JP3681561B2 - 物質の均一混合方法及び混合装置 - Google Patents

物質の均一混合方法及び混合装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3681561B2
JP3681561B2 JP35290598A JP35290598A JP3681561B2 JP 3681561 B2 JP3681561 B2 JP 3681561B2 JP 35290598 A JP35290598 A JP 35290598A JP 35290598 A JP35290598 A JP 35290598A JP 3681561 B2 JP3681561 B2 JP 3681561B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
droplet
droplet discharge
micro
discharge means
droplets
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP35290598A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11262644A (ja
Inventor
幸久 武内
伸夫 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NGK Insulators Ltd
Original Assignee
NGK Insulators Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NGK Insulators Ltd filed Critical NGK Insulators Ltd
Priority to JP35290598A priority Critical patent/JP3681561B2/ja
Priority to US09/217,041 priority patent/US6200013B1/en
Publication of JPH11262644A publication Critical patent/JPH11262644A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3681561B2 publication Critical patent/JP3681561B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B17/00Apparatus for spraying or atomising liquids or other fluent materials, not covered by the preceding groups
    • B05B17/04Apparatus for spraying or atomising liquids or other fluent materials, not covered by the preceding groups operating with special methods
    • B05B17/06Apparatus for spraying or atomising liquids or other fluent materials, not covered by the preceding groups operating with special methods using ultrasonic or other kinds of vibrations
    • B05B17/0607Apparatus for spraying or atomising liquids or other fluent materials, not covered by the preceding groups operating with special methods using ultrasonic or other kinds of vibrations generated by electrical means, e.g. piezoelectric transducers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F25/00Flow mixers; Mixers for falling materials, e.g. solid particles
    • B01F25/14Mixing drops, droplets or bodies of liquid which flow together or contact each other
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F25/00Flow mixers; Mixers for falling materials, e.g. solid particles
    • B01F25/20Jet mixers, i.e. mixers using high-speed fluid streams
    • B01F25/23Mixing by intersecting jets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F33/00Other mixers; Mixing plants; Combinations of mixers
    • B01F33/80Mixing plants; Combinations of mixers
    • B01F33/836Mixing plants; Combinations of mixers combining mixing with other treatments
    • B01F33/8362Mixing plants; Combinations of mixers combining mixing with other treatments with chemical reactions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B1/00Nozzles, spray heads or other outlets, with or without auxiliary devices such as valves, heating means
    • B05B1/02Nozzles, spray heads or other outlets, with or without auxiliary devices such as valves, heating means designed to produce a jet, spray, or other discharge of particular shape or nature, e.g. in single drops, or having an outlet of particular shape
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B1/00Nozzles, spray heads or other outlets, with or without auxiliary devices such as valves, heating means
    • B05B1/26Nozzles, spray heads or other outlets, with or without auxiliary devices such as valves, heating means with means for mechanically breaking-up or deflecting the jet after discharge, e.g. with fixed deflectors; Breaking-up the discharged liquid or other fluent material by impinging jets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F2101/00Mixing characterised by the nature of the mixed materials or by the application field
    • B01F2101/23Mixing of laboratory samples e.g. in preparation of analysing or testing properties of materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F2101/00Mixing characterised by the nature of the mixed materials or by the application field
    • B01F2101/44Mixing of ingredients for microbiology, enzymology, in vitro culture or genetic manipulation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F2101/00Mixing characterised by the nature of the mixed materials or by the application field
    • B01F2101/58Mixing semiconducting materials, e.g. during semiconductor or wafer manufacturing processes

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、圧電制御型液滴吐出手段を用いた物質の均一混合方法及び混合装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
近年、半導体製造や微細な化学反応、化学分析、あるいは分泌物量の少ない神経細胞などの特殊細胞の分泌物分析のような微量生体物質の迅速な分析といった、バイオテクノロジー分野の研究等において、微量な物質の混合−反応操作が必要とされている。
また、反応速度の非常に速い物質混合、重合度を精密に制御したい化学反応操作においても、大量に反応物を混合し、反応させると、均一混合が完了する前に、既に混合が進んだ部分は反応が進行し、一方、未混合部分では反応が始まらず、結果として均一な反応物を得られないため、微小な一定量づつを混合させ、常に均一に反応を制御する技術が必要とされている。
そして、なお、上記のような操作や制御技術が不十分な場合には、反応速度を抑制するため、反応容器を低温に冷却する等の対策を採っている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、以上の課題に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、微量な物質の混合−反応操作を可能とする物質の均一混合方法及び混合装置を提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】
即ち、本発明によれば、圧電制御型液滴吐出手段を2以上配置し、各液滴吐出手段から吐出される微小液滴同士を衝突させることにより均一に混合することを特徴とする物質の均一混合方法が提供される。
本発明においては、2つの圧電制御型液滴吐出手段を配置し、各液滴吐出手段から吐出される微小液滴同士の衝突角を約90°とほぼ直角とすることや、各液滴吐出手段から吐出される微小液滴同士の衝突角を0〜20°と小さくすることができる。
【0005】
また、本発明では、2つの圧電制御型液滴吐出手段を配置し、各液滴吐出手段から微小液滴を平行に吐出させるとともに、それぞれの微小液滴に対して逆電荷を帯電させ、平行飛行中に相互の逆電荷による静電気によって引き合い合体させるようにすることも好ましい。
【0006】
さらに、本発明では、2つの圧電制御型液滴吐出手段を配置するとともに、不活性物質でコーティングされた斜面上に、第一の液滴吐出手段から第一の微小液滴を吐出、付着させた後、第二の液滴吐出手段から第二の微小液滴を吐出し、第一の微小液滴に衝突させるようにすることも可能である。
【0007】
また、本発明によれば、圧電制御型液滴吐出手段を2以上配置するとともに、該液滴吐出手段から吐出される微小液滴同士を衝突させる衝突手段を設けたことを特徴とする物質の均一混合装置が提供される。
この混合装置においては、圧電制御型液滴吐出手段を2個配置し、各液滴吐出手段から吐出される微小液滴同士の衝突角が約90°となるように各液滴吐出手段の吐出方向を設定したり、また、各液滴吐出手段から吐出される微小液滴同士の衝突角が0〜20°となるように各液滴吐出手段の吐出方向を設定することができる。
【0008】
また、圧電制御型液滴吐出手段を2個配置し、各液滴吐出手段から吐出される微小液滴に対して予め逆電荷を帯電させるとともに、それぞれの微小液滴が平行に吐出されるように各液滴吐出手段の吐出方向を設定することも好ましく、さらに、圧電制御型液滴吐出手段を2個配置するとともに、不活性物質でコーティングされた斜面を設け、該斜面上の所定位置に第一の微小液滴の吐出方向を設定した第一の液滴吐出手段と、前記第一の微小液滴が付着された斜面上の位置に、第二の微小液滴の吐出方向を設定した第二の液滴吐出手段を設けることも好ましいものである。
【0009】
【発明の実施の形態】
本発明の物質の均一混合方法及び装置は、圧電制御型液滴吐出手段を2以上配置し、各液滴吐出手段から吐出される微小液滴同士を衝突させることによって各微小液滴を均一に混合するものであり、このように均一混合させることで、両物質を均一に反応させ、均一な反応物を得るものである。
【0010】
本発明で用いる圧電制御型液滴吐出手段としては、具体的には、液体を噴射させる複数のノズル孔が設けられたノズル部に対して、該ノズル孔に対応する一つまたは複数の液体加圧室が設けられたポンプ部を接合し、該液体加圧室の壁部の一部を圧電/電歪素子によって変形させて該液体加圧室に圧力を生じさせることにより、該液体加圧室に供給される液体を、前記ノズル孔から噴射させるようにした液滴吐出装置であり、これらのノズル部及びポンプ部をジルコニアセラミックスで構成してなる装置が望ましい。
【0011】
この液滴吐出装置の一例を図5に示す。
図5において、ノズル部11は、複数のノズル孔12が設けられた薄肉平板状のノズルプレート13をジルコニアセラミックスのグリーンシートで形成し、一方、ポンプ部21は、複数の窓部28が形成されたスペーサプレート25と、スペーサプレート25の一方の側に重ね合わされて窓部28を覆蓋する閉塞プレート23とを、同じくそれぞれジルコニアセラミックスのグリーンシートで形成し、全体を積層し、一体焼成して構成されている。なお、閉塞プレート23には液体流入口16が設けられている。
そして、閉塞プレート23の外面上には、下部電極31、圧電/電歪層32および上部電極33からなる圧電/電歪素子22が形成されている。
【0012】
上記のような液滴吐出装置によれば、上部電極33と下部電極31との間に電界が生じると、圧電/電歪層32が変形し、窓部28が覆蓋されて形成されたキャビティ(液体加圧室)15の容積が減少することにより、キャビティ15内に充填された液体がキャビティ15に連通するノズル孔12から噴射される。
【0013】
以上のように、本発明においては、液滴吐出装置はその構成材料がすべてジルコニアセラミックスで構成されていると、例えば、アセトン系、塩酸系などのセラミック材料前駆体の液体を用いる場合であっても、適用が可能であり、耐薬品性、耐熱性、靭性にも優れる。
【0014】
本発明では、上記のような圧電制御型の液滴吐出装置を2以上配置して、各液滴吐出装置から吐出される微小液滴同士を衝突させることによって各微小液滴を均一に混合し、これにより、両物質を均一に反応させ、均一な反応物を得る。
【0015】
【実施例】
以下、本発明に係る均一混合装置を、図面に示す実施例に基づいて詳細に説明するが、本発明はこれらの実施例に限られるものではない。
(実施例1)
図1は、本発明に係る物質の均一混合装置の一実施例を示す模式図である。
図1において、圧電制御型の液滴吐出機が2個配置されており、吐出機1と吐出機2はそれぞれ吐出される微小液滴同士の衝突角θが90°となるように吐出方向が設定されている。
【0016】
混合すると反応する物質A、Bを、各々吐出機1、2から微小液滴として吐出し、空中で衝突させる。衝突点3で衝突して均一混合された混合物4は、次いで各物質A,Bの慣性力により定まる所定方向に飛行し、混合物回収容器5にて回収される。
各吐出機1、2から衝突点3までの距離L1、L2については、垂直落下させる距離L1は、重力と空気抵抗が均衡して一定速度となる上で十分な長距離とする一方で、水平吐出させる距離L2は、衝突点3までの時間バラツキを小さくして衝突点到達タイミングを安定させることで、困難な微粒子同士の空中衝突確率を高めることができる。具体的には、水平距離L2は、1〜2mmの範囲とすることが好ましい。
【0017】
図1の装置においては、反応速度の速い物質A,Bの混合を、短時間に微量で均一混合して反応させることが可能であり、しかも、衝突角θが90°前後で物質A,B各々の速度ベクトルが異なるため、非常に微細な液滴(混合物)を作製することができる。
【0018】
(実施例2)
図2は、本発明に係る物質の均一混合装置の他の実施例を示す模式図である。
図2において、圧電制御型の液滴吐出機が2個配置されており、吐出機1と吐出機2はそれぞれ吐出される微小液滴同士の衝突角θが0〜20°となるように吐出方向が設定されている。なお、この実施例では、吐出機1と吐出機2のそれぞれノズル近傍に、偏向電極6、7が付設されている。
【0019】
吐出機1、2から、混合すると反応する物質A、Bの各液滴に対して互いに逆電荷の正電荷、負電荷に帯電して吐出させる一方、ノズル近傍に設けた偏向電極6、7により各液滴の飛行方向のアライメント(整列度)を容易とすることができる。
【0020】
このように微小液滴同士の衝突角θを0〜20°とすると、衝突で得られた混合物と、衝突しなかった未反応液滴A,Bとの分離を完全にすることができる。すなわち、混合物(衝突粒子)は1粒子として安定飛行するため、未反応液滴A,Bと異なる落下点となり、回収容器9(9a、9b、9c)のうち、9bにおいて混合物のみを分別回収することができる。
更に、衝突点3の後流側に偏向電極8を配置することで、回収容器9へ向けた未衝突液滴(粒子)A,Bの吸引アライメントが可能となり、未衝突粒子と混合物(衝突粒子)との分離をより容易に行うことができる。
【0021】
(実施例3)
図3は、本発明に係る物質の均一混合装置のさらに他の実施例を示す模式図である。
図3において、圧電制御型の液滴吐出機が2個配置されており、吐出機1と吐出機2はそれぞれ吐出される微小液滴A,Bに対して予め逆電荷を帯電させ、かつ、それぞれの微小液滴A,Bが平行に吐出される(衝突角θが0°)ように吐出方向が設定されている。
【0022】
この装置では、微小液滴A,Bが飛行中に逆電荷の静電力により引き寄せ合って合体するが、各液滴の飛行方向について比較的軽難易度のアライメントであっても、各液滴の衝突確率を高めることができる。
また、図3に示すように、未衝突液滴(粒子)A,Bの回収容器9a、9cとアースとの間の電流値あるいは電流差をモニタリングすることにより、衝突発生率(逆にいえば、衝突失敗率)を電気的に知ることができる。即ち、帯電した未衝突粒子A,Bが多く回収されるほど、アース電流値iが増大するので、この電流値iをフィードバックすれば、吐出方向のアライメント補正を容易に行うことができる。
さらに、この実施例では、図2と同様に、衝突点3の後流側に偏向電極8を配置しており、未衝突粒子と混合物(衝突粒子)との分離をより容易に行っている。
【0023】
(実施例4)
図4は、本発明に係る物質の均一混合装置のさらに別の実施例を示す模式図である。
図4において、圧電制御型の液滴吐出機が2個配置されており、吐出機1及び吐出機2はともに、ポリテトラフルオロエチレン(商品名:テフロン)などのような不活性物質20でコーティングした斜面17上の所定位置Xに微小液滴の吐出方向を設定している。
【0024】
この装置では、吐出機1から斜面17上の所定位置Xに微小液滴Aを吐出、付着させた後、吐出機2により当該斜面17上の所定位置Xに微小液滴Bを吐出することにより、両液滴を衝突させている。この場合、一方の微小液滴Aが静止しているため、アライメントが極めて容易となる。
この実施例においては、微小液滴A,Bを必要に応じて交互に吐出、混合させた後、混合物重量が増加した時点で混合物10を重力により落下させ、下流側に配置した回収容器5で受けて回収することにより、衝突点Xでの混合・反応量を常に一定量以下に制御することができる。
【0025】
また、図4に示すように、斜面17における衝突点Xの裏面に第1の制御電極18を配置し、かつ微小液滴A,Bに同極性(この場合、正電荷)の電荷に帯電させて吐出させることにより、斜面17の傾斜角度を所定に設定することと組み合わせて、混合物10の重量が所望量に到達した後、落下させ、回収することができる。
すなわち、微小液滴A,Bを正電荷に帯電させておき、かつ第1の制御電極18を負電荷に帯電させておけば、重力に抗して大きな混合物を傾斜面に滞留させることができる。そして、所定の量に達したら、第1の制御電極18にゼロないし正電荷を付与することで、混合物18を落下させ、回収することができる。
なお、その際、落下を確実にするために、下流側の斜面17の裏面に、さらに第2の制御電極19を配置してもよい。
【0026】
以上、本発明を実施例に従って説明してきたが、上記いずれの実施例においても、微小液滴の吐出から混合物(通常は反応物)の回収に至る空間の雰囲気を制御することが好ましい。
すなわち、下記のように雰囲気制御を行うことができる。
▲1▼気流による液滴の飛行曲がりと、それによる衝突発生率の低下を防止するために、対流等を抑制した雰囲気、あるいは、必要に応じて、一定の気流に制御した雰囲気とする。
▲2▼混合物、即ち反応生成物の純度や反応性をコントロールするため、窒素等の不活性ガスやHEPAフィルタ等による無塵雰囲気を保持する。
▲3▼反応速度を制御するために、雰囲気温度を低温に保つ。その場合、必要に応じて、液滴吐出装置は加熱してもよい。
【0027】
また、本発明においては、液滴を帯電させる方法として、たとえば、ノズルの外に飛行経路に帯電させるための電極を別途配置してもよく、あるいは液滴吐出装置のノズル近傍の流路に金属部材を配置し、該金属部材に電圧を印加してもよい。
【0028】
なお、本発明においては、液滴の安定吐出が必要であり、仮に、例えば流路の液体の粘度や比重が変動すると、吐出が不安定となり、所望の物質混合を達成できない。そこで、このような場合には、直ちにその変動を察知し、状況に応じて運転を停止する必要がある。
そのための手段として、特開平8−201265号公報に開示されているように、液体の粘度等の流体特性を、圧電/電歪層に振動を励起する電圧を印加し、その振動に伴う電気的定数の変化を検出する、電源と電気的定数監視手段を用いることにより、監視することが望ましい。
【0029】
具体例としては、任意の圧電/電歪層に対して、所定の間隔で、吐出駆動用の電源からの電気的接続をリレーで切り離し、同時に、共振周波数を測定する手段をリレーにより接続し、その時点でのインピーダンスあるいは共振周波数を電気的に測定させる。これにより、液体の粘度が装置の安定吐出範囲内にあるか否かを監視し、安定吐出不能となる前に円転を停止し、必要な回復処置を取ることが可能となる。
【0030】
上記のような構成を採用すれば、液滴吐出装置自体を、監視用センサとして使用できるため、構成が簡単になると同時に、監視機能の信頼性が高まり、また装置自体の故障も早期に検知でき、好ましい。
また、液体の粘度を監視するのみならば、上記のインピーダンスあるいは共振周波数を測定する圧電/電歪層は1個のみでもよいが、装置の故障検知を目的とする場合には、すべての圧電/電歪層を個別に監視するような構成とすることが望ましい。
【0031】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明によれば、微量な物質の混合−反応操作を可能とする物質の均一混合方法及び混合装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に係る物質の均一混合装置の一実施例を示す模式図である。
【図2】 本発明に係る物質の均一混合装置の他の実施例を示す模式図である。
【図3】 本発明に係る物質の均一混合装置のさらに他の実施例を示す模式図である。
【図4】 本発明に係る物質の均一混合装置のさらに別の実施例を示す模式図である。
【図5】 圧電制御型の液滴吐出装置の一例を示す断面図である。
【符号の説明】
1…吐出機、2…吐出機、3…衝突点、4…混合物、5…回収容器、6,7,8…偏向電極、9…回収容器、10…混合物、11…ノズル部、12…ノズル孔、13…ノズルプレート、15…キャビティ、16…液体流入口、17…斜面、18…第1の制御電極、19…第2の制御電極、20…不活性物質、21…ポンプ部、22…圧電/電歪素子、23…閉塞プレート、25…スペーサプレート、27…基板プレート、28…窓部、31…下部電極、32…圧電/電歪層、33…上部電極。

Claims (10)

  1. 圧電制御型液滴吐出手段を2以上配置し、各液滴吐出手段から吐出される微小液滴同士を衝突させることにより均一に混合することを特徴とする物質の均一混合方法。
  2. 2つの圧電制御型液滴吐出手段を配置し、各液滴吐出手段から吐出される微小液滴同士の衝突角が約90°である請求項1記載の混合方法。
  3. 2つの圧電制御型液滴吐出手段を配置し、各液滴吐出手段から吐出される微小液滴同士の衝突角が0〜20°である請求項1記載の混合方法。
  4. 2つの圧電制御型液滴吐出手段を配置し、各液滴吐出手段から微小液滴を平行に吐出させるとともに、それぞれの微小液滴に対して逆電荷を帯電させ、平行飛行中に相互の逆電荷による静電気によって引き合い合体させるようにした請求項1記載の混合方法。
  5. 2つの圧電制御型液滴吐出手段を配置するとともに、不活性物質でコーティングされた斜面上に、第一の液滴吐出手段から第一の微小液滴を吐出、付着させた後、第二の液滴吐出手段から第二の微小液滴を吐出し、前記第一の微小液滴に衝突させるようにした請求項1記載の混合方法。
  6. 圧電制御型液滴吐出手段を2以上配置するとともに、該液滴吐出手段から吐出される微小液滴同士を衝突させる衝突手段を設けたことを特徴とする物質の均一混合装置。
  7. 圧電制御型液滴吐出手段を2個配置し、各液滴吐出手段から吐出される微小液滴同士の衝突角が約90°となるように各液滴吐出手段の吐出方向を設定した請求項6記載の混合装置。
  8. 圧電制御型液滴吐出手段を2個配置し、各液滴吐出手段から吐出される微小液滴同士の衝突角が0〜20°となるように各液滴吐出手段の吐出方向を設定した請求項6記載の混合装置。
  9. 圧電制御型液滴吐出手段を2個配置し、各液滴吐出手段から吐出される微小液滴に対して予め逆電荷を帯電させるとともに、それぞれの微小液滴が平行に吐出されるように各液滴吐出手段の吐出方向を設定した請求項6記載の混合装置。
  10. 圧電制御型液滴吐出手段を2個配置するとともに、不活性物質でコーティングされた斜面を設け、該斜面上の所定位置に第一の微小液滴の吐出方向を設定した第一の液滴吐出手段と、前記第一の微小液滴が付着された斜面上の位置に、第二の微小液滴の吐出方向を設定した第二の液滴吐出手段を設けた請求項6記載の混合装置。
JP35290598A 1997-12-26 1998-12-11 物質の均一混合方法及び混合装置 Expired - Fee Related JP3681561B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35290598A JP3681561B2 (ja) 1997-12-26 1998-12-11 物質の均一混合方法及び混合装置
US09/217,041 US6200013B1 (en) 1997-12-26 1998-12-21 Process for uniformly mixing materials and apparatus therefor

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9-361375 1997-12-26
JP36137597 1997-12-26
JP35290598A JP3681561B2 (ja) 1997-12-26 1998-12-11 物質の均一混合方法及び混合装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11262644A JPH11262644A (ja) 1999-09-28
JP3681561B2 true JP3681561B2 (ja) 2005-08-10

Family

ID=26579730

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35290598A Expired - Fee Related JP3681561B2 (ja) 1997-12-26 1998-12-11 物質の均一混合方法及び混合装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6200013B1 (ja)
JP (1) JP3681561B2 (ja)

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3700049B2 (ja) * 1999-09-28 2005-09-28 日本碍子株式会社 液滴吐出装置
DE10026142A1 (de) * 2000-05-26 2001-12-13 Basf Ag Verfahren und Vorrichtung zur kontinuierlichen Herstellung von organischen Mono- oder Polyisocyanaten
US6843968B2 (en) * 2000-09-29 2005-01-18 Seiji Kagawa Method of manufacturing liquid medium containing composite ultrafine particles and apparatus thereof
JP3621041B2 (ja) 2000-11-06 2005-02-16 日本碍子株式会社 液滴吐出装置
US7588641B2 (en) * 2001-08-30 2009-09-15 Hamamatsu Photonics K.K. Method of forming liquid-drops of mixed liquid, and device for forming liquid-drops of mixed liquid
US6827429B2 (en) * 2001-10-03 2004-12-07 Eastman Kodak Company Continuous ink jet printing method and apparatus with ink droplet velocity discrimination
GB2382798A (en) * 2001-12-04 2003-06-11 Qinetiq Ltd Inkjet printer which deposits at least two fluids on a substrate such that the fluids react chemically to form a product thereon
JP4112935B2 (ja) * 2002-09-30 2008-07-02 浜松ホトニクス株式会社 混合液の液滴形成方法及び液滴形成装置、並びにインクジェット印刷方法及び装置
DE10260071A1 (de) * 2002-12-19 2004-07-08 Gkss-Forschungszentrum Geesthacht Gmbh Vorrichtung zur Analyse von in einer Flüssigkeit enthaltenen biologischen Zellen
JP4302591B2 (ja) * 2004-08-20 2009-07-29 浜松ホトニクス株式会社 液滴形成条件決定方法、液滴の体積計測方法、粒子数計測方法、及び液滴形成装置
US20060165895A1 (en) * 2005-01-24 2006-07-27 Julio Cartagena System and a method for synthesizing nanoparticle arrays in-situ
US8734003B2 (en) * 2005-09-15 2014-05-27 Alcatel Lucent Micro-chemical mixing
US8721161B2 (en) * 2005-09-15 2014-05-13 Alcatel Lucent Fluid oscillations on structured surfaces
JP4968896B2 (ja) * 2006-09-27 2012-07-04 富士フイルム株式会社 分散液製造装置及び分散液製造方法
KR100833679B1 (ko) * 2006-11-07 2008-05-29 포항공과대학교 산학협력단 극소량 액체의 혼합 장치 및 그 혼합 방법
US8354062B2 (en) * 2007-06-15 2013-01-15 Xerox Corporation Mixing device and mixing method
EP2058129A1 (en) * 2007-11-09 2009-05-13 Nederlandse Organisatie voor toegepast- natuurwetenschappelijk onderzoek TNO Droplet break-up device
EP2058130A1 (en) * 2007-11-09 2009-05-13 Nederlandse Organisatie voor toegepast- natuurwetenschappelijk onderzoek TNO Droplet selection mechanism
EP2058131A1 (en) * 2007-11-09 2009-05-13 Nederlandse Organisatie voor toegepast- natuurwetenschappelijk onderzoek TNO Droplet selection mechanism
US7946692B2 (en) * 2009-04-09 2011-05-24 Eastman Kodak Company Device for merging fluid drops or jets
JP5493486B2 (ja) * 2009-06-16 2014-05-14 ソニー株式会社 物質混合装置と物質混合方法
WO2013108884A1 (ja) * 2012-01-20 2013-07-25 国立大学法人大阪大学 コンプレックスポリマーの製造方法
WO2016096054A1 (en) * 2014-12-19 2016-06-23 Ecole Polytechnique Federale De Lausanne (Epfl) Method and device for mixing two streams of droplets
EP3436188B8 (en) 2016-03-30 2020-12-30 IamFluidics Holding B.V. Process and device for in flight production of single droplets, compound droplets, and shape-controlled (compound) particles or fibers
WO2023187133A1 (en) 2022-04-01 2023-10-05 Biosistemika D.O.O. A technology for combinatorial liquid handling

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2751335A (en) * 1951-02-01 1956-06-19 Exxon Research Engineering Co Method and apparatus for mixing and contacting fluids
GB1346301A (en) * 1965-06-04 1974-02-06 Adler Auto Precision Ltd Methods for mixing and or dispensing liquids and apparatus therefor
GB1484712A (en) * 1974-09-24 1977-09-01 Xerox Corp Charge pattern development method and apparatus
CA1137076A (en) * 1978-12-13 1982-12-07 John R. Bauer Fluid spray mixer - reactor system
US4289732A (en) * 1978-12-13 1981-09-15 The Upjohn Company Apparatus for intimately admixing two chemically reactive liquid components
JPS5662568A (en) * 1979-10-26 1981-05-28 Sharp Corp Liquid jetting device
US4341310A (en) * 1980-03-03 1982-07-27 United Technologies Corporation Ballistically controlled nonpolar droplet dispensing method and apparatus
US5011293A (en) * 1989-10-12 1991-04-30 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Emulsifier mixing cell
US5074671A (en) * 1990-11-13 1991-12-24 Dew Engineering And Development Limited Mixing apparatus
GB9225098D0 (en) * 1992-12-01 1993-01-20 Coffee Ronald A Charged droplet spray mixer
US5403617A (en) * 1993-09-15 1995-04-04 Mobium Enterprises Corporation Hybrid pulsed valve for thin film coating and method
DE4332264C2 (de) * 1993-09-23 1997-12-18 Heidelberger Druckmasch Ag Tintenspritzvorrichtung sowie Tintenspritzverfahren
JP2517877B2 (ja) * 1993-11-09 1996-07-24 工業技術院長 微粒子複合体の製造方法
GB9410658D0 (en) * 1994-05-27 1994-07-13 Electrosols Ltd Dispensing device
US5658535A (en) * 1995-07-14 1997-08-19 Sti Optronics Corporation Transverse flow uniform droplet O2 (1 Δ) generator and method for its use

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11262644A (ja) 1999-09-28
US6200013B1 (en) 2001-03-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3681561B2 (ja) 物質の均一混合方法及び混合装置
US10864535B2 (en) Avoidance of bouncing and splashing in droplet-based fluid transport
US7481511B2 (en) Droplet dispensation from a reservoir with reduction in uncontrolled electrostatic charge
US6224180B1 (en) High speed jet soldering system
US7108348B2 (en) Droplet ejecting apparatus and ejection abnormality detecting/determining method for a droplet ejecting head
EP2692424B1 (en) Particulate material production apparatus, and particulate material production method
US7232199B2 (en) Droplet ejection apparatus and method of detecting and judging ejection failure in droplet ejection heads
WO2004076180A1 (ja) 液滴吐出装置及び液滴吐出ヘッドの吐出異常検出・判定方法
JP2019123117A (ja) インクジェット記録装置
US11759793B2 (en) Object separating
JP2009113255A (ja) 液滴形成装置およびそれを用いたインクジェット記録装置
JPH11314030A (ja) 粉末の製造方法
US20080174619A1 (en) Dispersion liquid manufacturing apparatus and dispersion liquid manufacturing method
JP2003509995A (ja) ビーズ又は粒子操作チャック
WO2004028812A1 (ja) 静電吸引型流体ジェット装置
US6294216B1 (en) Vibrating method for charging powder
WO2020163680A1 (en) Monolithic microfabricated vibrating mesh atomizer
WO2002016046A1 (en) Moving liquid into and along micro-fluidic channels
US20230241610A1 (en) Devices and Methods for Flow Control of Single Cells or Particles
EP3858621A1 (en) Liquid discharge head, liquid discharge apparatus, and method for manufacturing liquid discharge head
JP2002307716A (ja) 画像形成用ヘッド及び該ヘッドを用いた画像形成装置
US20220104544A1 (en) Monolithic microfabricated vibrating mesh atomizer
JP4480956B2 (ja) 液滴放出のための放出装置
EP1585636B1 (en) Droplet dispensation from a reservoir with reduction in uncontrolled electrostatic charge
JP5744502B2 (ja) 液体吐出ヘッドおよび液体吐出装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050512

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050517

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050518

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080527

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090527

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100527

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100527

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110527

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120527

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120527

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130527

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130527

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140527

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees