JP3706924B2 - 二液型発泡性注入材の注入工法とその装置 - Google Patents

二液型発泡性注入材の注入工法とその装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3706924B2
JP3706924B2 JP2002057536A JP2002057536A JP3706924B2 JP 3706924 B2 JP3706924 B2 JP 3706924B2 JP 2002057536 A JP2002057536 A JP 2002057536A JP 2002057536 A JP2002057536 A JP 2002057536A JP 3706924 B2 JP3706924 B2 JP 3706924B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid
injection
discharge nozzle
foamable
component
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2002057536A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003253664A (ja
Inventor
幸信 太田
善保 近藤
和人 佐々木
修 瀬下
靖彦 長谷川
達也 山村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tobishima Corp
Original Assignee
Tobishima Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tobishima Corp filed Critical Tobishima Corp
Priority to JP2002057536A priority Critical patent/JP3706924B2/ja
Publication of JP2003253664A publication Critical patent/JP2003253664A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3706924B2 publication Critical patent/JP3706924B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は脆弱または不安定な地山に二液型発泡性注入材を注入する工法とその装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、トンネル掘削において、崩落または空洞部対策を講じる必要がある脆弱または不安定な地質に遭遇した場合に、地山に二液型発泡性注入材を注入して、その安定化を図ることが広く行われている。
【0003】
その二液型発泡性注入材の注入は、A液とB液を、それぞれの薬液タンクから注入ポンプによりデリバリーホースを通じ合流器(ミキシングユニット)で合流させ、単管ミキサーで混合撹拌した後、注入ボルト,自穿孔ボルトから注入することによって行っているものである。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、地山の当該領域における湧水状況によっては、その二液型発泡性注入材が、所期の発泡をしないことやリークすることがあるため、折角の二液型発泡性注入材本来の効果を十分に発揮することができなかった。
すなわち、多少の湧水は別として、湧水量が多くなると、二液型発泡性注入材が発泡しないとか、消泡してしまうということがあり、さらには、リークする可能性があり、そのリーク対策のために、空隙部を型枠,ウェス等のバルクヘッドで閉塞して注入施工する必要があり、作業効率が悪くコスト高になる等の問題があった。
【0005】
そこで本発明は、二液型発泡性注入材が湧水に阻害されることなく発泡するようにして、上記の諸問題を解消し、しかも、その発泡率が、従来の発泡率を大きく上回る効率的な二液型発泡性注入材の注入工法とその装置を提供しようとするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】
請求項1記載の本発明二液型発泡性注入材の注入工法は、A液とB液を、合流器aで合流させるとともに単管ミキサーbにおいて混合撹拌した後、吐出ノズルcから地山の空洞部や亀裂部等に吐出し発泡固結させる二液型発泡性注入材の注入工法において、上記単管ミキサーbと吐出ノズルcの間で、上記A液とB液に圧縮空気を混入するものである。
【0007】
請求項2記載の本発明は、A液とB液の混合量および圧縮空気の混入量を、それぞれ調整バルブ6,6′および4により適宜調整する請求項1記載の二液型発泡性注入材の注入工法である。
【0008】
請求項3記載の本発明は、A液とB液を、吐出ノズルcから地山の空洞部や亀裂部等に向けホモゲル状態で吐出し発泡固結させる請求項1または2記載の二液型発泡性注入材の注入工法である。
【0009】
請求項4記載の本発明二液型発泡性注入材の注入装置は、A液タンク1とB液タンク1′に接続した注入ポンプ2,2′の各々とY字型の合流器aの二つの導入口a1,a1′とを各別のデリバリーホース3,3′で接続するとともに、該合流器aの吐出口a2に単管ミキサーbを接続し、さらに、その単管ミキサーbに吐出ノズルcを接続してなる二液型発泡性注入材の注入装置において、上記単管ミキサーbと吐出ノズルcとの間に、基端をエアーコンプレッサー5に接続した送気管dの先端を接続してなる。
【0010】
請求項5記載の本発明は、上記単管ミキサーbと吐出ノズルcとの間に、基端をエアーコンプレッサー5に接続した送気管dの先端が、調整バルブ4を介し、接続してなる請求項4記載の二液型発泡性注入材の注入装置である。
【0011】
請求項6記載の本発明は、合流器aの二つの導入口a1,a1′と各別のデリバリーホース3,3′とを、各別の調整バルブ6,6′を介し接続してなる請求項4または5記載の二液型発泡性注入材の注入装置である。
【0012】
請求項7記載の本発明は、吐出ノズルcが、注入用塩ビ管または同塩ビホースである請求項4,5または6記載の二液型発泡性注入材の注入装置である。
【0013】
【発明の実施の形態】
以下には、本発明二液型発泡性注入材の注入工法とその装置の実施形態を図面を参照しながら説明する。
【0014】
まず、上記装置の構成は次のとおりである。
1,1′は二液型発泡性注入材のA液タンク,B液タンク、2,2′はその各タンク1,1′に接続した注入ポンプである。
aは二つの導入口a1,a1′と吐出口a2を備えてなるY字型の合流器、bはその吐出口a2に接続した単管ミキサー、cは該単管ミキサーbに接続した吐出ノズルである。
【0015】
上記合流器aの二つの導入口a1,a1′と上記注入ポンプ2,2′とは、デリバリーホース3,3′で接続され、これによって、A液タンク1とB液タンク1′から送給されるA液とB液が、合流器aで合流し、その吐出口a2に接続した上記単管ミキサーbにおいて混合撹拌された後、吐出ノズルcから吐出されるようになっている。
【0016】
その吐出ノズルcとしては、特定のものに限定することなく、注入用塩ビ管または同塩ビホース等を適宜採用でき、かつまた、その長さ等も現場の状況に適合するよう適宜調整設定するとよいものである。
【0017】
dは、先端を上記単管ミキサーbと吐出ノズルcとの間に、調整バルブ4を介して接続した送気管で、その基端をエアーコンプレッサー5に接続している。
これにより、本発明は、二液型発泡性注入材を、単管ミキサーbにおいて混合撹拌されたA液とB液にさらに圧縮空気を混入した状態で、吐出ノズルcから吐出することができるものであり、この点に、本発明の重点がある。
【0018】
なお、6,6′は、注入ポンプ2,2′から合流器aに送給し合流させるA液とB液の流量を調整する調整バルブである。
【0019】
上記構成の装置による注入工法の実施は次のように行われる。
二液型発泡性注入材、例えばスーパーシリカレジンは、珪酸ソーダ水溶液(水ガラス)を主成分とするA液と、イソシアネート成分とポリイソシアネートプレポリマー成分を主成分とするB液とからなる。
これらA液とB液を、A液タンク1およびB液タンク1′から、それぞれ、注入ポンプ2,2′、デリバリーホース3,3′を通じて合流器aに送給する。
【0020】
これにより、A液とB液は、該合流器aで合流し、単管ミキサーbにおいて混合撹拌され、さらに、エアーコンプレッサー5から送気管dを通じ送給される圧縮空気を混入した後、吐出ノズルcから地山の空洞部や亀裂部等に向けホモゲル状態で吐出され発泡固結する。
【0021】
上記において、A液およびB液の混合量ならびに圧縮空気の混入量は、それぞれ調整バルブ6,6′および4により適宜調整する。
空洞充填実験によれば、これら各調整バルブの調整を適正に行うことにより、従来8倍程度に過ぎなかった発泡を、湧水に希釈されることなしに、15〜20倍にして充填できた。また、小空洞に対しても内奥まで十分な充填を行うことができた。
【0022】
これは、A液とB液が、合流・混合撹拌の後、それに圧縮空気を混入することによって、ゲルタイムが従来の1/3〜1/2と速くなり(20〜30秒)、ゲル化しつつある状態で吐出することにより、湧水に流されにくい耐湧水性を発揮するためと認められる。
【0023】
【発明の効果】
以上述べたところから明らかなように、本発明によれば次の効果を挙げることができる。
【0024】
A液とB液が、合流・混合撹拌の後、さらに圧縮空気の混入によって、ゲル化しつつある状態で吐出することにより、湧水に流されにくい耐湧水性を発揮するので、湧水に阻害されることなく効果的に発泡する。
すなわち、湧水量が多い場所であっても、発泡しないとか消泡するというようなことがなく、さらには、リークするようなこともない。したがって、空隙部を型枠,ウェス等のバルクヘッドで閉塞施工する必要がない。このため、作業効率が良く、コストも低減できる。
【0025】
しかも、A液とB液の混合量および圧縮空気の混入量の調整を適正に行うことによって、従来8倍程度に過ぎなかった発泡率を、湧水に希釈されることなしに、15〜20倍にして充填できるとともに、小空洞に対しても内奥まで十分な充填を行うことができる。
また、上記のゲルタイムを従来の1/3〜1/2と速く(20〜30秒)することができ、作業性に優れる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態に係る二液型発泡性注入材の注入装置とその工法を説明するためのブロック図である。
【図2】本発明の一実施形態に係る二液型発泡性注入材装置の要部平面図である。
【符号の説明】
a 合流器
a1,a1′導入口
a2 吐出口
b 単管ミキサー
c 吐出ノズル
d 送気管
1 A液タンク
1′ B液タンク
2,2′ 注入ポンプ
3,3′ デリバリーホース
4 調整バルブ
5 エアーコンプレッサー
6,6′ 調整バルブ

Claims (7)

  1. A液とB液を、合流器で合流させるとともに単管ミキサーにおいて混合撹拌した後、吐出ノズルから地山の空洞部や亀裂部等に吐出し発泡固結させる二液型発泡性注入材の注入工法において、上記単管ミキサーと吐出ノズルの間で、上記A液とB液に圧縮空気を混入することを特徴とする二液型発泡性注入材の注入工法。
  2. A液とB液の混合量および圧縮空気の混入量を、各別の調整バルブにより適宜調整することを特徴とする請求項1記載の二液型発泡性注入材の注入工法。
  3. A液とB液を、吐出ノズルから地山の空洞部や亀裂部等に向けホモゲル状態で吐出し発泡固結させる請求項1または2記載の二液型発泡性注入材の注入工法。
  4. A液タンクとB液タンクに接続した各注入ポンプの各々とY字型の合流器の二つの導入口とを各別のデリバリーホースで接続するとともに、該合流器の吐出口に単管ミキサーを接続し、さらに、その単管ミキサーに吐出ノズルを接続してなる二液型発泡性注入材の注入装置において、上記単管ミキサーと吐出ノズルとの間に、基端をエアーコンプレッサーに接続した送気管の先端を接続してなることを特徴とする二液型発泡性注入材の注入装置。
  5. 上記単管ミキサーと吐出ノズルとの間に、基端をエアーコンプレッサーに接続した送気管の先端が、調整バルブを介し、接続してなることを特徴とする請求項4記載の二液型発泡性注入材の注入装置。
  6. 合流器の二つの導入口と各別のデリバリーホースとを、各別の調整バルブを介し接続してなることを特徴とする請求項4または5記載の二液型発泡性注入材の注入装置。
  7. 吐出ノズルが、注入用塩ビ管または同塩ビホースであることを特徴とする請求項4,5または6記載の二液型発泡性注入材の注入装置。
JP2002057536A 2002-03-04 2002-03-04 二液型発泡性注入材の注入工法とその装置 Expired - Lifetime JP3706924B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002057536A JP3706924B2 (ja) 2002-03-04 2002-03-04 二液型発泡性注入材の注入工法とその装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002057536A JP3706924B2 (ja) 2002-03-04 2002-03-04 二液型発泡性注入材の注入工法とその装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003253664A JP2003253664A (ja) 2003-09-10
JP3706924B2 true JP3706924B2 (ja) 2005-10-19

Family

ID=28667767

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002057536A Expired - Lifetime JP3706924B2 (ja) 2002-03-04 2002-03-04 二液型発泡性注入材の注入工法とその装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3706924B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007100452A (ja) * 2005-10-06 2007-04-19 Tenox Corp 袋体を用いたポリマー地盤改良体の築造方法及びその造築方法に使用する充填用部材
CN105484754B (zh) * 2015-12-22 2017-12-08 上海隧道工程有限公司 一种模块式盾构泡沫系统
CN112419818A (zh) * 2020-10-28 2021-02-26 上海市基础工程集团有限公司 壁后聚氨酯注浆堵漏模拟训练平台

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003253664A (ja) 2003-09-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN103599607B (zh) 一种用于煤矿防灭火的固化泡沫流体产生装置
KR101785061B1 (ko) 강관을 이용한 그라우팅 공법 및 이를 위한 그라우트 주입 장치
JP2020020248A (ja) 地盤注入装置および地盤注入工法
JP3706924B2 (ja) 二液型発泡性注入材の注入工法とその装置
KR100647531B1 (ko) 시멘트 광물계 급결제를 사용하는 습식 숏크리트 타설장비 시스템
US5118197A (en) Process for mixing two liquids
KR101721494B1 (ko) 정압 동시주입 다단가압식 그라우팅 장치
CN109296399A (zh) 井下采空区漏风防治装置
CN209745137U (zh) 一种静态爆破破碎剂的灌注设备
JP2014129675A (ja) 地山補強方法及び注入システム
JP2005313042A (ja) 液剤の混合撹拌吐出装置
JP2000282796A (ja) 空洞充填工法
KR101156663B1 (ko) 숏크리트 시공장비에서의 복합y관과 전단인젝터를 갖춘 콘크리트 압송부 구조
JP2000170150A (ja) 薬液注入管構造及び薬液注入工法
KR101588707B1 (ko) 에어를 이용한 약액 그라우팅 특수 선단 장치
CN109595031B (zh) 盾构隧道中三液壁后充填施工方法及系统
JPH0250278B2 (ja)
KR101348533B1 (ko) 지반보강을 위한 주입관 장치 및 지반보강 시스템
CN200964633Y (zh) 封堵高压地下水的混合灌浆装置
CN107685414A (zh) 一种混合装置
JP2002069997A (ja) 地盤注入装置および工法
JPH0813469A (ja) 発泡性樹脂系液剤の地中注入装置
JPS62185922A (ja) シ−ルドトンネル坑内における発泡モルタル注入工法
JP2858749B2 (ja) 密閉型加圧シールド工法
JPH11200799A (ja) ミキシングユニット

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050614

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050711

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3706924

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090812

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090812

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100812

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100812

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110812

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120812

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120812

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130812

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term