JP3686389B2 - 抄紙機 - Google Patents

抄紙機 Download PDF

Info

Publication number
JP3686389B2
JP3686389B2 JP2002112603A JP2002112603A JP3686389B2 JP 3686389 B2 JP3686389 B2 JP 3686389B2 JP 2002112603 A JP2002112603 A JP 2002112603A JP 2002112603 A JP2002112603 A JP 2002112603A JP 3686389 B2 JP3686389 B2 JP 3686389B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
shoe
calendar
roll
metal roll
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002112603A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003306884A (ja
Inventor
毅 松尾
節夫 鈴木
良治 田浦
初夫 森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP2002112603A priority Critical patent/JP3686389B2/ja
Publication of JP2003306884A publication Critical patent/JP2003306884A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3686389B2 publication Critical patent/JP3686389B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Paper (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、抄紙機に関し、特に、高坪量紙の表面改質及び紙厚み制御を行なうのに用いて好適の、高坪量紙の抄紙機に関する。
【0002】
【従来の技術】
新聞用紙,印刷用紙,情報用紙などの紙から段ボール原紙,紙器用板紙などの板紙に至るまでの各種紙類を抄造する製紙機械の処理工程において、湿紙はドライヤで乾燥処理された後、カレンダ処理される。
カレンダ処理は、一般に、温度60℃〜250℃の高温の金属面に、水分率3〜15%の乾燥した紙を高ニップ圧力で押し当てて、金属面の平滑性をこの紙面に転写することにより、紙面に平滑性・光沢などの表面特性を紙に付与する(表面改質を行なう)ものである。この紙を高温金属面に高ニップ圧力で押し当てる技術としては、複数の円筒を平行に配置し、軸端に荷重をかけて、ロールニップを形成し、このニップ間に紙を通過させる手法が一般的である。
【0003】
このようなニップの名称は、ニップを形成するロールの組み合わせにより、チルドニップ,ソフトニップ,スーパーニップカレンダに区別されている。
ここで、チルドニップは、加熱された金属ロールに押し当てられるロールが金属ロールのものである。また、ソフトニップは、加熱された金属ロールに押し当てられるロールが厚さ10mmほどのポリマーを金属円筒の周囲に接着した、ゴム巻ロールである。また、スーパーニップは、内部に凸型シューを有し、金属製のシェルを持った金属ロールを最上段と最下段とに配置し、中央にコットンロールを、このコットンロールとシューを持つ金属ロールに接する様に加熱された金属ロールを中心軸が一致するように垂直に配置した5〜6段のロールから構成されたものである。
【0004】
以下、これらのチルドニップカレンダ,ソフトニップカレンダ,スーパーニップカレンダを総称してロールニップカレンダともいう。
これらのロールニップカレンダでは、ニップ幅が数mmから1センチ程度と小さい。このため、平滑性・光沢性が付与されたカレンダ処理後の紙は、このニップ圧により塑性変形するため、厚みが減少した紙、即ち、嵩が減少した紙となる。しかしながら、嵩の減少した紙は、剛性が減少し、密度が増加して原材料費が増加することから、カレンダ処理後も処理前の嵩を維持するカレンダ処理方法が望ましい。
【0005】
そこで、嵩密度を維持してカレンダ処理ができるようにしたシューカレンダ(特許第2800908号、以下この特許発明のシューカレンダを「従来のシューカレンダ」という)が発明された。図6及び図7はかかる特許公報に記載されたシューカレンダの概略図である。
図6及び図7に示すように、このシューカレンダは、上半部と下半部とから構成されている。下半部は据付用の支持脚11に円筒状固定ビーム1が固定されて取り付けられており、この固定ビーム1の外円周上には円筒の中心軸に平行して適宜の間隔でガイドバー8が設けられている。円筒状固定ビーム1を被覆するチューブ状のスリーブ2が、ガイドバー8によって固定ビーム1の周面との間に隙間をおいて回転可能なように支承されると共に、かかる隙間の気密性を保つために両端面をクランプデスク9によって支持されている。
【0006】
そして、固定ビーム1の内部には、先端に凹曲面を有する加圧シュー3を摺動可能に内蔵する加圧室13が設けられており、この加圧室13は加圧油供給路4を経て図示しない油圧装置と接続されており、加圧室13の内部圧力が制御される。加圧シュー3はスリーブ2と圧力下に接触しているので、加圧室13の内圧が高まると、加圧シュー3はスリーブ2の内面側を押圧し、金属ロール10との間に紙シート表面処理区域(ニップ領域)を形成する。
【0007】
一方、カレンダ装置の上半部には、回転可能な金属ロール10が設けられており、この金属ロール10の外周面は、走行する紙シート15を挟持した状態で、下半部のスリーブ2と対向圧接触している。金属ロール10とスリーブ2との圧接触部分には、加圧シュー3が位置しており、金属ロール10の回転に伴ってスリーブ2も固定ビーム1の周囲を回転するが、スリーブ2は金属ロール10との圧接触位置に来ると、金属ロール10の外表面形状及び加圧シュー3の先端形状に沿って凹曲面に変形する。
【0008】
このようなシューカレンダでは、ニップ領域における紙シート15の滞留時間が長い(即ち、加熱時間が長い)ため、低いニップ圧で、且つ、紙シート15の嵩を略同じ嵩に維持したままカレンダ処理を行なうことができるという利点がある。
図8は、ソフトニップカレンダ又はシューカレンダを用いた場合のライナー紙におけるニップ圧とカレンダ後の密度との関係を示すグラフであり、この図8に示すように、ニップ圧が増加すると、シューカレンダを用いた場合の密度は、ソフトニップカレンダを用いた場合の密度よりも緩やかに変化する。すなわち、シューカレンダでは、ニップ圧を増加しても、略同じ密度を維持している(即ち、略同じ嵩を維持している)ことが確認できる。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、紙器用板紙,ライナー紙等の高坪量紙を抄造する場合、紙器用板紙,ライナー紙等の用途は梱包材料であるので圧縮強度〔JIS−P8126(1987)“板紙の圧縮強さ試験方法”参照〕が重要となる。
チルドニップカレンダ,ソフトニップカレンダ,スーパーニップカレンダなどのカレンダ装置では、圧縮強度はカレンダ処理による密度増加により(即ち、嵩の減少により)、低下する傾向があるが、シューカレンダでは、カレンダ処理前の嵩とカレンダ処理後の嵩とを略同じに維持できるため、図9に示すように、カレンダ処理後(図9中に示す丸印)もカレンダ処理前の原紙(図9中に示す×印)と略同じ圧縮強度を維持することができる。
【0010】
嵩が減少した高坪量紙は、圧縮強度が低下して規定値を満足できないため、坪量を公称値より高くしたり、強度を向上する内添剤を入れたりして圧縮強度の規定値を満足させる手法が採られている。もし、カレンダ処理後も嵩を維持し圧縮強度の低下を抑制可能であれば、坪量を公称値より増加していた分の原料費、内添剤の費用の削減が可能である。このため、高坪量紙のカレンダ処理には、シューカレンダが好適である。
【0011】
一方、高坪量紙の場合、圧縮強度に加えて紙幅方向への均一な紙厚み分布が特に求められる。つまり、カレンダ処理の後工程において紙を均一に巻き取るため、又は、表面印刷時の印刷適正向上のため、紙幅方向に均一な紙厚み分布が求められるが、坪量が高い紙ほど高密度である点から、紙幅方向の紙厚み分布の不均一が紙の巻き取りや表面印刷に影響し易く、高坪量紙の紙幅方向の紙厚み分布の均一化が強く要求されている。
【0012】
しかしながら、シューカレンダでは、上述のように、低ニップ圧(〜6MPa)でカレンダ処理するため、紙厚みの制御が困難である。また、たとえニップ圧を高くして紙厚みを制御しようとしても、図10に示すように、シューカレンダを用いた場合の平滑度は、加熱された金属ロールとの接触時間が長いため、ソフトニップカレンダを用いた場合の平滑度よりもニップ圧変化に対して急勾配で変化するため、カレンダ面の平滑度が過大となり(即ち、表面改質が過度となり)、カレンダ面にぎらつき等の光沢性の不均一が生じて面感が低下してしまうおそれがあり、シューカレンダにおいて表面改質と紙厚み制御の同時制御は困難であることが判明した。
【0013】
本発明は、上述の課題に鑑み創案されたもので、紙の製造工程においてシューカレンダを用いながら表面改質を行なうとともに、独立して紙厚みを制御できるようにした、抄紙機を提供することを目的とする。
【0014】
【課題を解決するための手段】
このため、本発明の高坪量紙の抄紙機(請求項1)は、抄紙機のドライヤ工程下流側に設置され、該ドライヤ工程で所定の水分率まで乾燥された紙の表面処理を行なうシューカレンダと、該ドライヤ工程内、及び、該ドライヤ工程下流側且つ該シューカレンダ上流側のそれぞれに設けられ、該紙の厚みを制御する紙厚み制御装置とをそなえ、該紙厚み制御装置が、いずれも、該シューカレンダのニップ圧よりも低いニップ圧を発生する一対のロールを備えて構成され、該一対のロール間に該紙を通過させて該紙厚みを制御することを特徴としている。
【0015】
該一対のロールがいずれも弾性合成樹脂製の外層を有するゴム巻きロールであることが好ましい(請求項2)。
該一対のロールが金属ロール及び弾性合成樹脂製の外層を有するゴム巻きロールであることが好ましい(請求項3)。
【0016】
該一対のロールがいずれも金属ロールであることが好ましい(請求項4)。
該金属ロールが、加熱されていることが好ましい(請求項5)。
【0017】
シューカレンダは、加熱された金属ロールと、該金属ロールと対向接触する位置に配置されるとともに、弾性合成樹脂製の外層を有し、固定されたセンターシャフトの外周を回転するチューブ状スリーブと、該チューブ状スリーブの内面に配設され、該対向接触位置で該チューブ状スリーブ内面から該チューブ状スリーブを該金属ロールに押し付ける凹状曲面を有する加圧シューとをそなえ、該対向接触位置における該金属ロールと該チューブ状スリーブとの間に該紙を通過させて該紙の表面処理を行なうことが好ましい(請求項)。
【0018】
【発明の実施の形態】
以下、図面により、本発明の実施の形態について説明する。
図1〜図4は、本発明の一実施形態にかかる高坪量紙の抄紙機を示すもので、図1はその模式的な全体構成図、図2はそのシューカレンダの概略断面図(横断面図)、図3はそのシューカレンダの概略正面図(一部概略縦断面)、図4はその紙厚み制御装置の概略断面図(横断面図)である。
【0019】
図1に示すように、本実施形態における高坪量紙の抄紙機は、原料液を脱水して紙層を形成する紙層形成工程(図示省略)と、紙層形成工程で形成された湿紙ウェブ(以下、単に紙又はウェブともいう)107を圧搾して脱水するプレス工程と、プレス工程で脱水された湿紙ウェブ107を複数のドライヤロールに順次掛け回して加熱乾燥するドライヤ工程と、ドライヤ工程で所定の水分率に乾燥された紙107の厚さや紙107表面の平滑等を調整するカレンダ工程と、そして完成した紙107をロール状に巻き取る巻き取り工程とからなる。なお、上記工程の他に、一部サイズ剤を塗工するサイズ工程や表面塗工を行なうコーター工程がそなえられる場合もある。
【0020】
ここで、本発明にかかる高坪量紙の抄紙機は、上記のカレンダ工程においてカレンダ処理を行なうシューカレンダ100の上流側に、シューカレンダ100だけでは困難とされる高坪量紙の紙厚み制御を行なう紙厚み制御装置200がそなえられていることが特徴である。
以下、本発明の特徴部分であるシューカレンダ100及び紙厚み制御装置200について説明する。
【0021】
図2及び図3に示すように、シューカレンダ100は、ロール110と、このロール110と対向接触するように配置されたチューブ状スリーブ113を有する加圧部101とを備えて構成されている。この対向接触位置には、ロール110と加圧部101のチューブ状スリーブ113との間にニップ部112が形成されており、ニップ部112に水分率3〜10%の紙107が通過するようになっている。そして、加圧部101内部に設けられた後述の凹型曲面付きの加圧シュー115により、紙107が高温の金属ロール110に押し付けられ、ニップ部112を通過する紙面108がカレンダ処理(表面処理)を施されるようになっている。
【0022】
このように金属ロール110表面は、最大粗さ3.2S程度まで研磨仕上げされていることが望ましい。また、ロール110は、60℃〜350℃程度、さらに好ましくは60℃〜250℃程度まで加熱されるようになっている。このロールの加熱装置としては、ロール110内部に、誘導加熱又は熱媒油による加熱手段や、ロール110の外部に誘電加熱装置又は燃焼器等による外部加熱手段を設けるようにしても良い。このような加熱手段は公知のものなのでここでは図示しない。
【0023】
加圧部101は、主にセンターシャフト114,加圧シュー115,チューブ状スリーブ113から構成される。
センターシャフト114は固定であり、チューブ状スリーブ113は、軸受136を介してセンターシャフト114の周囲を周回する。そして、センターシャフト114のロール110側には加圧面が凹型の加圧シュー115がそなえられている。加圧シュー115の加圧を受けロール110に押し付けられるチューブ状スリーブ113とロール110との間(上記の対向接触位置)にニップ部112が形成される。
【0024】
また、加圧シュー115は例えば幅50〜400mmであり、チューブ状スリーブ113との接触面はロール110形状に沿う凹曲面になっている。さらに、加圧シュー115はチューブ状スリーブ113との接触面側に数個のポケット115aが設けられている。このポケット115aには、図示しない外部装置によって加圧された加圧油が、加圧油供給路117,118より供給されるようになっている。
【0025】
このように、チューブ状スリーブ113と加圧シュー115との間には、加圧油による油膜が形成され、加圧シュー115とチューブ状スリーブ113との焼き付きを防止できるようにしている。しかし、高速時には加圧シュー115の初期部で油膜厚みが減少する可能性があるため、潤滑油供給路116からニップ入口112に潤滑油が供給されるようになっている。
【0026】
また、ロール110及び加圧部101の外周には、その外表面に付着する粘着成分等の汚れを除去するためにそれぞれドクター124,125が備えられる。加圧部101側には、加圧部101のドクター125をバックサポートするため、チューブ状スリーブ113の内周面に沿った円弧状の当り面を持つガイド121が設置されている。このようにガイド121を設置した場合、加圧油は加圧油供給路122から、潤滑油は潤滑油供給路123からガイド121に供給されるように構成する。
【0027】
また、各供給路より供給された加圧油,潤滑油は、ワイパー120によりチューブ状スリーブ113内面から掻き落とされ、潤滑油,加圧油回収部119から回収され、潤滑油,加圧回収路137から、図示しない外部装置へ送られるようになっている。
したがって、加圧油によりガイド121がチューブ状スリーブ113内面に向けて付勢され、この付勢力が加圧部101のドクター125をバックサポートし、このとき互いに摺動する潤滑油がガイド121とチューブ状スリーブ113との間に供給されて、摺動を潤滑にするようになっている。
【0028】
なお、チューブ状スリーブ113は、最高使用温度(耐熱温度)が高い樹脂から製作され、外層に弾性合成樹脂層を持っている。また、チューブ状スリーブ113の紙面109と接する外表面は、最大粗さ25S程度の平滑性を持つことが望ましい。
また、シューカレンダ100では、加圧部101において汚れ除去が容易である利点もある。つまり、図2に示すように、シューカレンダ100には、加圧シュー115の逆位置に円弧状当り面を持つガイド121が設置されており、この円弧状ガイド121がドクター125のバックサポートとなるため、シューカレンダ100では、紙幅方向に均一な粘着成分除去ができるのである。
【0029】
紙厚み制御装置200は、図4に示すように、表面に弾性合成樹脂(例えば、ゴム)210aが被覆された2つのロール210,210が、互いに対向接触してニップ部212を形成するように配置されており、いわゆるブレーカスタッカと同様な構成となっている。
そして、紙厚み制御装置200の上流側から搬送されてくる紙107が、ニップ部212におけるロール210,210間を通過する際、ロール210,210により所定の圧力を受けて紙107の厚みが制御(調整)されるようになっている。つまり、紙107に与えるニップ圧を制御することにより、紙厚みの調整が容易に行なえる。
【0030】
また、図1に示すように、本実施形態における紙厚み制御装置200は、ドライヤ工程内と、ドライヤ工程下流側且つシューカレンダ100上流側との2ヶ所にそなえられている。
紙107のシート水分含有量は、その圧縮性に大きな影響を与える。従って、紙厚み調整効果を大きくするために水分を利用する方法が用いられる。そこで、紙厚み制御装置200をドライヤ工程内にそなえることにより、容易に紙厚みの調整を行なえるようになっている。
【0031】
そして、シューカレンダ100の直前(ドライヤ工程下流側且つシューカレンダ100上流側)にも紙厚み制御装置200をそなえることで、ドライヤ工程内で大まかに調整された紙厚みを、さらに細かく調整した後、シューカレンダ100において表面処理を行なうことができるようになっている。
本発明の一実施形態としての高坪量紙の抄紙機は、上述のように複数段として構成されているので、ドライヤ工程内にそなえられた紙厚み制御装置200により、水分率の高い状態の紙(高坪量紙)を低ニップ圧で大まかに紙厚みを調整し、その後、シューカレンダ100の直前にそなえらえた紙厚み制御装置200により、さらに細かく紙厚みを調整する。
【0032】
紙厚み制御装置200は、紙107に低ニップ圧(10〜100kN/m)を加えることで、紙厚みを調整しているが、カレンダ(ブレーカスタッカ)の場合のように高ニップ圧(50〜300kN/m)でないため、嵩の減少を抑制でき、この結果、圧縮強度を十分に維持することができる。
そして、上記のように紙107の紙厚みを調整した後、シューカレンダ100により、表面処理を行ない、紙幅方向の平滑性,光沢性を均一にすることができる。
【0033】
このように、シューカレンダ100の上流側に紙厚み制御装置200をそなえることにより、紙厚み制御装置200では紙厚みを、シューカレンダ100では表面処理を別個に(独立して)行なうことができるので、従来の単独シューカレンダ100では困難であった紙厚み及び表面処理の同時制御を容易に行なうことができる。
【0034】
また、シューカレンダ100においては、紙厚み制御を考慮することなく表面改質のみに注力してシューカレンダ100の運転条件(例えば、ニップ圧,加熱ロール温度,シュー幅)を決定できるのでシューカレンダ100の運転自由度を大幅に向上できる。
そして、カレンダ後の嵩減少を抑制することで、圧縮強度の低下を最小にできるため、従来のソフトニップカレンダやマシンカレンダ等と比較して、大幅な原料費削減及び紙力増強剤等の内添剤の大幅な費用削減が可能である。
【0035】
また、紙厚み制御装置200により予め紙厚みが調整されるので、シューカレンダ100において紙厚みを調整する必要がほとんどなくなり、シューカレンダ100では紙107の表面処理のみを行なえば良いので、シューカレンダ100のニップ圧を従来よりも低減することができる。これにより、チューブ状スリーブ113にかかる圧力が減少し、摩擦力等によるチューブ状スリーブ113の劣化を低減できるので、チューブ状スリーブ113の寿命を延ばすことができる。
【0036】
また、シューカレンダ100でニップ圧を低下して表面改質が可能となる結果、シューカレンダ100における、ロール110及びチューブ状スリーブ113への粘着成分等の付着を防止(低減)することができる。
さらには、紙厚み制御装置200を抄紙工程の上流部に持たない単独のシューカレンダ100では、紙厚みを制御するためにニップ圧を過大にしていたが、紙厚み制御装置200を抄紙工程の上流部にそなえることにより、シューカレンダ100のニップ面圧、加熱ロール温度等を紙幅方向の平滑度,光沢度を得ることができる運転条件に設定できるため、平滑度,光沢度の局所的な増加、即ち、紙幅方向の平滑性,光沢性の不均一性を防止(低減)することができる。
【0037】
以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明はこれらの実施形態に限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で種々変形して実施することができる。
例えば、本実施形態では、シューカレンダ100の直前とドライヤ工程内との2ヶ所に紙厚み制御装置200を設けたが、どちらか一方にのみ設けても良い。なお、この場合、紙厚み制御装置200を紙107の水分率が高いドライヤ工程内に設けるようにすれば、容易に紙厚みを制御できるのでより好ましい。
【0038】
また、紙厚み制御装置200をシューカレンダ100の直前及び/又はドライヤ工程内に複数設けても良い。なお、この場合、紙厚み制御装置200を紙の水分率が高いドライヤ工程内に複数設けるようにすれば、より確実に且つ容易に紙厚みを制御できるのでより好ましい。
さらに、図5(a)に示すように、シューカレンダ100を2台隣接させて設置し、一方のシューカレンダ100により紙面108を、他方のシューカレンダ100により紙面109を表面処理する(即ち、紙107両面の表面処理をする)ようにしても良い。なお、図5(a)では、紙厚み制御装置200を2台のシューカレンダ100の直前に設けた場合を示している。
【0039】
また、本実施形態の紙厚み制御装置200では、表面に弾性合成樹脂210aが被覆された2つのロール210,210を、紙107を挟んで互いに対向接触させる構成としたが、特にこの構成に限定されるのものではなく、シューカレンダ100の上流側で紙厚みを制御できる装置であれば良い。すなわち、例えば、図5(b)に示すように、複数の金属ロールを互いに対向接触するように配置した、いわゆるマシンカレンダと同様の構成としても良い。これにより、マシンカレンダの場合のように大きなニップ圧(50〜300kN/m)を加えることがないので、嵩の減少、つまり、圧縮強度の低下を防止することができる。また、この場合、金属ロールの加熱を行なわないで、上記の対向接触位置において金属ロール間に紙107を通過させて紙厚みを制御する構成にすることが好ましいが、金属ロールを加熱する構成にしても良い。このように構成することで、本実施形態の紙厚み制御装置200と同様の効果、即ち、ニップ圧を制御することにより紙厚みを調整できるという効果、を得ることができる。なお、図5(b)では、マシンカレンダで構成された紙厚み制御装置200をシューカレンダ100の直前に1台だけ設けているが、複数設けてもよく、さらに、ドライヤ工程内にも1つ又は複数設けるようにしても良い。
【0040】
また、紙厚み制御装置200を、加熱された金属ロールと、この金属ロールと紙107を挟んで互いに対向接触するように配置され弾性合成樹脂製の外層を有するゴム巻きロールとをそなえた、いわゆるソフトニップと同様の構成としても良く、この場合、ソフトニップカレンダの場合のように大きなニップ圧(50〜300kN/m)を加えることはせずに、嵩の減少、つまり、圧縮強度の低下が生じることのないように、上記の対向接触位置において金属ロールとゴム巻きロールとの間に紙107を通過させて紙厚みを制御するようにする。このように構成することで、本実施形態の紙厚み制御装置200と同様の効果、即ち、ニップ圧を制御することにより紙厚みを調整できるという効果、を得ることができる。なお、上記の金属ロールを加熱するようにしても良い。このようにしても、低いニップ圧でカレンダ処理を行なうことができる。
【0041】
【発明の効果】
以上詳述したように、請求項1記載の本発明の抄紙機によれば、ドライヤ工程内にそなえられた紙厚み制御装置により、水分率の高い状態の紙(高坪量紙)を低ニップ圧で大まかに紙厚みを調整し、その後、シューカレンダの直前にそなえらえた紙厚み制御装置により、さらに細かく紙厚みを調整することができる。また、紙厚み制御装置により紙の厚みを制御(調整)した後、シューカレンダにより紙面の表面処理を行なうので、従来、シューカレンダだけでは困難であった高坪量紙の紙厚み制御を表面処理とは別工程で確実に行なうことができる。これにより、シューカレンダの運転自由度を向上することもできる。また、紙厚み制御と表面処理とを別工程で行なうことにより、表面処理と紙厚みとを同時に制御することもできる。
【0042】
請求項2記載の本発明の抄紙機によれば、一対のゴム巻きロールにより、容易に紙厚みを制御することができる。
【0043】
請求項3記載の本発明の抄紙機によれば、金属ロールとゴム巻きロールとにより、容易に紙厚みを制御することができる。
【0044】
請求項記載の本発明の抄紙機によれば、一対の金属ロールにより、容易に紙厚みを制御することができる。
【0045】
請求項記載の本発明の抄紙機によれば、金属ロールを加熱することにより、低いニップ圧でカレンダ処理を行うことができる。
【0046】
請求項記載の本発明の抄紙機によれば、紙の表面処理を行なって、紙幅方向の平滑性,光沢性を均一にすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態にかかる高坪量紙の抄紙機を示す模式的な全体構成図である。
【図2】本発明の一実施形態にかかる高坪量紙の抄紙機のシューカレンダを示す概略断面図(横断面図)である。
【図3】本発明の一実施形態にかかる高坪量紙の抄紙機のシューカレンダを示す概略正面図(一部概略縦断面)である。
【図4】本発明の一実施形態にかかる高坪量紙の抄紙機の紙厚み制御装置を示す概略断面図(横断面図)である。
【図5】本発明の変形例としての高坪量紙の抄紙機を示す模式的な全体構成図であり、(a)はシューカレンダの直前に紙厚み制御装置を1つだけ設けた場合の図,(b)は(a)における紙厚み制御装置とは異なる構成の紙厚み制御装置を設けた場合の図である。
【図6】従来のシューカレンダを示す概略断面図(横断面図)である。
【図7】従来のシューカレンダを示す概略正面断面(縦断面図)である。
【図8】ライナー紙におけるニップ圧とカレンダ後の密度との関係を示すグラフである。
【図9】ライナー紙における密度とカレンダ後の圧縮強度との関係を示すグラフである。
【図10】ライナー紙におけるニップ圧とカレンダ後の平滑度との関係を示すグラフである。
【符号の説明】
1 円筒状固定ビーム
2 チューブ状スリーブ
3 加圧シュー
4 加圧油供給路
8 ガイドバー
9 クランプデスク
10 金属ロール
11 支持脚
13 加圧室
15 紙シート
101 加圧部
107 紙
108,109 紙面
110,210 ロール
112,212 ニップ部
113 チューブ状スリーブ
114 センターシャフト
115 加圧シュー
115a ポケット
116 潤滑油供給路
117,118 加圧油供給路
119 潤滑油、加圧油回収部
120 ワイパー
121 ガイド
122 加圧油供給路
123 潤滑油供給路
124,125 ドクター
130〜133 加圧シュー
130a〜133a ポケット
136 軸受
137 潤滑油、加圧油回収路
200 紙厚み制御装置
210a 弾性合成樹脂製の外層

Claims (6)

  1. 抄紙機のドライヤ工程下流側に設置され、該ドライヤ工程で所定の水分率まで乾燥された紙の表面処理を行なうシューカレンダと、
    該ドライヤ工程内、及び、該ドライヤ工程下流側且つ該シューカレンダ上流側のそれぞれに設けられ、該紙の厚みを制御する紙厚み制御装置とをそなえ
    該紙厚み制御装置が、いずれも、該シューカレンダのニップ圧よりも低いニップ圧を発生する一対のロールを備えて構成され、該一対のロール間に該紙を通過させて該紙厚みを制御する
    ことを特徴とする、紙機。
  2. 該一対のロールがいずれも弾性合成樹脂製の外層を有するゴム巻きロールである
    ことを特徴とする、請求項1記載の抄紙機。
  3. 該一対のロールが金属ロール及び弾性合成樹脂製の外層を有するゴム巻きロールである
    ことを特徴とする、請求項記載の抄紙機
  4. 該一対のロールがいずれも金属ロールである
    ことを特徴とする、請求項記載の抄紙機。
  5. 該金属ロールが、加熱されている
    ことを特徴とする、請求項3又は4記載の抄紙機。
  6. 該シューカレンダは、
    加熱された金属ロールと、
    該金属ロールと対向接触する位置に配置されるとともに、弾性合成樹脂製の外層を有し、固定されたセンターシャフトの外周を回転するチューブ状スリーブと、
    該チューブ状スリーブの内面に配設され、該対向接触位置で該チューブ状スリーブ内面から該チューブ状スリーブを該金属ロールに押し付ける凹状曲面を有する加圧シューとをそなえ、
    該対向接触位置における該金属ロールと該チューブ状スリーブとの間に該紙を通過させて該紙の表面処理を行なう
    ことを特徴とする、請求項1〜5の何れか1項に記載の抄紙機。
JP2002112603A 2002-04-15 2002-04-15 抄紙機 Expired - Fee Related JP3686389B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002112603A JP3686389B2 (ja) 2002-04-15 2002-04-15 抄紙機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002112603A JP3686389B2 (ja) 2002-04-15 2002-04-15 抄紙機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003306884A JP2003306884A (ja) 2003-10-31
JP3686389B2 true JP3686389B2 (ja) 2005-08-24

Family

ID=29395058

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002112603A Expired - Fee Related JP3686389B2 (ja) 2002-04-15 2002-04-15 抄紙機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3686389B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FI114994B (fi) * 2003-11-20 2005-02-15 Metso Paper Inc Menetelmä kuiturainan käsittelemiseksi paperi-/kartonkikoneen kuivatusosalla ja sen jälkeen sijaitsevassa jälkikäsittelylaitteessa
US10121686B2 (en) 2015-01-30 2018-11-06 Hitachi High-Technologies Corporation Vacuum processing apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003306884A (ja) 2003-10-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
FI102305B (fi) Kalanterointimenetelmä ja menetelmää soveltava kalanteri
US6287424B1 (en) Method for finishing paperboard to achieve improved smoothness
JP4008503B2 (ja) カレンダ掛け方法および該方法を用いるカレンダ
JP4671576B2 (ja) 板紙ウエブをカレンダ掛けする方法
US5876565A (en) Press section with an equalizing nip for compensating for elongation of a paper web
JP3686389B2 (ja) 抄紙機
JP2004510897A (ja) ロング・ニップ・カレンダーを含む材料ウェブカレンダー掛け装置及び方法
JP2819535B2 (ja) 製紙用カレンダ装置
EP1047829A1 (en) High temperature pressing followed by high intensity drying
JP2800908B2 (ja) 紙シートのカレンダ処理方法
JP2003227089A (ja) 紙のカレンダ処理装置及びカレンダ処理方法
FI112681B (fi) Menetelmä ja sovitelma paperi- ja/tai kartonkirainan pintakäsittelyä varten
US20050016703A1 (en) Smoothing device
US5908537A (en) Three roll press
US5980693A (en) Extended nip press apparatus
US5766422A (en) Lightweight high temperature pressing
JP3342470B2 (ja) カレンダ装置
JP2001316996A (ja) カレンダ処理装置
JP3372530B2 (ja) カレンダ装置及びカレンダ装置の操作方法
FI108556B (fi) Menetelmä materiaalirainan kalanteroimiseksi sekä menetelmän toteuttava kalanterijärjestely
WO2006000630A1 (en) Method and arrangement for cooling a fibrous web
US6598521B2 (en) Soft nip calender employing a continuous elastic belt
JPH08209582A (ja) 製紙用カレンダ装置及びカレンダ処理方法
JP2005502798A (ja) 繊維ウェブ、特に板紙ウェブの作製方法及び概念
CA2224298C (en) Method and apparatus including an extended nip for calendering a web

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041213

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041228

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050228

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050510

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050602

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080610

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080610

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090610

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees