JP3701950B2 - ビデオゲームシステム - Google Patents

ビデオゲームシステム Download PDF

Info

Publication number
JP3701950B2
JP3701950B2 JP2003119075A JP2003119075A JP3701950B2 JP 3701950 B2 JP3701950 B2 JP 3701950B2 JP 2003119075 A JP2003119075 A JP 2003119075A JP 2003119075 A JP2003119075 A JP 2003119075A JP 3701950 B2 JP3701950 B2 JP 3701950B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
character
moving
video game
virtual space
game system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2003119075A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004283521A (ja
Inventor
則義 藤本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Square Enix Co Ltd
Original Assignee
Square Enix Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Square Enix Co Ltd filed Critical Square Enix Co Ltd
Priority to JP2003119075A priority Critical patent/JP3701950B2/ja
Publication of JP2004283521A publication Critical patent/JP2004283521A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3701950B2 publication Critical patent/JP3701950B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Processing Or Creating Images (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、キャラクタの一人称視点により仮想空間を表示するビデオゲームシステム、プログラムを記録した記録媒体およびプログラムに関する。
【0002】
【従来の技術】
従来のこのようなビデオゲームシステムは、視線方向をz軸にとり、描画限界点をZm、半透明処理開始点をZoとすると、描画対象のz値がZo以下の場合は透明度を0%とし、Zm以上の場合は透明度を100%とするようになっている(例えば、特許文献1参照)。また、位置関係を把握し易くすることを目的に、視点からの3次元オブジェクトまでの距離が所定値よりも小さい場合、該3次元オブジェクトの所定部分の画像を拡大して生成するようにしたものもある(例えば、特許文献2参照)。
【0003】
【特許文献1】
特開2001−178963号公報(第0055−0057段落、第27図)
【特許文献2】
特開2002−358542号公報(第0036−0038段落、第4図)
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、特許文献1および特許文献2のビデオゲームシステムでは、一人称視点となるキャラクタの状態が変化しても、表示される仮想空間に変化がなく現実感を削ぐ結果となっていた。
【0005】
上記の課題を解決するために、本発明は、一人称視点となるキャラクタの状態により表示する仮想空間に変化を与えることのできるビデオゲームシステム、記録媒体およびプログラムを提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本発明のビデオゲームシステムは、ユーザによる入力手段の操作に応じてキャラクタを該キャラクタを含む複数のオブジェクトが存在する仮想空間において動作させ、該キャラクタの一人称視点により当該仮想空間の画像表示手段に表示するビデオゲームシステムであって、前記入力手段の操作に応じた動作を前記キャラクタに行わせる動作手段と、前記動作手段による前記キャラクタの動作状態に従って、該キャラクタの視力を設定する視力設定手段と、前記視力設定手段により設定した視力に従って、前記キャラクタの位置から該キャラクタの視線方向の仮想空間の表示範囲を定めるクリッピング距離を設定する距離設定手段と、前記距離設定手段の設定したクリッピング距離に応じて前記仮想空間をクリッピング処理するクリッピング手段と、前記キャラクタの一人称視点により前記仮想空間に存在する複数のオブジェクトのうちで前記クリッピング手段によりクリッピング処理を行った表示範囲に含まれるオブジェクトの画像を前記表示手段に表示させるとともに、該表示範囲に含まれないオブジェクトの画像を前記表示手段に表示させない表示制御手段とを備えたビデオゲームシステムである。
【0007】
上記ビデオゲームシステムによれば、設定したキャラクタの視力により、表示する仮想空間に変化を与えることができる。
【0008】
上記ビデオゲームシステムにおいて、前記動作手段は、前記入力手段の操作に応じて前記キャラクタを前記仮想空間において移動させる移動手段を含むものであってもよい。この場合において、上記ビデオゲームシステムは、前記移動手段により前記キャラクタの移動した距離を積算する積算手段をさらに備えることができ、前記視力設定手段は、前記積算手段により積算した距離に従って、前記キャラクタの視力を設定することができる。
【0009】
このようにキャラクタが移動した距離に応じてたとえば視力を低く設定することにより、キャラクタの疲労状態を表現することができる。
【0010】
上記ビデオゲームシステムにおいて、前記動作手段は、前記入力手段の操作に応じて前記キャラクタを前記仮想空間において移動させる移動手段を含むものであってもよい。この場合において、上記ビデオゲームシステムは、前記移動手段による前記キャラクタの移動速度を算出する速度算出手段をさらに備えることができ、前記視力設定手段は、前記速度算出手段により算出した移動速度に従って、前記キャラクタの視力を設定することができる。
【0011】
このようにキャラクタの移動速度に応じてたとえば視力を低く設定することにより、キャラクタの疲労状態を表現することができる。
【0012】
上記ビデオゲームシステムにおいて、前記動作手段は、前記入力手段の操作に応じて前記キャラクタを前記仮想空間において移動させる移動手段と、前記入力手段の操作に応じて前記キャラクタの視線方向を変更する視線変更手段とを含むものであってもよい。この場合において、上記ビデオゲームシステムは、前記移動手段による前記キャラクタの移動方向と前記視線変更手段による前記キャラクタの視線方向との間の角度のズレを算出するズレ算出手段をさらに備えることができ、前記視力設定手段は、前記ズレ算出手段により算出した角度のズレに従って、前記キャラクタの視力を設定することができる。
【0013】
このようにキャラクタの移動方向と視線方向との角度のズレ応じてたとえば視力を低く設定することにより、キャラクタの見え難さを表現することができる。ここに、キャラクタの移動方向と視線方向との角度のズレは、たとえばキャラクタが首を回すことによる平面内でのズレ、または見上げる、見下ろすことによる仰角、俯角でのズレ等を意味する。
【0018】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の形態を図に基づいて説明する。
図1は、本実施形態のシステム構成例を示している。インターネット3へ、本発明のサービスを提供するサーバ1およびユーザ端末2−1乃至2−nがTCP/IP等のプロトコルを用いて通信可能に接続されている。
【0019】
図2は、サーバ1のブロック構成を示している。このサーバ1は、各種の情報を表示するための表示装置11と、必要な情報等を入力するための入力装置12と、演算処理等を行う処理装置13と、ワークエリア14を備えると共にOS(Operating System)やユーザ端末との通信処理等を行うためのAP(Application Program)を記録した記録装置15と、キャラクタデータ、ユーザデータ等が記録されたDB(Date Base)16とを有し、各構成要素は相互に通信可能にバス17で接続されると共に、公衆回線が通信接続手段18を経由して処理装置13に接続されている。表示装置11は、たとえばCRT、液晶表示等のディスプレイ装置であり、入力装置12は、キーボード、マウス等の入力デバイスであり、記録装置15は、ハードディスク等の記録デバイスであり、また処理装置13は、マイクロプロセッサ等の電子デバイスである。
【0020】
図3は、ユーザ端末2−1のブロック構成を示している。ここに他のユーザ端末2−2乃至2−nも構成は同じである。ユーザ端末2−1は、ユーザインターフェースとして機能すると共に仮想空間等を表示するための表示装置21と、操作コマンド等を入力する入力装置22と、演算等を行う処理装置23と、ワークエリア24を備えると共にOS(Operating System)、GUI(Graphical User Interface)、ブラウザ、および仮想空間のクリッピング処理等を行うためのAP(Application Program)を記録した記録装置25と、画像データ等を記録したDB(Date Base)26とを有し、各構成要素は相互に通信可能にバス27で接続されると共に、公衆回線が通信接続手段28を経由して処理装置23に接続されている。
【0021】
図4は、ユーザ端末2−1の表示装置21に表示された仮想空間画面を例示している。該仮想空間画面はサッカーのフィールドであり、ユーザ毎に一体が操作されるキャラクタによりサッカーチームを編成し、他のチームとリーグやトーナメント形式による対戦を行う。図4では、他のユーザが操作するキャラクタ42、43、44およびゴールネット45等が、ユーザ端末2−1のユーザの操作するキャラクタ41の一人称視点により表示される(一人称視点ため、ユーザ端末2−1の画面では、キャラクタ41は手や足等が表示されることはあるが、通常全身が表示されることはない)。表示される視線方向の範囲はキャラクタ41の視力により決まり、たとえばキャラクタの視力が低い場合、図4と同一の仮想空間画面を図5に例示するように、キャラクタ42、43は表示されるが図4では表示されたキャラクタ44、ゴールネット45等は表示されない。
【0022】
これを説明したものが図6であり、キャラクタ41の視力が高い場合、視線方向のクリッピング距離はL1となり(図4に相当)、またキャラクタ41の視力が低い場合、視線方向のクリッピング距離はL2となる(図5に相当)。この視力とクリッピング距離Lとの関係は図7に示すように、たとえば視力に対してクリッピング距離は指数級的に増加して設定される。
【0023】
視力はキャラクタ41の基本視力と状態による低下値により設定される。図8は、キャラクタ41が移動した積算距離と視力の低下値との関係を示しており、キャラクタ41はサッカーフィールドを移動した距離により基本視力から低下値が減算される。また図9は、キャラクタ41の移動速度と視力の低下値との関係を示しており、キャラクタ41はサッカーフィールドを移動する移動速度により基本視力から低下値が減算される。なお、キャラクタ41は入力装置22の所定のキーを押下している状態で移動を継続し、該キーの押下を止めることで停止する。さらに移動とともに他の所定のキーを押下することにより移動速度が変更される。
【0024】
図10は、キャラクタ41が、サッカーフィールドで移動中に首を横に向けた状態を示している。首を横に向けたことによる移動方向と視線方向との角度のズレθと視力の低下値との関係を示したものが図11であり、ズレにより基本視力から低下値が減算される。なお、キャラクタ41は入力装置22の、たとえば右を向く所定のキーを押下し続けると押下している間、首を右に限度内で回転する。押下の終了後もその状態を維持する。元の向きに戻すためには、たとえば右を向いた状態であれば左を向くキーを押下し続け、キャラクタ41が正面を向いた状態で押下を止める。
【0025】
以上、ユーザ端末2−1での処理をフロー図で示したものが図12である。入力装置22からキャラクタ41の移動入力があると(101)、現在位置と画像を書き換える単位時間後位置とから移動速度を算出し(102)、移動距離を積算する(103)。キャラクタ41が横向きであれば(104)、移動方向と視線方向との角度のズレを算出する(105)。一方、キャラクタ41が横向きでなければステップ105をスキップする(104)。移動速度、積算距離および角度のズレによるそれぞれの低下値を基本視力から減算することによりキャラクタ41の視力を設定する(106)。設定した視力からクリッピング距離を決定し仮想空間のクリッピング処理を行い(107)、仮想空間を更新表示する(108)。
【0026】
入力装置22からキャラクタ41の横向き入力があると(201)、移動方向と視線方向とのズレを算出し(202)、横を向いたことによる視力の低下値を基本視力から減算することによりキャラクタ41の視力を設定し(203)、ステップ106へ進む。
【0027】
以上説明したように、本実施形態によれば、キャラクタの状態により視線方向の仮想空間の表示範囲が変化し、ユーザはより現実感の高いゲームを体験できる。
【0028】
なお、ユーザの操作するキャラクタは、視力は高いが走力は低い、または視力は低いが走力は高い等の能力の異なる複数のものを用意しておき、この中から所望の一体をプレイヤキャラクタとして選択し、当該キャラクタの一人称視点で仮想空間を表示するようにしてもよい。また、キャラクタは他のユーザの所有するキャラクタとトレードしても、あるいは単に金銭トレード、レンタル等で調達してもよい。さらに、サーバに複数のキャラクタを用意しておき、能力に応じた料金でユーザに貸し出すようにしてもよい。また、眼鏡やコンタクトレンズ等の視力矯正アイテムを仮想商店から仮想貨幣で購入し、あるいはシステムで主催する大会に優勝することにより取得できるようにし、キャラクタに使用させ視力を向上させるようにしてもよい。さらに、視力向上トレーニングを取り入れキャラクタの視力を向上させるようにしてもよい。また、視力回復手術により視力を向上させるようにしてもよい。さらに、キャラクタを人間型ロボットとし、視覚センサーを付け替えることにより視力が変化するようにしてもよい。また、本実施形態では視力によりクリッピング処理を行ったが、クリッピング処理に加えて又は代えてフォーカス処理を行ってもよい。
【0029】
【発明の効果】
本発明によれば、一人称視点となるキャラクタの状態により表示する仮想空間に変化を与えることのできるビデオゲームシステム、記録媒体およびプログラムを提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本実施形態のシステム構成図
【図2】 サーバの機能ブロック図
【図3】 ユーザ端末の機能ブロック図
【図4】 仮想空間画面を説明するための説明図
【図5】 仮想空間画面を説明するための説明図
【図6】 クリッピング距離を説明するための説明図
【図7】 視力とクリッピング距離との関係を説明するための説明図
【図8】 積算距離と視力低下値との関係を説明するための説明図
【図9】 移動速度と視力低下値との関係を説明するための説明図
【図10】 キャラクタが横を向いた角度を説明するための説明図
【図11】 横を向いた角度と視力低下値との関係を説明するための説明図
【図12】 実施形態を説明するためのフロー図
【符号の説明】
1 サーバ
2−1、2−2、2−n ユーザ端末
3 インターネット
41、42、43、44 キャラクタ
45 ゴールネット

Claims (4)

  1. ユーザによる入力手段の操作に応じてキャラクタを該キャラクタを含む複数のオブジェクトが存在する仮想空間において動作させ、該キャラクタの一人称視点により当該仮想空間の画像表示手段に表示するビデオゲームシステムであって、
    前記入力手段の操作に応じた動作を前記キャラクタに行わせる動作手段と、
    前記動作手段による前記キャラクタの動作状態に従って、該キャラクタの視力を設定する視力設定手段と、
    前記視力設定手段により設定した視力に従って、前記キャラクタの位置から該キャラクタの視線方向の仮想空間の表示範囲を定めるクリッピング距離を設定する距離設定手段と、
    前記距離設定手段の設定したクリッピング距離に応じて前記仮想空間をクリッピング処理するクリッピング手段と、
    前記キャラクタの一人称視点により前記仮想空間に存在する複数のオブジェクトのうちで前記クリッピング手段によりクリッピング処理を行った表示範囲に含まれるオブジェクトの画像を前記表示手段に表示させるとともに、該表示範囲に含まれないオブジェクトの画像を前記表示手段に表示させない表示制御手段とを備えたビデオゲームシステム。
  2. 前記動作手段は、前記入力手段の操作に応じて前記キャラクタを前記仮想空間において移動させる移動手段を含み、
    前記ビデオゲームシステムは、前記移動手段により前記キャラクタの移動した距離を積算する積算手段をさらに備え、
    前記視力設定手段は、前記積算手段により積算した距離に従って、前記キャラクタの視力を設定することを特徴とする請求項1記載のビデオゲームシステム。
  3. 前記動作手段は、前記入力手段の操作に応じて前記キャラクタを前記仮想空間において移動させる移動手段を含み、
    前記ビデオゲームシステムは、前記移動手段による前記キャラクタの移動速度を算出する速度算出手段をさらに備え、
    前記視力設定手段は、前記速度算出手段により算出した移動速度に従って、前記キャラクタの視力を設定することを特徴とする請求項1記載のビデオゲームシステム。
  4. 前記動作手段は、前記入力手段の操作に応じて前記キャラクタを前記仮想空間において移動させる移動手段と、前記入力手段の操作に応じて前記キャラクタの視線方向を変更する視線変更手段とを含み、
    前記ビデオゲームシステムは、前記移動手段による前記キャラクタの移動方向と前記視線変更手段による前記キャラクタの視線方向との間の角度のズレを算出するズレ算出手段をさらに備え、
    前記視力設定手段は、前記ズレ算出手段により算出した角度のズレに従って、前記キャラクタの視力を設定することを特徴とする請求項1記載のビデオゲームシステム。
JP2003119075A 2003-03-20 2003-03-20 ビデオゲームシステム Expired - Lifetime JP3701950B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003119075A JP3701950B2 (ja) 2003-03-20 2003-03-20 ビデオゲームシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003119075A JP3701950B2 (ja) 2003-03-20 2003-03-20 ビデオゲームシステム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004283521A JP2004283521A (ja) 2004-10-14
JP3701950B2 true JP3701950B2 (ja) 2005-10-05

Family

ID=33296395

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003119075A Expired - Lifetime JP3701950B2 (ja) 2003-03-20 2003-03-20 ビデオゲームシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3701950B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4837988B2 (ja) 2005-12-19 2011-12-14 株式会社コナミデジタルエンタテインメント ゲーム装置、ゲーム装置の制御方法及びプログラム
JP2008117042A (ja) * 2006-11-01 2008-05-22 Nomura Research Institute Ltd 仮想空間提供サーバ、仮想空間提供システム及びコンピュータプログラム
JP4662495B2 (ja) 2007-11-30 2011-03-30 株式会社スクウェア・エニックス 画像生成装置、画像生成プログラム、画像生成プログラム記録媒体及び画像生成方法
JP4705145B2 (ja) * 2008-11-07 2011-06-22 株式会社コナミデジタルエンタテインメント 描画処理プログラム、描画処理装置、及び描画処理方法
JP6532393B2 (ja) 2015-12-02 2019-06-19 株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメント 表示制御装置及び表示制御方法
JP2019075091A (ja) * 2018-08-24 2019-05-16 株式会社コロプラ 仮想体験を提供するためのプログラム、コンピュータ、および方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004283521A (ja) 2004-10-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10850196B2 (en) Terminal device
US8261199B2 (en) Breakpoint identification and presentation in virtual worlds
US20090115776A1 (en) Dynamically Displaying Personalized Content in an Immersive Environment
US20210178264A1 (en) Methods and systems for spectating characters in follow-mode for virtual reality views
CN107213636B (zh) 镜头移动方法、装置、存储介质和处理器
EP2605118A2 (en) Input direction determination system, terminal, server, network system, and input direction determination method
WO2018103633A1 (zh) 一种图像处理的方法及装置
CN112619137A (zh) 一种游戏画面的切换方法、装置、电子设备及存储介质
US20230343020A1 (en) Advertisement display system
JP3701950B2 (ja) ビデオゲームシステム
JP2024012545A (ja) 情報処理システム、情報処理方法、及びプログラム
CN113680054A (zh) 基于计算机视觉库的游戏交互方法及装置
JP2009213559A (ja) ゲーム装置
JP2019166218A (ja) プログラム及びゲーム装置
KR102029201B1 (ko) 멀미가 감소된 가상현실 게임 제공 방법 및 가상현실 게임 단말기
JP2006268511A (ja) プログラム、情報記憶媒体、及び画像生成システム
WO2023065949A1 (zh) 虚拟场景中的对象控制方法、装置、终端设备、计算机可读存储介质、计算机程序产品
JP5089147B2 (ja) カメラ制御方法および該カメラ制御を取り入れたcgゲーム装置
JP5054908B2 (ja) プログラム、情報記憶媒体、及び画像生成システム
GB2560156A (en) Virtual reality system and method
US11921918B2 (en) Heads up display in virtual reality
US20240054905A1 (en) Systems and methods for education utilizing an augmented reality platform
US20240127543A1 (en) Context conversion systems and methods for geometric modeling
US20220237877A1 (en) Non-transitory computer readable medium including augmented reality processing program and augmented reality processing system
CN117899449A (zh) 游戏控制方法、装置和电子设备

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050301

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050415

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20050419

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050628

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050714

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3701950

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080722

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090722

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090722

Year of fee payment: 4

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090722

Year of fee payment: 4

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090722

Year of fee payment: 4

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090722

Year of fee payment: 4

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090722

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090722

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090722

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100722

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110722

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110722

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120722

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120722

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130722

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130722

Year of fee payment: 8

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130722

Year of fee payment: 8

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term