JP3723155B2 - 携帯用コンピュータ - Google Patents

携帯用コンピュータ Download PDF

Info

Publication number
JP3723155B2
JP3723155B2 JP2002150039A JP2002150039A JP3723155B2 JP 3723155 B2 JP3723155 B2 JP 3723155B2 JP 2002150039 A JP2002150039 A JP 2002150039A JP 2002150039 A JP2002150039 A JP 2002150039A JP 3723155 B2 JP3723155 B2 JP 3723155B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wireless lan
antenna
lan card
card
pci slot
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002150039A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003167647A (ja
Inventor
治煥 梁
廷甲 申
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from KR10-2002-0007140A external-priority patent/KR100465990B1/ko
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2003167647A publication Critical patent/JP2003167647A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3723155B2 publication Critical patent/JP3723155B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1633Constructional details or arrangements of portable computers not specific to the type of enclosures covered by groups G06F1/1615 - G06F1/1626
    • G06F1/1656Details related to functional adaptations of the enclosure, e.g. to provide protection against EMI, shock, water, or to host detachable peripherals like a mouse or removable expansions units like PCMCIA cards, or to provide access to internal components for maintenance or to removable storage supports like CDs or DVDs, or to mechanically mount accessories
    • G06F1/1658Details related to functional adaptations of the enclosure, e.g. to provide protection against EMI, shock, water, or to host detachable peripherals like a mouse or removable expansions units like PCMCIA cards, or to provide access to internal components for maintenance or to removable storage supports like CDs or DVDs, or to mechanically mount accessories related to the mounting of internal components, e.g. disc drive or any other functional module
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1615Constructional details or arrangements for portable computers with several enclosures having relative motions, each enclosure supporting at least one I/O or computing function
    • G06F1/1616Constructional details or arrangements for portable computers with several enclosures having relative motions, each enclosure supporting at least one I/O or computing function with folding flat displays, e.g. laptop computers or notebooks having a clamshell configuration, with body parts pivoting to an open position around an axis parallel to the plane they define in closed position

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Transceivers (AREA)
  • Details Of Aerials (AREA)
  • Support Of Aerials (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は,無線アンテナが装着された携帯用コンピュータに係り,より詳細には,無線LANカードの装着構造が改善された携帯用コンピュータに関する。
【0002】
【従来の技術】
LANカードは,コンピュータをネットワークに接続可能にする装置である。超高速通信網の発達及びインターネットの大衆化にともなって,現在大部分のコンピュータにはLANカードが装着されている。LANカードの中には,無線によるデータ通信を可能にする無線LANカードがある。
【0003】
無線LANカードは,隣接のコンピュータ同士のデータ通信を赤外線や高周波等を用いて無線で行うので,PCの設置または変更が容易である長所がある。無線LANカードは,携帯用コンピュータまたはデスクトップのいずれにも装着される。特に携帯用コンピュータは移動性が重視されるので,無線LANカードが装着される場合が多い。
【0004】
携帯用コンピュータは構造的なデザインの制約により,標準形のPCI(Peripheral Computor Interconnect)LANカードの装着が容易でない。そこで,標準形より小さいサイズのミニPCI(Mini PCI)規格のLANカードを使用する場合が多い。このミニPCILANカードはサイズが小型で,LANカード内部にアンテナ回路を一体に備え難い。従って,ミニPCI規格の無線LANカードを使用する場合,携帯用コンピュータの本体にアンテナ回路を別に備えて,これを無線LANカードに連結するようにしている。
【0005】
このような,ミニPCI規格を採用したLANカードの装着状態を,図3及び図4を参照して説明する。
【0006】
図3は,携帯用コンピュータの分解斜視図であり,図4は,無線LANカードの装着状態を携帯用コンピュータの底面から見た図である。図3に示すように,携帯用コンピュータは,本体110と本体110の上部に,開閉できるようにヒンジ結合されたディスプレイパネル100を有している。本体110は,相互結合により所定の受容空間を形成する上部ケーシング112,及び,下部ケーシング116を有している。上部ケーシング112の上部面には,キーボード111を始め,タッチパッド等の入力装置が設置されている。
【0007】
上部ケーシング112及び下部ケーシング116により形成される本体110の受容空間には,図示されないCPU,BIOSメモリ等のシステム回路の構成要素が設置されたメインボード114が内蔵される。メインボード114の後面には,後述するPCIスロット200が設置されて(図4参照),カード状の周辺装置をメインボード114に装着させることができる。
【0008】
一方,本体110の受容空間の周縁部の一領域には,無線信号の送受信のためのアンテナ部118が装着される。アンテナ部118は,無線信号を送受信するアンテナ120と,アンテナ120を通じて送受信されるRF信号を伝達するRF信号線122とを含む。
【0009】
図4に示すように,メインボード114の後面に設けられたPICスロット200には,PCIカード状の無線LANカード210を装着することができる。無線LANカード210は,無線LANカード210をPCIスロット200にスライディング結合させ,無線LANカード210に設けられたRF接続部218にアンテナ部118のRF信号線122を接続し,無線LANカード210とアンテナ部118とを連結することにより装着される。
【0010】
このような従来の無線LANカード210の装着状態を図5に簡略に示す。メインボード114に設けられたPCIスロット200には,所定の離隔間隔をおいて突出された一対のラッチ部材202が設けられている。
【0011】
無線LANカード210は,信号処理回路を含むPCB基板からなるカード本体212を有する。カード本体212の前方には,PCIスロット200に受容結合された場合に,データをインターフェーシングするコネクタ216が設けられている。また,後方にはアンテナ部118のRF信号線122の接続のためのRF接続部218が設けられている。また,カード本体212の両側端部には,PCIスロット200に設けられたラッチ部材202と結合される結合溝214が形成される。
【0012】
このような構成により,メインボード114に設けられたPCIスロット200に,無線LANカード210のコネクタ216が完全に挿入されるようにスライディング結合させる。このようにすれば,無線LANカード210に形成された結合溝214に,ラッチ部材202が結合維持される。そして,無線LANカード210がPCIスロット200から離脱することが防止できる。また,無線LANカード210の結合後に,アンテナ部118のRF信号線122を無線LANカード210のRF接続部218に連結すれば,アンテナ部118を通じて送受信される無線信号が無線LANカード210に入出力できる。
【0013】
【発明が解決しようとする課題】
このような無線LANカードを装着させるためには,PCIスロットに無線LANカードを挿入するだけでなく,アンテナ部のRF信号線をRF接続部に追加して連結しなければならない不便がある。このため,ユーザーが無線LANカードを装着させることが容易でなく,また,生産工程が複雑になるという問題がある。
【0014】
そこで本発明は,アンテナ外装形無線LANカードの装着構造の改善された携帯用コンピュータを提供することを目的とする。
【0015】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するための本発明の携帯用コンピュータは,メインボードと;無線信号を送受信するためのアンテナと;メインボードに設けられ,アンテナを通じて送受信されるRF信号が入力されるPCIスロットと;PCIスロットに着脱可能なカード本体と,カード本体の一側に設けられてアンテナとPCIスロットとの間で送受信されるRF信号を入出力するためのRF接続部と,が設けられた無線LANカードと;無線LANカードがPCIスロットに装着されるとき,アンテナ及びPCIスロットの間で送受信されるRF信号が無線LANカードのRF接続部に入出力されるようにRF接続部に連結されるアンテナ連結部と;を含むことを特徴とする。
【0016】
このような構成により,ユーザーが無線LANカードを装着させることが容易で,また,生産工程が単純な無線LANカードの装着構造の改善された携帯用コンピュータが得られる。
【0017】
上記構成でさらに,PCIスロットの両側に設けられ,無線LANカードのスライディング結合を案内し,アンテナ連結部に連結されたラッチ部材と;アンテナ連結部及びラッチ部材の内部に設けられて,アンテナと無線LANカードのRF接続部とを連結するRF信号線と;を含んでいてもよい。
【0018】
また,アンテナ連結部及びラッチ部材には,それぞれ無線LANカードに結合される突出部が設けられ,無線LANカードには突出部に対応する結合溝が形成されていることが好ましい。
【0019】
また,RF信号線は,アンテナ連結部の突出部に露出されて無線LANカードのRF接続部に連結されることが好ましい。
【0020】
さらに,無線LANカードは,カード本体の両側に接地部を有し,アンテナ連結部及びラッチ部材は,接地部と接触されるグラウンド接続部を含むことが好ましい。
【0021】
【発明の実施の形態】
以下に,添付した図面を参照して本発明による携帯用コンピュータの好ましい一実施形態を説明する。本実施形態の特徴は,無線LANカードと無線LANカードの装着されるPCIスロットにあって,従来のような携帯用コンピュータの構成要素に対する説明は従来技術の説明を参考にする。
【0022】
図1は,本実施形態による携帯用コンピュータの無線LANカードの装着状態を簡略的に示す図である。
【0023】
図1に示すように,本実施形態による携帯用コンピュータは,無線送受信のためのアンテナ部30と,アンテナ部30と連結されたPCIスロット50と,PCIスロット50の両端部から突出されて無線LANカード10の離脱を防止する一対のラッチ部材52と,ラッチ部材52の自由端部から延長されて無線LANカード10にアンテナ部30が連結されるようにアンテナ連結部54と,を含んで構成される。
【0024】
アンテナ部30は,無線インターネット,移動通信のための無線信号を送受信し,アンテナポール状又はPCB上にアンテナパターンをプリントして形成したカード状のアンテナ等を使用することが可能である。アンテナ部30には,他の回路との信号伝達のためのRF信号線58が設けられる。
【0025】
メインボード114(図3参照)に設けられたPCIスロット50は,アンテナ部30のRF信号線58と電気的に連結される。従って,アンテナ部30を通じて受信された無線信号は,RF信号線58に沿ってPCIスロット50に伝達される。PCIスロット50にRF信号線58を連結するためには,半田付け方法や,PCIスロット50にRFコネクタを設けてRF信号線58をPCIスロット50に設けられたRFコネクタに接続させる方法等,様々な方法を利用することができる。
【0026】
前述の通り,PCIスロット50の両端部には一対のラッチ部材52が突出されている。ラッチ部材52は,無線LANカード10のスライディング結合を案内し,無線LANカード10がPCIスロット50から離脱されることを防止する。ラッチ部材52の自由端部にはラッチ部材52から延長されてPCIスロット50の内側に延長されたアンテナ連結部54が形成されている。
【0027】
図2は,図1の無線LANカードと案内ガイドの結合状態を示す拡大断面図である。図2に示すように,RF信号線58は,PCIスロット50のラッチ部材52及びアンテナ連結部54の内部に一体形に形成される。そして,PCIスロット50の内側に延長されたアンテナ連結部54の突出部54aに露出された状態にある。このRF信号線58は,RF信号線58を外部回路と接続させる機能を有する。
【0028】
一方,無線LANカード10は,信号処理部14を含むPCB基板からなったカード本体12を有し,カード本体12の一領域にはPCIスロット50に受容結合されたとき,信号処理部14とコンピュータシステムとの間に入出力されるデータをインターフェーシングするコネクタ16が設けられる。
【0029】
カード本体12の両側には,カード本体12の内側方向に切取られてラッチ部材52の突出部52aと結合維持される結合溝18が形成されている。カード本体12にはグラウンドパターン22が形成されている。このグラウンドパターン22は,結合溝18にラッチ部材52の突出部52aが結合される場合,カード本体12とラッチ部材52の突出部52aが接触する一領域にカード本体12を接地する。アンテナ連結部54の突出部54aが接触する領域には,アンテナ連結部54から露出されたRF信号58の接続のためのRF接続部20が設けられている。
【0030】
従って,無線LANカード10のコネクタ16がPCIスロット50に完全に受容されるようにスライディング結合されれば,ラッチ部材52が外側に慣性変形しながら,ラッチ部材52の突出部52aが無線LANカード10の結合溝18に結合維持される。これと同時に,アンテナ連結部54の突出部54aに露出されたRF信号線58は,無線LANカード10のRF接続部20に接続される。そして,アンテナ部30から入力された信号は,アンテナ連結部54及びRF接続部20を通じて無線LANカード10の信号処理部14に伝達される,そして,PCIスロット50を通じて入力される信号もアンテナ部30に入力可能になる。
【0031】
ここで,ラッチ部材52の表面は,接地可能な材料でシールドされている。従って,無線LANカード10がPCIスロット50に装着されるとき,カード本体12の結合溝18とラッチ部材52の突出部52aとが結合維持されば,ラッチ部材52の表面のシールドと結合溝18の隣接領域に形成されたグラウンドパターン22が接続されて,無線LANカード10を接地させる。
【0032】
本実施形態によると,無線LANカードの装着されるPCIスロットに設けられて,無線LANカードの離脱を防止するラッチ部材及びアンテナ連結部の内部にRF信号線を一体に形成して,無線LANカードのRF接続部と,アンテナ連結部から露出されたRF信号線とが接続される。これにより,無線LANカードをPCIスロットに装着させるだけでも,無線LANカードとアンテナ回路部とを連結させることができ,無線LANカードを接地させることもできる。
【0033】
以上,添付図面を参照しながら本発明の携帯用コンピュータの好適な実施形態について説明したが,本発明はこの例に限定されない。いわゆる当業者であれば,特許請求の範囲に記載された技術的思想の範疇内において各種の変更例または修正例に想到し得ることは明らかであり,それらについても当然に本発明の技術的範囲に属するものと了解される。
【0034】
【発明の効果】
本発明によれば,アンテナ外装形無線LANカードの装着構造の改善された携帯用コンピュータが提供される。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は,本実施形態による携帯用コンピュータの無線LANカードの装着状態図である。
【図2】図2は,図1の無線LANカードと案内ガイドの結合状態を示す拡大断面図である。
【図3】図3は,従来の携帯用コンピュータの分解斜視図である。
【図4】図4は,図3の無線LANカードの装着状態を携帯用コンピュータの底面から見た図である。
【図5】図5は,従来の携帯用コンピュータの無線LANカードの装着状態を簡略に示す図である。
【符号の説明】
10 無線LANカード
12 カード本体
14 信号処理部
16 コネクタ
18 結合部
20 RF接続部
22 グラウンドパターン
30 アンテナ部
50 PCIスロット
52 ラッチ部材
52a 突出部
54 アンテナ連結部
58 RF信号線

Claims (4)

  1. メインボードと;
    無線信号を送受信するためのアンテナと;
    前記メインボードに設けられ,前記アンテナを通じて送受信されるRF信号が入力されるPCIスロットと;
    前記PCIスロットに着脱可能なカード本体と,前記カード本体の一側に設けられて前記アンテナと前記PCIスロットとの間で送受信されるRF信号を入出力するためのRF接続部と,が設けられた無線LANカードと;
    前記無線LANカードが前記PCIスロットに装着されるとき,前記アンテナ及び前記PCIスロットの間で送受信される前記RF信号が前記無線LANカードの前記RF接続部に入出力されるように前記RF接続部に連結されるアンテナ連結部と;
    前記PCIスロットの両側に設けられ,前記無線LANカードのスライディング結合を案内し,前記アンテナ連結部に連結されたラッチ部材と;
    前記アンテナ連結部及び前記ラッチ部材の内部に設けられて,前記アンテナと前記無線LANカードの前記RF接続部とを連結するRF信号線と;
    を含むことを特徴とする携帯用コンピュータ。
  2. 前記アンテナ連結部及び前記ラッチ部材には,それぞれ前記無線LANカードに結合される突出部が設けられており,前記無線LANカードには前記突出部に対応する結合溝が形成されていることを特徴とする請求項に記載の携帯用コンピュータ。
  3. 前記RF信号線は,前記アンテナ連結部の突出部に露出されて前記無線LANカードの前記RF接続部に連結されることを特徴とする請求項に記載の携帯用コンピュータ。
  4. 前記無線LANカードは,前記カード本体の両側に接地部を有し,
    前記アンテナ連結部及び前記ラッチ部材は,前記接地部と接触されるグラウンド接続部を含むことを特徴とする請求項1,2,または3のうちのいずれか1項に記載の携帯用コンピュータ。
JP2002150039A 2001-11-23 2002-05-24 携帯用コンピュータ Expired - Fee Related JP3723155B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR20010073276 2001-11-23
KR2001-073276 2001-11-23
KR10-2002-0007140A KR100465990B1 (ko) 2001-11-23 2002-02-07 무선랜카드가 장착되는 휴대용컴퓨터
KR2002-007140 2002-02-07

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003167647A JP2003167647A (ja) 2003-06-13
JP3723155B2 true JP3723155B2 (ja) 2005-12-07

Family

ID=36320011

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002150039A Expired - Fee Related JP3723155B2 (ja) 2001-11-23 2002-05-24 携帯用コンピュータ

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6985354B2 (ja)
JP (1) JP3723155B2 (ja)
TW (1) TWI232365B (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI232047B (en) * 2004-02-13 2005-05-01 Micro Star Int Co Ltd Adapter which can shield an end of an antenna terminal welded on a wireless network card
TWI275976B (en) * 2004-12-31 2007-03-11 Wistron Corp Mini PCI module having antenna pin set for electrically connecting to an antenna set
JP2007006153A (ja) * 2005-06-24 2007-01-11 Contec Co Ltd 無線lan装置
US7733659B2 (en) 2006-08-18 2010-06-08 Delphi Technologies, Inc. Lightweight audio system for automotive applications and method
US8543948B2 (en) 2006-09-07 2013-09-24 Toshiba Global Commerce Solutions Holdings Corporation Structure for PCI-E based POS terminal
US8560755B2 (en) 2006-09-07 2013-10-15 Toshiba Global Commerce Solutions Holding Corporation PCI-E based POS terminal
US8456818B2 (en) * 2007-04-27 2013-06-04 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Wireless card module
TWI380501B (en) * 2007-08-22 2012-12-21 Wistron Corp Antenna structure and related expansion card and computer apparatus
CN201130706Y (zh) * 2007-12-03 2008-10-08 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 一种台式计算机主机
US8252204B2 (en) * 2009-12-18 2012-08-28 E I Du Pont De Nemours And Company Glass compositions used in conductors for photovoltaic cells
USD728577S1 (en) * 2014-07-01 2015-05-05 Google Inc. Mobile device module
USD730906S1 (en) * 2014-07-01 2015-06-02 Google Inc. Mobile device module
CN104317367A (zh) * 2014-11-24 2015-01-28 天津市中环电子计算机有限公司 一种加固式军用通讯便携机

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0520272A (ja) 1991-07-12 1993-01-29 Sony Corp コンピユータ
US5440449A (en) * 1994-01-26 1995-08-08 Intel Corporation Wireless communication connector and module for notebook personal computers
US5606732A (en) * 1994-04-26 1997-02-25 Rockwell International Corporation Direct connect radio and antenna assembly
US5608606A (en) * 1994-06-14 1997-03-04 Apple Computer, Inc. Computer plug-in module and interconnection system for wireless applications
JPH08101900A (ja) 1994-09-30 1996-04-16 Toshiba Corp 無線通信用icカードおよび同カードが装着されるデータ処理装置
JPH08267971A (ja) 1995-03-30 1996-10-15 Hitachi Ltd Pcカード
US5689405A (en) 1996-09-25 1997-11-18 Itt Corporation IC card rear board support
US6115762A (en) * 1997-03-07 2000-09-05 Advanced Micro Devices, Inc. PC wireless communications utilizing an embedded antenna comprising a plurality of radiating and receiving elements responsive to steering circuitry to form a direct antenna beam
KR100278368B1 (ko) * 1998-04-10 2001-01-15 윤종용 확장 카드를 소켓에 접속시키기 위한 구조를 갖는 휴대형 전자시스템
US6532152B1 (en) * 1998-11-16 2003-03-11 Intermec Ip Corp. Ruggedized hand held computer
JP2000306621A (ja) 1999-04-15 2000-11-02 Molex Inc コネクタ
US6525932B1 (en) * 1999-08-18 2003-02-25 Fujitsu Limited Expansion unit and electronic apparatus
US6545643B1 (en) * 2000-09-08 2003-04-08 3Com Corporation Extendable planar diversity antenna
US6717801B1 (en) * 2000-09-29 2004-04-06 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Standardized RF module insert for a portable electronic processing device
US6577500B2 (en) * 2001-02-28 2003-06-10 3Com Corporation Wireless PC card

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003167647A (ja) 2003-06-13
TWI232365B (en) 2005-05-11
US6985354B2 (en) 2006-01-10
US20030099088A1 (en) 2003-05-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3723155B2 (ja) 携帯用コンピュータ
US6870733B2 (en) Standardized RF module insert for a portable electronic processing device
US6282433B1 (en) Personal communication terminal with a slot antenna
JPH09246829A (ja) ラップトップ・コンピュータ
JPH10163733A (ja) 無線アンテナ及びモバイル・コンピュータ
JP2002312070A (ja) 無線通信用アンテナ及び該アンテナを有する移動用電子機器
KR100422250B1 (ko) 휴대용 컴퓨터
JP2002297262A (ja) 無線機能内蔵携帯用情報端末
EP1161719A1 (en) Laptop touchpad with integrated antenna
TWI247498B (en) Connector unit
US20100279694A1 (en) Display panel structure, electronic device using the same, and mobile information equipment
US5739791A (en) Antenna for use with a radio installed in an expansion slot of a computer system
US6766402B1 (en) computer in which an optional unit is installable
US20130271326A1 (en) Electronic apparatus and conversion adaptor
US7336237B2 (en) Portable computer
CN109244667B (zh) 电子设备
KR100465990B1 (ko) 무선랜카드가 장착되는 휴대용컴퓨터
US20070254503A1 (en) Single elastomeric connector system to support rf, digital, audio and dc signals
US20040142600A1 (en) Docking station and method of operation
JP2005025370A (ja) 電子機器
US20030137805A1 (en) LCD displayer device having wireless LAN card connector
KR100812210B1 (ko) 휴대용 컴퓨터
CN210326119U (zh) 一种智能手表
KR100923329B1 (ko) 휴대용 컴퓨터
KR20020057597A (ko) 휴대용 컴퓨터

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041102

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20050202

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20050210

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050428

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050816

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050914

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees