JP3720234B2 - 屋根材一体型太陽電池モジュール - Google Patents

屋根材一体型太陽電池モジュール Download PDF

Info

Publication number
JP3720234B2
JP3720234B2 JP2000068837A JP2000068837A JP3720234B2 JP 3720234 B2 JP3720234 B2 JP 3720234B2 JP 2000068837 A JP2000068837 A JP 2000068837A JP 2000068837 A JP2000068837 A JP 2000068837A JP 3720234 B2 JP3720234 B2 JP 3720234B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solar cell
cell module
integrated solar
surface side
water vapor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000068837A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001257372A (ja
Inventor
秀起 吉岡
信吾 橘
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2000068837A priority Critical patent/JP3720234B2/ja
Publication of JP2001257372A publication Critical patent/JP2001257372A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3720234B2 publication Critical patent/JP3720234B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B10/00Integration of renewable energy sources in buildings
    • Y02B10/10Photovoltaic [PV]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy

Landscapes

  • Photovoltaic Devices (AREA)
  • Roof Covering Using Slabs Or Stiff Sheets (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、太陽電池モジュールのバックカバー構造に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、太陽電池モジュール1は、図3乃至図5に示すように、受光面側から順にガラス製フロントカバー2、充填材3、太陽電池セル4、インターコネクター5、充填材6、バックカバー7を積層して構成され、屋根材などに使用するため、その周囲を枠材8によって包囲することで一体化されている。そして、太陽電池モジュール1は、詳細には図示しないが、出力を取り出すための出力端子などを備えている。
【0003】
このような太陽電池モジュール1を屋根材などに使用するに際しては、所望の耐火性能を満足する必要がある。このため、太陽電池モジュール1のバックカバー7には、通常、25μm以上の厚みの鋼板が構成材料として使用されている。この場合、鋼板と太陽電池セル4およびインターコネクター5との絶縁性を確保するため、図6に示すように、鋼板71の受光面側には、接着剤72を介してプラスチックフィルム73が貼り合わされている。
【0004】
また、バックカバー7の鋼板71には、腐食を防止するため、耐蝕性メッキ、例えば、亜鉛メッキを施した亜鉛メッキ鋼板が一般的に採用されている。このような耐蝕性メッキ鋼板の場合、メッキ層が損傷すると、鋼板の腐食が促進される。このため、鋼板71の裏面側にも接着剤72を介してプラスチックフィルム73を貼り合わせてバックカバー7を構成することも提案されている(図7参照)。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、前述した屋根材一体型太陽陽電池モジュールのバックカバーに一般的に使用されているプラスチックフィルムは、水蒸気透過率が10〜100g/m2 ・24h(40℃、90%RH)であることから、鋼板の腐食の原因となる水蒸気が透過することを避けることはできない。この結果、プラスチックフィルムを透過した水蒸気が長期にわたって鋼板に作用した場合、鋼板が腐食するという問題があった。すなわち、住宅の屋根材として使用される屋根材一体型の太陽電池モジュールは、例えば、20年以上の長期使用を前提としており、この間、プラスチックフィルムを透過した水蒸気が鋼板に作用することになり、水蒸気による鋼板の腐食を長期にわたって防止することはきわめて難しい。
【0006】
この場合、耐蝕性メッキ層の厚みを厚くしたり、プラスチックフィルムの厚みを厚くすることも考えられるが、新たなコストアップ要因になる他、十分に満足する防湿効果を得ることもできない。
【0007】
なお、太陽電池モジュールの受光面側からの水蒸気および酸素の透過は、フロントカバーによって完全に遮断されている。
【0008】
本発明は、このような問題点に鑑みてなされたもので、屋根材一体型太陽電池モジュールのバックカバーの構成材料である鋼板の水蒸気による腐食を長期にわたって確実に防止することのできる屋根材一体型太陽電池モジュールを提供するものである。
【0009】
【課題を解決するための手段】
本発明は、受光面側から順にガラス製フロントカバー、充填材、太陽電池セル、インターコネクター、充填材、バックカバーが積層されてなる屋根材一体型太陽電池モジュールにおいて、前記バックカバーは、鋼板と、該鋼板の受光面側および裏面側にそれぞれ接着剤を介して貼り合わせられたプラスチックフィルムと、から構成され、前記裏面側のプラスチックフィルムに低水蒸気透過層がコーティングされていることを特徴とするものである。
【0010】
本発明によれば、バックカバーを構成する鋼板の裏面側に低水蒸気透過層をコーティングしたプラスチックフィルムを貼り合わせることにより、鋼板に作用する水蒸気を可及的に減少させることができる。この結果、効果的な防湿性能を確保して鋼板の腐食防止性能を長期にわたって維持することができる。
【0011】
本発明において、低水蒸気透過層とは、水蒸気透過率が1.5g/m2 ・24h(40℃、90%RH)以下、好ましくは、1.0g/m2 ・24h(40℃、90%RH)以下のものをいう。
【0012】
この低水蒸気透過層としては、SiOx (シリカ)層や、金属層、例えば、アルミニウム層を挙げることができ、これらのシリカ層や金属層は、蒸着法によって形成することができる。
【0013】
本発明において、裏面側のプラスチックフィルムとしては、ポリエチレンテレフタレートフィルムを使用することが好ましい。ポリエチレンテレフタレートフィルムは、他のプラスチックフィルムに比較して水蒸気透過率が低い上に、安価に手に入れることができるからである。
【0014】
本発明において、鋼板としては、耐蝕性メッキを施した鋼板、例えば、亜鉛メッキ鋼板を用いることが好ましく、耐蝕性メッキを施した鋼板を使用することにより、より長期にわたって腐食防止を維持することができる。
【0015】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態を図面を参照して説明する。
【0016】
なお、太陽電池モジュール1の基本構成は、前述したものと同一であり、その詳細な説明は省略する。
【0017】
図1には、本発明の太陽電池モジュール1を構成するバックカバー10の一実施形態が示されている。
【0018】
このバックカバー10は、鋼板11と、この鋼板11の受光面側および裏面側にそれぞれ接着剤12を介して貼り合わせられたプラスチックフィルム13,14と、から構成されており、そのうち、裏面側のプラスチックフィルム14の、鋼板11の裏面と対向する受光面側には、低水蒸気透過層15がコーティングされている。
【0019】
具体的には、裏面側のプラスチックフィルム14として、市販品である厚み12μmのポリエチレンテレフタレート(PET)フィルム141を使用し、このPETフィルム141の一面に、低水蒸気透過層15として、厚み0.3μm以上のSiOx (シリカ)層151をコーティングしたものである。このシリカ層151は、蒸着法によって形成される。
【0020】
この場合、PETフィルム141および該PETフィルム141にコーティングされたシリカ層151の水蒸気透過率は、1.0g/m2 ・24h(40℃、90%RH)以下に低下する。この結果、安価で効果的な防湿性能を確保することが可能となり、鋼板11の腐食防止性能を長期にわたって維持することができる。
【0021】
また、鋼板11として、耐蝕性メッキ、例えば、亜鉛メッキを施した亜鉛メッキ鋼板を採用すると、鋼板11の腐食防止がさらに効果的となる。
【0022】
ここで、水蒸気透過率は、JIS K 7129に準拠して測定されたものである。
【0023】
図2には、本発明の太陽電池モジュール1を構成するバックカバー10の他の実施形態が示されている。
【0024】
このバックカバー10は、図1に示した実施形態のシリカ層151に代えて、低水蒸気透過層15として金属層152、例えば、アルミニウム層を蒸着法によって形成したものである。
【0025】
この実施形態においても、PETフィルム141および該PETフィルム141にコーティングされたアルミニウム層152の水蒸気透過率は、1.5g/m2 ・24h(40℃、90%RH)以下に低下し、安価で効果的な防湿性能を確保することが可能となり、鋼板11の腐食防止性能を長期にわたって維持することができる。
【0026】
なお、前述した実施形態においては、屋根材一体型の太陽電池モジュールのバックカバーについて説明したが、建材として使用される一般的な太陽電池モジュールのバックカバーとしても好適に採用することができる。
【0027】
【発明の効果】
以上のように本発明によれば、バックカバーを構成する鋼板に作用する水蒸気を可及的に減少させることができることから、効果的な防湿性能を確保して鋼板の腐食防止性能を長期にわたって維持することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の太陽電池モジュールのバックカバー構造の一実施形態を模式的に示す断面図である。
【図2】本発明の太陽電池モジュールのバックカバー構造の他の実施形態を模式的に示す断面図である。
【図3】太陽電池モジュールの平面図、正面図および側面図である。
【図4】図3のA−A線断面図である。
【図5】図3に示した太陽電池モジュールの分解斜視図である。
【図6】従来の太陽電池モジュールのバックカバー構造の一例を模式的に示す断面図である。
【図7】従来の太陽電池モジュールのバックカバー構造の他例を模式的に示す断面図である。
【符号の説明】
1 太陽電池モジュール
10 バックカバー
11 鋼板
12 接着剤
13 受光面側のプラスチックフィルム
14 裏面側のプラスチックフィルム
15 低水蒸気透過層
151 シリカ層
152 金属層(アルミニウム層)

Claims (8)

  1. 受光面側から順にガラス製フロントカバー、充填材、太陽電池セル、インターコネクター、充填材、バックカバーが積層されてなる屋根材一体型太陽電池モジュールにおいて、前記バックカバーは、鋼板と、該鋼板の受光面側および裏面側にそれぞれ接着剤を介して貼り合わせられたプラスチックフィルムと、から構成され、前記裏面側のプラスチックフィルムに低水蒸気透過層がコーティングされていることを特徴とする屋根材一体型太陽電池モジュール
  2. 前記低水蒸気透過層は、シリカ層であることを特徴とする請求項1記載の屋根材一体型太陽電池モジュール
  3. 前記低水蒸気透過層は、金属層であることを特徴とする請求項1記載の屋根材一体型太陽電池モジュール
  4. 前記低水蒸気透過層は、裏面側のプラスチックフィルムの受光面側にコーティングされていることを特徴とする請求項1、2または3記載の屋根材一体型太陽電池モジュール
  5. 前記低水蒸気透過層は、蒸着法により形成されたシリカ層であることを特徴とする請求項1、2または4記載の屋根材一体型太陽電池モジュール
  6. 前記低水蒸気透過層は、蒸着法により形成されたアルミニウム層であることを特徴とする請求項1、3または4記載の屋根材一体型太陽電池モジュール
  7. 前記裏面側のプラスチックフィルムは、ポリエチレンテレフタレートフィルムであることを特徴とする請求項1記載の屋根材一体型太陽電池モジュール
  8. 前記鋼板は、耐蝕性メッキを施した鋼板であることを特徴とする請求項1記載の屋根材一体型太陽電池モジュール
JP2000068837A 2000-03-13 2000-03-13 屋根材一体型太陽電池モジュール Expired - Fee Related JP3720234B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000068837A JP3720234B2 (ja) 2000-03-13 2000-03-13 屋根材一体型太陽電池モジュール

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000068837A JP3720234B2 (ja) 2000-03-13 2000-03-13 屋根材一体型太陽電池モジュール

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001257372A JP2001257372A (ja) 2001-09-21
JP3720234B2 true JP3720234B2 (ja) 2005-11-24

Family

ID=18587836

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000068837A Expired - Fee Related JP3720234B2 (ja) 2000-03-13 2000-03-13 屋根材一体型太陽電池モジュール

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3720234B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003031824A (ja) 2001-07-13 2003-01-31 Sharp Corp 太陽電池モジュール
KR101410083B1 (ko) 2009-03-31 2014-06-25 데이진 듀폰 필름 가부시키가이샤 태양 전지 이면 보호막용 적층 폴리에스테르 필름

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001257372A (ja) 2001-09-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100276196B1 (ko) 루프 부재 및 그 장착 방법
JPH09139519A (ja) 太陽電池モジュール
WO2012083447A1 (en) Solar energy absorber unit and solar energy device containing same
JP3552369B2 (ja) 高剛性太陽電池モジュールの作製方法
JP3720234B2 (ja) 屋根材一体型太陽電池モジュール
JP4984197B2 (ja) 透明フィルム型太陽電池モジュール
CN212230442U (zh) 一种阻水抗pid型的太阳能电池板组件
CN212654028U (zh) 一种太阳能低水透背板
CN214146872U (zh) 建筑给排水用排污管道
JP2006120972A (ja) 太陽電池用表面保護シート及び太陽電池モジュール
JP2016082730A (ja) ハイブリッド型太陽電池モジュール
CN211350670U (zh) 一种防水太阳能组件
CN214563361U (zh) 一种无纺布隔热瓦
CN217803724U (zh) 一种高强度镀膜钢化玻璃
CN211007411U (zh) 一种耐腐蚀不锈钢保温墙板
CN214995587U (zh) 一种实木复合地板
CN219286426U (zh) 一种高透光率的超薄光伏玻璃
CN215577478U (zh) 一种耐候性高的数码管
CN202977464U (zh) 高阻隔水汽的太阳能电池用复合背板
CN218827158U (zh) 一种光伏组件的背板及光伏组件
CN214995303U (zh) 一种防水卷材
CN218562682U (zh) 一种具有防水功能的明框幕墙结构
CN216239391U (zh) 一种bipv组件及适配bipv组件的屋面板结构
JP3258942B2 (ja) 太陽エネルギー変換装置付き外装材及び太陽エネルギー変換装置付き外装構造
CN209208218U (zh) 一种船舱装饰用的面贴片材

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050418

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050426

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050616

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050712

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050812

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050906

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050907

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080916

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090916

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090916

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100916

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110916

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120916

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130916

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees