JP3703973B2 - メールタブ、及びこれを用いた接続部材 - Google Patents

メールタブ、及びこれを用いた接続部材 Download PDF

Info

Publication number
JP3703973B2
JP3703973B2 JP21744198A JP21744198A JP3703973B2 JP 3703973 B2 JP3703973 B2 JP 3703973B2 JP 21744198 A JP21744198 A JP 21744198A JP 21744198 A JP21744198 A JP 21744198A JP 3703973 B2 JP3703973 B2 JP 3703973B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tab
battery
fuse
terminal
recess
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP21744198A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000048798A (ja
Inventor
哲郎 村尾
有 本圖
知伸 辻川
祐司 川越
Original Assignee
株式会社エヌ・ティ・ティ ファシリティーズ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社エヌ・ティ・ティ ファシリティーズ filed Critical 株式会社エヌ・ティ・ティ ファシリティーズ
Priority to JP21744198A priority Critical patent/JP3703973B2/ja
Priority to US09/265,200 priority patent/US6014012A/en
Priority to CNB991096932A priority patent/CN1163759C/zh
Priority to MYPI99003164A priority patent/MY117546A/en
Priority to EP99114682A priority patent/EP0977047B1/en
Priority to DE69939240T priority patent/DE69939240D1/de
Priority to KR1019990030742A priority patent/KR100730335B1/ko
Publication of JP2000048798A publication Critical patent/JP2000048798A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3703973B2 publication Critical patent/JP3703973B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/36Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
    • G01R31/364Battery terminal connectors with integrated measuring arrangements

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Connection Of Batteries Or Terminals (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、電池電圧計測線及び負荷電圧等の検出線の簡易接続用端子として用いられるメールタブ、及びこれを用いた接続部材に関する。
【0002】
【従来の技術】
例えば電話回線の交換局等においては、何らかの事情で電力供給が停止した場合でもその回線使用を確保しておく必要があり、そのためのバックアップ用電源として鉛蓄電池が用いられている。この場合、鉛蓄電池は外部電力或いは太陽発電によって充電されて十分な蓄電がなされ、それによってこのバックアップ用電源を上述の如き電力供給停止という非常事態に備えている。
【0003】
ここで、上述の如く充電された鉛蓄電池の性能を維持するためには、その鉛蓄電池の性能を日頃から確認、把握しておく必要があり、そのためにこの鉛蓄電池の端子電圧の計測を一般に行っている。しかしながら、端子電圧の計測は鉛蓄電池が設けられた部位で行う場合もあるが、そこから離間した位置で行うこともあり、またその計測も自動的に行う場合がある。
【0004】
このように計測を自動的に行うときには電池の端子に電圧計測用の配線を取り付け、その配線をさらに離間した場所に設けられた測定装置へ接続して遠隔の場合での端子電圧の計測を行っている。
【0005】
この場合、電池端子はボルトナットワッシャ式となっており、この端子に用いられるワッシャはリング状を為して単に配線等を介在させる機能を果たしている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、上述の如く電池端子はボルトナットワッシャ式となっているので、運用中の電池に計測線を取り付ける場合には、ボルトを緩めると共にこの電池端子に接続されている負荷や充電器をこの電池への接続状態から切り離す必要が生じる。このため、その作業に手間を要すると共に、その運用に中断を生じさせてしまうといった問題がある。
【0007】
また、電池を運用している場合に、接続されている計測線に短絡が生じてこの計測線に許容値を超えた電流が流れることがあり、その場合には火災を引き起こしてしまうことがある。
【0008】
さらに、電池をフロート充電している場合に接続されている計測線に短絡が生じて、この計測線に大電流が分流することがあり、その負荷電圧が小さくなる等電圧変動を起こすなどの支障を来すことがある。
【0009】
本発明は上記の事情に基づきなされたもので、その目的とするところは、電池端子のボルトナットワッシャを外すことなく配線が接続できて計測が行え、また短絡時に生じる大電流により生じる負荷電圧の変動を抑制可能なメールタブ、及びこれを用いた接続部材を提供しようとするものである。
【0010】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するために、請求項1記載の発明は、中央部に孔部が形成され上記孔部にボルト状の電極端子が挿通されるワッシャが有する、径方向外方に向かい突出形成されたタブと係脱自在であり、係合時にこのワッシャが取り付けられる電池から測定手段へと配線を介して電流を導通させるメールタブにおいて、上記タブを挿通させてこれを係止する凹部と、上記凹部に上記タブが挿通された場合にこのタブと電気的に接続され、かつ上記配線を過電流から保護するヒューズと、上記ヒューズと直列に設けられ、上記電池に接続された負荷での電圧変動を防止する抵抗体とを具備することを特徴とするメールタブである。
【0011】
請求項2記載の発明は、電池の端子に取り付けられ、この電池からワッシャとメールタブを介して測定手段に電流を導通させる接続部材において、上記ワッシャは、その中央部に設けられた、上記端子が挿通される孔部と、径方向外方に向かい突出形成されたタブとを有し、上記メールタブは、上記タブを挿通させてこれを係止する凹部と、上記凹部に上記タブが挿通された場合にこのタブと電気的に接続され、かつ上記配線を過電流から保護するヒューズと、上記ヒューズと直列に設けられ、上記電池に接続された負荷での電圧変動を防止する抵抗体とを具備することを特徴とする接続部材である。
【0014】
請求項1記載の発明によると、上記タブを挿通させてこれを係止する凹部と、上記凹部に上記タブが挿通された場合にこのタブと電気的に接続され、かつ上記配線を過電流から保護するヒューズと、上記ヒューズと直列に設けられ、上記電池に接続された負荷での電圧変動を防止する抵抗体とを具備する構成であるため、タブを凹部に挿通させた場合には、このタブとヒューズや抵抗体が電気的に接続され、測定手段に電流を導通させることが可能となる。
【0015】
また、ヒューズが設けられているので、配線同士が短絡を生じた場合でも、このヒューズが溶断することで、電流の導通を即座に遮断できる。このため、許容値を超えた電流が流れることで火災を引き起こすのを防止することができる。
【0016】
更に、電池をフロート充電している場合に、配線同士が短絡を起こしても、抵抗体が設けられてこの抵抗体を電流が導通する構成であるため、大電流がメールタブに導通することで、電池に接続された他の負荷に生じる電圧変動を防止することができる。
【0017】
請求項2の発明によると、上記ワッシャは、その中央部に設けられた、上記端子が挿通される孔部と、径方向外方に向かい突出形成されたタブとを有し、上記メールタブは、上記タブを挿通させてこれを係止する凹部と、上記凹部に上記タブが挿通された場合にこのタブと電気的に接続され、かつ上記配線を過電流から保護するヒューズと、上記ヒューズと直列に設けられ、上記電池に接続された負荷での電圧変動を防止する抵抗体とを具備する構成であるため、測定手段に対する接続を容易にすることが可能となると共に、大電流の導通による火災の防止や電圧変動を防止することが可能となる。
【0018】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の一実施の形態について、図1ないし図3に基づいて説明する。
本発明の接続部材1は、図1に示すように、例えば鉛蓄電池20の如き電極端子21を有する電池と測定装置とを接続するものであり、平形接続端子付きワッシャ10とメールタブ30により構成されている。
【0019】
図2に示す平形接続端子付きワッシャ10は、中央に鉛蓄電池の電源端子の挿通を行い得る挿通孔11を有しており、その周囲はリング状部12となっている。
【0020】
このリング状部12のうち所定部位には、この径方向外方に向かってタブ13が形成されている。このタブ13は、図1に示す鉛蓄電池20の電極端子21にナット22を嵌め合わせた場合でも、後述するメールタブ30との接続を十分確保できるように所定寸法外方に向かい突出形成されている。
【0021】
このような平形接続端子付きワッシャ10のタブ13と係止される図3に示すメールタブ30は、絶縁体より構成される筐体31の一端側にこの軸方向に沿った凹部32が形成されている。この凹部32は、上記タブ13を十分挿通させることが可能な大きさに形成されており、またこの凹部32の内壁面の上下両側には、タブ13と接触状態を保ちながらこれを係止する係止部材33が設けられている。
【0022】
この係止部材33は、導電性を有する必要があるため金属薄板を折り曲げてこの金属板の板バネ効果を利用してタブ13の係止を行うものである。しかしながら、この係止部材33は種々の形状が考えられ、図3に示す形状はその一例である。この場合には、凹部32の奥側で係止部材33は凹部32内壁面に取り付けられ、そこから折り曲げ部分が形成されて凹部32出口に向かいこの係止部材33が延出する構成である。この場合、タブ13の挿入具合を良好にするために、上記係止部材33の出口側端部を傾斜若しくは丸める構成となっている。
【0023】
上記凹部32の内壁面側、特に係止部材33の取付け部分からヒューズ36の端子の一端側へ向かい、導電性を十分確保した導電部34が形成されている。そしてこの導電部34の末端側からこの筐体31の長手方向に沿った他端側に向かい、所定の深さだけ孔部35が形成されている。孔部35の凹部32底面側端部には、上記ヒューズ36の端子の一端側36aが設けられて導電部34と電気的に接続すると共にこの孔部35の凹部32への開放を塞いでおり、またこの孔部35の他端側へ所定だけ進行した位置には端子の他端側36bが設けられている。
【0024】
そして、この端子の一端側36aと他端側36bの間にはヒューズ36の溶断部36cが取り付けられ、過大電流が流通した場合に切断される仕組みとなっている。
【0025】
端子の他端側36bから孔部35の他端側に向かい、抵抗体37が設けられている。抵抗体37の有する抵抗値は、鉛蓄電池20に接続された種々の負荷に流通する電流が減少してそれによって電圧変動を引き起こさないよう、十分な大きさに設定されている。
【0026】
抵抗体37の他端側端子37bには、不図示の測定装置へと接続される配線38が接続されている。すなわち、鉛蓄電池20の電圧測定では、この鉛蓄電池20の電極端子21から平形接続端子付きワッシャ10、係止部材33、導電部34、ヒューズ36及び抵抗体37を介して電流が流通される構成となっている。
【0027】
以上のような平形接続端子付きワッシャ10とメールタブ30とからなる接続部材1によれば、平形接続端子付きワッシャ10には径方向外方に向かい突出したタブ13が形成されているため、これを電極端子21に嵌め合わせ、このタブ13にメールタブ30を接続することで、一々電極端子21に嵌め合わされるナット22を緩めてこの電極端子21に取り付けられている外部の負荷等の配線を外す必要がなくなる。
【0028】
それによって、該負荷の運用の中断を生じさせることがなく、またナット22を緩める必要がなくなるため、測定装置の接続のための手間が低減される。
また、このタブ13とメールタブ30の凹部32に形成された係止部材33とが接触状態を保ちながら係止されて通電性を確保するので、タブ13と係止した後には接触不良が生じて通電性が不安定になることが防止でき、それによって通電性の安定化を図ることができる。
【0029】
更に、メールタブ30にはヒューズ36が設けられているので、仮に測定装置の配線同士が短絡を起こした場合でも、このヒューズ36の溶断部36cが溶断することで、電流の導通を即座に遮断できる。このため、許容値を超えた電流が流れることにより、火災の発生を引き起こすのを防止することができる。
【0030】
また、メールタブ30には負荷に比較して十分な大きさの抵抗値を有する抵抗体37が設けられていて、鉛蓄電池20からの電流はこの抵抗体20を導通する構成であるため、大電流がメールタブ30に導通することにより生じる電圧変動を防止することが可能となる。
【0031】
以上、本発明の一実施の形態について説明したが、本発明はこれ以外にも種々変形可能となっている。以下それについて述べる。
上記実施の形態では、係止部材33は金属薄板を折り曲げ形成したものであるが、タブ13との接触を確保できるものであれば、一方を接点方式にし、また他方には導電性を有しないゴムなどの絶縁部材で係止する構成としても構わない。
【0032】
また、平形接続端子付きワッシャ10の形状もこれに限られず、種々のものが考えられる。
その他、本発明の要旨を変更しない範囲において種々変形可能となっている。
【0034】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明のメールタブによると、上記タブを挿通させてこれを係止する凹部と、この凹部に上記タブが挿通された場合にこのタブと電気的に接続され、かつ配線を過電流から保護するヒューズと、このヒューズと直列に設けられ電池に接続された負荷での電圧変動を防止する抵抗体を具備するため、タブを凹部に挿通させた場合には、このタブとヒューズや抵抗体が電気的に接続され、測定手段に電流を導通させることが可能となる。
【0035】
また、ヒューズが設けられているので、配線同士が短絡を生じた場合でも、このヒューズが溶断して電流の導通を即座に遮断できる。このため、許容値を超えた電流が流れることで火災を引き起こすのを防止できる。
【0036】
更に、電池をフロート充電している場合に配線同士が短絡を起こしても、抵抗体が設けられてこの抵抗体を電流が導通するので、大電流がメールタブに導通することで、電池に接続された他の負荷に生じる電圧変動を防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態に係わる鉛蓄電池と接続部材の接続状況を示す図。
【図2】同実施の形態に係わる平形接続端子付きワッシャの形状を示す平面図。
【図3】同実施の形態に係わるメールタブの形状を示す側断面図。
【符号の説明】
1…接続部材
10…平形接続端子付きワッシャ
13…タブ
20…鉛蓄電池
21…電極端子
30…メールタブ
31…筐体
32…凹部
33…係止部材
34…導電部
35…孔部
36…ヒューズ
37…抵抗体
38…配線

Claims (2)

  1. 中央部に孔部が形成され上記孔部にボルト状の電極端子が挿通されるワッシャが有する、径方向外方に向かい突出形成されたタブと係脱自在であり、係合時にこのワッシャが取り付けられる電池から測定手段へと配線を介して電流を導通させるメールタブにおいて、
    上記タブを挿通させてこれを係止する凹部と、
    上記凹部に上記タブが挿通された場合にこのタブと電気的に接続され、かつ上記配線を過電流から保護するヒューズと、
    上記ヒューズと直列に設けられ、上記電池に接続された負荷での電圧変動を防止する抵抗体とを具備することを特徴とするメールタブ。
  2. 電池の端子に取り付けられ、この電池からワッシャとメールタブを介して測定手段に電流を導通させる接続部材において、
    上記ワッシャは、
    その中央部に設けられた、上記端子が挿通される孔部と、
    径方向外方に向かい突出形成されたタブとを有し、
    上記メールタブは、
    上記タブを挿通させてこれを係止する凹部と、
    上記凹部に上記タブが挿通された場合にこのタブと電気的に接続され、かつ上記配線を過電流から保護するヒューズと、
    上記ヒューズと直列に設けられ、上記電池に接続された負荷での電圧変動を防止する抵抗体とを具備することを特徴とする接続部材。
JP21744198A 1998-07-28 1998-07-31 メールタブ、及びこれを用いた接続部材 Expired - Fee Related JP3703973B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21744198A JP3703973B2 (ja) 1998-07-31 1998-07-31 メールタブ、及びこれを用いた接続部材
US09/265,200 US6014012A (en) 1998-07-28 1999-03-10 Apparatus for managing a battery unit having storage batteries
CNB991096932A CN1163759C (zh) 1998-07-28 1999-07-06 用于管理具有蓄电池的电池组的装置
EP99114682A EP0977047B1 (en) 1998-07-28 1999-07-27 Apparatus for managing a battery unit having storage batteries
MYPI99003164A MY117546A (en) 1998-07-28 1999-07-27 Apparatus for managing a battery unit having storage batteries
DE69939240T DE69939240D1 (de) 1998-07-28 1999-07-27 Apparat zur Steuerung einer Batterie von Akkumulatoren
KR1019990030742A KR100730335B1 (ko) 1998-07-28 1999-07-28 축전지를 가지는 조전지 관리 장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21744198A JP3703973B2 (ja) 1998-07-31 1998-07-31 メールタブ、及びこれを用いた接続部材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000048798A JP2000048798A (ja) 2000-02-18
JP3703973B2 true JP3703973B2 (ja) 2005-10-05

Family

ID=16704288

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21744198A Expired - Fee Related JP3703973B2 (ja) 1998-07-28 1998-07-31 メールタブ、及びこれを用いた接続部材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3703973B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5732226B2 (ja) * 2010-10-26 2015-06-10 日本航空電子工業株式会社 電圧監視構造
US10422324B2 (en) * 2017-11-22 2019-09-24 Hamilton Sundstrand Corporation Wear ring for integrated drive generator

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000048798A (ja) 2000-02-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7608944B2 (en) Battery connect/disconnect for an uninterruptible power supply
CA2396075C (en) Battery fuse bus bar assembly
JP3065299U (ja) 過熱・過電流の保護機能を具えた安全ソケット
US20120064771A1 (en) Fuse assembly
US4307925A (en) Plug connector with circuit breaker
US7837745B2 (en) High energy cell fusible link
US4500862A (en) Power source isolator
EP0494208B1 (en) Telephone protector module
JPH11503690A (ja) バッテリークランプ
JP3703973B2 (ja) メールタブ、及びこれを用いた接続部材
US6146206A (en) Power-supply connector
US4420214A (en) Electrical plug and socket having replaceable overcurrent-protection device provided with safety latch means
JP3587692B2 (ja) ワッシャ
US20180026407A1 (en) Electrical Cord Having Fixed Ground Pin
US20090243581A1 (en) Electrical outlet device
JPH047572Y2 (ja)
US5002506A (en) Electrical plug with replaceable fuse
JP3978769B2 (ja) 充電器回路付き蓄電池セット
JPH0645031A (ja) 短絡機能付きコネクタ
US20050146826A1 (en) Safety power socket with overheating and overcurrent protection
CN219224920U (zh) 直流分流器
JP2001035345A (ja) 回路遮断装置
US20020132515A1 (en) Electrical plug with circuit-breaking capability
US20150111431A1 (en) Temperature sensitive cigarette lighter adapter safety circuit
US6154118A (en) Circuit protective device with positive temperature coefficient element and electric junction box with the device

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050426

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050627

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050719

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050721

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090729

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100729

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110729

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110729

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120729

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120729

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130729

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees