JP3719304B2 - 窯業製品 - Google Patents

窯業製品 Download PDF

Info

Publication number
JP3719304B2
JP3719304B2 JP06846897A JP6846897A JP3719304B2 JP 3719304 B2 JP3719304 B2 JP 3719304B2 JP 06846897 A JP06846897 A JP 06846897A JP 6846897 A JP6846897 A JP 6846897A JP 3719304 B2 JP3719304 B2 JP 3719304B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fly ash
slag
ceramic product
kiln
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP06846897A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10259053A (ja
Inventor
守彦 澤田
孝夫 和田
吉治 澤村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ube Corp
Original Assignee
Ube Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ube Industries Ltd filed Critical Ube Industries Ltd
Priority to JP06846897A priority Critical patent/JP3719304B2/ja
Publication of JPH10259053A publication Critical patent/JPH10259053A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3719304B2 publication Critical patent/JP3719304B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P40/00Technologies relating to the processing of minerals
    • Y02P40/60Production of ceramic materials or ceramic elements, e.g. substitution of clay or shale by alternative raw materials, e.g. ashes

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、廃棄物の焼却飛灰や固体燃料の燃焼飛灰及び窯炉溶融スラグを用いた、タイル、ブロック、煉瓦、瓦等の窯業製品に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、石炭灰やスラグを利用して、タイルやブロック等の窯業製品を製造する方法は既に知られている。
例えば、特開昭58−32059号公報には、スラグ又はフライアッシュと粘土及び天然ガラスからなる陶磁器用素地組成物が開示されている。
この方法では、800〜1100℃の低温で焼成することができるが、粘土及び天然ガラスが主成分となっているため、コストが高くなり、またスラグ又はフライアッシュの混合割合は、1〜15%と少なく、廃棄物の減量化はあまり望めない。
また、特開平5−58707号公報には、焼却灰等の廃棄物にガラス粉等を混合し、1100℃以上で焼成してタイル等とする方法が開示されている。
しかしながら、この方法では、1100℃以上で焼成しなければならないため、熱効率、省エネルギ−の面からは不十分であり、また廃棄物の使用割合も70%までであり、廃棄物の活用面からも不十分である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
タイル、ブロック、煉瓦、瓦等の窯業製品は、その製造原料が豊富で、かつ低廉であることが求められている。しかも、その製造工程での焼成に当たっても、より熱効率をよくする省エネルギ−化を求められている。
一方、石炭灰やスラグ等は、従来産業廃棄物として、その処理に困っており、無機質粉体の代替使用が進められ、その際の利用効率の向上が求められている。
本発明の目的は、窯業製品の主原料としてフライアッシュ及び窯炉溶融スラグの冷却固化後の粉砕物を使用することにより、廃棄物の利用率を95%以上とすることができ、かつ窯業製品を製造する際に800〜1000℃の極めて低い温度で焼成することができて省エネルギ−化が図れる窯業製品を提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための課題】
本発明は、フライアッシュ及び窯炉溶融スラグの冷却固化後の非晶質の粉砕物から構成されてなることを特徴とする窯業製品に関するものである。
【0005】
本発明の窯業製品は、フライアッシュ及び窯炉溶融スラグの冷却固化後の非晶質の粉砕物から構成されてなる。フライアッシュとしては、一般廃棄物の焼却飛灰、下水汚泥等の産業廃棄物の焼却飛灰及び石炭、石油コークス、CWM又はこれらの混合物である固体燃料の燃焼飛灰から選択される一種以上が好ましい。窯炉溶融スラグとしては、固体燃料ガス化炉スラグ及び/又は金属溶融精錬炉スラグが好ましい。固体燃料ガス化炉スラグは、石炭、石油コークス、CWM又はこれらの混合物を噴流床で酸素及び/又は空気を酸化剤としてガス化させた場合に発生するスラグであり、金属溶融精錬炉スラグは、高炉又は製鋼用電気炉等で発生するスラグである。本発明においては、前記スラグの冷却固化後の粉砕物が用いられ、粉砕物の粒度は、500μm以下、好ましくは、150μm以下が望ましい。粉砕物の粒度が500μmよりも大きくなると、成形性が悪くなるので好ましくない。
【0006】
本発明の窯業製品における各構成成分の割合は、フライアッシュ10〜80重量部、好ましくは、20〜70重量部、及び窯炉溶融スラグ90〜20重量部、好ましくは、80〜30重量部であることが望ましい。
フライアッシュが少なく、窯炉溶融スラグが多いほど、得られる窯業製品の仕上がり強度は高くなるが、フライアッシュを10重量部よりも少なく、窯炉溶融スラグを90重量部よりも多くしても、仕上がり強度は変わらず、増加分の窯炉溶融スラグを粉砕する動力が増すので好ましくない。
また、フライアッシュが80重量部よりも多く、窯炉溶融スラグが20重量部よりも少ないと仕上がり強度が小さくなるので好ましくない。
また、本発明においては、フライアッシュと窯炉溶融スラグの冷却固化後の粉砕物の割合を調整することにより、得られる窯業製品の仕上がり強度、見掛け密度を調整することができ、目的に応じた製品とすることができる。
【0007】
本発明では、フライアッシュ及び窯炉溶融スラグの冷却固化後の粉砕物からなる主原料に、成形性を高めたり、成形物の強度を高めるためにバインダーを配合してもよい。バインダーの配合量は、主原料100重量部に対し、5重量部以下が好ましい。配合量が5重量部よりも多くなると、主原料の利用率が低くなるので好ましくない。
バインダーとしては、有機系結合剤及び/又は無機系結合剤が用いられる。有機系結合剤としては、ポリビニルアルコール、カルボキシメチルセルロース、澱粉、デキストリン、リグニン等が挙げられる。無機系結合剤としては、カオリン系又はベントナイト等の粘土鉱物や水ガラス等が挙げられる。
【0008】
本発明においては、フライアッシュ及び窯炉溶融スラグの冷却固化後の粉砕物を水と混合し、成形後、焼成することにより、窯業製品を製造することができる。
混合物の成形は、湿式法、乾式法のいずれでも行える。例えば、湿式法では、スラリー状の混合物を通常の成形法と同様に型枠に流し込み、風乾する。また、乾式法では、成形に適した水分に調整したパサパサ状の混合物を通常の成形法と同様に型枠に充填し、所定の圧力で圧縮成形し、風乾する。
次いで、風乾された成形物を焼成することにより、窯業製品が得られる。焼成は、流体燃料を熱源としても、電気加熱でもよく、方法も回分操作でも連続操作でもよい。
焼成温度は800〜1000℃の範囲が好ましい。望ましくは、成形物全体が30〜60分間850℃前後に保持されるとよい。
焼成温度が800℃よりも低くなると、得られる窯業製品の強度が低くなるので好ましくない。また、1000℃よりも高くなると熱効率が悪くなり、省エネルギ−化が図れないので好ましくない。
【0009】
【発明の効果】
本発明の窯業製品は、主原料としてフライアッシュ及び窯炉溶融スラグの冷却固化後の粉砕物を使用するので、廃棄物の利用率を95%以上とすることができる。
本発明における窯炉溶融スラグの冷却固化後の粉砕物は、非晶質であることが特徴である。窯炉溶融スラグを構成する主成分のSiO2がSiO4四面体のネットワークを構成し、比較的低い温度で軟化、流動化を呈するため、800〜1000℃の極めて低い温度でも高強度の窯業製品を製造することができ、熱効率が良く、省エネルギ−化が図れる。
【0010】
【実施例】
以下に実施例を示す。
実施例1
主原料として表1に示したフライアッシュ及び窯炉溶融スラグの冷却固化後の粉砕物を所定割合で混合し、主原料100重量部に対し、水25重量部及び所定量のバインダーを加えて混練した。
この混合物を径13mmφ、高さ40mmの型枠に充填し、加圧してペレットを成形した。ペレットを風乾後、所定温度条件で40分間焼成し、試験体を調製した。
得られた試験体の圧縮強度、見掛け密度を測定した結果を表1に示す。
【0011】
【表1】
Figure 0003719304

Claims (7)

  1. フライアッシュ及び窯炉溶融スラグの冷却固化後の非晶質の粉砕物から構成されてなることを特徴とする窯業製品。
  2. フライアッシュ10〜80重量部及び窯炉溶融スラグ90〜20重量部から構成されてなる請求項1記載の窯業製品。
  3. フライアッシュが、一般廃棄物の焼却飛灰、産業廃棄物の焼却飛灰及び固体燃料の燃焼飛灰から選択される一種以上である請求項1または2記載の窯業製品。
  4. 窯炉溶融スラグが、固体燃料ガス化炉スラグ及び/又は金属溶融精錬炉スラグである請求項1または2記載の窯業製品。
  5. フライアッシュ及び窯炉溶融スラグ100重量部に対し、バインダーが5重量部以下の割合で配合されてなる請求項1記載の窯業製品。
  6. フライアッシュ及び窯炉溶融スラグの冷却固化後の非晶質の粉砕物に水を混合し、成形後、焼成してなることを特徴とする窯業製品の製造方法
  7. 焼成温度が800〜1000℃であることを特徴とする請求項6記載の窯業製品の製造方法
JP06846897A 1997-03-21 1997-03-21 窯業製品 Expired - Lifetime JP3719304B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06846897A JP3719304B2 (ja) 1997-03-21 1997-03-21 窯業製品

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06846897A JP3719304B2 (ja) 1997-03-21 1997-03-21 窯業製品

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10259053A JPH10259053A (ja) 1998-09-29
JP3719304B2 true JP3719304B2 (ja) 2005-11-24

Family

ID=13374560

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP06846897A Expired - Lifetime JP3719304B2 (ja) 1997-03-21 1997-03-21 窯業製品

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3719304B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR19990007639A (ko) * 1998-10-15 1999-01-25 이기강 고상폐기물을 원료로 하는 세라믹 조성물 및 이의 제조방법
JP2020138888A (ja) * 2019-02-28 2020-09-03 日鉄日新製鋼株式会社 セラミックスの製造方法およびセラミックス
CN110002844B (zh) * 2019-04-12 2021-07-27 东南大学 一种城市污泥保温烧结砖及其制备方法
IT202100028286A1 (it) * 2021-11-05 2023-05-05 Lamberti Spa Processo per produrre piastrelle
CN116396060A (zh) * 2022-12-30 2023-07-07 姚胜南 一种钢渣陶瓷材料及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10259053A (ja) 1998-09-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101851063B (zh) 利用高炉水渣和粉煤灰制备微晶玻璃的工艺
CN108409210A (zh) 一种利用生活垃圾焚烧飞灰制砖的方法
CN102173701A (zh) 一种免蒸压废渣灰砂砖及制备方法
EP0188371A2 (en) Artificial lightweight aggregate
JP2000119050A (ja) 人工軽量骨材の製造方法およびこの方法により得られた人工軽量骨材
JP3719304B2 (ja) 窯業製品
JP2001163647A (ja) ごみ焼却灰を用いた人工骨材の製造方法およびこの方法によって得られた人工骨材
CN112341239B (zh) 透水砖及利用二氧化锰渣和草木灰制备烧结透水砖的方法
JP2000143307A (ja) 人工軽量骨材の製造方法およびこの方法により得られた人工軽量骨材
CN106747620A (zh) 一种低能耗烧结渗水砖及其制造方法
JP2729281B2 (ja) 土木及び建築用窯業製品の製造方法
CN101497523A (zh) 生物质能源生产轻质绝热砖的方法及其轻质绝热砖
KR20000072111A (ko) 경량 골재용 조성물 및 그 제조방법
JP2001253740A (ja) 人工骨材およびその製造方法
KR20030083497A (ko) 건축용 저온소결 벽돌의 조성물 및 제조방법
CN103833396A (zh) 一种采用均化矾土制备的电石炉用高强高铝砖及其制备方法
JP4405225B2 (ja) 人工骨材の製造方法
CN1252393A (zh) 高强度粉煤灰自燃烧结砖及其制造方法
CN102249646B (zh) 一种红砖的制备方法
KR100432775B1 (ko) 저온소성 성형벽돌 제품의 조성물 및 그 제조방법
KR100237349B1 (ko) 폐기물을 이용한 투수성 세라믹스의 제조방법
KR20000040829A (ko) 후라이 애쉬 오지벽돌의 제조방법
JP4377256B2 (ja) 人工軽量骨材の製造方法
CN117142877B (zh) 一种轻质硅砖的制备方法及其所得轻质硅砖
CN108517401A (zh) 氧化铁含碳免烧结成形砖、其制备方法和应用

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040916

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050517

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050713

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050817

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050830

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090916

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100916

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100916

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110916

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110916

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120916

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120916

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120916

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120916

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130916

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term