JP3715569B2 - 飲料供給方法及び装置 - Google Patents

飲料供給方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3715569B2
JP3715569B2 JP2001377675A JP2001377675A JP3715569B2 JP 3715569 B2 JP3715569 B2 JP 3715569B2 JP 2001377675 A JP2001377675 A JP 2001377675A JP 2001377675 A JP2001377675 A JP 2001377675A JP 3715569 B2 JP3715569 B2 JP 3715569B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
beverage
bag
spout
box
housing portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001377675A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003175998A5 (ja
JP2003175998A (ja
Inventor
憲一 新宅
Original Assignee
新宅工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 新宅工業株式会社 filed Critical 新宅工業株式会社
Priority to JP2001377675A priority Critical patent/JP3715569B2/ja
Publication of JP2003175998A publication Critical patent/JP2003175998A/ja
Publication of JP2003175998A5 publication Critical patent/JP2003175998A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3715569B2 publication Critical patent/JP3715569B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、事務所、食堂、工場などに設置されて茶や清涼飲料などを供給する飲料供給器に関するもので、装置内に収容されて加熱又は冷却された飲料が、装置前面の注ぎ口の栓を開くことによって注ぎ口の下に置かれたコップに供給される飲料供給器及びそのような飲料供給器で飲料を供給する方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
注ぎ口の下にコップを置いて栓を開くことにより、茶や清涼飲料を供給する装置が知られている。供給する飲料が白湯や冷水ではない特定の茶、ミネラルウォータ、ジュースなどであるときは、そのような特定の飲料を収容する加熱器又は冷却器付きのタンクが装置内に設けられており、注ぎ口はそのタンクの底部に連通している。
【0003】
この種の装置で供給される飲料は、ねじ込み式のキャップの付いた合成樹脂シート製の箱形をした袋に充填し、更にこれをダンボール箱に入れた状態で流通している。飲料供給器への飲料の補給は、流通用の飲料袋から飲料供給器のタンクへと飲料を移し替えることによって行われている。一般的には、飲料袋の入ったダンボール箱を飲料供給器の上に置いてその袋口と飲料供給器のタンクとを開閉弁を設けたパイプで繋ぎ、タンク内に設けた液面センサの信号により上記開閉弁を開閉して、タンク内に飲料が補充されるようにしている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
ところがこのような従来の飲料供給方法では、飲料供給器のタンクや注ぎ口が不衛生になるという問題や、タンクに付設される加熱器や冷却器を大容量のものにしなければならないという問題があった。すなわち、上記従来方法では、流通用の飲料袋から飲料供給器のタンクに飲料を移し替えるという操作が必要であり、この移し替えの際に空気中の細菌や有害物質が混入する危険がある。そのため、長期に亘って飲料供給器を使用し続けると、飲料に混入した細菌が増殖して、タンクや注ぎ口に黴が発生するということが起こる。そのため飲料供給器は、そのタンクや注ぎ口を定期的に洗浄する必要であるが、一般的な事務所や集会場では洗浄されないまま使用されることが多く、黴が顕在化して初めて洗浄を行うなど、極めて不衛生である。
【0005】
また、一時に多量の飲料が消費されたときは、飲料袋からタンク内に大量の飲料が補充されることとなるが、飲料袋は常温環境下に置かれているため、タンクを加熱しているときにはタンク内の飲料の温度が下がり、冷却しているときには液温が上がってしまい、適切な温度の飲料を供給できなくなってしまう。これを避けるためには、大量の飲料が補充されたときにも、それを急速に加熱又は冷却する大容量の加熱器ないし冷却器が必要である。また、急速な加熱ないし冷却を行おうとすると、大きな伝熱面積と温度差が必要で、外部に対する放熱も多くなる。そのため、加熱器や冷却器として大容量のものが必要で、瞬間的な消費電力も大きくなり、熱効率の低下により全体的な消費電力も増大するという問題があった。
【0006】
この発明は、上記のような問題に鑑み、飲料供給器から供給される飲料に不純物や細菌が混入するおそれがなく、飲料供給器を洗浄しなくても衛生的に飲料を供給することが可能で、飲料供給器に設ける加熱器や冷却器の容量を小さくすることができ、しかも飲料供給器の構造を単純化することが可能な、飲料供給方法及び装置を提供することを課題としている。
【0007】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決したこの発明の飲料の供給方法は、下辺部に開閉弁付注ぎ口2を設けた合成樹脂シート製箱形袋1に飲料を封入し、前面に上記注ぎ口2を臨出させる開口19を備えかつ加熱ないし冷却手段20を付設した筒形収容部5に飲料を充填した箱形袋1をその注ぎ口2を開口19から臨出させて少なくとも2段積みにして収容するというものである。下段の箱形袋の注ぎ口2を開いたときに、加熱ないし冷却手段20で加熱又は冷却された飲料が自重により流出し、下段の箱形袋内の飲料の消費量に対応して上段の箱形袋が下段の箱形袋を押し潰して自重により筒形収容部5内を下降する。
【0008】
上記発明の実施に用いるこの発明の飲料供給器は、前面に頂部が開いた縦方向のスリット19を有し、飲料を封入した合成樹脂シート製箱形袋1を上下2段にして収容可能な有底筒形の収容部5と、この収容部の底部側に設けられた加熱器ないし冷却器20と、前記収容部5の手前下辺の下方に位置して収容部前面より手前側に突出するコップ受皿15とを備え、前記スリット19の両側辺は収容部5に収容される飲料袋に設けた注ぎ口2の位置及び方向を規定するガイド縁となっているものである。
【0009】
この飲料供給器は、収容部5の底面が前記スリット19を設けた前面側が低くなる方向に傾斜した傾斜面とするのがよく、前記加熱器ないし冷却器としては、ペルチェ素子を収容部5の底板に添設する構造が簡単である。
【0010】
上記この発明の方法及び装置は、柔軟な合成樹脂シート製で内容物を充填したときに略立方体形状(箱形)となる流通用の飲料袋1として、図3に示すように、その箱形の袋1の一つの面(以下「前面」という)の下端部分に袋口8を設け、かつ当該袋口8に従来の単なるキャップに替えて開閉弁(以下、「コック」という)付きの注ぎ口2を取付けた飲料袋1を用いることによって実現できる。注ぎ口2、コック及び袋本体に固着されたねじ込み座3などは、合成樹脂成形品とし、好ましくは注ぎ口2の根元ないしねじ込み座3の左右に縦方向のガイド溝4ないしガイド突条を形成しておく。
【0011】
この発明の飲料供給器は、筒形収容部5の内壁面を伝熱面とし、この収容部5に飲料袋1を収容したときにその前後面及び側面が上記伝熱面に接触する寸法とし、かつこの収容部5の高さHは、飲料袋1の高さhの1.5〜2倍程度とする。飲料袋1は、内容物の重量により底面、前後面及び両側面が外側へ膨らもうとするため、飲料が充填された袋1のこれらの面と飲料供給器の前記伝熱面との良好な接触が保証される。
【0012】
【発明の実施の形態】
図1ないし3は、この発明の一実施形態を示す図で、図1は飲料袋を収容した状態で示す飲料供給器の模式的な斜視図、図2は図1の断面側面図、図3は流通用の飲料袋の斜視図である。
【0013】
飲料袋1は柔軟な合成樹脂シート製で、内容物を充填して膨らんだときの形状が略立方体形状となるように作られている。従来一般的なこの種の飲料袋の袋口は、面の中央部に設けられているが、この発明の方法及び装置で用いる飲料袋1は、袋口8が前面下部に設けられている。図の実施例のものでは、膨らまして立方体形状としたときの飲料袋1の前面下部に、外周にねじを設けた合成樹脂成形品からなるねじ込み座3を固着し、これにコック9を設けた合成樹脂製の注ぎ口2をねじ込んで固定する構造となっている。コック9は上端の摘みを90度回動することにより、注ぎ口2の開閉を行うが、コック9の根元側(袋側)の部分に下向きコの字形のロックピン11を嵌め込んで、前記摘みの回動を阻止することにより、搬送中の注ぎ口2が開かないようにしている。
【0014】
事務所や食堂などの飲料を提供する場所に設置される飲料供給器12は、基台フレーム13と、その上部に一体に形成された飲料袋1の収容部5と、基台フレーム13の前面に一体に形成されたコップ受皿15とを備えている。収容部5は上端が開放された矩形断面の上下方向の筒体で、底面16ないし内壁面17が金属板で形成され、外周面には保温層18が設けられている。収容部5の前面には、縦方向のスリット19が上端から下端まで形成されている。収容部の底面16は、スリット19を設けた前面側が低くなる方向に傾斜した傾斜面となっている。
【0015】
底面16は伝熱性の良好な金属板で形成されており、当該金属板の下面には、ペルチェ素子20・・・が添設されている。ペルチェ素子20は、ペルチェ効果により発熱及び吸熱を行う素子で、これに通電することにより、一方の端面が発熱し、他方の端面が吸熱する。発熱と吸熱とはペルチェ素子に与える電流の極性を反転することによって変換することができ、従って同一装置で加熱と冷却とが共に可能である。
【0016】
供給しようとする飲料の入った飲料袋1は、スリット19から注ぎ口2を臨出させた状態で収容部5に収容される。通常の使用態様では、収容部5に2個の飲料袋1を積み重ねた状態で収容する。収容された飲料袋1の注ぎ口2は、ねじ込み座3に設けたフランジ21がスリット19の両側の側縁に案内されることで、所望の姿勢が保持されている。この案内は上下摺動自在であり、飲料袋1は収容部5内で下降することが可能である。
【0017】
収容部5に飲料袋1を挿入すると、注ぎ口2はスリット19を通ってコップ受皿15の上方に位置する。収容された飲料袋1は、充填された飲料の自重により各面が外側に膨らみ、下面、前後及び両側面が収容部5の内壁となっている金属板16、17に接触する。金属板16、17は、ペルチェ素子20で加熱又は冷却されているため、飲料袋1内の飲料は加熱又は冷却される。
【0018】
収容部5には上下2段に飲料袋1が収容されており、上方の飲料袋1aが下方の飲料袋1bを押し潰すように働いている。コップ受皿15の上にコップを置き、ロックピン11を抜き取って注ぎ口2を開くと、飲料袋1内の飲料がコップに注ぎ込まれる。下段の飲料袋1bの飲料が消費されると、当該袋は徐々に押し潰され、上段の飲料袋1aが下降してくる。この下降に伴い、上段の飲料袋1aと収容部5の内壁面17との接触により、上段の飲料袋1a内の飲料も徐々に加熱又は冷却される。下段の飲料袋1b内の飲料が使い切られると、当該袋は平たく押し潰された状態になるので、収容部5の前面下縁に横方向のスリットを設けておくことなどにより、空になった飲料袋1bを引出すことができる。このとき上段の飲料袋1aは、収容部5の底まで下降してくるから、後は継続してこの飲料袋1aから飲料が供給できる。新たな飲料袋の補充は、上段の飲料袋1aが空になる前に新たな飲料袋を収容部5に古い飲料袋の上に積み重ねた状態で挿入することによって行われる。
【0019】
積み重ねた飲料袋1a、1bは、その内容物を互いに異なるものとすることができる。この場合は、収容部5の高さをより高くし、上段の飲料袋1aの周面がより大きな面積で収容部5の内壁面17に接触するようにする。このようにした場合には、1個の飲料供給器で複数種の飲料を供給することができる。
【0020】
【発明の効果】
以上説明したこの発明の方法及び装置によれば、飲料袋1に設けた袋口8がそのまま飲料供給器の注ぎ口として用いられ、かつ袋内の飲料がなくなったときに、注ぎ口が飲料袋と共に新しいものに交換されるので、長期間の使用により細菌や黴が発生するのを防止できる。また、流通用の飲料袋に詰めたままの状態で最終消費者に供給されるので、移し替え等の工程がなく、異物や細菌が混入する危険がない。また、収容部の上段に積重された飲料袋は、下段の飲料の消費に従って徐々に収容部内を下降し、それにつれて収容された飲料の加熱又は冷却が行われるため、比較的小容量の加熱器ないし冷却器で飲料の適切な温度を維持することができる。特に加熱器ないし冷却器としてペルチェ素子を用いれば、飲料供給器の構造を単純化でき、安価に設置することができる。また、飲料供給器の収容部の下面を傾斜面とすることにより、袋内の飲料の残量を最少にすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】飲料袋を収容した状態で示す飲料供給器の模式的な斜視図
【図2】図1の断面側面図
【図3】流通用の飲料袋の斜視図
【符号の説明】
1 飲料袋
2 注ぎ口
5 筒形収容部
15 受皿
19 スリット
20 ペルチェ素子

Claims (4)

  1. 下辺部に開閉弁付注ぎ口(2)を設けた合成樹脂シート製箱形袋(1)に飲料を封入し、前面に上記注ぎ口を臨出させる開口(19)を備えかつ加熱ないし冷却手段(20)を付設した筒形収容部(5)に飲料を充填した前記箱形袋(1)をその注ぎ口を前記開口から臨出させて少なくとも2段積みにして収容し、下段の箱形袋の注ぎ口を開いたときに、前記加熱ないし冷却手段で加熱又は冷却された飲料が自重により流出し、下段の箱形袋内の飲料の消費量に対応して上段の箱形袋が下段の箱形袋を押し潰して自重により前記筒形収容部内を下降することを特徴とする、飲料の供給方法。
  2. 前面に頂部が開いた縦方向のスリット(19)を有し、飲料を封入した合成樹脂シート製箱形袋 (1) を上下2段にして収容可能な有底筒形の収容部(5)と、この収容部の底部側に設けられた加熱器ないし冷却器(20)と、前記収容部の手前下辺の下方に位置して収容部前面より手前側に突出するコップ受皿(15)とを備え、前記スリットの両側辺は収容部(5)に収容される飲料袋(1)に設けた注ぎ口(2)の位置及び方向を規定するガイド縁となっていることを特徴とする、飲料供給器。
  3. 前記収容部(5)の底面が前記スリット(19)を設けた前面側が低くなる方向に傾斜した傾斜面である、請求項2記載の飲料供給器。
  4. 前記加熱器ないし冷却器が前記収容部(5)の底板に添設されたペルチェ素子である、請求項2又は3記載の飲料供給器。
JP2001377675A 2001-12-11 2001-12-11 飲料供給方法及び装置 Expired - Fee Related JP3715569B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001377675A JP3715569B2 (ja) 2001-12-11 2001-12-11 飲料供給方法及び装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001377675A JP3715569B2 (ja) 2001-12-11 2001-12-11 飲料供給方法及び装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2003175998A JP2003175998A (ja) 2003-06-24
JP2003175998A5 JP2003175998A5 (ja) 2005-09-08
JP3715569B2 true JP3715569B2 (ja) 2005-11-09

Family

ID=19185583

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001377675A Expired - Fee Related JP3715569B2 (ja) 2001-12-11 2001-12-11 飲料供給方法及び装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3715569B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106170455A (zh) * 2014-02-07 2016-11-30 株式会社宇宙生命 饮水机及饮水机用的饮水机托盘

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20050133622A1 (en) * 2003-12-19 2005-06-23 Johnsondiversey, Inc. Support for dispensing device
JP5839224B2 (ja) * 2010-08-25 2016-01-06 Cbcエスト株式会社 ウォーターサーバー
US8622246B2 (en) * 2012-02-13 2014-01-07 Ecolab Usa Inc. Fluid reservoir docking station
JP6359346B2 (ja) * 2014-06-02 2018-07-18 株式会社コスモライフ ウォーターサーバー

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106170455A (zh) * 2014-02-07 2016-11-30 株式会社宇宙生命 饮水机及饮水机用的饮水机托盘
CN106170455B (zh) * 2014-02-07 2018-09-18 株式会社宇宙生命 饮水机及饮水机用的饮水机托盘
TWI636946B (zh) * 2014-02-07 2018-10-01 日商宇宙生活股份有限公司 飲水機及飲水機用之飲水機托盤

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003175998A (ja) 2003-06-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8820094B1 (en) Thermoelectric wine bag cooler/dispenser
US7975879B2 (en) Temperature controlled liquid dispenser, containers therefore, and bag-in-box container construction
RU2563214C2 (ru) Эргономичное сервисное устройство для машины для приготовления напитков
AU669997B2 (en) Bottled water station with removable reservoir
CN102204619A (zh) 用于制造和分配冰冻食品的机器
JP3715569B2 (ja) 飲料供給方法及び装置
US20080173670A1 (en) Systems and Methods for Temperature Management in the Dispensing of Bagged Fluids
GB2515514A (en) A heating and cooling flask
WO1999000320A1 (en) Beverage dispenser
CN109665475A (zh) 一种精酿啤酒自助售卖机
JP2003206000A (ja) ウォーターサーバー
WO2006035999A1 (en) Liquid dispensing apparatus
JP2573764B2 (ja) 高温または低温液体、とくに飲料をうけ入れかつ分配する装置
JPH02139397A (ja) 飲料供給機
WO2020229495A1 (en) Product dispensing system and method
JP3020845B2 (ja) 冷却飲料供給装置
JP3639032B2 (ja) 冷却飲料供給装置
JPH074240Y2 (ja) 液体飲料用自動供給装置
WO2004110920A2 (en) Liquid dispenser with refillable pouch
GB2031379A (en) Dispenser for Beverages
US10895485B2 (en) Container with metering cap
JP3708933B2 (ja) 液体貯留容器
FR2826715A1 (fr) Echangeur de chaleur pour recipient souple et dispositif de distribution de liquide alimentaire mettant en oeuvre cet echangeur
WO1992017374A1 (en) Water feeder
WO2004063086A1 (fr) Echangeur de chaleur pour recipient souple

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041126

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050314

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20050314

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050727

TRDD Decision of grant or rejection written
A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20050727

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050809

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050825

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080902

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090902

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090902

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100902

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110902

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120902

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130902

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees