JP3705302B2 - 柄付きモップ - Google Patents

柄付きモップ Download PDF

Info

Publication number
JP3705302B2
JP3705302B2 JP13349295A JP13349295A JP3705302B2 JP 3705302 B2 JP3705302 B2 JP 3705302B2 JP 13349295 A JP13349295 A JP 13349295A JP 13349295 A JP13349295 A JP 13349295A JP 3705302 B2 JP3705302 B2 JP 3705302B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
handle
mop
pair
hard
resistance band
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP13349295A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08322779A (ja
Inventor
哲夫 坂田
賀孝 西平
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toppan Inc
Original Assignee
Toppan Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppan Inc filed Critical Toppan Inc
Priority to JP13349295A priority Critical patent/JP3705302B2/ja
Publication of JPH08322779A publication Critical patent/JPH08322779A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3705302B2 publication Critical patent/JP3705302B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Cleaning Implements For Floors, Carpets, Furniture, Walls, And The Like (AREA)

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
本発明は、家具や木製壁やフローリング床などの清掃用の、不織布製やタオル製や化学雑巾などの、長方形状の拭払布(40)の交換が容易であって、硬質モップ基台(20)の上面に、この拭払布(40)を緊張状態(ピーンと張った状態)で繋止できる柄付きモップに関する発明である。
【0002】
【従来の技術】
家具や木製壁やフローリング床などの清掃用の、図3(A),(B)に示すような、長方形板状の硬質モップ基台(20)と、この硬質モップ基台(20)の下面に接合した一回り大きい長方形板状の軟質緩衝台(30)と、この軟質緩衝台(30)の下面と前後面とを覆って、硬質モップ基台(20)の上面に緊張状態で繋止した交換可能な長方形状の拭払布(40)と、硬質モップ基台(20)の上面中央部に、接続部材(51)を介して前後左右回動自在に接続した柄ポール(50)と、を具備した、例えば実公昭47-30195号公報や実公平6-10939号公報などに示す柄付きモップが用いられている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
ところが、図3(A),(B)に示す従来の柄付きモップにおいては、不織布製やタオル製や化学雑巾などの、長方形状の拭払布(40)の交換が煩雑であって、また交換可能な長方形状の拭払布(40)の、緊張状態での繋止が不充分であって、家庭の主婦などの使用者にとって、満足できる柄付きモップではなかった。
特に、図3(B)に示す従来の柄付きモップにおいては、拭払布(40)の端部のスリットを硬質モップ基台(20)の上面の凸部に差込むために、拭払布(40)にスリット加工をする必要があって、また拭払布(40)の緊張状態での繋止が強すぎると、使用中に拭払布(40)がスリットから破れて外れてしまうことがあった。
【0004】
【課題を解決するための手段】
以上のような問題を解決するために、本発明は、図1,図2に示すように、長方形板状の硬質モップ基台(20)と、この硬質モップ基台(20)の下面に接合した一回り大きい長方形板状の軟質緩衝台(30)と、この軟質緩衝台(30)の下面と前後面とを覆って、硬質モップ基台(20)の上面に緊張状態で繋止する交換可能な長方形状の拭払布(40)と、硬質モップ基台(20)の上面中央部に、接続部材(51)を介して前後左右回動自在に接続した柄ポール(50)と、を具備した柄付きモップにおいて、硬質モップ基台(20)の上面の前面側と後面側とに、底面に繋止凹部 (b)左右方向の複数の凹溝又は凸筋から成る凹凸抵抗帯(a)とをそれぞれ設けた、横長の一対の低面部(21,21)を形成して、この一対の低面部(21,21)内に、下面側に繋止突起 (d)左右方向の複数の凹溝又は凸筋から成る凹凸抵抗帯(c)とをそれぞれ設けた、回転ハンドル(11)付の一対の棒状ストッパー(10,10)を半回転自在に取付けて、それぞれの凹凸抵抗帯(a)と凹凸抵抗帯(c)との間に、拭払布(40)の前端部と後端部とを挿入して、それぞれの回転ハンドル(11)を半回転して繋止凹部 (b)繋止突起 (d)とを嵌合したことによって、不織布製やタオル製や化学雑巾などの、長方形状の拭払布(40)の交換が容易であって、硬質モップ基台(20)の上面に、この拭払布(40)を緊張状態で繋止できる柄付きモップを提供する。
【0005】
また本発明は、図1に示すように、前記の一対の低面部(21,21)内の左右に、向合った嵌合凹部(e,e)を有する一対の取付けリブ(22,22)をそれぞれ設けて、それぞれの嵌合凹部(e,e)に棒状ストッパー(10)の両端部を嵌合して、回転ハンドル (11) 付の一対の棒状ストッパー(10,10)を半回転自在に取付けたことによって、同様に硬質モップ基台(20)の上面に、拭払布(40)を緊張状態で繋止できる柄付きモップを提供する。
【0006】
【作用】
図2は、本発明の柄付きモップにおける、硬質モップ基台(20)の上面に、拭払布(40)を緊張状態で繋止できる状態を示す断面説明図である。なお、図中の破線は、半回転して繋止凹部(b)と繋止突起(d)とを嵌合する前の、それぞれの回転ハンドル(11)の位置を示したものである
【0007】
すなわち、本発明の柄付きモップにおいては、それぞれ左右方向の複数の凹溝又は凸筋から成る凹凸抵抗帯(a)と凹凸抵抗帯(c)との間に、拭払布(40)の前端部と後端部とを挿入して、例えば図2(A)に示すように、硬質モップ基台(20)の上面の後面側の回転ハンドル(11)を右方向に半回転して、図1 ( ) の右側に示す繋止凹部(b)と繋止突起(d)とを嵌合して、後面側の凹凸抵抗帯(a)と凹凸抵抗帯(c)との間に挿入した拭払布(40)の後端部を、しっかり繋止した後に、続いて図2(B)に示すように、硬質モップ基台(20)の上面の前面側の回転ハンドル(11)を、挿入した拭払布(40)の前端部を手で引張った状態で左方向に半回転して、図1 ( ) の左側に示す繋止凹部(b)と繋止突起(d)とを嵌合したことによって、前面側の凹凸抵抗帯(a)と凹凸抵抗帯(c)との間に挿入した拭払布(40)の、手で引張った状態の前端部を、さらに半回転する回転ハンドル(11)の、複数の凹溝又は凸筋から成る凹凸抵抗帯 (c)で引張りながらしっかり繋止して、硬質モップ基台(20)の上面に、この拭払布(40)を緊張状態(ピーンと張った状態)で繋止できる柄付きモップである。
【0008】
また、本発明の柄付きモップにおいては、家具や木製壁やフローリング床などの、拭磨き掃除や掃払い掃除などによって拭払布(40)が汚れた場合に、硬質モップ基台(20)の上面のそれぞれの回転ハンドル(11)を、図2(A),(B)に示す矢印の逆方向に半回転して、それぞれの繋止凹部(b)と繋止突起(d)との嵌合を解除することによって、それぞれの凹凸抵抗帯(a)と凹凸抵抗帯(c)との間に挿入した拭払布(40)の、前端部と後端部との繋止を簡単に解除できる、不織布製やタオル製や化学雑巾などの、長方形状の拭払布(40)の交換が容易な柄付きモップである。
【0009】
【実施例】
本発明の実施例における、図1(A)は、柄付きモップの主要部分の斜視図であって、また図1(B),(C)は、柄付きモップの要部の断面説明図である。
【0010】
すなわち、本実施例の柄付きモップは、硬質プラスチック製の長方形板状の硬質モップ基台(20)と、この硬質モップ基台(20)の下面に凸筋リブと環状凹溝とで接合した、発泡ウレタン製の一回り大きい長方形板状の軟質緩衝台(30)と、この軟質緩衝台(30)の下面と前後面とを覆って、硬質モップ基台(20)の上面に緊張状態で繋止する、交換可能な化学雑巾処理をしたタオル製の長方形状の拭払布(40)と、硬質モップ基台(20)の上面中央部に、水平に360度回転自在な接続部材(51)を介して前後左右に180度回動自在に接続した、軽量アルミパイプ製の複数の丸棒体を連接した柄ポール(50)と、を具備した柄付きモップにおいて、
硬質モップ基台(20)の上面の前面側と後面側とに、底面に繋止凹部(b)と左右方向の8本の1mmピッチの凸筋から成る凹凸抵抗帯(a)とをそれぞれ設けた、横長の一対の低面部(21,21)を形成して、この一対の低面部(21,21)内に、下面側に繋止突起(d)と左右方向の9本の0.7mmピッチの凸筋から成る凹凸抵抗帯(c)とをそれぞれ設けた、回転ハンドル(11)付の一対の棒状ストッパー(10,10)を、前記の一対の低面部(21,21)内の左右に、向合った嵌合凹部(e,e)を有する一対の取付けリブ(22,22)をそれぞれ設けて、それぞれの嵌合凹部(e,e)に棒状ストッパー(10)の両端部を嵌合して、半回転自在に取付けた柄付きモップである。
【0011】
次に、本実施例の柄付きモップにおいて、それぞれ左右方向の8本又は9本の凸筋から成る凹凸抵抗帯(a)と凹凸抵抗帯(c)との間に、拭払布(40)の前端部と後端部とを挿入して、例えば図2(A)に示すように、硬質モップ基台(20)の上面の後面側の回転ハンドル(11)を右方向に半回転して、図1 ( ) の右側に示す繋止凹部(b)と繋止突起(d)とを嵌合して、後面側の凹凸抵抗帯(a)と凹凸抵抗帯(c)との間に挿入した拭払布(40)の後端部を、しっかり繋止した後に、続いて図2(B)に示すように、硬質モップ基台(20)の上面の前面側の回転ハンドル(11)を、挿入した拭払布(40)の前端部を手で引張った状態で左方向に半回転して、図1 ( ) の左側に示す繋止凹部(b)と繋止突起(d)とを嵌合したところ、前面側の凹凸抵抗帯(a)と凹凸抵抗帯(c)との間に挿入した拭払布(40)の、手で引張った状態の前端部を、さらに半回転する回転ハンドル(11)の、9本の0 . mm ピッチの凸筋から成る凹凸抵抗帯 (c)で引張りながらしっかり繋止して、硬質モップ基台(20)の上面に、この拭払布(40)を緊張状態で繋止できる柄付きモップが得られた。
【0012】
また、本実施例の柄付きモップにおいては、家具や木製壁やフローリング床などの、拭磨き掃除や掃払い掃除などによって拭払布(40)が汚れた場合に、硬質モップ基台(20)の上面のそれぞれの回転ハンドル(11)を、図2(A),(B)に示す矢印の逆方向に半回転して、それぞれの繋止凹部(b)と繋止突起(d)との嵌合を解除することによって、それぞれの凹凸抵抗帯(a)と凹凸抵抗帯(c)との間に挿入した拭払布(40)の、前端部と後端部との繋止を簡単に解除できる、化学雑巾処理をしたタオル製の、長方形状の拭払布(40)の交換が容易な柄付きモップが得られた。
【0013】
さらに、本実施例の柄付きモップにおいては、前記の拭磨き掃除や掃払い掃除などによって拭払布(40)が緩んだ場合に、例えば硬質モップ基台(20)の上面の前面側の回転ハンドル(11)を、同様に逆方向に半回転して、繋止凹部(b)と繋止突起(d)との嵌合を一旦解除して、挿入したままの拭払布(40)の前端部を手で引張った状態で、再び前面側の回転ハンドル(11)を左方向に半回転して、図1 ( ) の左側に示す繋止凹部(b)と繋止突起(d)とを嵌合して、この拭払布(40)を緊張状態で繋止できる柄付きモップが得られた。
【0014】
【発明の効果】
以上、作用及び実施例に示すとおり、本発明の柄付きモップにおいては、それぞれ左右方向の複数の凹溝又は凸筋から成る凹凸抵抗帯(a)と凹凸抵抗帯(c)との間に、拭払布(40)の前端部と後端部とを挿入して、それぞれの回転ハンドル(11)を半回転して繋止凹部 (b)繋止突起 (d)とを嵌合したことによって、不織布製やタオル製や化学雑巾などの、長方形状の拭払布(40)の交換が容易であって、硬質モップ基台(20)の上面に、この拭払布(40)を緊張状態で繋止できる柄付きモップが得られた。
【0015】
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施例における、図1(A)は、柄付きモップの主要部分の斜視図であって、また図1(B),(C)は、柄付きモップの要部の断面説明図である。
【図2】 本発明の柄付きモップにおける、硬質モップ基台(20)の上面に、拭払布(40)を緊張状態で繋止できる状態を示す断面説明図である。
【図3】 従来の、柄付きモップの要部の断面説明図である。
【符号の説明】
10 …棒状ストッパー
11 …回転ハンドル
20 …硬質モップ基台
21 …低面部
22 …取付けリブ
30 …軟質緩衝台
40 …拭払布
50 …柄ポール
51 …接続部材
a,c …凹凸抵抗帯
b …繋止凹部
d …繋止突起
e …嵌合凹部

Claims (2)

  1. 長方形板状の硬質モップ基台(20)と、この硬質モップ基台(20)の下面に接合した一回り大きい長方形板状の軟質緩衝台(30)と、この軟質緩衝台(30)の下面と前後面とを覆って、硬質モップ基台(20)の上面に緊張状態で繋止する交換可能な長方形状の拭払布(40)と、硬質モップ基台(20)の上面中央部に、接続部材(51)を介して前後左右回動自在に接続した柄ポール(50)と、を具備した柄付きモップにおいて、
    硬質モップ基台(20)の上面の前面側と後面側とに、底面に繋止凹部 (b)左右方向の複数の凹溝又は凸筋から成る凹凸抵抗帯(a)とをそれぞれ設けた、横長の一対の低面部(21,21)を形成して、この一対の低面部(21,21)内に、下面側に繋止突起 (d)左右方向の複数の凹溝又は凸筋から成る凹凸抵抗帯(c)とをそれぞれ設けた、回転ハンドル(11)付の一対の棒状ストッパー(10,10)を半回転自在に取付けて、
    それぞれの凹凸抵抗帯(a)と凹凸抵抗帯(c)との間に、拭払布(40)の前端部と後端部とを挿入して、それぞれの回転ハンドル(11)を半回転して繋止凹部 (b)繋止突起 (d)とを嵌合して、硬質モップ基台(20)の上面に、この拭払布(40)を緊張状態で繋止したことを特徴とする柄付きモップ。
  2. 前記の一対の低面部(21,21)内の左右に、向合った嵌合凹部(e,e)を有する一対の取付けリブ(22,22)をそれぞれ設けて、それぞれの嵌合凹部(e,e)に棒状ストッパー(10)の両端部を嵌合して、回転ハンドル (11) 付の一対の棒状ストッパー(10,10)を半回転自在に取付けたことを特徴とする、請求項1に記載の柄付きモップ。
JP13349295A 1995-05-31 1995-05-31 柄付きモップ Expired - Fee Related JP3705302B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13349295A JP3705302B2 (ja) 1995-05-31 1995-05-31 柄付きモップ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13349295A JP3705302B2 (ja) 1995-05-31 1995-05-31 柄付きモップ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08322779A JPH08322779A (ja) 1996-12-10
JP3705302B2 true JP3705302B2 (ja) 2005-10-12

Family

ID=15106041

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13349295A Expired - Fee Related JP3705302B2 (ja) 1995-05-31 1995-05-31 柄付きモップ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3705302B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6895626B2 (en) 2002-08-14 2005-05-24 Sam Tsai Retaining device for a steam swab
WO2008028763A1 (de) * 2006-09-05 2008-03-13 BSH Bosch und Siemens Hausgeräte GmbH Bodendüse für hartböden
CN105496326A (zh) * 2016-02-17 2016-04-20 成都理工大学 手压夹布拖把
JP6635983B2 (ja) * 2017-06-19 2020-01-29 大王製紙株式会社 掃除具
KR102246694B1 (ko) * 2019-10-31 2021-04-30 구현우 청소 도구

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08322779A (ja) 1996-12-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4654920A (en) Sponge mop with scrubber attachment
US5323506A (en) Bathtub scrubbing implement
US5097561A (en) Wringer mop with auxiliary cleaning elements
US4852210A (en) Wet mop with interchangeable scrubbing pad and cloth wipe
KR101582700B1 (ko) 자체 탈수형 자루걸레
US8607400B2 (en) Disposable liquid absorbing cleaning pad for a hand held cleaning implement having an elongated handle
CA2578755A1 (en) Mop having scrubbing area
US5410772A (en) Floor washing mop
US8296895B2 (en) Disposable liquid absorbing cleaning pad for a hand held cleaning implement having an elongated handle
US7584518B1 (en) Attachment mechanism to removably and securely retain a cleaning implement attachment on a butterfly sponge mop
JP3705302B2 (ja) 柄付きモップ
US6058552A (en) Mop having hold down bars for removably securing an absorbent piece of material thereto
US3239866A (en) Holder for a cleaning device
US5165138A (en) Cleaning device
US7260864B1 (en) Attachment mechanism to removably and securely retain a cleaning implement attachment on a wringer mop
US7334285B1 (en) Attachment mechanism with an adapter to a metal mop head to removably and securely retain a cleaning implement attachment on a wringer mop
CN210582395U (zh) 一种小阻力拖把
JP4365231B2 (ja) 柄付き清掃具
KR200320961Y1 (ko) 바닥청소용구의 자루 고정구조
KR101574259B1 (ko) 청소기
JP2001212054A (ja) スポンジ式清掃具
KR200261242Y1 (ko) 순차 회전식 손걸레
KR200209751Y1 (ko) 걸레판 회전식 밀걸레
JP3044362U (ja) ハンディモップ
KR200428061Y1 (ko) 빗자루 겸용 물걸레 청소구

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040518

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040525

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040722

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050706

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050719

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080805

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090805

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090805

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100805

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110805

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110805

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120805

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120805

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130805

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees