JP3697971B2 - Information processing device - Google Patents

Information processing device Download PDF

Info

Publication number
JP3697971B2
JP3697971B2 JP28241699A JP28241699A JP3697971B2 JP 3697971 B2 JP3697971 B2 JP 3697971B2 JP 28241699 A JP28241699 A JP 28241699A JP 28241699 A JP28241699 A JP 28241699A JP 3697971 B2 JP3697971 B2 JP 3697971B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information processing
processing apparatus
power
network
state
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP28241699A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2000081922A (en
Inventor
浩道 伊藤
義則 渡辺
啓一 中根
尚道 野中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP28241699A priority Critical patent/JP3697971B2/en
Publication of JP2000081922A publication Critical patent/JP2000081922A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3697971B2 publication Critical patent/JP3697971B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Storage Device Security (AREA)
  • Power Sources (AREA)

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
本発明は、パーソナルコンピュータなどの情報処理装置に係り、特に、電源断時等の作業状態を電源再投入時等に再現するレジューム機能に関する。さらには、複数の情報処理装置をネットワークで接続した情報処理システムにおけるレジューム機能に関する。
【0002】
【従来の技術】
近年の小型実装技術の進歩や、少電力化技術の進歩によって、パーソナルコンピュータやワークステーション、ワードプロセッサなど(以下、これらを情報処理装置と呼ぶ。)は益々小型化し、最近では、バッテリー駆動が可能なノートブックサイズの製品も登場している。このようなバッテリー駆動の情報処理装置においては、バッテリの消耗を防ぐために人手、あるいは自動で電源をこまめに切ることが要求される。しかし、電源を切る際には、例えば作成中の文書などのユーザ情報を不揮発性の記憶装置などに保存する処理が必要であり、電源再投入時には、プログラムや前記ユーザの情報を再び前記不揮発性の記憶装置からユーザ自身が呼び出すといった作業が必要である。このため、電源をこまめに切ることはユーザにとって著しく使い勝手が悪くなるという問題を生じる。
【0003】
そこで、上記バッテリー駆動の情報処理装置においては、電源OFFを行う前に、表示メモリの内容、入出力デバイスのI/Oレジスタの内容などを主メモリに記憶すると共に、主メモリをバッテリーでバックアップすることによって保存し、電源再投入時には、前記主メモリに保存した表示メモリの内容、入出力デバイスのI/Oレジスタの内容などをそれぞれのデバイスに書き戻し、あたかも電源を入れたままであったがごとく電源OFF時の状態を再現するレジューム(Resume)機能を設けるのが一般的である。このようなレジューム機能を備えた情報処理装置については、例えば、特開昭57−17042号公報および特開平2−93814号公報において開示されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
以上述べたように、レジューム機能は、電源をこまめに切ることでバッテリーの消耗を少なくした場合にも、ユーザの作業状態を電源再投入時に再現でき、使い勝手の低下を招かないという優れた情報処理装置を提供するものである。しかし、従来の情報処理装置のレジューム機能では、ユーザが一つの作業状態を保存したまま他の作業を行うことができなかった。また、複数のユーザが同じ情報処理装置を使用した場合には、前に使用していた操作者がレジューム機能による保存を行っていた場合、後で使用する操作者が電源を入れた際、前の操作者の作業状態が再現し、セキュリティーや使い勝手の点で好ましくなかった。
【0005】
また、主メモリをバッテリーでバックアップすることによって作業状態を保存するため、バッテリーの容量で決まる限られた時間しか作業状態の保存ができなかった。
【0006】
また、従来の情報処理装置のレジューム機能では、ユーザが作業を中断し作業状態を保存した情報処理装置でしか作業状態の再現ができず、機動性が悪かった。
【0007】
また、従来の情報処理装置のレジューム機能ではネットワークへの接続状態は、正しく再現できないという問題があった。
【0008】
また、従来の情報処理装置のレジューム機能では消費電力削減中のための自動電源OFF中に、ネットワーク経由で配信されてくる電子メールなどのメッセージを受信できないという問題があった。
【0009】
本発明の第1の目的は、複数の作業状態を保存、再現できる情報処理装置を提供することにある。
【0010】
本発明の第2の目的は、バッテリーによるバックアップを行わずに複数の作業状態を保存できる情報処理装置を提供することにある。。
【0011】
本発明の第3の目的は、ユーザが作業を中断し作業状態を保存した情報処理装置とは別の情報処理装置でも、その作業状態の再現が可能な情報処理システムを提供することにある。
【0012】
本発明の第4の目的は、ユーザが作業を行っている第1の情報処理装置とは別の第2の情報処理装置のファイルをネットワークを介して使用している場合にも、前記作業状態を保存、再現できる情報処理装置を提供することにある。
【0013】
本発明の第5の目的は、ネットワーク上の他の情報処理装置に接続された状態で電源OFFしても,電源再投入時に電源断時の状態を正しく再現できるレジューム機能を持った情報処理装置を提供することにある。
【0014】
本発明の第6の目的は、ネットワーク上の他の情報処理装置に接続された情報処理装置が、電源断状態であっても前記他の情報処理装置から送られてくるメッセージをユーザに表示できる情報処理装置を提供することにある。
【0015】
【課題を解決するための手段】
上記第1の目的は、情報を格納する作業状態保存領域を記憶装置に複数組設け、処理装置は、複数組のうち操作者により指定された1組の作業状態保存領域の情報により、作業状態を再現することによって達成される。
【0016】
上記第2の目的は、バッテリーによるバックアップが不要な磁気ディスク等に作業状態を保存することによって達成される。
【0017】
上記第3の目的は、第1の情報処理装置の記憶装置上に作業状態保存領域を記憶装置に複数組設けるとともに、第2の情報処理装置は、ネットワークを介して第1の情報処理装置の記憶装置をアクセスすることにより、少なくとも、特定時の作業状態に関する情報を作業状態保存領域に記憶する処理、および、複数組のうち操作者により指定された1組の作業状態保存領域の情報により、作業状態を再現する処理を実行することによって達成される。
【0018】
上記第4の目的は、作業状態保存時にネットワークを介して使用中のファイルの使用状態を記憶する処理、および、作業状態再現時に前記ファイルの使用状態を再現する処理を実行することによって達成される。
【0019】
上記第5の目的は、作業状態保存後でもネットワークコントローラには通電し続け、該状態でネットワークコントローラがネットワークからフレームを受信した時に一時的に作業状態を再現し、他の情報処理装置との接続状態の保持に必要な処理を行うことで達成される。
【0020】
また、上記第5の目的は、作業状態保存後でもタイマ部には通電し続け、該状態で前記タイマ部が指定時間の経過を検出した時に一時的に作業状態を再現し、他の情報処理装置との接続状態の保持に必要な処理を行うことで達成される。
【0021】
上記第6の目的は、作業状態保存後でもネットワークコントローラには通電し続け、該状態で前記ネットワークコントローラがネットワークからフレームを受信した時に作業状態を再現し,前記フレームがユーザに表示すべきメッセージを含んでいたときにそれを表示することで達成される。
【0022】
【作用】
複数組の作業状態保存領域にはそれぞれ、複数時点における作業状態が保存されるので、複数の操作者によるそれぞれの作業状態、または1人の操作者による複数時点の作業状態が保存・再現される。
【0023】
また、バッテリーによるバックアップが不要な磁気ディスク等に作業状態を保存するので、主メモリへのバッテリーによるバックアップは必要とせず、電源断時には電力を消費しない。
【0024】
ネットワークを介して複数の情報処理装置を接続し、作業状態保存領域は、1つの情報処理装置にまとめて設けたので、他の情報処理装置は、バッテリーによるバックアップ、または、磁気ディスク装置等の設置を必要としない、また、作業状態の保存の処理を行った情報処理装置以外の情報処理装置でも、当該作業状態が再現される。
【0025】
また、作業状態保存後にネットワークを介して使用中のファイルが格納されている他の情報処理装置が該ファイルの状態を未使用にしてしまっても、作業状態保存時に該ファイルの使用状態を記憶してあるので、作業状態再現時には該記憶内容をもとに前記ファイルの使用状態を再現できる。
【0026】
また、作業状態保存後でもネットワークコントローラまたはタイマに通電し続けることで、他の情報処理装置との接続状態を保持するのに必要な処理を継続して行うことができ、電源再投入時に作業状態を正常に再現できる。
【0027】
また、作業状態保存後でもネットワークコントローラに通電し続けることで、メッセージを含むフレームを受信でき、該メッセージをユーザに表示できる。
【0028】
【実施例】
以下、本発明の第1の実施例を図1、図2、および図3を用いて説明する。
【0029】
図2は本実施例におけるバッテリー駆動の情報処理装置の構成図である。1はCPU、2はDRAMを用いた主メモリ、3は表示コントローラ、4は表示メモリ、5は液晶ディスプレイ、6はROM、7はバッテリー、8はメモリコントローラ、9は電源コントローラ、10はレジューム用電源スイッチ、11はメイン電源スイッチ、12はキーボード、13はキーボードコントローラ、14はアドレス/データバス、20はバックアップ用電源供給線、21はSRAM、22は割込み信号線である。
【0030】
電源コントローラ9は、レジューム用電源スイッチ10の状態、バッテリー7の状態、およびキーボードコントローラ13を監視する。そして、レジューム用電源スイッチ10がユーザによって押された場合、バッテリー7が消耗したことを検出した場合、あるいはキーボード12からの入力が一定時間無かった場合のいづれかの状態の発生を電源がONの状態に於いて検出したとき、CPU1に対して、割り込み信号線22を用いて前記状態の発生を通知する。CPU1は、前記割り込み信号を検出すると、予めROM6に書き込んである割り込み処理プログラム50を実行する。前記割り込み処理プログラム50の処理内容を図3のフローチャートを用いて以下説明する。まず、CPUレジスタ内容保存51においてCPU1のレジスタの内容を主メモリ2に書き込む、次に、周辺デバイスI/Oレジスタ内容保存52で、表示コントローラ3およびキーボードコントローラ13を含む周辺デバイスのI/Oレジスタの内容を読み出し、主メモリ2に書き込む。さらに、表示メモリ4に記憶されている表示データを表示メモリ内容保存53で読み出し、主メモリ2に書き込む。また、保存作業名設定54では、ユーザが保存作業名を入力すると共に、前記保存作業名を主メモリ2へ書き込む。前記入力時の表示画面例を図14に示す。また、保存作業名設定54では、電源コントローラ9の中に具備するレジュームフラグレジスタに対しても、状態保存を行ったことを示す値を書き込む。次に、電源OFF処理55において、電源コントローラ9をCPU1が制御することによって、電源コントローラ9自身、主メモリ2、SRAM21およびメモリコントローラ8以外のデバイスへの電源供給を停止し、電源OFFの状態とする。この状態では、DRAMで構成された主メモリ2の記憶内容を保存するために最低限必要なリフレッシュ動作だけがメモリコントローラ8によって行われ、バッテリー7をほとんど消耗せずに済む。
【0031】
図1は、本実施例における主メモリの記憶内容の一例を示す図である。ユーザは、OSやアプリケーションプログラムを000000Hから17FFFFHの領域を用いて実行する。ここでHは16進数を示すサフィックスである。また、上述の割り込み処理プログラム50によって退避するデータは、180000Hから1FFFFFHのアドレス領域に書き込まれる。本例では、000000Hから1FFFFFHの保存領域A101のほか、200000Hから3FFFFFHおよび400000Hから5FFFFFHの領域を、保存領域B102、保存領域C103としてそれぞれ使用し、三種類の作業状態を同時に保存できる例を示す。なお、アドレス、およびデータの配置は図1に示した以外のものでもよい。
【0032】
電源OFFの状態から、ユーザが再びレジューム用電源スイッチ10を押したことを電源コントローラ9が検出すると、電源コントローラ9は全てのデバイスへの電源供給を再開する。前記動作によって、CPU1は、まず、ROM6に記憶してあるリセットプログラム60を実行する。リセットプログラム60は、図3に示すように、まず、状態保存チェック61において、電源コントローラ9の中に具備するレジュームフラグレジスタの値を読み出し、電源OFF実行時に状態保存を行ったかどうかを調査する。前記調査の結果、電源OFF実行時に状態保存を行っていなかった場合には、初期設定63を実行し、レジューム機能を持たない情報処理装置と同様に、主メモリや周辺デバイス、装置のチェックおよび初期化を行い、ユーザからのプログラム起動待ちの状態となる。一方、前記調査の結果、電源OFF実行時に状態保存を行っていた場合には、保存領域入力62において、ユーザによる保存作業名の入力を行う。そして、保存領域チェック64において前記保存作業名が図1のどの保存領域かを調査する。前記調査の結果、保存領域がアドレス000000Hから1FFFFFHの保存領域A101以外の場合には、保存領域Aとの入れ替え65において、保存領域A101との内容の入れ替えを行う。例えば、上記保存領域チェック64において保存作業名保存領域B102を示していた場合には、アドレス000000Hから1FFFFFHの内容をアドレス200000Hから3FFFFFHへ、アドレス200000Hから3FFFFFHの内容をアドレス000000Hから1FFFFFHへそれぞれコピーする。上記調査の結果、保存領域が保存領域A101であった場合には、保存領域Aとの入れ替え65は実行しない。表示メモリ内容復帰66では、保存領域A101内の、表示メモリ内容を読み出し、表示メモリ4へ書き込む。周辺デバイスI/Oレジスタ内容復帰67では、保存領域A101内の、表示コントローラ3およびキーボードコントローラ13を含む周辺デバイスのI/Oレジスタ値を読み出し、それぞれ表示コントローラ3、キーボードコントローラ13のI/Oレジスタにその値を書き込む。さらに、CPUレジスタ内容復帰68において、保存領域A101内に保存してあるCPU1のレジスタ内容を、CPU1のレジスタに書き込む。
【0033】
以上述べた処理の結果、過去に、上記割り込みによる電源OFFによって中断した一つあるいは複数の作業状態のうち、ユーザが指定した作業状態を再現することができる。なお、作業状態保存データの一部を、主メモリでなくSRAM21に格納してもよい。
【0034】
上記実施例では、保存作業名をユーザが任意に指定できる例を示したが、前記保存作業名として、ユーザIDを使用してもよい。ユーザIDを使用することによって、他人の作業状態が電源ON時に再現されることを防ぐことができ、セキュリティの点で優れたレジューム機能を実現できる。また、ユーザIDとユーザが任意に指定する名称を組み合わせて各ユーザが複数の作業状態を保存、再現できるようにしてもよい。この場合、保存作業名のかわりにユーザIDを作業状態とともに保存することによって、または、ユーザIDに対応する保存領域に作業状態を保存することによって実現される。後者の場合、電源再投入時にユーザに対してユーザIDの入力を要求する動作を行う。そして、ユーザID入力に対応した作業状態が存在するかどうかの調査を行う。その結果、そのユーザIDに対応した作業状態が存在した場合、さらに、保存作業名の入力を要求する動作を行い、以下同様にしてユーザの選択によって指定された保存領域から作業状態が再現される。これによって、複数のユーザの作業状態を同時に保存し、電源再投入時にはセキュリティーを損なうことなく各ユーザの作業状態を再現することができる。
【0035】
次に、本発明の第2の実施例を図4、図5を用いて以下説明する。図4は、本実施例における情報処理装置の構成例である。本構成例は、磁気ディスク16aおよび前記磁気ディスク16aを制御するディスクコントローラ15を設け、バックアップ用電源供給線20およびSRAM21を取り除いてある点が、図2に示した第1の実施例おける情報処理装置の構成例と異なる。本実施例では、第1の実施例で行っていた主メモリ2への作業状態保存を、磁気ディスク16aに行う。
【0036】
この際、主メモリ2の内容も合わせて磁気ディスク16aに退避する。すなわち、第1の実施例における主メモリ2の各保存領域のデータを、本実施例では磁気ディスク16a上に作業状態保存ファイル200として格納する。図5に、前記作業状態保存ファイル200のフォーマットの一例を示す。なお、前記作業状態保存ファイル200のファイル名称は、ユーザが指定した保存作業名、またはユーザIDを含む名称とすることによって、第1の実施例と同じく一人、あるいは複数のユーザの複数の作業状態をセキュリティおよび使い勝手を損ねることなく保存し、電源再投入時に再現することができる。さらに、本実施例では、作業状態保存を、バッテリーバックアップが不要な記憶装置である磁気ディスク16aに行うので、主メモリ2のバッテリーバックアップが不要であると共に、多くの作業状態を長い時間に渡って保存できるという特徴がある。
【0037】
次に、本発明の第3の実施例を図6を用いて以下説明する。17aはユーザがアプリケーションソフトウェアなどを用いて作業を行う第1の情報処理装置、17bは磁気ディスク16bを具備する第2の情報処理装置、17cは第1の情報処理装置17aと同じアーキテクチャの第3の情報処理装置である。前記磁気ディスク16bは、ネットワークアダプタ18a、18b、18cおよびネットワーク伝送線19を介して前記第1の情報処理装置17aおよび前記第3の情報処理装置17cからアクセスすることができる。
【0038】
本実施例では、第1の情報処理装置17aの作業状態保存ファイル200を、情報処理装置17aの内部の記憶装置でなく、ネットワークで接続された情報処理装置17bに格納する点が、第2の実施例における作業状態保存処理と異なる点である。本実施例では、情報処理装置17aに作業状態保存のための主メモリ2のバッテリーバックアップ機能や磁気ディスク16aなどのバッテリーバックアップが不要な記憶装置が必ずしも必要ではないという特徴がある。また、情報処理装置17bの電源を情報処理装置17aと連動してOFFする必要がないので、情報処理装置17bの電源を切らなければ、磁気ディスク16bの代わりに情報処理装置17bの主メモリなどを用いてもよい。
【0039】
この場合、情報処理装置17aの電源OFFの際に、情報処理装置17aの電源断時の作業状態を、ネットワークで接続された情報処理装置17bに転送する。情報処理装置17bはこれに応じて、情報処理装置17bの主メモリまたは磁気記憶装置16bに記憶、保存する。これによって、情報処理装置17aは、主メモリをバッテリーによってバックアップすることなくレジューム機能を実現することができる。また、情報処理装置17bに保存された作業状態を情報処理装置17cで再現することも可能である。従って、作業状態の保存を該情報処理装置17aで行い、該作業状態の再現を該情報処理装置17cから行うことができる。
【0040】
次に、本発明の第4の実施例を図7を用いて以下説明する。本実施例では、作業状態保存時におけるネットワーク接続状態を、作業状態再現時に正しく再現できないという問題を回避するため、第1の実施例において図3で説明した割り込み処理プログラム50に対して、図7に示すような701、702、703、704、705の各ステップを追加した。ステップ701は、まず、ネットワークへ接続中かどうかを調べる。ネットワークへ接続中でない場合には、ステップ51のCPUレジスタ内容保存に処理を移し、以下第1の実施例と全く同じ方法で作業状態の保存、電源OFF処理を行う。一方、ネットワークへ接続中であった場合には、ステップ702で、本割り込み処理プログラム50aが、キーボード12からの入力が一定時間無かったことによるタイマ割り込みによって起動されたかどうかを調べる。タイマ割り込みの場合には、以下のステップは実行せず本割り込み処理プログラム50aを終了する。タイマ割り込みでない場合には、ステップ703でネットワーク接続状態が再現できないことをユーザに知らせた後、ステップ704で作業状態保存を行うかどうかをユーザに問い合わせる。この時の表示画面例を図15に示す。ユーザが、作業状態を保存しないと答えた場合には、さらにステップ705で電源をOFFするかどうかをユーザに問い合わせ、電源をOFFするとユーザが答えた場合には、ステップ55の電源OFF処理を実行し、OFFしないと答えた場合はそのまま本割り込み処理プログラム50aを終了する。前記ステップ704で、ユーザが作業状態を保存すると答えた場合には、ステップ51から55を実行し、第1の実施例と全く同じ方法で作業状態の保存、電源OFF処理を行う。
【0041】
このように、ネットワーク接続中はタイマによる作業状態保存を行わないことによって、ユーザがしばらく作業を中断したためにネットワーク接続状態の再現が不可能な作業状態保存動作が自動的に行われることを防止することができる。
【0042】
また、ユーザが作業状態保存を手動で行おうとした場合にも、ネットワーク接続状態が再現できないことをユーザに知らせることによって、ユーザが適切な処理を行うことができるという効果がある。
【0043】
次に、本発明の第5の実施例を説明する。図10は、本実施例におけるシステムの構成例である。17aはユーザがアプリケーションソフトウェアなどを用いて作業を行う第1の情報処理装置、17bは磁気ディスク16bを具備しサーバとして動作する第2の情報処理装置、17cは第1の情報処理装置17aと同じアーキテクチャの第3の情報処理装置、17cは第1の情報処理装置17aと異なるアーキテクチャの第4の情報処理装置である。前記磁気ディスク16bは、ネットワークアダプタ18a、18b、18c、18dおよびネットワーク伝送線19を介して前記第1の情報処理装置17a、前記第3の情報処理装置17c、前記第4の情報処理装置17dからアクセスすることができる。なお、本実施例における情報処理装置のハードウェア構成は、第1の実施例に於いて図2で示したものと同じ構成のものを用いる。以下、作業状態の保存、再現の順に動作を説明する。
【0044】
情報処理装置17aの電源コントローラ9は、レジューム用電源スイッチ10の状態、バッテリー7の状態、およびキーボードコントローラ13を監視する。そして、レジューム用電源スイッチ10がユーザによって押された場合、バッテリー7が消耗したことを検出した場合、あるいはキーボード12からの入力が一定時間無かった場合のいずれかの状態の発生を電源がONの状態に於いて検出したとき、CPU1に対して、割り込み信号線22を用いて前記状態の発生を通知する。CPU1は、前記割り込み信号を検出すると、予めROM6に書き込んである割り込み処理プログラム50bを実行する。前記割り込み処理プログラム50bの処理内容を図8のフローチャートおよび図11のメモリマップを用いて以下説明する。まず、ステップ801で前記割り込みが発生する直前のCPU1のレジスタ内容を、CPUレジスタテーブル1010に格納する。CPUレジスタテーブル1010は、図10に示すようにレジスタ番号、該レジスタのバイト数を示すサイズ、および該レジスタの内容を示すCPUレジスタデータを一組とし、該組を該レジスタの数だけ繰り返す構造となっている。CPUレジスタテーブルアドレス1004には、前記CPUレジスタテーブルアドレス1010の先頭アドレスを格納する。
【0045】
次に、ステップ802でI/Oレジスタを読み出し、主メモリ2上に、図10に示すI/Oレジスタテーブル1011とI/Oレジスタテーブルアドレス1005を格納する。I/Oレジスタテーブル1011は、I/Oアドレス、該レジスタのバイト数を示すサイズ、および該レジスタの内容を示すI/Oレジスタデータを一組とし、該組を該レジスタの数だけ繰り返す構造となっている。前記I/Oレジスタテーブルアドレス1005には、前記I/Oレジスタテーブルアドレス1011の先頭アドレスを格納する。
【0046】
次に、ステップ803で、表示メモリ4の内容を読み出し、図10に示す表示メモリデータテーブル1012に格納する。また、表示メモリテーブルアドレス1006には、前記表示メモリテーブルアドレス1012の先頭アドレスを格納する。
【0047】
次に、ステップ804で、オープンファイル情報テーブル1013の作成を行う。オープンファイルとは、OS自身の動作のため、あるいはアプリケーションソフトウェアからの要求によって、OSが使用中のファイルを言う。オープンファイルの状態には、読み出し専用、書き込み専用、読み書き用の3種類の状態がある。ここでは、図10に示す様に、オープンしているファイルのファイル名、オープンファイルの状態、および該ファイル名と該状態を示すフラグを合わせたバイト数を一組とし、オープンしているファイルの数だけ繰り返す構造のオープンファイル情報テーブル1013を作成する。また、該オープンファイル情報テーブルアドレス1007には、前記表示メモリテーブルアドレス1013の先頭アドレスを格納する。
【0048】
次に、ステップ805で、本プログラムが動作している第1の情報処理装置17aが、サーバとして動作している第2の情報処理装置17bにネットワーク経由で物理的、論理的に接続しているかどうかを調査する。該調査の結果、接続中の場合には次のステップ806、807を実行し、接続中でない場合にはステップ815を実行する。ステップ806では、前記ステップ804で作成したオープンファイル情報テーブル1013を参照し、オープン中のサーバファイルをクローズし、さらにステップ807で、前記第2の情報処理装置17bのネットワーク内での論理名称を接続サーバ名1014として、図11に示すように主メモリ2に格納する。この時、主メモリ2上での該接続サーバ名1014の格納アドレスを接続サーバ名アドレス1008として主メモリ2上に格納する。一方、ステップ815では、該接続サーバ名アドレス1008に、サーバに接続していないことを示す”0”を設定する。
【0049】
ステップ808では、作業状態をファイルとして保管するか、主メモリを電池でバックアップして保管するかをユーザに問い合わせる。ファイルに保管するとユーザが答えた場合には、ステップ809で作業状態を保管するファイル名をユーザが入力する。ステップ808、809での画面表示の一例を図16に示す。
【0050】
次にステップ810で、該ファイル名の作業状態保存ファイル200aを作成する。この時、図11で示した主メモリ2のデータ内容203の他、保存機種コード201、保存日時202も作業状態保存ファイル200aに格納する。該作業状態保存ファイル200aの構成を図12に示す。次に、電源コントローラ9の中に具備するレジュームフラグレジスタを、ファイルに保管する場合は状態保存を行っていないことを示す値に設定し(ステップ811)、ファイルに保管しない場合は状態保存を行ったことを示す値に設定する(ステップ812)。この後、ステップ813でログアウトを行いネットワークへの接続を切断し、ステップ814で電源OFF処理を行い、作業状態保存のための本割り込み処理プログラム50bを終了する。
【0051】
次に、作業状態再現の際の動作について説明する。電源OFFの状態から、ユーザが再びレジューム用電源スイッチ10を押したことを電源コントローラ9が検出すると、電源コントローラ9は全てのデバイスへの電源供給を開始する。これによって、CPU1は、まず、ROM6に記憶しているリセットプログラム60bを実行する。図9に、該リセットプログラム60bのフローチャートを示す。該リセットプログラム60bは、まず、ステップ901で電源コントローラ9のレジュームフラグレジスタの値を読み出し、電源OFF時に主メモリ2に作業状態保存を行ったかどうかを調査する。該調査の結果、主メモリ2に作業状態保存を行っていた場合には、制御をステップ912に写し、そうでない場合には、ステップ902を実行する。ステップ902では、作業状態をファイルから再現するかどうかユーザに問い合わせ、ファイルから再現しないとユーザが答えた場合には、ステップ900の初期設定に制御を移し、装置の初期化、OSの立ち上げを行う。前記ステップ902で、ファイルから再現するとユーザが答えた場合にはさらに、使用する作業状態保存ファイル200aの名称をステップ903でユーザに問い合わせる。この時の表示画面の一例を図16に示す。次にステップ904で、前記作業状態保存ファイル200aの名称を解析し、サーバとして用いている情報処理装置17b上のファイルかどうか調査する。該調査の結果、他の情報処理装置17b上のファイルでなかった場合には、ステップ908に制御を移す。該情報処理装置17b上のファイルであった場合には、ステップ905でネットワークアダプタ18aを初期化後、ステップ906でユーザ名とパスワードをユーザが入力し、ステップ907で該ユーザ名と該パスワードを用いて前記情報処理装置17bへのログインを実行し、論理的接続を行う。前記ステップ906での画面表示の例を図17に示す。次にステップ908で前記作業状態保存ファイル200aを参照し、上述の作業状態保存時に格納した保存機種コード201を読み出す。次にステップ909で、該保存機種コード201が、本プログラムを実行している情報処理装置の機種コードと一致するかどうかを調査する。すでに述べたように、本実施例では、情報処理装置17aと情報処理装置17cは同じアーキテクチャであり機種コードも同じであるが、情報処理装置17dは異なるアーキテクチャであり、他の情報処理装置とは異なる機種コードを持っている。従って、作業状態保存を情報処理装置17aで行った場合、作業状態再現を情報処理装置17aあるいは情報処理装置17cで行った場合は前記ステップ909での判定は”一致”となり、作業状態再現を情報処理装置17dで行った場合の判定は”不一致”となる。前記判定の結果”不一致”であった場合には、ステップ910で機種が違うことをユーザに知らせるとともに、別の作業状態保存ファイル200aを使用するかどうかをユーザに問い合わせる。前記問い合わせの画面の例を図18に示す。別の作業状態保存ファイル200aを使用するとユーザが答えた場合にはステップ903に戻り、使用しないと答えた場合には作業状態の再現処理を行わずステップ900の初期設定に制御を移し、装置の初期化、OSの立ち上げを行う。前記ステップ909での判定の結果、”一致”であれば、ステップ911で作業状態保存ファイル200aの主メモリ内容203を読み出し、主メモリ2に展開する。この結果、図11で示した主メモリ2の内容が再現される。次に、ステップ912で、接続サーバ名アドレス1008の内容を調べ、該内容が”0”の場合には、作業状態保存時にネットワークに接続していなかったと判断し、ステップ918に制御を移す。接続サーバ名アドレス1008の内容が”0”でなかった場合は、ネットワークに接続していたと判断し、ステップ913のネットワークアダプタ18aの初期化を実行する。次に、ステップ914で、前記ステップ906においてユーザ名を入力したかどうかを調べ、入力していなかった場合には、ステップ915でユーザ名とパスワードをユーザが入力し、ステップ916で該ユーザ名と該パスワードを用いて前記情報処理装置17bへのログインが実行される。次に、ステップ917で、主メモリ2上のオープンファイル情報テーブル1013を参照し、該テーブルにサーバとして使用している情報処理装置17b上のファイルがあれば該ファイルのオープン状態を再現する。ステップ918では、前記オープンファイル情報テーブル1013に登録されているファイルの最終変更日時を調べ、作業状態保存ファイル200aの保存日時202と比較する。該最終変更日時が該保存日時202よりも後の場合は、作業状態を保存した後に該ファイルの内容に変更があった可能性がある。したがって、該ファイルをそのまま使用できない場合があるので、図19に示すようなメッセージを表示し、ユーザに注意を促す。次にステップ919で表示メモリデータテーブル1012の内容を表示メモリ4に格納し、ステップ920でI/Oレジスタテーブル1011を参照し、各I/Oレジスタの内容を再現する。最後にステップ921でCPUレジスタテーブル1010を参照し、CPU1の各レジスタの内容を再現する。ステップ921が終了した時点で、作業状態の再現が完了する。
【0052】
本実施例では、作業状態保存時にネットワークに接続していた場合には、作業状態再現時にネットワークへの接続、ログイン操作を自動的に行うので、ネットワークへの接続状態を含めた作業状態の再現ができるという効果がある。また、サーバとして使用している他の情報処理装置上のファイルをオープン中に作業状態保存を行った場合でも、作業状態再現時にそのオープン状態も再現できるので、作業状態を正しく再現することができるという効果がある。また、前記ファイルのオープン状態再現時に、作業状態保存日時と該ファイルの最終変更日時とを比較し、該最終変更日時の方が後の場合は、作業状態保存後に該ファイルの内容の変更があったことをユーザに知らせるので、ユーザが該ファイルに対して必要な処置を行えるという効果がある。また、作業状態保存ファイル200aに、保存を行った情報処理装置の機種コード201を格納し、作業状態再現時に、該再現を行う情報処理装置の機種コードと比較し、異なる場合には作業状態の再現を行わないので、異なる機種で再現した場合に発生するプログラムの暴走等の障害を防ぐことができるという効果がある。また、作業状態の保存を主メモリ2の電池バックアップによって行うか、作業状態保存ファイル200aによって行うかをユーザが選択できるので、ネットワークに接続しているかどうか、あるいは一組の作業状態保存でよいから主メモリ2の電池バックアップによる高速な保存および再現をしたいかどうか等、状況に応じて最適な作業状態保存方法が選択できるという効果がある。
【0053】
次に、本発明の第6の実施例を図13を用いて以下説明する。図13の作業状態保存ファイル200bは、第5の実施例における作業状態保存ファイル200aの別の例を示す。第5の実施例では、主メモリ2の内容をそのまま主メモリ内容203として格納していたが、本実施例では、主メモリ2の内、使用しているメモリブロックだけを主メモリ内容203bとして格納する。具体的には、OSの提供するメモリ使用状況データをもとに、使用中のメモリブロック毎にその開始アドレス、ブロックサイズ、主メモリ内容を格納する。これによって、未使用の主メモリ部分のデータを格納しなくて済むので、前記作業状態保存ファイル200bのファイルサイズを小さくでき、該作業状態保存ファイル200bを格納する磁気ディスク16aあるいは16bの使用量を減らすことができ、また、保存再現に要する時間の短縮が可能であるという効果がある。作業状態保存ファイル203bへの主メモリ2の内容の格納方法は、上述のような使用中のメモリブロックに限定する方法の他、データの圧縮アルゴリズム等を用いて作業状態保存ファイル203bのファイルサイズを小さくしてもよい。
【0054】
次に、本発明の第7の実施例を以下説明する。本実施例では、上述の実施例に於いてROM6に格納していた作業状態保存のための割り込みプログラムおよび作業状態再現のためのリセットプログラムを、OSからコマンドとして実行できるプログラムファイルとして記憶装置上に格納する。図20は、本実施例における情報処理装置17aの磁気ディスク16aのファイルディレクトリを示す。該ファイルディレクトリにはOSa、OSbの2種類のOSが格納してある。OSaとOSbは、コマンドプログラムの形式が異なっており、共通のプログラムファイルが使用できない。各OSのコマンド、データは、コマンド502a、502bのディレクトリ、およびデータ503a、503bのディレクトリの下にそれぞれ格納してある。OSa用の、作業状態再現プログラム、作業状態保存プログラムは、それぞれ、作業状態再現a504a、作業状態保存a505aというファイルでコマンド502aのディレクトリに格納してある。OSb用の、作業状態再現プログラム、作業状態保存プログラムは、それぞれ、作業状態再現b504b、作業状態保存b505bというファイルでコマンド502bのディレクトリに格納してある。前記作業状態保存a505a、前記作業状態保存b505bのプログラムの処理内容は、上述の割り込みプログラム50、50a、50b等の処理手順と同じでよい。また、前記作業状態再現a504a、前記作業状態再現b504bのプログラムの処理内容は、上述のリセットプログラム60、60b等の処理手順と同じでよい。ユーザが作業状態を保存/再現したい場合には、使用中のOSの種類に応じた、作業状態保存/再現プログラムをコマンドとして実行する。OSaにおいて、あるウィンドウでグラフを作成する作業中に、別のウィンドウを開き、作業状態を保存するコマンドを発行する画面の一例を図21に示す。
【0055】
本実施例によれば、コマンドプログラムとして作業状態保存、再現プログラムを実行することができるので、レジュームのための電源機構やROMプログラムを持っていない情報処理装置でも、レジューム機能を実現できるという効果がある。また、OSの種類に応じた作業状態保存、再現プログラムが選択できるので、複数のOSを使用している場合にも作業状態の保存、再現が容易にできるという効果がある。
【0056】
以上述べた実施例においては、バッテリーバックアップが不要な記憶装置として磁気ディスク装置を用いた例を示したが、バッテリーバックアップが不要であれば光ディスク装置など何でもよい。また、表示は、液晶ディスプレイ5でなく、CRTなどでもよい。また、作業状態の退避、再現は、電源OFF、電源再投入時だけでなく、ユーザが作業を中断あるいは再開したい任意のタイミングで行ってもよい。
【0057】
次に本発明の第8の実施例を図22から図27を用いて説明する。
【0058】
図23は、本発明の一実施例による情報処理装置を用いた情報処理装置システムの構成図である。本情報処理装置システムにおいて、情報処理装置17aはネットワーク19を介して情報処理装置17bと論理的な接続を確立することで、情報処理装置17bに接続されたディスク装置16bをあたかも自装置に接続されたディスク装置であるかのごとく読み書きできるようになっている。情報処理装置17aと情報処理装置17bの間で論理的な接続がされている間は、情報処理装置17bが情報処理装置17aに対して適当な時間間隔で定期的に接続確認要求フレームを送信し、情報処理装置17aが前記接続確認要求フレームに対して接続確認応答フレームを返すことで論理的な接続を保持するようになっている。あるいは、情報処理装置17aが情報処理装置17bに対して適当な時間間隔で定期的に接続確認通知フレームを送信することで論理的な接続を保持するようになっている。もし、前記接続確認応答フレームが返されなかった、あるいは、前記接続確認通知フレームが送信されなかった場合は、情報処理装置17bは情報処理装置17aが異常状態になったとみなし、論理的な接続を解放するようになっている。
【0059】
図22は、本発明の第8の実施例を適用した情報処理装置17aの構成図である。図中、23はネットワークコントローラ18から電源コントローラ9への電源制御信号線である。また、図24は、電源コントローラ9の詳細構成図である。91は各部へ供給する電源をON/OFFするためのスイッチ部、92はスイッチ部91を制御する電源スイッチコントローラ、93はCPU1に電源コントローラ9の状態を通知するためのステータスレジスタ、94はCPU1が電源コントローラ9に動作指示を与えるためのコマンドレジスタ、95は電源スイッチコントローラ92が計時の目的で使用するタイマ、96は各部へ電源を供給する電源供給線である。以上のような構成の情報処理装置において、本発明によるレジューム機能は次のように動作する。
【0060】
まず、動作中の情報処理装置17aがその時の作業状態を保存して電源断状態となる手順を図25のシーケンス図を用いて説明する。
【0061】
情報処理装置17aが動作中の時にレジューム用電源スイッチ10が押下されるか、バッテリー7の電圧が一定値以下に下がったことを検出するか、または、一定時間キーボード12に対してキー入力がなかったこと検出すると、電源スイッチコントローラ92は割り込み信号線22を通してCPU1に対し電源断に必要な処理の開始を要求する割り込みを発生する(ステップ101)。CPU1は、前記割り込みを受けると作業状態保存処理を開始する(ステップ102)。作業状態の保存方法としては、RAM2をバッテリー7でバックアップ可能なRAMで構成して該RAM内に表示メモリ4の内容等を含む作業状態を格納して保存する方法、作業状態をファイルとしてディスク装置16aに保存する方法、作業状態をファイルとしてネットワーク19を通して情報処理装置17bに接続されたディスク装置16bに保存する方法などがある。CPU1は、作業状態の保存が完了するとコマンドレジスタ94に作業状態保存の完了を示す特定コマンドを書き込むことで電源スイッチコントローラ92に前記作業状態保存処理の完了を通知する(ステップ103)。電源スイッチコントローラ92は、前記作業状態保存処理の完了を通知されると、スイッチ部91を操作してネットワークコントローラ18を除く各部への電源供給を停止し、ネットワークコントローラ18へ電源断状態になったことを通知する(ステップ104)。該通知により、以後ネットワークコントローラ18はフレームを受信した時ただちにCPU1へは通知せず、最初に電源コントローラ9へ通知するようになる。以上の処理により、情報処理装置17aは作業状態を保存して電源断状態となる。
【0062】
次に、情報処理装置17aが作業状態を保存して電源断状態となっている時に情報処理装置17bから送信される接続確認要求フレームに応答するための手順について図26のシーケンス図を用いて説明する。
【0063】
情報処理装置17aが電源断状態にあるとき、情報処理装置17bから接続確認要求フレームが送信されると、ネットワークコントローラ18はCPU1へのフレーム受信割り込みを保留し、電源制御信号線23を通して電源コントローラ9へ電源投入要求を発行する(ステップ111)。前記電源投入要求は電源コントローラ9内の電源スイッチコントローラ92が受け取り、ステータスレジスタ93に作業状態の再現が必要な電源投入である旨を設定するとともに、スイッチ部91を操作して電源供給線96に電源を供給する(ステップ112)。ただし、ネットワークコントローラ18の要求による一時的な電源再投入なので、表示装置5にまでは電源を供給しないようにする。電源を供給されたCPU1はROM6に格納されたプログラムによりリセット処理を開始する。CPU1は、電源投入後まずステータスレジスタ93の内容を読み取り、作業状態の再現が必要であることを認識し、作業状態の再現処理を開始する(ステップ113)。前記作業状態の再現が完了すると、CPU1は電源コントローラ9に作業状態再現完了をコマンドレジスタ94へ特定コマンドを書き込むことで通知し、再現された電源断前の処理を続行する(ステップ114)。電源コントローラ9は前記作業状態再現処理の完了を通知されると、それをネットワークコントローラ18へも通知し、タイマ95を起動する(ステップ115)。前記作業状態再現処理の完了を通知されたネットワークコントローラ18は保留していたCPU1へのフレーム受信割り込みをここで発行する(ステップ116)。前記フレーム受信割り込みを受けたCPU1は、プロトコル処理を開始する。本処理においてCPU1は、受信したフレームが情報処理装置17bからの接続確認要求フレームであることから、ネットワークコントローラ18に接続確認応答フレームを送信するように要求する(ステップ117)。前記フレーム送信要求により、ネットワークコントローラ18は接続確認応答フレームを情報処理装置17bに対して送信する(ステップ118)。その後、ステップ115で起動されたタイマ95がタイムアウトすると、それが電源スイッチコントローラ92に通知され、割り込み信号線22を通してCPU1に対し電源断に必要な処理の開始を要求する割り込みを発生する(ステップ119)。CPU1は、前記割り込みを受けると、再度作業状態の保存処理を開始する(ステップ120)。前記作業状態保存処理が完了したら、CPU1はコマンドレジスタ94へ特定コマンドを書き込むことで作業状態保存完了を電源コントローラ9へ通知する(ステップ121)。前記通知は電源コントローラ9内の電源スイッチコントローラ92が受け、スイッチ部91を動作して各部への電源供給を停止するとともに、再度電源断状態になったことをネットワークコントローラ18に通知する(ステップ122)。以上の処理により、情報処理装置17aは、電源断状態にあってもフレームの受信を契機として一時的に電源を再投入することで、情報処理装置17bから送られてくる接続確認要求フレームに応答することができ、情報処理装置17bとの論理的な接続を保持することが可能となる。
【0064】
最後に、情報処理装置17aが作業状態を保存して電源断状態になっている時にユーザからの要求で電源を再投入するときの手順について図27のシーケンス図を用いて説明する。
【0065】
電源断状態の時にレジューム用電源スイッチ10が押下されると、電源スイッチコントローラ92はステータスレジスタ93に作業状態の再現が必要な電源投入である旨を設定するとともに、スイッチ部91を操作して電源供給線96に電源の供給を開始する(ステップ131)。ここでは、ユーザの要求による電源再投入であるから、表示装置5も含めて情報処理装置17aのすべての部分に電源を供給する。電源を供給されたCPU1はROM6に格納されたプログラムによりリセット処理を開始する。CPU1は、電源投入後まずステータスレジスタ93の内容を読み取り、作業状態の再現が必要であることを認識し、作業状態再現処理を開始する(ステップ132)。前記作業状態の再現が完了すると、CPU1はコマンドレジスタ94へ特定のコマンドを書き込むことで電源コントローラ9に作業状態再現の完了を通知し、再現された電源断前の処理を続行する(ステップ133)。電源コントローラ9は前記作業状態再現処理の完了を通知されると、それをネットワークコントローラ18の方へ通知する(ステップ134)。
【0066】
ユーザの要求による電源再投入であるから、タイマ95は起動しない。ネットワークコントローラ18は、前記通知により以後フレームを受信したときはただちにCPU1へ割り込みで通知するようになる。以上の処理により、ユーザは電源断時の作業状態を再現して作業を続行できるようになる。
【0067】
次に、本発明の第9の実施例を図28および図29を用いて説明する。
【0068】
図28は、本発明の第9の実施例による情報処理装置17aの構成図である。
【0069】
図中、24は指定時間の経過を検出するためのタイマ部である。
【0070】
本実施例によるレジューム機能の動作のうち、動作中の情報処理装置17aが作業状態を保存して電源断状態となる手順と、ユーザからの要求で電源を再投入する手順は、ぞれぞれ図25、図27のシーケンス図のネットワークコントローラ18をタイマ部24に置き換えたものと同じである。タイマ部24は、電源断状態になったことを通知されると、指定時間の経過をただちにCPU1に通知せずに電源コントローラ9へ通知するようになり、電源断状態の解除を通知されると、再び指定時間の経過をただちにCPU1へ通知するようになる。
【0071】
ここでは、電源断状態中にタイマ部24が指定時間の経過を検出したときに情報処理装置17aが情報処理装置17bに対して接続確認通知フレームを送信する手順について図29のシーケンス図を用いて説明する。
【0072】
情報処理装置17aが電源断状態にある時、タイマ部24が指定時間の経過を検出すると、タイマ部24は電源制御信号線23を通して電源コントローラ9へ電源投入要求を発行し、CPU1へのタイムアウト割り込みは保留する(ステップ141)。前記電源投入要求は電源コントローラ9内の電源スイッチコントローラ92が受け取り、ステータスレジスタ93に作業状態の再現が必要な電源投入である旨を設定するとともに、スイッチ部91を操作して電源供給線96に電源の供給を開始する(ステップ142)。ただし、タイマ部24の要求による一時的な電源再投入なので、表示装置5には電源を供給しないようにする。電源を供給されたCPU1はROM6に格納されたプログラムによりリセット処理を開始する。CPU1は、電源投入後まずステータスレジスタ93の内容を読み取り、作業状態の再現が必要であることを認識し、作業状態の再現処理を開始する(ステップ143)。前記作業状態の再現が完了すると、CPU1はコマンドレジスタ94へ特定コマンドを書き込むことで電源コントローラ9に作業状態再現の完了を通知し、再現された電源断前の処理を続行する(ステップ144)。電源コントローラ9は前記作業状態再現処理の完了を通知されると、それをタイマ部24へも通知し、タイマ95を起動する(ステップ145)。前記作業状態再現処理の完了を通知されたタイマ部24は保留していたCPU1へのタイムアウト割り込みをここで発行する(ステップ146)。前記タイムアウト割り込みを受けたCPU1は、ネットワークコントローラ18に接続確認通知フレームを送信するように要求する(ステップ147)。前記フレーム送信要求により、ネットワークコントローラ18は接続確認通知フレームを情報処理装置17bに対して送信する(ステップ147)。その後、ステップ145で起動されたタイマ95がタイムアウトすると、それが電源スイッチコントローラ92に通知され、割り込み信号線22を通してCPU1に対し電源断に必要な処理の開始を要求する割り込みを発生する(ステップ148)。CPU1は、前記割り込みを受けると、再度作業状態保存処理を開始する(ステップ149)。前記作業状態保存処理が完了したら、CPU1はコマンドレジスタ94へ特定のコマンドを書き込むことで作業状態保存の完了を電源コントローラ9へ通知する(ステップ150)。前記通知は電源コントローラ9内の電源スイッチコントローラ92が受け、スイッチ部91を操作して各部への電源供給を停止するとともに、再度電源断状態になったことをタイマ部24に通知する(ステップ151)。以上の処理により、情報処理装置17aは、電源断状態にあってもタイマ割り込みにより一時的に電源を再投入することで、情報処理装置17bに対して接続確認通知フレームを送信することができ、情報処理装置17bとの論理的な接続を保持することが可能となる。
【0073】
次に、本発明の第10の実施例を図30を用いて説明する。
【0074】
図30は、本発明の第10の実施例の処理を示すシーケンス図である。本シーケンス図では、図22の構成の情報処理装置17aが情報処理装置17bとの論理的な接続を保持しながら電源断状態になっている時に、情報処理装置17bからユーザに表示すべきメッセージを含むフレームを受信したときの処理を表している。
【0075】
ネットワークコントローラ18が情報処理装置17bからユーザに表示すべきメッセージを含んだフレームを受信すると、ネットワークコントローラ18、電源コントローラ9、CPU1の各部は、まずステップ161からステップ166までの一連の処理を行う。これらの処理は図26のシーケンス図に示したステップ111からステップ116までの処理と同じである。CPU1は、ネットワークコントローラ18からフレームの受信割り込みを受けると、前記フレームに対するプロトコル処理を開始する(ステップ167)。本処理においてCPU1は、前記フレームがユーザに表示すべきメッセージを含んでいることが分かると、コマンドレジスタ94に特定コマンドを書き込んで、電源コントローラ9に対し再電源断が不要であることを通知し(ステップ168)、さらに、前記メッセージを表示コントローラ3を通して表示装置5に表示する(ステップ169)。前記通知を受けた電源コントローラ9内の電源スイッチコントローラ92は、ステップ165で起動したタイマ95を停止し、ステップ162では供給していなかった表示装置5への電源供給も開始するようにスイッチ部91を操作する(ステップ170)。以上の処理により、情報処理装置17bとの論理的接続を保持した電源断状態でユーザに表示すべきメッセージを受信した時、自動的に電源を再投入して前記メッセージを表示することが可能となる。なお、本実施例では受信したメッセージは無条件に表示するようになっているが、ステップ169のメッセージ表示の前に、ユーザに対してメッセージを表示するかどうかの問い合わせを行い、表示の指示があった場合のみ表示するようにしてもよい。もし、一定時間内に指示がない場合、すなわち、情報処理装置17aの前にユーザがいなかった場合等は、メッセージを表示せず、再び作業状態を保存して電源コントローラ9に電源断指示を行うようにする。
【0076】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明によれば、複数の作業状態を独立に保存、再現することができるので、ユーザが一つの作業状態を保存したまま、他の作業を行うことができる。また、複数のユーザの作業状態を独立に保存、再現することができるので、複数のユーザが同じ情報処理装置を使用し、レジューム機能を用いた場合でもセキュリティーや使い勝手が損なわれることがない。また、バッテリーによる主メモリのバックアップが不要な作業状態保存を行うことが可能であり、バッテリーバックアップ機能を持たない情報処理装置等においてもレジューム機能を実現できる。また、ネットワークで接続された他の情報処理装置上に作業状態の保存を行うので、ユーザが作業を中断し作業状態の保存を行った情報処理装置とは別の情報処理装置でも作業状態を再現でき、機動性に優れた情報処理システムを提供できる。また、ネットワークを介して他の情報処理装置と論理的に接続した状態でも作業状態の保存と回復が正常に行えるようになり、ユーザの使い勝手の向上や情報処理装置の節電などレジューム機能が持つ優れた特徴を、ネットワーク接続された情報処理装置でも利用可能になる。また、ネットワークに接続した状態で、節電等を目的に一時的に電源断状態にしている時でも、ユーザ宛のメッセージが来たときに自動的に電源再投入して該メッセージを表示できるようになるため、メールやメッセージ送信機能など、ネットワーク接続された情報処理装置システムが持つサービス性を損なわずにレジューム機能を利用できるようになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例における主メモリの記憶内容の一例を示す図である。
【図2】本発明の第1の実施例における情報処理装置の構成図である。
【図3】本発明の第1の実施例におけるレジューム機能を実現するフローチャートである。
【図4】本発明の第2の実施例における情報処理装置の構成図である。
【図5】本発明の第2の実施例における作業状態保存ファイルのフォーマットの一例を示す図である。
【図6】本発明の第3の実施例におけるネットワークの構成図である。
【図7】本発明の第4の実施例における作業状態保存を行う割り込みプログラムのフローチャートの一例である。
【図8】本発明の第5の実施例における作業状態保存を行う割り込みプログラムのフローチャートの一例である。
【図9】本発明の第5の実施例における作業状態再現を行うリセットプログラムのフローチャートの一例である。
【図10】本発明の第5の実施例におけるネットワークの構成図である。
【図11】本発明の第5の実施例における主メモリのメモリマップを示す図である。
【図12】本発明の第5の実施例における作業状態保存ファイルのフォーマットの一例を示す図である。
【図13】本発明の第6の実施例における作業状態保存ファイルのフォーマットの一例を示す図である。
【図14】本発明の第1の実施例における保存作業名入力画面の一例を示す図である。
【図15】本発明の第4の実施例における問い合わせ画面の一例を示す図である。
【図16】本発明の第5の実施例における作業状態保存ファイル名入力画面の一例を示す図である。
【図17】本発明の第5の実施例におけるユーザ名とパスワードの入力画面の一例を示す図である。
【図18】本発明の第5の実施例における機種不一致メッセージ表示画面の一例を示す図である。
【図19】本発明の第5の実施例におけるファイル内容変更メッセージ表示画面の一例を示す図である。
【図20】本発明の第7の実施例におけるファイルディレクトリの一例を示す図である。
【図21】本発明の第7の実施例における作業状態保存コマンド入力画面の一例を示す図である。
【図22】本発明の第8の実施例による情報処理装置の構成図。
【図23】本発明の一実施例による情報処理装置システムの構成図。
【図24】本発明の第8の実施例による情報処理装置の電源コントローラの構成図。
【図25】本発明の第8の実施例における電源断処理を表すシーケンス図。
【図26】本発明の第8の実施例における接続確認要求フレーム受信処理を表すシーケンス図。
【図27】本発明の第8の実施例における電源再投入処理を表すシーケンス図。
【図28】本発明の第9の実施例による情報処理装置の構成図。
【図29】本発明の第9の実施例における接続確認通知フレーム送信処理を表すシーケンス図。
【図30】本発明の第10の実施例におけるメッセージ受信処理を表すシーケンス図。
【符号の説明】
1…CPU、2…主メモリ、3…表示コントローラ、4…表示メモリ、6…ROM、7…バッテリー、8…メモリコントローラ、9…電源コントローラ、10…レジューム用電源スイッチ、11…メイン電源スイッチ、12…キーボード、13…キーボードコントローラ、14…アドレス/データバス、15…ディスクコントローラ、16…磁気ディスク、17…情報処理装置、18…ネットワークアダプタ、19…ネットワーク、20…バックアップ用電源供給線、21…SRAM、22…割り込み信号線、23…電源制御信号線、24…タイマ部、91…スイッチ部、92…電源スイッチコントローラ、93…ステータスレジスタ、94…コマンドレジスタ、95…タイマ、96…電源供給線、101…保存領域A、102…保存領域B、103…保存領域C、200…作業状態保存ファイル。
[0001]
[Industrial application fields]
The present invention relates to an information processing apparatus such as a personal computer, and more particularly to a resume function for reproducing a work state such as when the power is turned off when the power is turned on again. Furthermore, the present invention relates to a resume function in an information processing system in which a plurality of information processing apparatuses are connected via a network.
[0002]
[Prior art]
With recent advances in small packaging technology and low power consumption technology, personal computers, workstations, word processors, etc. (hereinafter referred to as information processing devices) are becoming increasingly smaller, and recently, battery-powered is possible. Notebook-size products are also available. In such a battery-driven information processing apparatus, it is required to manually or automatically turn off the power frequently in order to prevent battery consumption. However, when turning off the power, for example, it is necessary to store user information such as a document being created in a non-volatile storage device. When the power is turned on again, the program and the user information are again stored in the non-volatile memory. It is necessary for the user to call from the storage device. For this reason, frequently turning off the power causes a problem that it is extremely inconvenient for the user.
[0003]
Therefore, in the battery-driven information processing apparatus, the contents of the display memory and the contents of the I / O register of the input / output device are stored in the main memory and the main memory is backed up by the battery before the power is turned off. When the power is turned on again, the contents of the display memory saved in the main memory and the contents of the I / O register of the input / output device are written back to the respective devices, as if the power was turned on. Generally, a resume function for reproducing the state when the power is turned off is provided. Information processing apparatuses having such a resume function are disclosed in, for example, Japanese Patent Laid-Open Nos. 57-17042 and 2-93814.
[0004]
[Problems to be solved by the invention]
As described above, the resume function can reproduce the user's work state when the power is turned on again even when the battery is consumed by turning off the power frequently, and it does not cause usability degradation. A device is provided. However, with the resume function of the conventional information processing apparatus, the user cannot perform other work while saving one work state. In addition, when multiple users use the same information processing device, if the operator who has been using previously performed the save using the resume function, when the operator to be used later turns on the power, The operator's working state was reproduced, which was not preferable in terms of security and usability.
[0005]
In addition, since the work state is saved by backing up the main memory with a battery, the work state can be saved only for a limited time determined by the capacity of the battery.
[0006]
Further, with the resume function of the conventional information processing apparatus, the work state can be reproduced only by the information processing apparatus in which the user interrupts the work and saves the work state, and the mobility is poor.
[0007]
In addition, the resume function of the conventional information processing apparatus has a problem that the connection state to the network cannot be reproduced correctly.
[0008]
Further, the resume function of the conventional information processing apparatus has a problem that a message such as an electronic mail distributed via the network cannot be received while the automatic power supply is turned off to reduce power consumption.
[0009]
A first object of the present invention is to provide an information processing apparatus capable of storing and reproducing a plurality of work states.
[0010]
A second object of the present invention is to provide an information processing apparatus capable of storing a plurality of work states without performing backup with a battery. .
[0011]
A third object of the present invention is to provide an information processing system capable of reproducing a work state even with an information processing device different from the information processing device in which the user interrupts the work and saves the work state.
[0012]
The fourth object of the present invention is to provide the work state even when a file of a second information processing device different from the first information processing device on which the user is working is used via a network. It is to provide an information processing apparatus capable of storing and reproducing information.
[0013]
A fifth object of the present invention is to provide an information processing apparatus having a resume function that can correctly reproduce the state when the power is turned off when the power is turned on again even when the power is turned off while connected to another information processing apparatus on the network. Is to provide.
[0014]
A sixth object of the present invention is to allow a user to display a message sent from another information processing apparatus even when the information processing apparatus connected to the other information processing apparatus on the network is in a power-off state. It is to provide an information processing apparatus.
[0015]
[Means for Solving the Problems]
The first object is to provide a plurality of sets of work state storage areas for storing information in the storage device, and the processing device can determine the work state based on the information of one set of work state storage areas designated by the operator among the plurality of sets. Is achieved by reproducing.
[0016]
The second object is achieved by storing the working state on a magnetic disk or the like that does not require battery backup.
[0017]
The third object is to provide a plurality of work state storage areas in the storage device on the storage device of the first information processing device, and the second information processing device is connected to the first information processing device via the network. By accessing the storage device, at least information related to the work state at a specific time is stored in the work state storage area, and information on one set of work state storage areas designated by the operator among a plurality of sets, This is achieved by executing a process for reproducing the work state.
[0018]
The fourth object is achieved by executing a process of storing a use state of a file being used via a network when the work state is stored, and a process of reproducing the use state of the file when the work state is reproduced. .
[0019]
The fifth object is to continue energizing the network controller even after saving the work state, and when the network controller receives a frame from the network in this state, the work state is temporarily reproduced and connected to another information processing apparatus. This is achieved by performing processing necessary for maintaining the state.
[0020]
The fifth object is to continue energizing the timer unit even after saving the work state, and to temporarily reproduce the work state when the timer unit detects the lapse of the specified time in this state, and to perform other information processing. This is achieved by performing processing necessary for maintaining the connection state with the apparatus.
[0021]
The sixth object is to continue energizing the network controller even after saving the work state, and when the network controller receives a frame from the network in this state, the work state is reproduced, and the frame displays a message to be displayed to the user. This is accomplished by displaying it when it was included.
[0022]
[Action]
Since the work states at a plurality of points in time are stored in the plurality of sets of work state storage areas, the respective work states by a plurality of operators or the work states at a plurality of points by one operator are stored and reproduced. .
[0023]
In addition, since the work state is stored on a magnetic disk or the like that does not require battery backup, the battery backup to the main memory is not required, and power is not consumed when the power is turned off.
[0024]
Since a plurality of information processing devices are connected via a network and the work state storage area is provided in one information processing device, the other information processing devices can be backed up by a battery or installed as a magnetic disk device. The work state is also reproduced in an information processing apparatus other than the information processing apparatus that has performed the process of storing the work state.
[0025]
In addition, even if another information processing device that stores a file in use via the network after saving the work state makes the file state unused, the use state of the file is stored when the work state is saved. Therefore, when the work state is reproduced, the use state of the file can be reproduced based on the stored contents.
[0026]
In addition, by continuing to supply power to the network controller or timer even after saving the work state, it is possible to continue processing necessary to maintain the connection state with other information processing devices. Can be reproduced normally.
[0027]
Further, by continuing to energize the network controller even after saving the work state, it is possible to receive a frame including a message and display the message to the user.
[0028]
【Example】
Hereinafter, a first embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. 1, 2, and 3. FIG.
[0029]
FIG. 2 is a configuration diagram of the battery-driven information processing apparatus in the present embodiment. 1 is CPU, 2 is main memory using DRAM, 3 is display controller, 4 is display memory, 5 is liquid crystal display, 6 is ROM, 7 is battery, 8 is memory controller, 9 is power controller, 10 is for resume A power switch, 11 is a main power switch, 12 is a keyboard, 13 is a keyboard controller, 14 is an address / data bus, 20 is a backup power supply line, 21 is an SRAM, and 22 is an interrupt signal line.
[0030]
The power controller 9 monitors the state of the resume power switch 10, the state of the battery 7, and the keyboard controller 13. Then, when the resume power switch 10 is pressed by the user, when it is detected that the battery 7 is exhausted, or when there is no input from the keyboard 12 for a certain period of time, the power is turned on. When it is detected, the CPU 1 is notified of the occurrence of the state using the interrupt signal line 22. When the CPU 1 detects the interrupt signal, the CPU 1 executes the interrupt processing program 50 written in the ROM 6 in advance. The processing contents of the interrupt processing program 50 will be described below with reference to the flowchart of FIG. First, the register contents of the CPU 1 are written into the main memory 2 in the CPU register contents save 51, and then the peripheral device I / O registers including the display controller 3 and the keyboard controller 13 in the peripheral device I / O register contents save 52 Is read and written into the main memory 2. Further, the display data stored in the display memory 4 is read out by the display memory content storage 53 and written into the main memory 2. In the saved work name setting 54, the user inputs the saved work name and writes the saved work name to the main memory 2. A display screen example at the time of the input is shown in FIG. In the save work name setting 54, a value indicating that the state is saved is also written in the resume flag register provided in the power supply controller 9. Next, in the power-off process 55, the CPU 1 controls the power controller 9, whereby the power supply to the power controller 9 itself, the main memory 2, the SRAM 21, and the devices other than the memory controller 8 is stopped. To do. In this state, only the minimum refresh operation necessary to save the storage contents of the main memory 2 composed of DRAM is performed by the memory controller 8, and the battery 7 is hardly consumed.
[0031]
FIG. 1 is a diagram showing an example of the contents stored in the main memory in the present embodiment. The user executes the OS and application programs using the area from 000000H to 17FFFFH. Here, H is a suffix indicating a hexadecimal number. The data saved by the interrupt processing program 50 is written in the address area from 180000H to 1FFFFFH. In this example, the storage area A101 from 000000H to 1FFFFFH, the areas from 200000H to 3FFFFFH, and 400000H to 5FFFFFH are used as the storage area B102 and the storage area C103, respectively, and three types of work states can be stored simultaneously. The arrangement of addresses and data may be other than that shown in FIG.
[0032]
When the power controller 9 detects that the user has pressed the resume power switch 10 again from the power-off state, the power controller 9 resumes power supply to all devices. With the above operation, the CPU 1 first executes the reset program 60 stored in the ROM 6. As shown in FIG. 3, the reset program 60 first reads the value of the resume flag register included in the power supply controller 9 in the state saving check 61 and investigates whether or not the state is saved when the power is turned off. As a result of the investigation, if the state is not saved when the power is turned off, the initial setting 63 is executed, and the main memory, the peripheral device, and the device are checked and the initial setting is performed in the same manner as the information processing device having no resume function. And the program is waiting to be started by the user. On the other hand, as a result of the investigation, if the state is saved when the power is turned off, the save work input name is input by the user in the save area input 62. Then, a storage area check 64 checks which storage area in FIG. As a result of the investigation, when the storage area is other than the storage area A101 from the address 000000H to 1FFFFFFH, the content with the storage area A101 is replaced in the replacement 65 with the storage area A. For example, if the save work name save area B102 is indicated in the save area check 64, the contents of addresses 000000H to 1FFFFFH are copied from addresses 200000H to 3FFFFFH, and the contents of addresses 200000H to 3FFFFFH are copied from addresses 000000H to 1FFFFFH. . As a result of the investigation, when the storage area is the storage area A101, the replacement 65 with the storage area A is not executed. In the display memory content restoration 66, the display memory content in the storage area A 101 is read and written to the display memory 4. In the peripheral device I / O register contents return 67, the I / O register values of the peripheral devices including the display controller 3 and the keyboard controller 13 in the storage area A101 are read, and the I / O registers of the display controller 3 and the keyboard controller 13 are read out. Write the value to. Further, in the CPU register contents return 68, the CPU1 register contents stored in the storage area A101 are written into the CPU1 register.
[0033]
As a result of the processing described above, it is possible to reproduce the work state designated by the user among one or a plurality of work states interrupted in the past by turning off the power due to the interrupt. A part of the work state storage data may be stored in the SRAM 21 instead of the main memory.
[0034]
In the above-described embodiment, an example in which a user can arbitrarily specify a saved work name has been described. However, a user ID may be used as the saved work name. By using the user ID, it is possible to prevent another person's work state from being reproduced when the power is turned on, and to realize a resume function that is excellent in terms of security. Further, each user may store and reproduce a plurality of work states by combining a user ID and a name arbitrarily designated by the user. In this case, it is realized by saving the user ID together with the work status instead of the saved work name, or by saving the work status in a save area corresponding to the user ID. In the latter case, when the power is turned on again, an operation for requesting the user to input a user ID is performed. Then, it is investigated whether or not there is a work state corresponding to the user ID input. As a result, when there is a work state corresponding to the user ID, an operation for requesting the input of the saved work name is further performed, and the work state is reproduced from the save area designated by the user selection in the same manner. . As a result, the work states of a plurality of users can be saved simultaneously, and the work states of each user can be reproduced without sacrificing security when the power is turned on again.
[0035]
Next, a second embodiment of the present invention will be described below with reference to FIGS. FIG. 4 is a configuration example of the information processing apparatus in the present embodiment. This configuration example is provided with a magnetic disk 16a and a disk controller 15 for controlling the magnetic disk 16a, and the backup power supply line 20 and the SRAM 21 are removed. The information processing in the first embodiment shown in FIG. Different from the device configuration example. In the present embodiment, the work state storage in the main memory 2 performed in the first embodiment is performed on the magnetic disk 16a.
[0036]
At this time, the contents of the main memory 2 are also saved to the magnetic disk 16a. That is, the data in each storage area of the main memory 2 in the first embodiment is stored as a work state storage file 200 on the magnetic disk 16a in this embodiment. FIG. 5 shows an example of the format of the work state saving file 200. The file name of the work state saving file 200 is a name including a saved work name designated by the user or a user ID, so that a plurality of work states of one or a plurality of users are the same as in the first embodiment. Can be stored without sacrificing security and usability, and can be reproduced when the power is turned on again. Further, in this embodiment, since the work state is stored in the magnetic disk 16a, which is a storage device that does not require battery backup, the battery backup of the main memory 2 is not necessary, and many work states are stored for a long time. It can be stored.
[0037]
Next, a third embodiment of the present invention will be described below with reference to FIG. 17a is a first information processing apparatus in which a user performs work using application software, 17b is a second information processing apparatus having a magnetic disk 16b, and 17c is a third information processor having the same architecture as the first information processing apparatus 17a. Information processing apparatus. The magnetic disk 16b can be accessed from the first information processing device 17a and the third information processing device 17c via network adapters 18a, 18b, 18c and a network transmission line 19.
[0038]
In the present embodiment, the work state storage file 200 of the first information processing device 17a is stored in the information processing device 17b connected via the network, not in the storage device inside the information processing device 17a. This is a point different from the work state saving process in the embodiment. This embodiment is characterized in that the information processing device 17a does not necessarily require a storage device that does not require battery backup such as the battery backup function of the main memory 2 for storing the work state and the magnetic disk 16a. Further, since it is not necessary to turn off the power supply of the information processing device 17b in conjunction with the information processing device 17a, if the power supply of the information processing device 17b is not turned off, the main memory or the like of the information processing device 17b is used instead of the magnetic disk 16b. It may be used.
[0039]
In this case, when the information processing apparatus 17a is turned off, the work state when the information processing apparatus 17a is turned off is transferred to the information processing apparatus 17b connected via the network. In response to this, the information processing device 17b stores and saves it in the main memory or the magnetic storage device 16b of the information processing device 17b. As a result, the information processing device 17a can realize the resume function without backing up the main memory with the battery. Further, the work state stored in the information processing apparatus 17b can be reproduced by the information processing apparatus 17c. Accordingly, the work state can be saved by the information processing apparatus 17a, and the work state can be reproduced from the information processing apparatus 17c.
[0040]
Next, a fourth embodiment of the present invention will be described below with reference to FIG. In this embodiment, in order to avoid the problem that the network connection state at the time of saving the work state cannot be correctly reproduced when the work state is reproduced, the interrupt processing program 50 described in FIG. Steps 701, 702, 703, 704, and 705 as shown in FIG. In step 701, first, it is checked whether or not connection to the network is in progress. If it is not connected to the network, the processing shifts to CPU register contents saving in step 51, and the working state saving and power-off processing are performed in the same manner as in the first embodiment. On the other hand, if it is connected to the network, in step 702, it is checked whether or not the interrupt processing program 50a has been started by a timer interrupt due to no input from the keyboard 12 for a predetermined time. In the case of a timer interrupt, the following steps are not executed and the interrupt processing program 50a is terminated. If it is not a timer interrupt, in step 703, the user is informed that the network connection state cannot be reproduced, and then in step 704, the user is inquired whether to save the work state. An example of the display screen at this time is shown in FIG. If the user responds that the work state is not stored, the user is further inquired whether or not the power is turned off in step 705, and if the user answers that the power is turned off, the power off process in step 55 is executed. If it is answered that it is not turned off, the interrupt processing program 50a is terminated as it is. If it is determined in step 704 that the user saves the work state, steps 51 to 55 are executed, and the work state is saved and the power is turned off in the same manner as in the first embodiment.
[0041]
As described above, the work state is not saved by the timer while the network is connected, so that the work state saving operation that cannot reproduce the network connection state because the user interrupted the work for a while is prevented from being automatically performed. be able to.
[0042]
Further, even when the user tries to save the work state manually, there is an effect that the user can perform an appropriate process by notifying the user that the network connection state cannot be reproduced.
[0043]
Next, a fifth embodiment of the present invention will be described. FIG. 10 is a configuration example of a system in the present embodiment. 17a is a first information processing apparatus in which a user performs work using application software and the like, 17b is a second information processing apparatus that includes a magnetic disk 16b and operates as a server, and 17c is the same as the first information processing apparatus 17a. A third information processing apparatus 17c having an architecture is a fourth information processing apparatus having an architecture different from that of the first information processing apparatus 17a. The magnetic disk 16b is connected to the first information processing device 17a, the third information processing device 17c, and the fourth information processing device 17d via network adapters 18a, 18b, 18c, and 18d and a network transmission line 19. Can be accessed. Note that the hardware configuration of the information processing apparatus in this embodiment is the same as that shown in FIG. 2 in the first embodiment. Hereinafter, the operation will be described in the order of storage and reproduction of the work state.
[0044]
The power supply controller 9 of the information processing apparatus 17a monitors the state of the resume power switch 10, the state of the battery 7, and the keyboard controller 13. When the resume power switch 10 is pressed by the user, when it is detected that the battery 7 is exhausted, or when there is no input from the keyboard 12 for a certain period of time, the power is turned on. When the state is detected, the CPU 1 is notified of the occurrence of the state using the interrupt signal line 22. When the CPU 1 detects the interrupt signal, the CPU 1 executes the interrupt processing program 50b written in advance in the ROM 6. The processing contents of the interrupt processing program 50b will be described below using the flowchart of FIG. 8 and the memory map of FIG. First, in step 801, the register contents of the CPU 1 immediately before the occurrence of the interrupt are stored in the CPU register table 1010. As shown in FIG. 10, the CPU register table 1010 has a structure in which a register number, a size indicating the number of bytes of the register, and CPU register data indicating the contents of the register are set as one set, and the set is repeated by the number of the registers. It has become. The CPU register table address 1004 stores the head address of the CPU register table address 1010.
[0045]
Next, in step 802, the I / O register is read, and the I / O register table 1011 and the I / O register table address 1005 shown in FIG. The I / O register table 1011 has a structure in which an I / O address, a size indicating the number of bytes of the register, and I / O register data indicating the contents of the register are set as one set, and the set is repeated by the number of the registers. It has become. In the I / O register table address 1005, the head address of the I / O register table address 1011 is stored.
[0046]
Next, in step 803, the contents of the display memory 4 are read and stored in the display memory data table 1012 shown in FIG. The display memory table address 1006 stores the head address of the display memory table address 1012.
[0047]
Next, in step 804, an open file information table 1013 is created. An open file is a file that is being used by the OS for the operation of the OS itself or by a request from application software. There are three types of open file states: read-only, write-only, and read / write. Here, as shown in FIG. 10, the file name of the open file, the status of the open file, and the number of bytes including the file name and the flag indicating the status are set as one set, and An open file information table 1013 having a structure that repeats the number is created. Further, the head address of the display memory table address 1013 is stored in the open file information table address 1007.
[0048]
Next, in step 805, whether the first information processing apparatus 17a in which the program is operating is physically and logically connected to the second information processing apparatus 17b in operation as a server via a network. Investigate. As a result of the investigation, if the connection is established, the following steps 806 and 807 are executed. If the connection is not established, step 815 is executed. In step 806, the open file information table 1013 created in step 804 is referred to, the open server file is closed, and in step 807, the logical name in the network of the second information processing apparatus 17b is connected. The server name 1014 is stored in the main memory 2 as shown in FIG. At this time, the storage address of the connection server name 1014 on the main memory 2 is stored on the main memory 2 as the connection server name address 1008. On the other hand, in step 815, “0” indicating that the server is not connected is set in the connected server name address 1008.
[0049]
In step 808, the user is inquired whether the work state is stored as a file or the main memory is backed up by a battery for storage. If the user answers that the file is stored, in step 809, the user inputs a file name for storing the work state. An example of the screen display in steps 808 and 809 is shown in FIG.
[0050]
Next, in step 810, a work state saving file 200a having the file name is created. At this time, in addition to the data contents 203 of the main memory 2 shown in FIG. 11, the storage model code 201 and the storage date 202 are also stored in the work state storage file 200a. FIG. 12 shows the configuration of the work state storage file 200a. Next, the resume flag register included in the power supply controller 9 is set to a value indicating that the state is not saved when the file is stored in a file (step 811), and when not stored in the file, the state is saved. (Step 812). Thereafter, logout is performed at step 813 to disconnect the connection to the network, power supply OFF processing is performed at step 814, and the interrupt processing program 50b for saving the work state is terminated.
[0051]
Next, an operation for reproducing the work state will be described. When the power controller 9 detects that the user has pressed the resume power switch 10 again from the power-off state, the power controller 9 starts supplying power to all devices. Thereby, the CPU 1 first executes the reset program 60b stored in the ROM 6. FIG. 9 shows a flowchart of the reset program 60b. First, in step 901, the reset program 60b reads the value of the resume flag register of the power supply controller 9, and checks whether or not the work state is stored in the main memory 2 when the power is turned off. As a result of the investigation, if the work state is stored in the main memory 2, the control is copied to step 912. If not, step 902 is executed. In step 902, the user is inquired whether the work state is to be reproduced from the file. If the user answers that the work state is not reproduced from the file, the control is transferred to the initial setting in step 900 to initialize the apparatus and start up the OS. Do. If the user answers that the file is reproduced in step 902, the user is further inquired in step 903 for the name of the work state storage file 200a to be used. An example of the display screen at this time is shown in FIG. Next, in step 904, the name of the work state storage file 200a is analyzed to check whether the file is on the information processing apparatus 17b used as a server. As a result of the investigation, if it is not a file on another information processing apparatus 17b, the control is moved to step 908. If the file is on the information processing apparatus 17b, the network adapter 18a is initialized in step 905, the user inputs a user name and password in step 906, and the user name and password are used in step 907. Log in to the information processing apparatus 17b to make a logical connection. An example of the screen display in step 906 is shown in FIG. Next, in step 908, the saved work type code 201 stored at the time of saving the work state is read by referring to the work state saving file 200a. Next, in step 909, it is checked whether or not the stored model code 201 matches the model code of the information processing apparatus that is executing this program. As described above, in this embodiment, the information processing device 17a and the information processing device 17c have the same architecture and the same model code, but the information processing device 17d has a different architecture, and is different from other information processing devices. Have a different model code. Therefore, when the work state storage is performed by the information processing apparatus 17a, and when the work state reproduction is performed by the information processing apparatus 17a or the information processing apparatus 17c, the determination at the step 909 is "match", and the work state reproduction is performed as information. The determination made by the processing device 17d is “mismatch”. If the result of the determination is “mismatch”, the user is informed at step 910 that the model is different, and the user is inquired whether to use another work state storage file 200a. An example of the inquiry screen is shown in FIG. If the user answers that another work state storage file 200a is used, the process returns to step 903. If the user answers that the work state storage file 200a is not used, the work state reproduction process is not performed, and control is shifted to the initial setting in step 900. Initialization and OS startup are performed. If the result of determination in step 909 is “match”, the main memory content 203 of the work state saving file 200a is read out and expanded in the main memory 2 in step 911. As a result, the contents of the main memory 2 shown in FIG. 11 are reproduced. Next, in step 912, the contents of the connection server name address 1008 are examined. If the contents are "0", it is determined that the network is not connected when the work state is saved, and the control is transferred to step 918. If the content of the connection server name address 1008 is not “0”, it is determined that the connection is made to the network, and the initialization of the network adapter 18a in step 913 is executed. Next, in step 914, it is checked whether or not a user name has been input in step 906. If it has not been input, the user inputs a user name and password in step 915. Login to the information processing apparatus 17b is executed using the password. Next, in step 917, the open file information table 1013 on the main memory 2 is referred to. If there is a file on the information processing device 17b used as a server in the table, the open state of the file is reproduced. In step 918, the last modification date and time of the file registered in the open file information table 1013 is checked and compared with the preservation date and time 202 of the work state saving file 200a. If the last modified date is later than the saved date 202, there is a possibility that the contents of the file have changed after the working state is saved. Accordingly, since the file may not be used as it is, a message as shown in FIG. 19 is displayed to alert the user. In step 919, the contents of the display memory data table 1012 are stored in the display memory 4, and in step 920, the I / O register table 1011 is referenced to reproduce the contents of each I / O register. Finally, in step 921, the CPU register table 1010 is referenced to reproduce the contents of each register of the CPU1. When step 921 ends, the reproduction of the work state is completed.
[0052]
In this example, if you are connected to the network when saving the work status, the network connection and login operations are automatically performed when the work status is reproduced, so the work status including the network connection status can be reproduced. There is an effect that can be done. In addition, even when a work state is saved while a file on another information processing device used as a server is open, the open state can be reproduced when the work state is reproduced, so the work state can be reproduced correctly. There is an effect. In addition, when reproducing the open state of the file, the working state storage date and time are compared with the last modification date and time of the file, and if the last modification date and time is later, there is a change in the contents of the file after the working state is saved. Since the user is notified of this, there is an effect that the user can perform necessary treatment on the file. In addition, the model code 201 of the information processing apparatus that has performed the storage is stored in the work state storage file 200a. When the work state is reproduced, the model code 201 of the information processing apparatus that performs the reproduction is compared. Since the reproduction is not performed, there is an effect that it is possible to prevent a failure such as a program runaway that occurs when the reproduction is performed on a different model. In addition, since the user can select whether the work state is stored by battery backup of the main memory 2 or the work state storage file 200a, it is possible to connect to the network or to save a set of work states. There is an effect that it is possible to select an optimal work state storage method according to the situation, such as whether to perform high-speed storage and reproduction by battery backup of the main memory 2.
[0053]
Next, a sixth embodiment of the present invention will be described below with reference to FIG. A working state saving file 200b in FIG. 13 shows another example of the working state saving file 200a in the fifth embodiment. In the fifth embodiment, the contents of the main memory 2 are stored as they are as the main memory contents 203. However, in this embodiment, only the memory block used in the main memory 2 is stored as the main memory contents 203b. To do. Specifically, the start address, block size, and main memory contents are stored for each memory block being used based on the memory usage status data provided by the OS. This eliminates the need to store unused main memory data, thereby reducing the file size of the work state storage file 200b and reducing the amount of use of the magnetic disk 16a or 16b storing the work state storage file 200b. There is an effect that the time required for storage and reproduction can be shortened. The method of storing the contents of the main memory 2 in the work state storage file 203b is not limited to the method of using the memory block in use as described above, but the file size of the work state storage file 203b is set using a data compression algorithm or the like. It may be small.
[0054]
Next, a seventh embodiment of the present invention will be described below. In this embodiment, the interrupt program for saving the work state and the reset program for reproducing the work state stored in the ROM 6 in the above-described embodiment are stored on the storage device as program files that can be executed as commands from the OS. Store. FIG. 20 shows a file directory on the magnetic disk 16a of the information processing apparatus 17a in this embodiment. Two types of OSs, OSa and OSb, are stored in the file directory. OSa and OSb have different command program formats, and a common program file cannot be used. The commands and data of each OS are stored under the directories of commands 502a and 502b and the directories of data 503a and 503b, respectively. A work state reproduction program and a work state storage program for OSa are stored in the directory of the command 502a as files of a work state reproduction a 504a and a work state storage a 505a, respectively. The OSb work state reproduction program and work state storage program are stored in the directory of the command 502b as files of work state reproduction b504b and work state storage b505b, respectively. The processing contents of the work state storage a 505a and the work state storage b 505b may be the same as the processing procedures of the interrupt programs 50, 50a, 50b described above. The processing contents of the work state reproduction a504a and the work state reproduction b504b may be the same as the processing procedures of the reset programs 60 and 60b described above. When the user wants to save / reproduce the work state, a work state save / reproduction program corresponding to the type of OS being used is executed as a command. FIG. 21 shows an example of a screen for issuing a command for opening another window and saving the work state during work for creating a graph in a certain window in OSa.
[0055]
According to the present embodiment, since the work state storage and reproduction program can be executed as a command program, the resume function can be realized even in an information processing apparatus that does not have a power supply mechanism or ROM program for resume. is there. In addition, since a work state storage and reproduction program can be selected according to the type of OS, there is an effect that the work state can be easily stored and reproduced even when a plurality of OSs are used.
[0056]
In the embodiments described above, an example in which a magnetic disk device is used as a storage device that does not require battery backup has been described, but an optical disk device or the like may be used as long as battery backup is not required. The display may be a CRT or the like instead of the liquid crystal display 5. Further, the saving and reproduction of the work state may be performed not only when the power is turned off and when the power is turned on again, but also at any timing at which the user wants to suspend or resume the work.
[0057]
Next, an eighth embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS.
[0058]
FIG. 23 is a block diagram of an information processing apparatus system using an information processing apparatus according to an embodiment of the present invention. In this information processing apparatus system, the information processing apparatus 17a establishes a logical connection with the information processing apparatus 17b via the network 19, so that the disk device 16b connected to the information processing apparatus 17b is connected to the own apparatus. You can read and write as if it were a disk unit. While the information processing device 17a and the information processing device 17b are logically connected, the information processing device 17b periodically transmits a connection confirmation request frame to the information processing device 17a at appropriate time intervals. The information processing device 17a holds a logical connection by returning a connection confirmation response frame in response to the connection confirmation request frame. Alternatively, the logical connection is maintained by the information processing apparatus 17a periodically transmitting a connection confirmation notification frame to the information processing apparatus 17b at appropriate time intervals. If the connection confirmation response frame is not returned or the connection confirmation notification frame is not transmitted, the information processing device 17b regards the information processing device 17a to be in an abnormal state and establishes a logical connection. It comes to release.
[0059]
FIG. 22 is a block diagram of an information processing apparatus 17a to which the eighth embodiment of the present invention is applied. In the figure, reference numeral 23 denotes a power control signal line from the network controller 18 to the power controller 9. FIG. 24 is a detailed configuration diagram of the power supply controller 9. 91 is a switch unit for turning on / off the power supplied to each unit, 92 is a power switch controller for controlling the switch unit 91, 93 is a status register for notifying the CPU 1 of the state of the power controller 9, and 94 is the CPU 1 A command register for giving an operation instruction to the power controller 9, 95 is a timer used by the power switch controller 92 for timing purposes, and 96 is a power supply line for supplying power to each unit. In the information processing apparatus configured as described above, the resume function according to the present invention operates as follows.
[0060]
First, the procedure in which the information processing apparatus 17a in operation stores the working state at that time and enters the power-off state will be described with reference to the sequence diagram of FIG.
[0061]
It is detected that the resume power switch 10 is pressed while the information processing device 17a is in operation, the voltage of the battery 7 is decreased to a certain value or less, or there is no key input to the keyboard 12 for a certain time. When detected, the power switch controller 92 generates an interrupt requesting the CPU 1 to start processing necessary for powering off through the interrupt signal line 22 (step 101). When the CPU 1 receives the interruption, it starts a work state saving process (step 102). As a method for saving the work state, a method in which the RAM 2 is constituted by a RAM that can be backed up by the battery 7 and the work state including the contents of the display memory 4 is stored and saved in the RAM, and the work state is stored as a disk device. There are a method of saving in 16a, a method of saving the work state as a file in a disk device 16b connected to the information processing device 17b through the network 19, and the like. When the saving of the working state is completed, the CPU 1 writes a specific command indicating the completion of the saving of the working state into the command register 94 to notify the power switch controller 92 of the completion of the working state saving process (step 103). When the power switch controller 92 is notified of the completion of the work state saving process, the power switch controller 92 operates the switch unit 91 to stop power supply to each unit except for the network controller 18, and the network controller 18 is in a power-off state. This is notified (step 104). With this notification, the network controller 18 does not notify the CPU 1 immediately after receiving the frame, but first notifies the power supply controller 9. Through the above processing, the information processing apparatus 17a stores the work state and enters a power-off state.
[0062]
Next, a procedure for responding to the connection confirmation request frame transmitted from the information processing apparatus 17b when the information processing apparatus 17a stores the work state and is in a power-off state will be described with reference to the sequence diagram of FIG. To do.
[0063]
When the information processing device 17a is in a power-off state and the connection confirmation request frame is transmitted from the information processing device 17b, the network controller 18 holds the frame reception interrupt to the CPU 1 and passes the power control signal line 23 through the power supply controller 9. A power-on request is issued (step 111). The power-on request is received by the power switch controller 92 in the power controller 9, and the status register 93 is set to indicate that the power needs to be reproduced, and the switch unit 91 is operated to connect to the power supply line 96. Power is supplied (step 112). However, since the power is temporarily turned on at the request of the network controller 18, power is not supplied to the display device 5. The CPU 1 supplied with the power starts a reset process by a program stored in the ROM 6. The CPU 1 first reads the contents of the status register 93 after turning on the power, recognizes that the work state needs to be reproduced, and starts the work state reproduction process (step 113). When the reproduction of the work state is completed, the CPU 1 notifies the power controller 9 of the completion of the work state reproduction by writing a specific command to the command register 94, and continues the reproduced process before the power interruption (step 114). When notified of the completion of the work state reproduction process, the power supply controller 9 also notifies the network controller 18 of this and starts the timer 95 (step 115). The network controller 18 notified of the completion of the work state reproduction process issues a frame reception interrupt to the CPU 1 that has been suspended (step 116). The CPU 1 that has received the frame reception interrupt starts protocol processing. In this process, since the received frame is a connection confirmation request frame from the information processing apparatus 17b, the CPU 1 requests the network controller 18 to transmit a connection confirmation response frame (step 117). In response to the frame transmission request, the network controller 18 transmits a connection confirmation response frame to the information processing apparatus 17b (step 118). Thereafter, when the timer 95 started in step 115 times out, this is notified to the power switch controller 92, and an interrupt requesting the CPU 1 to start processing necessary for power-off is generated through the interrupt signal line 22 (step 119). ). When receiving the interrupt, the CPU 1 starts the work state saving process again (step 120). When the work state saving process is completed, the CPU 1 writes a specific command to the command register 94 to notify the power supply controller 9 of the completion of the work state save (step 121). The notification is received by the power switch controller 92 in the power controller 9, operates the switch unit 91 to stop the power supply to each unit, and notifies the network controller 18 that the power is turned off again (step 122). ). Through the above processing, the information processing device 17a responds to the connection confirmation request frame sent from the information processing device 17b by temporarily turning the power on again when the frame is received even when the power is off. It is possible to maintain a logical connection with the information processing apparatus 17b.
[0064]
Finally, a procedure for turning on the power again at the request of the user when the information processing apparatus 17a stores the work state and is in a power-off state will be described with reference to the sequence diagram of FIG.
[0065]
When the resume power switch 10 is pressed in the power-off state, the power switch controller 92 sets in the status register 93 that the power must be reproduced so that the work state is reproduced, and operates the switch unit 91 to operate the power source. Supply of power to the supply line 96 is started (step 131). Here, since power is turned on again at the request of the user, power is supplied to all parts of the information processing apparatus 17a including the display device 5. The CPU 1 supplied with the power starts a reset process by a program stored in the ROM 6. The CPU 1 first reads the contents of the status register 93 after turning on the power, recognizes that the work state needs to be reproduced, and starts the work state reproduction process (step 132). When the reproduction of the work state is completed, the CPU 1 writes a specific command to the command register 94 to notify the power controller 9 of the completion of the work state reproduction, and continues the reproduced process before the power interruption (step 133). . When notified of the completion of the work state reproduction process, the power supply controller 9 notifies the network controller 18 of the completion (step 134).
[0066]
Since the power is turned on again at the request of the user, the timer 95 is not started. The network controller 18 immediately notifies the CPU 1 by an interrupt when a frame is subsequently received by the notification. With the above processing, the user can continue the work by reproducing the work state when the power is turned off.
[0067]
Next, a ninth embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS.
[0068]
FIG. 28 is a block diagram of the information processing apparatus 17a according to the ninth embodiment of the present invention.
[0069]
In the figure, reference numeral 24 denotes a timer unit for detecting the passage of a specified time.
[0070]
Among the operations of the resume function according to the present embodiment, the operating information processing apparatus 17a saves the working state and turns off the power, and the procedure of turning the power on again at the request of the user, respectively. The network controller 18 in the sequence diagrams of FIGS. 25 and 27 is the same as the timer unit 24. When the timer unit 24 is notified of the power-off state, the timer unit 24 immediately notifies the power-supply controller 9 without notifying the CPU 1 that the specified time has elapsed, and when the timer unit 24 is notified of the release of the power-off state. Again, the CPU 1 is immediately notified of the elapse of the specified time.
[0071]
Here, the procedure in which the information processing device 17a transmits a connection confirmation notification frame to the information processing device 17b when the timer unit 24 detects the elapse of the specified time during the power-off state is described with reference to the sequence diagram of FIG. explain.
[0072]
When the information processing apparatus 17a is in a power-off state, when the timer unit 24 detects that the specified time has elapsed, the timer unit 24 issues a power-on request to the power controller 9 through the power control signal line 23, and a time-out interrupt to the CPU 1 Is suspended (step 141). The power-on request is received by the power switch controller 92 in the power controller 9, and the status register 93 is set to indicate that the power needs to be reproduced, and the switch unit 91 is operated to connect to the power supply line 96. Supply of power is started (step 142). However, since the power is temporarily turned on upon request of the timer unit 24, power is not supplied to the display device 5. The CPU 1 supplied with the power starts a reset process by a program stored in the ROM 6. The CPU 1 first reads the contents of the status register 93 after turning on the power, recognizes that the work state needs to be reproduced, and starts the work state reproduction process (step 143). When the reproduction of the work state is completed, the CPU 1 writes a specific command to the command register 94 to notify the power controller 9 of the completion of the reproduction of the work state, and continues the reproduced process before the power interruption (step 144). When notified of the completion of the work state reproduction process, the power supply controller 9 notifies the timer unit 24 of the completion and starts the timer 95 (step 145). The timer unit 24 notified of the completion of the work state reproduction process issues a time-out interrupt to the CPU 1 that has been suspended (step 146). The CPU 1 that has received the timeout interrupt requests the network controller 18 to transmit a connection confirmation notification frame (step 147). In response to the frame transmission request, the network controller 18 transmits a connection confirmation notification frame to the information processing apparatus 17b (step 147). Thereafter, when the timer 95 started in step 145 times out, this is notified to the power switch controller 92, and an interrupt requesting the CPU 1 to start processing necessary for power-off is generated through the interrupt signal line 22 (step 148). ). When the CPU 1 receives the interruption, the CPU 1 starts the work state saving process again (step 149). When the work state saving process is completed, the CPU 1 writes a specific command to the command register 94 to notify the power supply controller 9 of the completion of the work state save (step 150). The notification is received by the power switch controller 92 in the power controller 9, and the switch unit 91 is operated to stop the power supply to each unit and notify the timer unit 24 that the power supply is turned off again (step 151). ). With the above processing, the information processing device 17a can transmit a connection confirmation notification frame to the information processing device 17b by temporarily turning on the power again by a timer interrupt even in a power-off state. It is possible to maintain a logical connection with the information processing apparatus 17b.
[0073]
Next, a tenth embodiment of the present invention will be described with reference to FIG.
[0074]
FIG. 30 is a sequence diagram showing processing of the tenth embodiment of the present invention. In this sequence diagram, when the information processing apparatus 17a configured as shown in FIG. 22 is in a power-off state while maintaining a logical connection with the information processing apparatus 17b, a message to be displayed to the user from the information processing apparatus 17b. This shows the processing when a frame including it is received.
[0075]
When the network controller 18 receives a frame including a message to be displayed to the user from the information processing apparatus 17b, each unit of the network controller 18, the power supply controller 9, and the CPU 1 first performs a series of processing from step 161 to step 166. These processes are the same as the processes from step 111 to step 116 shown in the sequence diagram of FIG. When receiving a frame reception interrupt from the network controller 18, the CPU 1 starts protocol processing for the frame (step 167). In this process, when the CPU 1 finds that the frame includes a message to be displayed to the user, the CPU 1 writes a specific command in the command register 94 and notifies the power controller 9 that it is not necessary to turn off the power again. (Step 168) Further, the message is displayed on the display device 5 through the display controller 3 (Step 169). The power switch controller 92 in the power controller 9 that has received the notification stops the timer 95 started in step 165 and starts the power supply to the display device 5 that was not supplied in step 162. Is operated (step 170). Through the above processing, when a message to be displayed to the user is received in a power-off state while maintaining a logical connection with the information processing device 17b, the message can be displayed by automatically turning on the power again. Become. In this embodiment, the received message is displayed unconditionally. However, before displaying the message in step 169, the user is inquired whether to display the message, and the display instruction is displayed. You may make it display only when there exists. If there is no instruction within a certain time, that is, if there is no user in front of the information processing apparatus 17a, the message is not displayed, the working state is saved again, and the power supply controller 9 is instructed to turn off the power. Like that.
[0076]
【The invention's effect】
As described above, according to the present invention, a plurality of work states can be saved and reproduced independently, so that the user can perform other work while keeping one work state. In addition, since the work states of a plurality of users can be stored and reproduced independently, even when a plurality of users use the same information processing apparatus and use the resume function, security and usability are not impaired. In addition, it is possible to perform work state storage that does not require backup of the main memory by the battery, and it is possible to realize the resume function even in an information processing apparatus that does not have a battery backup function. In addition, since the work state is stored on another information processing apparatus connected via the network, the work state is reproduced on an information processing apparatus other than the information processing apparatus in which the user interrupted the work and saved the work state. And an information processing system excellent in mobility can be provided. In addition, even when logically connected to other information processing devices via a network, the work state can be saved and restored normally, and it has excellent resume functions such as improved user convenience and power saving of information processing devices. This feature can also be used in a network-connected information processing apparatus. In addition, even when the power is temporarily turned off for the purpose of power saving or the like while connected to the network, the message can be displayed by automatically turning on the power again when a message for the user is received. Therefore, the resume function can be used without impairing the serviceability of the information processing apparatus system connected to the network, such as a mail or message transmission function.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a diagram showing an example of stored contents of a main memory in a first embodiment of the present invention.
FIG. 2 is a configuration diagram of an information processing apparatus according to the first embodiment of this invention.
FIG. 3 is a flowchart for realizing a resume function in the first embodiment of the present invention;
FIG. 4 is a configuration diagram of an information processing apparatus according to a second embodiment of the present invention.
FIG. 5 is a diagram showing an example of a format of a work state saving file in the second embodiment of the present invention.
FIG. 6 is a block diagram of a network in a third embodiment of the present invention.
FIG. 7 is an example of a flowchart of an interrupt program for saving a work state according to the fourth embodiment of the present invention.
FIG. 8 is an example of a flowchart of an interrupt program for saving a work state according to a fifth embodiment of the present invention.
FIG. 9 is an example of a flowchart of a reset program for reproducing a work state in the fifth embodiment of the present invention.
FIG. 10 is a configuration diagram of a network in a fifth embodiment of the present invention.
FIG. 11 is a diagram showing a memory map of a main memory in a fifth embodiment of the present invention.
FIG. 12 is a diagram illustrating an example of a format of a work state saving file according to the fifth embodiment of the present invention.
FIG. 13 is a diagram illustrating an example of a format of a work state saving file according to a sixth embodiment of the present invention.
FIG. 14 is a diagram showing an example of a saved work name input screen in the first embodiment of the present invention.
FIG. 15 is a diagram showing an example of an inquiry screen according to the fourth embodiment of the present invention.
FIG. 16 is a diagram showing an example of a work state storage file name input screen in the fifth embodiment of the present invention.
FIG. 17 is a diagram showing an example of a user name and password input screen in the fifth embodiment of the present invention.
FIG. 18 is a diagram showing an example of a model mismatch message display screen in the fifth embodiment of the present invention.
FIG. 19 is a diagram showing an example of a file content change message display screen in the fifth embodiment of the present invention.
FIG. 20 is a diagram showing an example of a file directory in the seventh example of the present invention.
FIG. 21 is a diagram showing an example of a work state saving command input screen in the seventh embodiment of the present invention.
FIG. 22 is a block diagram of an information processing apparatus according to an eighth embodiment of the present invention.
FIG. 23 is a configuration diagram of an information processing apparatus system according to an embodiment of the present invention.
FIG. 24 is a configuration diagram of a power controller of an information processing apparatus according to an eighth embodiment of the present invention.
FIG. 25 is a sequence diagram showing power-off processing in the eighth embodiment of the present invention.
FIG. 26 is a sequence diagram illustrating a connection confirmation request frame reception process according to the eighth embodiment of the present invention.
FIG. 27 is a sequence diagram showing power-on processing in the eighth embodiment of the present invention.
FIG. 28 is a block diagram of an information processing apparatus according to a ninth embodiment of the present invention.
FIG. 29 is a sequence diagram illustrating a connection confirmation notification frame transmission process according to the ninth embodiment of the present invention.
FIG. 30 is a sequence diagram illustrating message reception processing according to the tenth embodiment of the present invention.
[Explanation of symbols]
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... CPU, 2 ... Main memory, 3 ... Display controller, 4 ... Display memory, 6 ... ROM, 7 ... Battery, 8 ... Memory controller, 9 ... Power controller, 10 ... Resume power switch, 11 ... Main power switch, DESCRIPTION OF SYMBOLS 12 ... Keyboard, 13 ... Keyboard controller, 14 ... Address / data bus, 15 ... Disk controller, 16 ... Magnetic disk, 17 ... Information processing device, 18 ... Network adapter, 19 ... Network, 20 ... Backup power supply line, 21 ... SRAM, 22 ... interrupt signal line, 23 ... power control signal line, 24 ... timer unit, 91 ... switch unit, 92 ... power switch controller, 93 ... status register, 94 ... command register, 95 ... timer, 96 ... power supply Line 101 ... Storage area A 102 ... Storage area B 103 ... storage area C, 200 ... work state preservation file.

Claims (36)

ネットワークに接続された複数の情報処理装置のうちのいずれかの情報処理装置であって、
記憶装置、表示装置、該記憶装置に記憶された処理内容に従った処理を実行する処理装置、及び、前記ネットワークと前記処理装置間の通信を制御するネットワークコントローラを有し、
少なくとも、特定時の作業状態に関する情報を前記記憶装置に記憶する手段、
前記記憶された情報を呼び出して前記作業状態を再現する手段、
前記ネットワークコントローラに前記情報処理装置が電源断状態であっても常時通電する手段、
前記情報処理装置が電源断状態時に、前記ネットワークコントローラが前記ネットワークからフレームを受信した場合、当該情報処理装置の電源再投入を指示する手段、及び
前記電源再投入から所定時間経過後に電源断を指示する手段とを有することを特徴とする情報処理装置。
Any one of a plurality of information processing devices connected to a network,
A storage device, a display device, a processing device that executes processing according to the processing content stored in the storage device, and a network controller that controls communication between the network and the processing device ;
Means for storing at least information relating to a working state at a specific time in the storage device;
Means for recalling the work state by calling the stored information;
Means for always energizing the network controller even when the information processing apparatus is in a power-off state;
When the network controller receives a frame from the network when the information processing apparatus is in a power-off state, means for instructing the power-on of the information processing apparatus, and instructing the power-off after a predetermined time has elapsed since the power-on And an information processing apparatus.
請求項1記載の情報処理装置であって、
前記フレームの内容が利用者に対して表示すべきメッセージを含んでいる場合に該利用者に前記メッセージを表示するかどうかの問い合わせを行う手段、
該問い合わせに対する表示の指示に基づき前記メッセージを表示する手段、をさらに有し、
前記メッセージの表示の指示があった場合、前記電源断指示手段は、必要時間経過後の電源断が不要である通知を前記処理装置から受信し、該通知に基づき必要時間経過後の電源断は行わないよう制御されることを特徴とする情報処理装置。
The information processing apparatus according to claim 1,
Means for inquiring whether to display the message to the user when the content of the frame includes a message to be displayed to the user;
Means for displaying the message based on a display instruction for the inquiry;
When there is an instruction to display the message, the power-off instruction means receives a notification that the power-off is not required after the lapse of the required time from the processing device, and the power-off after the lapse of the necessary time is An information processing apparatus controlled so as not to be performed.
請求項1記載の情報処理装置であって、
前記フレームの内容が操作者に対して表示すべきメッセージを含んでいる場合、操作者に該メッセージを表示するかどうかの問い合わせを行う手段、
該問い合わせに対し表示の指示があった場合、該メッセージを表示する手段をさらに有し、
所定時間経過しても表示の指示がない場合、前記メッセージを表示せずに再び電源断を指示することを特徴とする情報処理装置。
The information processing apparatus according to claim 1,
Means for inquiring the operator whether or not to display the message when the content of the frame includes a message to be displayed to the operator;
When there is a display instruction for the inquiry, the information processing apparatus further includes means for displaying the message.
An information processing apparatus characterized by instructing to turn off power again without displaying the message if no display instruction is given after a predetermined time has elapsed.
ネットワークに接続された複数の情報処理装置のうちのいずれかの情報処理装置であって、
記憶装置、表示装置、該記憶装置に記憶された処理内容に従った処理を実行する処理装置、及び、前記ネットワークと前記処理装置との通信を制御するネットワークコントローラを有し、
指定時間の経過を検出するタイマ、
特定時の作業状態に関する情報を該記憶装置に記憶する手段、
記憶された該情報を呼び出して該作業状態を再現する手段、
前記タイマに常時通電する手段、
前記情報処理装置が電源断状態にあって、前記タイマが指定時間の経過を検出したときに前記情報処理装置の電源再投入を指示する手段、
前記電源再投入から所定時間経過後に再び電源断を指示する手段とを有することを特徴とする情報処理装置。
Any one of a plurality of information processing devices connected to a network,
A storage device, a display device, a processing device that executes processing according to the processing content stored in the storage device, and a network controller that controls communication between the network and the processing device ;
A timer that detects the passage of a specified time,
Means for storing information relating to a working state at a specific time in the storage device;
Means for recalling the work state by calling the stored information;
Means for always energizing the timer;
Means for instructing to turn the information processing device on again when the information processing device is in a power-off state and the timer detects that a specified time has elapsed;
Means for instructing to turn off the power again after a predetermined time has elapsed since the power was turned on again.
ネットワークに接続された複数の情報処理装置のうちのいずれかの情報処理装置であって、
記憶装置、表示装置、該記憶装置に記憶された処理内容に従った処理を実行する処理装置、及び、前記ネットワークと前記処理装置間の通信を制御するネットワークコントローラを有し、
前記情報処理装置が電源断状態であっても前記ネットワークコントローラに給電を行う手段と、
前記情報処理装置が電源断状態時に、前記ネットワークコントローラが前記ネットワークから特定のフレームを受信した場合、当該情報処理装置の電源再投入を行う手段とを有することを特徴とする情報処理装置。
Any one of a plurality of information processing devices connected to a network,
A storage device, a display device, a processing device that executes processing according to the processing content stored in the storage device, and a network controller that controls communication between the network and the processing device ;
Means for supplying power to the network controller even when the information processing apparatus is in a power-off state;
An information processing apparatus comprising: means for powering on the information processing apparatus again when the network controller receives a specific frame from the network when the information processing apparatus is powered off.
請求項5記載の情報処理装置であって、前記特定のフレームか否かの判定は前記ネットワークコントローラが行うことを特徴とする情報処理装置。  The information processing apparatus according to claim 5, wherein the network controller determines whether or not the frame is the specific frame. ネットワークに接続された複数の情報処理装置のうちのいずれかの情報処理装置であって、
記憶装置、表示装置、該記憶装置に記憶された処理内容に従った処理を実行する処理装置、及び、前記ネットワークと前記処理装置間の通信を制御するネットワークコントローラを有し、
特定時の作業状態に関する情報を前記記憶装置に記憶する手段と、
前記情報処理装置が電源断状態であっても前記ネットワークコントローラに給電を行う手段と、
前記情報処理装置が電源断状態時に、前記ネットワークコントローラが前記ネットワークから特定のフレームを受信した場合、前記記憶した作業状態に関する情報を呼び出し、作業状態を再現する手段とを有することを特徴とする情報処理装置。
Any one of a plurality of information processing devices connected to a network,
A storage device, a display device, a processing device that executes processing according to the processing content stored in the storage device, and a network controller that controls communication between the network and the processing device ;
Means for storing information on the working state at a specific time in the storage device;
Means for supplying power to the network controller even when the information processing apparatus is in a power-off state;
The information processing apparatus includes means for calling up information on the stored work state and reproducing the work state when the network controller receives a specific frame from the network when the information processing apparatus is powered off. Processing equipment.
請求項7記載の情報処理装置であって、
前記特定のフレームか否かの判定は前記ネットワークコントローラが行うことを特徴とする情報処理装置。
The information processing apparatus according to claim 7,
The information processing apparatus according to claim 1, wherein the network controller determines whether the frame is the specific frame.
ネットワークに接続された複数の情報処理装置のうちのいずれかの情報処理装置であって、
記憶装置、表示装置、該記憶装置に記憶された処理内容に従った処理を実行する処理装置、及び、前記ネットワークと前記処理装置間の通信を制御するネットワークコントローラを有し、
特定時の作業状態に関する情報を前記記憶装置に記憶する手段と、
前記情報処理装置が休止状態であっても前記ネットワークコントローラに給電を行う手段と、
前記情報処理装置が休止状態時に、前記ネットワークコントローラが前記ネットワークから特定のフレームを受信した場合、前記記憶した作業状態に関する情報を呼び出し、作業状態を再現する手段とを有することを特徴とする情報処理装置。
Any one of a plurality of information processing devices connected to a network,
A storage device, a display device, a processing device that executes processing according to the processing content stored in the storage device, and a network controller that controls communication between the network and the processing device ;
Means for storing information on the working state at a specific time in the storage device;
Means for supplying power to the network controller even when the information processing apparatus is in a dormant state;
When the information processing apparatus is in a dormant state, the information processing unit has means for calling up the stored work state information and reproducing the work state when the network controller receives a specific frame from the network. apparatus.
請求項9記載の情報処理装置であって、
前記特定のフレームか否かの判定は前記ネットワークコントローラが行うことを特徴とする情報処理装置。
An information processing apparatus according to claim 9,
The information processing apparatus according to claim 1, wherein the network controller determines whether the frame is the specific frame.
ネットワークに接続可能な情報処理装置であって、
記憶装置、表示装置、該記憶装置に記憶された処理内容に従った処理を実行する処理装置、及び、前記ネットワークと前記処理装置間の通信を制御するネットワークコントローラを有し、
前記情報処理装置が電源断状態であっても前記ネットワークコントローラに給電を行う手段と、
当該情報処理装置が電源断状態時に、前記ネットワークコントローラが前記ネットワークから特定のフレームを受信した場合、当該情報処理装置の電源投入を行う手段とを有することを特徴とする情報処理装置。
An information processing apparatus connectable to a network,
A storage device, a display device, a processing device that executes processing according to the processing content stored in the storage device, and a network controller that controls communication between the network and the processing device ;
Means for supplying power to the network controller even when the information processing apparatus is in a power-off state;
An information processing apparatus comprising: means for turning on the information processing apparatus when the network controller receives a specific frame from the network when the information processing apparatus is in a power-off state.
ネットワークに接続可能な情報処理装置であって、
記憶装置、表示装置、該記憶装置に記憶された処理内容に従った処理を実行する処理装置、及び、前記ネットワークと前記処理装置間の通信を制御するネットワークコントローラを有し、
前記処理装置への給電が停止されている状態であっても、前記ネットワークコントローラに給電を行う手段と、
少なくとも前記処理装置への給電を停止している状態で、前記ネットワークコントローラが前記ネットワークから特定のフレームを受信した場合、前記処理装置への給電を開始する手段とを有することを特徴とする情報処理装置。
An information processing apparatus connectable to a network,
A storage device, a display device, a processing device that executes processing according to the processing content stored in the storage device, and a network controller that controls communication between the network and the processing device ;
Means for supplying power to the network controller even when power to the processing device is stopped;
And a means for starting power supply to the processing device when the network controller receives a specific frame from the network in a state where power supply to the processing device is stopped. apparatus.
請求項5、11、12のいずれかに記載の情報処理装置であって、  An information processing apparatus according to any one of claims 5, 11, and 12,
前記情報処理装置が通電状態である場合、および、前記情報処理装置が電源断状態あるいは前記処理装置への給電が停止されている状態である場合のいずれの場合であっても、  Whether the information processing apparatus is in an energized state and the information processing apparatus is in a power-off state or in a state where power supply to the processing apparatus is stopped,
前記ネットワークコントローラが、前記ネットワークと前記処理装置間の通信を制御することを特徴とする情報処理装置。  The information processing apparatus, wherein the network controller controls communication between the network and the processing apparatus.
請求項5、11、12のいずれかに記載の情報処理装置であって、  An information processing apparatus according to any one of claims 5, 11, and 12,
前記給電を行なう手段は、前記処理装置の駆動電力、および、前記情報処理装置が電源断状態であっても前記ネットワークコントローラに通電するための電力とを供給することを特徴とする情報処理装置。  The information processing apparatus characterized in that the means for supplying power supplies driving power of the processing apparatus and power for energizing the network controller even when the information processing apparatus is in a power-off state.
請求項5、11、12のいずれかに記載の情報処理装置であって、  An information processing apparatus according to any one of claims 5, 11, and 12,
前記ネットワークコントローラと、前記給電を行なう手段と、前記処理装置はひとつの筐体に含まれること特徴とする情報処理装置。  The information processing apparatus, wherein the network controller, the power supply means, and the processing device are included in a single housing.
請求項5、11、12のいずれかに記載の情報処理装置であって、  An information processing apparatus according to any one of claims 5, 11, and 12,
当該情報処理装置は、ひとつの前記給電を行なう手段を有することを特徴とする情報処理装置。  The information processing apparatus has one means for supplying power.
請求項5、11、12のいずれかに記載の情報処理装置であって、  An information processing apparatus according to any one of claims 5, 11, and 12,
特定時の作業状態に関する情報を前記記憶装置に記憶する手段と、  Means for storing information on the working state at a specific time in the storage device;
当該情報処理装置あるいは前記処理装置へ電源投入された後、前記記憶した作業状態に関する情報を呼び出し、作業状態を再現する手段とを有することを特徴とする情報処理装置。  An information processing apparatus comprising: means for recalling the stored work state and reproducing the work state after the information processing apparatus or the processing apparatus is powered on.
請求項5、11、12のいずれかに記載の情報処理装置であって  An information processing apparatus according to any one of claims 5, 11, and 12.
前記ネットワークコントローラは、特定のフレームを受信した後、当該特定のフレームに応答する応答フレームを返信することを特徴とする情報処理装置。The network controller returns a response frame that responds to the specific frame after receiving the specific frame.
ネットワークに接続された複数の情報処理装置のうちのいずれかの情報処理装置であって、
記憶装置、表示装置、当該情報処理装置に電源供給線を介して電源を供給する電源供給手段、該記憶装置に記憶された処理内容に従った処理を実行する処理装置、及び、前記処理装置が接続されたバスと前記電源供給手段と前記ネットワークとが接続されたネットワークコントローラを有し、
少なくとも、特定時の作業状態に関する情報を前記記憶装置に記憶する手段、
前記記憶された情報を呼び出して前記作業状態を再現する手段、
前記ネットワークコントローラに前記情報処理装置が電源断状態であっても常時通電する手段、
前記情報処理装置が電源断状態時に、前記ネットワークコントローラが前記ネットワークからフレームを受信した場合、当該情報処理装置の電源再投入を指示する手段、及び
前記電源再投入から所定時間経過後に電源断を指示する手段とを有することを特徴とする情報処理装置。
Any one of a plurality of information processing devices connected to a network,
A storage device, a display device, a power supply means for supplying power to the information processing device via a power supply line, a processing device for executing processing according to the processing content stored in the storage device, and the processing device A network controller to which the connected bus, the power supply means and the network are connected ;
Means for storing at least information relating to a working state at a specific time in the storage device;
Means for recalling the work state by calling the stored information;
Means for always energizing the network controller even when the information processing apparatus is in a power-off state;
When the network controller receives a frame from the network when the information processing apparatus is in a power-off state, means for instructing the power-on of the information processing apparatus, and instructing the power-off after a predetermined time has elapsed since the power-on And an information processing apparatus.
請求項19記載の情報処理装置であって、
前記フレームの内容が利用者に対して表示すべきメッセージを含んでいる場合に該利用者に前記メッセージを表示するかどうかの問い合わせを行う手段、
該問い合わせに対する表示の指示に基づき前記メッセージを表示する手段、をさらに有し、
前記メッセージの表示の指示があった場合、前記電源断指示手段は、必要時間経過後の電源断が不要である通知を前記処理装置から受信し、該通知に基づき必要時間経過後の電源断は行わないよう制御されることを特徴とする情報処理装置。
The information processing apparatus according to claim 19,
Means for inquiring whether to display the message to the user when the content of the frame includes a message to be displayed to the user;
Means for displaying the message based on a display instruction for the inquiry;
When there is an instruction to display the message, the power-off instruction means receives a notification that the power-off is not required after the lapse of the required time from the processing device, and the power-off after the lapse of the necessary time is An information processing apparatus controlled so as not to be performed.
請求項19記載の情報処理装置であって、
前記フレームの内容が操作者に対して表示すべきメッセージを含んでいる場合、操作者に該メッセージを表示するかどうかの問い合わせを行う手段、
該問い合わせに対し表示の指示があった場合、該メッセージを表示する手段をさらに有し、
所定時間経過しても表示の指示がない場合、前記メッセージを表示せずに再び電源断を指示することを特徴とする情報処理装置。
The information processing apparatus according to claim 19,
Means for inquiring the operator whether or not to display the message when the content of the frame includes a message to be displayed to the operator;
When there is a display instruction for the inquiry, the information processing apparatus further includes means for displaying the message.
An information processing apparatus characterized by instructing to turn off power again without displaying the message if no display instruction is given after a predetermined time has elapsed.
ネットワークに接続された複数の情報処理装置のうちのいずれかの情報処理装置であって、
記憶装置、表示装置、当該情報処理装置に電源供給線を介して電源を供給する電源供給手段、該記憶装置に記憶された処理内容に従った処理を実行する処理装置、及び、前記処理装置が接続されたバスと前記電源供給手段と前記ネットワークとが接続されたネットワークコントローラを有し、
指定時間の経過を検出するタイマ、
特定時の作業状態に関する情報を該記憶装置に記憶する手段、
記憶された該情報を呼び出して該作業状態を再現する手段、
前記タイマに常時通電する手段、
前記情報処理装置が電源断状態にあって、前記タイマが指定時間の経過を検出したときに前記情報処理装置の電源再投入を指示する手段、
前記電源再投入から所定時間経過後に再び電源断を指示する手段とを有することを特徴とする情報処理装置。
Any one of a plurality of information processing devices connected to a network,
A storage device, a display device, a power supply means for supplying power to the information processing device via a power supply line, a processing device for executing processing according to the processing content stored in the storage device, and the processing device A network controller to which the connected bus, the power supply means and the network are connected ;
A timer that detects the passage of a specified time,
Means for storing information relating to a working state at a specific time in the storage device;
Means for recalling the work state by calling the stored information;
Means for always energizing the timer;
Means for instructing to turn the information processing device on again when the information processing device is in a power-off state and the timer detects that a specified time has elapsed;
Means for instructing to turn off the power again after a predetermined time has elapsed since the power was turned on again.
ネットワークに接続された複数の情報処理装置のうちのいずれかの情報処理装置であって、
記憶装置、表示装置、当該情報処理装置に電源供給線を介して電源を供給する電源供給手段、該記憶装置に記憶された処理内容に従った処理を実行する処理装置、及び、前記処理装置が接続されたバスと前記電源供給手段と前記ネットワークとが接続されたネットワークコントローラを有し、
前記情報処理装置が電源断状態であっても前記ネットワークコントローラに給電を行う手段と、
前記情報処理装置が電源断状態時に、前記ネットワークコントローラが前記ネットワークから特定のフレームを受信した場合、当該情報処理装置の電源再投入を行う手段とを有することを特徴とする情報処理装置。
Any one of a plurality of information processing devices connected to a network,
A storage device, a display device, a power supply means for supplying power to the information processing device via a power supply line, a processing device for executing processing according to the processing content stored in the storage device, and the processing device A network controller to which the connected bus, the power supply means and the network are connected ;
Means for supplying power to the network controller even when the information processing apparatus is in a power-off state;
An information processing apparatus comprising: means for powering on the information processing apparatus again when the network controller receives a specific frame from the network when the information processing apparatus is powered off.
請求項23記載の情報処理装置であって、前記特定のフレームか否かの判定は前記ネットワークコントローラが行うことを特徴とする情報処理装置。  24. The information processing apparatus according to claim 23, wherein the network controller determines whether or not the frame is the specific frame. ネットワークに接続された複数の情報処理装置のうちのいずれかの情報処理装置であって、
記憶装置、表示装置、当該情報処理装置に電源供給線を介して電源を供給する電源供給手段、該記憶装置に記憶された処理内容に従った処理を実行する処理装置、及び、前記処理装置が接続されたバスと前記電源供給手段と前記ネットワークとが接続されたネットワークコントローラを有し、
特定時の作業状態に関する情報を前記記憶装置に記憶する手段と、
前記情報処理装置が電源断状態であっても前記ネットワークコントローラに給電を行う手段と、
前記情報処理装置が電源断状態時に、前記ネットワークコントローラが前記ネットワークから特定のフレームを受信した場合、前記記憶した作業状態に関する情報を呼び出し、作業状態を再現する手段とを有することを特徴とする情報処理装置。
Any one of a plurality of information processing devices connected to a network,
A storage device, a display device, a power supply means for supplying power to the information processing device via a power supply line, a processing device for executing processing according to the processing content stored in the storage device, and the processing device A network controller to which the connected bus, the power supply means and the network are connected ;
Means for storing information on the working state at a specific time in the storage device;
Means for supplying power to the network controller even when the information processing apparatus is in a power-off state;
The information processing apparatus includes means for calling up information on the stored work state and reproducing the work state when the network controller receives a specific frame from the network when the information processing apparatus is powered off. Processing equipment.
請求項25記載の情報処理装置であって、
前記特定のフレームか否かの判定は前記ネットワークコントローラが行うことを特徴とする情報処理装置。
An information processing apparatus according to claim 25,
The information processing apparatus according to claim 1, wherein the network controller determines whether the frame is the specific frame.
ネットワークに接続された複数の情報処理装置のうちのいずれかの情報処理装置であって、
記憶装置、表示装置、当該情報処理装置に電源供給線を介して電源を供給する電源供給手段、該記憶装置に記憶された処理内容に従った処理を実行する処理装置、及び、前記処理装置が接続されたバスと前記電源供給手段と前記ネットワークとが接続されたネットワークコントローラを有し、
特定時の作業状態に関する情報を前記記憶装置に記憶する手段と、
前記情報処理装置が休止状態であっても前記ネットワークコントローラに給電を行う手段と、
前記情報処理装置が休止状態時に、前記ネットワークコントローラが前記ネットワークから特定のフレームを受信した場合、前記記憶した作業状態に関する情報を呼び出し、作業状態を再現する手段とを有することを特徴とする情報処理装置。
Any one of a plurality of information processing devices connected to a network,
A storage device, a display device, a power supply means for supplying power to the information processing device via a power supply line, a processing device for executing processing according to the processing content stored in the storage device, and the processing device A network controller to which the connected bus, the power supply means and the network are connected ;
Means for storing information on the working state at a specific time in the storage device;
Means for supplying power to the network controller even when the information processing apparatus is in a dormant state;
When the information processing apparatus is in a dormant state, the information processing unit has means for calling up the stored work state information and reproducing the work state when the network controller receives a specific frame from the network. apparatus.
請求項27記載の情報処理装置であって、
前記特定のフレームか否かの判定は前記ネットワークコントローラが行うことを特徴とする情報処理装置。
An information processing apparatus according to claim 27,
The information processing apparatus according to claim 1, wherein the network controller determines whether the frame is the specific frame.
ネットワークに接続可能な情報処理装置であって、
記憶装置、表示装置、当該情報処理装置に電源供給線を介して電源を供給する電源供給手段、該記憶装置に記憶された処理内容に従った処理を実行する処理装置、及び、前記処理装置が接続されたバスと前記電源供給手段と前記ネットワークとが接続されたネットワークコントローラを有し、
前記情報処理装置が電源断状態であっても前記ネットワークコントローラに給電を行う手段と、
当該情報処理装置が電源断状態時に、前記ネットワークコントローラが前記ネットワークから特定のフレームを受信した場合、当該情報処理装置の電源投入を行う手段とを有することを特徴とする情報処理装置。
An information processing apparatus connectable to a network,
A storage device, a display device, a power supply means for supplying power to the information processing device via a power supply line, a processing device for executing processing according to the processing content stored in the storage device, and the processing device A network controller to which the connected bus, the power supply means and the network are connected ;
Means for supplying power to the network controller even when the information processing apparatus is in a power-off state;
An information processing apparatus comprising: means for turning on the information processing apparatus when the network controller receives a specific frame from the network when the information processing apparatus is in a power-off state.
ネットワークに接続可能な情報処理装置であって、
記憶装置、表示装置、当該情報処理装置に電源供給線を介して電源を供給する電源供給手段、該記憶装置に記憶された処理内容に従った処理を実行する処理装置、及び、前記処理装置が接続されたバスと前記電源供給手段と前記ネットワークとが接続されたネットワークコントローラを有し、
前記処理装置への給電が停止されている状態であっても、前記ネットワークコントローラに給電を行う手段と、
少なくとも前記処理装置への給電を停止している状態で、前記ネットワークコントローラが前記ネットワークから特定のフレームを受信した場合、前記処理装置への給電を開始する手段とを有することを特徴とする情報処理装置。
An information processing apparatus connectable to a network,
A storage device, a display device, a power supply means for supplying power to the information processing device via a power supply line, a processing device for executing processing according to the processing content stored in the storage device, and the processing device A network controller to which the connected bus, the power supply means and the network are connected ;
Means for supplying power to the network controller even when power to the processing device is stopped;
And a means for starting power supply to the processing device when the network controller receives a specific frame from the network in a state where power supply to the processing device is stopped. apparatus.
請求項23、29、30のいずれかに記載の情報処理装置であって、  An information processing apparatus according to any one of claims 23, 29, and 30,
前記情報処理装置が通電状態である場合、および、前記情報処理装置が電源断状態あるいは前記処理装置への給電が停止されている状態である場合のいずれの場合であっても、  Whether the information processing apparatus is in an energized state and the information processing apparatus is in a power-off state or in a state where power supply to the processing apparatus is stopped,
前記ネットワークコントローラが、前記ネットワークと前記処理装置間の通信を制御することを特徴とする情報処理装置。  The information processing apparatus, wherein the network controller controls communication between the network and the processing apparatus.
請求項23、29、30のいずれかに記載の情報処理装置であって、  An information processing apparatus according to any one of claims 23, 29, and 30,
前記電源供給手段は、前記処理装置の駆動電力、および、前記情報処理装置が電源断状態であっても前記ネットワークコントローラに通電するための電力とを供給することを特徴とする情報処理装置。  The information processing apparatus, wherein the power supply means supplies driving power of the processing apparatus and power for energizing the network controller even when the information processing apparatus is in a power-off state.
請求項23、29、30のいずれかに記載の情報処理装置であって、  An information processing apparatus according to any one of claims 23, 29, and 30,
前記ネットワークコントローラと、前記電源供給手段と、前記処理装置はひとつの筐体に含まれること特徴とする情報処理装置。  The information processing apparatus, wherein the network controller, the power supply means, and the processing apparatus are included in a single casing.
請求項23、29、30のいずれかに記載の情報処理装置であって、  An information processing apparatus according to any one of claims 23, 29, and 30,
当該情報処理装置は、ひとつの前記電源供給手段を有することを特徴とする情報処理装置。  The information processing apparatus includes one power supply unit.
請求項23、29、30のいずれかに記載の情報処理装置であって、  An information processing apparatus according to any one of claims 23, 29, and 30,
特定時の作業状態に関する情報を前記記憶装置に記憶する手段と、  Means for storing information on the working state at a specific time in the storage device;
当該情報処理装置あるいは前記処理装置へ電源投入された後、前記記憶した作業状態に関する情報を呼び出し、作業状態を再現する手段とを有することを特徴とする情報処理装置。  An information processing apparatus comprising: means for recalling the stored work state and reproducing the work state after the information processing apparatus or the processing apparatus is powered on.
請求項23、29、30のいずれかに記載の情報処理装置であって  An information processing apparatus according to any one of claims 23, 29, and 30.
前記ネットワークコントローラは、特定のフレームを受信した後、当該特定のフレームに応答する応答フレームを返信することを特徴とする情報処理装置。The network controller returns a response frame that responds to the specific frame after receiving the specific frame.
JP28241699A 1992-01-08 1999-10-04 Information processing device Expired - Lifetime JP3697971B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28241699A JP3697971B2 (en) 1992-01-08 1999-10-04 Information processing device

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP126292 1992-01-08
JP4-1262 1992-01-08
JP28241699A JP3697971B2 (en) 1992-01-08 1999-10-04 Information processing device

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33831692A Division JP3483906B2 (en) 1992-01-08 1992-12-18 Information processing apparatus, information processing apparatus system, and resume method therefor

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003056509A Division JP3823931B2 (en) 1992-01-08 2003-03-04 Information processing apparatus, information processing apparatus system, and resume method thereof
JP2004143039A Division JP2004288209A (en) 1992-01-08 2004-05-13 Information processor, information processor system and its resume method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000081922A JP2000081922A (en) 2000-03-21
JP3697971B2 true JP3697971B2 (en) 2005-09-21

Family

ID=26334454

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28241699A Expired - Lifetime JP3697971B2 (en) 1992-01-08 1999-10-04 Information processing device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3697971B2 (en)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003058285A (en) 2001-08-10 2003-02-28 Fujitsu Ten Ltd Control system
US7447918B2 (en) * 2003-08-19 2008-11-04 Intel Corporation Method, apparatus and system for enabling a new data processing device operating state

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000081922A (en) 2000-03-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5721932A (en) Information processing apparatus with resume function and information processing system
US5903765A (en) Power management system for a computer
JP4175838B2 (en) Information processing apparatus with standby mode, standby mode start method and standby mode cancel method
JP3106401B2 (en) Information processing system
JPH0458047B2 (en)
JPH11288334A (en) Method and device for power down for computer system
JP3102455B2 (en) Information processing system
JP2688164B2 (en) Information processing system
JP3483906B2 (en) Information processing apparatus, information processing apparatus system, and resume method therefor
US7100030B1 (en) System for identifying, based on setup use history, and displaying a setup of a system to indicate enabled and disabled setting items to a user
JP3697971B2 (en) Information processing device
JP2000207814A (en) Electronic device and system starting method thereof
JP3823931B2 (en) Information processing apparatus, information processing apparatus system, and resume method thereof
JP2004288209A (en) Information processor, information processor system and its resume method
JPH0728544A (en) Computer system
JPH10149236A (en) Method for recovering hibernation
JP3227628B2 (en) Information processing system
JP2000047763A (en) Information processor and cd-rom device control method
JPH05241674A (en) Portable electronic equipment
JPH07287704A (en) Document preparing device
JPH0442314A (en) Computer system capable of quick start
JP2001014114A (en) Battery driven type information processor
JPH0728546A (en) Electronic computer system with suspend/resume function
JPH07122840B2 (en) Computer system with uninterruptible power supply
JPH07244544A (en) Computer system

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040323

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040513

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041214

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050214

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050614

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050627

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080715

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090715

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090715

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100715

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100715

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110715

Year of fee payment: 6

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110715

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120715

Year of fee payment: 7

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120715

Year of fee payment: 7

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120715

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130715

Year of fee payment: 8

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130715

Year of fee payment: 8