JP3723681B2 - 微小材料試験装置 - Google Patents

微小材料試験装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3723681B2
JP3723681B2 JP05973198A JP5973198A JP3723681B2 JP 3723681 B2 JP3723681 B2 JP 3723681B2 JP 05973198 A JP05973198 A JP 05973198A JP 5973198 A JP5973198 A JP 5973198A JP 3723681 B2 JP3723681 B2 JP 3723681B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
load
test
cantilever
test member
displacement
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP05973198A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11258131A (ja
Inventor
良平 粉川
直哉 多田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimadzu Corp
Original Assignee
Shimadzu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimadzu Corp filed Critical Shimadzu Corp
Priority to JP05973198A priority Critical patent/JP3723681B2/ja
Priority to US09/258,282 priority patent/US6532805B1/en
Publication of JPH11258131A publication Critical patent/JPH11258131A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3723681B2 publication Critical patent/JP3723681B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01QSCANNING-PROBE TECHNIQUES OR APPARATUS; APPLICATIONS OF SCANNING-PROBE TECHNIQUES, e.g. SCANNING PROBE MICROSCOPY [SPM]
    • G01Q60/00Particular types of SPM [Scanning Probe Microscopy] or microscopes; Essential components thereof
    • G01Q60/24AFM [Atomic Force Microscopy] or apparatus therefor, e.g. AFM probes
    • G01Q60/38Probes, their manufacture, or their related instrumentation, e.g. holders
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y35/00Methods or apparatus for measurement or analysis of nanostructures
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N3/00Investigating strength properties of solid materials by application of mechanical stress
    • G01N3/02Details
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N19/00Investigating materials by mechanical methods
    • G01N19/04Measuring adhesive force between materials, e.g. of sealing tape, of coating
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2203/00Investigating strength properties of solid materials by application of mechanical stress
    • G01N2203/003Generation of the force
    • G01N2203/005Electromagnetic means
    • G01N2203/0051Piezoelectric means
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2203/00Investigating strength properties of solid materials by application of mechanical stress
    • G01N2203/0058Kind of property studied
    • G01N2203/0069Fatigue, creep, strain-stress relations or elastic constants
    • G01N2203/0071Creep
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2203/00Investigating strength properties of solid materials by application of mechanical stress
    • G01N2203/0058Kind of property studied
    • G01N2203/0069Fatigue, creep, strain-stress relations or elastic constants
    • G01N2203/0075Strain-stress relations or elastic constants
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2203/00Investigating strength properties of solid materials by application of mechanical stress
    • G01N2203/0058Kind of property studied
    • G01N2203/0091Peeling or tearing
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2203/00Investigating strength properties of solid materials by application of mechanical stress
    • G01N2203/02Details not specific for a particular testing method
    • G01N2203/026Specifications of the specimen
    • G01N2203/0262Shape of the specimen
    • G01N2203/0278Thin specimens
    • G01N2203/0282Two dimensional, e.g. tapes, webs, sheets, strips, disks or membranes
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2203/00Investigating strength properties of solid materials by application of mechanical stress
    • G01N2203/02Details not specific for a particular testing method
    • G01N2203/026Specifications of the specimen
    • G01N2203/0286Miniature specimen; Testing on microregions of a specimen
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2203/00Investigating strength properties of solid materials by application of mechanical stress
    • G01N2203/02Details not specific for a particular testing method
    • G01N2203/026Specifications of the specimen
    • G01N2203/0288Springs
    • G01N2203/029Leaf spring
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2203/00Investigating strength properties of solid materials by application of mechanical stress
    • G01N2203/02Details not specific for a particular testing method
    • G01N2203/06Indicating or recording means; Sensing means
    • G01N2203/0617Electrical or magnetic indicating, recording or sensing means
    • G01N2203/0623Electrical or magnetic indicating, recording or sensing means using piezoelectric gauges
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S977/00Nanotechnology
    • Y10S977/84Manufacture, treatment, or detection of nanostructure
    • Y10S977/849Manufacture, treatment, or detection of nanostructure with scanning probe
    • Y10S977/852Manufacture, treatment, or detection of nanostructure with scanning probe for detection of specific nanostructure sample or nanostructure-related property
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12493Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
    • Y10T428/125Deflectable by temperature change [e.g., thermostat element]

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Investigating Strength Of Materials By Application Of Mechanical Stress (AREA)
  • Micromachines (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、材料試験装置に関し、特に、マイクロマシンやLSIなどの半導体デバイス等に用いられる超微小材料や極薄膜材料の材料試験を行う微小材料試験装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
材料強度を評価する材料試験装置は、試験部材に荷重を印加することによって変位させ、引っ張り試験,圧縮試験,曲げ試験,ねじり試験等の、材料強度試験を行っている。従来より用いられる材料試験装置は、荷重を印加する荷重印加手段として、空気圧,油圧,モータ,ソレノイド等の駆動機構を使用している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
従来の材料試験装置が備える空気圧,油圧,モータ,ソレノイド等を用いた駆動手段は、印加する荷重量や変位量を微小に制御することが困難である。そのため、微小な荷重を印加したり、微小な変位を与えることが難しく、微小材料の強度を正確に測定することができず、微小材料試験には適さないという問題がある。
【0004】
また、従来の材料試験装置が測定対象とする試験部材は、ある程度の厚さを備えるブロック材である。そのため、従来の材料試験装置は、薄膜のみに付加荷重を印加して薄膜の剥離強度を評価することができないという問題点もある。
【0005】
また、従来使用されている材料試験装置では、試験部材を機械的に挟む把持機構によって試験部材の固定を行っているが、試験部材が微小材料の場合には、この機械的な把持機構では試験部材を安定して保持することができないという問題もある。
【0006】
そこで、本発明は前記した従来の問題点を解決し、微小材料の強度を測定することができる微小材料試験装置を提供することを目的とし、また、薄膜材料の隔離強度を測定することができる微小材料試験装置を提供することを他の目的とし、さらに、微小材料を安定して保持することができる微小材料の保持方法を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本発明は、微小材料の強度試験を行う微小材料試験装置、及び該微小材料を確実に保持する保持方法であり、原子間力顕微鏡が備える形状測定のためにプローブを微小量だけ移動させる機構を、材料試験のために微小材料を微小変位させたり、微小荷重を印加する手段として転用するものである。
【0008】
本発明の微小材料試験装置は、微小材料に対する微小変位や微小荷重の印加形態によって2つの態様を備え、さらに、微小材料が薄膜である場合の態様を備える。
【0009】
第1の態様の微小材料試験装置は、原子間力顕微鏡が備えるカンチレバー、移動手段、及び変位検出手段において、カンチレバーを試験部材により形成し、移動手段をカンチレバーに荷重を印加する荷重印加手段とし、変位検出手段によってカンチレバーの変位を検出し、荷重量、及び変位量に基づいて試験部材の材料試験を行う装置である。
【0010】
第1の態様の微小材料試験装置は、原子間力顕微鏡でカンチレバーの部分を試験部材とし、試料の部分を試料台とする構成であり、通常、試料の形状に応じてカンチレバーあるいは試料を移動させるための移動手段を、試験部材に荷重を印加する荷重印加手段として使用する。これによって、試験部材に対して微小な変位や荷重を与えることができる。
【0011】
また、第2の態様の微小材料試験装置は、原子間力顕微鏡が備えるカンチレバー、移動手段、及び変位検出手段において、移動手段及びカンチレバーを試験部材に荷重を印加する荷重印加手段とし、変位検出手段によってカンチレバーの変位を検出し、荷重量、及び変位量に基づいて試験部材の材料試験を行う装置である。
【0012】
第2の態様の微小材料試験装置は、原子間力顕微鏡でカンチレバーの部分を試験部材に荷重を与える部材とする構成であり、通常、試料の形状に応じてカンチレバーあるいは試料を移動させるための移動手段を、試験部材に荷重を印加する荷重印加手段として使用する。これによって、試験部材に対して微小な変位や荷重を与えることができる。
【0013】
また、第3の態様の微小材料試験装置は、原子間力顕微鏡が備えるカンチレバー、移動手段、及び変位検出手段において、移動手段及びカンチレバーを薄膜試験部材に荷重を印加する荷重印加手段とし、変位検出手段によってカンチレバーの変位を検出し、荷重量、及び変位量に基づいて薄膜試験部材の剥離試験を行う装置である。
【0014】
第3の態様の微小材料試験装置は、原子間力顕微鏡でカンチレバーの部分を薄膜試験部材に張力を与える部材とする構成であり、通常、試料の形状に応じてカンチレバーあるいは試料を移動させるための移動手段を、薄膜試験部材に張力を与える荷重印加手段として使用する。これによって、薄膜試験部材に対して引っ張り方向の微小な変位や荷重を与えることができる。
【0015】
なお、本発明の移動手段は、原子間力顕微鏡において試料とカンチレバーとの位置を相対的に変位させる機構であり、たとえば、圧電素子を用いた3次元アクチュエータとすることができる。
【0016】
試験部材の変位量は、変位検出手段により求めることができる。試験部材への荷重量は、変位量と縦弾性係数から推定し、微小材料の破壊強度を評価することができる。また、圧電素子を用いた3次元アクチュエータによって荷重印加手段を構成する場合には、あらかじめ印加電圧と発生する荷重との関係を求めておくことによって、印加する電圧から印加荷重を推定することができる。
【0017】
また、測定した変位量を用いて、はり理論や有限要素法を用いて試験部材内部の応力を評価することもできる。
【0018】
微小材料試験装置は、移動手段による荷重の印加方向、及び試験部材の配置によって、引っ張り試験,圧縮試験,曲げ試験,ねじり試験等の各種試験を行うことができる。
【0019】
また、本発明の微小材料試験装置において、材料試験の試験内容によっては、カンチレバーを微小材料に固定する必要がある。この場合に、本発明は、カンチレバーと該カンチレバーと接触する微小部材との間に通電し、該通電による発熱によって、微小部材のカンチレバーとの接触部分を溶融させ、該溶融によってカンチレバーの微小部材への固定を行う。これによって、微小材料を無理なく安定して固定することができる。
【0020】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態を図を参照しながら詳細に説明する。
図1は本発明の微小材料試験装置を適用することができる原子間力顕微鏡の一構成例を示す概略ブロック図である。原子間力顕微鏡(AFM)は、探針及び探針を支持するカンチレバーと、このカンチレバーの曲がりを検出する変位測定系とを備え、探針と試料との間の原子間力(引力または斥力)を検出し、この原子間力が一定となるように制御することによって、試料表面の形状を観察するものである。図1において、原子間力顕微鏡は、3次元アクチュエータ2上に配置された試料Sに対してカンチレバー1を対向させ、このカンチレバー1の変位を光源4,光学系5a,5b,受光部6,及び制御部7で検出する。
【0021】
以下、本発明の微小材料試験装置の3つの態様について図2〜図10,図12,図13を用いて説明する。なお、図2〜図4は3つの態様の概略を説明するための図であり、図5〜図7は第1の態様を説明するための概略図であり、図8〜図10は第2の態様を説明するための概略図であり、図12〜図13は第3の態様を説明するための概略図である。また、図11,図14はカンチレバーの微小部材への固定を説明するための概略図である。
【0022】
本発明の微小材料試験装置の第1の態様は、図2に示すように、原子間力顕微鏡でカンチレバーの部分を試験部材S1とし、試料の部分を試料台8とする構成である。試料台8を支持する3次元アクチュエータ2及び試験部材S1を支持する支持部3は、試験部材S1に荷重を印加する荷重印加手段を構成する。また、光源4,光学系5a,5b,受光部6,及び制御部7は、変位検出手段を構成する。
【0023】
荷重印加手段によって、試験部材S1に荷重を印加することによって、圧縮,引っ張り,曲げ,ねじり等の変形を生じさせる。変位検出手段は、この試験部材S1の変位を検出する。処理手段10は、荷重印加手段が印加する荷重量や変位検出手段が検出する変位量を演算等によって求める。
【0024】
本発明の微小材料試験装置の第2の態様は、図3に示すように、試験部材S2に対して、原子間力顕微鏡のカンチレバー1の部分を荷重印加部として作用させる構成である。また、試験部材S2を支持する3次元アクチュエータ2及びカンチレバー1を支持する支持部3は、カンチレバー1とともに試験部材S2に荷重を印加する荷重印加手段を構成する。また、光源4,光学系5a,5b,受光部6,及び制御部7は、変位検出手段を構成する。
【0025】
荷重印加手段によって、試験部材S2に荷重を印加することによって、曲げ,ねじり等の変形を生じさせる。変位検出手段は、この試験部材S2の変位を検出する。処理手段10は、荷重印加手段が印加する荷重量や変位検出手段が検出する変位量を演算等によって求める。
【0026】
また、本発明の微小材料試験装置の第3の態様は、試験部材として薄膜を用い、この薄膜試験部材の剥離試験を行うものであり、図4に示すように、薄膜試験部材S3に対して、原子間力顕微鏡のカンチレバー1の部分を荷重印加部として作用させる構成である。また、3次元アクチュエータ2,及びカンチレバー1を支持する支持部3は、剥離試験部材S2に引っ張り荷重を印加する荷重印加手段を構成する。また、光源4,光学系5a,5b,受光部6,及び制御部7は、変位検出手段を構成する。
【0027】
荷重印加手段によって、剥離試験部材S3に引っ張り荷重を印加することによって、薄膜部分はベース部10から剥離する。変位検出手段は、この剥離試験部材S3の変位を観察し、剥離状態を検出する。処理手段10は、荷重印加手段が印加する荷重量や変位検出手段が検出する変位量から、剥離強度を演算等によって求める。
【0028】
なお、3次元アクチュエータ2は圧電素子を用いて構成することができ、光源4は半導体レーザーを用いることができ、光学系5a,5bは,ビームスプリッタやミラーやレンズ系を用いることができ、受光部6はフォトダイオードを用いることができる。
【0029】
次に、第1の態様による試験例について、図5〜図7を用いて説明する。第1の態様によれば、圧縮,引っ張り試験や曲げ試験やねじり試験、クリープ試験、及びこれらの疲労試験を行うことができる。
【0030】
図5は圧縮,引っ張り試験を行う場合を示している。図5において、カンチレバーを試験部材S1とし、3次元アクチュエータ2あるいは支持部3を駆動することによって、該試験部材S1を試料台8側に向かって、あるいは試料台8側から離れる方向に移動させることによって試験部材S1に荷重を印加し、圧縮試験あるいは引っ張り試験を行う。なお、この試験では、試験部材S1を試料台8にあらかじめ固定しておく。
【0031】
試験部材S1の変位量は、前記図2に示す変位検出手段、あるいは、支持部3に設置したひずみゲージ等の変位検出素子11により求めることができる。
【0032】
また、試験部材S1に印加する荷重量は、変位量と縦弾性係数から推定し、微小材料の破壊強度を評価することができる。また、圧電素子を用いた3次元アクチュエータによって荷重印加手段を構成する場合には、あらかじめ印加電圧と発生する荷重との関係を求めておくことによって、印加する電圧から印加荷重を推定することができる。
また、測定した変位量を用いて、はり理論や有限要素法を用いて試験部材内部の応力を評価することもできる。
【0033】
図6は曲げ試験を行う場合を示している。図6において、カンチレバーを試験部材S1とし、3次元アクチュエータ2あるいは支持部3を駆動することによって、該試験部材S1を試料台8側に向かって、あるいは試料台8側から離れる方向に移動させることによって試験部材S1に荷重を印加して湾曲させ、曲げ試験を行う。なお、この試験では、試験部材S1を試料台8にあらかじめ固定しておく。
【0034】
試験部材S1の曲げの変位量は、前記図2に示す変位検出手段により求めることができる。また、試験部材S1に印加する荷重量は、圧電素子を用いた3次元アクチュエータによって荷重印加手段を構成する場合には、あらかじめ印加電圧と発生する荷重との関係を求めておくことによって、印加する電圧から印加荷重を推定することができる。
また、測定した変位量を用いて、はり理論や有限要素法を用いて試験部材内部の応力を評価することもできる。
なお、この曲げ試験では、曲げられた試験部材S1の一方の側は圧縮変形し、他方は引っ張り変形となり、この圧縮変形あるいは引っ張り変形を測定することによって、圧縮,引っ張り強度を評価することができる。
【0035】
図7はねじり試験を行う場合を示している。図7において、カンチレバーを試験部材S1とし、3次元アクチュエータ2あるいは支持部3を駆動することによって該試験部材S1を試料台8側に対して回転させる、これによって、試験部材S1の軸方向と直交する方向にねじりモーメントを印加してねじり試験を行う。なお、このねじり試験では、試験部材S1を試料台8にあらかじめ固定しておく。
【0036】
試験部材S1のねじりの変位量は、前記図2に示す変位検出手段により求めることができる。また、試験部材S1に印加する荷重量は、圧電素子を用いた3次元アクチュエータによって荷重印加手段を構成する場合には、あらかじめ印加電圧と発生する荷重との関係を求めておくことによって、印加する電圧から印加荷重を推定することができる。
また、測定した変位量を用いて、はり理論や有限要素法を用いて試験部材内部の応力を評価することもできる。
【0037】
次に、第2の態様による試験例について、図8〜図10を用いて説明する。第2の態様によれば、曲げ試験やねじり試験、クリープ試験、及びこれらの疲労試験を行うことができる。
【0038】
図8は曲げ試験を行う場合を示している。図8において、試験部材S2を3次元アクチュエータ2上に支持し、カンチレバー1を当接させる。この状態で、3次元アクチュエータ2あるいは支持部3を駆動し、カンチレバー1を試験部材S2を試料台8側に向かって押し下げる。あるいは、試験部材S2に対してカンチレバー1と試料台8を固定した状態で、カンチレバー1を試料台8側から離れる方向に移動させる。これによって試験部材S2に荷重を印加して湾曲させ、曲げ試験を行う。
【0039】
試験部材S2の曲げの変位量は、前記図3に示す変位検出手段により求めることができる。また、試験部材S2に印加する荷重量は、圧電素子を用いた3次元アクチュエータによって荷重印加手段を構成する場合には、あらかじめ印加電圧と発生する荷重との関係を求めておくことによって、印加する電圧から印加荷重を推定することができる。
また、測定した変位量を用いて、はり理論や有限要素法を用いて試験部材内部の応力を評価することもできる。
【0040】
また、図9は曲げ試験の他の構成を示すものである。この構成例では、試験部材S2の一端を試料台8に固定し、他端をカンチレバー1で押圧あるいは引くことによって曲げ変形を起こさせるものである。検出量及び荷重量の検出は前記図8の構成例と同様に行うことができる。
【0041】
図10はねじり試験を行う場合を示している。図10(a)において、試験部材S2の上部を支持部3で固定し、3次元アクチュエータ2を回転駆動することによって、試験部材S2を試料台8側に対して回転させることによって試験部材S2に軸方向に対して直交する方向に荷重を印加してねじり、ねじり試験を行う。また、図10(b)に示すように、試験部材S2の上部を対向配置する2つの支持部3で固定し、試験部材S2に両側から荷重を印加してねじりモーメントを加える構成とすることもできる。
【0042】
試験部材S2のねじりの変位量は、前記図3に示す変位検出手段により求めることができる。また、試験部材S2に印加する荷重量は、圧電素子を用いた3次元アクチュエータによって荷重印加手段を構成する場合には、あらかじめ印加電圧と発生する荷重との関係を求めておくことによって、印加する電圧から印加荷重を推定することができる。
また、測定した変位量を用いて、はり理論や有限要素法を用いて試験部材内部の応力を評価することもできる。
【0043】
次に、図11を用いて、カンチレバーを試験部材S2に固定する固定方法を説明する。図11(a)において、試験部材S2として低融点金属を用い、この表面にカンチレバー1のヘッド部12を接近させて接触させる。接触させた後、図11(b)に示すように、カンチレバーと試験部材S2との通電して、接触部分を加熱させ、溶融させる(図中の13)。この溶融によって、図11(c)に示すように、カンチレバー1は、そのヘッド部12が試験部材S2と結合する(図中の14)。
【0044】
この固定によれば、試験部材S2が微小材料の場合であっても、良好な固定を行うことができる。
なお、この固定において、試験部材S2をあらかじめ余熱し、また、ヘッド部12にぬれ性の良い物質をコーティングすることによって、より良好に固定を行うことができる。
【0045】
図12,13,14は薄膜試験部材の剥離試験を行う場合を示している。図12において、ベース部8上に薄膜が形成された試験部材S3に対してカンチレバー1と試料台8を固定し、3次元アクチュエータ2あるいは支持部3を駆動することによって、試験部材S3を試料台8側から離れる方向に移動させることによって試験部材S3の薄膜部分に引っ張り荷重を印加し、剥離試験を行う。
【0046】
試験部材S3の変位量を前記図4に示す変位検出手段により求め、また、試験部材S3に印加する荷重量は、圧電素子を用いた3次元アクチュエータによって荷重印加手段を構成する場合には、あらかじめ印加電圧と発生する荷重との関係を求めておくことによって、印加する電圧から印加荷重を推定することができる。
【0047】
試験部材S3の変位量の変化から、薄膜が剥離したことを検出することができる。このときの荷重から剥離時の荷重を検出することができる。
カンチレバーと試験部材S3との接着は接着剤を用いて行うことができる。図14(a)に示すように、カンチレバー1のヘッド部に接着剤21を塗布し、図14(b)に示すように、試験部材S3の薄膜部分に密着させ、接着剤を固化させる(図中の22)。この接着の後、図14(c)に示すように、カンチレバー1を移動させて、剥離試験を行う。薄膜は剥離して剥離部分24が形成されると、急激な変位が観察され、剥離を検出することができる。
【0048】
前記各態様において、荷重を繰り返して印加することによって、疲労試験を行うことができる。
本発明に実施の形態によれば、原子間力顕微鏡が備える構成を転用することができる。また、小型で汎用性のある試験装置を構成することができる。
【0049】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明の微小材料試験装置によれば、微小材料の強度を測定することができる。また、薄膜材料の隔離強度を測定することができる。さらに、本発明の微小材料の固定方法によれば、微小材料を安定して保持することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の微小材料試験装置を適用することができる原子間力顕微鏡の一構成例を示す概略ブロック図である。
【図2】本発明の微小材料試験装置の第1の態様の概略を説明するための図である。
【図3】本発明の微小材料試験装置の第2の態様の概略を説明するための図である。
【図4】本発明の微小材料試験装置の第3の態様の概略を説明するための図である。
【図5】本発明の微小材料試験装置の第1の態様を説明するための概略図である。
【図6】本発明の微小材料試験装置の第1の態様を説明するための概略図である。
【図7】本発明の微小材料試験装置の第1の態様を説明するための概略図である。
【図8】本発明の微小材料試験装置の第2の態様を説明するための概略図である。
【図9】本発明の微小材料試験装置の第2の態様を説明するための概略図である。
【図10】本発明の微小材料試験装置の第2の態様を説明するための概略図である。
【図11】カンチレバーの微小部材への固定を説明するための概略図である。
【図12】本発明の微小材料試験装置の第3の態様を説明するための概略図である。
【図13】本発明の微小材料試験装置の第3の態様を説明するための概略図である。
【図14】カンチレバーの微小部材への固定を説明するための概略図である。
【符号の説明】
S…試験部材、1…カンチレバー、2…3次元アクチュエータ、3…支持部、4…光源、5…光学系、6…受光部、7…制御部、8…試料台、9…ベース部、11…ひずみ検出素子。

Claims (3)

  1. 原子間力顕微鏡が備えるカンチレバー、移動手段、及び変位検出手段において、
    前記カンチレバーを試験部材により形成し、
    前記移動手段をカンチレバーに荷重を印加する荷重印加手段とし、
    前記荷重印加手段により一端を試料台に固定された試験部材の他端に荷重を印加し、
    前記変位検出手段によって荷重による試験部材の変位を検出し、
    前記荷重量、及び変位量に基づいて、試験部材の圧縮、引っ張り試験、曲げ試験、ねじり試験の少なくともいずれか一つの材料試験を行う微小材料試験装置。
  2. 原子間力顕微鏡が備えるカンチレバー、移動手段、及び変位検出手段において、
    前記移動手段及びカンチレバーを試験部材に荷重を印加する荷重印加手段とし、
    前記荷重印加手段により、一端を試験部材に固定したカンチレバーの他端に荷重を印加し、
    前記変位検出手段によって、荷重によるカンチレバーの変位を検出し、
    前記荷重量、及び変位量に基づいて試験部材の材料試験を行う微小材料試験装置。
  3. 原子間力顕微鏡が備えるカンチレバー、移動手段、及び変位検出手段において、
    前記移動手段及びカンチレバーを薄膜試験部材に荷重を印加する荷重印加手段とし、
    前記荷重印加手段により、一端を薄膜試験部材に接着したカンチレバーの他端に荷重を印加し、
    前記変位検出手段によって、薄膜試験部材の変位を検出し、
    前記荷重量、及び変位量に基づいて試験部材の薄膜材料試験を行う微小材料試験装置。
JP05973198A 1998-03-11 1998-03-11 微小材料試験装置 Expired - Fee Related JP3723681B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05973198A JP3723681B2 (ja) 1998-03-11 1998-03-11 微小材料試験装置
US09/258,282 US6532805B1 (en) 1998-03-11 1999-02-26 Micro-material testing apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05973198A JP3723681B2 (ja) 1998-03-11 1998-03-11 微小材料試験装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11258131A JPH11258131A (ja) 1999-09-24
JP3723681B2 true JP3723681B2 (ja) 2005-12-07

Family

ID=13121647

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP05973198A Expired - Fee Related JP3723681B2 (ja) 1998-03-11 1998-03-11 微小材料試験装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6532805B1 (ja)
JP (1) JP3723681B2 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7411011B2 (en) * 2003-03-31 2008-08-12 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Latex-based overcoat for ink-jet printing applications
JP4054815B2 (ja) 2004-06-09 2008-03-05 キヤノン株式会社 部材の密着性評価方法及び密着性評価装置
US6874370B1 (en) 2004-07-15 2005-04-05 Reginald I. Vachon Finite element analysis fatigue gage
CN1959392B (zh) * 2005-11-04 2010-11-10 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 测量导热片随温度变化其结构变化状况的装置及方法
WO2008073513A2 (en) * 2006-06-07 2008-06-19 Case Western Reserve University Method and system for measuring properties of microstructures and nanostructures
EP2312293A1 (en) * 2009-10-19 2011-04-20 Université Paris Diderot - Paris 7 Method for determining the response of a contractile or expansible biological material
CN102589968B (zh) * 2012-01-19 2016-08-03 关喜才 大型连续梁式结构现场载荷模拟实验检测装置及检测方法
WO2015161232A1 (en) * 2014-04-18 2015-10-22 Vermeer Corporation Twist delamination test
WO2022263002A1 (en) * 2021-06-18 2022-12-22 Ams-Osram International Gmbh Method to perform a mechanical adhesion test for thin film interfaces

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05196458A (ja) * 1991-01-04 1993-08-06 Univ Leland Stanford Jr 原子力顕微鏡用ピエゾ抵抗性片持ばり構造体
DE69320753T2 (de) * 1992-11-06 1999-03-25 Hitachi Ltd Rasterabtastmikroskop und Verfahren zur Steuerfehlerkorrektur
JP3258120B2 (ja) * 1993-03-25 2002-02-18 セイコーインスツルメンツ株式会社 プローブ顕微鏡
US5475318A (en) * 1993-10-29 1995-12-12 Robert B. Marcus Microprobe
US5929438A (en) * 1994-08-12 1999-07-27 Nikon Corporation Cantilever and measuring apparatus using it
DE69610002T2 (de) * 1995-03-06 2001-01-11 Fuji Photo Film Co Ltd Träger für lithographische Druckplatten, Herstellungsverfahren desselben und Vorrichtung zur elektrochemischen Aufrauhung
WO1996035943A1 (en) * 1995-05-13 1996-11-14 International Business Machines Corporation Data acquisition and control apparatus for scanning probe systems
EP0852708B1 (en) * 1995-09-29 2001-09-12 International Business Machines Corporation Mechanical signal processor based on micromechanical oscillators and intelligent acoustic detectors and systems based thereon
DE69618627T2 (de) * 1996-03-13 2002-09-12 Ibm Auslegerstrukturen
WO2004074766A1 (en) * 1997-07-17 2004-09-02 Gerd Karl Binnig Investigation and/or manipulation device
US5856967A (en) * 1997-08-27 1999-01-05 International Business Machines Corporation Atomic force microscopy data storage system with tracking servo from lateral force-sensing cantilever
US5856617A (en) * 1997-09-02 1999-01-05 International Business Machines Corporation Atomic force microscope system with cantilever having unbiased spin valve magnetoresistive strain gauge
US6245444B1 (en) * 1997-10-02 2001-06-12 New Jersey Institute Of Technology Micromachined element and method of fabrication thereof

Also Published As

Publication number Publication date
US6532805B1 (en) 2003-03-18
JPH11258131A (ja) 1999-09-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Yi et al. Measurement of mechanical properties for MEMS materials
US8297130B2 (en) Microtesting rig with variable compliance loading fibers for measuring mechanical properties of small specimens
Haque et al. A review of MEMS-based microscale and nanoscale tensile and bending testing
EP2790004B1 (en) Micro/nano-mechanical test system employing tensile test holder with push-to-pull transformer
JP3723681B2 (ja) 微小材料試験装置
Kahn et al. Dynamic fatigue of silicon
Sharpe Jr et al. Fatigue testing of polysilicon––a review
US20060186874A1 (en) System and method for mechanical testing of freestanding microscale to nanoscale thin films
Blackman et al. The impact wedge-peel performance of structural adhesives
JP6574932B2 (ja) テストアセンブリ、加熱システム、および、サンプルをテストする方法
Bachmann et al. Fabrication and characterization of folded SU-8 suspensions for MEMS applications
Liu et al. Dimension effect on mechanical behavior of silicon micro-cantilever beams
Kamiya et al. Process temperature–dependent mechanical properties of polysilicon measured using a novel tensile test structure
US20020170360A1 (en) Apparatus for characterizing material properties and method
JP4900594B2 (ja) 試料操作装置
JPH11108816A (ja) 樹脂用引張試験装置
Scherge et al. Microtribological investigations of stick/slip phenomena using a novel oscillatory friction and adhesion tester
Xu et al. A shaft-loaded blister test for elastic response and delamination behavior of thin film–substrate system
Tanikawa et al. Micro drops for adhesive bonding of micro assemblies and making a 3-D structure" micro scarecrow"
KR100953521B1 (ko) 마이크로 하중시험장치 및 이를 이용한 시험방법
Pustan et al. Nanomechanical and nanotribological characterization of microelectromechanical system
JP2005249590A (ja) 特性評価試験装置
Saran et al. Anodic bonding of optical fibers-to-silicon for integrating MEMS devices and optical fibers
JP2005037361A (ja) マイクロ・ナノ材料用疲労試験装置
Ali et al. Experimental technique for fatigue testing of MEMS in liquids

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040607

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050309

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050406

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050523

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050912

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050916

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080922

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090922

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090922

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100922

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110922

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110922

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120922

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120922

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130922

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees