JP3723683B2 - 生分解性成形体 - Google Patents

生分解性成形体 Download PDF

Info

Publication number
JP3723683B2
JP3723683B2 JP07696198A JP7696198A JP3723683B2 JP 3723683 B2 JP3723683 B2 JP 3723683B2 JP 07696198 A JP07696198 A JP 07696198A JP 7696198 A JP7696198 A JP 7696198A JP 3723683 B2 JP3723683 B2 JP 3723683B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chitin
phb
biodegradable molded
molded product
film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP07696198A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11269359A (ja
Inventor
直美 長谷
昌也 吉村
陽一 荒木
信行 谷本
良一 鶴谷
義夫 井上
哲也 池島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Unitika Ltd
Original Assignee
Unitika Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Unitika Ltd filed Critical Unitika Ltd
Priority to JP07696198A priority Critical patent/JP3723683B2/ja
Publication of JPH11269359A publication Critical patent/JPH11269359A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3723683B2 publication Critical patent/JP3723683B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は生分解性成形体に関するものであり、さらに詳しくは農業分野、衣料分野や生体内充填材、癒着防止材、創傷保護材等の医療用分野において好適な生分解性成形体に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
甲殻類の外骨格等の抽出によって得られるキチンは、新しい特徴のある材料として、近年多くの用途について検討が進められている。その中の大きな特徴の一つとして、生体親和性の高いことが認められ、吸収性縫合糸(特開昭59―18116号公報参照)、創傷被覆保護材(ベスキチンW 製造元:ユニチカ株式会社)等、創傷治癒の目的で研究が進められ、既に実用化されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
このようにキチンから作製された医療品は生体適合性に優れ、創傷を治癒させる目的には優れた効果を示している。
しかし、人工腱や骨成分の担体等として使用するためには、生分解速度が非常に遅い材料を用いる必要があるため、キチン等の比較的生分解速度の遅い材料を用いても十分な効果が得られないことがあり、より生分解速度の遅い材料が望まれていた。
【0004】
一方、手術後の癒着防止剤等として使用するためには、生分解速度が非常に早い材料を用いる必要があるため、ポリヒドロキシ酪酸、ゼラチン、フィブリン等の比較的生分解速度の早い材料を用いても十分な効果が得られず、より生分解速度が早い材料が望まれていた。
このように、優れた生体適合性と用途に応じた適切な生分解性を兼ね備えた成形体が望まれている。
【0005】
本発明は、優れた生体適合性と適切な生分解性を兼ね備え、分解速度を用途に応じて容易にコントロールすることができる生分解性成形体を提供することを目的とするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本発明者等は、このような課題を解決するために鋭意研究を重ねた結果、キチンとポリヒドロキシ酪酸(以下PHBと略す)から成る生分解性成形体は、キチンとPHBの比率を変えることにより、キチン単独からなる成形体よりも分解速度が遅いものや、PHB単独からなる成形体よりも分解速度が早いものを得ることができ、優れた生体適合性と用途に応じた適切な生分解性を兼ね備えていることを見出し、本発明に到達した。
すなわち、本発明は、キチンとPHBからなることを特徴とする生分解性成形体を要旨とするものである。
【0007】
【発明の実施の形態】
以下、本発明を詳細に説明する。
【0008】
本来、キチンは甲殻類及び昆虫類等の外骨格を塩酸処理並びに苛性ソーダ処理して灰分及び蛋白物質を除去して得られるポリ(N―アセチル―D―グルコサミン)であるが、本発明で用いられるキチンには、ポリ(N―アセチル―D―グルコサミン)及びその脱アセチル化合物及びキトサン、さらにはキチンと酸類とで形成された塩、例えば酢酸塩、塩酸塩、硝酸塩、りん酸塩等、さらにはグルコサミン残基の―OH基又は―CH2 OH基がエステル化、エーテル化、カルボキシメチル化されたキチン誘導体も含まれる。
【0009】
本発明で脱アセチル化キチンを使用する場合のキチンの脱アセチル化は、キチンをアルカリ処理するという周知の方法により行うことができる(例えば特開平5―51401号公報)。この際使用するアルカリ濃度、処理温度あるいは処理時間等を適宜変えることによって、脱アセチル化度を容易に調整することができる。
【0010】
PHBとは、種々の細菌が細胞内に蓄積する炭素及びエネルギー貯蔵物質で、D(−)−3−ヒドロキシ酪酸、又はD(−)−4−ヒドロキシ酪酸あるいはこれらの任意の混合体からなる長鎖ポリエステルである。
【0011】
キチンとPHBを混合する方法は特に限定しないが、キチン粉末及びPHBを溶剤に溶かしドープとし、凝固することにより作成する方法が好適である。
【0012】
溶剤としては1,1,1,−3,3,3−ヘキサフルオロ−2−プロパノール、ハロゲン炭化水素とトリクロル酢酸、N−メチルピロリドンと塩化リチウムとの混合物、クロロホルム等が好ましい。例えばジメチルアセトアミド塩化リチウムの混合物を溶剤として用いる場合、その好ましい混合比は90:10〜99:1程度である。
【0013】
凝固剤としては、水、n−ヘキサン等のアルカン類、アルコール類、ケトン類等が好ましい。
【0014】
生分解性成形体中のキチンとPHBの混合比は、好ましくは重量比で10:90〜90:10、さらに好ましくは重量比で30:70〜70:30である。
キチンの重量比が10%未満ではキチン単独からなる成形体と同程度の効果しか得られないことがあり、また、重量比が90%を越えるとPHB単独からなる成形体と同程度の効果しか得られないことがある。
【0015】
キチンとPHBの混合比は、用途に応じて容易に変更することができる。例えば、人工腱や骨成分の担体等として使用するためには、生分解速度が遅いもの、手術後の癒着防止剤等として使用するためには、生分解速度が早いものが得られるようにキチンとPHBの混合比を変更すればよい。
【0016】
本発明の生分解性成形体の形状は特に限定されないが、例えばフィルム、スポンジ、繊維状、綿状、不織布状、シート状等が挙げられる。
【0017】
例えばフィルムを成形する場合、キチン及びPHBを上記溶媒に溶解しガラス板上に流延し、室温又は高温下で溶媒を蒸発させればよい。
【0018】
スポンジ状体を作製するためには、キチン及びPHBを上記溶媒に溶解し、水溶性高分子物質を添加、分散させる。ここで、水溶性高分子物質とは、常温で固体であって、水に溶解可能な天然又は合成の高分子物質であり、例えば、ポリビニルアルコール、ポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコール、寒天、可溶性デンプン等が用いられる。得られた水溶性高分子物質が分散されたキチン/PHB溶液を、凝固液中に浸漬して成形凝固し、さらに水溶液にて処理して水溶性高分子物質を溶出除去すれば多孔性スポンジ状物が得られる。ここで、凝固液としては、水、メタノール、エタノール、プロパノール、ブタノール等のアルコール類、アセトン等のケトン類が用いられる。
【0019】
繊維状の生分解性成形体は上記の溶剤及び凝固剤を用い、公知の方法で湿式紡糸することにより作製することができる。例えばキチンとPHBを上記の溶剤に溶解し、メッシュステンレスネットにて濾過して、未溶解分や異物を除去し透明の溶液にする。ついで、このドープを加圧下で送液し、ノズルから熱水中に糸状に吐き出して凝固させる。凝固した糸状は、例えば、廻転ローラー等で2〜50m/min 程度の速度で引き取り、ワインダー等によって巻き取り、さらに洗浄を行って、糸状中に含まれる溶剤を除去した後、乾燥させる。
【0020】
綿状体を作製するには、例えば、キチンとPHBから成る繊維を適当な繊維長にカットし、脱アセチル化処理を施した後、有機酸塩で処理を行い余分な有機酸を除去、乾燥後、カードをかけて混合した後、解繊機で解繊し嵩高い綿状に加工する等の方法が望ましい。
【0021】
シート状体を作製するには、上記の操作中の乾燥後、綿状にしたものを集めプレス器にて加圧成形すればよい。
【0022】
不織布状体を作製するには、上記の繊維状に成形したキチン/PHB複合体を、公知の方法で不織布状に成形することにより得ることができる。
【0023】
脱アセチル化キチンとPHBから成る生分解性成形体を作製するには、脱アセチル化度の低いキチンとPHBから成る生分解性成形体を上記のような方法により作製し、その成形体を濃アルカリ処理することによって脱アセチル化を行えばよい。処理方法は例えばキチンの脱アセチル化の方法と同じ方法でよく、濃アルカリ溶液中に成形体を浸漬し、室温又は高温で一定時間放置することによって行えばよい。脱アセチル化度は温度及び放置時間を変えることによって自由に選択することができる。
【0024】
また、脱アセチル化度の高いキチンであるキトサンとPHBから成る生分解性成形体を作製するには、1,1,1,−3,3,3−ヘキサフルオロ−2−プロパノールに溶解し成形後、溶媒を除く方法で容易に成形できる。
【0025】
【実施例】
以下、本発明を実施例によって具体的に説明する。
【0026】
実施例1
粗キチン粉末(新日本化学製)を100メッシュに粉砕し、1N−塩酸にて4℃1時間処理し、さらに3%苛性ソーダ水溶液中で90℃、3時間加熱処理し、粗キチン粉末中に含まれているカルシウム及びタンパク質を除去した。このキチン粉末の脱アセチル化度は5.2%であった。
【0027】
得られたキチン粉末とPHBの重量比がキチン:PHB=90:10の混合物を1,1,1,−3,3,3−ヘキサフルオロ−2−プロパノールに溶解し5wt%の溶液を得た。この溶液をガラス板にキャストし、50℃にて48時間真空乾燥し、フィルムを得た。得られたフィルムの性質を以下の方法にて分析した。
【0028】
・ガラス転移点及び融点
Seico DSC-20及びSSC-580 サーマルコントローラーを用いて常法により測定した。結果を表1に示す。
【0029】
・結晶化度
Perkin-Elmer FTIR-2000分光計及びPike社製ATR モジュール(ZnSe,n=2.2)を用いて常法により測定した。結果を表1に示す。
【0030】
・生分解性
TAITEC 200-F BODテスターを使用し、BOD法にて測定した。BOD法は採取した河川水に無機塩を添加したものに試料を加え、25℃、撹拌下で反応させた。15日間後の残存率を生分解性の指標とした。結果を表2に示す。
【0031】
実施例2
キチン粉末とPHBの重量比がキチン:PHB=70:30である以外は実施例1と同様の方法でフィルムを作製し、得られたフィルムの性質を同様の方法にて分析した。結果を表1、表2に示す。
【0032】
実施例3
キチン粉末とPHBの重量比がキチン:PHB=50:50である以外は実施例1と同様の方法でフィルムを作製し、得られたフィルムの性質を同様の方法にて分析した。結果を表1、表2に示す。
【0033】
実施例4
キチン粉末とPHBの重量比がキチン:PHB=30:70である以外は実施例1と同様の方法でフィルムを作製し、得られたフィルムの性質を同様の方法にて分析した。結果を表1、表2に示す。
【0034】
実施例5
キチン粉末とPHBの重量比がキチン:PHB=10:90である以外は実施例1と同様の方法でフィルムを作製し、得られたフィルムの性質を同様の方法にて分析した。結果を表1、表2に示す。
【0035】
比較例1
キチンのみからなるフィルムを実施例1と同様の方法で作製し、得られたフィルムの生分解性を同様の方法にて分析した。結果を表2に示す。
【0036】
比較例2
PHBのみからなるフィルムを実施例1と同様の方法で作製し、得られたフィルムの性質を同様の方法にて分析した。結果を表1、表2に示す。
【0037】
【表1】
Figure 0003723683
【0038】
【表2】
Figure 0003723683
【0039】
表2から、キチンとPHBの混合比を変えることにより幅広い生分解性を有する成形体を容易に作製することができることが明らかである。
【0040】
【発明の効果】
本発明の生分解性成形体は高い生体適合性と用途に応じた生体分解性を有するので、用途に応じて使い分けることで様々な分野に応用でき、特に医療分野等において有効に用いることができる。

Claims (2)

  1. キチンとポリヒドロキシ酪酸からなることを特徴とする生分解性成形体。
  2. 形状がフィルム、スポンジ、繊維状、綿状、不織布状又はシート状であることを特徴とする請求項1記載の生分解性成形体。
JP07696198A 1998-03-25 1998-03-25 生分解性成形体 Expired - Fee Related JP3723683B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07696198A JP3723683B2 (ja) 1998-03-25 1998-03-25 生分解性成形体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07696198A JP3723683B2 (ja) 1998-03-25 1998-03-25 生分解性成形体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11269359A JPH11269359A (ja) 1999-10-05
JP3723683B2 true JP3723683B2 (ja) 2005-12-07

Family

ID=13620395

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP07696198A Expired - Fee Related JP3723683B2 (ja) 1998-03-25 1998-03-25 生分解性成形体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3723683B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109111630A (zh) * 2018-08-08 2019-01-01 梁开新 一种聚乙烯-氧化石墨烯复合生物填料及其制备方法

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6245345B1 (en) * 1998-07-07 2001-06-12 Atrix Laboratories, Inc. Filamentous porous films and methods for producing the same
PT1163019E (pt) * 1999-03-25 2007-12-06 Metabolix Inc Dispositivos médicos e aplicações de polímeros de poli-hidroxialcanoato
JP2010190746A (ja) * 2009-02-18 2010-09-02 Institute Of National Colleges Of Technology Japan キチン結晶化度測定装置
WO2021201186A1 (ja) * 2020-03-31 2021-10-07 三菱ケミカル株式会社 生分解性樹脂組成物及び成形体

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109111630A (zh) * 2018-08-08 2019-01-01 梁开新 一种聚乙烯-氧化石墨烯复合生物填料及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11269359A (ja) 1999-10-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Pillai et al. Chitin and chitosan polymers: Chemistry, solubility and fiber formation
Ravi Kumar Chitin and chitosan fibres: a review
US6175053B1 (en) Wound dressing material containing silk fibroin and sericin as main component and method for preparing same
EP0199531B1 (en) Wound dressing
Fan et al. Preparation and properties of alginate/carboxymethyl chitosan blend fibers
EP2764146B1 (en) Polysaccharide fibres for wound dressings
KR20150013281A (ko) 다당류 섬유의 제조 방법, 이를 포함하는 상처 피복재, 상처 피복재의 제조 방법, 및 다당류 섬유의 제조 장치
Vega-Cázarez et al. Preparation and properties of chitosan–PVA fibers produced by wet spinning
JP2010059598A (ja) セルロース成型体の製造方法
Husain et al. Development of keratin based hydrogels for biomedical applications
JP3723683B2 (ja) 生分解性成形体
Niekraszewicz et al. The structure of alginate, chitin and chitosan fibres
JP2004010749A (ja) 生分解性組成物
JPH0442020B2 (ja)
JP2948254B2 (ja) 癒着防止材
JPH0442019B2 (ja)
JPH0551401A (ja) 抗菌剤を含むキチン成形体
JPH09169654A (ja) 止血剤
JP2660255B2 (ja) アルギン酸系繊維、その製造方法及びその製品
Korkmaz et al. Fabrication of cross-linked gelatin electrospun nanofibers containing rosemary oil for antibacterial application
JP2580136B2 (ja) 創傷被覆保護材
JPH0544165A (ja) 抗菌抗カビ防臭性長繊維および不織布
KR20010067991A (ko) 키토산을 함유하는 기능성섬유
Reddy et al. Electrospun Fibers from Polysaccharides: Electrospun Fibers from Biopolymers
Hosseini Darabi et al. Analysis the effect of different cross-linking agents on the structure of Starch-Poly (vinyl) alcohol nanofiber mats produced by electrospinning method

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050316

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050829

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050913

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050916

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090922

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090922

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100922

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110922

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110922

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120922

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130922

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130922

Year of fee payment: 8

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees