JP3679044B2 - 注釈管理のための方法及び装置 - Google Patents

注釈管理のための方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3679044B2
JP3679044B2 JP2001316774A JP2001316774A JP3679044B2 JP 3679044 B2 JP3679044 B2 JP 3679044B2 JP 2001316774 A JP2001316774 A JP 2001316774A JP 2001316774 A JP2001316774 A JP 2001316774A JP 3679044 B2 JP3679044 B2 JP 3679044B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
processor
annotation
computer system
user
input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2001316774A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002157285A (ja
Inventor
マルティ ジャン−クロード
ゴーネ ドミニク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dassault Systemes SE
Original Assignee
Dassault Systemes SE
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dassault Systemes SE filed Critical Dassault Systemes SE
Publication of JP2002157285A publication Critical patent/JP2002157285A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3679044B2 publication Critical patent/JP3679044B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T19/00Manipulating 3D models or images for computer graphics
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2219/00Indexing scheme for manipulating 3D models or images for computer graphics
    • G06T2219/004Annotating, labelling
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2219/00Indexing scheme for manipulating 3D models or images for computer graphics
    • G06T2219/012Dimensioning, tolerancing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Graphics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Management Or Editing Of Information On Record Carriers (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、注釈管理のための方法及び装置に関し、より詳しくは、コンピュータ支援設計(CAD;computer aided design)、コンピュータ支援製造(CAM;computer aided manufacturing)、コンピュータ支援エンジニアリング(CAE;computer aided engineering)および製品データ管理(PDM;Product Data Management)システムの分野における注釈管理のための方法及び装置並びにシステムに関する。
【0002】
【従来の技術】
CAD/CAM/CAE/PDMシステムの分野では、モデルの3次元(3−D)表現(representation)に2次元(2−D)注釈を挿入することが必要な場合が多い。3−D表現では、1つのテキストまたはラベルと、そのテキストまたはラベルを注釈が適用されるモデルの要素に結合する矢印とから一般に構成される各注釈は、「注釈平面」と呼ばれる平面に位置する。注釈のテキストは、HTMLファイルヘのリンクのようなフラグノート(flagnote)、幾何学的公差仕様(例えば、位置、向き、形またはランアウト(run-out)の表示)である公差仕様、または寸法公差仕様(例えば4±0.1)である。注釈はISO(International Organization for Standardization)またはASME(American Society of Mechanical Engineers)などの工業規格に適合しなければならない。例えば、工業規格によって、幾何学的公差仕様は図1に示す外観を有するように指定される。図1で、記号⊥は垂直度公差を意味し、0.1は公差の値を表し、A(「データ要素」として知られている)は、垂直度が定義されるのに関連したモデル要素(例えば表面)を参照する。矢印で終端する引出線は、公差が適用される要素を示す。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上述のような従来のシステムでは、矢印を何らかの理由で動かさなければならない場合、例えば、より見やすくすることが必要な場合に問題が発生する。矢印を動かす場合には、依然としてモデルの正確な要素を指すことを注意して確認しなければならない。さもないと注釈は解釈が難しくなるか無意味になりかねない。
【0004】
周知のシステムでは、ユーザは矢印を移動する際には、適当な方法で矢印を配置する責任を負う。ユーザは、矢印を配置する際にシステムの有用な助けを得られない。3−Dモデルで作業する時には、ユーザは、矢印の終点の正しい位置を決定することが、しばしば困難である。
【0005】
形状が移動するとこれに関連する問題が発生する。矢印が、正確な要素を指し続けながら、これに応じて移動することが、保証されなければならない。周知のシステムでは、この点についてユーザを支援するユーティリティはない。
【0006】
したがって、ユーザが2−D注釈を3−Dモデル上に配置することを支援する改良型ツールへの、ユーザからの強い要望がある。そのようなツールはユーザの生産性を向上させるであろう。
【0007】
そこで本発明の目的は、3−Dモデル上に2−D表現を配置する際に、向上した生産性を提供する注釈管理のための方法及び装置を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】
本発明の一態様によれば、注釈の対象である表面と2−D注釈が常駐する平面の交差部分の、視覚的な表示をユーザに提供する。これは、たいていの場合に、単一のポイントではなく対象の表面の直線または曲線内のポイントの連続体である。このポイントの組は「トレース」と呼ばれる。
【0009】
本発明の一態様によれば、ユーザは、注釈を表面/形状に結合する引出線を動かすツールを与えられる。ユーザがこのツールを起動すると、表面のトレースが表示され、引出線が移動できるすべての可能な位置をユーザに示すので、ユーザはトレースに沿って任意のポイントを選択できる。
【0010】
本発明の別の態様によれば、システムは注釈の特定のコンテキストをモニタして、計算されたトレースが注釈に関連する規則に関して、有効であるかどうかを判定する。注釈のコンテキストがトレースを制限する場合、トレースはそのように制限される。
【0011】
本発明の別の態様によれば、ユーザが注釈を作成する時に、システムは、注釈のタイプ、注釈の詳細または規則、及び注釈の対象として選択された形状に基いて、注釈の規格に適合するように注釈を適切に配置する1つまたは複数の平面を提示する。同様に、ユーザが既存の注釈の注釈平面を動かそうとすると、システムはユーザによって選択された新しい平面が適当であるかどうかを判定し、そうでない場合、適当な注釈平面を提示する。
【0012】
【発明の実施の形態】
以下、図面を参照して本発明の実施形態を詳細に説明する。なお、各図面において同様の機能を有する箇所には同一の符号を付し、説明の重複は省略する。
【0013】
図2を参照すると、本発明を実施する際に使用できるコンピュータシステム100の物理資源が示されている。コンピュータ100はデータ、アドレスおよび制御信号を提供するプロセッサホストバス102に接続された中央プロセッサ101を有する。プロセッサ101は、Pentium(登録商標)シリーズプロセッサ、K6プロセッサ、MIPS(登録商標)プロセッサ、Power PC(登録商標)プロセッサまたはALPHA(登録商標)プロセッサなどの、任意の従来の汎用シングルチップまたはマルチチッププロセッサでよい。さらに、プロセッサ101は、デジタル信号プロセッサまたはグラフィックスプロセッサなどの、任意の従来の特定用途マイクロプロセッサでもよい。マイクロプロセッサ101は、それをプロセッサホストバス102に接続する従来のアドレス、データ、および制御線を有する。
【0014】
コンピュータ100は、統合RAM(random access memory)メモリコントローラ104を有するシステムコントローラ103を含むことができる。システムコントローラ103はホストバス102に接続でき、ランダムアクセスメモリ105へのインタフェースを提供する。またシステムコントローラ103は、ホストバス−周辺バスブリッジ機能を提供することができる。したがって、システムコントローラ103は、プロセッサホストバス102上の信号を主要周辺バス110上の信号と、互換可能に交換することができる。主要周辺バス110は、例えばPCI(Peripheral Component Interconnect)バス、ISA(Industry Standard Architecture)バス、またはMicro-Channelバスである。さらに、コントローラ103は、ホストバス102と周辺バス110との間に、データバッファリングとデータ転送速度マッチングを提供できる。コントローラ103はそれによって、例えば、64ビットの66MHzインタフェースと533Mバイト/秒のデータ転送速度を有するプロセッサ101が、データ経路ビット幅、クロック速度、またはデータ転送速度を異なるデータ経路を有するPCIバス110にインタフェースをとることができる。
【0015】
例えば、ハードディスクドライブ113に接続されたハードディスクドライブ制御インタフェース111と、ビデオディスプレイ115に接続されたビデオ表示コントローラ112と、キーボードとマウスのコントローラ121を含む付属装置をバス120に接続して、プロセッサ101から制御することができる。コンピュータシステムは、コンピュータシステムネットワーク、イントラネットまたはインターネットへの接続を含むことができる。データおよび情報はそのような接続を介して送受信できる。
【0016】
コンピュータ100はまた、基本コンピュータソフトウェアルーチンを記憶する不揮発性ROM(read only memory)メモリ122を含むことができる。ROM122は、EEPROM(electrically erasable programmable read-only memory)などの、構成データを記憶する変更可能なメモリを含むことができる。ROM122内にはBIOSルーチン123を含むことができ、BIOSルーチン123は基本コンピュータ初期化、システムテストおよび入出力(I/O)のサービスを提供する。またBIOS123は、オペレーティングシステムをディスク113から「ブート」させるルーチンを含むことができる。高水準オペレーティングシステムの例は、Microsoft Windows(登録商標)98、Windows(登録商標)NT、UNIX(登録商標)、LINUX(登録商標)、Apple MacOS(登録商標)オペレーティングシステムまたはその他のオペレーティングシステムである。
【0017】
オペレーティングシステムは完全にRAMメモリ105内にロードでき、またはRAMメモリ105、ディスクドライブ記憶装置113、またはネットワーク配置の記憶装置内の部分を含むことができる。オペレーティングシステムは、ソフトウェアアプリケーション、ソフトウェアシステムおよびソフトウェアシステムのツールを実行する機能を提供できる。ソフトウェア機能は、ビデオ表示コントローラ112およびコンピュータシステム100のその他の資源にアクセスして、ビデオコンピュータディスプレイ115にオブジェクトのモデルを提供できる。
【0018】
前述したように、本発明の有用な目的は、ユーザに対して、注釈の意味を考慮しながら、注釈の矢印の終点に対して許容できる位置の組(軌跡)を識別することである。これを達成するために、本発明によるシステムは、注釈に関連する1組のデータを記憶する。システムは、注釈平面、すなわち、注釈が位置する平面と、ユーザによって選択されシステムによって解析されるような、注釈によって参照される特定の形状を記憶する。
【0019】
さらに、注釈のタイプが記憶される。この情報は、ユーザが行う選択は曖昧なことがあるので、ユーザによる特定の形状の選択をより正確に理解するために、システムによって使用される。例えば、円筒形の明らかな選択は、ユーザの考えでは、円筒形の外皮またはその軸を意味することがある。この例では、注釈がある種の表面仕上げ公差を指示する場合、システムは、ユーザが円筒形の軸ではなく、その外皮の状態に注目していると判定することができる。
【0020】
システムはまた、例えばオプションパネルを表示することで、システムによるプロンプトに応じて、ユーザにより提供される任意のさらなる表示(indication)を記憶する。これは、以前に一覧表示されたデータでは、曖昧性が払拭されない場合に発生する。
【0021】
これらの注釈関連のデータの組を記憶する作業に加えて、システムは規格を自ら記憶する。すなわち、各々の注釈のタイプについて、システムはすべての場合に必要な情報、すなわち、選択すべき要素、注釈のタイプ、およびさらに必要な表示を記憶する。規格によって課される、各々の標準定義された注釈、構文、またはスペリング、すなわち、図1の例の3つの箱の内容とそれに対応するセマンティクスまたは文法、すなわち、これらの内容の意味が、システム内で解析されて記憶される。規格および提案されている規格のリストの一例は、以下で示される。
【0022】
ユーザが注釈に付いているまたはリンクしている矢印を動かそうとしていることを示すと、システムは、対応するデータを取り出して、注釈に関してユーザによって選択された特定の形状と注釈平面との交差部分を決定し、交差部分の表示を作成して、注釈の矢印の終端を位置付ける規格によって許される、トレースと呼ばれる交差部分の一部をユーザに対して識別する(例えば、特定の形態または強調表示色によって)。好適実施形態では、トレースは、引出線上にカーソルを置き、マウスボタンをクリックして押し下げることで作成される。次いでユーザは、トレース上のユーザが好む位置に矢印が配置されるまで、カーソルを動かすことで引出線を動かす。次いでユーザは、マウスボタンを離し、トレースは消滅する。この作業を図3〜6に例示する。
【0023】
図3には、オブジェクト内の内径の軸(中心線)の公差を指定する注釈を備えたオブジェクトが示されている。図3は、対象の注釈を選択する好適実施形態の方法、すなわち、カーソル(図の手のマーク)を注釈に合わせてマウスをクリックする方法、または仕様(specification)ツリーから注釈を選択する方法を示す。この例では、注釈は「GDT.1」と呼ばれ、注釈はツリーのGDT.1のリファレンスに合わせてマウスをクリックすることで選択できる。
【0024】
図4は、例の注釈が選択された後で表示される好適実施形態での画面のスナップショットである。図4には、注釈の対象である形状が平行の黒い縞で強調表示されている。色を変える、または形状をハイライトするなどの、形状を強調表示するその他の方法も採用できる。
【0025】
図5は、ユーザが引出線を選択した後で表示される好適実施形態の画面を示す。好適実施形態では、ユーザはカーソルを引出線上に置いて、マウスボタンをクリックして押し下げることで引出線を選択する。この作業が終了すると、システムはトレースを表示し、引出線の矢印を配置できる許容される位置を示す。これを図5の黒の点線50で示す。この例では、トレース50は公差付き形状と注釈平面との交差部分である。好適実施形態では、マウスボタンが押し下げられている限り、トレースが表示され、マウスを動かすと引出線の位置も動く。図6は、トレース上の新しい位置にある引出線を示す。
【0026】
いくつかのケースでは、引出線の許容される位置のトレースは、形状と注釈平面との交差部分全体ではない。トレースは、注釈のコンテキストと注釈の規格の規則によって制限されることがある。このタイプの状況の例を図7および8に示す。図7では、設計の対象であるオブジェクトは円筒形65である。形状公差仕様である真直度仕様60は、破線で示されている注釈平面61内にある。また図7には、円筒形の軸の位置に適用される寸法仕様すなわち「Ф25±1」が示されている。仕様の規則によれば、2つの仕様が、例えば図7のように1列に並ばない場合、円筒形の表面には真直度仕様が適用される。ただし、図8のように2つの仕様が1列に並ぶ場合、真直度仕様は円筒形の表面ではなく円筒形の軸に適用される。したがって、仕様の相対位置に応じて意味が変化する。これはシステム内に記憶された仕様規格によって決定される。
【0027】
したがって、ユーザが、円筒形の表面に適用される図7の真直度仕様に対して引出線を動かそうとすると、システムは注釈平面と形状(円筒形)の交差部分から、2つの仕様が1列に並ぶであろう交差部分を引いた部分から構成されるトレースを表示する。これを図7の線63a、63b、63c、63dに示すが、線63aと線63b、及び線63cと線63dは寸法仕様の位置で間隙を有する。したがって、ユーザは、引出線を間隙まで動かさずに表示されたトレース63a、63b、63c、63dへのみ動かすように通知される。好適実施形態では、ユーザは引出線を間隙まで動かすことができない。
【0028】
本発明の別の態様によれば、図8の例のように、仕様の規則にしたがって2つの仕様が互いに結合している場合、ユーザが仕様の一方を動かすと、他方はそれと共に移動し、整列を保つ。
【0029】
本発明の別の特徴によれば、オブジェクトが動かされると、オブジェクトに関する注釈とオブジェクトとの間の構成は移動前と同じである。すべてのトレースは移動後に再計算され同じ状態を保つ。これを図9および10に示す。
【0030】
図9には、オブジェクト内の内径の軸に関する交差仕様を備えたオブジェクトが示されている。注釈70は注釈平面71内にある。また例示的な固定平面72が示されている。オブジェクトが固定平面72に関して移動すると、システムはその注釈の新しい位置を決定してオブジェクトと注釈との相対位置が変わらないようにする。これを図10に示す。
【0031】
前述したように、本発明の別の態様によれば、ユーザが注釈を作成すると、システムは、注釈のタイプ、注釈の規則の詳細、および注釈の対象として選択された形状に基づいて、注釈規格に適合するように注釈の適切な配置のために1つまたは複数の注釈平面を提示する。例えば、前述したように、図8の例に注目すると、真直度注釈60は、円柱の軸に適用されると適切に解釈されるためには、寸法仕様「Ф25±1」と同一平面にあり、しかもこの寸法仕様と1列に並ばなければならない。ユーザがこれらの標準型規則に適合しない平面内に真直度注釈を配置しようとすると、システムはその注釈がユーザによって選択された平面内に配置できないことを通知する。好適実施形態では、システムは注釈平面61を表示し、ユーザに対して注釈をそこに配置するように提示する。
【0032】
同様に、ユーザが既存の注釈の注釈平面を動かそうとすると、システムはユーザによって選択された新しい平面が適当であるかどうかを判定し、そうでない場合、適当な注釈平面を提示する。
【0033】
システムはまた、例えば異なる種類の強調表示によって、公差仕様に含まれる3つの構成要素、すなわち、テキスト、矢印、およびある場合にはデータ、すなわち、モデルの公差付き要素をユーザに対して識別する。
【0034】
以下に、システムによって記憶される適用可能な規格のリストの例を示す。
【0035】
ASMEによって管理される寸法および幾何学的公差の仕様分野における米国規格および提示されている規格:
ASME Y14.5M−1994 ″Dimensioning and Tolerancing″,revision of ANSI Y14.5M−1982,The American Society of Mechanical Enginerres,New York,1994.
ASME Y14.5.1M ″Mathematical Definition of Dimensioning and Tolerancing Principles″, revision of ANSI Y14.5M−1982, The American Society of Mechanical Engineers, New York, 1994.
ASME Y14.8M ″Castings and Forgings″, The American Society of MechanicalEngineers, New York, 1989.
ASME Y14.24 ″Types and Applicationsof Engineering Drawings″, The American Society of Mechanical Engineers,New York, 1989.
ASME Y14.34M ″Associated Lists″, The American Society of Mechanical Engineers, New York, 1989.
ASME Y14.35M ″Revision of Engineering Drawings and Associated Documents″, The American Society of Mechanical Engineers, New York, 1992.
ASME Y14.36M ″Surface Texture Symbols″, revision of ANSI Y14.36M−1978, The American Society of Mechanical Engineers, New York, 1993.
ASME Y14.38M ″Abbreviations and Acronyms″, The American Society of Mechanical Engineers, New York.
ASME Y14.100M ″Engineering Drawing Practices″, The American Society of Mechanical Engineers, New York.
ASME Y14.41 ″Product Definition forDigital Data Files″, on work standard, The American Society of Mechanical Engineers, New York.
【0036】
ISOによって管理される寸法および幾何学的公差の仕様分野における国際規格および提案の規格:
ISO 129:1985 ″Technical drawings − Dimensioning − General principles, definitions, methods of execution andspecial indications″,ISO,1985.
ISO 286−1:1988 ″ISO system of limits and fits − Part 1: Bases of tolerances, deviations and fits″,ISO,1988.
ISO 286−2:1988 ″ISO system of limits and fits − Part 2: Tables of standard tolerance grades and limit deviations for holes and shafts″,ISO,1988.
ISO 406:1987 ″Technical drawings − Tolerancing of linear and angular dimensions″,ISO,1987.
ISO 1101−2000 ″Geometrical Product Specifications (GPS) − Geometrical tolerancing − Tolerances of form, orientation, location and run−out″, revision of ISO 1101−1983,ISO,2000.
ISO 1119:1998 ″Geometrical Product Specifications (GPS) − Series of conical tapers and taper angles″,ISO,1998.
ISO 1302:2000 ″Technical drawings −Method of indicating surface texture″,ISO,2000.
ISO 1660:1987 ″Technical drawings −Dimensioning and tolerancing of profiles″,ISO,1987.
ISO 2538:1998 ″Geometrical Product Specifications (GPS) − Series of angles and slopes on prisms″,ISO,1998.
ISO 2692:1988 ″Technical drawings −Geometrical tolerancing − Maximum material principle″,ISO,1988.
ISO 2692:1988/Amd 1:1992 ″Least material requirement″,ISO,1992.
ISO 2768−1:1989 ″General tolerances− Part 1: Tolerances for linear andangular dimensions without individual tolerance indications″,ISO,1989.
ISO 2768−2:1989 ″General tolerances− Part 2: Geometrical tolerances for features without individual tolerance indications″,ISO,1989.
ISO 3040:1990 ″Technical drawings −Dimensioning and tolerancing − Cones″,ISO,1990.
ISO 5458:1998 ″Geometrical Product Specifications(GPS) − Geometrical tolerancing − Positional tolerancing″,ISO,1998.
ISO 5459:1981 ″Technical drawings −Geometrical tolerancing − Datums and datum−systems for geometrical tolerances″,ISO,1981.
ISO/DIS 5459−2:1998 ″Geometrical Product Specifications(GPS) − Datums for geometrical tolerancing − Part 2:Datums and datum−system; explanations and indication″,Draft International Standard,ISO,1998.
ISO 8015:1985 ″Technical drawings −Fundamental tolerancing principle″,ISO,1985.
ISO 8785:1998 ″Geometrical Product Specifications(GPS) − Surface imperfections − Terms, definitions and parameters″,ISO,1998.
ISO 10578:1992 ″Technical drawings − Tolerancing of orientation and location − Projected tolerance zone″,ISO,1992.
ISO 10579:1993 ″Technical drawings − Dimensioning and tolerancing − Non−rigid parts″,ISO,1993.
ISO 13715:2000 ″Technical drawings − Edges of undefined shpae − Vocabulary and indications″,ISO,2000.
【0037】
上記の方法は、任意のCAD/CAM/CAE/PDMシステムを含む、オブジェクトを設計する任意のシステムに適用できることが理解されよう。本発明はデジタル電子回路、またはコンピュータハードウェア、ファームウェア、ソフトウェア、またはそれらの組み合わせで実施できる。本発明の装置は、プログラマブルプロセッサによって実行されるマシン可読記憶装置内で明確に具現化されたコンピュータプログラムプロダクト内で、実施できる。本発明の方法ステップは、入力データを処理して出力を生成することで本発明の機能を実施する命令のプログラムを実行する、プログラマブルプロセッサによって実行できる。
【0038】
本発明は有利には、データ記憶システムと、少なくとも1つの入力デバイスと、少なくとも1つの出力デバイスから、データと命令を受信し、及びデータと命令を送信するために接続された、少なくとも1つのプログラマブルプロセッサを含むプログラマブルシステム上で実行可能な、1つまたは複数のコンピュータプログラム内で実施できる。アプリケーションプログラムは、高水準手続のまたはオブジェクト指向のプログラミング言語、または所望ならアセンブリ言語またはマシン語で実施できる。
【0039】
一般に、プロセッサは、読み出し専用メモリおよび/またはランダムアクセスメモリから命令とデータを受信する。コンピュータプログラム命令とデータを明確に具現化するのに適した記憶装置は、例えば、EPROM(erasable programmable read-only memory)と、EEPROMと、フラッシュメモリ装置などの半導体メモリ装置、内蔵ハードディスクおよびリムーバブルディスクなどの磁気ディスク、光磁気ディスク、CD−ROMディスクを含む、すべての形式の不揮発性メモリを含む。上記のいずれも特別に設計されたASIC(application specific integrated circuits)によって補足され、またはその中に組み込むことができる。
【0040】
以上、本発明の好適実施形態について説明してきた。本発明の趣旨と範囲を逸脱することなく、さまざまな変更が可能であることが理解されよう。したがって、特許請求の範囲内でその他の実施形態が可能である。
【0041】
【発明の効果】
以上、説明したように、本発明によれば、システムは、オブジェクトの表現を表示し、オブジェクトに結合する引出線を含む注釈を表示し、引出線の動きを指定するユーザからの入力を受信し、オブジェクトに引出線を付けるための可能な配置ポイントのトレースを計算して表示することで、引出線が移動できるすべての可能な位置をユーザに示す。
【0042】
このため、3−Dモデルで作業する時に、ユーザは、トレースに沿って任意のポイントを選択し、引出線の矢印の終点の正しい位置を容易に決定できる。
【0045】
また、本発明によれば、システムは、オブジェクトの表現を表示し、オブジェクトに関する所与の平面内での注釈の配置を指定するユーザからの入力を受信し、注釈のタイプを決定して、それに関するシステム内に記憶された注釈配置規則情報を取り出し、その情報から、注釈のためのユーザによって選択された平面が上記取り出された情報に適合するかどうかを判定する。
【0046】
このため、上記判定の結果に基づいて、システムは、ユーザの注釈作成を支援できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】注釈が適用される形状の要素を指す引出線を有する注釈の例の図である。
【図2】本発明に関して使用可能なコンピュータシステムのブロック図である。
【図3】注釈の選択を示す、本発明に従って表示されるオブジェクトと注釈を示す図である。
【図4】引出線とそれに関連する形状の強調を示す、本発明に従って表示されるオブジェクトと注釈を示す図である。
【図5】本発明によるトレース表示を示す、本発明に従って表示されるオブジェクトと注釈を示す図である。
【図6】トレース上の引出線の配置を示す、本発明に従って表示されるオブジェクトと注釈を示す図である。
【図7】オブジェクトと注釈平面との完全な交差部分より小さい、オブジェクト上のトレースを示す、オブジェクトと注釈平面内の2つの注釈を示す図である。
【図8】整列した2つの注釈を示す、オブジェクトと注釈平面内の2つの注釈を示す図である。
【図9】固定平面に関して配置されたオブジェクトと注釈を示す図である。
【図10】固定平面に関して新しい位置で示され、オブジェクトと注釈が図9と同じ相対位置を有することを示す図9のオブジェクトと注釈を示す図である。
【符号の説明】
101 CPU
102 CPUバス
103 システムコントローラ
104 DRAMコントローラ
105 RAM
106 キャッシュSRAM
110 周辺バス
111 ブリッジコントローラ
112 ビデオコントローラ
113 ハードディスクドライブ
114 ネットワークアダプタ
115 ビデオディスプレイ
120 ISAバス
121 キーボードコントローラ、RTC、シリアル/パラレルポート
122 ROM
123 BIOS
124 オーディオ
125 マイクロフォン
126 スピーカ
127 マウス
128 キーボード
129 左ボタン
130 右ボタン
50 トレース
60 真直度仕様
61 注釈平面
63a、63b、63c、63d トレース
65 円筒形
70 注釈
71 注釈平面
72 固定平面

Claims (25)

  1. オブジェクトの表現を表示するためのシステムと共に使用するためのコンピュータシステムオペレーション方法であって、前記コンピュータシステムは、入力手段と、プロセッサと、表示手段と、記憶手段とを備え、前記プロセッサが前記記憶手段からアプリケーションプログラムを読み出して実行するときに、前記方法は、
    前記プロセッサによって、前記表示手段にオブジェクトの表現を表示するステップと、
    前記プロセッサによって、前記表示手段に前記オブジェクトの注釈を表示するステップであって、前記注釈が前記オブジェクトに結合する引出線を含むステップと、
    前記プロセッサによって、前記入力手段を介して、前記引出線の動きを指定するユーザからの入力を受信するステップと、
    前記プロセッサによって、前記注釈の対象である前記オブジェクトの表面と前記注釈が常駐する平面の交差部分に基づく、前記引出線を配置できる1組の許容される位置を示す、トレースを計算するステップと、
    前記プロセッサによって、前記表示手段に前記トレースを表示するステップと
    を備えたことを特徴とする方法。
  2. 前記プロセッサによって、前記入力手段を介して、引出線の新しい位置を指定するユーザからの入力を受信するステップと、
    前記プロセッサによって、前記表示手段に前記新しい位置に引出線を表示するステップと
    をさらに備えたことを特徴とする請求項1に記載のコンピュータシステムオペレーション方法。
  3. 前記入力を受信するステップは、前記プロセッサによって、前記入力手段を介して、カーソルを引出線上に置き、マウスをクリックし、カーソルを新しい位置に移動するユーザからの入力を受信するステップを備えたことを特徴とする請求項1に記載のコンピュータシステムオペレーション方法。
  4. 前記計算するステップは、
    前記プロセッサによって、前記注釈のタイプに関する仕様の規格ベース規則を含んでいる記憶されたデータを前記記憶手段から取り出するステップと、
    前記プロセッサによって、前記データから、前記注釈の仕様の規格ベースの規則に従って、前記データに基づいて前記トレースを変更すべきかどうかを判定し、そうである場合、前記データに基づいて前記トレースを変更するステップと
    を備えたことを特徴とする請求項1に記載のコンピュータシステムオペレーション方法。
  5. オブジェクトの表現を表示するためのシステムと共に使用するためのコンピュータシステムオペレーション方法であって、前記コンピュータシステムは、入力手段と、プロセッサと、表示手段と、記憶手段とを備え、前記プロセッサが前記記憶手段からアプリケーションプログラムを読み出して実行するときに、前記方法は、
    前記プロセッサによって、前記表示手段にオブジェクトの表現を表示するステップと、
    前記プロセッサによって、前記入力手段を介して、前記オブジェクトに関する選択する平面内での注釈の配置を指定するユーザからの入力を受信するステップと、
    前記プロセッサによって、前記注釈のタイプを決定し、注釈の前記タイプに関する前記システム内に記憶された注釈配置規則情報を前記記憶手段から取り出すステップと、
    前記プロセッサによって、前記取り出された情報から、前記注釈のためのユーザによって選択された前記平面が前記取り出された情報に適合するかどうかを判定するステップと
    を備えたことを特徴とする方法。
  6. 前記プロセッサによって、前記注釈のためのユーザによって選択された前記平面が前記取り出された情報に適合しないと判定した場合、選択された前記平面が前記取り出された情報に適合しないことを前記表示手段を介してユーザに通知するステップをさらに備えたことを特徴とする請求項に記載のコンピュータシステムオペレーション方法。
  7. 前記プロセッサによって、前記注釈のためのユーザによって選択された前記平面が前記取り出された情報に適合しないと判定した場合、前記取り出された情報に適合する、前記注釈のための少なくとも1つの注釈平面を計算するステップと、
    前記プロセッサによって、前記表示手段に前記少なくとも1つの注釈平面を表示するステップと
    をさらに備えたことを特徴とする請求項に記載のコンピュータシステムオペレーション方法。
  8. 入力デバイスと、プロセッサと、ディスプレイデバイスと、記憶手段とを備えたCAD/CAM装置であって、
    前記プロセッサは、前記記憶手段からアプリケーションプログラムを読み出して実行し、前記アプリケーションプログラムは、
    前記プロセッサによって、前記表示手段にオブジェクトの表現を表示
    前記プロセッサによって、前記表示手段に、前記オブジェクトに結合する引出線を含む、前記オブジェクトの注釈を表示
    前記プロセッサによって、前記入力手段を介して、前記引出線の動きを指定するユーザからの入力を受信
    前記プロセッサによって、前記注釈の対象である前記オブジェクトの表面と前記注釈が常駐する平面の交差部分に基づく、前記引出線を配置できる1組の許容される位置を示す、トレースを計算
    前記プロセッサによって、前記表示手段に前記トレースを表示
    ためのコードを含むことを特徴とするCAD/CAM装置。
  9. 前記アプリケーションプログラムは
    前記プロセッサによって、前記入力手段を介して、引出線の新しい位置を指定するユーザからの入力を受信し、
    前記プロセッサによって、前記表示手段に前記新しい位置に引出線を表示
    ためのコードをさらに含むことを特徴とする請求項に記載のCAD/CAM装置。
  10. 前記引出線の動きを指定するユーザからの入力を受信することは、前記プロセッサによって、前記入力手段を介して、カーソルを引出線上に置き、マウスをクリックし、カーソルを新しい位置に移動するユーザからの入力を受信することを含むことを特徴とする請求項に記載のCAD/CAM装置。
  11. 前記トレースを計算すること
    前記プロセッサによって、前記注釈のタイプに関する仕様の規格ベース規則を含んでいる記憶されたデータを前記記憶手段から取り出
    前記プロセッサによって、前記データから、前記注釈の仕様の規格ベースの規則に従って、前記データに基づいてトレースを変更すべきかどうかを判定し、そうである場合、前記データに基づいて前記トレースを変更
    ことを含むことを特徴とする請求項に記載のCAD/CAM装置。
  12. 入力デバイスと、プロセッサと、ディスプレイデバイスと、記憶手段とを備えたCAD/CAM装置であって、
    前記プロセッサは、前記記憶手段からアプリケーションプログラムを読み出して実行し、前記アプリケーションプログラムは、
    前記プロセッサによって、前記表示手段にオブジェクトの表現を表示
    前記プロセッサによって、前記入力手段を介して、前記オブジェクトに関する選択する平面内での注釈の配置を指定するユーザからの入力を受信
    前記プロセッサによって、前記注釈のタイプを決定し、注釈の前記タイプに関する前記システム内に記憶された注釈配置規則情報を前記記憶手段から取り出
    前記プロセッサによって、前記取り出された情報から、前記注釈のためのユーザによって選択された前記平面が前記取り出された情報に適合するかどうかを判定
    ためのコードを含むことを特徴とするCAD/CAM装置。
  13. 前記アプリケーションプログラムは
    前記プロセッサによって、前記注釈のためのユーザによって選択された前記平面が前記取り出された情報に適合しないと判定した場合、選択された前記平面が前記取り出された情報に適合しないことを前記表示手段を介してユーザに通知
    ためのコードをさらに含むことを特徴とする請求項12に記載のCAD/CAM装置。
  14. 前記アプリケーションプログラムは
    前記プロセッサによって、前記注釈のためのユーザによって選択された前記平面が前記取り出された情報に適合しないと判定した場合、前記取り出された情報に適合する、前記注釈のための少なくとも1つの注釈平面を計算し、
    前記プロセッサによって、前記表示手段に前記少なくとも1つの注釈平面を表示する
    ためのコードを含むことを特徴とする請求項12に記載のCAD/CAM装置。
  15. 請求項1に記載のコンピュータシステムオペレーション方法をコンピュータシステムに実行させるためのプログラムを記録したことを特徴とするコンピュータ読み取り可能な記録媒体
  16. 請求項4に記載のコンピュータシステムオペレーション方法をコンピュータシステムに実行させるためのプログラムを記録したことを特徴とするコンピュータ読み取り可能な記録媒体
  17. 請求項5に記載のコンピュータシステムオペレーション方法をコンピュータシステムに実行させるためのプログラムを記録したことを特徴とするコンピュータ読み取り可能な記録媒体
  18. 請求項6に記載のコンピュータシステムオペレーション方法をコンピュータシステムに実行させるためのプログラムを記録したことを特徴とするコンピュータ読み取り可能な記録媒体
  19. 請求項7に記載のコンピュータシステムオペレーション方法をコンピュータシステムに実行させるためのプログラムを記録したことを特徴とするコンピュータ読み取り可能な記録媒体
  20. 請求項1に記載のコンピュータシステムオペレーション方法をコンピュータシステムに実行させることを特徴とするプログラム
  21. 請求項2に記載のコンピュータシステムオペレーション方法をコンピュータシステムに実行させることを特徴とするプログラム
  22. 請求項4に記載のコンピュータシステムオペレーション方法をコンピュータシステムに実行させることを特徴とするプログラム
  23. 請求項5に記載のコンピュータシステムオペレーション方法をコンピュータシステムに実行させることを特徴とするプログラム
  24. 請求項6に記載のコンピュータシステムオペレーション方法をコンピュータシステムに実行させることを特徴とするプログラム
  25. 請求項7に記載のコンピュータシステムオペレーション方法をコンピュータシステムに実行させることを特徴とするプログラム
JP2001316774A 2000-10-13 2001-10-15 注釈管理のための方法及び装置 Expired - Lifetime JP3679044B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/687533 2000-10-13
US09/687,533 US6904392B1 (en) 2000-10-13 2000-10-13 Annotation management

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002157285A JP2002157285A (ja) 2002-05-31
JP3679044B2 true JP3679044B2 (ja) 2005-08-03

Family

ID=24760785

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001316774A Expired - Lifetime JP3679044B2 (ja) 2000-10-13 2001-10-15 注釈管理のための方法及び装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6904392B1 (ja)
EP (1) EP1197923B1 (ja)
JP (1) JP3679044B2 (ja)
AT (1) ATE315258T1 (ja)
CA (1) CA2358172C (ja)
DE (1) DE60116462T2 (ja)

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8432414B2 (en) * 1997-09-05 2013-04-30 Ecole Polytechnique Federale De Lausanne Automated annotation of a view
JP2003296383A (ja) * 2002-04-05 2003-10-17 Denso Corp 3次元モデリングシステム
DE10253152A1 (de) 2002-11-14 2004-06-03 Rudolf Gmbh & Co. Kg Chemische Fabrik Teilquaternierte, aminofunktionelle Organopolysiloxane und deren Verwendung in wässrigen Systemen
DE10305637A1 (de) * 2003-02-11 2004-08-26 Siemens Ag Verfahren zur Projektierung eines elektrischen Systems
JP2006072572A (ja) * 2004-08-31 2006-03-16 Ricoh Co Ltd 画像表示方法、画像表示プログラムおよび画像表示装置
US8245150B2 (en) * 2004-11-22 2012-08-14 Caterpillar Inc. Parts catalog system
JP2006277167A (ja) * 2005-03-29 2006-10-12 Fuji Xerox Co Ltd アノテーションデータ処理プログラム、装置、方法
US7734631B2 (en) * 2005-04-25 2010-06-08 Microsoft Corporation Associating information with an electronic document
DE102005035929A1 (de) * 2005-07-28 2007-02-01 Siemens Ag Verfahren zur Darstellung mehrerer Bilder sowie ein Bildsystem zur Durchführung des Verfahrens
US7644363B2 (en) * 2006-04-10 2010-01-05 Autodesk, Inc. “For-each” label components in CAD drawings
JP5114877B2 (ja) * 2006-06-27 2013-01-09 富士通株式会社 設計データ作成方法、設計データ作成装置および設計データ作成プログラム
US8072448B2 (en) 2008-01-15 2011-12-06 Google Inc. Three-dimensional annotations for street view data
US8817028B2 (en) * 2009-02-06 2014-08-26 Dassault Systemes Solidworks Corporation Creating dynamic sets to automatically arrange dimension annotations
US9195739B2 (en) 2009-02-20 2015-11-24 Microsoft Technology Licensing, Llc Identifying a discussion topic based on user interest information
US8749588B2 (en) * 2009-09-15 2014-06-10 HNTB Holdings, Ltd. Positioning labels in an engineering drawing
US8443280B2 (en) * 2009-12-15 2013-05-14 Bluebeam Software, Inc. Method for sequenced document annotations
US20110145692A1 (en) * 2009-12-16 2011-06-16 Peter Noyes Method for Tracking Annotations with Associated Actions
US8823744B2 (en) * 2012-03-23 2014-09-02 Bluebeam Software, Inc. Method for indicating annotations associated with a particular display view of a three-dimensional model independent of any display view
JP5894506B2 (ja) * 2012-06-08 2016-03-30 株式会社Pfu 画像処理装置、画像読取装置、画像処理方法及び画像処理プログラム
US20140046923A1 (en) 2012-08-10 2014-02-13 Microsoft Corporation Generating queries based upon data points in a spreadsheet application
JP6080249B2 (ja) * 2012-09-13 2017-02-15 富士フイルム株式会社 3次元画像表示装置および方法並びにプログラム
US10127331B2 (en) * 2014-12-15 2018-11-13 The Boeing Company 3D models utilizing 3D markers to indicate engineering requirements
EP3271900A4 (en) * 2015-03-17 2019-03-06 Environmental Systems Research Institute, Inc. INTERACTIVE DIMENSIONING OF PARAMETRIC MODELS
WO2017027846A1 (en) 2015-08-13 2017-02-16 Bluebeam Software, Inc. Method for archiving a collaboration session with a multimedia data stream and view parameters
US20180268614A1 (en) * 2017-03-16 2018-09-20 General Electric Company Systems and methods for aligning pmi object on a model
US11847381B2 (en) 2018-05-21 2023-12-19 Dassault Systemes Solidworks Corporation Three-dimensional graphical annotations with semantic attributes
EP3627360A1 (en) 2018-09-21 2020-03-25 Bricsys NV Improved annotation positioning in a cad drawing
CN116824107B (zh) * 2023-07-13 2024-03-19 北京万物镜像数据服务有限公司 一种三维模型审阅信息的处理方法、装置及设备

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3332476B2 (ja) * 1993-06-21 2002-10-07 キヤノン株式会社 図形修正方法及びそれを実施する情報処理装置
JP2521035B2 (ja) * 1993-12-03 1996-07-31 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレイション 表示装置への注釈の配置
JP3333319B2 (ja) 1994-06-03 2002-10-15 三菱電機株式会社 2次元3次元統合型cadシステム
US5526478A (en) 1994-06-30 1996-06-11 Silicon Graphics, Inc. Three dimensional model with three dimensional pointers and multimedia functions linked to the pointers
US5572639A (en) * 1995-05-08 1996-11-05 Gantt; Brian D. Method and apparatus for interactively manipulating and displaying presumptive relationships between graphic objects
US6611725B1 (en) * 2000-02-03 2003-08-26 Solidworks Corporation Computer drawing system

Also Published As

Publication number Publication date
EP1197923B1 (en) 2006-01-04
JP2002157285A (ja) 2002-05-31
EP1197923A3 (en) 2003-12-10
EP1197923A2 (en) 2002-04-17
US6904392B1 (en) 2005-06-07
DE60116462T2 (de) 2006-09-14
CA2358172A1 (en) 2002-04-13
ATE315258T1 (de) 2006-02-15
CA2358172C (en) 2009-12-15
DE60116462D1 (de) 2006-03-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3679044B2 (ja) 注釈管理のための方法及び装置
US6654027B1 (en) Tool for three-dimensional analysis of a drawing
US7737966B2 (en) Method, apparatus, and system for processing geometric data of assembled parts
US7603630B2 (en) Method, system, and program product for controlling a display on a data editing screen
Falck et al. Freecad [How-To]
US20080062195A1 (en) Method for coordinated drawing review of realted cad drawings
US9946354B2 (en) Gesture processing using a domain-specific gesture language
JP2001282877A (ja) 形状表現方法および形状表現装置および形状表現プログラムを記録した記録媒体
JP2002207690A (ja) デバイス環境設定システム、デバイス環境設定処理方法及び情報記録媒体
US6961684B2 (en) Extensible framework for capturing feature information in a neutral format
US20160357880A1 (en) Computer-readable storage medium, design apparatus, and design method
US20070168741A1 (en) Method, system and program product for facilitating debugging of simulation results obtained for an optimized simulation model of a device design having hierarchically-connected components
US8462176B1 (en) Automatic annotation generation
Brightman The SketchUp workflow for architecture: modeling buildings, visualizing design, and creating construction documents with SketchUp Pro and LayOut
US10684896B2 (en) Method for processing asynchronous event by checking device and checking device
JP7058498B2 (ja) 構造解析シミュレーションプログラム、構造解析シミュレーション方法及び情報処理装置
Krizaj et al. Analysis of implementation of MBD and STEP AP242 standard into modern CAD tools
US7823079B2 (en) Computer readable recording medium recorded with graphics editing program, and graphics editing apparatus
US7908585B2 (en) Computer readable recording medium recorded with graphics editing program, and graphics editing apparatus
JP6264208B2 (ja) 表示プログラム、表示方法、および表示装置
EP1804174A2 (en) Data-generation supporting system, data-generation supporting apparatus, and computer program product
JP2710380B2 (ja) 部品間の干渉チェック装置
JPH1049213A (ja) Cad/cam/caeツールの注記・命名装置及び方法
JP3405827B2 (ja) 図形処理装置および交点決定処理方法
Mohole et al. WebCAD: a computer aided design tool constrained with explicit ‘design for manufacturability’rules for computer numerical control milling

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040928

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20041228

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20041228

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20050107

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050328

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050419

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050511

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3679044

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090520

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100520

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110520

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120520

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130520

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250