JP3706554B2 - 高温部材表面の耐酸化性膜の除去方法 - Google Patents
高温部材表面の耐酸化性膜の除去方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP3706554B2 JP3706554B2 JP2001221992A JP2001221992A JP3706554B2 JP 3706554 B2 JP3706554 B2 JP 3706554B2 JP 2001221992 A JP2001221992 A JP 2001221992A JP 2001221992 A JP2001221992 A JP 2001221992A JP 3706554 B2 JP3706554 B2 JP 3706554B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- oxidation
- resistant film
- heat treatment
- hours
- temperature member
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Images
Landscapes
- Turbine Rotor Nozzle Sealing (AREA)
- Cleaning And De-Greasing Of Metallic Materials By Chemical Methods (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は、ガスタービン、ジェットエンジンなどの高温部材、特に動翼あるいは静翼に使用される高温部材表面の耐酸化性膜を除去する方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
周知の如く、例えばガスタービンの動翼等の高温部材においては、図2に示すように、Ni基合金からなる母材1の表面には、一般にMCrAlY(M=Ni,Co)からなる耐酸化性膜2が施工されている。
【0003】
ところで、前記耐酸化性膜2が剥離等により損傷して高温部材を補修する時には、耐酸化性膜2を除去した新たな耐酸化性膜を形成する必要がある。従来、耐酸化性膜2を除去する方法としては塩酸系水溶液による酸洗が行われている。
【0004】
しかし、実機使用中に耐酸化性膜2の成分、特にAlが酸化したAl2O3になったり母材1側に拡散すると、耐酸化性膜2が塩酸系水溶液に十分溶出せず、耐酸化性膜2が残留するという問題があった。また、実施使用中に熱歪を生じて過大な残留応力が発生すると、酸洗中に母材1の粒界腐食、あるいは応力腐食割れを助長する問題があった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
本発明はこうした事情を考慮してなされたもので、母材表面の耐酸化性膜を1000℃〜1250℃、2時間以上の条件下で応力除去のための熱処理を行い、更に前記耐酸化性膜にAlを補強するための熱処理をAl系+NH 4 Cl+H 2 雰囲気で、800℃〜1000℃、2〜24時間の条件下で行った後、酸洗処理により前記耐酸化性膜を除去することにより、母材にダメージを与えることなく耐酸化性膜を除去し得る高温部材表面の耐酸化性膜の除去方法を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本発明は、動翼又は静翼に使用される高温部材表面の耐酸化性膜を除去する方法において、前記耐酸化性膜を1000℃〜1250℃、2時間以上の条件下で応力除去のための熱処理を行う工程と、前記耐酸化性膜にAlを補強するための熱処理をAl系+NH 4 Cl+H 2 雰囲気で、800℃〜1000℃、2〜24時間の条件下で行う工程と、酸洗処理により前記耐酸化性膜を除去する工程とを具備することを特徴とする高温部材表面の耐酸化性膜の除去方法である。
【0007】
【発明の実施の形態】
以下、本発明について更に詳細に説明する。
本発明において、耐酸化性膜を1000℃〜1250℃、2時間以上の条件下で熱処理を行うのは、温度が1000℃未満では原子の拡散が進みにくいからであり、温度が1250℃を越えると初期融解が生じるからである。また、時間が2時間未満では熱処理時間が不十分であるためであり、時間は長くてもよいが作業効率の点も考慮すると2〜12時間程度が好ましい。
【0008】
本発明において、耐酸化性膜にAlを補強するための熱処理は、Al系+NH 4 Cl+H 2 雰囲気で、800℃〜1000℃、2〜24時間の条件下で行うことを必須とする。ここで、熱処理温度が800℃未満ではAlが耐酸化性膜に十分に入らず、1000℃を超えるとAlが入りすぎて母材にまで達する恐れがある。また、時間が2時間未満では熱処理時間が不十分であるためであり、上限は特に設定されないが作業効率の点から上限を24時間とした。
上述したように、Al系+NH 4 Cl+H 2 雰囲気とする理由は、AlはNH 4 Clと反応してAlCl 2 となって反応性を増し、塩化物は水素と反応してHClとなって外に逃げ、Alは耐酸化性膜側に拡散するからである。
【0010】
本発明において、熱処理後、50〜600℃/h程度のゆっくりした速度で徐冷することが好ましい。この理由は、速度が50℃/h未満では時間がかかり過ぎ、速度が600℃/hを越えると合金の延性が低下するためである。
【0011】
【実施例】
以下、本発明の一実施例に係る高温部材表面の耐酸化性膜の除去方法について図1を参照して説明する。但し、図2と同部材は同付番を付して説明する。また、下記実施例で述べる各部材の材質、数値等は一例を示すもので、本発明の権利範囲を特定するものではない。
【0012】
本実施例では、母材1がIN738LC(INCO社(現Special Metals社)製の商品名、Ni−16Cr−8.5Co−1.7Mo−2.7W−1.8Ta−3.4Ti−3.4Al−0.12C−0.1Zr−0.01B)で、耐酸化性膜2がMCrAlY,具体的にはCoNiCrAlYである場合について試験した。
【0013】
まず、応力除去のための熱処理工程Aを行った。具体的には、例えば1200℃で2時間熱処理を行った。この熱処理は、母材1へのダメージを防止するためである。但し、上記熱処理は、上記条件に限らず、1000℃〜1250℃でかつ2時間以上であればよい。つづいて、例えば600℃/hで1000℃まで炉例(徐冷)した。
【0014】
次に、Alを耐酸化性膜2に補強するための熱処理工程Bを行った。具体的には、例えば(Al系+NH4Cl+H2)雰囲気中、1000℃で6時間熱処理を行った。この熱処理は、実機使用及び応力除去熱処理中に母材に拡散して消失したAlを補強するためである。但し、上記熱処理は、上記条件に限らず、800℃〜1000℃でかつ2〜24時間であればよい。つづいて、例えば600℃/hで200℃まで炉例(徐冷)した。
【0015】
次に、酸洗処理を行った。具体的には、次のような手順で行った。まず、耐酸化性膜の表面をブラスト(Alの粉)処理により付着物、汚れを除去した。次に、非処理部(耐酸化性膜のない部分)をテープ等でマスキングした。つづいて、例えば温度60℃〜70℃、酸洗液:(20〜30%HCl水溶液+反応調整剤)、処理時間2〜10時間で酸洗した。この後、水洗、中和処理、水洗・湯洗、及び乾燥を行って、耐酸化性膜を除去した。
【0016】
このように、上記実施例では、酸洗処理の前に、応力除去のための熱処理工程Aを1200℃で2時間熱処理を行うとともに、徐冷後、Alを耐酸化性膜に補強するための熱処理工程Bを、(Al系+NH4Cl+H2)雰囲気中、1000℃で6時間熱処理を行う。従って、酸洗処理工程前の熱処理工程Aにより、母材1へのダメージを軽減して酸洗中に母材1の粒界腐食あるいは応力腐食割れを防止できる。また、酸洗処理工程前の熱処理工程Bにより、耐酸化性膜2から母材1へ拡散した耐酸化性膜2中のAlを補給することができる。
【0017】
なお、上記実施例において、熱処理工程Aでは1200℃で熱処理を行い、熱処理工程Bでは1000℃で熱処理を行ったが、夫々温度範囲1000℃〜1250℃、800℃〜1000℃であればよい。この理由は上述した通りである。
【0018】
また、上記実施例では、熱処理工程Aを2時間加熱した後、徐冷した場合について述べたが、これに限らず、徐冷の前に熱処理温度を下げて(熱処理工程Bより若干高い温度で)加熱を行う段階的な熱処理工程でもよい。
【0019】
更に、上記実施例では、徐冷を600℃で行なった場合について述べたが、これに限らず、50〜600℃/hの範囲であればよい。
【0020】
【発明の効果】
以上詳述したように本発明によれば、母材表面の耐酸化性膜を1000℃〜1250℃、2時間以上の条件下で応力除去のための熱処理を行い、更に前記耐酸化性膜にAlを補強するための熱処理をAl系+NH 4 Cl+H 2 雰囲気で、800℃〜1000℃、2〜24時間の条件下で行った後、酸洗処理により前記耐酸化性膜を除去することにより、母材にダメージを与えることなく耐酸化性膜を除去し得る高温部材表面の耐酸化性膜の除去方法を提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に係る高温部材表面の耐酸化性膜の除去方法における、温度と時間との関係を示す特性図。
【図2】高温部材の断面図。
【符号の説明】
1…母材、
2…耐酸化性膜。
Claims (2)
- 動翼又は静翼に使用される高温部材表面の耐酸化性膜を除去する方法において、前記耐酸化性膜を1000℃〜1250℃、2時間以上の条件下で応力除去のための熱処理を行う工程と、前記耐酸化性膜にAlを補強するための熱処理をAl系+NH 4 Cl+H 2 雰囲気で、800℃〜1000℃、2〜24時間の条件下で行う工程と、酸洗処理により前記耐酸化性膜を除去する工程とを具備することを特徴とする高温部材表面の耐酸化性膜の除去方法。
- 応力除去のための熱処理後、50〜600℃/hで徐冷することを特徴とする請求項1記載の高温部材表面の耐酸化性膜の除去方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001221992A JP3706554B2 (ja) | 2001-07-23 | 2001-07-23 | 高温部材表面の耐酸化性膜の除去方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001221992A JP3706554B2 (ja) | 2001-07-23 | 2001-07-23 | 高温部材表面の耐酸化性膜の除去方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2003034887A JP2003034887A (ja) | 2003-02-07 |
JP3706554B2 true JP3706554B2 (ja) | 2005-10-12 |
Family
ID=19055558
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001221992A Expired - Lifetime JP3706554B2 (ja) | 2001-07-23 | 2001-07-23 | 高温部材表面の耐酸化性膜の除去方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3706554B2 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE102005045839A1 (de) * | 2005-09-24 | 2007-04-12 | Mtu Aero Engines Gmbh | Verfahren zum Reinigen von Hohlräumen an Gasturbinenbauteilen |
JP4848460B2 (ja) * | 2008-02-14 | 2011-12-28 | 三菱重工業株式会社 | ガスタービン翼の再生方法及びガスタービン翼の再生装置 |
JP2014163261A (ja) | 2013-02-22 | 2014-09-08 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | 酸性水溶液の使用可否判断方法 |
JP6101832B2 (ja) * | 2016-02-16 | 2017-03-22 | 三菱重工業株式会社 | 酸性水溶液の使用可否判断方法 |
-
2001
- 2001-07-23 JP JP2001221992A patent/JP3706554B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2003034887A (ja) | 2003-02-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
AU2006252173B2 (en) | Method of selectively stripping a metallic coating | |
JP4753483B2 (ja) | 超合金基体上に拡散皮膜を再生する方法 | |
US7632363B2 (en) | Method for refurbishing a service-degraded component of a gas turbine | |
US6174448B1 (en) | Method for stripping aluminum from a diffusion coating | |
JP4382269B2 (ja) | 耐高温硫化腐食性に優れたNi基合金の製造方法 | |
US5851409A (en) | Method for removing an environmental coating | |
US6878041B2 (en) | Method for removing a metallic layer of a layer-system | |
EP1321536B1 (en) | Process for rejuvenating a diffusion aluminide coating | |
EP1043424B1 (en) | Method for locally removing oxidation and corrosion product from the surface of turbine engine components | |
JP3706554B2 (ja) | 高温部材表面の耐酸化性膜の除去方法 | |
US20090107003A1 (en) | Technology for Cleaning Thermal Fatigue Cracks in Nickel-Based Superalloys With a High Chromium Content | |
JP2003034853A (ja) | Ni基合金の熱処理方法 | |
US7249412B2 (en) | Method for repairing a damaged blade of a Blisk | |
JP2000053492A (ja) | 単結晶物品とその製造方法及び用途 | |
EP2565295A1 (en) | Method for stripping gamma-gamma prime coating from gamma-gamma prime alloy | |
US6933012B2 (en) | Method for protecting a surface with a silicon-containing diffusion coating | |
JP4233844B2 (ja) | 高温部品の熱処理方法及びコーティング除去方法 | |
JPS6160731B2 (ja) | ||
JP2001107138A (ja) | 高疲労強度の溶接羽根車 | |
Gysen et al. | Selective stripping of high temperature turbine blade coatings and aerospace braze materials | |
MXPA97004465A (en) | Method for removing a divided coating in an alloy based on nic | |
JPH083715A (ja) | 鋼材の亀裂部の補修構造 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20040309 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20050322 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20050329 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20050530 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20050705 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20050729 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 3706554 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080805 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090805 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090805 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100805 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100805 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110805 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110805 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120805 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130805 Year of fee payment: 8 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |