JP3682755B2 - 廃棄物選別装置 - Google Patents

廃棄物選別装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3682755B2
JP3682755B2 JP05184298A JP5184298A JP3682755B2 JP 3682755 B2 JP3682755 B2 JP 3682755B2 JP 05184298 A JP05184298 A JP 05184298A JP 5184298 A JP5184298 A JP 5184298A JP 3682755 B2 JP3682755 B2 JP 3682755B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
waste
sorter
air
vibration
separated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP05184298A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11244788A (ja
Inventor
忠明 横山
康宏 有本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Komatsu Ltd
Original Assignee
Komatsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Komatsu Ltd filed Critical Komatsu Ltd
Priority to JP05184298A priority Critical patent/JP3682755B2/ja
Publication of JPH11244788A publication Critical patent/JPH11244788A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3682755B2 publication Critical patent/JP3682755B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Combined Means For Separation Of Solids (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、種類の異なるものが混合した廃棄物、例えば建築廃棄物において、これらを分離選別する廃棄物選別装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
近年、産業の発展により材料の多種化が進み、これにより廃棄物において異質のものが混じり合うことが多くなってきており、特に建築物等を解体した際に生じる建築廃棄物においては、石や土砂やコンクリート、木材、プラスチックあるいは布といった異質のものが多種混合していた。一方、廃棄物の処理では処分場所の不足や不法投棄といった社会問題が生じていることから、廃棄物の再資源化が進み、廃棄物の処理においては分離選別が絶対に必要なものとなっていた。
このため、従来、異質のものが多種混合した建築廃棄物における分離選別では、重機や人手を用いて手作業に近い状態で選別が頻繁に行われていたが、この作業においては作業者に大変大きな負担を与えると共に作業効率が非常に悪いといった問題があった。
【0003】
そこで、図1に示すように、側板1を有した板状の上下に振動自在となる篩2を備え、この篩2の上にコンベア3等により搬送されてきた廃棄物を乗せて当該篩2を振動し、石や土砂等を下部より排出すると共に、木材や紙あるいは布等を側部より排出することで廃棄物の分離選別を行う振動式篩装置4が知られていた。
【0004】
また、図2に示すように、複数の小穴5を形成した回転する円筒状の篩6を備え、この篩6の内部にコンベア7等により搬送されてきた廃棄物を投入して当該篩6を回転し、石や土砂等を下部より排出すると共に、木材や紙あるいは布等を側部より排出することで廃棄物の分離選別を行う回転式篩装置8が知られていた。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
前者の振動式篩装置にあっては、廃棄物に布等が含まれていると、この布等により他の廃棄物が包まれることがあり、これにより布等と他の廃棄物とを良好に分離選別することができないといったことがあり、廃棄物の選別の確率はあまり高くはなかった。後者の回転式篩装置にあっては、内部で廃棄物をある程度分離選別することができるものの、この選別の確率もあまり高くはなく、また、排出時に再度混ざるといった問題も生じるおそれがった。このように前者の振動式篩装置と後者の回転式篩装置共に廃棄物の分離選別を確実に行うことが難しいといった問題があった。
本発明は、これらの問題を解消することを、その課題としている。
【0006】
【課題を解決するための手段及び作用効果】
第一の発明は、筒状の回転筒を備えて、内部に挿入した廃棄物を回転筒の回転によって石やコンクリートといった重いものを下に、木片やプラスチック、さらには布といった軽いものを上に分離しながら排出する回転選別体と、この回転選別体に接続して、回転選別体より排出した軽いものは上、重いものは下に分離された状態のままの廃棄物を内部に挿入すると共に、振動する振動篩を備えて、この振動篩上の廃棄物を振動によって小石や土砂等の細かなものを篩下に落下させつつ進行させ、さらに高い確率で軽いものを上に、重いものを下に分離しながら排出する振動選別体と、この振動選別体に接続して、振動選別体より排出された高い確率で軽いものは上、重いものは下に分離された状態のままの廃棄物を内部に挿入すると共に、エアーを吹き出すエアー噴出部を備え、このエアー噴出部に近い場所と遠い場所それぞれに排出口を形成して、このエアー噴出部より吹き出したエアーによって廃棄物である石やコンクリートといった重いものは吹き飛ばされずにエアー噴出部に近い場所に、木片やプラスチック、さらには布といった軽いものは遠くの場所に吹き飛ばされてそれぞれの排出口より排出する風力選別体と、からなる廃棄物選別装置である。
【0007】
第一の発明によれば、回転選別体において廃棄物をある程度まで分離することができ、次に振動選別体においてある程度分離された廃棄物を振動によって小石や土砂等の細かなものを篩下に落下させつつ進行させ、さらに高い確率で分離することができると共に、風力選別体において高い確率で分離された状態のままの廃棄物を確実にそれぞれの排出口より排出することができ、これにより、廃棄物の容易かつ速やかに、そして確実に分離することができ、作業者への負担を低減すると共に、作業効率の向上を図ることができる。
【0008】
第二の発明は、第一の発明において、振動選別体の廃棄物を内部に挿入する挿入口にエアーを吹き出すエアー噴出部を備えた廃棄物選別装置である。
【0009】
第二の発明によれば、回転選別体においてある程度分離された廃棄物を、エアー噴出部より吹き出すにエアーよってある程度分離された状態のままで振動選別体の内部に挿入することができ、振動選別体における廃棄物をさらに高い確率で分離することができる。
【0010】
第三の発明は、第一、第二の発明において、回転選別体の回転筒の内周面に廃棄物をかき回す分離ブレードを固着した廃棄物選別装置である。
【0011】
第三の発明によれば、回転選別体の回転筒の内周面に分離ブレードを固着したことで、回転選別体において内部の廃棄物すべてを分離ブレードによりかき回すことができ、回転選別体内における廃棄物を良好にしかも確実に分離することができる。
【0012】
第四の発明は、第一、第二、第三の発明において、風力選別体のエアー噴出部に近い場所と遠い場所それぞれに形成した排出口間に仕切り板を固着した廃棄物選別装置である。
【0013】
第四の発明によれば、風力選別体においてエアー噴出部に近い場所と遠い場所それぞれに形成した排出口間に仕切り板を固着したことで、分離された廃棄物が異なる排出口に排出されるのを仕切り板により防止することができ、風力選別体において分離された廃棄物をさらに確実にそれぞれの排出口より排出することができる。
【0014】
この発明の実施の形態について、図3を用いて説明する。
廃棄物選別装置としては、回転によって廃棄物を分離する回転選別体11と、この回転選別体11に接続して振動によって廃棄物を小石や土砂等の細かなものを篩下に落下させつつ進行させ、さらに高い確率で分離する振動選別体12と、この振動選別体12に接続して風力によって廃棄物を分離する風力選別体13とからなる。
【0015】
前記回転選別体11は、基台14を備えて、この基台14の上部に横向きにした円筒状の回転筒15を回転自在に載置し、この回転筒15の外周にリングギヤ16を備えると共に、このリングギヤ16に合わさるギヤ17を備えて、このギア17をモータ18等の動力源で駆動することでギア17及びリングギヤ16を介して回転筒15を回転するようにし、回転筒15の一方側を挿入口19とすると共に他方側を排出口20としている。また、この回転筒20は基台14に対して挿入口19から排出口20に向かって傾斜をつけており、これにより、内部に挿入した廃棄物を排出口20に向かって移動させるようにする。一方、回転筒20の内周面には取り付けステー21を介して板状の分離ブレード22を所定の配置で内周全周にわたって複数固着しており、これにより、内部に挿入した廃棄物をかき回すようにする。また、この分離ブレード22は回転筒15の回転軸方向に対して斜めにして、内部に挿入した廃棄物を排出口に向かって移動させるようにする。
【0016】
次に前記振動選別体12は、箱状のケース23を備えて、このケース23の内部に側部にガイド板24を有した網目板状の振動篩25を備え、この振動篩25の下部に振動カム26を備え、この振動カム26をモータ27等の動力源で駆動することで振動篩25を上下に振動するようにする。そして、ケース23における前記回転選別体11側である一方側に挿入口28を形成すると共に他方側に排出口29を形成する。ケース23における振動篩25の下方側にはホッパー30を備えて下部排出口31を形成すると共に、その下部に搬出用コンベア32を配置して、ここより排出された廃棄物を別の場所へ移動するようにしている。また、この振動篩25は挿入口28から排出口29に向かって傾斜をつけており、これにより、内部に挿入して振動篩25上に乗っている廃棄物を排出口29に向かって移動させるようにする。一方、ケース23の挿入口28における下部には斜め上方に向かってエアーを吹き出すエアー噴出部33を備えて挿入口28より挿入した廃棄物にエアーを吹き掛けるようにすると共に、ケース23内の上部にはエアー噴出部33より吹き出したエアーにより廃棄物がケース23内全体に飛び散らないようにするための上部カバー34を備えている。
【0017】
次に前記風力選別体13は、大きな箱状のケース35を備え、このケース35における前記振動選別体12側である一方側に挿入口36を形成する。そして、このケース35における挿入口36の近傍下部に斜め上方に向かってエアーを吹き出すエアー噴出部37を備えて、挿入口36より挿入した廃棄物に向かってエアーを吹き掛けるようにすると共に、ケース35における下部のエアー噴出部37に近い側に第一排出口38を形成し、さらにこのケース35における下部のエアー噴出部37より遠い側に第二排出口39を形成する。この第一排出口38と第二排出口39は共に上部より下部に向かって小さくなるホッパー状になっており、ケース35の下部全体を略二分するような形で備えられている。また、ケース35の下部に形成した第一排出口38と第二排出口39との間には仕切り板40を挿入口36側に斜めに向かうようにして固着しており、この仕切り板40は内部に挿入する廃棄物の種類に応じて斜めの角度を容易に変更することができるようになっている。なお、ケース35の上部における前記エアー噴出部37に相対する場所には排気口41を形成し、これにより、エアー噴出部37より吹き出すエアーを良好に流すようにしている。また、第一排出38口の下部には搬出用コンベア42を配置して、ここより排出された廃棄物を別の場所へ移動するようにしている。
【0018】
このようになる廃棄物選別装置において、その分離選別処理作業について説明すると、コンベア等により搬送されてきた廃棄物を、まず、回転選別体における回転筒の挿入口より内部に挿入し、回転筒の内部において回転運動している分離ブレードによってかき回して、これにより石やコンクリートといった重いものを下に、木片やプラスチック、さらには布といった軽いものを上へとそれぞれある程度分離して回転筒の排出口より排出する。
【0019】
そして、前記回転選別体11における回転筒15の排出口20より排出した廃棄物を、振動選別体12におけるケース23の挿入口28より内部に挿入し、この挿入時、エアー噴出部33より吹き出すエアーによって前記回転選別体11において分離された状態の軽いものは上、重いものは下のままで、振動選別体12の内部に良好に挿入されていく。そして、内部の振動篩25の上に乗った廃棄物は振動篩25によって上下の振動を受け、これにより、まず、小石や土砂等の細かなものを振動篩25より下部である篩下に落として、ホッパー30を介して下部排出口31より搬出用コンベア32上に排出するようにする。一方、振動篩25の上の廃棄物は、そのまま進行し、前記回転選別体11によって軽いものを上、重いものを下と分離していたものを、振動によりさらに高い確率で軽いものを上、重いものを下と分離してケース23の排出口29より排出する。
【0020】
そして、前記振動選別体12におけるケース23の排出口29より排出された高い確率で軽いものは上、重いものは下に分離された状態のままの廃棄物を、風力選別体13におけるケース35の挿入口36より内部に挿入し、この挿入時、挿入口36の近傍下部に備えたエアー噴出部37より吹き出すエアーによって、石やコンクリートといった重いものは吹き飛ばされずに、エアー噴出部37に近い第一排出口38より下方の搬出用コンベア42上に排出すると共に、木片やプラスチック、さらには布といった軽いもののみをエアーによって遠くに吹き飛ばして、エアー噴出部37より遠い第二排出口39より下方に排出する。この時、仕切り板40によって分離された廃棄物が異なる排出口に排出されるの防止している。
【0021】
前述のようになることで、石やコンクリートといった重いものから木片やプラスチック、さらには布といった軽いもの、また小石や土砂等の細かなものといった異質のものが多種混合した廃棄物を、容易かつ速やかに、そして確実に分離することができるようになる。
【0022】
前述した廃棄物選別装置における実施の形態においては、前記回転選別体11の回転筒15を円筒状として説明したが、これに限定されるものではなく、四角筒状や多角筒状でも良い。また、前記振動選別体12の振動篩25を網目板状としていたが、これに限定されるものではなく、小円の穴を複数形成したものや長円の穴を複数形成したでも良い。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来の振動式篩装置の斜視図。
【図2】従来の回転式篩装置の斜視図。
【図3】廃棄物選別装置の側面断面図。
【符号の説明】
1…側板
2…篩
3…コンベア
4…振動式篩装置
5…小穴
6…篩
7…コンベア
8…回転式篩装置
11…回転選別体
12…振動選別体
13…風力選別体
14…基台
15…回転筒
16…リングギヤ
17…ギヤ
18…モータ
19…挿入口
20…排出口
21…取り付けステー
22…分離ブレード
23…ケース
24…ガイド板
25…振動篩
26…振動カム
27…モータ
28…挿入口
29…排出口
30…ホッパー
31…下部排出口
32…搬出用コンベア
33…エアー噴出部
34…上部カバー
35…ケース
36…挿入口
37…エアー噴出部
38…第一排出口
39…第二排出口
40…仕切り板
41…排気口
42…搬出用コンベア。

Claims (4)

  1. 筒状の回転筒(15)を備えて、内部に挿入した廃棄物を回転筒(15)の回転によって石やコンクリートといった重いものを下に、木片やプラスチック、さらには布といった軽いものを上に分離しながら排出する回転選別体(11)と、
    この回転選別体(11)に接続して、回転選別体(11)より排出した軽いものは上、重いものは下に分離された状態のままの廃棄物を内部に挿入すると共に、振動する振動篩(25)を備えて、この振動篩(25)上の廃棄物を振動によって小石や土砂等の細かなものを篩下に落下させつつ進行させ、さらに高い確率で軽いものを上に、重いものを下に分離しながら排出する振動選別体(12)と、
    この振動選別体(12)に接続して、振動選別体(12)より排出された高い確率で軽いものは上、重いものは下に分離された状態のままの廃棄物を内部に挿入すると共に、エアーを吹き出すエアー噴出部(37)を備え、このエアー噴出部(37)に近い場所と遠い場所それぞれに排出口を形成して、このエアー噴出部(37)より吹き出したエアーによって廃棄物である石やコンクリートといった重いものは吹き飛ばされずにエアー噴出部(37)に近い場所に、木片やプラスチック、さらには布といった軽いものは遠くの場所に吹き飛ばされてそれぞれの排出口より排出する風力選別体(13)と、からなることを特徴とする廃棄物選別装置。
  2. 前記振動選別体(12)の廃棄物を内部に挿入する挿入口(28)にエアーを吹き出すエアー噴出部(33)を備えたことを特徴とする請求項1記載の廃棄物選別装置。
  3. 前記回転選別体(11)の回転筒(15)の内周面に廃棄物をかき回す分離ブレード(22)を固着したことを特徴とする請求項1、請求項2記載の廃棄物選別装置。
  4. 前記風力選別体(13)のエアー噴出部(37)に近い場所と遠い場所それぞれに形成した排出口間に仕切り板(40)を固着したことを特徴とする請求項1、請求項2、請求項3記載の廃棄物選別装置。
JP05184298A 1998-03-04 1998-03-04 廃棄物選別装置 Expired - Fee Related JP3682755B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05184298A JP3682755B2 (ja) 1998-03-04 1998-03-04 廃棄物選別装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05184298A JP3682755B2 (ja) 1998-03-04 1998-03-04 廃棄物選別装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11244788A JPH11244788A (ja) 1999-09-14
JP3682755B2 true JP3682755B2 (ja) 2005-08-10

Family

ID=12898118

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP05184298A Expired - Fee Related JP3682755B2 (ja) 1998-03-04 1998-03-04 廃棄物選別装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3682755B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102671863A (zh) * 2012-05-17 2012-09-19 邹新民 一种选矿机和选矿方法

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2804350B1 (fr) * 2000-02-02 2002-08-02 Tourbieres De France Chaine de separation de terreau, plantes et contenants en plastique pour le traitement des dechets de cultures horticoles
JP3641242B2 (ja) * 2002-01-18 2005-04-20 福井 啓祐 風力選別を利用した再生骨材及び再生路盤材の回収方法
KR100588836B1 (ko) * 2006-03-20 2006-06-14 태성개발(주) 건설 폐기물의 선별 및 분리장치
KR101019230B1 (ko) 2008-03-18 2011-03-07 리싸이클링일성(주) 건축폐기물 분리장치
JP5392660B2 (ja) * 2010-06-07 2014-01-22 秀憲 石井 土分離装置
KR101173286B1 (ko) * 2012-05-17 2012-08-10 (주)예당환경 건설폐기물의 표면에 부착된 잔골재 선별 회수장치
CN104353617A (zh) * 2014-10-14 2015-02-18 金陵科技学院 一种建筑上专用的筛选装置
CN106179967A (zh) * 2016-09-14 2016-12-07 滁州学院 一种气吸式花生破壳机清选装置
CN114082641A (zh) * 2021-12-20 2022-02-25 含山县长山水产品生态养殖示范有限公司 一种水产品消毒分选装置及其方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102671863A (zh) * 2012-05-17 2012-09-19 邹新民 一种选矿机和选矿方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11244788A (ja) 1999-09-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102178279B1 (ko) 골재 선별장치
KR100209104B1 (ko) 곡물 선별 장치
KR100557250B1 (ko) 건설폐기물의 이물질 선별기
JP3682755B2 (ja) 廃棄物選別装置
JP4090590B2 (ja) ガラス砂製造方法及び装置
WO2007136228A1 (en) Waste sorting apparatus with wobbling breakup unit
KR101136047B1 (ko) 토사와 골재에 혼재된 이물질 분리 선별장치
JP4315953B2 (ja) 混合廃棄物処理装置
KR100436545B1 (ko) 건설폐기물에서의 재생골재 선별장치
JPH11500058A (ja) 廃棄物、特に混合建設廃棄物を仕分けする方法および装置
CN109806959A (zh) 一种建筑垃圾处理系统
KR200370528Y1 (ko) 재활용 모래 선별세척장치
US3771647A (en) Solid waste opening machine
JPH06320112A (ja) 選別装置
KR20050084718A (ko) 건설폐기물 토사의 이물질 선별장치
KR200351067Y1 (ko) 건설폐기물 토사의 이물질 선별장치
JP2000189899A (ja) 建設副産物の搬送式分級選別機
KR100404147B1 (ko) 쓰레기 분리용 선별장치
KR200275784Y1 (ko) 건설폐기물에서의 재생골재 선별장치
JP3831552B2 (ja) 廃石膏ボ−ド破砕分別処理装置
KR20080075242A (ko) 비중 차를 이용한 폐 플라스틱류 습식 선별방법
JP2675269B2 (ja) 選別機
KR102521523B1 (ko) 공기 순환식 풍력 선별장치
JPH08150372A (ja) 選別機
CN219702677U (zh) 一种筛选装置及筛选系统

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040916

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040929

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041028

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041208

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050223

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050412

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050518

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050518

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees