JP3733132B2 - 通信システムにおけるtcp/ipを利用したプロセッサ間通信装置 - Google Patents

通信システムにおけるtcp/ipを利用したプロセッサ間通信装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3733132B2
JP3733132B2 JP2003314089A JP2003314089A JP3733132B2 JP 3733132 B2 JP3733132 B2 JP 3733132B2 JP 2003314089 A JP2003314089 A JP 2003314089A JP 2003314089 A JP2003314089 A JP 2003314089A JP 3733132 B2 JP3733132 B2 JP 3733132B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ethernet
message
module
tcp
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003314089A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004104789A (ja
Inventor
泰永 吉
承徹 洪
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2004104789A publication Critical patent/JP2004104789A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3733132B2 publication Critical patent/JP3733132B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L69/00Network arrangements, protocols or services independent of the application payload and not provided for in the other groups of this subclass
    • H04L69/16Implementation or adaptation of Internet protocol [IP], of transmission control protocol [TCP] or of user datagram protocol [UDP]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L69/00Network arrangements, protocols or services independent of the application payload and not provided for in the other groups of this subclass
    • H04L69/16Implementation or adaptation of Internet protocol [IP], of transmission control protocol [TCP] or of user datagram protocol [UDP]
    • H04L69/161Implementation details of TCP/IP or UDP/IP stack architecture; Specification of modified or new header fields
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L69/00Network arrangements, protocols or services independent of the application payload and not provided for in the other groups of this subclass
    • H04L69/16Implementation or adaptation of Internet protocol [IP], of transmission control protocol [TCP] or of user datagram protocol [UDP]
    • H04L69/163In-band adaptation of TCP data exchange; In-band control procedures

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)

Description

本発明は、通信システムにおける各プロセッサ及びシステム間通信のためのプロセッサ間通信(Inter Processor Communication:以下、‘IPC’と称する)装置及び方法に関し、特に、TCP/IP(Transmission Control Protocol/Internet Protocol)を利用するプロセッサ間通信装置及び方法に関する。
従来の一般的な通信システムではIPCのためにRS−422方式または非同期転送方式(Asynchronous Transfer Mode:ATM)を利用した方式を使用してきた。これは、それらの方式が検証され、安定的な方式であるからであった。
例えば、符号分割多重接続(Code Division Multiple Access:CDMA)2G(second generation)システムでは、CIN(Communication Inter Networking)を利用したRS−422方式を用いてプロセッサ及びシステム間メッセージ(msg)通信を行い、3GシステムではATMスイッチ及びMUX/DEMUX(Multiplexer/Demultiplexer)を用いてセル(cell)通信を行ってきた。そして、制御局と基地局の間にはE1/T1あるいは光ファイバ(optic fiber)が物理的媒体として使用されている。また、プロセッサ間あるいはボード(board)間メッセージ通信は、バス(BUS)構造を利用しているが、該方式は、通常、バックボード(backboard)構造を持つシステムで一般的に使用される方法であって、具現が容易で、比較的速い速度を利用した通信が可能であり、制御が簡単である。
ところが、上述したような従来の技術は、CIN(3G)方式やATM(3G)方式ともIPC(Inter Processor Communication)のための別途の制御ボードを必要とする。つまり、2GシステムはIPC制御のためのHIPA(High speed Interconnect Processor Assembly)及びHINA(High capacity IPC Assembly)ボードを必要とし、3GシステムはASFA(ATM Switch and Fabric Board Assembly)というATMスイッチボードとMUX/DEMUXのためのACMA(ATM Cell MUX/DEMUX Assembly)というボードを一定枚数のプロセッサボードごとにさらに具備しなければならない。こうした構造ではシステムの柔軟性及び拡張性が劣り、外部インターフェース(I/F)を行う上で制限がある。しかも、上述したような高価のボードが必要とされるために製品の原価が上昇し、競争力の低下につながるという問題があった。また、部分バス構造を採用することによってバックボードの設計が複雑となり、信号のルーティングが多発してしまう。
一方、既存の高速のプロセッサ間あるいはシステム間通信方式は、バス構造及びATM方式(asynchronous transfer mode)を用いて構成されている。まず、バス構造を利用する場合、通信する二つのノード間のシグナルライン(signal line)が多くなるため、ハードウェア(H/W)構成(design)が複雑となり、外部のノイズにも弱くなり、エラー発生の可能性が高まってしまう。そして、バス間の通信時、該当バスの占有のためのArbitorが必要となるため、各ボードまたは別途のバス制御用プロセッサ及びデバイスが必要となってしまう。また、ATM方式を利用する場合にも、高価のATMスイッチ及びMUX/DEMUXデバイスが必要となり、開発にも長期間かかる。しかも、これらの方法は小型の通信システムには適していない。
したがって、本発明の目的は、外部インターフェースを行う上での制限を低減させ、システムの柔軟性及び拡張性を増大させることのできるプロセッサ間通信装置及び方法を提供することにある。
本発明の他の目的は、製品の価格を下げ、製品の競争力を高められる通信システムのプロセッサ間通信装置及び方法を提供することにある。
上記の目的を達成するために、本発明は、通信システムにおけるTCP/IP(Transmission Control Protocol/Internet Protocol)を利用したプロセッサ間通信装置として、イーサネット(登録商標)デバイスドライバとIPC(Inter-processor communication)モジュールとの間のインターフェースを提供し、受信したメッセージに対してメッセージのタイプを決定し、受信したメッセージのタイプがノン−フレームデータならメッセージプロセスモジュールに伝達し、フレームデータならデータタイプと一致する第1メールボックスにメッセージを待機させるイーサネット(登録商標)インターフェースモジュールと;このイーサネット(登録商標)インターフェースモジュールにより転送されたメッセージを受信し、このイーサネット(登録商標)インターフェースモジュールから受信されたメッセージをノン−フレームデータに対応する第2メールボックスに待機させるメッセージプロセスモジュールと;このメッセージプロセスモジュールを通じたデータ送受信、第1及び第2メールボックス管理、IPCバッファ管理、IPC制御機能を行うためのインターフェースを提供し、イーサネット(登録商標)インターフェースモジュール及びメッセージプロセスモジュールと通信する共通API(common API(application programming interface))モジュールと;を含むことを特徴とするTCP/IPを利用したプロセッサ間通信装置を提供する。
また、本発明に係るTCP/IPを利用したプロセッサ間通信システムは、受信したメッセージのタイプを決定した後、そのメッセージの決定タイプがノン−フレームデータなら当該データを転送し、メッセージの決定タイプがフレームデータなら当該データをフレームデータに対応する第1メールボックスに待機させ、イーサネット(登録商標)ネットワークと通信するイーサネット(登録商標)デバイスドライバとIPCモジュールとの間のインターフェースを提供するイーサネット(登録商標)インターフェースモジュール(Ethernet(登録商標) Interface Module)と;イーサネット(登録商標)インターフェースモジュールにより転送されたメッセージを受信し、ノン−フレームデータに対応する第2メールボックスにイーサネット(登録商標)インターフェースモジュールから転送されたメッセージを待機させるメッセージプロセスモジュール(Msg Process Module)と;メッセージプロセスモジュールを通じたデータ転送及び受信、第1及び第2メールボックス管理、IPCバッファ管理、及びIPC制御機能を行うためのインターフェースを提供し、イーサネット(登録商標)インターフェース及びメッセージプロセスモジュール、そしてANC、WSM、及びEMSより選択されたIPCモジュールと通信する共通APIモジュール(Common API(Application Programming Interface) Module)と、からなる通信サブシステムを少なくとも一つ含むと好ましい。
さらに、上記の目的を達成するために、本発明は、イーサネット(登録商標)ネットワークに接続し、1xEV−DOに対応して構成されたソフトウェアによって動作するANC(access network controller)と;イーサネット(登録商標)ネットワークに接続し、動作及び状態管理を行うWSM(wide area switching module)と;イーサネット(登録商標)ネットワークに接続し、加入者管理を行い、ANCにセッション情報を提供するDLR(data location register)と;イーサネット(登録商標)ネットワークに接続し、イーサネット(登録商標)ネットワーク及びDLRの動作及び管理を行うEMS(element management system)と;イーサネット(登録商標)ネットワークに接続し、1xEV−DO加入者のための確認を行うサーバと;イーサネット(登録商標)ネットワークを通じて、1xEV−DOデータおよびシグナリングデータをANCに転送するANTS(access network transceiver system)と、を含み、ANCは、パケットデータサービスのためにANTSとマッチング機能を行うとともに1xEV−DOに対応する呼プロセシングを行い、ANC、WSM、及びEMSは、イーサネット(登録商標)ネットワークを通じてTCP/IPに基づいて相互間通信を行うことを特徴とするTCP/IPを利用したプロセッサ間通信システムを提供する。
さらにまた、本発明に係るTCP/IPを利用したプロセッサ間通信方法は、イーサネット(登録商標)ネットワークと接続し、1xEV−DOに対応して呼処理を行うANC(access network controller)を1xEV−DOに対応するソフトウェア命令に対応して動作させる段階と;イーサネット(登録商標)ネットワークに接続したWSM(wide area switching module)で動作及び状態管理を行う段階と;イーサネット(登録商標)ネットワークに接続し、ANCにセッション情報を提供するDLR(data location register)で加入者管理を行う段階と;イーサネット(登録商標)ネットワークに接続したEMSでイーサネット(登録商標)ネットワーク及びDLRの動作及び管理を行う段階と;イーサネット(登録商標)ネットワークに接続したサーバで1xEV−DO加入者のための確認を行う段階と;パケットデータサービスのためにANTSとマッチング機能を行うANCに、1xEV−DOデータおよびシグナリングデータをイーサネット(登録商標)ネットワークを通じて、ANTS(access network transceiver system)で転送する段階と;イーサネット(登録商標)ネットワークを通じてTCP/IPにより、ANC、WSM、及びEMS間の相互通信を行う段階と、を含むことを特徴とする。
本発明によれば、TCP/IPを利用したイーサネット(登録商標)環境でIPCを実現することによって、ソフトウェア及び外部インターフェースに対して柔軟性が保障され、製品の価格競争力が高まり、且つ、媒体に対応する様々な転送速度を利用し得るIPCが具現可能になる。
以下、本発明の好ましい一実施形態を添付図面を参照しつつ詳細に説明する。図面中、同一の各構成要素には同一の参照符号および符号を共通使用し、周知技術については適宜説明を省略するものとする。
以下に記述する本発明はTCP/IPを利用したIPC装置及び方法に関するものである。TCP/IPは、近来脚光を浴びているオープンインターフェースであって、イーサネット(Ethernet)(登録商標)ケーブルが敷設されているならどこでも通信可能な構造となっている。特に、各ボード間の通信にTCP/IPを利用することによってバックボードの設計に当たって最小限の簡単なデザインが可能となる。一方、TCP/IPはハードウェア(H/W)及びソフトウェア(S/W)技術の発達に伴いLAN(Local Access Area)及びWAN(Wide Area Network)環境での高速及び高い信頼性を実現している。これによりTCP/IPは今後も広く使用され、且つ急速に発展していくと予想される。
以下、本発明を具体例をあげて説明する。特に、下記ではIPベースのEV−DO(Evolution Data Only)システムの例について述べる。
図1に、本発明の一実施形態によるIP EV−DOシステムの網構成図を示す。
本実施形態では、図1に示したANC(Access Network Controller)の各ボード間また各NE(Network Equipment)間におけるIPCをTCP/IPを用いて具現する。図1を参照して本発明の構成要素を説明すると、次のようになる。
まず、本実施形態のIP EV−DO網は、1xEV−DO S/W及び1xEV−DOチャネルカード(Channel card)を実装し、ANC=IP=EV−DO間IPインターフェースを使用する。さらに、1xEV−DO RFの適用により新しい基地局装備(BTS)を使用することになる。ANC 104は、1xEV−DO S/Wを適用し、ANC=IP=EV−DO間IPインターフェースを使用し、標準化を適用する(InterOperability Specification:IOS)。
この時、IPCはTCP/IPに変更される。また、WSM(Wide area Switching Module)106は、網の運用及び状態管理などの使用者インターフェースのためのサーバ装備であり、DLR(Data Location Register)108は、加入者管理のためのサーバ装備であり、EMS 110は、DLR 108を含めて全体的な網運用管理のための装備である。
次にこれらの構成要素について詳細に説明する。図2は本発明の実施形態によるANCシステム構成ボードを示している。
まず、ANC 104は、ANTS(access network transceiver system)100とPDSN(Packet data servicing node)/FA114の間に位置するシステムであり、パケットデータサービス(Packet Data Service)のためにDCN(Data Communication Network)及びANTS(access network transceiver systems)100とマッチング(整合)機能を行う。ANC 104は1xEV−DOの呼処理及びSelector Function(SF)、RLP(Radio Link Protocol)及びPCF(Packet Control Function)などを処理する。また、ANC 104は、WSM 106との接続による運用/メンテナンス機能、DLR 108との接続による移動性管理(Mobility Management)機能、AN−AAA(access network-authorization, authentication and accounting)サーバ112との接続による1xEV−DOに対する端末認証機能を行う。
ANC 104は、機能的に多種のボードで構成される。各ボードは共通の信号(Common Signal)、すなわちクロック及びアラームなど、バックボードを通じて全てのボードが共通的に使用する信号を送受信する。ボード間あるいはシステム間メッセージ転送のための信号はイーサネット(登録商標)ドライバとファストイーサネット(登録商標)ポートを通じてボード間あるいは外部システム間に伝達される。
ANTS 100は、ANC 104とAT(Access Terminal、接続端末)との間に位置するシステムであって、IS−856を支援する。また、ANTS 100は、上位ANC 104システムと1xEV−DOのデータ及びシグナリング(Signaling)データを送受信する。IP EV−DO基地局は、1xEV−DOに対する無線資源(Air Resource)管理、RF(Radio Frequency)スケジューリング、オーバーヘッドチャネル(Over Head Channel)管理、逆方向電力制御(Reverse Power Control)などを管理するための機能を持つ。
DLR(Data Location Register)108は、ANC 104のソフトウェアブロックである。DLR 108が1xEV−DOシステムで担当する機能は、大きく、セッション制御(Session Control)機能と移動性管理(Mobility management)機能である。このためにDLR 108は端末の臨時ID(UATI:unicast access terminal identifier)を割り当て、端末とシステム間のセッション階層(session layer)情報を保持し、セッション情報をANC(BSC)104に提供する。また、DLR 108は、端末から、端末の位置情報アップデートメッセージを受信して変更された位置を管理し、その位置情報を後に呼出(Paging)機能あるいはKeepAlive機能などに利用する。また、DLR 108は、端末に割り当てるサブネット(Subnet)(UATIを割り当てるグループ)情報及び呼出領域を管理し、これを追加/変更する機能を果たす。詳述した機能を行うためにDLR 108は、IPCと接続されたA13を通じてANC 104とメッセージ送受信を行う。また、DLR 108は各種運用者整合及び運用メッセージなどの出力のためにWSM 106とファストイーサネット(登録商標)で連動する。
AN−AAA(access network-authorization, authentication and accounting)サーバ112はANC 104に接続されたシステムであって、1xEV−DO加入者に対する端末認証を行う。AN−AAA 112は、1xEV−DO網を利用しようとする接続端末(Access Terminal)の適法性を検査する装置であって、二重化のためのHA(High Availability)とリアルタイムデータベース処理可能な構造をもって接続端末認証、IMSI(International Mobile Subscriber Identity)割当などの機能を行う。HA(high availability)118及びAAA(authorization, authentication and accounting)サーバ120は、図1に示すように、IPネットワーク116に接続されている。
AN−AAAサーバ112は、UDP/IP(User datagram protocol/Internet protocol)基盤のワークステーションでRADIUS(Remote Authentication Dial-In User Service)プロトコル(または、将来のDIAMETERプロトコル)に基づいてAN(Access Network)と通信を行い、網管理センターとの接続及びデータ変換のために顧客管理センターインターフェース機能及びネットワーク管理センターインターフェース機能を持つ。DIAMETERプロトコルはRADIUSプロトコルを向上させたものである。
AN−AAAサーバ112は、システム管理、運用者インターフェース及びメンテナンスのためのグラフィック・ユーザー・インターフェース(Graphic User Interface;GUI)を提供する。AN−AAAサーバ112は、端末に対する認証権限を行うためにRADIUSプロトコルを使用し、権限確認のために加入者データベースに該当加入者の権限及びその他のプロフィール情報を管理する。AN−AAAサーバ112として動作するためにはISO4.xのA12プロトコルを満足しなければならない。
WSM 106は、ANC 104及びIP EV−DOの各種運用者整合及び運用メッセージなどの出力のためにANC 104とファストイーサネット(登録商標)で接続される。WSM 106はシステム管理及びメンテナンスのためにGUI環境を提供する。WSM 106は容量拡張に際してIP EV−DOシステムの構成管理のためのPLD(Program Loading Data)生成、増・減設及びシステムのローディングを行うことができる。
このように構成される網において本発明に係るTCP/IPを利用したIPCは、下記のようになる。図3は、IPCブロック構成図であり、図4はTCP/IP方式のIPCを説明するための図である。以下、図3及び図4を参照して本発明の実施形態によるIPCを説明する。
図3のIPCブロックはIP EV−DOシステムにおける通信サブシステムであって、イーサネット(登録商標)を基盤に同ノード(node)内あるいは異なるノード間のアプリケーションタスク間メッセージ送受信を担当するソフトウェアブロックである。IPCブロックはアプリケーションタスク300、共通APIモジュール(Common API(Application Programming Interface) Module)302、メッセージプロセスモジュール(Msg Process Module)304、イーサネット(登録商標)インターフェースモジュール(Ethernet(登録商標) Interface Module)306などで構成される。
共通APIモジュール302は、IPCと上位アプリケーションプログラムとのインターフェースを担当するモジュールであって、ノン−フレーム(Non-Frame)データ送受信、フレームデータ送受信、メールボックス開/閉、IPCバッファ割当及び返還、IPC制御機能などに対するインターフェースを提供する。共通APIモジュール302は、IPCにおいて最上位階層に位置し、上方にはアプリケーションプログラムとのインターフェースを持ち、下方にはメッセージプロセスモジュール304とイーサネット(登録商標)インターフェースモジュール306とのインターフェースを持っている。
共通APIモジュール302の下位に位置するメッセージプロセスモジュール304は、イーサネット(登録商標)インターフェースモジュール306を通じて入力されたノン−フレームデータに対して、メールボックスフィールド(mailbox field)を読んだ後、該当メールボックスに、受信したメッセージを待機(queuing)させる。この時、メッセージプロセスモジュール304は、通常、メールボックスに待機しているメッセージの数を調べ、受信メッセージが許容メッセージ数を超過すると、最古のメッセージを削除し、最新のメッセージを待機させるように構成される。メッセージプロセスモジュール304は、メッセージを待機させた後にはメールボックスに入ってくるメッセージを待つタスクが存在するか判断し、該当タスクが存在するとそのタスクを呼び起こし(wake-up)、タスクが存在しないとリターンする。
メッセージプロセスモジュール304は、IPC上において上方には共通APIモジュール302とのインターフェースを持ち、下方にはイーサネット(登録商標)インターフェースモジュール306とのインターフェースを持っている。
IPC上でメッセージプロセスモジュール304の下位に位置するイーサネット(登録商標)インターフェースモジュール306は、アプリケーションプログラムが他のノードにメッセージを送信したり、他のノードから送信したメッセージを受信する時イーサネット(登録商標)デバイスドライバ(Ethernet(登録商標) Device Driver)とIPCとの間のインターフェースを提供する。イーサネットインターフェースモジュール306は、受信したメッセージに対してメッセージのタイプを決定した後、受信したメッセージがノン−フレームデータなら当該メッセージをメッセージプロセスモジュールに伝達し、受信したメッセージがフレームデータならデータタイプと一致する特定メールボックスに当該メッセージを待機させる。イーサネット(登録商標)インターフェースモジュール306はIPC上で見ると最下位階層に属するモジュールであって、上方には共通AIPモジュール302、メッセージプロセスモジュール304とのインターフェースを持ち、下方にはイーサネット(登録商標)デバイスドライバとのインターフェースを持っている。
IPCでは後述する基本的な三つのインターフェースを利用して他のノードへのデータ転送及び受信を行う。
IPCからイーサネット(登録商標)にデータを送信する時には、ip_sigsend(unsigned int ip_addr1, unsigned int ip_addr2, int peer_port1, int peer_port2, MSGP tr_ttx_ptr, unsigned char *tx_data, unsigned long pkt_size, int flag, unsigned char dup)関数を使用する。アプリケーションタスク(アプリケーションプログラム)300がデータを転送するためにIPC send APIを呼び出すと、IPCは入力された目的地アドレスを媒介変数として入力してipc_get_ip( )を呼び出し、該当ターゲット(target)のip_address値を求める。そして、転送しようとするメッセージに対するストラクチャポインタ(structure pointer)であるmsgptrとmsgのフリー(free)の可否を指示するフラグ(flag)、datatype(sig_type)を入力しip_sigsendを呼び出すと、イーサネット(登録商標)デバイスドライバ308を経てデータが外部に転送される。
IPCからイーサネット(登録商標)にパケットを転送する時には、ip_pktsend(unsigned int ip_addr1, intpeer_port1, MSGPtr_t tx_ptr, unsigned char *tx_data, unsigned long pkt_size, int flag)関数を使用する。アプリケーションタスク(アプリケーションプログラム)300がデータを転送するためにIPC send APIを呼び出すと、IPCはトラフィックタイプ(Traffic type)からデータタイプ(datatype)を把握した後、フレーム(frame)データでなければ前述したip_sigsend( )を呼び出し、データタイプがフレーム(frame)データなら入力された目的地アドレスを媒介変数として入力し、ipc_get_ip( )を呼び出して該当ターゲット(target)のip_address値を求める。そして、転送しようとするメッセージに対するストラクチャポインタ(structure pointer)であるmsgptrとメッセージ(msg)のフリー(free)の可否を指示するフラグ(flag)を入力してip_pktsendを呼び出すと、イーサネット(登録商標)デバイスドライバを経てデータが外部に転送される。
イーサネット(登録商標)からIPCにデータを転送する時には、ip_pktrcv(NodeAddress_tnode_addr, MSGPtr_tmsgp, void *bufp, unsigned long pktlen, Traffic_ttr)関数を使用する。該関数は、イーサネット(登録商標)デバイスドライバがデータを受信する時IPCに伝達するために呼び出される関数であって、関数ボディー(body)はIPCから提供する。IPCは、ip_pktrcv関数が呼び出されると、受信されるデータがフレームデータであるかノン−フレームデータであるかをtraffic_t(traffic type)より認識した後、受信されるデータがノン−フレームデータならIPC受信機タスクが処理できるようにIPCが提供するストラクチャ(structure)に当該データを待機させる。一方、受信されたデータがフレームデータなら、IPCは受信データを特定メールボックスに待機させる。
本実施形態においてIPCは、イーサネット(登録商標)デバイスドライバを利用して最大100Mbpsのデータ処理速度を持つことができる。また、ノード及びプロセスボードの追加時、別途の装備無しにそれらノード及びプロセスボードを網に接続することで使用可能になる。
次に本実施形態で行われる各プロセッサ間あるいはシステム間通信のためのIP(Internet Protocol)テーブル管理について説明する。
まず、プロセッサの初期設定時に当プロセッサが自分のIPアドレス及びS/Wローディングサーバ(WSM 106)のIPアドレスを得る方法について述べる。該ローディングサーバではDHCP(Dynamic Host Configuration Protocol)サーバデーモン(server deamon)が実行されている。DHCPサーバデーモンは、DHCPクライアントからIPアドレス割当要求が受信されると、該当IPプール(IP pool)からIPアドレスを選択して当該クライアントに割り当てる。この時、ローディングサーバは自分のIPアドレスもクライアントに通知する。プロセッサは初期設定のときDHCPクライアントを実行してDHCPサーバからサーバのIPアドレスと自分のIPアドレスを受信すると、サーバのIPアドレスにローディング要請メッセージを送る。これに応じてサーバは、要請されたプロセッサに好適なソフトウェアブロックを転送する。この時、システムの全プロセッサのIPアドレス情報を持つIPテーブルも共に転送する。
該当プロセッサはS/Wブロックを受信して実行することによって動作する。この時、サーバからシステムに関する全プロセッサのIPアドレス情報が込められたテーブルを受け取って格納した後、該当S/Wブロックからメッセージを転送しようとする場合には、それをIPテーブルから検索し該当プロセッサにメッセージを転送する。
一方、プロセッサが追加または削除される場合、これを認識したサーバは該当プロセッサの追加または削除に伴うIPアドレスの変更事項をアップデートした、メッセージ形態に変更されたIPテーブルを全プロセッサに転送する。このアップデートされたテーブルを受信したプロセッサは、自分のIPテーブルをアップデートする。
本発明の実施形態によるIP EV−DO(Internet Protocol-based evolution-data only)システムの網構成図。 本発明の実施形態によるANC(access network controller)システム構成ボードを示す図。 本発明の実施形態によるIPCブロック構成図。 本発明の実施形態によるTCP/IP方式のIPCを示す図。
符号の説明
100 ANTS(Access Network Transceiver System)
104 ANC(Access Network Controller)
106 WSM(Wide Area Switching Module)
108 DLR(Data Location Register)
110 EMS(Element Management System)
112 AN−AAA(Access-Network-Authorization, Authentication and Accounting)
114 PDSN/FA(Packet Data Servicing Node)
118 HA(High Availability)
120 AAA(Authorization, Authentication and Accounting)

Claims (16)

  1. 通信システムにおけるTCP/IP(Transmission Control Protocol/Internet Protocol)を利用したプロセッサ間通信装置であって、
    イーサネット(登録商標)デバイスドライバとIPC(Inter-processor communication)モジュールとの間のインターフェースを提供し、受信したメッセージに対してメッセージのタイプを決定し、当該メッセージのタイプがノン−フレームデータならメッセージプロセスモジュールに伝達し、フレームデータならそのデータタイプと一致する第1メールボックスに当該メッセージを待機させるイーサネット(登録商標)インターフェースモジュールと、
    前記イーサネット(登録商標)インターフェースモジュールにより転送されたメッセージを受信し、この受信したメッセージをノン−フレームデータに対応する第2メールボックスに待機させるメッセージプロセスモジュールと、
    前記メッセージプロセスモジュールを通じたデータ送受信、前記第1及び第2メールボックス管理、IPCバッファ管理、IPC制御機能を行うためのインターフェースを提供し、前記イーサネット(登録商標)インターフェースモジュール及び前記メッセージプロセスモジュールと通信する共通API(common API(application programming interface))モジュールと、を含むことを特徴とするTCP/IPを利用したプロセッサ間通信装置。
  2. メッセージプロセスモジュールは、第2メールボックスに待機中のメッセージ数を調査し、許容されたメッセージ数を超過する数のメッセージが受信された場合、該第2メールボックスから最古のメッセージを削除し、最も新しく受信されたメッセージを前記第2メールボックスに待機させる請求項1に記載のTCP/IPを利用したプロセッサ間通信装置。
  3. 共通APIモジュール、イーサネット(登録商標)インターフェースモジュール、及びメッセージプロセスモジュールは、TCP/IPを利用して相互通信する請求項1に記載のTCP/IPを利用したプロセッサ間通信装置。
  4. イーサネット(登録商標)ネットワークに接続し、1xEV−DO(evolution-data only)に対応して構成されたソフトウェアによって動作するANC(access network controller)と、
    前記イーサネット(登録商標)ネットワークに接続し、動作及び状態管理を行うWSM(wide area switching module)と、
    前記イーサネット(登録商標)ネットワークに接続し、加入者管理を行い、前記ANCにセッション情報を提供するDLR(data location register)と、
    前記イーサネット(登録商標)ネットワークに接続し、前記イーサネット(登録商標)ネットワーク及び前記DLRの動作及び管理を行うEMS(element management system)と、
    前記イーサネット(登録商標)ネットワークに接続し、1xEV−DO加入者のための確認を行うサーバと、
    1xEV−DOデータを転送し、前記イーサネット(登録商標)ネットワークを通じて前記ANCにデータを転送するANTS(access network transceiver system)と、を含み、
    前記ANCは、パケットデータサービスのために前記ANTSとマッチング機能を行うとともに1xEV−DOに対応する呼プロセシングを行い、前記ANC、前記WSM、及び前記EMSは、前記イーサネット(登録商標)ネットワークを通じてTCP/IPに基づいて相互間通信を行うことを特徴とするTCP/IPを利用したプロセッサ間通信システム。
  5. サーバがAN−AAA(access network-authorization, authentication and accounting)サーバに対応し、システム管理、運用者インターフェース、及びメンテナンスのためのグラフィックユーザインターフェースを提供する請求項4に記載のTCP/IPを利用したプロセッサ間通信システム。
  6. IPベースのDV−DOシステムに対応したシステムである請求項5に記載のTCP/IPを利用したプロセッサ間通信システム。
  7. 受信したメッセージのタイプを決定した後、当該メッセージのタイプがノン−フレームデータなら該データを転送し、当該メッセージのタイプがフレームデータなら該データをそのフレームデータに対応する第1メールボックスに待機させ、イーサネット(登録商標)ネットワークと通信するイーサネット(登録商標)デバイスドライバとIPCとの間のインターフェースを提供するイーサネット(登録商標)インターフェースモジュールと、
    前記イーサネット(登録商標)インターフェースモジュールにより転送されたメッセージを受信し、ノン−フレームデータに対応する第2メールボックスに当該メッセージを待機させるメッセージプロセスモジュールと、
    前記メッセージプロセスモジュールを通じたデータ転送及び受信、前記第1及び第2メールボックス管理、IPCバッファ管理、及びIPC制御機能を行うためのインターフェースを提供し、前記イーサネット(登録商標)インターフェース及び前記メッセージプロセスモジュール、そしてANC、WSM、及びEMSより選択されたIPCモジュールと通信する共通APIモジュール(Common API(Application Programming Interface) )と、からなる通信サブシステムを少なくとも一つ含む請求項6に記載のTCP/IPを利用したプロセッサ間通信システム。
  8. メッセージプロセスモジュールは、第2メールボックスで待機中のメッセージ数を調査し、所定のメッセージ数を超過する数のメッセージが受信された場合、前記第2メールボックスから最古のメッセージを削除し、最も新しく受信されたメッセージを前記第2メールボックスに待機させる請求項7に記載のTCP/IPを利用したプロセッサ間通信システム。
  9. 共通APIモジュール、イーサネット(登録商標)インターフェースモジュール、及びメッセージプロセスモジュールは、TCP/IPに基づいてそれぞれ通信を行う請求項8に記載のTCP/IPを利用したプロセッサ間通信システム。
  10. 通信サブシステムは、ANC、WSM、及びEMSにおけるアプリケーションタスクとの間でメッセージを送信及び受信するためのソフトウェアを含む請求項9に記載のTCP/IPを利用したプロセッサ間通信システム。
  11. 通信システムにおけるTCP/IPを利用したプロセッサ間通信方法であって、
    イーサネット(登録商標)ネットワークと接続し、1xEV−DOに対応して呼処理を行うANC(access network controller)を1xEV−DOに対応するソフトウェア命令に対応して動作させる段階と、
    前記イーサネット(登録商標)ネットワークに接続したWSM(wide area switching module)で動作及び状態管理を行う段階と、
    前記イーサネット(登録商標)ネットワークに接続し、前記ANCにセッション情報を提供するDLR(data location register)で加入者管理を行う段階と、
    前記イーサネット(登録商標)ネットワークに接続したEMSで前記イーサネット(登録商標)ネットワーク及び前記DLRの動作及び管理を行う段階と、
    前記イーサネット(登録商標)ネットワークに接続したサーバで1xEV−DO加入者のための確認を行う段階と、
    パケットデータサービスのためにANTS(access network transceiver system)とマッチング機能を行う前記ANCに、1xEV−DOデータおよびシグナリングデータを前記イーサネット(登録商標)ネットワークを通じて、前記ANTSで転送する段階と、
    前記イーサネット(登録商標)ネットワークを通じてTCP/IPにより、前記ANC、前記WSM、及び前記EMS間の相互通信を行う段階と、を含むことを特徴とするTCP/IPを利用したプロセッサ間通信方法。
  12. サーバがAN−AAA(access network-authorization, authentication and accounting)サーバに対応し、システム管理、運用者インターフェース、及びメンテナンスのためのグラフィックユーザインターフェースを提供する請求項11に記載のTCP/IPを利用したプロセッサ間通信方法。
  13. IPベースのEV−DOシステムに対応する請求項12に記載のTCP/IPを利用したプロセッサ間通信方法。
  14. 受信したメッセージのタイプを決定する段階と、
    該メッセージのタイプがノン−フレームデータなら当該データを転送する段階と、
    前記メッセージのタイプがフレームデータならそのフレームデータに対応する第1メールボックスに待機させる段階と、
    イーサネット(登録商標)ネットワークで通信するイーサネット(登録商標)デバイスドライバとANC、WSM及びEMSの中から選択されたIPCモジュールとの間に提供されるイーサネット(登録商標)インターフェースモジュールにより、前記メッセージタイプの決定、前記メッセージの転送、前記第1メールボックスへのメッセージ数決定を実行する段階と、
    前記イーサネット(登録商標)インターフェースモジュールにより転送されたメッセージをメッセージプロセスモジュールで受信する段階と、
    前記イーサネット(登録商標)インターフェースモジュールから受信されたメッセージを、前記メッセージプロセスモジュールにより、ノン−フレームデータに対応する第2メールボックスに待機させる段階と、
    前記メッセージプロセスモジュールを通じたデータ転送及び受信、前記第1及び第2メールボックス管理、IPCバッファ管理、及びIPC制御機能を行い、前記イーサネット(登録商標)インターフェースモジュール及び前記メッセージプロセスモジュールと通信する共通APIモジュールを提供する段階と、をさらに含む請求項13に記載のTCP/IPを利用したプロセッサ間通信方法。
  15. 第2メールボックスに待機中のメッセージ数を決定する段階と、そのメッセージ数が所定個数を超過する場合、前記第2メールボックスから最古のメッセージを削除する段階と、最も新しく受信されたメッセージを前記第2メールボックスに待機させる段階と、をメッセージプロセスモジュールにより実行する請求項14に記載のTCP/IPを利用したプロセッサ間通信方法。
  16. 共通APIモジュール、イーサネット(登録商標)インターフェースモジュール、及びメッセージプロセスモジュールは、TCP/IPでそれぞれ通信を行う請求項15に記載のTCP/IPを利用したプロセッサ間通信方法。
JP2003314089A 2002-09-11 2003-09-05 通信システムにおけるtcp/ipを利用したプロセッサ間通信装置 Expired - Fee Related JP3733132B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2002-0055171A KR100474706B1 (ko) 2002-09-11 2002-09-11 통신시스템에서 티씨피/아이피를 이용한 프로세서 간 통신장치

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004104789A JP2004104789A (ja) 2004-04-02
JP3733132B2 true JP3733132B2 (ja) 2006-01-11

Family

ID=31987399

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003314089A Expired - Fee Related JP3733132B2 (ja) 2002-09-11 2003-09-05 通信システムにおけるtcp/ipを利用したプロセッサ間通信装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7774507B2 (ja)
JP (1) JP3733132B2 (ja)
KR (1) KR100474706B1 (ja)
CN (1) CN1262098C (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20050012064A (ko) * 2003-07-24 2005-01-31 유티스타콤코리아 유한회사 이브이-디오 시스템에서 제어국과 기지국간 에이티엠트래픽 채널 패스 설정 방법
KR100788889B1 (ko) * 2005-06-22 2007-12-27 한국전자통신연구원 서비스 품질을 협상하는 장치 및 방법
US8942112B2 (en) * 2008-02-15 2015-01-27 Cisco Technology, Inc. System and method for providing selective mobility invocation in a network environment
EP2321790A4 (en) * 2008-07-28 2012-01-18 Sony Corp CLIENT DEVICE AND ASSOCIATED METHODOLOGY FOR ACCESSING NETWORK SERVICES
US8195778B1 (en) * 2009-12-19 2012-06-05 Cisco Technology, Inc. System and method for providing mobility across access technologies in a network environment
US9215588B2 (en) 2010-04-30 2015-12-15 Cisco Technology, Inc. System and method for providing selective bearer security in a network environment
US9654406B2 (en) 2012-12-26 2017-05-16 Realtek Singapore Pte Ltd Communication traffic processing architectures and methods
US10057387B2 (en) 2012-12-26 2018-08-21 Realtek Singapore Pte Ltd Communication traffic processing architectures and methods
CN107204908A (zh) 2016-03-17 2017-09-26 阿里巴巴集团控股有限公司 一种基于通信接口框架的消息发送、接收方法及装置
CN106656659B (zh) * 2016-11-30 2020-12-29 浙江宇视科技有限公司 一种网络路径的选择方法以及网络硬盘录像机
CN109039753B (zh) * 2018-08-20 2021-10-15 郑州云海信息技术有限公司 一种基于以太网的通信方法以及通信设备
CN112099769B (zh) * 2020-09-15 2022-05-03 电子科技大学 一种具有统一数据传输接口的软件化雷达装置
CN113032166B (zh) * 2021-03-26 2024-05-24 黑芝麻智能科技(上海)有限公司 核间通信的方法、处理器、核间通信系统及计算机可读存储介质
CN113709047B (zh) * 2021-10-26 2022-02-08 奥特酷智能科技(南京)有限公司 一种汽车域控制器数据转发系统及方法
US20240098052A1 (en) * 2022-09-16 2024-03-21 Itron, Inc. Messaging among agents in a mesh network

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5496583A (en) * 1994-08-29 1996-03-05 Amoco/Enron Solar Hydrogen fluoride dopant source in the preparation of conductive coated substrate
US5692126A (en) * 1995-01-24 1997-11-25 Bell Atlantic Network Services, Inc. ISDN access to fast packet data network
JP3783363B2 (ja) * 1996-10-03 2006-06-07 ソニー株式会社 データ通信方法、電子機器、及び物理層集積回路
US6366958B1 (en) * 1996-10-21 2002-04-02 International Business Machines Corporation NETBIOS protocol support for a DCE RPC mechanism
JP3159144B2 (ja) * 1997-09-16 2001-04-23 日本電気株式会社 送受信回路
US6529984B1 (en) * 2000-03-29 2003-03-04 Compaq Information Technologies Group, L.P. Dual phase arbitration on a bus
JP2001326569A (ja) * 2000-05-16 2001-11-22 Toshiba Corp Led駆動回路及び光送信モジュール
US20020040387A1 (en) * 2000-09-29 2002-04-04 Lessa Andre Santos Method for tracing an electronic mail message
JP3544932B2 (ja) * 2000-10-05 2004-07-21 Necエレクトロニクス株式会社 電子装置及びその電力制御方法
WO2002043301A2 (en) * 2000-11-17 2002-05-30 Starguide Digital Networks, Inc. Method and apparatus for injection of ip multicast content into an atm dsl network
KR100396843B1 (ko) * 2000-11-24 2003-09-02 한국전자통신연구원 이더넷 스위칭 장치를 이용한 아이피씨 메시지 교환장치및 방법
CA2333349A1 (en) * 2001-01-31 2002-07-31 Pmc-Sierra Inc. Serial scaleable bandwidth interconnect bus
JP3655211B2 (ja) * 2001-06-01 2005-06-02 シャープ株式会社 送受信回路及び送受信方法

Also Published As

Publication number Publication date
US7774507B2 (en) 2010-08-10
CN1262098C (zh) 2006-06-28
JP2004104789A (ja) 2004-04-02
KR20040023443A (ko) 2004-03-18
KR100474706B1 (ko) 2005-03-10
CN1489358A (zh) 2004-04-14
US20040057458A1 (en) 2004-03-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3733132B2 (ja) 通信システムにおけるtcp/ipを利用したプロセッサ間通信装置
EP0804844B1 (en) Packet radio system and methods for a protocol-independent routing of a data packet in packet radio networks
US8233424B2 (en) Wireless communication system, connection device, relay device and registering method
JP3811673B2 (ja) ハンドオフを遂行するための移動通信システム及びその方法
JP4097914B2 (ja) 移動端末対応ルータ
JP2020522967A (ja) セッション管理方法及び装置
KR101028627B1 (ko) 게이트웨이 장치
JP4267819B2 (ja) 非同期転送モード交換機内の自己構成プロセッサ
EP2273711B1 (en) Wireless communication apparatus and wireless communication method
US20030235170A1 (en) Method, apparatus, and system for distributed access points for wireless local area network (LAN)
US20100290391A1 (en) Apparatus and method for accessing multiple wireless networks
CN101366225A (zh) Hsupa harq处理冲刷
KR100575976B1 (ko) 구내무선 인터넷 패킷 데이터 통신장치 및 방법
KR100604531B1 (ko) 이동 통신 시스템의 무선 패킷 데이터 서비스 방법
US6983333B2 (en) Method and device for controlling radio cell cluster using protocol stacks allocated to different multiprocessor modules
US8832332B2 (en) Packet processing apparatus
JP3693230B2 (ja) パケット通信システム
JP3155926B2 (ja) 無線パケット伝送装置
US20040151166A1 (en) Packet communication system, network device and method of managing resource employed therefor
US20200137726A1 (en) Communications device and communication method
JP3999360B2 (ja) 移動ipシステムの移動端末及び記録媒体
JP4741401B2 (ja) 情報転送装置
KR20030080501A (ko) 무선 근거리 통신망 액세스 포인트 접속장치
KR100625241B1 (ko) 고속 휴대 인터넷 시스템과 그의 상태관리 방법
JP3272321B2 (ja) ハイブリッドipパケット通信システム

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20040713

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20040803

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20051011

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051014

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091021

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091021

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101021

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111021

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121021

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131021

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees