JP3699865B2 - 注型装置、離型装置、及び保護治具 - Google Patents

注型装置、離型装置、及び保護治具 Download PDF

Info

Publication number
JP3699865B2
JP3699865B2 JP22005099A JP22005099A JP3699865B2 JP 3699865 B2 JP3699865 B2 JP 3699865B2 JP 22005099 A JP22005099 A JP 22005099A JP 22005099 A JP22005099 A JP 22005099A JP 3699865 B2 JP3699865 B2 JP 3699865B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
casting
mold
resin
cast
molds
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP22005099A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001038744A (ja
Inventor
聡 槙島
善博 伊藤
文宏 米谷
寛司 吉岡
章 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP22005099A priority Critical patent/JP3699865B2/ja
Priority to EP20000116207 priority patent/EP1074367B1/en
Publication of JP2001038744A publication Critical patent/JP2001038744A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3699865B2 publication Critical patent/JP3699865B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • B29C45/14065Positioning or centering articles in the mould
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/26Moulds
    • B29C45/34Moulds having venting means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/40Removing or ejecting moulded articles
    • B29C45/4005Ejector constructions; Ejector operating mechanisms
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/72Heating or cooling
    • B29C45/73Heating or cooling of the mould

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、例えばガス遮断器等の電力機器・受配電機器に用いるブッシング、絶縁スペーサや樹脂モールドコイル、モールドバルブなどの高電圧用エポキシ樹脂注型品を短時間で大量生産する注型装置、並びにこの注型装置における離型装置及び保護治具に関する。
【0002】
【従来の技術】
高速注型とはエポキシ樹脂注型品を短時間で硬化成形する製造手法であり、一般に高速注型装置は、樹脂混合タンクと真空室を介して配管で接続された注型金型と金型を駆動する開閉装置で構成される。
【0003】
注型にはシリカ粉やアルミナ粉を充填した反応性の高いエポキシ樹脂が用いられ、樹脂は混合タンク内で真空脱泡しながら硬化剤と攪拌混合される。
【0004】
金型には予め予熱乾燥した金属導体やインサートを設置し、金型を真空室内で開閉装置によって閉鎖し真空室を真空にした後、金型底部に設けられた注入口から混合タンクを加圧することによって樹脂注入を行う。
【0005】
金型に樹脂が充填された後は、混合タンク側から0.1〜0.5MPa程度の樹脂圧力を与えたまま加熱硬化させる。
【0006】
通常、高速注型では注入前の樹脂温度をポットライフ(可使時間)を確保するために40〜60℃と低温に設定し、一方の金型には短時間に硬化物を得るために120℃以上の高温が設定される。
【0007】
この技術では、樹脂量10kg以上の大型の注型品を、20〜60分という非常に短時間で離型することができる。金型を開放し離型した注型品は、2次硬化炉に投入され樹脂の反応が終了するまで完全に硬化される。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】
高速注型では樹脂の反応性が高く硬化発熱も大きくなるため、注入する樹脂の温度、圧力、注入速度などの条件の偏差や金型の温度バランス、硬化時間などの製造条件によって、注型品の耐クラック性、寸法精度、部分放電特性が大きく左右され不良率が上昇するおそれがある。
【0009】
また、金型内部の樹脂硬化のバランスがくずれると、注型品の残留応力は増大し収縮マーク等の発生によって、耐クラック性能や寸法精度が低下し、応力による導体と樹脂間の剥離や残留ボイドによって部分放電特性等の電気特性が著しく低下する。
【0010】
高速注型の生産性を向上するため複数の製品形状を金型に彫り込み同時に注型する高サイクル化の試みは碍子などの小形絶縁部品に適用した例はあるが、この場合樹脂注入配管を金型外で分岐させることが一般的な手法であった。
【0011】
しかし、配管内の温度や樹脂粘度の制御が課題となり、注入時間のばらつきが大きくなり注型条件の偏差を無視することができなくなるため、高電圧部品に適用することが困難であった。
【0012】
一方、型内に分岐配管を持つ金型は熱可塑性樹脂を用いたインジェクション成形等では実績があり、配管中の樹脂をショットごとに除去するため注入バランスが得られやすい利点があるが、熱硬化性樹脂を用いる高速注型の場合、型内配管の樹脂硬化が早く注入経路が先に閉塞するため、配管経路から未硬化樹脂によって供給される注型品の収縮補償が阻害され、高速注型が正常に作動しないという課題があった。
【0013】
また、金属埋め込み物を伴う複雑な形状を持つ注型品の注型をする場合は、とくに樹脂注入、硬化バランスが重要となる。硬化速度が遅いと離型時に十分な強度を確保することができず、一方硬化速度が速いと、金型に拘束されたまま樹脂の収縮が進行するため、残留ひずみが生じて導体部やインサートの剥離が発生し部分放電特性が低下したり、クラックに至ることがあった。
【0014】
以上の課題は、特にエポキシ樹脂の耐熱性が高くなる程顕著になり、硬化・収縮が大きくなるためにプロセス制御が難しくなる。従来の技術では、耐熱性を表す物性であるガラス転移温度が100℃を越える樹脂を用いる注型の高サイクル化は課題が多く、耐熱性の観点からも高電圧部品への適用が困難であった。
【0015】
そこで本発明の目的は、耐クラック性、寸法精度、部分放電特性等の優れた3個以上の注型品を同時に一括して注型することができる注型装置、並びにこの注型装置における離型装置及び保護治具を提供することである。
【0016】
【課題を解決するための手段】
請求項1に記載の本発明に係る注型装置は、それぞれが背面の熱板に取り付けられ、開閉可能に構成された2つの型からなる金型に3個以上の注型キャビティーを設けるとともに、注型キャビティーに金型の下部から樹脂を注入するための分岐配管を金型内部に配置し、同時に3個以上の注型品を一括して注型できるようにした注型装置において、分岐配管が主配管とこの主配管から各注型キャビティーに至るまでの配管とからなるものとし、主配管から各注型キャビティーに至るまでの配管の距離が等しくなるように配置するとともに、分岐配管を金型の一方に、分岐配管の奥行方向に対して垂直な断面が半月状になるように加工して構成したことを特徴とする。
【0017】
この請求項1に記載の本発明によれば、3個以上の高電圧絶縁部品等の注型品を一括して注型することが可能になる。また、分岐配管に合理的な形状を与えることにより樹脂注入バランスを改善すると共に、金型の加工工数を低減することができる。
【0023】
請求項に記載の本発明は、それぞれが背面の熱板に取り付けられ、開閉可能に構成された2つの型からなる金型に3個以上の注型キャビティーを設けるとともに、注型キャビティーに金型の下部から樹脂を注入するための分岐配管を金型内部に配置し、同時に3個以上の注型品を一括して注型できるようにした注型装置において、注型キャビティーの上部に、左右金型の対向する面の間に、対向面間の距離が0.1〜1.0mmの樹脂流出用の第1のスリットを配置し、この第1のスリットを経由して樹脂をトラップに導いた後、さらにこのトラップから外部に至る左右金型の対向する面の間に、対向面間の距離が20〜100μmの第2のスリットを配置することにより、脱泡を促進することを特徴とする。
【0024】
請求項に記載の本発明は、請求項に記載の注型装置において、第2のスリットの近傍にスポットヒータまたはエアーパッキンを配置し、このスポットヒータまたはエアーパッキンを制御することにより脱泡と同時に樹脂流失防止のためのシールを行うことを特徴とする。
【0025】
請求項に記載の本発明は、それぞれが背面の熱板に取り付けられ、開閉可能に構成された2つの型からなる金型に3個以上の注型キャビティーを設けるとともに、注型キャビティーに金型の下部から樹脂を注入するための分岐配管を金型内部に配置し、同時に3個以上の注型品を一括して注型できるようにした注型装置において、注型キャビティーの上部に配置されたスリットに向かう注型キャビティーの上部側面形状に、水平面に対する10°以上の勾配を与えることにより脱泡を促進することを特徴とする。
【0026】
請求項に記載の本発明は、それぞれが背面の熱板に取り付けられ、開閉可能に構成された2つの型からなる金型に3個以上の注型キャビティーを設けるとともに、注型キャビティーに金型の下部から樹脂を注入するための分岐配管を金型内部に配置し、同時に3個以上の注型品を一括して注型できるようにした注型装置において、注型キャビティーの上部に注型品の樹脂容量に対して4〜8%の容量を持つトラップを配置したことを特徴とする。
【0027】
これら請求項乃至請求項に記載の本発明によれば、注型工程での脱泡性と樹脂のシール性を確保し、ボイド欠陥の少ない注型品を生産することができる。
【0028】
請求項に記載の本発明は、それぞれが背面の熱板に取り付けられ、開閉可能に構成された2つの型からなる金型に3個以上の注型キャビティーを設けるとともに、注型キャビティーに金型の下部から樹脂を注入するための分岐配管を金型内部に配置し、同時に3個以上の注型品を一括して注型できるようにした注型装置において、注型キャビティー内部にセットした導体接続部を樹脂が注型される部分から隔離するような形状を有する補助金型と導体接続部との接触界面の近傍に、エアーパッキンを配置し、樹脂が注型される部分から導体接続部への樹脂の侵入を防止することを特徴とする。
【0029】
請求項に記載の本発明は、それぞれが背面の熱板に取り付けられ、開閉可能に構成された2つの型からなる金型に3個以上の注型キャビティーを設けるとともに、注型キャビティーに金型の下部から樹脂を注入するための分岐配管を金型内部に配置し、同時に3個以上の注型品を一括して注型できるようにした注型装置において、注型キャビティー内部にセットした導体接続部を樹脂が注型される部分から隔離するような形状を有する補助金型と導体接続部との接触界面の近傍に、耐熱性合成樹脂製リングパッキンを配置し、樹脂が注型される部分から導体接続部への樹脂の侵入を防止することを特徴とする。
【0030】
これら請求項、または請求項に記載の本発明によれば、導体接続部に侵入する樹脂がシールされ、リーク樹脂(バリ)除去工数を低減し、導体接続部の接触不良を防止することができる。
【0031】
請求項に記載の本発明に係る離型装置は、それぞれが背面の熱板に取り付けられ、開閉可能に構成された2つの型からなる金型に3個以上の注型キャビティーを設けるとともに、注型キャビティーに金型の下部から樹脂を注入するための分岐配管を金型内部に配置し、同時に3個以上の注型品を一括して注型できるようにした注型装置に設けられ、注型キャビティーの内部の所定箇所に一端が位置するノックピンと、ノックピンの他端に当接するカム面を有する離型レバーとを備え、梃子またはハンマーアクションにより離型レバーが所定方向に移動したとき、ノックピンが注型キャビティー内の注型品を注型キャビティーから押し出すようにしたことを特徴とする。
【0032】
請求項に記載の本発明に係る離型装置は、それぞれが背面の熱板に取り付けられ、開閉可能に構成された2つの型からなる金型に3個以上の注型キャビティーを設けるとともに、注型キャビティーに金型の下部から樹脂を注入するための分岐配管を金型内部に配置し、同時に3個以上の注型品を一括して注型できるようにした注型装置に設けられ、一端が注型キャビティーの内部の所定箇所に位置し他端が金型背面に位置するノックピンと、このノックピンの他端から所定距離だけ離れた位置に設けられたストッパとを備え、金型開放時にノックピンの他端がストッパに当接して注型キャビティー内の注型品を注型キャビティーから押し出すようにしたことを特徴とする。
【0033】
これら請求項、または請求項に記載の本発明によれば、製品の品質を損なわず短時間に離型を完了することができる。
【0040】
請求項10に記載の本発明は、それぞれが背面の熱板に取り付けられ、開閉可能に構成された2つの型からなる金型に3個以上の注型キャビティーを設けるとともに、注型キャビティーに金型の下部から樹脂を注入するための分岐配管を金型内部に配置し、同時に3個以上の注型品を一括して注型できるようにした注型装置において、一部が注型キャビティー内に露出し他の部分が金型内部に位置する座金と、金型側面に配置された操作機構により座金の金型内部に位置する部分に対する係合状態が制御される機械式シリンダーとを備え、注型品に埋め込むインサートを金型に設置する際、機械式シリンダーにより座金の固定を行ない、注型工程中の樹脂の硬化状態により機械式シリンダーの開放制御を行なうようにしたことを特徴とする。
【0041】
請求項11に記載の本発明に係る保護治具は、それぞれが背面の熱板に取り付けられ、開閉可能に構成された2つの型からなる金型に3個以上の注型キャビティーを設けるとともに、注型キャビティーに金型の下部から樹脂を注入するための分岐配管を金型内部に配置し、同時に3個以上の注型品を一括して注型できるようにした注型装置に付属して設けられ、注型品に埋め込むインサートを金型に設けられた座金に装着する際、インサート表面に金型に塗布した離型剤が付着することを防止するために、インサートの座金に当接する部分以外の部分が覆われるようにしてインサートが収容される凹部を有することを特徴とする。
【0042】
これら請求項10乃至請求項11に記載の本発明によれば、注型品に埋め込むインサートの剥離を防止し、注型品の機械的・電気的特性を向上させることができる。
【0047】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の一実施形態として22〜77KV・C−GIS用T分岐母線を同時に3個注型可能な高サイクル注型装置の構成について、図面を参照して説明する。
【0048】
(注型装置の基本的構成)
まず、この実施形態の基本的な構成について図1を参照して説明する。図1は熱板上に搭載した高サイクル注型金型の正面図を示す。
【0049】
高サイクル注型金型の真空開閉にはスイス・スータ社製高速注型装置を用いた。高速注型では温度設定が可能な熱板1上に任意の形状の金型2が搭載できる基本構造を取り、熱板に取り付けられた左右対称の金型は油圧の開閉装置によって駆動し真空室の中で閉鎖する機構を持つ。
【0050】
図1の高サイクル注型装置では、金型2内部に樹脂注入のための分岐配管を配置する。この分岐配管は、中央部が注入口4に接続され、図中横方向に配置される分岐主配管3と、それぞれの一端がこの分岐主配管3に接続されそれぞれの他端が各注型キャビティー5の注入口に接続され、図中縦方向に配置される垂直分岐配管7とで構成される。これらの分岐配管によりこの金型下部の注入口4から供給される注型樹脂を3分割し各注型キャビティー5に注型樹脂を分配し、熱硬化により同時に3個の注型品を硬化させる構成をとる。
【0051】
注型樹脂には、硬化物のガラス転移温度が110℃を越えるビス・フェノール型液状エポキシ樹脂と酸無水物系硬化剤に約70重量%のシリカ粉を充填したものを予め真空予熱攪拌した後、注入を行った。
【0052】
この構成によると3個のC−GIS用T分岐母線を1工程で一括して真空高速注型することが可能になる。従って、T分岐母線が、従来の注型法の48倍、高速注型の3倍の生産性で製造することができる。
【0053】
(分岐配管への熱伝達を遮断する構成)
次に分岐配管への熱伝達を遮断する構成について、図1、及び図2を参照して説明する。図2は、熱板上に搭載した高サイクル注型金型の側面図を示す。
【0054】
金型2には左右型ともに、熱板1から樹脂注入用分岐主配管3への熱伝達を遮断する矩形冷却溝6と、熱板1からの熱伝達を遮断する垂直分岐配管7に沿った管状冷却溝8を配置する。
【0055】
なお、矩形冷却溝6と管状冷却溝8としては単に溝を形成するだけでもよいが、ここでは、冷却効率を高めるため、これらの溝に冷却ノズル9を与え、常に一定量のエアーをパージさせるように構成している。
【0056】
また、冷却効率の一層の向上のため冷媒として水などの液体冷媒を循環させる構成をとっても良い。このように液体冷媒を循環させるには、例えば、溝内に液体冷媒を通す螺旋状のパイプを配置すればよい。
【0057】
以上のように、金型2内に配置した樹脂注入分岐配管、即ち分岐主配管3及び垂直分岐配管7を冷却し、分岐配管中の樹脂硬化を遅延させることによって、配管中の樹脂硬化を遅延させることができる。そして、配管中の樹脂硬化を遅延させることによって、金型内の樹脂硬化の収縮分を配管樹脂が圧力補償するシステムが確実にはたらき、寸法精度、機械特性および電気特性が向上する効果がある。
【0058】
(分岐配管の構成)
次に分岐配管の構成について、図2を参照して説明する。
【0059】
分岐配管、即ち分岐主配管3及び垂直分岐配管7は、左右金型の1方にのみ加工し、これらの樹脂注入配管は、それぞれの配管の奥行方向(樹脂の流れる方向)に対して垂直な断面が半月形状になる構成とする。また3つの垂直分岐配管7は、注型品の形状や注型キャビティー数にかかわらず注型キャビティー5までの距離が等しくなる構成を与える。
【0060】
樹脂注入配管の形状を片方の金型に配置することにより金型加工の工数が低減し、また注型キャビティー5までの距離が等しくなる配管形状により3つのキャビティー5に同じタイミングで均等な樹脂注入を与えることができる。
【0061】
以上のように、注入配管の形状を最適化することにより、注入バランスが優れ不良率が低減する効果がある。
【0062】
(注型キャビティー上部に設けられた脱泡機構)
次に、注型キャビティー上部に設けられた脱泡機構について、図1を参照して説明する。
【0063】
注型キャビティー5の上部に、左右金型2、2の対向する面の間に、対向面間の距離を0.1〜1.0mmに規定する樹脂流出用の第1スリット10を配置し、注入樹脂をトラップ11に導いた後、さらにこのトラップ11から外部に至る左右金型2、2の対向する面の間に、対向面間の距離を20〜100μmに規定する第2スリット12を配置する。
【0064】
このようなスリットの構成により、注型工程での脱泡性と樹脂のシール性を確保し、ボイド欠陥の少ない注型品を生産することができる。
【0065】
更に、図1及び図2に示すように、第2スリット12近傍に、スポットヒーター13または空気圧によって膨張収縮するエアーパッキン14を配置する。
なお、このスポットヒーター13とエアーパッキン14は、図では両方が示されているが、少なくともいずれか一方を設ければよい。
【0066】
スポットヒーター13を設けた場合は、スポットヒーター13がスリット上の樹脂の硬化を促進し加圧硬化工程での樹脂金型からの樹脂漏れを封止する。またエアーパッキンではこの封止を物理的により確実に行うことができる。
【0067】
また、図1及び図2に示すように、注型品の上部形状に勾配を与える。即ち注型キャビティー5の上部に配置された第1スリット10に向かう注型キャビティー5の上部側面形状に、水平面に対する10°以上に規定するキャビティー勾配を与える。
【0068】
このように注型品形状(注型キャビティー形状)に与えた勾配により注型樹脂中の気泡を収集しスリットからの脱泡硬化を高めることができる。
【0069】
更に、注型キャビティー5の上部の第1スリット10と第2スリット12の間には、注型キャビティー5内の注型品樹脂容量に対して4〜8%に規定する容量を持つトラップ11を構成する。
【0070】
このような気泡を捉えるトラップの最適な構成により樹脂中のボイドを確実に除去することができる。
【0071】
以上説明した脱泡機構の最適化によってボイド欠陥や収縮痕、ウェルドマーク(樹脂流れ痕)が無く部分放電特性の良い注型品が得られる。
【0072】
(導体接続部への樹脂侵入を防止するシール機構)
次に、注型品における導体接続部への樹脂侵入を防止する構成について図1、図2、及び図3を参照し説明する。
【0073】
図1及び図2に示されるように注型キャビティー5内にはT分岐母線を構成する金属製の導体16が設置される。その拡大断面のモデルを図3に示す。
【0074】
図3において、導体16にはT分岐母線を構成する金属製の導体16と外部ケーブルを接続する接点17がある。接点17と、内型18a及び内型18bとの接触界面へ樹脂部19からの樹脂の侵入を防止するため、内型18a及び内型18bにパッキン20、例えば空気を封入したリング状のエアーパッキンを配置する。
【0075】
また、パッキン20としては、リング状のエアーパッキンの代わりに耐熱性合成樹脂(例えば4フッ化エチレンを重合した合成樹脂)製リングパッキンを配置し、耐熱性合成樹脂(例えば4フッ化エチレンを重合した合成樹脂)の熱膨張と、金型の開閉装置のクランプ力によって樹脂侵入をシールする。
【0076】
このようにして導体接続部即ち接点17を、樹脂部19から隔離するような形状を有する補助金型即ち内型18a、18b(または導体支持用金型41、内型18a)と導体接続部即ち接点17との接触界面の近傍に、パッキン20を設けて樹脂部19から導体接続部即ち接点17への樹脂侵入を防ぐことにより、製品の接触不良を防止するとともに注型品の仕上げの際に発生するリーク樹脂(バリ)の除去作業を低減することができる。
【0077】
高サイクル注型によって樹脂硬化プロセスが短縮されると、製品離型等のハンドリング作業が工数の多くを占めるようになるが、このようなシール機構の最適化によって、仕上げ工数の低減と製品不良を低減する効果がある。
【0078】
(離型装置の構成)
次に、離型装置の構成について、図2乃至図5を参照して説明する。
【0079】
まず、離型装置の第1の構成方法として、図3及び図4に示すように、導体16を支持する内型18(18a、18b)と導体16の座面に配置する座型21とを同じストロークで、3〜6mmピッチで押し出すノックピン22を配置する。このノックピン22を押し出すのに、離型レバーを挺子により操作し、または離型レバー上をハンマーの叩き出しによって操作する構成とする。例えば、図4に示すように、カム面を有する離型レバー23を設け、ノックピン22の一端が注型キャビティー5の内部の内型18aまたは座型21に当接するとともに、ノックピン22の他端が離型レバー23のカム面に当接するように構成する。挺子により離型レバー23を下方に移動させることによりノックピン22を右方に押し出す。また、図5に示すように、離型レバー23の上部に設けられた分銅40を上方に引き上げた後落下させたときのハンマーアクションにより離型レバー23を下方に移動させてノックピン22を右方に押し出す。
【0080】
次に、離型装置の第2の構成方法として、図2及び図3に示すように、導体16を支持する内型18(18a、18b)と導体16の座面に配置する座型21とを同じストロークで、3〜6mmピッチで押し出すノックピン22を開閉装置の動作を利用して自動操作する構成をとる。即ち、図2のように高速注型装置は金型2を搭載した熱板1を油圧機能により開閉する原理を利用し、熱板1背面にストッパ24を固定し、開放操作によって一端が注型キャビティー5の内部の内型18aまたは座型21に当接したノックピン22の他端がストッパ24に当接して注型キャビティー5の注型品が注型キャビティー5から押し出される構成とした。
【0081】
これら第1または第2の構成方法による離型装置によれば、柔らかい樹脂部分に応力をかけることなく短時間に離型を行うことができる。
【0082】
従って、これらの離型装置を用いて離型を行うことにより、離型不良を防止し電気特性を改善することができる。
【0083】
(金型位置調整のための構成)
次に、金型位置調整のための構成について、図2、図6、及び図8を参照して説明する。
【0084】
金型の位置を調整するための第1の構成方法として、図2に示すように、左右の金型2の側面にノギス目盛のけがき線25を加工し、左右の金型の上下位置関係を定量化する構成とする。
【0085】
この構成により、注型装置への金型搭載時に調整が難しい左右型の位置調整を容易にして、交換作業を短縮することができる。
【0086】
金型の位置を調整するための第2の構成方法として、図6に示すように、金型2の位置を規定するテーパガイド(テーパピン)26を有する支持用治具27を熱板3上に構成する。
【0087】
この構成によっても、注型装置への金型搭載時に調整が難しい左右型の位置調整を容易にして、交換作業を短縮することができる。
【0088】
従って、これらの構成により、金型調整工数が低減し生産性を向上させることができる。
【0089】
(注型品の薄肉部分の構成)
次に、注型品(T分岐母線)の薄肉部分の構成について図7を参照して説明する。
【0090】
図7に示すように、注型品28のフランジ29の上下方向の薄肉部分には凸形状30を与え、フランジの外周の厚さXを15mm以上になるような形状に構成する。換言すれば、注型品28の薄肉部分に凸形状を与えるように、注型キャビティー5を構成する。
【0091】
注型品28に配置した凸形状30の補強効果により、高速硬化の際樹脂体積の大きい方に向かって発生する収縮力によって生じるフランジ29の変形を防止することができる。従って、寸法精度の優れた注型品が得られる。
【0092】
(金型へのインサート装着固定の構成、及び治具)
インサートを金型へ装着固定する構成について図7、及び図8を参照して説明する。
【0093】
図7に示すように、注型品28には、機器に固定するためのインサート31が配置されている。このインサート31を金型2に設置する際、マグネット式の座金32を固定する構成とし、金型2への装着固定を行う。即ちインサート31と座金32をネジで固定した後、座金32を金型2の底部に置き、マグネットの作用で金型2への装着固定を行う。樹脂の硬化収縮に伴い座金32が金型2の底部から剥がれる。
【0094】
また、このインサート31を金型2に設置する際、図8に示すように、機械式のシリンダー33により座金32を固定する構成とし金型への装着固定を行い、注型工程中の樹脂がゲル化した後にシリンダー33を開放制御する。
【0095】
このような構成とすれば、樹脂の硬化収縮にインサート31が追従、微動することにより応力が低減され、樹脂との剥離を防止し、樹脂とインサート31との接着性が向上するので、注型品の機械的・電気的特性が向上する。
【0096】
更に、このインサート31を金型2に設置する際、インサート31の周囲を覆うインサート保護用の専用治具34により金型への設置を行う。
【0097】
このインサート保護用の専用治具34の要部を拡大した詳細な構成を図9に示す。同図に示すように、インサート保護用の専用治具34先端部は弾力性のある樹脂で構成し、インサート31を挿入する凹部を有するものとする。この凹部によりインサート31の座金32に当接する部分以外の部分が覆われる。
【0098】
このような専用治具34を用いることにより、インサート31の設置の際、金型2から離型剤がインサート31に付着するのを防止することによって、樹脂とインサート31界面での剥離が防止され、作業性も向上する。
【0099】
以上のような構成により、樹脂とインサートの接着性が向上し機械特性と電気特性を満足する注型品が得られる。
【0100】
(導体支持用金型の構成)
次に、注型品の導体を支持する導体支持用金型の構成について、図3を参照して説明する。
【0101】
図3に示すように高サイクル注型では、導体支持用金型41は金型座面からの継ぎ目のない一体構造によって構成する。
【0102】
このように、一体構造の導体支持用金型41の熱伝導により導体16の予熱が促進されるため、導体16周辺から樹脂硬化が起こり、導体16と樹脂との接着性が向上し、剥離防止により部分放電特性が向上する。
【0103】
(離型機構側の金型に残留させるための構成)
次に、注型品を離型機構側の金型に残留させるための構成について図3を参照して説明する。
【0104】
金型開放の際に左右対称形の注型品が必ず離型機構のある一方の金型(図3における左側の金型)に残留するよう専用の内型18bにより導体部分を強制固定する構成をとる。
【0105】
この構成により、注型品は確実に離型機構側の金型に残留するため離型不良を防止することができる。
【0106】
(他の実施形態)
上記実施形態では、熱板に金型を搭載する高速注型法を展開した。しかしながら大量の製品を生産し高サイクル注型機を専用機として使用するには、熱板1の代わりに、金型2内にヒーターを配置した構成とすることができる。この場合、金型2の温度分布をより精密に設定することができ、特に樹脂注入のための分岐配管の断熱設計が容易になる利点がある。
【0107】
また、上記実施形態では分岐配管(分岐主配管3及び垂直分岐配管7)の温度制御や、第2スリット12の制御、シリンダー33の制御について説明した。製品形状によってはこれらの制御をより精密に行う必要がある。この場合、金型2にセラミック製の誘電センサーを有する誘電計測装置を配置し、この誘電計測装置により硬化度をモニターし制御することとしてもよい。誘電計測装置には、例えば、米国マイクロメット社製誘電計測装置を用い、配管内部、泡抜き用のスリット部の樹脂硬化監視を行い制御のタイミングを調整すると、より高い精度で高サイクル注型を行うことができる。
【0108】
更に、上記実施形態では、3個のT分岐母線を高サイクル注型する装置を実施したが、同一注型品の複数取りの他に異種部品、たとえばブッシング、碍子、操作ロッドなどを同時に高サイクル注型することも可能である。このときの配管設計、脱泡機能は上記実施形態の場合と同様なものとすることができる。
【0109】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明の注型装置によれば、同時に3個以上の注型品を一括して注型することができ、耐クラック性、寸法精度、部分放電特性の優れた、信頼性の高い高電圧絶縁部品等の注型品を大量に生産することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施形態に係る高サイクル注型金型の構成を示す正面図。
【図2】 本発明の一実施形態に係る高サイクル注型金型の構成を示す側面図。
【図3】 本発明の一実施形態に係る高サイクル注型金型の要部を拡大して示す断面図。
【図4】 本発明の一実施形態に係る高サイクル注型金型の他の構成を示す側面図。
【図5】 本発明の一実施形態に係る高サイクル注型金型の更に他の構成を示す側面図。
【図6】 本発明の一実施形態に係る高サイクル注型金型の他の構成を示す正面図。
【図7】 本発明の一実施形態における注型品の形状を示す正面図。
【図8】 本発明の一実施形態に係る高サイクル注型金型の更に他の構成を示す側面図。
【図9】 本発明の一実施形態における専用治具の要部を拡大して示す断面図。
【符号の説明】
1…熱板
2…金型
3…分岐主配管
4…注入口
5…注型キャビティー
6…矩形冷却溝
7…垂直分岐配管
8…管状冷却溝
9…冷却ノズル
10…第1スリット
11…トラップ
12…第2スリット
13…スポットヒーター
14…エアーパッキン
15…キャビティー勾配
16…導体
17…接点
18a、18b…内型
19…樹脂部
20…パッキン
21…導体座型
22…ノックピン
23…離型レバー
24…ストッパ
25…けがき線
26…テーパガイド(テーパピン)
27…金型支持用治具
28…注型品
29…フランジ
30…凸形状
31…インサート
32…座金
33…シリンダー
34…インサート保護用の専用治具
40…分銅
41…導体支持用金型

Claims (11)

  1. それぞれが背面の熱板に取り付けられ、開閉可能に構成された2つの型からなる金型に3個以上の注型キャビティーを設けるとともに、前記注型キャビティーに前記金型の下部から樹脂を注入するための分岐配管を前記金型内部に配置し、同時に3個以上の注型品を一括して注型できるようにした注型装置において、前記分岐配管が主配管とこの主配管から各注型キャビティーに至るまでの配管とからなるものとし、前記主配管から各注型キャビティーに至るまでの配管の距離が等しくなるように配置するとともに、前記分岐配管を金型の一方に、前記分岐配管の奥行方向に対して垂直な断面が半月状になるように加工して構成したことを特徴とする注型装置。
  2. それぞれが背面の熱板に取り付けられ、開閉可能に構成された2つの型からなる金型に3個以上の注型キャビティーを設けるとともに、前記注型キャビティーに前記金型の下部から樹脂を注入するための分岐配管を前記金型内部に配置し、同時に3個以上の注型品を一括して注型できるようにした注型装置において、前記注型キャビティーの上部に、左右金型の対向する面の間に、対向面間の距離が0.1〜1.0mmの樹脂流出用の第1のスリットを配置し、この第1のスリットを経由して樹脂をトラップに導いた後、さらにこのトラップから外部に至る左右金型の対向する面の間に、対向面間の距離が20〜100μmの第2のスリットを配置することにより、脱泡を促進することを特徴とする注型装置。
  3. 請求項2に記載の注型装置において、前記第2のスリットの近傍にスポットヒータまたはエアーパッキンを配置し、このスポットヒータまたはエアーパッキンを制御することにより脱泡と同時に樹脂流失防止のためのシールを行うことを特徴とする注型装置。
  4. それぞれが背面の熱板に取り付けられ、開閉可能に構成された2つの型からなる金型に3個以上の注型キャビティーを設けるとともに、前記注型キャビティーに前記金型の下部から樹脂を注入するための分岐配管を前記金型内部に配置し、同時に3個以上の注型品を一括して注型できるようにした注型装置において、前記注型キャビティーの上部に配置されたスリットに向かう前記注型キャビティーの上部側面形状に、水平面に対する10°以上の勾配を与えることにより脱泡を促進することを特徴とする注型装置。
  5. それぞれが背面の熱板に取り付けられ、開閉可能に構成された2つの型からなる金型に3個以上の注型キャビティーを設けるとともに、前記注型キャビティーに前記金型の下部から樹脂を注入するための分岐配管を前記金型内部に配置し、同時に3個以上の注型品を一括して注型できるようにした注型装置において、前記注型キャビティーの上部に注型品の樹脂容量に対して4〜8%の容量を持つトラップを配置したことを特徴とする注型装置。
  6. それぞれが背面の熱板に取り付けられ、開閉可能に構成された2つの型からなる金型に3個以上の注型キャビティーを設けるとともに、前記注型キャビティーに前記金型の下部から樹脂を注入するための分岐配管を前記金型内部に配置し、同時に3個以上の注型品を一括して注型できるようにした注型装置において、注型キャビティー内部にセットした導体接続部を樹脂が注型される部分から隔離するような形状を有する補助金型と前記導体接続部との接触界面の近傍に、エアーパッキンを配置し、前記樹脂が注型される部分から前記導体接続部への樹脂の侵入を防止することを特徴とする注型装置。
  7. それぞれが背面の熱板に取り付けられ、開閉可能に構成された2つの型からなる金型に3個以上の注型キャビティーを設けるとともに、前記注型キャビティーに前記金型の下部から樹脂を注入するための分岐配管を前記金型内部に配置し、同時に3個以上の注型品を一括して注型できるようにした注型装置において、注型キャビティー内部にセットした導 体接続部を樹脂が注型される部分から隔離するような形状を有する補助金型と前記導体接続部との接触界面の近傍に、耐熱性合成樹脂製リングパッキンを配置し、前記樹脂が注型される部分から前記導体接続部への樹脂の侵入を防止することを特徴とする注型装置。
  8. それぞれが背面の熱板に取り付けられ、開閉可能に構成された2つの型からなる金型に3個以上の注型キャビティーを設けるとともに、前記注型キャビティーに前記金型の下部から樹脂を注入するための分岐配管を前記金型内部に配置し、同時に3個以上の注型品を一括して注型できるようにした注型装置に設けられ、前記注型キャビティーの内部の所定箇所に一端が位置するノックピンと、前記ノックピンの他端に当接するカム面を有する離型レバーとを備え、梃子またはハンマーアクションにより前記離型レバーが所定方向に移動したとき、前記ノックピンが前記注型キャビティー内の注型品を前記注型キャビティーから押し出すようにしたことを特徴とする離型装置。
  9. それぞれが背面の熱板に取り付けられ、開閉可能に構成された2つの型からなる金型に3個以上の注型キャビティーを設けるとともに、前記注型キャビティーに前記金型の下部から樹脂を注入するための分岐配管を前記金型内部に配置し、同時に3個以上の注型品を一括して注型できるようにした注型装置に設けられ、一端が前記注型キャビティーの内部の所定箇所に位置し他端が金型背面に位置するノックピンと、このノックピンの前記他端から所定距離だけ離れた位置に設けられたストッパとを備え、金型開放時に前記ノックピンの前記他端が前記ストッパに当接して前記注型キャビティー内の注型品を前記注型キャビティーから押し出すようにしたことを特徴とする離型装置。
  10. それぞれが背面の熱板に取り付けられ、開閉可能に構成された2つの型からなる金型に3個以上の注型キャビティーを設けるとともに、前記注型キャビティーに前記金型の下部から樹脂を注入するための分岐配管を前記金型内部に配置し、同時に3個以上の注型品を一括して注型できるようにした注型装置において、一部が前記注型キャビティー内に露出し他の部分が金型内部に位置する座金と、金型側面に配置された操作機構により前記座金の金型内部に位置する部分に対する係合状態が制御される機械式シリンダーとを備え、注型品に埋め込むインサートを金型に設置する際、前記機械式シリンダーにより前記座金の固定を行ない、注型工程中の樹脂の硬化状態により前記機械式シリンダーの開放制御を行なうようにしたことを特徴とする注型装置。
  11. それぞれが背面の熱板に取り付けられ、開閉可能に構成された2つの型からなる金型に3個以上の注型キャビティーを設けるとともに、前記注型キャビティーに前記金型の下部から樹脂を注入するための分岐配管を前記金型内部に配置し、同時に3個以上の注型品を一括して注型できるようにした注型装置に付属して設けられ、注型品に埋め込むインサートを前記金型に設けられた座金に装着する際、前記インサート表面に金型に塗布した離型剤が付着することを防止するために、前記インサートの座金に当接する部分以外の部分が覆われるようにしてインサートが収容される凹部を有することを特徴とする保護治具。
JP22005099A 1999-08-03 1999-08-03 注型装置、離型装置、及び保護治具 Expired - Lifetime JP3699865B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22005099A JP3699865B2 (ja) 1999-08-03 1999-08-03 注型装置、離型装置、及び保護治具
EP20000116207 EP1074367B1 (en) 1999-08-03 2000-08-03 Apparatus for producing casting products molded in epoxy resin

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22005099A JP3699865B2 (ja) 1999-08-03 1999-08-03 注型装置、離型装置、及び保護治具

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005162181A Division JP4284303B2 (ja) 2005-06-02 2005-06-02 注型装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001038744A JP2001038744A (ja) 2001-02-13
JP3699865B2 true JP3699865B2 (ja) 2005-09-28

Family

ID=16745148

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22005099A Expired - Lifetime JP3699865B2 (ja) 1999-08-03 1999-08-03 注型装置、離型装置、及び保護治具

Country Status (2)

Country Link
EP (1) EP1074367B1 (ja)
JP (1) JP3699865B2 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4768401B2 (ja) * 2005-11-02 2011-09-07 株式会社東芝 樹脂注型金型
WO2011097009A2 (en) 2010-02-02 2011-08-11 Dow Global Technologies Llc Curable epoxy resin compositions
ES2348885B1 (es) 2010-09-29 2011-10-14 Comercial De Utiles Y Moldes S.A. Molde de inyección de pláticos con extracción del aire interior y procedimiento de extracción del aire llevado a cabo con dicho molde.
CN103862713A (zh) * 2014-02-28 2014-06-18 杭州东博自动化科技有限公司 板式注料装置
CN104228127A (zh) * 2014-09-01 2014-12-24 杭州东博自动化科技有限公司 新型注料装置
CN106079336B (zh) * 2016-07-29 2018-06-29 苏州高通机械科技有限公司 一种自动注塑设备
CN111093937A (zh) * 2017-09-19 2020-05-01 利萨·德雷克塞迈尔有限责任公司 对插入的部件的固定和注塑包封
CN110021487B (zh) * 2019-02-21 2020-11-06 施耐德电气(厦门)开关设备有限公司 Apg背压浇注方法及其系统
CN116901385B (zh) * 2023-09-12 2023-11-14 烟台恒邦信息科技有限公司 一种水表壳体注塑成型模具

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3661487A (en) * 1969-03-05 1972-05-09 Young Rubber Co Injection molding apparatus
DE9310529U1 (de) * 1993-07-15 1994-12-01 Stefan Pfaff Werkzeug- und Formbau GmbH & Co.KG., 88167 Röthenbach Kaltkanalblock für die Verarbeitung von Elastomeren
EP0975459A4 (en) * 1997-08-25 2006-05-24 Products Inc Ubertech CASTING THERMOTHERAPY POLYMERS ON SUPPORT MATERIAL

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001038744A (ja) 2001-02-13
EP1074367A2 (en) 2001-02-07
EP1074367B1 (en) 2013-03-13
EP1074367A3 (en) 2001-12-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4442061A (en) Heat cycle injection compression molding method
JP3699865B2 (ja) 注型装置、離型装置、及び保護治具
JP2001160342A (ja) スイッチギヤとその製造方法
CN101439567A (zh) 高压电器用环氧树脂绝缘浇注件真空压力浇注工艺
CN112317723B (zh) 基于光固化打印和铸型差压浇注的金属铸造方法和装备
JP4284303B2 (ja) 注型装置
CN105513723A (zh) 盆式绝缘子及其制造工艺
JP4046319B2 (ja) 注型装置
CN116749449A (zh) 一种模注涂一体化模具、汽车塑料前舱盖成型系统及工艺
GB2127736A (en) Molding apparatus
TWI738279B (zh) 電機轉子鐵芯磁鋼槽注膠設備及使用該設備的注膠方法
JP5646247B2 (ja) 注形品の製造方法及び金型
JP2012030536A (ja) 注形用金型及びガス絶縁開閉装置
CN111579344A (zh) 一种纤维增强塑料拉伸试件的成型模具
KR100462637B1 (ko) 고무성형용 웨이스트레스 장치
CN102635731B (zh) 模制真空阀及其制造方法和树脂铸造模具
CN219746246U (zh) 一种具有冷铁固定功能的热芯盒模具
JP2000006166A (ja) 熱硬化性樹脂用成形機
CN219746244U (zh) 一种覆膜砂热芯盒模具
JP2851112B2 (ja) 注型絶縁物の製造方法およびこれに使用する注型絶縁物用の注型金型
JPS5991043A (ja) 樹脂モ−ルド品の製造方法
CN110696385A (zh) 预变形防翘曲手套箱成型模及成型方法
KR100344636B1 (ko) 편향요크 코일 세퍼레이터의 성형방법
SU752513A1 (ru) Способ изготовлени длинномерных изделий
Buchi et al. Pressure Gelation Process-Recent Developments in Epoxy Resin Casting Processes

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040601

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040730

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050408

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050602

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050701

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050711

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 3699865

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090715

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090715

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100715

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110715

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120715

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130715

Year of fee payment: 8

EXPY Cancellation because of completion of term