JP3698354B2 - 真空包装装置 - Google Patents

真空包装装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3698354B2
JP3698354B2 JP31618499A JP31618499A JP3698354B2 JP 3698354 B2 JP3698354 B2 JP 3698354B2 JP 31618499 A JP31618499 A JP 31618499A JP 31618499 A JP31618499 A JP 31618499A JP 3698354 B2 JP3698354 B2 JP 3698354B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sealing machine
valve
pressure
vacuum
surface plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP31618499A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001130511A (ja
Inventor
和雄 真鍋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Furukawa Mfg Co Ltd
Original Assignee
Furukawa Mfg Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Furukawa Mfg Co Ltd filed Critical Furukawa Mfg Co Ltd
Priority to JP31618499A priority Critical patent/JP3698354B2/ja
Publication of JP2001130511A publication Critical patent/JP2001130511A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3698354B2 publication Critical patent/JP3698354B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Vacuum Packaging (AREA)
  • Package Closures (AREA)

Description

【0001】
【発明の技術分野】
本発明は、上下2枚のフイルム間に被包装物を真空包装するスキン包装機を、袋内に被包装物を真空するバッチ式包装機として両用できるようにした包装装置に関する。
【0002】
【発明が解決しようとする課題】
スキン包装機は、例えば特開昭56−151629に開示するように、上面開口型の下箱内に、被包装物を下フイルムに載せた状態で配置すると共に、前記下箱に被せる上箱内の熱板によって上フイルムを加熱しながら、両箱によって形成した耐圧チャンバー内の空気を吸引排除したあと、前記上フイルムの上面に大気圧を作用させて上下2枚のフイルム間に被包装物を真空包装する構成である。
一方バッチ式包装機は、例えば実開平4−27767に開示するように、被包装物を収容した袋を耐圧チャンバー内に配置したあと、前記チャンバー内の空気を吸引排除しながら、前記袋の開口縁をシールバーで挟圧して熱シールする構成で、これら両包装機は、包材の形状が異なると共に、そのシール装置の構成が根本的に異なっている。
従って、いずれか一方の包装機で前記2様の包装作業を行なうことはできない。しかしそれが可能となれば、零細の、或いは中小の利用企業にとっては経済効果が大きい。
【0003】
【その解決手段】
本発明は、前記の経済効果を得る目的のために、下フイルム搭載用の定盤を内部に配備する上面開口型の下箱及び、上フイルムを加熱するための熱板を内部に配備する下面開口型の上箱とで耐圧チャンバーを形成すると共に、該耐圧チャンバーに真空制御手段を接続して構成したスキン包装機と、台座の上にエアバックを介して可動シールバーを支持すると共に、前記台座に固定した状態で前記可動シールバーの上域に固定シールバーを配置して形成したシール機とからなり、前記定盤に、前記シール機を着脱自在に係合する係止手段と、前記エアバックに一端をまた前記下箱内面の真空ポートに他端をそれぞれ連結し得る着脱自在な通気管と、前記下箱に設置した端子に、少なくとも一側のシールバーのヒータを連結する着脱自在なケーブルと、前記定盤に対する前記シール機の係合圧によって前記真空ポートに連結した真空ラインにおけるノーマルクローズ開閉弁を開放する操作手段及び同真空ラインに介設した大気開放弁とにより構成する。
【0004】
通常は、定盤上の下フイルムの上に被包装物を並べたあと、その上に引き出した上フイルムを、上面開口型の下箱と、下面開口型の上箱とで挟持すると共に、上フイルムを熱板でもって加熱軟化しながら、真空制御手段でもって耐圧チャンバー内を、真空環境から再び大気圧にに変化させて前記上フイルムの熱可塑性組織を、下フイルムの熱可塑性組織に溶着するスキン包装機として機能する。
一方、台座の上にエアバックを介して可動シールバーを支持すると共に、前記台座に固定した状態で前記可動シールバーの上域に固定シールバーを配置して形成したシール機を、係止手段でもって定盤上係合すると共に、前記エアバックと前記下箱内面の真空ポートとを通気管で連結すると、前記定盤に対する前記シール機の係合圧によって前記真空ラインにおけるノーマルクローズ開閉弁が開放されて、シール機を真空圧によって作動可能になりバッチ包装機として切り替わる。
【0005】
【発明の実施形態】
図2に示す実施例は、本体10の上面に固定した下箱11と、前記本体に、揺動自在な平行リンク12を介して連結する上箱13との関係を図示しており、上箱13を下箱11に被せることにより気密な耐圧チヤンバーは構成される。また図3にも示すように、下箱11から突き出る両側のブラケット25間に、ロールフイルム26を回転自在に支持する軸27と、アイドル棒ロール28と、前記棒ロールにフイルムを押さえる回転バー29とを設けると共に、下箱口縁にフイルム溶断用の加熱線30を設置する。
【0006】
図2において本体内部の真空ポンプ14と前記上箱13とを繋ぐホース15には元弁16を介設しているが、図1に示すごとくこの元弁をノーマルクローズ型の電磁3方切換え弁16によって形成し、下箱11に対して上箱13が被さり圧でスイツチ17が閉鎖することにより、前記弁16は耐圧チャンバーへの真空ラインを開放したあと、タイマー18の設定時間に達することにより同弁16は自動的に元の状態のごとく真空ラインを閉鎖する。
【0007】
同じく図1において、前記下箱11内に配備した定盤20を、同下箱下面のエアシリンダ21のピストンロッド22と連結し、該シリンダと真空ポンプ14とを結ぶ真空回路に2位置4ポート型電磁開閉弁23を介設するが、該定盤20は自己重量によって通常下降位置に保持される。そこで図2のごとく定盤20の上に、下フイルム31に載せた被包装物32を載置する一方、上フイルム26を下箱11上に引き出すと共に、上箱13を下箱11に被せると、図1におけるスイツチ17の閉鎖によって真空ラインの弁16が切り替わり、耐圧チャンバー内の空気がポンプ14によって吸引される。この場合、図3に示した下箱11のバイパスポート33は、図4のごとく上箱13の穴34と繋がり、同時に下箱内の空気も吸引する。しかも前記バイパスポート33における空気抵抗によって上フイルム26は、上箱13内の熱板35に向けて押し付けられ加熱軟化する。その後図1における弁16がタイマー18によって切り替わり、その作用で大気圧が耐圧チャンバー内に作用する結果、図6のごとく被包装物32を介して上下のフイルム26、31が溶着する。いわゆるスキン包装である。
【0008】
なお図3及び図5のごとく定盤20の両側には2本のポール37をそれぞれ立設している。スキン包装過程で上フイルム26の加熱温度が適度に達すると、図1における弁23はタイマー38によって切換えられ、シリンダ21の上室に作用する真空圧によつて定盤20を押し上げる。この場合前記ポール37は、上箱13の天井面から垂下するガイド39に沿って熱板35を押上げ、被包装物を上フイルム26に接触させる。
【0009】
図1のように空中に示したシール機40は、スキン包装機をバッチ式包装機に切り替える工程過程の想像図である。
すなわち図7、図8に示すように前記のシール機40は、下側の台座41上に、可撓性の袋つまりエアバック42を配置し、その上に可動シールバー43を設ける一方、前記台座41の両端に立設した柱材44の上端に他側のシールバー45を固定し、さらに台座下面に、2本の挿入ピン46及びノックピン47を設置して構成する。また図9にも示すごとく包装用の袋50を形よく寝かせるための傾斜板48を台座41に係合する一方、固定シールバー45の両端に袋押さえバー49の両端を回転自在に支持する。
【0010】
図3に示す定盤20の両側2個の穴51は、仮想線で表したシール機40を係止する手段であり、図7における台座両側2本のピン46を、図3の前記穴51に挿入してシール機をセットするが、穴51を図面上、上下2段に並列穿設しているのでシール機のセット位置は任意に変更できる。
【0011】
図10は定盤20にシール機40を取り付けた状態であり、このとき台座41内に穿設しかつ一端をエアバック42に接続する通路55他端のノズル56は、下箱11内面に設置した差込口57と対向する。そこでゴムチューブなどの通気管(図示省略)を用いて前記ノズル56と差込口57とを連結すると、前記エアバック42は図1における真空ライン58と繋がり、しかもシール機40を定盤20に係止するとき、ノックピン47は穴52を貫通し且つスライドピン53を通してスイッチ54に接触するので、ノーマルクローズ開閉弁59は開放され、同時に、上箱13内の熱板35におけるヒータ電源をカットする。一方、図11のごとく下箱11の異なる断面位置には端子59を設置しているので、着脱自在なケーブル60を使用し、シール機40における可動シールバー43のヒータ線を電源に接続することにより、バッチ包装機としての機能は整備される。
【0012】
そこで図1のごとく、被包装物を収容した袋50をシール機40にセットし、上箱13を下箱11に被せると、スイッチ17の閉鎖で弁16は切り替わり、耐圧チャンバー内に真空が作用する。同時に真空ライン58の大気開放弁61は閉鎖してエアバック42内の空気を吸引する。そしてタイマー63の調整時間に達すると、弁61の開放でエアバック42に大気圧が作用し、上下のシールバーによって挟圧された袋の口は熱シールを受けて密封され、図12のごとく袋50内に被包装物を真空包装することができる。
なおこの場合、シール機を定盤に装着したときノックピン47はスイッチ54に作用して、シリンダ操作用の弁23を操作する電気回路を予めカットしているので、定盤20は上下に変位することはない。
【0013】
図1における真空ライン58に設けたノーマルクローズ開閉弁59は、電磁切換え型である。しかし別個の実施例として、前記弁をメカニカル切換え式に構成し、シール機40のノックピン47による押圧力でもつて直接同弁を切り替える構造を用いることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 装置の正面断面図
【図2】 前図の側面図
【図3】 前図におけるIII−III矢視線に沿う平面図
【図4】 前図の部分的断面図
【図5】 図3の部分的断面図
【図6】 包装製品の説明図
【図7】 シール機の正面図
【図8】 シール機の側面図
【図9】 シール機の平面図
【図10】 下箱の部分的断面図
【図11】 下箱の部分的断面図
【図12】 包装製品の説明図
【符号の説明】
11…下箱
13…上箱
14…真空ポンプ
16…真空制御手段−元弁
20…定盤
26…上フイルム
31…下フイルム
32…被包装物
35…熱板
40…シール機
41…台座
42…エアバック
43…可動シールバー
45…固定シールバー
46…係合手段−挿入ピン
47…ノックピン
50…袋
51…係合手段−穴
56…ノズル
57…接続口
59…端子
60…ケーブル

Claims (7)

  1. 下フイルム搭載用の定盤を内部に配備する上面開口型の下箱と、上フイルムを加熱するための熱板を内部に配備する下面開口型の上箱とで耐圧チャンバーを形成すると共に、該耐圧チャンバーを同耐圧チャンバー閉鎖と同時にノーマルクローズの元弁を開放して真空ポンプに連結したあと、第1タイマーの設定により該耐圧チャンバーに大気圧を導入するように構成したスキン包装機と、台座の上にエアバックを介して可動シールバーを支持すると共に、同台座に固定した状態で前記可動シールバーの上域に固定シールバーを配置して形成したシール機とからなり、前記定盤に、前記シール機を着脱自在に係合する係止機構と、前記エアバックに一端を連結する共に、前記下箱内面の真空ポートに他端を連結し得る着脱自在な通気管と、前記下箱に設置した端子と前記シールバーのヒータとを連結する着脱自在なケーブルと、前記真空ポートと真空ポンプとを繋ぐラインのノーマルクローズ開閉弁を前記定盤に対する前記シール機の係合圧によって開放する機構と、同ラインに配置する大気圧開放弁を、前記耐圧チャンバー閉鎖で切り替えて前記エアバックと前記真空ポンプとを連結し、前記第1タイマーの設定時間前に働く第2タイマーの設定により、前記の大気圧開放弁を切り替えて前記エアバックに大気圧を導入するように構成する装置。
  2. 定盤にシール機を着脱自在に係合する係止手段は、定盤の上面に穿設した複数の穴と、前記穴に挿入するために、シール機下側の台座から垂下する複数の挿入ピンとにより構成する請求項1に記載の装置。
  3. シール機下側の台座から垂下する複数の挿入ピンを挿入する定盤の穴を、並列複数段で形成した請求項2に記載の装置。
  4. 真空差込口に連結した真空ラインのノーマルクローズ開閉弁を、定盤に対するシール機の係合圧によって開放させる機構は、前記開閉弁の開閉構造をメカニカル形式に形成すると共に、前記シール機の台座下側に突き出るノックピンの押圧で、前記メカニカル開閉弁を切換えるように構成した請求項1に記載の装置。
  5. 真空差込口に連結した真空ラインのノーマルクローズ開閉弁を、定盤に対するシール機の係合圧によって開放させる機構は、前記開閉弁の開閉構造を電磁切換え形式に形成すると共に、前記シール機の台座下側に突き出るノックピンを、前記電磁開閉弁における電磁部と連結する電気スイッチにタッチするように構成した請求項1に記載の装置。
  6. シール機を定盤にセットするとき、熱板の電源をカットする手段を備える請求項1に記載の装置。
  7. 熱板の電源をカットする手段を、前記シール機の台座下側に突き出るノックピンによる電気スイッチのタッチ作用と関連させた請求項6に記載の装置。
JP31618499A 1999-11-08 1999-11-08 真空包装装置 Expired - Lifetime JP3698354B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31618499A JP3698354B2 (ja) 1999-11-08 1999-11-08 真空包装装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31618499A JP3698354B2 (ja) 1999-11-08 1999-11-08 真空包装装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001130511A JP2001130511A (ja) 2001-05-15
JP3698354B2 true JP3698354B2 (ja) 2005-09-21

Family

ID=18074242

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31618499A Expired - Lifetime JP3698354B2 (ja) 1999-11-08 1999-11-08 真空包装装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3698354B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102923353A (zh) * 2012-10-26 2013-02-13 江苏长寿集团股份有限公司 一种香肠封装袋的封装工艺及专用封装机
CN107235179A (zh) * 2017-06-05 2017-10-10 泰兴市小康电磁阀有限公司 一种真空包装机专用气囊及其制作方法

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102390566B (zh) * 2011-07-15 2013-05-29 蒲雄伟 一种双箱多层台板高真空包装机
CN107934010B (zh) * 2017-11-14 2020-04-24 张家界荣升食品有限责任公司 一种真空包装封口装置
CN107902133B (zh) * 2017-11-14 2020-04-21 罗绍远 真空包装设备
CN109229603B (zh) * 2018-11-13 2024-02-13 江苏伯纳德生物科技发展有限公司 一种样本自动封膜系统
CN110435952B (zh) * 2019-09-10 2024-04-09 瑞安市向阳包装机械厂 一种全自动上下膜对称式成型封口真空包装机
CN111891446B (zh) * 2020-07-24 2021-11-05 滁州联润生态农业发展有限公司 一种林木种子保存的封包机
CN112373897B (zh) * 2020-11-13 2022-03-11 中国民用航空飞行学院 一种基于物联网的智慧航空经济型货运装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102923353A (zh) * 2012-10-26 2013-02-13 江苏长寿集团股份有限公司 一种香肠封装袋的封装工艺及专用封装机
CN107235179A (zh) * 2017-06-05 2017-10-10 泰兴市小康电磁阀有限公司 一种真空包装机专用气囊及其制作方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001130511A (ja) 2001-05-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0839107B1 (en) Vacuum packaging apparatus
JP3698354B2 (ja) 真空包装装置
US5893822A (en) System for vacuum evacuation and sealing of plastic bags
US3112586A (en) Method and apparatus for forming a covering about a garment
CN109178493B (zh) 包膜设备及物料入袋与封袋控制方法
US4545177A (en) Packing process and apparatus
CN109178491B (zh) 入袋模块、入袋控制方法及包膜设备
BG292Y1 (bg) Устройство за пакетиране под вакуум на продукти, съхраняванив гъвкави торби
JP2002067137A (ja) 真空成型装置
CN107867428B (zh) 一种真空包装封口机
US20030140603A1 (en) Vacuum sealing bag apparatus
US4251976A (en) Process for packing foodstuffs under vacuum
CN109178490B (zh) 入袋平台及包膜设备
US2651444A (en) Bag sealing machine
US2838894A (en) Apparatus for evacuating and sealing bags
CN109178492B (zh) 拉膜制袋模块、拉膜制袋方法及包膜设备
US5384889A (en) Heater for heating a plastic sleeve about a portion of a wire harness
CN107902133B (zh) 真空包装设备
US3428512A (en) Means for converting a manual bench sealer to an automatic sealer
KR20130031519A (ko) 다중 히터를 갖는 진공포장기
CN211165278U (zh) 一种吸塑测试机
KR200395237Y1 (ko) 경사진 진공포장기
CN211810413U (zh) 真空封口机
JPS6344610B2 (ja)
US4062271A (en) Apparatus for stacking bags

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041208

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050124

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050314

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050415

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050622

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050701

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3698354

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080715

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090715

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090715

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100715

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110715

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120715

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130715

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term