JP3723331B2 - 座位分娩台 - Google Patents

座位分娩台 Download PDF

Info

Publication number
JP3723331B2
JP3723331B2 JP23986997A JP23986997A JP3723331B2 JP 3723331 B2 JP3723331 B2 JP 3723331B2 JP 23986997 A JP23986997 A JP 23986997A JP 23986997 A JP23986997 A JP 23986997A JP 3723331 B2 JP3723331 B2 JP 3723331B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
maternity
leg
back plate
delivery
delivery table
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP23986997A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH1176326A (ja
Inventor
明子 田淵
Original Assignee
田淵 和久
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 田淵 和久 filed Critical 田淵 和久
Priority to JP23986997A priority Critical patent/JP3723331B2/ja
Publication of JPH1176326A publication Critical patent/JPH1176326A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3723331B2 publication Critical patent/JP3723331B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Accommodation For Nursing Or Treatment Tables (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、産婦及び医師双方に利便性のある座位分娩台に関する。
【0002】
【従来の技術】
分娩体位は、地域、時代によって様々見受けられるが、18世紀から近年にわたるまで、フランスの宮廷産科医モリソーが提唱した仰臥位が主流となり、我が国でも現在仰臥位分娩台が広く利用されている。この仰臥位分娩台は、背板、臀部受、下腿受(正確には膝窩受)又は踵受とからなり、着座した産婦の下腿部を下腿受で支持するか、踵を踵受で支持することにより、開脚状態を維持するようになっている。他の分娩台が見受けられないのは、仰臥位に優る分娩体位が長く考案されなかったことによる。
【0003】
しかし、仰臥位分娩台には、(1)分娩第2期(胎児が骨盤腔を通過して娩出されるまで)において上体が移動して分娩に要する腹圧が得られにくくなるほか、分娩介助がしにくくなる、(2)分娩第1期(子宮口が全開するまで)における居住性を確保するため、一般には臀部受を広くしているので、分娩第2期における開脚は産婦に負担を課する、(3)産婦に仰臥位低血圧症候群を招きやすい、(4)胎児の娩出方向と重力とが一致せず、胎児の娩出には産婦の腹圧に頼ることになる、そして(5)側方介助となるために分娩台全体を低くしなければならず、産婦は分娩介助者から見下ろされる恰好となり、精神的に好ましくない、等の問題が提示されていた。
【0004】
本発明者は、こうした仰臥位分娩台の問題を受けて、新たな座位分娩台を提案した(特公昭61-22577号、特公昭61-44019号等)。この座位分娩台は、背板と着脱自在な臀部受に設けた大腿固定片を特徴とし、臀部受を取り外した際にはストレッチャーを背板に連結できるようにしている。ストレッチャーで運ばれてきた産婦は、ストレッチャーを背板に連結した状態で背臀位、伸展位又は仰臥位の姿勢をとり、分娩第1期における自由度を確保している。分娩第2期に至ると、ストレッチャーを外して背板に臀部受を装着して産婦を座位(半臥背臀位)とし、大腿固定片により閉脚を抑制する。分娩体位として座位を採用したことから、上述の(3)〜(5)は必然的に解消される。また、(1)(2)については、大腿固定片により産婦の大腿部を内及び下方から支持することで解決している。この座位分娩台は、現在仰臥位以外の分娩体位を用いる唯一の分娩台として普及しつつある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
近年、分娩体位を見直す動きが現れ、旧来の仰臥位だけでなく、上述の座位(半臥背臀位)のほか、縦型体位として立位、蹲踞位、膝位、横型体位として側臥位等も提案され、分娩第1期〜第4期を通じて体位を変化させることも考えられるようになってきている。しかし、これまでに提案されている上記仰臥位分娩台及び座位分娩台では、こうした新たな体位が実現困難であるばかりか、体位の変更は及ぶべくもない。
【0006】
また、本発明者らが先に提案した座位分娩台では、骨盤入口を水平にするために背板を40〜45度起こしているが、踵受による支持をあまり高くできないために脚が下がって十分に開脚できなくなり、外陰部が広く展開しにくいという改良すべき余地が明らかになった。そこで、分娩体位の変遷に伴う近年の状況を踏まえて、座位分娩台を基礎とし、産婦に負担をかけずに開脚及び大腿部の屈曲が可能となる新たな分娩台を開発するべく、特に産婦の支持を担う部位について検討することとした。
【0007】
【課題を解決するための手段】
検討の結果開発したものが、基台に支持され、産婦の背部から腰部を支持する背板と、この背板に連続して産婦の臀部を支持する臀部受とからなり、前記背板又は臀部受背面に配設し旋回手段により脚受部を取り付けたアームを旋回させる座位分娩台において、脚受部産婦の膝窩を支持し、旋回手段は産婦の前額面及び矢状面それぞれに対して傾斜した旋回面を設定してなり、旋回手段が前記旋回面に従ってアームを略垂直旋回させることにより、前額面方向及び矢状面方向でそれぞれ脚受部を移動させ、産婦の脚の屈曲及び外転を同時に進行させると共に、前記屈曲及び外転に従って自然に脚を外旋させて、仰臥位にある産婦分娩体位である砕石位又は蹲踞位に移行させる座位分娩台である。骨盤入口を水平にするために背板を40〜45度起こした状態(分娩第2期等)では、前記体位は正確には半臥砕石位又は半臥蹲踞位となる。
【0008】
本発明の座位分娩台は、上方の停止位置にある脚受部により膝窩を支持して産婦に分娩体位として(半臥)砕石位又は(半臥)蹲踞位をさせる。砕石位では脚が屈曲、外転、そして若干外旋するために、従来の座位(半臥背臀位)よりも更に分娩体位として好ましい。脚受部は、不使用時には下方の待機位置へと移動させ、臀部受の着脱により背板に対してストレッチャーの接続を可能にする。脚受部は、少なくとも前記停止位置と待機位置とを択一的に移動できればよいが、例えば産婦の膝窩を支持した状態で脚受部を連続的に移動させる場合には、産婦の前額面及び矢状面それぞれに対して傾斜したアームの旋回面を設定するとよい。前記傾斜した旋回面を有するアームは、前額面方向及び矢状面方向でそれぞれ脚受部を移動させ、産婦の屈曲及び外転を同時に進行させると共に、前記屈曲及び外転に従って自然に外旋させるため、産婦に負担をかけない。
【0009】
脚受部に産婦が握る取手を設け、取手の引っ張りに従って脚受部が変位できるように、脚受部の停止位置から産婦の引っ張り方向にアームの旋回を自由にするとよい。この場合、アームの旋回面が水平面に対して外向きに70〜90度で傾斜させておくことが望ましい。脚受部に設けた取手を握ることにより、分娩第2期にイキンだ産婦は、取手を引っ張ることにより自ら膝を体幹へと引き付け、一時的に砕石位から蹲踞位へと移行して娩出を容易にする。イキミがおさまり、取手の引っ張りが弛むと脚受部は自然に停止位置に復帰し、産婦は再び砕石位をとることができる。砕石位から蹲踞位へは、若干開脚する方が産婦にとって負担が少ないため、脚受部の軌道が若干開脚気味となるように、アームの旋回面を水平面に対して外向きの70〜90度、好ましくは80度前後で傾斜させる。また、このようにアームの旋回面を傾斜させておくと、脚受部を待機位置へ移動させた際、背板に接続したストレッチャー下方に脚受部が入り込み、邪魔にならない利点がある。
【0010】
背板にストレッチャーの接続を可能にするため、臀部受は着脱自在なものが好ましい。また、中央前方を開放したくりの左右に大腿固定片を設けた臀部受を背板に対して着脱自在とし、背板に装着した臀部受で産婦の臀部を支持すると共に大腿固定片を産婦の大腿部に内側から添わせて産婦の閉脚を規制するとよい。これにより、産婦の閉脚は脚受部と大腿固定片との働きによって防止され、臀部受から大腿固定片の部位が産婦の臀部から大腿部に添うことで、特に分娩第2期における臀部のズリ落ちを防止することになる。臀部受に設けたくりは、分娩第2期における娩出や分娩第4期における縫合の処置をしやすくする。
【0011】
【発明の実施の形態】
以下、図を参照しながら本発明の実施形態について説明する。図1は分娩第1期(陣痛)における本発明の座位分娩台の使用状態を表した平面図、図2は同側面図、図3は分娩第2期(娩出)における同分娩台の使用状態を表した平面図、図4は同側面図、図5は分娩第2期(イキミ)における同分娩台の使用状態を表した平面図、図6は同側面図、図7は分娩第4期(縫合)における同分娩台の使用状態を表した平面図、図8は同側面図であり、図9は分娩第4期(経過観察)における同分娩台の使用状態を表した平面図、図10は同側面図である。
【0012】
分娩第1期(陣痛)においては、図1及び図2に見られるように、背板1は基台2に対して傾動手段3によって45度傾斜させている。背板1は、産婦Wの頭部を支持するクッション4を備え、両側には45度回動する肘掛け5を設けている。臀部受6は背板1下端に回動軸7を介して軸着し、脚受部8は前記回動軸7と同軸の旋回手段9から延ばしたアーム10先端に取り付けている。分娩第1期(陣痛)では臀部受6及び脚受部8共に下方に降ろした状態で、背板1に連続するようにストレッチャー11を接続している。産婦Wは、ストレッチャー11により座位分娩台まで運ばれてきて、水平まで回動させた肘掛け5に肘12をついた半臥仰臥位の状態で分娩第1期(陣痛)を過ごす。
【0013】
分娩第2期(娩出)では、図3及び図4に見られるように、肘掛け5を背板1と同一面まで戻し、産婦Wの膝窩13を支持した状態で脚受部8をアーム10の旋回に従って上方へ移動させ、臀部受6を引き起こして背板1と連続するように装着して大腿固定片14により開脚した産婦Wの大腿部15を内側から規制する。臀部受6にはくり16が設けてあるので、娩出に際して臀部受6が邪魔になることはない。アーム10の旋回面はそれぞれ外向きに80度の傾斜角を有し、図3からわかるように、膝窩13を支持しながら停止位置Eへと移動する脚受部8により、産婦Wは負担なく開脚しながら体幹17と大腿部15とが略90度となる半臥砕石位へと移行できる。脚受部8には取手18を設けてあり、産婦Wは両手19,19を延ばしてその取手18を握る。取り外したストレッチャー(図示せず)は、処置台として利用できる。
【0014】
分娩第2期(イキミ)では、産婦Wがイキムことにより握った取手18を引っ張って、図5及び図6に見られるように、膝20を体幹17へと引き付け、産婦Wは半臥砕石位から半臥蹲踞位へと移行する。この際、上述のようにアーム10の旋回面を傾斜させておくと、図5からわかるように、脚受部8は停止位置Eから若干開くように移動し、産婦Wに負担をかけない。なお、膝窩13のみを支持するのでは産婦Wの下腿部21以下が宙に浮いて不安定となるので、脚受部8は膝窩13から下腿部21にかけて支持する形状が好ましい。また、本例の臀部受6では、より安定して臀部22を支持するため、本例では臀部受6の両側を内向きに略45度で引き起こして臀部挟持片23,23を形成し、臀部受6面上から臀部挟持片23にかけて産婦の臀部22に添う形状とした上、左右の臀部挟持片23,23で臀部22を左右から挟持している。
【0015】
産婦Wのイキミがおさまると取手18の引っ張りが弛まり、脚受部8は自ら停止位置Eへと復帰する。このような脚受部8の移動を実現するには、アーム10の旋回手段9に前記引っ張り方向へのワンウェイクラッチを設けておくとよい。これにより、待機位置S(図2参照)から停止位置Eまでは連続的又は択一的にモータ又は手動によるアーム10の旋回を実施し、停止位置Eにおいてはワンウェイクラッチの働きにより、産婦Wの引っ張りのみによって脚受部8を移動させながら、イキミの終了と共に脚受部8を停止位置Eまで復帰させることができる。
【0016】
娩出が終了し、分娩第3期の胎盤娩出等を終えて分娩第4期(縫合)に至ると、図7及び図8に見られるように、分娩第2期(娩出)の状態を維持したまま、各部を一体に背板1が略水平になるまで傾倒させる。産婦Wは砕石位にあるので、縫合といった処置がしやすくなっている。最後の分娩第4期(経過観察)では、図9及び図10に見られるように、図7及び図8の状態から臀部受6及び脚受部8をそれぞれ下方に降ろして待避させ、再びストレッチャー11を背板1に接続して産婦を仰向けに寝かせて、経過観察を実施する。その後、産婦Wはストレッチャー11に載せかえて搬出すればよい。
【0017】
以上、本例では、産婦を(半臥)仰臥位→(半臥)砕石位→(半臥)蹲踞位と移行させ、最後には背板とストレッチャーとを連続させてベッドとし、産婦を寝かせることができる。このように、本発明の座位分娩台は分娩各期に適当な体位をとらせることができ、しかも娩出時にはイキミに応じて産婦自ら半臥砕石位と半臥蹲踞位との間で相互に移行させて産婦の負担を減らすばかりでなく、臀部受と脚受部との相乗により産婦が適度な開脚を維持させて医者の処置もしやすい分娩台となっているのである。
【0018】
【発明の効果】
本発明は、特に分娩第2期において、上方の停止位置に移動させた脚受部によって産婦は長時間(半臥)砕石位を保つことが容易となり、また産婦はイキミに応じて(半臥)砕石位と(半臥)蹲踞位との間を連続的に自ら移行できるようになることから、娩出作用をより自然に近づけることができ、産婦の負担を大きく軽減する。更に、臀部受や脚受部を待避可能に背板と一体にしておくことで、臀部受や脚受部を適宜出し入れするだけで分娩各期に適した体位を産婦にとらせることができ、ストレッチャーとの組合せにより、連続的な処理が施せるようになる。このように、本発明は、一方で産婦の負担を軽減し、他方で医者の各処置に適した座位分娩台提供を可能にするのである。
【図面の簡単な説明】
【図1】分娩第1期(陣痛)における座位分娩台の使用状態を表した平面図である。
【図2】同側面図である。
【図3】分娩第2期(娩出)における同分娩台の使用状態を表した平面図である。
【図4】同側面図である。
【図5】分娩第2期(イキミ)における同分娩台の使用状態を表した平面図である。
【図6】同側面図である。
【図7】分娩第4期(縫合)における同分娩台の使用状態を表した平面図である。
【図8】同側面図である。
【図9】分娩第4期(経過観察)における同分娩台の使用状態を表した平面図である。
【図10】同側面図である。
【符号の説明】
1 背板
2 基台
3 傾動手段
6 臀部受
7 回動軸
8 脚受部
9 旋回手段
10 アーム
14 大腿固定片
16 くり
18 取手
23 臀部挟持片
S 待機位置
E 停止位置

Claims (4)

  1. 基台に支持され、産婦の背部から腰部を支持する背板と、該背板に連続して産婦の臀部を支持する臀部受とからなり、前記背板又は臀部受背面に配設し旋回手段により脚受部を取り付けたアームを旋回させる座位分娩台において、脚受部産婦の膝窩を支持し、旋回手段は産婦の前額面及び矢状面それぞれに対して傾斜した旋回面を設定してなり、旋回手段が前記旋回面に従ってアームを略垂直旋回させることにより、前額面方向及び矢状面方向でそれぞれ脚受部を移動させ、産婦の脚の屈曲及び外転を同時に進行させると共に、前記屈曲及び外転に従って自然に脚を外旋させて、仰臥位にある産婦分娩体位である砕石位又は蹲踞位に移行させることを特徴とする座位分娩台。
  2. 脚受部に産婦が握る取手を設け、取手の引っ張りに従って脚受部が変位できるように、脚受部の停止位置から産婦の引っ張り方向にアームの旋回を自由にしてなる請求項1記載の座位分娩台。
  3. 中央前方を開放したくりの左右に大腿固定片を設けた臀部受を背板に対して着脱自在とし、背板に装着した臀部受で産婦の臀部を支持すると共に大腿固定片を産婦の大腿部に内側から添わせて産婦の閉脚を規制してなる請求項1記載の座位分娩台。
  4. 基台に配設した傾動手段により背板を支持し、該背板を水平から所定角度まで傾倒自在にしてなる請求項1記載の座位分娩台。
JP23986997A 1997-09-04 1997-09-04 座位分娩台 Expired - Lifetime JP3723331B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23986997A JP3723331B2 (ja) 1997-09-04 1997-09-04 座位分娩台

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23986997A JP3723331B2 (ja) 1997-09-04 1997-09-04 座位分娩台

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1176326A JPH1176326A (ja) 1999-03-23
JP3723331B2 true JP3723331B2 (ja) 2005-12-07

Family

ID=17051099

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23986997A Expired - Lifetime JP3723331B2 (ja) 1997-09-04 1997-09-04 座位分娩台

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3723331B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001340404A (ja) * 2000-03-31 2001-12-11 Morita Mfg Co Ltd 医療台、ストレッチャーおよび医療台装置
JP2002253625A (ja) * 2001-03-06 2002-09-10 Tabuchi Kazuhisa 座位分娩台
KR101017833B1 (ko) * 2008-06-05 2011-02-25 이영재 수중분만욕조
CN104606020B (zh) * 2013-07-02 2016-08-17 顾玉奎 一种立式产床
CN104606019B (zh) * 2013-07-02 2017-03-15 河南省中医院(河南中医药大学第二附属医院) 妇产科用立式产床
CN113244079A (zh) * 2021-05-21 2021-08-13 滕州市妇幼保健院 一种医疗妇产科用多方向分娩装置
CN116983160B (zh) * 2023-09-28 2023-12-15 深圳市第二人民医院(深圳市转化医学研究院) 一种血液透析用护理床

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5930424B2 (ja) * 1981-03-16 1984-07-26 泰博 田中 分娩台
JPS5920162A (ja) * 1982-07-24 1984-02-01 田淵 和久 座位分娩台
JPS60145138A (ja) * 1984-01-07 1985-07-31 田淵 和久 座位分娩台
JPH0693904B2 (ja) * 1991-05-31 1994-11-24 タカラベルモント株式会社 産婦人科用検診台
JP2702681B2 (ja) * 1995-05-22 1998-01-21 株式会社三誠 検診台
JP3029537U (ja) * 1996-03-27 1996-10-01 タカラベルモント株式会社 産科分娩台における下肢支持装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH1176326A (ja) 1999-03-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4411035A (en) Maternity care bed
US4541622A (en) Reclining bed for childbirth
US5400449A (en) Prone pregnancy cushion
US2658506A (en) Head traction device
US6715167B2 (en) Patient lift and transfer apparatus
JP3723331B2 (ja) 座位分娩台
CN107898593A (zh) 坐式倾角可调的分娩椅
JP3723327B2 (ja) 内外診兼用診療台
CN110522594A (zh) 一种妇科用多功能靠椅
CN109602569B (zh) 一种新型的多功能分娩床
JP2019217030A (ja) 支脚器、及び分娩台
US1607168A (en) Obstetric table
NZ257309A (en) Labour/delivery chair to position mother adjustably between standing and kneeling forward leaning squat positions and provide body, chest, forehead and thigh support
JP2002253625A (ja) 座位分娩台
JP3797973B2 (ja) 検診台
CN215425811U (zh) 妇产科分娩辅助装置
CN214208809U (zh) 一种可蹲坐式分娩的分娩床
CN211325944U (zh) 一种用于骨科腿部护理的牵引支架
CN210144975U (zh) 一种妇产科医疗用可调节助产装置
JPH0693904B2 (ja) 産婦人科用検診台
JPS6144019B2 (ja)
EP0290502B1 (en) Obstetrics cushion
CA1232102A (en) Reclining bed for childbirth
CN216824027U (zh) 一种妇产科临床助产辅助设备
GB2127296A (en) Apparatus for use in child-birth

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040901

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050531

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050722

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050823

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050915

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090922

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100922

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100922

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110922

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120922

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130922

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term