前記単数のチャネル機構とを直接に接続するものであることを特徴とする記憶システム。
  8. 請求項7に記載の記憶システムにおいて、
    前記第2の経路は、前記第2のキャッシュ機構と前記単数のチャネル機構とを直接に接続するものであることを特徴とする記憶システム。
  9. 請求項2に記載の記憶システムにおいて、
    前記第1の経路は、前記第1のキャッシュ機構と前記単数のチャネル機構とを1対1に接続するものであることを特徴とする記憶システム。
  10. 請求項9に記載の記憶システムにおいて、
    前記第2の経路は、前記第2のキャッシュ機構と前記単数のチャネル機構とを1対1に接続するものであることを特徴とする記憶システム。
  11. 請求項1乃至10のいずれか1項に記載の記憶システムにおいて、
    前記ディスク装置は、複数存在しており、
    前記コントロール機構は、前記複数のディスク装置と接続されるものであることを特徴とする記憶システム。
  12. 請求項1乃至11のいずれか1項に記載の記憶システムにおいて、
    前記複数の経路は、前記単数のチャネル機構と前記複数のキャッシュ機構とを接続する信号線であることを特徴とする記憶システム。
  13. 請求項1乃至12のいずれか1項に記載の記憶システムにおいて、
    前記複数の経路は、前記単数のチャネル機構から前記複数のキャッシュ機構に対して、前記上位装置から送られるリード要求を通信することに使用されるものであり、前記複数のキャッシュ機構から読み出されたリードデータを、前記チャネル機構に対して通信することに使用されるものであり、
    前記リード要求を受信した前記単数のチャネル機構は、前記複数のキャッシュ機構のうちのいずれかのキャッシュ機構に前記リード要求に対応するデータが格納されている場合、前記いずれかのキャッシュ機構から前記リード要求に対応するデータを読み出して、前記上位装置に転送するものであり、前記複数のキャッシュ機構のうちのいずれかのキャッシュ機構に前記リード要求に対応するデータが格納されていない場合、前記コントロール機構から前記いずれかのキャッシュ機構に対して前記リード要求に対応するデータが格納された後に、前記いずれかのキャッシュ機構から前記リード要求に対応するデータを読み出して、前記上位装置に転送するものであることを特徴とする記憶システム。
  14. 請求項1乃至13のいずれか1項に記載の記憶システムにおいて、
    前記複数の経路は、前記上位装置から書き込み要求されたデータを、前記上位装置から前記ディスク装置に対して書き込む場合に使用されるものであり、前記上位装置から書き込み要求されたデータを、前記単数のチャネル機構から前記複数のキャッシュ機構に対して通信することに使用されるものであり、
    前記上位装置から書き込み要求されたデータは、前記単数のチャネル機構から前記複数のキャッシュ機構のうちのいずれかのキャッシュ機構に対して書き込まれた後に、前記いずれかのキャッシュ機構から前記コントロール機構に対して書き込まれるものであることを特徴とする記憶システム。
  15. 請求項1乃至14のいずれか1項に記載の記憶システムにおいて、
    前記複数の経路は、前記複数のキャッシュ機構の数と同数であることを特徴とする記憶システム。
  16. 請求項1乃至15のいずれか1項に記載の記憶システムにおいて、
    前記単数のチャネル機構は、複数存在するものであり、
    前記複数の経路は、前記上位装置と前記単数のチャネル機構とで送受信されるデータが転送される経路であることを特徴とする記憶システム。
  17. 上位装置から送られるデータを転送し、前記上位装置に対してデータを転送するチャネルユニットと、
    前記チャネルユニットに接続され、前記上位装置から送られるデータを、前記チャネルユニットから受けて記憶する複数のメモリユニットと、
    前記複数のメモリユニットに接続され、前記複数のメモリユニットに対してデータを転送し、前記上位装置から送られるデータを前記複数のメモリユニットから受けるコントロールユニットと、
    前記コントロールユニットから送られるデータを記憶するディスク装置とを有し、
    前記コントロールユニットは、単数の前記コントロールユニット当り前記複数のメモリユニットと接続される複数の経路を有することを特徴とする記憶システム。
  18. 請求項17に記載の記憶システムにおいて、
    前記複数の経路は、前記複数のメモリユニットに含まれる第1のメモリユニットと前記単数のコントロールユニットとを結ぶ第1の経路と、前記複数のメモリユニットに含まれる第2のメモリユニットと前記単数のコントロールユニットとを結ぶ第2の経路とを有していることを特徴とする記憶システム。
  19. 請求項18に記載の記憶システムにおいて、
    前記第1の経路と前記第2の経路とは、ともに独立して設けられることを特徴とする記憶システム。
  20. 請求項18に記載の記憶システムにおいて、
    前記第1の経路は、前記第1のメモリユニットと前記単数のコントロールユニットとの通信に専用のものであることを特徴とする記憶システム。
  21. 請求項20に記載の記憶システムにおいて、
    前記第2の経路は、前記第2のメモリユニットと前記単数のコントロールユニットとの通信に専用のものであることを特徴とする記憶システム。
  22. 請求項17に記載の記憶システムにおいて、
    前記複数の経路のうち、前記単数のコントロールユニットと前記複数のメモリユニットに含まれる所定のメモリユニットとを接続する経路は、前記単数のコントロールユニットと前記複数のメモリユニットに含まれる他のメモリユニットとを接続する経路と異なる経路であることを特徴とする記憶システム。
  23. 請求項18に記載の記憶システムにおいて、
    前記第1の経路は、前記第1のメモリユニットと前記単数のコントロールユニットとを直接に接続するものであることを特徴とする記憶システム。
  24. 請求項23に記載の記憶システムにおいて、
    前記第2の経路は、前記第2のメモリユニットと前記単数のコントロールユニットとを直接に接続するものであることを特徴とする記憶システム。
  25. 請求項18に記載の記憶システムにおいて、
    前記第1の経路は、前記第1のメモリユニットと前記単数のコントロールユニットとを1対1に接続するものであることを特徴とする記憶システム。
  26. 請求項25に記載の記憶システムにおいて、
    前記第2の経路は、前記第2のメモリユニットと前記単数のコントロールユニットとを1対1に接続するものであることを特徴とする記憶システム。
  27. 請求項17乃至26のいずれか1項に記載の記憶システムにおいて、
    前記ディスク装置は、複数存在しており、
    前記単数のコントロールユニットは、前記複数のディスク装置と接続されるものであることを特徴とする記憶システム。
  28. 請求項17乃至27のいずれか1項に記載の記憶システムにおいて、
    前記複数の経路は、前記単数のコントロールユニットと前記複数のメモリユニットとを接続する信号線であることを特徴とする記憶システム。
  29. 請求項17乃至28のいずれか1項に記載の記憶システムにおいて、
    前記複数の経路は、前記上位装置から読み出し要求されたデータを前記ディスク装置から読み出す場合に使用されるものであり、前記ディスク装置から読み出されたデータを、前記単数のコントロールユニットから前記複数のメモリユニットのうちの少なくとも1つに対して通信することに使用されるものであり、
    前記リード要求を受信した前記チャネルユニットは、前記複数のメモリユニットのうちのいずれかのメモリユニットに前記リード要求に対応するデータが格納されている場合、前記いずれかのメモリユニットから前記リード要求に対応するデータを読み出して、前記上位装置に転送するものであり、前記複数のメモリユニットのうちのいずれかのメモリユニットに前記リード要求に対応するデータが格納されていない場合、前記単数のコントロールユニットから前記いずれかのメモリユニットに対して前記リード要求に対応するデータが格納された後に、前記いずれかのメモリユニットから前記リード要求に対応するデータを読み出して、前記上位装置に転送するものであることを特徴とする記憶システム。
  30. 請求項17乃至29のいずれか1項に記載の記憶システムにおいて、
    前記複数の経路は、前記上位装置から書き込み要求されたデータを、前記複数のメモリユニットから前記ディスク装置に対して書き込む場合に使用されるものであり、前記上位装置から書き込み要求されたデータを、前記複数のメモリユニットから前記単数のコントロールユニットに対して通信することに使用されるものであり、
    前記上位装置から書き込み要求されたデータは、前記チャネルユニットから前記複数のメモリユニットのうちのいずれかのメモリユニットに対して書き込まれた後に、前記いずれかのメモリユニットから前記単数のコントロールユニットに対して書き込まれるもので あることを特徴とする記憶システム。
  31. 請求項17乃至30のいずれか1項に記載の記憶システムにおいて、
    前記複数の経路は、前記複数のメモリユニットの数と同数であることを特徴とする記憶システム。
  32. 請求項17乃至31のいずれか1項に記載の記憶システムにおいて、
    前記単数のコントロールユニットは、複数存在するものであり、
    前記上位装置から書き込み要求されたデータは、前記チャネルユニットから前記メモリユニットに書き込まれた後に、前記メモリユニットから前記複数の経路のうちのいずれかの経路を介して読み出され、前記単数のコントロールユニットを介して前記ディスク装置に書き込まれるものであり、
    前記チャネルユニットと前記メモリユニットとを結ぶ配線長は、前記チャネルユニットと前記メモリユニットとを結ぶ配線長と前記メモリユニットと前記単数のコントロールユニットとを結ぶ配線長との合計の配線長より短いものであることを特徴とする記憶システム。
  33. 上位装置から送られるデータを転送し、前記上位装置に対してデータを転送する複数のチャネルユニットと、
    前記複数のチャネルユニットに接続され、前記複数のチャネルユニットから送られるデータを記憶するメモリユニットと、
    前記メモリユニットに接続され、前記メモリユニットに対してデータを転送し、前記メモリユニットからデータを受けるコントロールユニットと、
    前記コントロールユニットから送られるデータを記憶するディスク装置とを有し、
    前記複数のチャネルユニット及び前記コントロールユニットの各々は、前記メモリユニットと接続される経路を有しており、
    前記複数のチャネルユニット及び前記コントロールユニットと前記メモリユニットとを接続する複数の前記経路の数は、前記複数のチャネルユニット及び前記コントロールユニットの数と同数であり、
    前記複数の経路は、前記上位装置と前記チャネルユニットとで送受信されるデータが転送される経路であり、
    前記メモリユニットは、複数存在することを特徴とする記憶システム。
  34. 上位装置から送られるデータを転送し、前記上位装置に対してデータを転送する複数のチャネルユニットと、
    前記複数のチャネルユニットに接続され、前記複数のチャネルユニットから送られるデータを記憶するメモリユニットと、
    前記メモリユニットに接続され、前記メモリユニットに対してデータを転送し、前記メモリユニットからデータを受けるコントロールユニットと、
    前記コントロールユニットから送られるデータを記憶するディスク装置と、
    前記複数のチャネルユニットに含まれる第1のチャネルユニットと前記メモリユニットとを結ぶ第1の経路と、
    前記複数のチャネルユニットに含まれる第2のチャネルユニットと前記メモリユニットとを結ぶ第2の経路と
    前記コントロールユニットと前記メモリユニットとを結ぶ第3の経路と、を有しており、
    前記第1の経路、前記第2の経路及び前記第3の経路は、前記上位装置と前記複数のチャネルユニットとで送受信されるデータが転送される経路であり、
    前記メモリユニットは、複数存在することを特徴とする記憶システム。
  35. 上位装置から送られるデータを転送し、前記上位装置に対してデータを転送する複数のチャネルユニットと、
    前記複数のチャネルユニットに接続され、前記複数のチャネルユニットから送られるデ ータを記憶するメモリユニットと、
    前記メモリユニットに接続され、前記メモリユニットに対してデータを転送し、前記メモリユニットからデータを受けるコントロールユニットと、
    前記コントロールユニットから送られるデータを記憶するディスク装置と、
    前記複数のチャネルユニットに含まれる第1のチャネルユニットと前記メモリユニットとを結ぶ第1の経路と、
    前記複数のチャネルユニットに含まれる第2のチャネルユニットと前記メモリユニットとを結ぶ第2の経路と、
    前記コントロールユニットと前記メモリユニットとを結ぶ第3の経路と、を有し、
    前記第1の経路前記第2の経路及び前記第3の経路は、ともに独立して設けられており、
    前記第1の経路、前記第2の経路及び前記第3の経路は、前記上位装置と前記複数のチャネルユニットとで送受信されるデータが転送される経路であり、
    前記メモリユニットは、複数存在することを特徴とする記憶システム。
  36. 上位装置から送られるデータを転送し、前記上位装置に対してデータを転送する複数のチャネルユニットと、
    前記複数のチャネルユニットに接続され、前記複数のチャネルユニットから送られるデータを記憶するメモリユニットと、
    前記メモリユニットに接続され、前記メモリユニットに対してデータを転送し、前記メモリユニットからデータを受けるコントロールユニットと、
    前記コントロールユニットから送られるデータを記憶するディスク装置と、
    前記複数のチャネルユニットに含まれる第1のチャネルユニットと前記メモリユニットとを結ぶ第1の経路と、
    前記複数のチャネルユニットに含まれる第2のチャネルユニットと前記メモリユニットとを結ぶ第2の経路と、
    前記コントロールユニットと前記メモリユニットとを結ぶ第3の経路と、を有し、
    前記第1の経路は、前記第1のチャネルユニットと前記メモリユニットとの通信に専用のものであり、前記上位装置と前記第1のチャネルユニットとで送受信されるデータが転送される経路であり、
    前記第2の経路は、前記第2のチャネルユニットと前記メモリユニットとの通信に専用のものであり、前記上位装置と前記第2のチャネルユニットとで送受信されるデータが転送される経路であり、
    前記第3の経路は、前記コントロールユニットと前記メモリユニットとの通信に専用のものであり、前記上位装置と前記第1又は第2のチャネルユニットとで送受信されるデータが転送される経路であり、
    前記メモリユニットは、複数存在することを特徴とする記憶システム。
  37. 上位装置から送られるデータを転送し、前記上位装置に対してデータを転送する複数のチャネルユニットと、
    前記複数のチャネルユニットに接続され、前記複数のチャネルユニットから送られるデータを記憶するメモリユニットと、
    前記メモリユニットに接続され、前記メモリユニットに対してデータを転送し、前記メモリユニットからデータを受けるコントロールユニットと、
    前記コントロールユニットから送られるデータを記憶するディスク装置とを有し、
    前記メモリユニットと前記複数のチャネルユニットに含まれる所定のチャネルユニットとを接続する経路前記メモリユニットと前記複数のチャネルユニットに含まれる他のチャネルユニットとを接続する経路、及び前記キャシュユニットと前記コントロールユニットとを接続する経路は、互いに異なる経路であり、前記上位装置と前記チャネルユニットとで送受信されるデータが転送される経路であり、
    前記メモリユニットは、複数存在することを特徴とする記憶システム。
  38. 上位装置から送られるデータを転送し、前記上位装置に対してデー タを転送する複数のチャネルユニットと、
    前記複数のチャネルユニットに接続され、前記複数のチャネルユニットから送られるデータを記憶するメモリユニットと、
    前記メモリユニットに接続され、前記メモリユニットに対してデータを転送し、前記メモリユニットからデータを受けるコントロールユニットと、
    前記コントロールユニットから送られるデータを記憶するディスク装置と、
    前記複数のチャネルユニットに含まれる第1のチャネルユニットと前記メモリユニットとを結ぶ第1の経路と、
    前記複数のチャネルユニットに含まれる第2のチャネルユニットと前記メモリユニットとを結ぶ第2の経路と、
    前記コントロールユニットと前記メモリユニットとを結ぶ第3の経路と、を有し、
    前記第1の経路は、前記第1のチャネルユニットと前記メモリユニットとを直接に接続するものであり、
    前記第1の経路、前記第2の経路及び前記第3の経路は、前記上位装置と前記複数のチャネルユニットとで送受信されるデータが転送される経路であり、
    前記メモリユニットは、複数存在することを特徴とする記憶システム。
  39. 請求項38に記載の記憶システムにおいて、
    前記第2の経路は、前記第2のチャネルユニットと前記メモリユニットとを直接に接続するものであることを特徴とする記憶システム。
  40. 請求項38又は39に記載の記憶システムにおいて、
    前記第3の経路は、前記コントロールユニットと前記メモリユニットとを直接に接続するものであることを特徴とする記憶システム。
  41. 上位装置から送られるデータを転送し、前記上位装置に対してデータを転送する複数のチャネルユニットと、
    前記複数のチャネルユニットに接続され、前記複数のチャネルユニットから送られるデータを記憶するメモリユニットと、
    前記メモリユニットに接続され、前記メモリユニットに対してデータを転送し、前記メモリユニットからデータを受けるコントロールユニットと、
    前記コントロールユニットから送られるデータを記憶するディスク装置と、
    前記複数のチャネルユニットに含まれる第1のチャネルユニットと前記メモリユニットとを結ぶ第1の経路と、
    前記複数のチャネルユニットに含まれる第2のチャネルユニットと前記メモリユニットとを結ぶ第2の経路と、
    前記コントロールユニットと前記メモリユニットとを結ぶ第3の経路と、を有し、
    前記第1の経路は、前記第1のチャネルユニットと前記メモリユニットとを1対1に接続するものであり、
    前記第1の経路、前記第2の経路及び前記第3の経路は、前記上位装置と前記複数のチャネルユニットとで送受信されるデータが転送される経路であり、
    前記メモリユニットは、複数存在することを特徴とする記憶システム。
  42. 請求項41に記載の記憶システムにおいて、
    前記第2の経路は、前記第2のチャネルユニットと前記メモリユニットとを1対1に接続するものであることを特徴とする記憶システム。
  43. 請求項41又は42に記載の記憶システムにおいて、
    前記第3の経路は、前記コントロールユニットと前記メモリユニットとを1対1に接続するものであることを特徴とする記憶システム。
  44. 請求項33乃至43のいずれか1項に記載の記憶システムにおいて、
    前記ディスク装置は、複数存在しており、
    前記コントロールユニットは、前記複数のディスク装置と接続されるものであることを特徴とする記憶システム。
  45. 請求項33乃至44のいずれか1項に記載の記憶システムにおいて、
    複数の前記経路は、前記メモリユニットと前記複数のチャネルユニット又は前記コントロールユニットとを接続する信号線であることを特徴とする記憶システム。
  46. 請求項33乃至45のいずれか1項に記載の記憶システムにおいて、
    複数の前記経路は、前記上位装置から要求されるリードデータを通信することに使用されることを特徴とする記憶システム。
  47. 請求項33乃至46のいずれか1項に記載の記憶システムにおいて、
    複数の前記経路は、前記上位装置から要求されるライトデータを通信することに使用されるものであることを特徴とする記憶システム。
  48. 上位装置から送られるデータを転送し、前記上位装置に対してデータを転送するチャネル機構と、
    前記チャネル機構に接続され、前記チャネル機構から送られるデータを記憶するキャッシュ機構と、
    前記キャッシュ機構に接続され、前記キャッシュ機構に対してデータを転送し、前記キャッシュ機構からデータを受ける複数のコントロール機構と、
    前記複数のコントロール機構から送られるデータを記憶するディスク装置とを有し、
    前記複数のコントロール機構及び前記チャネル機構の各々は、前記キャッシュ機構と接続される経路を有しており、
    複数の前記経路の数は、前記複数のコントロール機構及び前記チャネル機構の数と同数であり、
    前記上位装置から書き込み要求されたデータは、前記チャネル機構から前記キャッシュ機構に書き込まれた後に、前記キャッシュ機構から前記複数の経路のうちのいずれかの経路を介して読み出され、前記複数のコントロール機構のうちのいずれかのコントロール機構を介して前記ディスク装置に書き込まれるものであり、
    前記チャネル機構と前記キャッシュ機構とを結ぶ配線長は、前記チャネル機構と前記キャッシュ機構とを結ぶ配線長と前記キャッシュ機構と前記複数のコントロール機構のうちのいずれかのコントロール機構とを結ぶ配線長との合計の配線長より短いものであり、
    前記キャッシュ機構は、複数存在することを特徴とする記憶システム。
  49. 上位装置から送られるデータを転送し、前記上位装置に対してデータを転送するチャネル機構と、
    前記チャネル機構に接続され、前記チャネル機構から送られるデータを記憶するキャッシュ機構と、
    前記キャッシュ機構に接続され、前記キャッシュ機構に対してデータを転送し、前記キャッシュ機構からデータを受ける複数のコントロール機構と、
    前記複数のコントロール機構から送られるデータを記憶するディスク装置と、
    前記複数のコントロール機構に含まれる第1のコントロール機構と前記キャッシュ機構とを結ぶ第1の経路と、
    前記複数のコントロール機構に含まれる第2のコントロール機構と前記キャッシュ機構とを結ぶ第2の経路と
    前記チャネル機構と前記キャッシュ機構とを結ぶ第3の経路と、を有しており、
    前記上位装置から書き込み要求されたデータは、前記チャネル機構から前記第3の経路を介して前記キャッシュ機構に書き込まれた後に、前記キャッシュ機構から前記第1の経路又は前記第2の経路を介して読み出され、前記第1のコントロール機構又は前記第2のコントロール機構を介して前記ディスク装置に書き込まれるものであり、
    前記チャネル機構と前記キャッシュ機構とを結ぶ配線長は、前記チャネル機構と前記キャッシュ機構とを結ぶ配線長と前記キャッシュ機構と前記第1のコントロール機構又は前記第2のコントロール機構とを結ぶ配線長との合計の配線長より短いものであり、
    前記キャッシュ機構は、複数存在することを特徴とする記憶システム。
  50. 上位装置から送られるデータを転送し、前記上位装置に対してデータを転送するチャネル機構と、
    前記チャネル機構に接続され、前記チャネル機構から送られるデータを記憶するキャッシュ機構と、
    前記キャッシュ機構に接続され、前記キャッシュ機構に対してデータを転送し、前記キャッシュ機構からデータを受ける複数のコントロール機構と、
    前記複数のコントロール機構から送られるデータを記憶するディスク装置と、
    前記複数のコントロール機構に含まれる第1のコントロール機構と前記キャッシュ機構とを結ぶ第1の経路と、
    前記複数のコントロール機構に含まれる第2のコントロール機構と前記キャッシュ機構とを結ぶ第2の経路と、
    前記チャネル機構と前記キャッシュ機構とを結ぶ第3の経路と、を有しており、
    前記第1の経路前記第2の経路及び第3の経路は、ともに独立して設けられており、
    前記上位装置から書き込み要求されたデータは、前記チャネル機構から前記第3の経路を介して前記キャッシュ機構に書き込まれた後に、前記キャッシュ機構から前記第1の経路又は前記第2の経路を介して読み出され、前記第1のコントロール機構又は前記第2のコントロール機構を介して前記ディスク装置に書き込まれるものであり、
    前記第3の経路の配線長は、前記第1の経路の配線長と前記第3の経路の配線長との合計の配線長より短いものであり、
    前記キャッシュ機構は、複数存在することを特徴とする記憶システム。
  51. 上位装置から送られるデータを転送し、前記上位装置に対してデータを転送するチャネル機構と、
    前記チャネル機構に接続され、前記チャネル機構から送られるデータを記憶するキャッシュ機構と、
    前記キャッシュ機構に接続され、前記キャッシュ機構に対してデータを転送し、前記キャッシュ機構からデータを受ける複数のコントロール機構と、
    前記複数のコントロール機構から送られるデータを記憶するディスク装置と、
    前記複数のコントロール機構に含まれる第1のコントロール機構と前記キャッシュ機構とを結ぶ第1の経路と、
    前記複数のコントロール機構に含まれる第2のコントロール機構と前記キャッシュ機構とを結ぶ第2の経路と、
    前記チャネル機構と前記キャッシュ機構とを結ぶ第3の経路と、を有しており、
    前記第1の経路は、前記第1のコントロール機構と前記キャッシュ機構との通信に専用のものであり、
    前記上位装置から書き込み要求されたデータは、前記チャネル機構から前記第3の経路を介して前記キャッシュ機構に書き込まれた後に、前記キャッシュ機構から前記第1の経路又は前記第2の経路を介して読み出され、前記第1のコントロール機構又は前記第2のコントロール機構を介して前記ディスク装置に書き込まれるものであり、
    前記第3の経路の配線長は、前記第3の経路の配線長と前記第1の経路の配線長との合計の配線長より短いものであり、
    前記キャッシュ機構は、複数存在することを特徴とする記憶システム。
  52. 請求項51に記載の記憶システムにおいて、
    前記第2の経路は、前記第2のコントロール機構と前記キャッシュ機構との通信に専用のものであることを特徴とする記憶システム。
  53. 請求項51又は52に記載の記憶システムにおいて、
    前記第3の経路は、前記チャネル機構と前記キャッシュ機構との通信に専用のものであることを特徴とする記憶システム。
  54. 上位装置から送られるデータを転送し、前記上位装置に対してデータを転送するチャネル機構と、
    前記チャネル機構に接続され、前記チャネル機構から送られるデータを記憶するキャッシュ機構と、
    前記キャッシュ機構に接続され、前記キャッシュ機構に対してデータを転送し、前記キャッシュ機構からデータを受ける複数のコントロール機構と、
    前記複数のコントロール機構から送られるデータを記憶するディスク装置と、を有し、
    前記キャッシュ機構と前記複数のコントロール機構に含まれる所定のコントロール機構とを接続する経路、前記キャッシュ機構と前記複数のコントロール機構に含まれる他のコントロール機構とを接続する経路、及び前記キャッシュ機構と前記チャネル機構とを接続する経路は、互いに異なる経路であり、
    前記上位装置から書き込み要求されたデータは、前記チャネル機構から前記キャッシュ機構に書き込まれた後に、前記キャッシュ機構から読み出され、前記所定のコントロール機構を介して前記ディスク装置に書き込まれるものであり、
    前記チャネル機構と前記キャッシュ機構とを接続する経路の配線長は、前記チャネル機構と前記キャッシュ機構とを接続する経路の配線長と前記キャッシュ機構と前記所定のコントロール機構とを接続する経路の配線長との合計の配線長より短いものであり、
    前記キャッシュ機構は、複数存在することを特徴とする記憶システム。
  55. 上位装置から送られるデータを転送し、前記上位装置に対してデータを転送するチャネル機構と、
    前記チャネル機構に接続され、前記チャネル機構から送られるデータを記憶するキャッシュ機構と、
    前記キャッシュ機構に接続され、前記キャッシュ機構に対してデータを転送し、前記キャッシュ機構からデータを受ける複数のコントロール機構と、
    前記複数のコントロール機構から送られるデータを記憶するディスク装置と、
    前記複数のコントロール機構に含まれる第1のコントロール機構と前記キャッシュ機構とを結ぶ第1の経路と、
    前記複数のコントロール機構に含まれる第2のコントロール機構と前記キャッシュ機構とを結ぶ第2の経路と、
    前記チャネル機構と前記キャッシュ機構とを結ぶ第3の経路と、を有しており、
    前記第1の経路は、前記第1のコントロール機構と前記キャッシュ機構とを直接に接続するものであり、
    前記上位装置から書き込み要求されたデータは、前記チャネル機構から前記第3の経路を介して前記キャッシュ機構に書き込まれた後に、前記キャッシュ機構から前記第1の経路を介して読み出され、前記第1のコントロール機構を介して前記ディスク装置に書き込まれるものであり、
    前記第3の経路の配線長は、前記第3の経路の配線長と前記第1の経路の配線長との合計の配線長より短いものであり、
    前記キャッシュ機構は、複数存在することを特徴とする記憶システム。
  56. 請求項55に記載の記憶システムにおいて、
    前記第2の経路は、前記第2のコントロール機構と前記キャッシュ機構とを直接に接続するものであることを特徴とする記憶システム。
  57. 請求項55又は56に記載の記憶システムにおいて、
    前記第3の経路は、前記チャネル機構と前記キャッシュ機構とを直接に接続するものであることを特徴とする記憶システム。
  58. 上位装置から送られるデータを転送し、前記上位装置に対してデータを転送するチャネル機構と、
    前記チャネル機構に接続され、前記チャネル機構から送られるデータを記憶するキャッシュ機構と、
    前記キャッシュ機構に接続され、前記キャッシュ機構に対してデータを転送し、前記キャッシュ機構からデータを受ける複数のコントロール機構と、
    前記複数のコントロール機構から送られるデータを記憶するディスク装置と、
    前記複数のコントロール機構に含まれる第1のコントロール機構と前記キャッシュ機構とを結ぶ第1の経路と、
    前記複数のコントロール機構に含まれる第2のコントロール機構と前記キャッシュ機構とを結ぶ第2の経路と、
    前記チャネル機構と前記キャッシュ機構とを結ぶ第3の経路と、を有しており、
    前記第1の経路は、前記第1のコントロール機構と前記キャッシュ機構とを1対1に接続するものであり、
    前記上位装置から書き込み要求されたデータは、前記チャネル機構から前記第3の経路を介して前記キャッシュ機構に書き込まれた後に、前記キャッシュ機構から前記第1の経路又は前記第2の経路を介して読み出され、前記第1のコントロール機構又は前記第2のコントロール機構を介して前記ディスク装置に書き込まれるものであり、
    前記第3の経路の配線長は、前記第3の経路の配線長と前記第1の経路又は前記第2の経路の配線長との合計の配線長より短いものであり、
    前記キャッシュ機構は、複数存在することを特徴とする記憶システム。
  59. 請求項58に記載の記憶システムにおいて、
    前記第2の経路は、前記第2のコントロール機構と前記キャッシュ機構とを1対1に接続するものであることを特徴とする記憶システム。
  60. 請求項58又は59に記載の記憶システムにおいて、
    前記第3の経路は、前記チャネル機構と前記キャッシュ機構と1対1に接続するものであることを特徴とする記憶システム。
  61. 請求項48乃至60のいずれか1項に記載の記憶システムにおいて、
    前記ディスク装置は、複数存在しており、
    前記複数のコントロール機構は、前記複数のディスク装置と接続されるものであることを特徴とする記憶システム。
  62. 請求項48乃至61のいずれか1項に記載の記憶システムにおいて、
    複数の前記経路は、前記キャッシュ機構と前記複数のコントロール機構又は前記チャネル機構とを接続する信号線であることを特徴とする記憶システム。
  63. 請求項48乃至62のいずれか1項に記載の記憶システムにおいて、
    複数の前記経路は、前記上位装置から要求された書き込みデータを通信することに使用されるものであることを特徴とする記憶システム。
  64. 請求項48に記載の記憶システムにおいて、
    複数の前記経路は、前記上位装置から要求された読み出しデータを通信することに使用されるものであることを特徴とする記憶システム。
JP2003156485A 2003-06-02 2003-06-02 記憶システム Expired - Lifetime JP3742071B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003156485A JP3742071B2 (ja) 2003-06-02 2003-06-02 記憶システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003156485A JP3742071B2 (ja) 2003-06-02 2003-06-02 記憶システム

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32296591A Division JP3451099B2 (ja) 1991-12-06 1991-12-06 外部記憶サブシステム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004030645A JP2004030645A (ja) 2004-01-29
JP3742071B2 true JP3742071B2 (ja) 2006-02-01

Family

ID=31185389

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003156485A Expired - Lifetime JP3742071B2 (ja) 2003-06-02 2003-06-02 記憶システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3742071B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6015887B2 (ja) * 2011-09-07 2016-10-26 日本電気株式会社 I/oデバイス共有システム、i/oデバイス共有方法、及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004030645A (ja) 2004-01-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3451099B2 (ja) 外部記憶サブシステム
JP4294142B2 (ja) ディスクサブシステム
US20070294564A1 (en) High availability storage system
US6684295B2 (en) Disk array control device with two different internal connection systems
CN100361095C (zh) 具有内部高速缓存和/或内存访问预测的内存集线器
US8751716B2 (en) Adaptive data throttling for storage controllers
JP2003140837A (ja) ディスクアレイ制御装置
JP2005505056A (ja) モジュラーdmaアーキテクチャを用いた制御装置データ共有
JP2005507118A (ja) ネットワーク記憶制御装置のためのモジュラーアーキテクチャ
CN101517541A (zh) 横越冗余存储子系统的连接sas raid控制器设备通道的系统和方法
JP2005508551A (ja) 共有バスを用いたデータのミラー化
JP2005507116A (ja) チャネル独立記憶制御装置アーキテクチャにおけるバス区分
JP2010049502A (ja) ストレージサブシステム、及びこれを有するストレージシステム
JP3742071B2 (ja) 記憶システム
JP3742075B2 (ja) 外部記憶サブシステム
JP3742072B2 (ja) 記憶システムおよび外部記憶サブシステム
JPH11338776A (ja) 外部記憶サブシステム
JP4444636B2 (ja) ディスクサブシステム
JP2003263279A (ja) ディスクアレイ制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040407

A072 Dismissal of procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A072

Effective date: 20040810

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050329

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050530

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20050530

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20051108

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051109

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091118

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101118

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101118

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111118

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111118

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121118

Year of fee payment: 7

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121118

Year of fee payment: 7