JP3720291B2 - 固体絶縁材料の劣化診断方法 - Google Patents

固体絶縁材料の劣化診断方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3720291B2
JP3720291B2 JP2001320431A JP2001320431A JP3720291B2 JP 3720291 B2 JP3720291 B2 JP 3720291B2 JP 2001320431 A JP2001320431 A JP 2001320431A JP 2001320431 A JP2001320431 A JP 2001320431A JP 3720291 B2 JP3720291 B2 JP 3720291B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
surface direction
insulating material
capacitance
deterioration
dielectric loss
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001320431A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003121404A (ja
Inventor
誠 角田
義博 今井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kansai Electric Power Co Inc
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Kansai Electric Power Co Inc
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kansai Electric Power Co Inc, Mitsubishi Electric Corp filed Critical Kansai Electric Power Co Inc
Priority to JP2001320431A priority Critical patent/JP3720291B2/ja
Publication of JP2003121404A publication Critical patent/JP2003121404A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3720291B2 publication Critical patent/JP3720291B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Testing Relating To Insulation (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Electric Means (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は固体絶縁材料の劣化診断に関する。さらに詳しくは、絶縁不良に対する余寿命の推定を行なう固体絶縁材料の劣化診断方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来より、エポキシ樹脂、ポリエステル、フェノール樹脂またはジアリルフタレート樹脂などの固体絶縁材料は、電気機器の絶縁材料として広く用いられている。しかし、長年使用するうちに絶縁特性が低下し、絶縁不良となる。これは、絶縁材料の経年劣化によるもので、使用環境としての温度、湿度またはガスなどが影響している。一般的に絶縁物の劣化の診断については、外観検査を行なってクラック発生の有無、寸法変化または変色状態から判断したり、またはサンプル調査で物性、静的強度または電気特性試験など多くの試験を実施して判断している。
【0003】
また、近年では、絶縁材料に起因する事故発生例として、材料表面でのメカニズムでは、たとえば、「汚損の進行」→「吸湿の進行」→「絶縁抵抗低下」→「トラッキング発生」→「部分放電」→「沿面閃絡」→「気中放電」→「短絡・地絡」などが問題になってきている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
絶縁材料の絶縁特性は、長年使用することによって低下し、耐電圧特性がある基準値以下となったときに絶縁不良と判断される。この絶縁不良となる時期は、劣化条件としての使用環境によって左右され、劣化の進行速度が早いものは早い時期に絶縁不良となる。
【0005】
従来の診断方法では、特性のばらつきが多く、確実に診断することはできない。また、経過年数が同じであっても劣化の程度が違う場合、または同程度の劣化の場合の劣化診断や絶縁不良となるまでの余寿命の推定をすることができなかった。
【0006】
固体絶縁材料の劣化診断方法として、たとえば特開平5−249177号公報に示されるように、絶縁材料の劣化を衝撃疲労強度によって診断する方法がある。しかし、この方法では、材料のバルク劣化を診断する方法として優れているが、前記材料表面の劣化診断には対応しないこと、また電気特性との相関が取りにくいという問題がある。
【0007】
本発明は、固体絶縁材料の劣化、とくに表面劣化を診断し、絶縁不良となる時期を推定することができる固体絶縁材料の劣化診断方法を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】
第1の発明にかかわる固体絶縁材料の劣化診断方法は、固体絶縁材料の表面に生成および付着したイオン量および水分量を、その表面方向の静電容量および表面方向の誘電損失率を測定することにより見積ることを特徴とする。
【0009】
また、第2の発明にかかわる固体絶縁材料の劣化診断方法は、前記表面方向の静電容量および表面方向の誘電損失率の測定が1MHz〜100GHzの周波数領域で行なわれる。
【0010】
また、第3の発明にかかわる固体絶縁材料の劣化診断方法は、前記1MHz〜100GHzの周波数領域の表面方向の静電容量および表面方向の誘電損失率の測定をインピーダンスメータで行なう。
【0011】
さらに第4の発明にかかわる固体絶縁材料の劣化診断方法は、前記1MHz〜100GHzの周波数領域の表面方向の静電容量および表面方向の誘電損失率の測定を時間領域反射法で行なう。
【0012】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の詳細を実施例に基づいて説明する。
【0013】
実施例1
表1〜3は第1の発明にかかわる実施例である。
【0014】
表1は電力設備として25年間使用経過した受配電設備に絶縁材料として用いられていた紙フェノール樹脂積層板(PL−PEM)の一部(厚さ3mm×縦100mm×横100mm)表面について、表面方向の静電容量と表面方向の誘電損失率(以下、単にtanδという)の測定周波数依存性を、温度25℃および相対湿度75%で、該絶縁材料の新品と比較して測定した結果を示したものである。測定にはLCRメータを用いた。電極ディメンジョンはW/L=2290であった。なお、Wは電極幅であり、Lは電極間距離である。
【0015】
表2は測定時の相対湿度が14%であり、それ以外は表1と同じである。
【0016】
【表1】
Figure 0003720291
【0017】
【表2】
Figure 0003720291
【0018】
表3は前記試料表面に生成および付着したイオン量を測定した結果を示したものである。
【0019】
【表3】
Figure 0003720291
【0020】
表3からわかるように、新品と劣化品を比較すると、劣化品では表面に主として硝酸イオン、硫酸イオンおよびアンモニウムイオンが多量に存在している。これは、機器を長時間運転した結果、空気中からNOxやSOxが硝酸イオンや硫酸イオンとして固定され、また、絶縁材料(紙フェノール)が劣化してアンモニウムイオンが生成したものである。
【0021】
たとえば、これらのイオン量を測定することによって絶縁材料の劣化程度を診断する方法が、電気学会論文誌(河村達雄ら、Vol.93−B、No.9、p426−433(1973))に記載されている。
【0022】
たとえば、総イオン量が0.01mg/cm2に達したときときを、絶縁材料および搭載機器が「寿命に到達した」という一つの目安に考えることができる。したがって、総イオン量の増加率と機器使用時間との関係から、絶縁材料および機器の余寿命の推定を行なうことができる。
【0023】
しかし、現実問題として、たとえば、総イオン量を測定するためには絶縁材料を機器から取り外し、その表面に生成および付着したイオンを水に溶かし出してその水溶液のイオンクロマトグラフィーによって、すべてのイオンについて測定するという、かなり面倒な分析が必要であり、この方法は現実には劣化診断には適用できない。
【0024】
本発明の特徴は、この劣化診断を容易に行なうために、これを電気的に行なったことにある。すなわち、これらのイオンは水溶性であるため、高湿度下においては電解質的な挙動を示すことに注目したのである。
【0025】
電気的な診断方法として、たとえば直流電圧の印加によるメグ測定や表面電気抵抗率の測定法などがよく知られているが、この方法では測定値が測定環境、とくに湿度に大きく左右されてしまい、必ずしも常に正しい診断が行なえるというものではない。
【0026】
この点、本発明にかかわる表面方向の静電容量と表面方向のtanδの測定では、イオンの寄与分と水(自由水と結合水を含む)の寄与分を分離することができるので、従来法とは全く異った優れた診断方法を提供するものである。
【0027】
すなわち、表1および表2において、新品と劣化品を比較してわかるように、イオン量の増加(表3参照)が、いずれの周波数においても表面方向の静電容量と表面方向のtanδとともに増加し、そのあいだに相関性があることがわかる。また、表1と表2を比較すると、表1の高湿度下での増加量が遥かに大きいこともわかる。これは、水の存在によるイオンの解離量を反映しているものである。
【0028】
したがって、本発明においてイオン量と水分量(湿度依存性)について表面方向の静電容量と表面方向のtanδを測定し、その相関性さえ求めておけば、絶縁材料の劣化度や余寿命の推定などを高精度で診断できる。
【0029】
実施例2
図1は第2および第3の発明にかかわる実施例である。
【0030】
図1において、AおよびBは前記実施例1における劣化品、Cは新品についての1MHz〜100GHzの周波数fの領域における誘電損失εの相対値である(なお、誘電損失=静電容量×tanδ)。また前記実施例1と同様に、AおよびCは温度25℃および相対湿度75%での測定値、Bは相対湿度が14%での測定値である。
【0031】
図1は測定試料上に同心円状に金電極を真空蒸着法で設け、そのあいだ(表面方向)のインピーダンスをインピーダンスメータを用いて測定し、表面方向の静電容量と表面方向のtanδを計算して求めた。
【0032】
なお、1MHz〜100GHzの周波数領域における絶縁材料の表面方向の静電容量と表面方向のtanδ値に対しては、各測定法の中でインピーダンスメータが最も簡便で、かつ精度よく測定できた。
【0033】
図1より明らかなように、前記表1および表2の結果を完全に反映した結果が得られることがわかり、前記と同様に絶縁材料の劣化度や余寿命の推定などを高精度で診断できる。
【0034】
さらに図1において、図中の矢印a部分は自由水の双極子モーメントによる分散であり、30GHz付近に誘電損失ピークが、矢印b部分は結合水によるものであって、100MHz付近に誘電損失ピークが出現することが知られている。また、矢印c部分はイオンと水の複合効果によるものであり、それより低い周波数領域で誘電損失が立ち上がってくることが知られている。そして、それぞれの効果は、たとえば、A.Kraszewski Edt.,”Microwave Aquametry”(IEEE PRESS,1996)などに記載されている式(1)〜(3)によって記述できる。
【0035】
【数1】
Figure 0003720291
【0036】
したがって、前記実施例1においては水の影響(湿度)を考慮する必要があったが、1MHz〜100GHzの周波数領域のデータからは、式(1)〜(3)を用いて、矢印c部分から矢印a部分とb部分の寄与を差し引けば伝導に寄与するイオンの量をストレートに求めることができ、本発明はさらに診断を簡便にすることができる。
【0037】
実施例3
図2は第4の発明にかかわる実施例である。
【0038】
本実施例4は、前記1MHz〜100GHzの周波数領域における絶縁材料の表面方向の静電容量と表面方向のtanδ値を時間領域反射(TDR:Time Domain Reflectometory)法によって求めたものであり、測定には広帯域ディジタイジングオシロスコープにプラグインモジュールを挿入したものを用い、立ち上がり時間40psecの信号を、特性インピーダンス50Ωのプローブを介して試料に当てて測定を行なった。測定試料および測定環境は前記実施例2と同様である。図2はその反射信号波形を示したものである。図中のA、Cはそれぞれ前記実施例2の図1のA、Cに対応する。
【0039】
また、図2は時間領域のデータであり、これを周波数領域のデータに変換するのに、たとえば、R.H.Coleら、J.Appl.Phys.,Vol.66、No.2、p793−802(1989)に示されるフーリエ変換法を用いたところ、それぞれ前記実施例2の図1のA、Cとまったく同じ結果を得た。このことから、本時間領域反射法も固体絶縁材料の劣化診断方法に有効なものであることが確認された。
【0040】
なお、本発明における時間領域反射法は、とくに1MHz〜100GHzの周波数領域における絶縁材料の表面方向の静電容量と表面方向のtanδ値の測定のために、被測定物の表面に電極を設ける必要がないため、使用中の該絶縁材料を搭載した機器のまま診断が可能であり、実用的観点からも極めて優れた方法である。
【0041】
【発明の効果】
以上説明したとおり、第1の発明によれば、絶縁材料の表面方向の静電容量および表面方向のtanδの湿度依存性データさえ、予め求めておくだけで、絶縁材料の劣化診断が容易に、しかも確実に行なうことができる。
【0042】
また、第2の発明によれば、1MHz〜100GHzの周波数領域の表面方向の静電容量および表面方向のtanδを測定するだけで、前記湿度依存性データも不要となり、計算によって劣化診断が行なえるので、該診断をさらに容易にすることができる。
【0043】
また、第3の発明によれば、前記1MHz〜100GHzの周波数領域の表面方向の静電容量および表面方向のtanδの測定が最も高精度で行なえるので、前記診断が高精度なものとなる。
【0044】
さらに、第4の発明によれば、前記1MHz〜100GHzの周波数領域の表面方向の静電容量および表面方向のtanδの測定が電極不要となるので、絶縁材料を機器に搭載したままで診断でき、最も実用的なものとなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 劣化品A、Bおよび新品Cについて、インピーダンスメータを用いて測定した表面方向の静電容量と表面方向のtanδから計算される誘電損失を示す図である。
【図2】 劣化品Aおよび新品Cについて、時間領域反射法により求めた反射信号波形を示す図である。

Claims (3)

  1. 固体絶縁材料の表面に生成および付着したイオン量および水分量を、その表面方向の静電容量および表面方向の誘電損失率を測定することにより見積ることを特徴とし、前記表面方向の静電容量および表面方向の誘電損失率の測定が1MHz〜100GHzの周波数領域で行なわれる固体絶縁材料の劣化診断方法。
  2. 前記1MHz〜100GHzの周波数領域の表面方向の静電容量および表面方向の誘電損失率の測定をインピーダンスメータで行なう請求項記載の固体絶縁材料の劣化診断方法。
  3. 前記1MHz〜100GHzの周波数領域の表面方向の静電容量および表面方向の誘電損失率の測定を時間領域反射法で行なう請求項記載の固体絶縁材料の劣化診断方法。
JP2001320431A 2001-10-18 2001-10-18 固体絶縁材料の劣化診断方法 Expired - Fee Related JP3720291B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001320431A JP3720291B2 (ja) 2001-10-18 2001-10-18 固体絶縁材料の劣化診断方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001320431A JP3720291B2 (ja) 2001-10-18 2001-10-18 固体絶縁材料の劣化診断方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003121404A JP2003121404A (ja) 2003-04-23
JP3720291B2 true JP3720291B2 (ja) 2005-11-24

Family

ID=19137827

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001320431A Expired - Fee Related JP3720291B2 (ja) 2001-10-18 2001-10-18 固体絶縁材料の劣化診断方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3720291B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5489968B2 (ja) * 2010-12-09 2014-05-14 日本発條株式会社 圧電素子のクラック検出方法及びその装置
US20130213720A1 (en) * 2012-02-21 2013-08-22 Varel International Ind., L.P. Method And Apparatus To Improve The Performance Of A Leached Cutter
JP5867214B2 (ja) * 2012-03-22 2016-02-24 日立化成株式会社 半導体装置の耐湿信頼性評価方法
JP6416398B2 (ja) * 2015-07-13 2018-10-31 シャープ株式会社 センサ回路
CN115421013A (zh) * 2022-10-09 2022-12-02 哈尔滨理工大学 一种倒立式电流互感器绝缘受潮及老化评估方法
CN116125147B (zh) * 2022-11-22 2024-01-16 西南交通大学 一种高温高湿环境下干式变压器绝缘材料的评估方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003121404A (ja) 2003-04-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4121430B2 (ja) 電気機器の絶縁診断方法
CN110736905A (zh) 一种110kV XLPE高压电缆绝缘老化评估方法
Koch et al. Advanced insulation diagnostic by dielectric spectroscopy
JP3720291B2 (ja) 固体絶縁材料の劣化診断方法
JPH03209180A (ja) 絶縁システムの状態の検査方法およびその装置
JP4045776B2 (ja) 受配電設備の寿命診断方法
Koch et al. Moisture diagnostics of power transformers by a fast and reliable dielectric response method
JP2014052356A (ja) 絶縁材料の劣化診断方法及び装置
Glass et al. Inter-digital capacitive sensor for evaluating cable jacket and insulation aging
JP2008064580A (ja) 電気機器絶縁材料の劣化診断方法
CN112034318A (zh) 一种复合绝缘子老化程度量化评估方法
Schwarz et al. Diagnostic methods for transformers
CN116359684A (zh) 一种基于介电谱法的电力电缆中间接头绝缘检测方法
Rezaei et al. 1 Ω Disk Resistor Full-Wave Modeling for JS-002 Standard
JP2932724B2 (ja) 絶縁劣化診断方法
CN111880057A (zh) 一种绝缘层介电常数分布显示的电缆绝缘检测方法
US6995575B2 (en) Apparatus and methods for measuring resistance of conductive layers
Desai et al. Selection of wavelet for de-noising PD waveforms for prognostics and diagnostics of aircraft wiring
JP2956301B2 (ja) 電力機器の絶縁劣化診断方法
Zhang et al. Investigation of the relationship between PD measured with RF techniques and apparent charge quantity of metal protrusion in air
JP2002214121A (ja) 絶縁劣化診断方法
JP2013148481A (ja) 電動機巻線の劣化診断方法
Schwarz et al. Measurement techniques for transformer diagnostic
JP3704559B2 (ja) 補修・補強状況検知方法
JP4501315B2 (ja) 受配電設備の絶縁診断センサおよび余寿命診断方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040318

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050527

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050607

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050803

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050830

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050907

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3720291

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080916

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090916

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090916

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100916

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110916

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110916

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120916

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130916

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees